住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②

広告を掲載

  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材って何がお奨め? ②

  1. 1187 匿名さん

    >>1186 匿名建築士さん

    誰もあなたのことを言ってない(笑)
    自意識過剰だよ(笑)

  2. 1188 匿名建築士

    >>1187 匿名さん

    俺のこと言ってるとはまったく思いませんでしたが?
    ただただ哀れだなと。

  3. 1189 匿名さん

    >>1188 匿名建築士さん

    掲示板での情報交換で哀れだと思われるんですか??

  4. 1190 通りがかりさん

    長野のグラスウール押し付ける人からは
    情報交換する意思を感じない

  5. 1191 匿名さん

    そとは、汗ばむぐらい暖かい
    冬は終わって春だね

  6. 1192 e戸建てファンさん

    結局のところは
    施主の人はローコストで建てたけど失敗したから騙されないように現状を熱く話してる人
    長野の人は施工は良かったけど、グラスウールで鉄製のサッシの所で建てた人
    自称知識人の複数アカウント疑惑の人は、知ってるが如く構造の話を間違えてるのにも関わらず上から質問攻撃して自爆してるのに気づいてない人
    という事でOKなん?

    読んでると最後の人は知識もないのに知識あるような話しを何故にしてる?
    >>1167
    ここで書いてる事って無知丸出しじゃん(笑)

  7. 1193 匿名建築士

    >>1167は長野の人じゃないのか?
    だと俺が思うより一人多いな。

  8. 1194 e戸建てファンさん

    >>1193: 匿名建築士
    なるほどね
    自作自演がどうだとか言ってて自分がやってる口か(笑)
    >>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです。それが理解できていないように思えますね。
    これって、透湿抵抗を低くしたいから面材を使わないでシートだけにしてるって言いたいのかな?袋グラスウールできっちりテープ貼りしないと完全に防湿出来んの?通気層の方から湿気とか入ってくるのにシートだけじゃやばくない?(笑)

  9. 1195 匿名建築士

    >>1194 e戸建てファンさん

    だからそれは俺じゃないんだよ。

  10. 1196 匿名建築士

    >>1194 e戸建てファンさん

    むしろ>>1168が俺だw

  11. 1197 e戸建てファンさん

    いやいや釣られすぎだ
    コンヤガヤマダ

  12. 1198 匿名さん

    >>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです
    >>1068
    >ローコストはともかく袋入りのグラスウールでも、丁寧な施工で素晴らしい結果が出るものですよ。
    https://blog.goo.ne.jp/310home/e/2d6e07f64fa333019384e33cbed237af
    >(耐力面材の継ぎ目にはテープしています。)

    皆さんスルーしてますがURL先はセオリーに反してますね?

  13. 1199 匿名建築士

    >>1198 匿名さん

    それ言ったらツーバイなんて成り立たない。
    だけど国では禁止してないよな?

  14. 1200 北海道

    在来工法グラスウールです。
    気密測定は0.5
    しっかりした職人が施工すればこれくらい出るんですよ。
    0.5でもちょっと高いかなという感じ。

  15. 1201 匿名建築士

    >>1200 北海道さん

    気密は何でとりますか?

  16. 1202 匿名さん

    >>1199
    >ツーバイなんて成り立たない。
    その通りです。
    >ツーバイの耐久性は知られてるから。
    >建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です、合板ツーバイは安いです。
    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て(含む建売)32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
    注文の一戸建てのツーバイはほとんど無い。

    ツーバイはカビやすいから売れない。

  17. 1203 匿名建築士

    >>1202 匿名さん

    >
    の引用はどこから?

  18. 1204 匿名建築士

    >>1202 匿名さん
    カビやすいとどこに問題が?

  19. 1205 匿名さん

    面材ないのにグラスウールを完璧に施工しても気密なんか崩壊しとるわな。
    経年劣化やばいだろー!

  20. 1206 北海道

    すみません、大工ではなく、施主です。
    個人的に興味があって監督さんや大工さんに色々と聞いたり調べたりです。
    気密は気密パッキンや、気密シート等ではないでしょうかね?
    グラスウールも施工中何度も見せて頂きましたが、枠にしっかりと施工されていて、これも気密には大事なんですよ?と大工さんが教えてくれました。気密シートを先貼りしたりと色々あるみたいですね。
    測定時も立ち会わせてくれました。

  21. 1207 匿名さん

    >>1203
    戸数はツーバイ協会資料から。
    >>1204
    カビやすいことは腐りやすい、腐ればシロアリを誘引する。
    ウィキぺデアより。
    >木材腐朽菌による被害は、床下、浴室や台所などの湿気の多い場所に多いが、ナミダタケのように、土中に菌糸束を伸ばし、土中の水分を吸い上げ、木材を湿らせながら腐朽させる菌類も存在する。
    >また、セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている

  22. 1208 匿名建築士

    >>1206 北海道さん
    それ、グラスウール関係ないよ。

  23. 1209 匿名建築士

    >>1207 匿名さん
    >ツーバイの耐久性は知られてるから。
    って協会の資料に書いてあったの?
    随分フレンドリーな協会だな。

  24. 1210 匿名建築士

    >>1207 匿名さん
    ウィキとか知恵袋ってw

  25. 1211 名無しさん

    ダイライトモイスは腐りますかね?白蟻きますか?
    針葉樹合板はどうでしょうか?

