東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:42:29

大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334058/


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-18 16:04:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 68 匿名さん

    オシャレカフェの需要が増えるのは良いことですよ。

  2. 69 匿名さん

    ガッカリ度がすごいな。ヒシヒシと感じるね。

  3. 70 匿名さん

    自分は芝浦工大の学生ですが、
    はっきりいってうちの大学はお勧めできませんね、
    JABEEとかいう資格制度や学生課のサポートが最悪。
    講義内容も間違いだらけ、偏差値以下かと
    この大学はまじめに勉強しているのではなく、
    レポートのコピーで成績稼いでる人がほとんどです。
    知名度は低いです。
    入試は簡単です。いわゆる各教科10日シリーズで十分。
    偏差値は大学入ってから役に立ちません。
    就職ですが、院にいかないとうちの大学は糞です。

  4. 72 匿名さん

    モータリゼーションの車のコースとか出来るんでしょうね。

  5. 73 豊洲在住者

    >51
    確かに、外れることも多いですね、、、平均単価も外したし、、
    でも基本は見聞きしたことしか書いてませんので、嘘は付いて無いです。なるべく、書かれていない事をシェアしようと思ってますし、ガセは書かないように気をつけてはいますが、間違えてたらごめんなさい、って事でお許しを。

  6. 74 豊洲在住者

    >52
    すみません、そこまで確認してなかったです。
    聞いたのは、駅にもっとと近い一画は芝浦工大が落札した、ということです。今後、モデルルーム行く方は追加の確認、お願いします。

  7. 75 豊洲在住者

    豊洲シンボルの対岸にも、大学が誘致されるみたいですね。江東区として、豊洲周辺への大学誘致にチカラを入れる、との記事を最近見ました。

  8. 76 有明住人

    >70
    本当に学生かわかりませんが、

    >JABEEとかいう資格制度
    勘違いするといけないから一応述べておくと、認定(資格)は教育機関(大学)に与えられるものです。

    >講義内容も間違いだらけ、偏差値以下かと
    具体的に何が間違いだったのですか?
    あなたのほうが間違っている可能性もありますよ。

    >レポートのコピーで成績稼いでる人がほとんどです。
    だからどうしたのですか? 他人のことはどうでもいいと思いますよ。
    自分はどうなんですか?
    そもそもJABEEの成績評価基準では単純なレポートでは成績が貰えないはずです。

    >就職ですが、院にいかないとうちの大学は糞です。
    就職は大学や成績は関係ありませんよ。
    企業にしてみれば大卒ですぐに就職してもらったほうがよいに決まっています。
    ただ大学院に行く人に(仕事が)できる人が多く、結果として有利に見えるだけです。
    そんなに嫌なら別の大学院にすればよいのではと思いますが?
    (こんな掲示板に書き込みをするバイトを辞めて)

  9. 77 匿名さん

    大学が落札では、今後の周囲の発展も抑えられますね。。ずっとこのままで注目もされない気がします。

  10. 78 匿名

    学生の賃貸需要とか…。
    高級で人を選ぶマンションですよね?

  11. 79 匿名さん

    ニューヨーク、Wikiより。
    ウォール街を擁するニューヨーク市のマンハッタンがニューヨーク州のそして世界の中心であるといえる。


    マンハッタンを夢見てきた、それには金融企業の誘致が絶対条件だった。
    世界の金融シティ。マンハッタン。

    だからゴールドマンサックス、ソシエテ、メリルリンチ。。年収3000億のファンドマネージャや社員。
    これらエリートが集う街になるはずだった。。


    豊洲に期待した。。しかし。。芝浦工大???
    学生の家賃4万の寮やアパートが散乱するに決まってる。反対運動しよう!!

