住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②

広告を掲載

  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材って何がお奨め? ②

  1. 1 匿名さん

    GW系
    メリット、安い
    デメリット、施工に影響される、偏る可能性、カビる可能性

    発泡
    メリット、施工が確実
    デメリット、値段、燃える

    天然
    メリット、自然
    デメリット、高い

  2. 2 匿名さん

    グラスウ-ル系は、施工に影響されるって、普通にやれば問題ないのに施工の出来不出来が製品の評価にまで影響するこの論理は本当にこまったものだ。

    ちゃんとした施工ができないHMが以下に多いかということだ。

    建築確認も相変わらず、出来ていないないということだな。
    それなら、どこぞのように確認機関をさっさと潰せ。

    だから、醜悪な業界と言われるんだよ。

  3. 3 匿名さん

    グラスウールって、経年劣化はどうなんだろう?
    15年くらい経った家の解体をみると、綿(?)が薄くなって黒ずんでいる状態を見かける。酷いときは下がっちゃってスカスカな家もあるよね。
    良い施工の参考例を載せているサイトもあるけれど、そうした施工なら15年、20年と綿の状態が保てる物なんだろうか?
    もしそうであるなら、施工後のチェックをちゃんとすれば良いのだろうし、工費が高くなる吹き付けや成型版を選ばずに済むんだけれど・・・。

  4. 4 匿名さん

    紫外線に当たらなければ、もつでしょ。

  5. 5 匿名さん

    普通に大工が詰めれば袋入りだと断熱欠損が大きいです。隙間が出るのはもちろん部分的に押し込んでも駄目だそうです。裸で普通に詰めるのは結構大変な作業で今の住宅業界では普通とは言えないでしょうね。防湿気密シートもセットになってきますし。

  6. 6 匿名さん

    水発泡も施工精度に左右されるよ。
    倍率、金物、隙間うんぬん。

    駆体に追従しないというデメリットもお忘れなく。

    裸のグラスウールをきちんと施工するのが一番と思う。グラスウールなら、素人でもちゃんと施工されてるかチェックできるもんね。

  7. 7 匿名さん

    >>3
    黒ずんでるのは内部結露によるカビだよ
    壁内通気工法で居室内にリークすればアレルゲン

  8. 8 匿名さん

    >グラスウ-ル系は、施工に影響されるって、普通にやれば問題ないのに施工の出来不出来が製品の評価にまで影響するこの論理は本当にこまったものだ。

    その「普通」というのが大変なんだよ
    筋かいも金物も何もないとこであれば簡単に施工できるが、電気のBOXやエアコンの配管・ホールダウン金物、ダブルの筋かいなんてあろうものなら、安い手間賃じゃ割に合わない(笑)
    それに、気流止め使ってない建築会社ってけっこうあると思う

    個人的意見だけど、予算があるなら袋入りはやめた方がいいと思う

  9. 9 匿名さん

    ダブルの筋交いは数個、ちゃんと施工しないのなら請け負ってはいけない。
    受けた以上は、泣きごと言わずにちゃんとやることです。
    袋入りは、何故ダメなのでしょうか?

    カビは、防湿フィルムの外なら中には入ってこないはずだが。

  10. 10 匿名さん

    >袋入りは、何故ダメなのでしょうか?

    「隙間なく」を前提で、施工が難しい

  11. 11 匿名さん

    ツーバイ系で裸のグラスウールなら、
    筋交いもないし、気流止めもいらないし、相性よいやん。

  12. 12 匿名さん

    ツーバイなん?

  13. 13 匿名さん

    アイシネン、気に入っています。
    柔らかで、温もりを感じます。

  14. 14 匿名さん

    柔らかって、密度が低そう

  15. 15 匿名さん

    アイシネンのように空気を独立気泡で、取り込んでいた方が、断熱性と気密性が高いと思うのだが、どうだろう。
    空気は熱伝導率が小さく、断熱性が高いしね。

  16. 16 匿名さん

    でも、スカスカなのはなぁ・・・

  17. 17 匿名さん

    発泡系は張り付いて剥がすのが大変

    長い目で見るとデメリットだと思う

    大工の意見です

  18. 18 匿名さん

    発泡系が長い目で見るとデメリットって
    解体のことだけで言ってる?