    グラスウールを面材無しで施工したときは通気層から入る湿気で逆転結露しますよ。

  26. 1212 匿名建築士

    >>1207 匿名さん
    カビやすいことは腐りやすい
    ってか?誘導的な文章だね。

  27. 1213 匿名さん

    >>1210
    エセ建築士だな、建築士は100万人以上いるから知識が乏し過ぎる奴もいるね。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/seitai/63/3/63_KJ00008993945/_pdf
    >シロアリが褐色腐朽菌の定着した材に誘引されるという証拠が多く得られている点である(Amburgey 1979)。
    >例えば、Matsuo and Nishimoto(1976)は、アカマツとブナの材に白色腐朽菌 4 種および褐色腐朽菌 7 種を個別に接種し、60 から 100 日間分解させた後、腐朽材のエーテル抽出物のイエシロアリ(Coptotermesformosanus)に対する誘因効果を調べた。
    >その結果、褐色腐朽菌を接種した材の抽出物のみシロアリを誘引し、その効果に樹種の影響はなかった。

  28. 1214 北海道

    >>1208 匿名建築士さん

    袋グラスウールやグラスウールがどうのこうの言ってるから投稿してみただけだよ。
    グラスウールでもしっかり気密取れるよって事。

  29. 1215 匿名さん

    常識も知らない、本当に建築士か?
    >カビ、腐れ
    >どちらも「適温」・「空気」・「水」・「栄養」が必要で、繁殖する条件が似ています。

  30. 1216 名無しさん

    ネットで仕入れた情報で主張するのはダメだな

  31. 1217 匿名建築士

    >>1215 匿名さん
    あたりまえだけど、文章としてどんなもんかな?
    恣意的だし、誘導意図ありありで。

  32. 1218 匿名建築士

    >>1213 匿名さん
    だれも事実を認めてないわけじゃないんだよ?
    引用の仕方や話の持ってき方がご都合主義すぎて呆れてる。

  33. 1219 匿名建築士

    で、海外でツーバイが多いのはなんでだろうね?

  34. 1220 匿名建築士

    >>1209に答えてくれないかな?

  35. 1221 通り過ぎる

    >>1220 匿名建築士さん

    こんなところの相手しないで仕事しないさい。暇人建築士。

  36. 1222 匿名さん

    >>1220的外れは無視する。
    >>1207を読み直せ。

  37. 1223 匿名建築士

    >>1221 通り過ぎるさん

    お、いいな。
    名前変えるわ。
    暇人建築士、いいね。

  38. 1224 暇人建築士

    >>1222 匿名さん

    カビと腐りは仕組みが違うぞおい。

  39. 1225 匿名さん

    >>1218
    自レスに責任を持とうな。
    >>1210
    >ウィキとか知恵袋ってw

  40. 1226 暇人建築士

    >>1202 匿名さん
    注文の一戸建てのツーバイはほとんどない、ってどこ見ればわかるの?

  41. 1227 匿名さん

    >>1224
    >カビと腐りは仕組みが違う
    仕組みの違いを是非説明してみな。

  42. 1228 匿名さん

    >>1206
    引き算も出来ないのか?

  43. 1229 暇人建築士

    >>1227 匿名さん
    自分の恣意的な文章に反省はなしかw

  44. 1230 匿名さん

    (>)の意味は引用です。
    文章は恣意的ではない、恣意的な引用は有るかも。
    知識がほぼない建築士と分かり時間の無駄、以後はスルーする。

  45. 1231 暇人建築士

    >>1230 匿名さん
    >>1209のもフレンドリーな協会の引用ですね!

  46. 1232 暇人建築士

    ナミダダケはある年齢以上の建築人なら昔ニュースになったから知っている。
    これが出てきた段階で恣意的と身構えるべき。
    なぜならその反省から対応策が取られるようになったからで、ことさらに危険性を叫ぶ側には何らかの目的があると見るのは普通。

  47. 1233 北海道

    >>1228 匿名さん

    どういう引き算?どういう意味?

  48. 1234 e戸建てファンさん

    結局のところローコストでシートだけの家は終わってるって事でOK?
    アメブロで読んだけど、アイダで建てた人の家はシートのみで通気側から雨入りまくって筋交いがシートに雨でべっちゃり引っ付いて木材がシートに映ってたからマジやばすぎるでしょ
    それでも、袋グラスウールとかだと室外内どちからも通気が良すぎて、すぐ乾くのか?!発送の逆転というやつだな
    昔の家のようにC値なんかお構いなしで通気バンバンバンのバンバンバンで木材腐らせないって魂胆か!やりよるなアイダ!

  49. 1235 匿名さん

    アイダの家には直接、シートに雨がかかるのか?
    雨を防ぐ外壁はないのか?

  50. 1236 e戸建てファンさん

    >>1235: 匿名さん
    外壁乗せる前に雨が降ったらしい
    んで中までびっちょりってわけ

  51. 1237 匿名さん

    ミスリード狙いですね。

  52. 1238 名無しさん

    壁内結露を気にする場合は
    断熱材に直接かかる水なんかではなく
    空気に含まれる水分を気にするよね

  53. 1239 通りがかりさん

    >>1237
    ミスリードリード狙いだと思うよ

  54. 1240 e戸建てファンさん

    >>1238: 名無しさん
    壁内結露より直接大量の雨が入る方がこわいにきまってるでしょ~!
    断熱材達はいくらでも水を吸収しよるわ(笑)

