住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材って何がお奨め? ②

  1. 1367 ただの★自己満DIY

    >>1362 評判気になるさん
    国の省エネ基準はクリアしてると思います。
    悪くもなく、良いわけでもなく よくあるローコスト系くらいの厚さですね。

    後は窓にシャッター・アウターシェードなど夏の太陽光の遮蔽を考えておかないと、夏馬鹿みたいに熱くなります。
    断熱性能が良ければなつ涼しいわけではなく、窓から太陽光をどれだけシャットアウトできるかが夏涼しく過ごせるかが決まります。

  2. 1368 評判気になるさん

    性能基準でUA値0.8と回答ありました。
    性能基準?仕様基準?
    家を買うの難しいですね。

  3. 1369 ただの★自己満DIY

    >>1368 評判気になるさん

    木造で省エネ基準クリアしてれば、例えば西日があたる壁など太陽の熱が壁を貫通して室内にはほぼ影響しません。そんなにUA値を気にする必要はないかと思います。
    UA値がめちゃくちゃ優れていても、西日や東南の窓に直接日が入れば暑い家になります。

  4. 1370 リフォーム検討中さん

    >>1365 評判気になるさん

    6地域か。

    その基準とやらは20年以上も前に出来た、時代遅れの基準だよ。

    松尾設計室が見たら大怒りの内容じゃね。

    夏は窓からの日射遮蔽である程度はなんとかなる。
    しかし、冬には必ず後悔するだろう。
    住まい方にも依るが、ほぼ必ず結露する。

    下でもダブルの樹脂サッシ、断熱材は倍(特に天井)、重要なのは気密測定でC値=1を切らないと話にならん。

    うちはUa値=0.35だが、住んでみて選択が間違っていなかったと確信している。

    同じ6地域に住んでいる者としてどうか間違いのない選択を…。

  5. 1371 匿名さん

    >>1370
    なにが言いたいのか分からない。

    6地域の人はどういう家を建てれば良いのか。
    そもそも時代遅れの基準と言いつつ6地域とこだわるのはなぜですか?
    岡山の人ですか?

  6. 1372 通りがかりさん

    >>1371 匿名さん

    松尾設計室はYouTubeをやっているので、ご覧になってください。
    省エネ基準ではなく、HEAT20のG2基準を満たせるような家を建てればいいというアドバイスだと思いますよ。

  7. 1373 評判気になるさん

    断熱等級4でも激暑。
    エアコンつければさすがに冷えるけど、分譲マンションから引っ越したのでショック大きい。

  8. 1374 匿名さん

    日射遮蔽をいう人はいつの時点での太陽高度にターゲットを絞っているのか?
    掃き出し窓がコタツほどの熱量だと言うのであれば、一番暑い盆前後の太陽高度を基準にするべきだが、設計士ブログなどの説明は夏至で考えている。
    盆には夏至より10度も高度が下がるのだから、掃き出し窓はコタツになってしまう。

  9. 1375 リフォーム検討中さん

    >>1371 匿名さん

    理解力が無い人ですね。

  10. 1376 匿名さん

    >>1372 通りがかりさん
    そこの動画だと性能の前にはデザインが無力だと言うことになってしまう。

  11. 1377 リフォーム検討中さん

    >>1372 通りがかりさん

    説明どうもありがとう。

  12. 1378 匿名さん

    >>1370 リフォーム検討中さん

    建売をかわなければならない層に酷い現実つきつけるなよ。

  13. 1379 e戸建てファンさん

    高性能な4000万の家建てて将来リフォームするより、標準的なローコスト2000万の家を2回建てたほうが快適な気もしている。建替える気力があるのかはわからないけど・・・

  14. 1380 注文住宅検討中さん

    >>1374 匿名さん
    それなりにpassiveに詳しい設計士は、日射遮蔽は夏至の正午じゃなくて、8月の正午から14時頃まで考慮に入れて考えてくれてますよ。
    だから結局、軒だけじゃなくてアウターシェードを使う人が増えてるんだと思います。

  15. 1381 匿名さん

    >>1380 注文住宅検討中さん
    夏至で計算する建築士は避けるべきのバロメーターだな。
    俺はそもそも冬の日射取得は考えないけど。
    いつかは壊れるアウターシェードまでつけて節約できる冬の電気代はどんなもんかなという。

  16. 1382 匿名さん

    >>1381 匿名さん
    しかも掃き出し窓は冬でもレース開けれる敷地はそうそうないから計算通りにならない。
    施主が遮熱レースなんかつけたりしてw
    建築士の理想通りに住むとは思わない方がいい。

  17. 1383 評判気になるさん

    UA値0.8だけど、以外と快適。東海平野部。

  18. 1384 通りがかり

    これがいいよ。
    https://motor-fan.jp/tech/10016169

  19. 1385 e戸建てファンさん

    木造在来の分譲戸建、天井壁共に高性能グラスウール24k90ミリ、サッシは複合サッシ、長期優良住宅断熱等級4、立地が我が家の理想なので検討始めたが、以前見た建て売りの方が、天井155ミリと厚みがありました。地元工務店物件ですが、天井の厚みの違いは大きいのでしょうか?

  20. 1386 匿名さん

    注文住宅建築中です。どなたかアドバイスください。

    壁はツーバイシックスで外壁側から窯業系サイディング→通気層→遮熱透湿防水シート→構造用合板9mm→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス
    屋根はツーバイエイトで屋根側から陶器瓦→透湿ルーフィング→野地板12mm→遮熱アルミ通気層→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス
    床はベタ基礎床下断熱で下から押出ポリスチレン90mm→構造用合板→ポリエチレンフィルム→蓄熱モルタル50mm→フローリング

    IV地域で換気システムは3種
    冬季は蓄熱式温水床暖房、夏季は室内エアコン連続運転
    サッシは樹脂トリプル

    工務店は室内側の防湿層なしで大丈夫と言っていますが、壁内結露しないか少し不安があります。
    言えば何でもやってくれそうな会社ですが、あまり向こうから提案してくれる感じではないです。
    C値はそこそこ良い数字出るみたいなので、なんだかんだビニールクロスと3種換気で壁内への湿気の侵入は防げるんじゃないかという見解です。
    気密・調湿シート施工や、吹付ウレタンを50倍発泡に変更した方がいいでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