  19. 19 匿名さん

    大工さんがいつ剥がすのですか。全米ホームビルダー協会では木造ツーバイに大量にアイシネンをモデルハウスで噴いているようです。

  20. 20 匿名さん

    チクチクしない・・・発泡ウレタン、ボード系、CF
    気密が取れる・・・発泡ウレタン、ボード系外張り
    くさい・・・発泡ウレタン
    燃える&シロアリに弱い・・・発泡ウレタン、ボード系(防蟻対策品除く)
    ホコリっぽい・・・CF(、裸GW、裸RW)
    耐火性能・・・RW、GW
    静か・・・RW、CF
    安い・・・GW、RW
    断熱欠損がない・・・発泡系、吹込み系、吹付け系

    一番楽なのは発泡ウレタン
    コスパと性能でRWかGWの吹込み(きちんとしたところなら裸でも可)
    火災保険T等級狙いでCFの吹付け(湿式)

  21. 21 匿名さん

    >>19

    リフォームで壁剥がす事とか普通にあるでしょ。

    アメリカは、セルロースファイバーがシェアNO1ってよく聞くが。

  22. 22 匿名さん

    リフォームで壁を剥がす際に断熱材のリフォームの必要があるかないかではないのかな。別に傷みや腐敗、カビ等がなければ断熱材を剥がす必要性がないと思われます。

  23. 23 匿名さん

    リフォーム時には断熱をプラスするのが今の考え方。
    内壁に貼付ける専用商品も売られている。

    セルロースはアメリカではシェア35-40%。
    理由は安いから(GWよりは高いが)
    http://nationalfiber.com/homeowners.htm

  24. 24 匿名さん

    剥がさないでどうやってリフォームするんだ?
    リフォームの時に断熱材を入れなおすのは当然だろ

  25. 25 匿名さん

    窓を交換する時に下地を組み直す時とか一度断熱材は剥がさないとできないでしょ

    雨漏りした時なんか、めんどくさそう

  26. 26 匿名さん

    >セルロースはアメリカではシェア35-40%。
    というのは紹介HPのどこに書いてあるのかな?

  27. 27 匿名さん

    RC内断熱なので木造の発泡系のことはわかんないんだが
    木て内壁に吹き付けるのか?
    ブラスターボードとか?
    んなわけ無いでしょ?
    軸なら外壁側の壁?なんでしょ?
    なんでリフォームの時に剥がさないといけないのかがわからない

  28. 28 匿名さん

    アクアフォームって、如何でしょうか?

  29. 29 匿名さん

    >>27

    リフォームで断熱材を剥がすのはリフォームの内容によるね
    例えば、壁の中を通ってる給排水の位置を変える時に、断熱材を剥がさないとできないでしょ?

  30. 30 匿名さん

    27

    同意。リフォームで大変とか多分適当に言ってると思われる。

  31. 31 匿名さん

    リフォームで断熱材を剥がす事に何でそんなに疑問を持つのかね(笑)

    大工やってれば、断熱材を剥がす事なんて珍しくもないのに

  32. 32 匿名さん

    >>29
    それがあったか
    確かに給排水やるならやらないとダメだね
    SIなら簡単なんだろうけど

  33. 33 匿名

    ある住宅勉強会で断熱性能数値の高い順で遮熱塗料や発泡ウレタン、羊毛やセルロースファイバーなど流行りの十種類以上ありましたがダントツゲビがグラスウール。

    ただ実際の施工厚さで見るとグラスウールは真ん中くらいになり発泡ウレタンと変わらないレベルに。

    なので防湿シートを使いちゃんとした施工で安いんだからたっぷり入れましょうと言ってました。


    ビフォーアフターとか観るとグラスウールを敷いたり詰め込んだりと無茶苦茶な施工がまかり通ってますがちゃんとした施工ができればグラスウールでいいと思います。

  34. 34 匿名さん

    >ちゃんとした施工ができればグラスウールでいいと思います。
    それが出来ないので(出来るH.Mを捜せない)アイシネン、比較的施工の簡単な外断熱、専門業者が施工するセルロース繊維になるのです。

  35. 35 匿名さん

    ちゃんとした施工ができるレベルなら裸をきちんと詰めてきっちりシートを貼ります。その方がよい事がわかっているから誠意のある会社なら当たり前の選択です。

  36. 36 匿名さん

    ちゃんとしてないから袋入りで誤摩化そうとするのです。

  37. 37 匿名さん

    袋入りより裸、裸より吹込み、同じGWならGWでも異なります。

  38. 38 匿名

    私が依頼する工務店は正しい施工をしていますし施工ごチェックが入ります。

    初めて訪問して社長と話したのは断熱材の正しい張り方でした。手間はかかりますがその分気密値などに反映され気密値は0、3を切る住宅を建ててます。

    以前【泡で断熱】で急拡大してるHMの施工途中の物件を見に行きましたが間柱付近は厚く吹き付けてありますが所々薄目になってる所もありました。施工がしっかり出来てないわけです。どんな断熱材でも正しくしっかり施工されてなければ意味がないわけですから断熱材の種類関係なく施工知識があるか、施工チェックしてるか確認してみるべきでしょう。

  39. 39 匿名さん

    袋入りの擁護をするところは進歩がない。時代錯誤。

  40. 40 猛暑

    袋入りの基本性能でさえ引き出せないでいて新しいモノに飛びつく。本末転倒。

  41. 41 匿名さん

    断熱材より、窓が重要。
    なぜ気が付かないの?
    まだそこまで頭が回らないな。

  42. 42 入居済み住民さん

    アクアフォームで断熱しました。
    吹き付け後に隅から隅までチェックし、1mmの穴でも
    全てカメラに収めました。
    規定より厚く吹きつけてカットするのかと
    思いきや、ところどころ薄いとこもあり
    再吹き付けさせました。