  55. 1241 匿名さん

    >雨を防ぐ外壁はないのか?
    外壁が無い家など有るのか?
    雨漏りは瑕疵、欠陥住宅。

  56. 1242 匿名さん

    屋根、壁が出来てから断熱材の施工をするから台風等が無ければ断熱材は濡れない。

  57. 1243 名無しさん

    >>1242 匿名さん
    壁と屋根を施工したら
    台風来て濡れたらダメでしょ

    実際は防水シートと雨養生しといて、断熱工事を先にやって、外壁は後行程になることが多いかな。

  58. 1244 名無しさん

    >>1240 e戸建てファンさん
    グラスウールは濡れたら乾かないのかな?
    そんな危険な断熱材を使うのは怖いですね

  59. 1245 匿名さん

    >>1243
    >実際は防水シートと雨養生しといて、
    ミスリードを認めてる。

  60. 1246 匿名さん

    >>1244: 名無しさん
    だよねー!結露水と比べても仕方ない!直接水分吸収するのも怖いにきまっとろー
    それでも面材ないしスカスカだから通気で渇くっての?ありえん
    そして、外壁があったら雨が入らないとか言ってる諸君!
    サイディングなり外壁に通気層取ってる場合は、雨の日の湿気も通気層に入ってくるし雨水も強風の時は一緒に入ってくるから~!
    外壁で水分シャットアウトできるなら防水シートは何故いるの?てな話になる

  61. 1247 匿名さん

    >>1244
    >雨水も強風の時は一緒に入ってくるから~!
    防水シートは伊達で役立たずかな?どの様に入り断熱材を濡らすか説明してよ。

  62. 1248 匿名さん

    屋根材で雨水を防いでも下地(ルーフィング等)での防水は必要、外壁が有っても防水シートは必要。
    基本も知らない>>1246

  63. 1249 匿名さん

    >>1247: 匿名さん
    通気層に水分がくそほど入ってくるのはわかってるんだよね?
    防水シートってタッカーで止めるでしょ?あんなのやりかたによったらきっちり施工されてないよね?
    施工中に破れたりもしてるの100%補修してるメーカーあるかな?
    面材ないなら強風で煽られてシートなんかグチャグチャになるからなー
    既定の被り取ってても無駄

  64. 1250 匿名さん

    >施工中に破れたりもしてるの100%補修してるメーカーあるかな?
    ミスリードに必死なのは良く分かる。
    >面材ないなら強風で煽られてシートなんかグチャグチャになるからなー
    無理な出鱈目、外壁が強風は防ぐ、通気層には防虫網が有るから弱い風しか流らない。

  65. 1251 暇人建築士

    >>1250 匿名さん

    雨が入るかは別にして防虫網があってもドラフトすごいぞ。

  66. 1252 匿名さん

    >>1250: 匿名さん
    約10mm強の通気層を取るのに弱い風しか入らないんだ?
    弱い風は入るのに強い風は入らないとか物理的におかしいだろ?考察力無いか~(笑)
    ならなぜ強風が吹くとシートの音が鳴るからと、シートの下から一段目の被り層にテープ貼る業者がいるんだ?
    風の力を見くびりすぎだから(笑)通気層って言ってる時点で風なんか普通にはいってくる
    さようなら、逆でたらめミスリードくん(笑)
    ここの板はにわか建築士が多すぎる

  67. 1253 匿名さん

    >>1252
    ミスリードに必死過ぎる。
    通気層のポンチ絵でも参考にすれば、少しは真面なレスになる。

  68. 1254 暇人建築士

    コテハンつけれ。

  69. 1255 匿名さん

    >>1253: 匿名さん
    ミスリード好きな人だな~(笑)
    ずっと必死になって連呼してるのあんだよ~?
    ミスリード君ってコテハンが良いんじゃないかな?(笑)
    なんちゃって建築士の反論はミスリードだけしかないみたいだけど
    でたらめ建築士は横文字が好きらしい(笑)

  70. 1256 暇人建築士

    >>1250 匿名さん

    強風で煽られるのは施工中の話だろ。

  71. 1257 匿名さん

    >>1256: 暇人建築士
    外壁あっても強風時にビラビラビラって音するんだよ
    雨が降ってたら雨と一緒に巻き上がる
    それにシート屋に聞いてみたらわかるけど、シートに水が入らないようにするとしたらシートの繋ぎ面に気密テープ貼ったほうがいいということになるが~!ほとんどの業者はテープを貼らない
    その理由は手間よりシート内に入った水が下に流れて落ちるようにしてる
    施主が貼りたいって言っても、そんなアドバイスされる
    ということは、シート内にも水は入るのが前提ってこと

  72. 1258 匿名さん

    >>1257
    素人以下の知識の建築士の意見は無視した方が良い。
    防水シートの固定はターカー止めだけではない。
    下の方は水切りや防虫網でも固定されてる、上の方は外壁を固定するための縦胴縁で固定されてる。
    タッカー止めは施工時の仮止め程度。
    簡単には水は入らないです。

  73. 1259 名無しさん

    通気層から侵入した湿気がグラスウールを通過し室内側の防湿気密シートまで届き、室内の冷気に触れることで結露しちゃうんだよ

  74. 1260 e戸建てファンさん

    >>1258: 匿名さん
    わかってないねー夢物語?横文字大好きなんちゃって建築士は世の中をしらないらしい
    最下部は固定されてても、そこから上はタッカーだけでしか固定されてない
    今どき胴縁なんか使ってるメーカーの方が少ないからだいたいは金物固定だよ
    打ち付けのタッカーでガンガン留めるから留めてる所はボロボロになる
    とどめ刺していいかな?防水シートに雨が入らないとしても、なんちゃって建築士さんがいうように外壁で雨が止まって水が入らないならシートの施工不良の現場で何故に雨染みや下の木材を腐らせることになるんだろうね~?
    雨が入らないならそもそも雨で躯体を腐らせないだろ?あまっちょろいの~

  75. 1261 匿名さん

    >>1259
    逆転結露は沖縄以外はないとされて来てる。
    近年2年位は東京等でも逆転結露の可能性が出てるが過去には無い。

  76. 1262 暇人建築士

    >>1257 匿名さん

    違う違う、>>1249の文章で言っているのは施工中の話だろ、ってこと。

  77. 1263 暇人建築士

    >>1258 匿名さん
    そういうお前は有資格者なん?

