東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    写真の話し?
    私には
    前の電信柱が
    きったねー
    とは感じたけどね。

  2. 302 匿名さん

    電柱は今年度中になくなるよ。

  3. 303 匿名さん

    存在感があって良さそうなマンションですね!

    ちょっとどころか、かなり出遅れてしまい、選択肢が少ないです(泣)

  4. 304 匿名さん

    とりあえず買ってみるといいよ。
    そのうち値上がりするから。




    修繕積立金が、だよ。

  5. 305 匿名

    修繕積立金が上がらないマンションなんて存在しないと思うけど

  6. 306 匿名さん

    補足ですが、晴海通りの電柱地中化は東雲が先で豊洲が後ですね。

  7. 307 匿名

    電柱無くなったら、スッキリしていいですね。
    この辺りは歩道も整備されているし、ベビーカー押しての移動も安心です。(私が今住んでもいるところは歩道が無く、歩いていていつも車が突っ込んでこないか心配ですので)

  8. 308 匿名

    辰巳のエスカレーターはなんで途中で切れてるの?不便。

  9. 309 匿名さん

    銀座も白金高輪もそうだよね。東京にはそういう駅がいっぱいある。

  10. 310 匿名さん

    長期修繕積立金の(案)というのは、今の資材価格が「横ばい」という事を前提に計算されてるんだよ。

    インフレ率2%というのが定着すれば、30年後には単純計算で資材価格は8割上昇するって事だよね。

    計画は大幅に変わってくると思うよ。
    これは大変だよ。

  11. 311 匿名さん

    資材価格が8割も増えたら、積立金大変なことになりますね。
    というか、そんなことになっていたら、日本の経済状況が壊れていますね。
    新築マンションも全て億単位でしょうし。
    益々買い時かもしれませんね。

  12. 312 匿名

    あなたの給料は上がらないのに、あなたが住んでるマンションは修繕積立金が上昇して大変ですね。

  13. 313 匿名さん

    一般的に景気がよくなっても給料なかなか上がらないね。
    これも困ったものです。

    それで、30年後…

    高齢者と呼ばれる年齢になっても年金に頼れないからね。大変だよ。

  14. 314 匿名

    人各々かと。
    私は給与上がらない前提で買ってます。65まで定年延長で会社に55からは給与8掛けって言われてるし。
    修繕積立30年後は4倍も考慮しています。

    払えなかったら二束三文で売り飛ばし、人口減で空室有りと思われる都営に入れてもらいます。

  15. 315 匿名さん

    マンションはある程度住んだら住み替えですよ。永住せずに。
    30年後までいたら、新築よりも修繕積立金が不利になるのは分かり切っているのですから。

  16. 316 匿名さん

    修繕積立があがるのもあがり幅もSKYZもクロノもBACもどこも一緒。上がらないと思い込んでるのは312みたいな方だけだろうね。

    ちなみに例えだけど、Wコンは当初の修繕費が安すぎてこれはまずいとあとから管理組合があげたらしい。それでも修繕費が上がるスキームになってないなら逆に怖くてそんな中古に手出せないけどね。

    資材価格がもし8割あがれば日本中すべてのマンションの修繕費が影響を受けることも理解しておきましょうね。

  17. 317 匿名さん

    売るために管理費・修繕積立金を安く設定しているマンションは避けたいですね。

  18. 318 匿名

    >315さん

    売れれば、ね。
    年も年なので老後睨みで小さめを購入するつもりなので…

    職務上、株売買出来ないので、3年で300〜500抜ければ、と言うスケベ根性もありますが。

  19. 319 匿名さん

    >316さん

    全体的な話をしただけだよ。
    そういうリスクも考えなきゃねって事だよ。

    マンション検討している時は、そういうの一切考えず簡単に契約しちゃう方って多いんだよね、きっと。

  20. 320 匿名さん

    317さん
    プールも無いのにここの管理費が高い、って事の言い訳にはなりませんよ。

  21. 321 匿名さん

    この程度の管理費で高いと思うならタワマンあきらめるべきだろうね。

    湾岸に限らず武蔵小山でも板橋でもいいけど、新築の大手デベの物件いろいろ検討してみるとすぐ分かるよ、今の新築物件ではこれが普通のレベルの管理費だって。

  22. 322 匿名さん

    景気良くなって給料上がるって事は、管理費の内訳メインの人件費が上がるって事だよ。

    そりゃあ、管理費上がりますよ、ね?

  23. 323 匿名さん

    そういう理由ならどこのマンションでも同じように管理費あがりますよ、ね?