    遮音性はいいと思います。
    断熱も3月中旬の引越で4月下旬までエアコンは
    ありませんでしたが、寒い日は床暖をつけて
    凌げるぐらいです。(大阪北部:当時の最低温度10度位)


  43. 43 匿名

    41 残念!スレ違い!!さようなら。

  44. 44 匿名さん

    40さんが残念。
    新しいものではなく同じもの同士で比較できます。
    袋より裸、裸より吹込みが有利なことすら理解できませんか。

    41さんの内容は正しいが、ごく当たり前ですし、その他条件は所与で比較するのが議論の基本です。

  45. 45 匿名

    44さん その有利ってのは施工のしやすさくらいで数値上断熱性能はそんなに変わりませんよ。

    お金を出しても誰が施工したとしてもそれなりに仕上がる方法をとるか安い素材でもきっちり施工してもらうかどちらを選ぶかは施主しだいですから。

    私は安ければその時一番と思われるモノを使います。

  46. 46 匿名さん

    じゃあ袋入りは選ばないわけだ

  47. 47 匿名

    42 入居済み住民さん よくチェック入れられましたね。大正解です!

    アクアフォームは膨れることを予想して吹きますが出っ張ってしまうと削り取るはめになるので壁厚以下になるように吹きます。
    なので薄いところは壁厚の半分くらいなんて事もありますがほとんどの場合すぐに内壁を貼られてわからずじまいなんて事になるんです。
    なかなかできませんがね。

  48. 48 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  49. 49 二級建築士

    断熱材は一長一短ですよ…アクアは燃えるが気密はとれる、グラスは燃えないが隙間がでる。断熱材を何を使うかも大事ですが何ミリ使うのか、使えるのかが重要です!

  50. 50 匿名さん

    CFです。

    まぁ静かですし、今のところいいのかな?と思います。

    LDK24J 8Jの吹き抜けがありますが。今日の外気温35度でシーリングファン+エアコン8J用1台で十分です。
    外から帰ったら2台を27度設定風速自動で回して、5分ほどで1台止めてあとはゆるく低速で回る感じでかなり快適に過ごしています。

    今日のお昼12時の時点で28度、湿度80% エアコン2台冷房回して5分後に25.5度 湿度71%まで下がりました。

    一番実感しているのは断熱材より、内窓ですね。外側LowEペアガラス、内窓ペアガラス。部屋側はびっくりするほどまったく熱を感じません。

    スレ違いと言われそうですが、LDKだけの体感で言うとCFでもGWでもなんでもよかったかもしれません。あえてCFにしたおかげで湿度が下がりやすく?なっているのかもしれませんが。


  51. 51 匿名さん

    アイシネンは、モコモコにはみ出したのを削るのが基本です。
    メリットは屋根断熱と基礎断熱または床断熱。
    削る必要がないから、設計より最大2倍くらいの厚みがある。平均で1.7倍くらいかな。

  52. 52 匿名

    アイリンってどうですか??

  53. 53 匿名さん

    >>45

    数値だけで語るから駄目なのです。施工精度や断熱欠損を正確に数値化などできないでしょう。

  54. 54 二級建築士

    だからこそ私の家はオーバースペックですよ。(Ⅳ)吹き付け断熱とボード断熱を使ってます。天井が少し低い、木材は太いのでかなりの金額はしましたが満足です!

  55. 55 匿名さん

    吹付けとボードをどうするの?内壁の外側にボード?それだと気密取りにくい。外側に吹付けだと気密取れても奇麗に収まらない。

  56. 56 匿名

    53 断熱(遮熱)性能数値を出さなきゃ選ぶ目安がないでしょ。
    実際ウレタン吹き付けもグラスウールも標準的な施工厚なら数値に差が無いのは常識です。

    その上で数値の高いモノにするかW断熱にするかはコストも含めて施主次第。
    ダメだったからやり直すって訳にはいかないんだから。

  57. 57 匿名さん

    >56
    施工不良ならやり直しは当然です、何を寝ぼけた事を言ってるのですか?
    現在はサーモビュワー等が有りますので完成後でも施工不良は分かります。

  58. 58 匿名さん

    56は全くわかっていないね
    一口にGWやウレタンといっても商品によって断熱性能も違えば施工方法も違う
    同じGWなら袋よりブローイングがよいに決まってるし、
    同じ発泡ウレタンでも0.02〜0.04程度まで断熱性能にも倍の開きがある
    袋のGWと発泡ウレタンの気密の差も歴然
    次世代省エネをクリアがどうとかの低レベルな数値上だけの問題ではないよ