  78. 1264 匿名さん

    >>1262: 暇人建築士
    外壁が施工された後も下から二枚目の所は強風が吹くと音がなるってクレームきてたからね
    胴縁やっても縦で抑えるだけだから風は下から入ってくるんだよ

  79. 1265 暇人建築士

    >>1264 匿名さん

    だよね。
    それは事実としておかしくない。

    俺が書いてるのは、片方は施工中の話として書いているのを相手がそれ以外で受け止めていておかしいやろ、ということ。

  80. 1266 匿名さん

    >>1246
    >サイディングなり外壁に通気層取ってる場合は、雨の日の湿気も通気層に入ってくるし雨水も強風の時は一緒に入ってくるから~!
    施行中ならまだ通気層はない。

  81. 1267 暇人建築士

    >>1249
    >施工中に破れたりもしてるの100%補修してるメーカーあるかな?
    >面材ないなら強風で煽られてシートなんかグチャグチャになるからなー
    >既定の被り取ってても無駄

    という施工中の強風の話に対して

    >>1250
    >外壁が強風は防ぐ、通気層には防虫網が有るから弱い風しか流らない。

    という返し。
    恣意的な、、、なんだっけ、、、ミスリード!
    噛み合ってないよな。

  82. 1268 匿名さん

    >>1267: 暇人建築士
    なるほどー!了解です
    だまりこんでしまった自称建築士が的外れって事ね
    ちなみに、1266: 匿名さん はおれではないです

  83. 1269 名無しさん

    長野は少し退場してほしいな

  84. 1270 名無しさん

    >>1261 匿名さん
    結露の恐れありますよね

  85. 1271 匿名さん

    >>1261 匿名さん
    そもそも防水シートは外側は防湿じゃないから湿気は入ってくるから
    通気層に湿気は普通に籠るししょーもないデータかなんかに踊らされたら駄目だよ
    それに何故に東京の過去データなのって感じだけどな
    東北、北海道は逆転結露の可能性はあるんだよね?
    想像して考えてみると良いよ!用は簡単な理科実験みたいなもんだよ

  86. 1272 通りがかりさん

    やはり湿気を通さず、簡単に気密も取れて、構造用面材も使えて、安く、早い、
    硬質ウレタンフォーム(50倍発泡以下)の吹付がベストな選択だと思いました。

  87. 1273 匿名さん

    おじさんが普通の人に見えるくらいヤバい奴がたくさんいる(笑)

  88. 1274 通りがかりさん

    >>1273
    そっくりそのままお返ししよう。
    あなたヤバいですよ。

  89. 1275 暇人建築士

    >>1273 匿名さん
    お前にゃ負けたぜ!
    もちろんヤバさでな!

  90. 1276 通りがかりさん

    >>1273 長野の人
    「(笑)」でこのスレッドを検索するとほとんどあなたのヤバい投稿。長野の人。

  91. 1277 匿名さん

    >>1273: 匿名さん
    ***の遠吠えかー
    それもセンスのない方のやつ
    所詮はそんなもんかね残念

  92. 1278 暇人建築士

    長野が複数名前使いだろうな。

  93. 1279 匿名さん

    >>1271
    >東北、北海道は逆転結露の可能性はあるんだよね?
    無いよ、東京でも近年の異常気象での話。
    何故結露するか勉強しないと恥じだよ。

  94. 1280 匿名さん

    >>1279: 匿名さん
    夏型の話だけしてるの?逆転結露って夏だけだと思ってるの?冬だと空気中の水分が少ないからって言いたいの?
    冬でも雨が降ったらシートの隙間なりを通して水分が入ってきたら表面は冷たいが、雨で外気温が高い場合もあるんだから結露しうるが、しないと言い切れるの?

  95. 1281 暇人建築士

    結露域がどこかというのも重要。
    とはいえグラスウールはいい建材です。
    ローコストになると手抜きされがちなだけで。

  96. 1282 施主

    >>1281: 暇人建築士

    本当にそうだと思う。

    ぶっちゃけ、どの断熱材もきっちり施工してもらえたら悪い物はないですよね。

    それを施工できない会社が多すぎるのが問題。

    断熱材の性能自体はそこまで大差ない。

    メーカーで大差がついてるのは、断熱を外、内で二重にしてるだけだからね。

    特にローコストは全体的に施工はヤバい。

    あんな施工と管理体制で皆なっとくできてるのかな?って本当に思う。

    そのくせよくわからないメーカーの都合がいいように出来てる60年保証体制を取ってるのも腹が立つ。

  97. 1283 匿名さん

    >>1280
    >何故結露するか勉強しないと恥じだよ。

  98. 1284 匿名さん

    >>1278 暇人建築士さん

    ただただ哀れだな

  99. 1285 暇人建築士

    >>1284 匿名さん
    職場ついたのかな?
    田舎の長野は朝が早いね。

  100. 1286 暇人建築士

    >>1283 匿名さん

    >
    はどこから引用?
    相手する人も大変だ。

  101. 1287 匿名さん

    >>1283: 匿名さん
    オウム返ししかできないで説明も何もできないなら顔出さないでくれないかな?
    もう絡んでこないくて良いよ

  102. 1288 名無しさん

    在来で面材無しはありえないな

  103. 1289 匿名さん

    >>1288
    >何故結露するか勉強しないと恥じだよ。

  104. 1290 匿名さん

    在来の面材ありとなしの違いを丁寧に教えていただきたいです。

  105. 1291 通りがかりさん

    >>1290 匿名さん
    耐震性向上につながる壁量を増やすため、筋交いを入れるか代わりに面材を入れるだけの違い。
    それ自体には特別なことはない。


  106. 1292 匿名さん

    >>1290
    >>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです
    面材に透湿抵抗の高い合板を入れるとセオリーに反する。
    セオリーに反しない面材は透湿抵抗の小さいダイライト等になる。
    筋交いを耐力壁にするのが良いが断熱材の施工が難しくなる。