  12. 81 匿名さん

    学生がうじゃうじゃいる街には住みたくないね。豊洲はそこが良かったのにさ。

  13. 82 匿名

    芝浦工大の付属中高ができると聞きましたよ。
    どの程度のランクの学校かわかりませんが、、かえつも有明にきて偏差値が雲泥の差ですよね。

  14. 83 匿名さん

    http://www.tokyo-wonderful.com/wonderful_life/symbiosis/index.html

    上で話題になってるのは駅の北側の空き地。この図から分かるように商業施設が予定されてるのはCubeの北。商業施設ができなくなった訳ではない。

    ただし、芝浦工大とか付属中高とか、自分の居住区域にいらないなー。

  15. 84 匿名さん

    男子校とか、かんべんしてくれ

  16. 87 匿名さん

    >>83
    駅の北側ということはワイルドマジックのあるあたりのことですか?それとも新豊洲駅に面した区画ですか?

  17. 88 匿名さん

    魚市場と変電所と大学とマンションの町で終わっちゃうのか6丁目は、、、

  18. 89 匿名さん

    市場は良いよ。うまい寿司、食べれそう。

  19. 90 匿名さん

    豊洲に足りなかったモノが、これでまた一つできる事になりましたね。
    豊洲にはココが足りない」って言ってた頃が懐かしい(笑)

    オシャレなカフェや定食屋が増えるのを期待してます。

  20. 91 匿名さん

    学園都市としての機能も持つ事になったのは良い事だと思うよ。

  21. 92 匿名さん

    運河沿いの親水公園や、児童公園など、緑の多さも忘れずに〜〜。
    この辺りの気持ちよさが豊洲6丁目の魅力になっていくんじゃないかな。

    あ、新豊洲ゆりかもめの駅名であって、地名ではないですよ。
    間違えないように〜〜〜。(笑)

  22. 93 匿名さん

    綺麗な街が出来上がりそうですな〜。

  23. 94 匿名さん

    グリーンエコアイランドってコレですね。

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html

    検討者は熟読されることをオススメいたします。

  24. 97 匿名さん

    まぁいいんじゃないですか?
    学園都市になれば、それだけ人の幅が広がる。

    公園や親水公園やキャナルウォークが整備されれば、綺麗な街も出来上がるし。
    豊洲の第二弾としては、十分な環境が整う。

  25. 98 匿名さん

    例えば、自由が丘に大学を誘致するとするじゃん?
    4万の家賃の賃貸マンション、、、、できると思う??
    まさかね(笑)


    神保町に大学あるじゃん??
    4万の賃貸マンション、、、ある?


    もうちょっと考えて書こうな〜〜〜。(笑)

  26. 100 匿名さん

    学園都市って、、、

    糞学校ができたところで、、、

  27. 102 匿名さん

    こんな安い価格で豪華タワーマンションが買えるっていうのにねぇ。

    この価格で「高い高い」連呼してる人って意味が分からないなぁ。

    さっさと諦めて、チープな団地型マンションでも買うしか無いんじゃない?

  28. 103 匿名さん

    まぁまぁ。価値があるかどうかは、以下のグリーンエコアイランドを読んでからお願いします。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html


    このメリットが分からないのなら、きっと縁がなかったんじゃないでしょうかね。
    チープな団地型マンションがお似合いだと思います。

  29. 104 匿名さん

    豊洲駅北側の駅前に付属校が立地だとすると、駅改札を出て北側に出ても店の1軒もないという状況が確定する訳か。
    オフィス系なら1階に飲食店の入居が期待できたのに。

  30. 105 匿名さん

    芝浦工大なら、まぁまぁのレベルじゃないですかね。
    私は地方の国立から海外に行ってたので、東京での評価は良く知らないですけど。

  31. 106 匿名さん

    商業施設は逆に期待できるのでは?

  32. 107 匿名

    ここの交通網は将来的にBRTになるでしょう。環状2号線が出来る辺りで晴海線と行き合い銀座と新橋に、他の路線も出来るかもね!?