  59. 59 匿名

    施工不良とは一言も書いてない。

  60. 60 匿名さん

    方法により施工精度が悪ければ施工不良です。

  61. 61 匿名さん

    数値がおんなじだからと安物袋入りGWを適当に詰め込まれたらもはや施工不良の域。

  62. 62 匿名さん

    >>57
    完成後にそのサーモビューワーとやらで結果が悪かったとしても
    HMや工務店が修正するとは思えんな、逃げるよ

  63. 63 匿名さん

    >62
    だから高いアイシネンが人気が出る、情けない業界ですね。
    契約書を事細かに詰めないと駄目ですね。

  64. 64 二級建築士

    柱はほとんどすべて5寸、一、二階の床、二階の屋根裏にボード断熱。屋根、壁に吹き付け断熱。一、二階の床以外のすべてを石膏ボードで被っています。奇麗におさまらないと言う意味がわからないのですが…?一応私の家はこんな感じです…

  65. 65 匿名さん

    二階の床にボード?屋根裏がボードで屋根に吹き付け?何をいってるのかよくわからない。大壁だってことだけわかったが。

  66. 66 二級建築士

    ネオマファームって知ってますか?一、二階の天井に使ってます!アクアフォームを屋根裏に吹き付けで屋根はガルバですが断熱材付きです。

  67. 67 匿名さん

    屋根断熱の屋根裏って何だ?建築士なの?

  68. 68 匿名さん

    2階の床にネオマ敷いてなんか意味あんの?音もだめだろうし。

  69. 69 二級建築士

    ネオマフォームでした…解りやすくしたしたつもりが分かりにくかったですね…屋根下に吹き付けです。他にも浴室周りも…三年前まで大手の建築士で父は棟梁です。家は実験で建てたもんですね…ちゃんとお金は払ってますがね。

  70. 70 二級建築士

    音ですか?あんまりしないですけどね。梁を見せてる家よりはいいですよ。子供も家族みんな必ずスリッパ履いてるんで…

  71. 71 匿名さん

    2階の床下にネオマ敷いて意味ありますか

  72. 72 匿名さん

    1階の天井にもネオマ入れてるの?何だか意味が分からない。

  73. 73 二級建築士

    どうですかね…無いよりかはいいですが…考え方だと思いますよ。アクアで気密はとれるが断熱は劣るのでタダだったネオマを使った。メーカー値より両方とも断熱、気密はとれない事がわかりましたし、石膏ボード(二枚張り)を壁や天井に使い、窓(使っているのは樹脂サッシ、アルゴン入りペアガラス遮熱用)を無駄に付けないで性能を試したかっただけです。私はいとこや叔父がみな建設関係の仕事のため、余った木材で作った家(檜やヒバ、杉を使っている)や省令準耐火構造の家(ロック、グラスウールのみ)化学物質を一切使わない家(集成材なし、漆喰など)近くに出来ていますよ…私の家はガルバに断熱、防音付きを使い外壁にダイライトパネル12㎜や内壁ゆ石膏ボード12㎜を使い気密や断熱にこだわり、漆喰や床にオークの無垢材や柱などに桧の無垢材を使いました。

  74. 74 匿名さん

    2階床に断熱性能を上げる目的でネオマを入れるのは、意味がないことでは?
    遮音性を高めるなら、吊天井&ガラスウール&石膏ボードの組み合わせかな?
    http://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika09a.html

  75. 75 匿名さん

    本当に2階床下にネオマ入れてるのか。こんな建築士には絶対頼みたくないな。

  76. 76 二級建築士

    建築士や大工が本当にいい家に住んでると思うのか?私の父は小さな工務店でずっとしているが下請けには入らないし、家よりか資材倉庫の方が広い。残念ながら床にネオマはあまり意味がないだが断熱性はある!まぁ私の家は父や身内や自分ですべてして建てた。この仕様で約坪50万で買えたからかなり安いので文句は言えないし満足もしている。普通なら間違いなく65万はいくだろうしな…

  77. 77 匿名さん

    >この仕様で約坪50万で買えたからかなり安い
    へぇー、そうなの。
    埼玉県民共済はもっと安いけど。

  78. 78 購入検討中さん

    このスレ見てると、アイシネンが良さそうに思えます。

  79. 79 匿名

    セルローズファイバーを 入れたら後々エアコンや コンセントの増設は、中身が、出てしまうので、できなくなりますか?