  107. 1293 匿名さん

    現在、三井ホームにて施工中です。
    断熱材の施工について不安がある為、ご意見お願いします。
    今後ペーパーバリアを内側に貼るようですが、素人目にも雑な施工に見える為、現場監督に再施工を依頼することも考

    1. 現在、三井ホームにて施工中です。断熱材の...
  108. 1294 匿名さん

    >>1293: 匿名さん
    三井ホームって、袋入りのグラスウールなんですね。
    高いのにこんな安いの使ってるんですか。

    写真の施工に関しては、シートが前提なら問題ないかと思いますが、見た所ミミの部分が出ていませんね。
    シートが無いならミミの部分を出して柱で止めないといけないので、そこの説明を聞いてみたら良いと思います。

    後、グラスウールの上に木材立てかけてるのはいただけませんね。
    そういうので良く袋を傷つけるみたいですから、工務さんに指摘しましょう。

  109. 1295 名無しさん

    >>1293 匿名さん
    普通

  110. 1296 検討者さん

    気になるならインスペクション頼むか、サーモカメラ買って熱欠損を指摘してあげたら。

  111. 1299 匿名さん

    [NO.1297と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  112. 1301 匿名さん

    [NO.1298~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  113. 1302 匿名さん

    >>1293 匿名さん
    それは、面材を使ってます?

  114. 1303 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    あまり詳しくはわからないのですが、2x6工法の為、外側に集成材の合板、内側にベーパーバリアと石膏ボードを張ると記憶しております。

  115. 1304 戸建て検討中さん

    コスパ最高、アクアフォームしかないぬ

  116. 1305 匿名さん

    コスパならグラスウールですよ。

  117. 1306 e戸建てファンさん

    ちゃんと施工すればグラスウールで足りるからね
    吹付けは金になるから商売で言うだけだよ

  118. 1307 e戸建てファンさん

    で?結局何がオススメ?

  119. 1308 通りがかりさん

    コスパなら吹付ウレタンですよ

  120. 1309 戸建て検討中さん

    吹き付けウレタン以外ですね

  121. 1310 名無しさん

    なんか最近、暑いとこだと2x吹き付けで十分良いじゃないかと思い始めてきた。
    火事と蟻に目をつぶれば…

  122. 1311 匿名さん

    2×4だけは絶対やめた方いいぞ…
    2×4を作っているのは大工じゃない。素人です。2×4の方が材料は高いですが、安いのは工期が短いのと、大工の質を落としてるから。
    あと、吹き付けは最初だけ。すぐ劣化する。グラスウールにしときなさい。グラスウールを使いたがらないところは大工の質が悪い。吹き付けなら最初は保証できる。

  123. 1312 匿名さん

    ツーバイは素人でもそれなりの成果が出せる安定した規格

    グラスウールの施工は最初は保証できるけど、後々結露でカビ発生。朽ちてしまう。
    安定の吹付

  124. 1313 口コミ知りたいさん

    >>1312 匿名さん
    グラスウールがカビるのは施工ノウハウの無い大工に施工させて雨漏りで濡れたり壁内結露するからだよ
    ちゃんと断熱専門業社やノウハウある人が施工すればカビは発生しない
    そもそもガラス繊維だから普通はカビ難い
    ツーバイは大手みたいに工場機械生産以外は当たり外れがあるからなんとも言えないけど
    在来より大工の当たり外れは少ない
    在来と違い釘の打ち間違いも少なく後で確認も出来る
    在来と違い複雑な現場カットが少なく木材加工はほぼ直線カットのみでミスが少ない
    在来に比べ耐震性はかなり高く気密性も高くなる
    ただ在来に比べ窓開口は小さく少なくなり間取りなどの設計自由度は劣る
    複雑な形は出来ないので異形地には向かない
    貴方が採用しているであろうウレタン吹付け断熱は1番最悪だよ
    先ず均等に吹付け出来る職人は一握りしか居らず大半は施工が雑
    断熱性は高くはなく小動物や昆虫類の食害に遭いやすく経年劣化の硬化や収縮で断熱性能低下が起こり易い
    ウレタンは石油製品なので可燃性でありひとたび着火するとかなり燃える
    燃焼時には有毒ガスが大量発生する
    施工単価は安いがメリットは安い以外に少ない

  125. 1314 匿名さん

    >>1313: 口コミ知りたいさん
    ということは、コストも考えると施工が上手な熟練大工による袋入りグラスウールってことですか?