  24. 324 匿名さん

    そうだよ。
    だから、検討するときはそういうのも頭にいれておきましょう、って事。

  25. 325 匿名さん

    なんかいろいろと書いてるけど
    結局、タワーパーキングの維持費
    と稼動率次第で将来の金銭負担の
    リスクの高いマンションという事でしょう。

  26. 326 匿名さん

    豊洲タワマンみたいに、駐車場代3万近く取れれば安泰。

  27. 327 匿名さん

    車を手放せば、人にもよるけど、年間50〜100万円くらいコストカットできますね。

    これでランニングコストを下げようかな、なんて多くの皆さん考えてるかもね。

  28. 328 匿名さん

    きったない洗濯物を干してる中古のWコンなら管理費・修繕積立金が安いよ。

    管理内容も修繕計画も安いなりです。

  29. 329 匿名さん

    高級輸入家具なんかもどんどん値上がりしてるね。

    新調も慎重になっちゃうよ。

    ここは安いなりだけど、入居時はお値段以上って感じの品揃えになりそうだよ。

  30. 330 匿名さん

    いいインテリア=高級輸入家具っていう頭の329はインテリアデザインのことは微塵も分かってないことがばれちゃったね。

  31. 331 匿名さん

    さすがに皆元気ないね。
    今日は相場大きく下がっちゃったね(ToT)

  32. 332 匿名さん

    328は、そんな
    きったない物を見たくて
    ここに住みたい人?
    それとも、きったない物
    を見たくないならここには
    住むなと言ってるのかな?

  33. 333 匿名さん

    >328はWコンネガのこちらのポジだからスルーでいいかと。

  34. 334 匿名さん

    管理費、修繕積立金を安く抑えたいヤツは
    きったないWコンを中古で買えばいい

    ということじゃないの?

  35. 335 匿名さん

    きったないWコンを見ながら住むパーク住民

    無機質タワーパーキングを見ながら住むWコン住民

  36. 336 匿名さん

    どっちも買うなという結論でいいんじゃない。

  37. 339 匿名さん

    大事なことなので…

  38. 340 匿名さん

    >338
    確かに、湾岸エリアは全体的に土地代がおさえられてるから、物件価格もおさえられるという点もあるわけで、そこはメリットの一つでもありますね。

  39. 341 匿名さん

    >>326
    >豊洲タワマンみたいに、駐車場代3万近く取れれば安泰。
    それは安泰ではなくて、逆に駐車料収入への依存度が高くなって、将来の不確定要素が増える。
    必ずしも得策とは言えない。

    都心あるいは都心に程近いマンションは、利便性が向上しているため車を保有しない層がどんどん増えている。駐車場設置率が50%以上のところは、すでに空きが出ているあるいはもう間もなく空きが出るような状況なので、駐車料収入は日に日に減少しているのが現実。

  40. 342 匿名さん

    車の維持費考えたら、カーシェアリングを活用したほうがいいよね。
    ここだけじゃなくて、イオンとか近場にもいくつかあるからね。

  41. 343 匿名さん

    駐車場の利用が少なくなれば
    なるほど、
    高い維持費と更新費が
    重くのしかかる構図だよ。

  42. 344 匿名さん

    更新費ってなんだよ(笑) 重説読んでないな。

  43. 345 匿名さん

    >>342
    >車の維持費考えたら、カーシェアリングを活用したほうがいいよね。
    経済合理性を重視した場合は、かなりのケースでその結論に達する。
    生活利便性が高いマンションに住んでいる場合は、車の自己保有は趣味の領域に属している方が多いと言っても過言ではない。よって、駐車場料金をあげた場合は、趣味に掛ける費用との兼ね合いになるから、車を持たないという判断をするケースが増えてくると見た方が良い。
    ただ、ここはもともとタワーで24,000円~28,000円、平地で36,000円という設定だから上げる余地はあまり無いね。
    あと、マンション内の駐車場料金の決め方は近隣相場よりも少し安いあたりがひとつの目安とされているが、今後もこの目安が通じるとは言えない状況になっているのは間違いない。
    多分、現状の駐車料金だと最初は埋まったとしても、すぐに次々と費用対効果(必要度合い)を鑑みて、手放す人が出ると予測するよ。要注意。

  44. 346 匿名さん

    アップルタワーなら、駐車場代、無料だよ。

  45. 347 匿名さん

    東雲で2万中盤の駐車場代払って車維持する方、どのくらい、いますかね。

  46. 348 匿名さん

    近隣タワマンの駐車場代は1万円台だからねえ…。

  47. 349 匿名さん

    そりゃー、津波が来たら海水の中に駐車することになるからでしょ。

  48. 350 匿名さん

    そう言えば、ここは津波前提の高床式だよね。

  49. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