  80. 80 匿名さん

    >>79

    湿式なら大丈夫ですよ

  81. 81 匿名さん

    湿式だと逆に壁内の配線ができない気がする。

  82. 82 匿名さん

    >78
    関係者の密かな巻き返し。

  83. 83 匿名

    最初から無いと困る所にはちゃんと付けた方がいい、増設を後から出来ると思うのが間違いです。

  84. 84 匿名さん

    それは言える。それに充填断熱で容易に増設なんかできるなら逆にスカスカ過ぎ。

  85. 85 匿名

    まぁエアコンはどうしようもないが普通のコンセントだけなら延長コードのスイッチ式を壁に沿って付けるかな…

  86. 86 匿名

    79です。 
    ご意見ありがとうございます、HMに後々エアコンを付けるので、専用に穴を開けてと、頼むより、電気屋さんで、工事費込みの方が、お安くなりそうだったので…あまりケチらない方が、良いですよね(汗)
    ありがとうございました。

  87. 87 匿名

    セルローズで、引き渡し後にエアコン設置。工場を近くで見てましたが、穴開けた分くらいはセルローズが出てきたような。ちなみに乾式です。
    断熱効果の程は…夏は、スクリーンやブラインドで陽が入らないようにしておけば涼しいです。冬は、それなりに暖房も使うので、なんとも言えませんが。

  88. 88 匿名さん

    エアコン設置時に隙間に発泡ウレタン注入すると断熱性と気密性が高まるよ。
    ホームセンターなどで売っています。

  89. 89 匿名さん

    パテじゃダメなの?

  90. 90 匿名さん

    我が家もセルロースファイバーです。
    すごく快適ですよ。家がとっても静かで、ここ3年以上、エアコンは一切使わず、扇風機だけで過ごせてます。
    ロフトも以外と涼しいです。

    しかし、値段が結構高かったので、採用するかどうかは本当に悩みました。
    普通にハウスメーカーで建てるのより高くついてしまったので。
    ちなみに、窓のサッシは、防火のとれている北海道の樹脂サッシを使いました。名前忘れちゃったけど、
    このサッシおすすめです。

    あと、収納の中を桐をはっておくとよいですよ。うちは桐と漆喰(天井)の収納の中がすごく涼しいです。

  91. 91 匿名さん

    名前忘れてるのにオススメとか言われても困っちゃう!

  92. 92 匿名さん

    調べればいいじゃん!

    頭付いてるんでしょう?

    なんでも人に頼るのはゆとりだな(苦笑)

  93. 93 匿名

    **と土を混ぜたものがいいらしいです。

  94. 94 匿名さん

    90は妄想なんでは?窓の名前ぐらい書いてあるでしょう。

  95. 95 匿名さん

    APW330は、現状では国内サッシで最高の熱貫流率1.2。
    国内でこれ以上の性能はないと思いますね。

  96. 96 匿名さん

    ちゃっちいけどね。

  97. 97 匿名さん

    >>90
    セルロースファイバーのみで
    エアコン一切使用しないってのは
    どういう理屈?

  98. 98 匿名さん

    可能性として考えてみた
    ①山や寒冷地に住んでいて日中は家におらず、夕方以降のみ在宅の生活している…夕方以降の気温は〜20℃になるためセルロースファイバー関係無いけどエアコンは要らない

    ②年中、最高気温が30℃以下の地域に住んでいてセルロースファイバーを壁300㎜以上、屋根500㎜以上使用していて通気や除湿で調整している…条件と工夫によって可能かと

    どうでしょうか?

  99. 99 匿名さん

    山本Z信者さんかな。

  100. 100 匿名さん
  101. 101 匿名さん

    情弱

  102. 102 匿名さん

    永久保証のアイシネンでしょ!!!

  103. 103 匿名

    今まで保証で吹き直してもらった人いるの?断熱材は無料でも解体や他の費用は出ないでしよう…

  104. 104 匿名さん

    アイシネン…悪くないけどコスパが悪過ぎませんか?
    海外との値段の違いみると使う気がなくなります>_<
    断熱性能か価格に改善があれば日本でも、ある程度のシェア獲得出来そうなので勿体無いです

  105. 105 匿名さん

    アイシネンは、本場のカナダでガラスウールと同じ値段という話は、良く聞く話ですね

  106. 106 匿名さん

    >105
    それなら、無敵でしょうな。

  107. 107 匿名

    需要がかなり増えても絶対に無理だと思うけどね…

  108. 108 匿名さん

    アイシネンって㎡いくらすんの?

  109. 109 住まいに詳しい人

    高気密、高断熱にお金かけるより、性能のよりエアコンにお金をかけた方がコスパは高そうですね

  110. 110 匿名

    アイシネンはフォームライトSLの2倍でアクアフォームはフォームライトの1.5倍ぐらいってあるサイトで見た気がする…本当かどうかはわからないが…

  111. 111 匿名さん

    アイシネンは良いよ。
    値段よりも、価値は高いです。
    とても満足。
    まぁ、アイシネンにして不満な人はいないと思うけどね。

  112. 112 匿名さん

    アイシネンさん、平米単価を教えて下さい

  113. 113 匿名さん

    109

    両方掛けないの?