    てか、吹付は安くないですよ・・・コストはグラスウールが一番安い。

    アクアの吹付の缶より、袋入りグラスウールのほうが安いのは明確です。

    アクア缶一本で、20Kで500円位の1枚分吹付れるかな?って感じですからね。

  126. 1315 名無しさん

    >>1313 口コミ知りたいさん
    グラスウール派の人がよく言う常套句ですね。
    グラスウールを適切に施工できる人が少ない事実を隠すのほちょっと。
    吹き付けは専門業者が施工するので技術力は自然と高くなりますよ

  127. 1316 戸建て検討中さん

    グラスウールだけど、工場で作られてくる
    ミサワの我が家が最強か・・・

    ウレタンは時間が立つと縮んだり、
    地震とかでクラックでるっていうし

  128. 1317 匿名さん

    吹き付けは腐食や食害に遭い、ちゃんとした施工でも絶対劣化します。ボロボロになります。
    グラスウールの場合ちゃんと施工すれば半永久で性能が維持できます。ガラスは劣化しませんよね。

    ちゃんと施工した場合、施工直後は吹き付けの方が断熱性能は高いと思いますが、長期で見た場合は劣化しずらいグラスウールが有利でしょう。

  129. 1318 匿名さん

    ガラスの劣化はほぼ無いがグラスウールの性能の劣化は有る。

  130. 1319 774

    グラスウール自体は劣化しないかもしれんが,断熱材として使うグラスウールはそれが入った袋まで含めてだからやっぱだめだよ。
    しかし吹き付けがいいとも思わない。きちんとできる人が少なすぎ。固まった後でけずったり,厚み~センチってことになってるのに全然届いてないのとかばっかりだよ。

  131. 1320 匿名さん

    吹き付けちゃんとできない人多すぎですよね。寒かったので確認のため断熱材を切って中の断片を確認したら空洞になっててスッカスカだった。

  132. 1321 名無しさん

    >>1320 匿名さん
    写真見せてもらえませんか?
    きっとたくさん見られたのでしょうね
    正常な施工と不良施工の比率はどの程度ですかね?

  133. 1322 匿名さん

    >>1320

    スッカスカでも空気の対流が起きなければ効果はありますよ。

    上着のジャンバーだってインナーとの間に空気層があっても暖かい。

  134. 1323 匿名さん

    >>1322
    >スッカスカでも空気の対流が起きなければ効果はありますよ。
    屁理屈。
    何故対流ががおきないの、いい加減な出鱈目ですね。

  135. 1324 匿名さん

    >>1322

    空気は断熱材の役目をしてます。

    吹き込んだ断熱材と断熱材の間に空気層(スッカスカ)があったと仮定しています。

    スッカスカの部分の空気は断熱材をダーダーと通過しているでしょうか??通常考えられないです。
    吹き付けには興味ないですが断熱材の中に空間があってもさほど影響はないと思いますけど。気持ちいいものではないですけどね。
    カッターで切って確認したのか知りませんが切ったら空気が流れて断熱効果が薄れます。

  136. 1325 匿名さん

    >>1322ではなく>>1323でした

  137. 1326 匿名さん

    >>1324
    >空気は断熱材の役目をしてます。
    空気を停止させ対流がおきなければの話。
    空気が動かなければ空気の熱伝導率が低いから断熱効果が有るだけ。
    空気が動けば対流熱伝達で熱は伝わる、空気は透明だから放射熱伝達は防げないし反射も期待出来ない。
    空気で断熱出来るなら苦労はしない、部屋は空気で満たされてるが断熱してるとは言えない。
    空気層を細かくすることにより、対流熱伝達を防ぎ、ガス(空気)で熱伝導を少なく、反射も利用して放射を遮り放射伝熱を減らしてるのが断熱材。

  138. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん
    吹き付けでできてしまうのは空気が動くような空隙?

  139. 1328 匿名さん

    もう一度。
    断熱材は空気層を細かくすることにより対流熱伝達、熱伝導、放射熱伝達を少なくすることにより熱伝達量を少なくしてる。
    グラスウールの断熱材は10k、16k、24k、32k等種類が有る。
    繊維量を増やす事で空気層を細かくしてる。
    高性能グラスウールは繊維太さは細くすることにより同重量でも空気層を増やして性能を上げている。
    空気(ガス)が細かい程断熱性能が上がる。

    実際に存在するが煙草の煙より小さな粒子を固めた工業用断熱材が有る、性能が優れている。
    小さい粒子同士は点接触だから熱伝導は限りなく少ない。
    粒子以外は空気層、煙草の煙より小さい空気層だからほぼ対流はおきない。
    煙草の粒子より小さいから層が無数に有り放射を防ぎ、反射させる。

    ペア(トリプル、真空等)ガラスで分かると思うが空気(ガス)層を設けただけでは熱の出入りを防げない。

  140. 1329 匿名さん

    ミクロにみればそうだが気泡の中の対流なんて気にするほどじゃないのでは?

  141. 1330 匿名さん

    対流って言うなら大気の何千メートルにも及ぶのも対流だし、繊維系でもミクロにみれば対流している。
    程度問題とコストでバランスして納得できるならそれが最適解。

  142. 1331 匿名さん

    ということで

    現実に満たされる熱抵抗値を施工コストで比較して数値化するのはいかがでしょう?
    Q値を使うと条件で左右されすぎるから。
    現実に満たされる、ってのは平均的な職人でって意味を含みます。

  143. 1332 匿名さん

    >>1329
    断熱材の性能差になる。
    許容したらグラスウールの施工もどうでも良くなる。

  144. 1333 匿名さん

    >>1332 匿名さん
    グラスウールの施工で問題なのは気泡とは比べものにならない過不足ですよ。

  145. 1334 匿名さん

    >>1333
    同じこと、空気層の数が減ったり、大きな空気層が出来て断熱性が悪化する。

  146. 1335 匿名さん

    >>1334 匿名さん

    吹き方を丁寧にしてもできてしまう微細な気泡とグラスウールの施工不良を同じに語るとは驚きを持って受け止めてます!

  147. 1336 匿名さん

    断熱性の基本的な事柄です。
    知らない方が恥です。

  148. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん
    相変わらずの偏屈っぷり、期待通りですな!

