匿名さん
[更新日時] 2011-03-19 17:02:02
大地震で建て替えが必要になった場合、困る。
建て替えるほどじゃなくても、大きな補修、修繕でも困る。
必ず住民同士で意見が対立し、建て替え、大規模補修が困難で、
それにかかるまで長期にかかり、費用も莫大になるからです。
住宅のローンに建て替えor補修費用を払いつつ、
賃貸も長期間払わなくてはなりません。
地震保険なんて入っていてもすずめの涙。最大で半額しか出ません。
入っていない世帯も多いでしょう。
阪神大震災で困った人も多いでしょう。
リスク考えたら、家賃捨ててもいいから賃貸が吉。
家賃は、地震に対する掛け捨ての保険の意味もある。
住む所無くなっても、さっさと引っ越して新生活がなんとかなるんです。
こんな地震の多い国で、マンション買うなんて間違ってますよね。
[スレ作成日時]2008-05-25 12:44:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震のリスクがあるからマンションは購入するべきではない
-
128
匿名さん 2009/12/22 21:39:42
ドバイ辺りが良いのではないかと。
マンションコミュニティ初の海外物件として報告お願いします。
-
129
匿名さん 2009/12/23 02:36:19
ドバイドバイはマンションが無税だそうですね。こすとが安くあがりそう。
下落していればお買い得ですね。所有するにはコネが必要らしい。
みずほも損してるみたいだし、地震じゃないけどやっぱり怖い。
-
130
匿名さん 2009/12/24 00:33:00
住居なんて震災(災害)で半倒壊(全壊=死)して住めなくなったら
戸建てなら立替・マンションなら買い替え出来ないくらいぎりぎりで
購入するもんじゃない。但しすぐ全倒壊するような所には住みたくないし
命さえがあれば何とかなるでしょ。
-
131
匿名さん 2011/03/14 18:14:58
-
132
それを言っちゃーおしめーよー。笑!! 2011/03/15 23:06:29
どうせ皆最後は死ぬんだから何んにもしないって感じのスレですねー。
-
133
田舎もん 2011/03/16 06:24:10
-
134
匿名さん 2011/03/16 07:49:52
で、今回の震災で倒壊したり、立て替えが必要なほどのダメージを負ったマンションはどこですか?聞いたことがないですが、購入すべきでないと煽る方に具体的に教えていただきたい。
-
135
匿名さん 2011/03/16 08:20:57
-
136
匿名 2011/03/16 13:32:28
>>134
風評被害を考えるとおいそれと名前は出せない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん 2011/03/16 14:34:15
-
-
138
匿名 2011/03/16 22:27:55
>>137
小さな出来事をあたかも大問題であるかのように扱われる風評です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名 2011/03/16 22:52:32
スレの主旨は
戸建てサイコー
賃貸サイコー
どっちですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名 2011/03/17 10:40:50
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん 2011/03/18 16:22:48
日本製品を不買運動してる中国の若者たちのようですねー
-
142
匿名さん 2011/03/19 05:19:33
-
143
匿名 2011/03/19 05:53:24
>>141
抽象的で意味がわからない
具体的に説明してほしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん 2011/03/19 06:44:36
戸建てだったら軽量鉄骨入れればOK。首都圏なら建物だけで4000万円以上ね!
田舎だったら土地安いから平気じゃないかなー
でも、今回の被災地は地震で逝っちゃっている戸建てはあっても、逝っちゃってるマンションはないよね。
もちろん、新耐震以前(実際の年数は各自でわかるでそ)の建物なら、液状化で倒れる可能性は高い。
基本的には、液状化が起きても倒れないように、杭打ってるので、そもそも論で倒れるはずがない。
でも、支持層が動けば杭の角度も動くから、傾く事はあるかも。これホンネ。
でも戸建ては支持層とか関係ない、あくまでも土の上に乗っけているような簡単なモノも多いよね。
首都圏でも多少掘るのかねぇ~掘っても1mくらいでそ?
ふつーの地震の横揺れで簡単にポキでしょ?
せめて軽量鉄骨くらい入れれば安心なんじゃないかね~
うちは、バカみたいに鉄筋コンクリの3F建てで無駄に思えるけどなー
金返せよー嫁さん
-
145
匿名さん 2011/03/19 06:54:38
阪神のとき、周りの家がバタバタ壊れる中で大きな被害なかった知人宅は、鉄筋コン3F建だった。
建てたときは無駄遣いと言われたが、阪神を生き残ったのはこのおかげと家族に感謝されたとか。
そんな日が来ないのが一番だけどな。
-
146
匿名さん 2011/03/19 07:55:19
賃貸だろうが持家だろうが、日本に住んでりゃ、地震にあったら住む家がなくなるのは同じ。
賃貸だとローンは残らないが、その地域に住めなくなるよね。競争激しく家賃高騰するから。
地震がいやなら、国外脱出するしかないですね。
行った先では、また別の種類のリスクがあるはずですが。
-
147
匿名 2011/03/19 08:02:02
>>146
その地域に住めなくなるのは分譲も同じでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)