  114. 114 匿名

    気密、断熱のいい家でも普通は各部屋にエアコン一台付けるよね…

  115. 115 匿名さん

    気密が良くてリビング、階段吹き抜け、扉、間仕切りの少ない家で
    かつ小さな家だったら4.0k以上能力があれば1台でいけるかも

  116. 116 入居済み住民さん

    >>114
    私のところは、高高の約40坪の半二階建てですが、吹き抜けの2階のエアコン1台で夏場の暑い時期だけ夕方以降オン、冬場は1階の蓄熱暖房機1台でOKです。

  117. 117 匿名さん

    アイシネンの密度はどれくらいあるの?

  118. 118 匿名さん

    怖いのは15年、20年後のシロアリだな
    断熱材とコンクリ、木質土台との間に生じた隙間からの進入
    発見が遅れるような事態だけは避けたい

  119. 119 匿名さん

    そんなあなたにホウ酸処理。もしくはセルロースファイバー。

  120. 120 匿名さん

    アイシネンの密度を知って、どうするの?

  121. 121 匿名さん

    この掲示板では良く聞くアイシネン
    だけどこれを標準としているHMは皆無だね
    全然知名度がない
    セルロースファイバーより高いの?

  122. 122 匿名さん

    HMで建てる時、断熱材等指定(選べる)出来るの?出来ないと思うけど。

  123. 123 匿名さん

    それはあなたができないHMを選んだだけですね。選べるから良いともあえて言いませんが。断熱材の種類なんて興味もない施主もいるだろうし。

  124. 124 匿名さん

    標準でアイシネンを施工するHMなんて聞いたことないから更に割高になるよね
    やると言った所で施工方法だってよー理解していないだろうし
    モノが良くても施工が悪いと本末転倒だしなぁ
    HMや工務店が慣れてる部材のほうが施工の確実性があって安心できる

  125. 125 匿名さん

    アイシネンをHMや工務店自身が触るなんてないでしょ。その為の認定施工のスプレイヤー制度なんでしょ。どれだけ価値があるかは知らないけど。保証がセットだから避けられない。

  126. 126 匿名さん

    それにHMや工務店が慣れてる断熱材の施工が嫌だったりお粗末なことが想像されるからこそわざわざ口を出したい施主も多いのでは。仕方なく。

  127. 127 匿名さん

    アイシネンの書き込みが多いけど、都合の悪い質問には答えてくれないね

  128. 128 匿名さん

    今に始まったことじゃない

  129. 129 匿名さん

    断熱系のスレだとアイシネンは必ずといっていいほど出てくるけど
    実際建築業界の人らと話すと一言も出てこない

  130. 130 匿名さん

    高いから頼まないから。

  131. 131 ビギナーさん

    一般の人はほとんど断熱材とか気にしていないようですよ

    断熱材云々言っている人はこう言う掲示板に書き込む人だけですね。

  132. 132 匿名さん

    そういう人に選ばれるHMや工務店がそうだということに過ぎないでしょう

  133. 133 匿名さん

    アイシネンて高いのか
    それなら発泡系を厚く吹くとか
    GWやRWを更にいい物に変えるとか
    そういった事でメリットなんて相殺されてしまいそうだな

    GWだと性能が1だとして1000円
    GWを2倍にして性能を2にして2000円
    アイシネンだと性能が2だとして2500円
    これならGW2倍の方が良くね?
    遮音も出来るし
    でもアイシネンの性能2が1800円とかならメリットはあるな

    物流の量がケタ違いで違いそうだから、そうはならないような気がするけど

  134. 134 匿名さん

    「アイシネン 輸入住宅」で検索すると、標準でアイシネンを施工するHMがそれなりに出てくるな。
    注文住宅なので、施工できないHMは基本的にないと思うよ。
    コストは発泡系断熱材の中では中間くらい。
    アクアフォーム<アイシネン<ウレタンフォーム

  135. 135 匿名さん

    アイシネン吹き始めのあの臭い匂い、何とかならないの?

  136. 136 匿名さん

    そのうち 消えるよ 臭いの

    あいしねん 使用者より

  137. 137 匿名さん

    アイシネンは施工時に臭うのでしょうか?
    ウチはアイシネンですが、入居時にすでに全く臭っていませんでした。

  138. 138 匿名さん

    アイシネン断熱材が良いのが分かったので、これに関する議論は止めにしましょうね。

  139. 139 匿名さん

    アイシネンが良くも悪くも無く、コストだけが高いと分かったので
    これにて終了

  140. 140 匿名

    今週家屋調査でやってきた職員さんいわく「アイシネン?初めて聞きました勉強されたんですね」で終了
    九州の片田舎では認知度低いみたい脱力しました

  141. 141 匿名さん

    スカスカグラスウールのスカスカ施工には気をつけましょう。性能が出ません。

  142. 142 匿名さん

    アイシネンもスカスカだよね?