  149. 1338 匿名さん

    まとめると、
    断熱材はグラスウールがベスト。
    10k、16k、24kなどあるが体感では違いが分からない。
    グラスウール10kがコスパ最高。
    24kにしてもいいが値段相応の見返りはない。

  150. 1339 名無しさん

    どうまとめたらそうなるの?
    グラスウール派の悪質な印象操作がヒドイな。それほど苦境に立っているのか。

  151. 1340 匿名さん

    >>1338 匿名さん
    10kと24kでいくら違う?

  152. 1341 匿名さん

    >>1340 匿名さん
    単純にだいたい2.4倍。
    10kが1軒、50万だとしたら24kは120万。差額70万分を別に使ったほうがいい。金があるならやればいいがな。

  153. 1342 匿名さん

    >>1339 名無しさん
    私は、メーカー専属大工ではないです。純粋にグラスウールがいいと言っている。吹き付けはメーカーが儲かるだけ。ちなみに自分は吹き付けもしますが、やはりグラスウール推しです。

  154. 1343 匿名さん

    >>1341 匿名さん
    10kで一棟20万以下だぞ?

  155. 1344 匿名さん

    >>1343 匿名さん

    20万だとしたら差額は30万ですね。
    家の大きさで変わりますよ。
    30万でももったいないですね。

  156. 1345 匿名さん

    ツーバイのようにねじれにくい耐震性能が面材無しで確保できる軸組工法があればグラスウールはかなり有能ではないかと思う。

  157. 1346 通りがかりさん

    これって本当ですか?


  158. 1347 匿名さん

    >>1346: 通りがかりさん
    嘘でしょう。
    そもそも50年もたってないだろうから、それだけ劣化しないという根拠がない。
    それに、ミサワの南極基地はグラスウールだし、南極にはカビ菌もいないし、乾燥してるから、内側さえきっちり気密とってれば結露の心配もカビの心配もしなくていいので、こんなつまらん話なんか関係ない。

  159. 1348 匿名

    >>1346 通りがかりさん
    OEMをオリジナルと言って商売する会社に正しさがあると?

  160. 1349 名無しさん

    >>1347匿名さん

    夢ハウスがいい会社かどうか分からないですが、実際に南極基地での断熱材はグラスウールじゃなくて発泡系の断熱材で合っていると思うよ。

    http://www.ecology-life.jp/manufacturer/misawa/3/

  161. 1350 匿名さん

    俺が温めてやる

  162. 1351 評判気になるさん

    建売り分譲戸建、天井、壁共に高性能グラスウール16k90ミリ。長期優良住宅は取得している。一般的なレベルは満たしていますか?

  163. 1352 匿名さん

    >>1351 評判気になるさん
    建築地書かずに言われましてもねえ。
    まあ、壁天井が同じ厚みってあたりでろくな会社じゃない。

  164. 1353 評判気になるさん

    >>1352 匿名さん

    建築地は愛知県です。

  165. 1354 e戸建てファンさん

    建築地 愛知県三河
    天井 高性能グラスウール16k155ミリ
    壁  高性能グラスウール16k90ミリ
    長期優良住宅認定取得
    断熱良いと言えますか?
    地場ハウスメーカーの建売りです。

  166. 1355 通りがかりさん

    >>1354
    中の下

  167. 1356 匿名さん

    >>1354 e戸建てファンさん

    悪くないだろう

  168. 1357 e戸建てファンさん

    >>1356 匿名さん

    ですね。

  169. 1358 戸建て検討中さん

    セルロースファイバー 壁100 屋根200
    アクアフォーム 壁、屋根同じ

    これで価格差50万くらいだったらどっち選ぶ?
    断熱安くして屋根をガルバリウムにしたい(今はコロニアルグラッサ)

  170. 1359 匿名さん

    >>1358 戸建て検討中さん
    ガルバリウム選びたいというのがダサい。

  171. 1360 戸建て検討中さん

    まだ商品化されてないけどSUFA(エアロゲル)が最強だと思う。はやく普及してほしい。

  172. 1361 通りがかりさん

    >>1345 匿名さん

    コスト度外視すればビッグフレームですかね

  173. 1362 評判気になるさん

    愛知県刈谷市
    分譲戸建
    壁→高性能グラスウール16k90ミリ
    天井→高性能グラスウール
    床→ビーズ法ポリスチレンフォーム75ミリ
    サッシ→アルミ樹脂合わせサッシ
    窓ガラス→ローイーガラス
    UA値→資料ないから分からないと回答
    性能充分なレベルでしょうか?

  174. 1363 匿名さん

    >>1362 評判気になるさん

    ちょ、ちょ、ちょっと待った!

    資料ないからわからない会社から買うの?

  175. 1364 名無しさん

    発泡断熱はやめたほうがいい。

  176. 1365 評判気になるさん

    >>1363 匿名さん

    会社で書類確認して連絡ある予定です。

    天井のグラスウール16k155ミリです。
    UA値0.8位かな。

  177. 1366 匿名さん

    建売ならいいんじゃね?
    オーダーメイドでそれなら有り得ないが。

  178. 1367 ただの★自己満DIY

    >>1362 評判気になるさん
    国の省エネ基準はクリアしてると思います。
    悪くもなく、良いわけでもなく よくあるローコスト系くらいの厚さですね。

    後は窓にシャッター・アウターシェードなど夏の太陽光の遮蔽を考えておかないと、夏馬鹿みたいに熱くなります。
    断熱性能が良ければなつ涼しいわけではなく、窓から太陽光をどれだけシャットアウトできるかが夏涼しく過ごせるかが決まります。