  33. 108 匿名さん

    BRTって、しょせんバスですよ。しかも遠回りの。

  34. 109 匿名

    今時家賃4万なんて、ボロアパートじゃあるまいし。
    ここに住むのは一部の金持ちの子息限定だよ。

    店が増えるのは大歓迎だけど、男女比率的にオサレ♪なカフェは期待薄かな?

  35. 111 匿名

    騙され易い質かもしれませんが、検討中です。

  36. 112 匿名

    BRTは遠回りでも馬鹿にしてはいけない!都バスも遠回りだがBRTは渋滞が無いから早いのだ!路線が確保されて優遇されるのだ!?

  37. 113 匿名さん

    BRTが優遇されるって事は、交差方向は冷遇されるって事。
    交差する方向の人や車は長い赤信号となる。

  38. 114 匿名さん

    元々小さい土地なのに、ここに芝浦工大が来るなら、そこまで。

    学部校舎じゃないから、学生寮だと思うね。

  39. 115 匿名さん

    芝浦工大の売りは、国際学生寮があるってことだし、寮で間違いない。

  40. 116 匿名さん

    入寮(諸経費) 35,000円/月(食事なし・水道光熱費等別途) 

    ※入居時に1ヶ月分の寮費を保証金として預託(退寮時に返還)

  41. 117 匿名さん

    男子校生好きにはたまらない好立地のマンションになりましたね。

  42. 118 匿名さん

    まぁ、豊洲の発展の為にも良いかもしれませんねぇ(笑)

    人が集まる施設ができると、それに応じてお店もできるということ。
    住みやすい街になるのは大歓迎です。

  43. 120 有明住人

    >95
    >76は中卒のマンション営業だから なにも知らないのは仕方ないが、
    そう思うなら自分がJABEEについて何かコメントしたらどうですか?

    >理系は最低でもマスターまではいかないと、企業の研究職には就けないよ。
    なぜ研究職なのですか? 年収が高いのですか?

    ・日本の民間企業のノーベル賞受賞者は大卒でした。
    ・最近の受賞者は自宅の洗濯機を修理中に受賞の知らせを受ける。

    結局私が言いたいのは、自作自演お疲れ様です。

  44. 121 匿名さん

    豊洲がどんどん開発されていくのは、不愉快です!!

    お金持ちだけが、お金持ちエリアに住めるのは不公平だと思います

  45. 122 匿名さん

    ガッカリ度がヒドイな。もはや検討者はいないね。

    先日のMR情報提供者も大学寮のネタで買うの止めた訳だし、
    この影響はどれほどなのか。

  46. 123 匿名さん

    町全体が、地方のローカル駅によくあるセレクトになりましたね。

  47. 124 匿名さん

    121
    豊洲シエルやパークシティや4丁目5丁目マンションが、
    庶民でも買えた安いマンションだったのを知らない人なんですね。

  48. 125 匿名さん

    寮ではなくて、付属高校だという話ですよ。

  49. 126 匿名さん

    ネガがガッカリして、ポジが嬉しがる様子は、いつもどおりだと思いますがねぇ。(笑)

  50. 127 匿名さん

    ひと通りの街の機能は勢揃いできたって所かな〜〜?

  51. 130 匿名さん

    何にせよ。10年後には半数はいなくなるし、永住じゃないから関係ない話ですよね。地域ネタは一戸建て組におまかせです。

  52. 131 匿名さん

    想定と違うねー、騙されたねー お客さん!

  53. 132 匿名さん

    次の落札は、またビバホームかな。。

  54. 133 匿名さん

    ビバホームは3丁目ですよ〜〜。

  55. 135 匿名さん

    北向き永久眺望確保かぁ。選択肢が変わるなぁ。

  56. 136 匿名さん

    値下がりする話でしょw 買うのやめた人が出てる訳だから。

  57. 139 物件比較中さん

    男臭い工業大が隣に来るくらいならせめてフェリス女子大とか大妻女子大とか聖心女子大に来て欲しかったお。

  58. 141 匿名

    139
    気持ちわかる

  59. 143 匿名

    >135
    永久展望?なぜそうなるんですか?

  60. 144 匿名さん

    北向きの永久眺望確保でしょ。
    北向き検討者はラッキーだと思う。

  61. 146 匿名さん

    新宿のコクーンタワーとか、明治大のリバティタワーとか知らんのか。

  62. 147 匿名

    知らないみたいね。

  63. 148 匿名さん

    >>145
    直近では下がってるみたいだよ。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/T201304.pdf

  64. 150 匿名さん

    長期金利も上がってきてるからどうだろうね。庶民が買ったら悲惨なことになるよ。

  65. 152 匿名さん

    35年固定金利が安いから、固定で買ったら?

    無理なら半分くらい固定にするとか。

  66. 153 匿名さん

    長期金利が暴騰するときには、家賃も暴騰してる。

    庶民は、買っても地獄。買わなくても地獄となる。


    唯一助かる方法は、安く買って固定金利。

  67. 155 匿名さん

    ネガはガッカリ、ポジはホルホル。

    これだけリアクションが異なるのも面白い。

  68. 157 匿名さん

    庶民も定義が難しいよね。

    ここ検討している人って年収1000、ストックもminimum2000はあるでしょ。

    私は40overなので、ストック5000近くありますが…

    とりあえず借金いっぱいでいくつもりです。
    やばそうになったら全力で返済します。

  69. 158 匿名さん

    またいつものポジの偽造精神だよ。

    東北の震災翌日も、寝てて気づかなかった、グラス一つ動かなかった、などなど、あの時と同じ。

  70. 159 匿名さん

    >>153
    そんなことないよ。日本では不動産価格の上下と比べて、賃料は全然追い付かないことが多い。

    賃料値上げはよほど条件が整わないと裁判になれば大家が負ける。
    それを知っているから仲介業者は値上げを避けたがり、大家も上げない人が多いのですよ。

  71. 160 匿名さん

    311の時は大げさかもしれないが、タワーマンションだとゆっくり揺れるので気が付かない事は多いよ。

    実験してみたら分かるけど、鉛筆ほどの長さの棒と、3メートルの棒、同じように揺らしてご覧。
    3メートルの棒はゆったり揺れる。

  72. 161 匿名さん

    賃料の値上げは、途中値上げはその通り。
    しかし、契約更改の時は、自由に大家は値上げできるよ。

    プチバブルの時も、都心の住宅は値上がりしまくりだった。
    値上がりしなかったのは郊外だけ。郊外は値上がりも値下がりも遅い。

  73. 162 匿名さん

    「買ってはいけない」と連呼しなければいけない位に、人気物件ってことでしょ。
    どのページ見ても、この物件が2013年度の最も注目を集めている物件に変わりはないわけで(笑)

  74. 163 匿名さん

    建築技術は日々進化していますし、容積率は日々緩和され、土地は日々地上げが進みます。
    これが逆戻りすることはありません。

    家電製品と同じで、マンションは値下がりしていく運命にあるものですよ。

  75. 164 匿名さん

    シンボルは良いマンションだと思うよ。
    ネガには買えない価格なだけで(笑)

  76. 165 匿名さん

    アベノミクスで値上がりが始まる2013年冬。
    値上がりしまくって買いにくくなる2014年夏。
    さらに値上がりしてるが、家賃も値上がりしててきつくなる2014年冬。


    いつまでに買えばいいか分かりますか?

  77. 166 匿名さん

    なぜ、豊洲が値上がり続けているのか、理解できないんだろうなぁ。

    >建築技術は日々進化していますし、容積率は日々緩和され、土地は日々地上げが進みます。


    さて、なんで値上がりを続けてるんでしょう。

  78. 167 匿名さん

    一度開発されたエリアは30年は動かない。
    再開発?地上げ??? そういうのが2年3年でできると思う?

    六本木ヒルズなんて40年かかったんだよ。

  79. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