  143. 143 匿名さん

    シロアリが食べやすそうな素材ですね

  144. 144 入居済み住民さん

    吹き込み系はマニュアル通りにやればスカスカにはならないと思うけど、グラスウールを隙間なく詰め込むには相当な修練が必要だね

  145. 145 匿名

    ウレタン系(アイシネンやアクアフォームなど)はシロアリのエサだと思う…基礎にウレタン断熱はシロアリに入られたら終わり…点検口から床下を頻繁に確認しなければならない。あまり被害にあった話を聞かないかもしれないがまだ使い始めて20年もたっていないからだと思う。グラスウールに関しては施工をちゃんとしていても袋が破けたりグラスウールが下に沈んでいたりしてる。

  146. 146 匿名さん

    >145
    だから、何なの?

  147. 147 匿名さん

    屋根と壁は、発泡ウレタン系断熱材にして、基礎部はGWってことかな?

  148. 148 匿名さん

    基礎断熱の内側断熱材にしたら、シロアリの問題がなくなるよ。

  149. 149 匿名

    金額の高い断熱材にお金をかけるのがもったいない気がするだけ…

  150. 150 匿名

    壁もウレタンにしたらシロアリの被害はありますよ。内側断熱にしても被害が遅れるだけの気がする…簡単に言えば気密性や断熱性や断熱材にこだわるとそれなりのシロアリ駆除など費用がかかる。

  151. 151 匿名さん

    シロアリ活動の範囲は地盤面から1.0m。
    その範囲に薬剤処理をすればいいよ。

  152. 152 匿名さん

    >149
    もったいないというよりも、経済力のない方は我慢するしかないです。

  153. 153 匿名さん

    心配ならホウ酸撒くこと。シロアリよりホウ酸が怖いという人は別にして。

  154. 154 匿名

    私の家はアクアフォームにした。だが今思えばグラスウールでも良かったと思う…ウレタン断熱は断熱材の中で一番劣化が激しいといわれている…一番の理由は新しい断熱材だという事。50年後どうなっているかは誰にもわからない…

  155. 155 匿名さん

    普段袋入りのGWしかやってない工務店に依頼するなら、セルロースやウレタン吹き付け等の専門業者に頼む方が絶対いい

    大工の意見です

  156. 156 匿名さん

    >>155
    大工でもピンキリだからな。
    具体的に何で?

  157. 157 匿名さん

    >155

    能無し大工の意見
    ありがとうございましたw

  158. 158 匿名さん

    >148
    15年後以降、地震等で基礎に入ったクラックや、隙間からシロアリが侵入した時
    基礎断熱は完全にアウトですよね

  159. 159 匿名さん

    >>156
    手間受けの大工は、隙間なく断熱材を詰めようとする意識が薄い
    袋入りしか使った事が無い工務店が、施主の希望で裸のGW+気密シートで施工して気密試験を行ったが全く数値が出なかった
    見よう見まねで簡単に数値は出ないと思う

    そもそも断熱・気密にこだわる建築会社・設計事務所で袋入りGW使ってなくない?

    >>157
    ごめんね、袋入りGW信者さん

  160. 160 匿名さん

    >>159
    具体的にって意味わかってる?
    ソースは?

  161. 161 匿名

    気密測定しただけでもまだいい方だと思う…気密、断熱にこだわっていると言いながら測定しないで、計算しただけの数字で出す所はたくさんある。私の家も三種類の断熱材を使用、次世代省エネ基準以上の仕様にし、測定したが結果はギリギリだった…

  162. 162 匿名さん

    >158
    現状でまったく問題がないな。
    思ったほど問題ないです。
    近所の建売見ていると、そっちのGW方が被害が出そうな状況。

  163. 163 匿名さん

    今だけね

  164. 164 匿名さん

    >>160

    うるせーよ
    袋入りのグラスウールでもつめてろ(笑)

  165. 165 ビギナーさん

    なんか頭悪そうな大工さんですね。

    多分袋入りグラスウールの施工なんてできないのでしょうね。

  166. 166 匿名さん

    袋入りグラスウールの施工ができるからって何の自慢にもならない気が・・

  167. 167 匿名さん

    ここで見ていると、アイシネンが永久保証なので、安心できそうに思いますが如何でしょう。

  168. 168 匿名

    アイシネンだけ使うのですか?

  169. 169 匿名さん

    >168
    それでは、いけないのでしょうか?

  170. 170 入居済み住民さん

    永久保障と言っても、実際には壁の中の事なのでどういう不具合を発見できるのでしょうか?

  171. 171 匿名さん

    ここは無能で未熟な大工が集うスレですか?

  172. 172 匿名

    いけないわけではないのですが…どれくらいの厚さにする予定ですか?

  173. 173 匿名さん

    袋入りGWとアイシネン、どっちがオススメですか?

  174. 174 匿名さん

    >>170
    施主が点検口を設けて定期的に点検するしかないですね
    殆どの人がそんな手段を講じてないと思いますが

  175. 175 匿名

    173へ一長一短!吹き付けで気密、他の断熱材で断熱。吹き付けだけで両方は無理だと思いますよ。批判あびるかもしれないが…

  176. 176 正直者さん

    気密施工なんてできないから、気密は発泡ウレタンに任せたい。
    ウレタンだけだと高いから、残りは袋入りGWで誤摩化したい。

  177. 177 契約済みさん

    初めからアイシネン標準の私はしあわせもの。もちろん壁は柱いっぱいに吹いてはみ出た部分は切り取るタイプ。

  178. 178 匿名

    アイシネン吹き付けして気密、断熱性測定しました?屋根は何ミリですか?

  179. 179 匿名さん

    アイシネン吹付で、屋根が210mm、壁が140mm。
    計測C値は0.3。
    Q値は一般に計測しません。Q値計測は大学の研究レベルで、1週間かかり通常では無理ですね。
    Q値は一般に設計計算で算出します。
    なお、Q値は、壁や屋根などの断熱材ばかりではなく、どちらかと言えば、窓の熱貫流率と開口面積が重要です。
    Q値決定の30~40%の割合を占めるのが、窓の断熱性能になります。

  180. 180 匿名

    一階床は?屋根と壁は何寸の柱にしましたか?

  181. 181 匿名さん

    壁140って書いてるからツーバイなんだろ。数字見てわかんないの?

  182. 182 匿名

    地域も必ず明記してほしい
    Ⅳ、Ⅴに関東以北の標準の断熱材の厚みは考えものです

  183. 183 匿名さん

    140ミリとすると2X6の方だろうな。

  184. 184 匿名さん

    五寸の柱なら可能だし絶対に2✖6だとは限らないだろうし140mm吹き付けると相当削ぎ取らないといけないな‥大抵吹き付けは柱いっぱいにしても削ぎ取らない部分は140無い。

  185. 185 匿名さん

    アイシネンって140mmも必要なの?
    アイシネンってお高いんですよね?
    薄く出来る(=断熱抵抗が高い)からお高いのかと思ってたんだけど。

  186. 186 匿名さん

    多く吹き付ける分には問題ない。劣化も視野にいれてオーバースペックもありだ!

  187. 187 匿名さん

    5寸で140mm可能というなら6寸でも可能だなw
    言い訳苦しいな

  188. 188 匿名さん

    私の家が在来で五寸の柱で140mmアクアを吹き付けているからかいているんだが‥簡単に言えば140から150吹き付けるんだよ。絶対に150は無理なんだよ。六寸で140?そんな施工は絶対ありえないと思うが?

  189. 189 匿名さん

    あーそーですか
    はいはい

    5寸150は可能
    削るだけ

  190. 190 匿名さん

    どんな知識で書いてるんだ?そんな施工は普通はしないぞ。もしそれが出来る業者があるなら悪徳業者と変わらんな。

  191. 191 匿名さん

    アイシネンとセルロースはどっちが安い?

  192. 192 匿名さん

    余分な部分を削るのがどこが悪徳?厚みが正確で誠実だろう。

  193. 193 匿名さん

    2×6工法のGWでQ値1.0以下だから、アイシネンだともっと断熱高そうだ。
    http://www.ishidahome.co.jp/technology/insulation.html

  194. 194 匿名さん

    削るのはいいんだよ。ただ柱いっぱいに吹き付けても波があるから10mmは余裕をもたせるのが普通。まぁ吹き付け業者に在来の五寸で150mm吹き付けられるか聞いてみたら?施工後に専用の工具で全て測って150mm以下の所があったらもう一度やり直せって言えばいいよ。家を売る側(工務店やメーカー)は150出来ると言うかも知れないが実際はないんだよ!悪徳じゃないか?多くなるのはいいが少ないと文句言いたくなるしな‥

  195. 195 匿名

    削るほど出っ張らせるのが標準じゃないよ。柱付近や隅はどうしても出っ張ってしまうから削ってるだけ、それ以上を施工業者に課するなんて酷な話。

  196. 196 匿名さん

    最初に「何寸?」って聞いた奴がおかしいだけでどうでもいい話は要らない。


    それに壁だから無茶だとか適当なこと言ってるが勾配天井なら当然業者は削る。

  197. 197 匿名さん

    RCに硬質ウレタン吹いたけど
    Ⅳ地域でギリ次世代4の80mm
    実際はそれ以上吹いて削るらしいが、部位によっては100mmあるところもある
    なんか得した感じだ
    その代わりダウンライトと天井スピーカーが付くか問題

  198. 198 匿名

    吹き付け断熱材は気密がとりやすいから大工仕事がテケトーな会社もあるよ。必ず構造見学会や施工途中の物件を見せてもらって大工の腕や管理能力を精査してね。

  199. 199 匿名さん

    まあそれでもテケトーな大工が袋入りGWをテケトーに放り込むよりかは遥かに良いでしょう。

  200. 200 匿名さん

    建設業界結構きたないやり方してる所が多いいし家主になる人は勉強しないと騙されるからな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