  179. 1368 評判気になるさん

    性能基準でUA値0.8と回答ありました。
    性能基準?仕様基準?
    家を買うの難しいですね。

  180. 1369 ただの★自己満DIY

    >>1368 評判気になるさん

    木造で省エネ基準クリアしてれば、例えば西日があたる壁など太陽の熱が壁を貫通して室内にはほぼ影響しません。そんなにUA値を気にする必要はないかと思います。
    UA値がめちゃくちゃ優れていても、西日や東南の窓に直接日が入れば暑い家になります。

  181. 1370 リフォーム検討中さん

    >>1365 評判気になるさん

    6地域か。

    その基準とやらは20年以上も前に出来た、時代遅れの基準だよ。

    松尾設計室が見たら大怒りの内容じゃね。

    夏は窓からの日射遮蔽である程度はなんとかなる。
    しかし、冬には必ず後悔するだろう。
    住まい方にも依るが、ほぼ必ず結露する。

    下でもダブルの樹脂サッシ、断熱材は倍(特に天井)、重要なのは気密測定でC値=1を切らないと話にならん。

    うちはUa値=0.35だが、住んでみて選択が間違っていなかったと確信している。

    同じ6地域に住んでいる者としてどうか間違いのない選択を…。

  182. 1371 匿名さん

    >>1370
    なにが言いたいのか分からない。

    6地域の人はどういう家を建てれば良いのか。
    そもそも時代遅れの基準と言いつつ6地域とこだわるのはなぜですか?
    岡山の人ですか?

  183. 1372 通りがかりさん

    >>1371 匿名さん

    松尾設計室はYouTubeをやっているので、ご覧になってください。
    省エネ基準ではなく、HEAT20のG2基準を満たせるような家を建てればいいというアドバイスだと思いますよ。

  184. 1373 評判気になるさん

    断熱等級4でも激暑。
    エアコンつければさすがに冷えるけど、分譲マンションから引っ越したのでショック大きい。

  185. 1374 匿名さん

    日射遮蔽をいう人はいつの時点での太陽高度にターゲットを絞っているのか?
    掃き出し窓がコタツほどの熱量だと言うのであれば、一番暑い盆前後の太陽高度を基準にするべきだが、設計士ブログなどの説明は夏至で考えている。
    盆には夏至より10度も高度が下がるのだから、掃き出し窓はコタツになってしまう。

  186. 1375 リフォーム検討中さん

    >>1371 匿名さん

    理解力が無い人ですね。

  187. 1376 匿名さん

    >>1372 通りがかりさん
    そこの動画だと性能の前にはデザインが無力だと言うことになってしまう。

  188. 1377 リフォーム検討中さん

    >>1372 通りがかりさん

    説明どうもありがとう。

  189. 1378 匿名さん

    >>1370 リフォーム検討中さん

    建売をかわなければならない層に酷い現実つきつけるなよ。

  190. 1379 e戸建てファンさん

    高性能な4000万の家建てて将来リフォームするより、標準的なローコスト2000万の家を2回建てたほうが快適な気もしている。建替える気力があるのかはわからないけど・・・

  191. 1380 注文住宅検討中さん

    >>1374 匿名さん
    それなりにpassiveに詳しい設計士は、日射遮蔽は夏至の正午じゃなくて、8月の正午から14時頃まで考慮に入れて考えてくれてますよ。
    だから結局、軒だけじゃなくてアウターシェードを使う人が増えてるんだと思います。

  192. 1381 匿名さん

    >>1380 注文住宅検討中さん
    夏至で計算する建築士は避けるべきのバロメーターだな。
    俺はそもそも冬の日射取得は考えないけど。
    いつかは壊れるアウターシェードまでつけて節約できる冬の電気代はどんなもんかなという。

  193. 1382 匿名さん

    >>1381 匿名さん
    しかも掃き出し窓は冬でもレース開けれる敷地はそうそうないから計算通りにならない。
    施主が遮熱レースなんかつけたりしてw
    建築士の理想通りに住むとは思わない方がいい。

  194. 1383 評判気になるさん

    UA値0.8だけど、以外と快適。東海平野部。

  195. 1384 通りがかり

    これがいいよ。
    https://motor-fan.jp/tech/10016169

  196. 1385 e戸建てファンさん

    木造在来の分譲戸建、天井壁共に高性能グラスウール24k90ミリ、サッシは複合サッシ、長期優良住宅断熱等級4、立地が我が家の理想なので検討始めたが、以前見た建て売りの方が、天井155ミリと厚みがありました。地元工務店物件ですが、天井の厚みの違いは大きいのでしょうか?

  197. 1386 匿名さん

    注文住宅建築中です。どなたかアドバイスください。

    壁はツーバイシックスで外壁側から窯業系サイディング→通気層→遮熱透湿防水シート→構造用合板9mm→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス
    屋根はツーバイエイトで屋根側から陶器瓦→透湿ルーフィング→野地板12mm→遮熱アルミ通気層→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス
    床はベタ基礎床下断熱で下から押出ポリスチレン90mm→構造用合板→ポリエチレンフィルム→蓄熱モルタル50mm→フローリング

    IV地域で換気システムは3種
    冬季は蓄熱式温水床暖房、夏季は室内エアコン連続運転
    サッシは樹脂トリプル

    工務店は室内側の防湿層なしで大丈夫と言っていますが、壁内結露しないか少し不安があります。
    言えば何でもやってくれそうな会社ですが、あまり向こうから提案してくれる感じではないです。
    C値はそこそこ良い数字出るみたいなので、なんだかんだビニールクロスと3種換気で壁内への湿気の侵入は防げるんじゃないかという見解です。
    気密・調湿シート施工や、吹付ウレタンを50倍発泡に変更した方がいいでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