東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-22 21:26:14

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/

所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-13 23:45:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    もんじゃごった煮タワーにようこそ!!

  2. 2 匿名さん

    もんじゃはアイマークですよ。

  3. 3 匿名さん

    もんじゃストリートにあるのがアイマーク。

  4. 4 匿名さん

    なんやかんやと静かな反響でないの。
    やっぱいいでしょ!

  5. 5 匿名さん

    そりゃ欲しいけど、値段次第。

  6. 6 匿名さん

    欲しい人の願い叶えばいいね。

  7. 7 匿名さん

    このスレ謎だ。規模、立地的にもっと反応があってもよさそうなに。

    今月に入ってから、まともな情報更新が一切無い。6月までこんな感じ?

    検討層がネット見ない高齢者だから?でも、ここより高額なタワーはいくらでもある(千代田富士見etc)

    あぶく銭を投じるタイプの立地ではないし、坪300万以上の実需は一巡しちゃった?

    それとも地元キャッシュリッチ・シニアが立ち上がって総攻撃。

    本当に瞬間蒸発して水面下での部屋割り調整中なのかな。謎。

  8. 8 匿名さん

    サイト、でまともに来場予約を受け付け始めたのが先週からですから。
    で、その予約が25日分からですから。
    資料請求しないで電話も掛けない検討層には、まだスタート前の物件なんですよ。

  9. 9 匿名さん

    1回目はモデルルームに行くけれど
    内容と価格が伴わずアホ臭くなり
    2回目の予約に進まないお客が大半なのでは?
    自分もそうだけど

  10. 10 匿名さん

    営業が強気というのはこれまでのパターンだと…
    本当に買う人はあまり書き込まないから(マーケットを荒らしたくない)。

  11. 12 匿名さん

    >11
    特定しました

  12. 13 匿名さん

    >>11
    >そもそも、予定価格をお客様相手に手書きさせるスタイルって明らかに変だろ。

    勝どきビューもそうだったよ。

  13. 14 匿名さん

    基本どこもそうだよ。

  14. 15 匿名さん

    やはり月島って、需要>>供給なのかな。

    銀座~有楽町~東京駅のライン近い、
    大江戸線で麻布十番~六本木~青山~新宿
    東京駅にバス10分強
    TCATにも至近

    利便性立地であることは間違いないが、それにしても営業が「赤ら様に顔色変え」てしまって商売になるほど需要があるのだろうか?やや疑問。

  15. 16 匿名さん

    今時TCAT至近なんて価値あるか?

  16. 17 匿名さん

    営業が強気=即完の方程式だよ。

  17. 18 匿名さん

    TCATは、人形町辺りのマンション以外は価値がないと思う。

  18. 19 匿名さん

    >994さん
      1,早く入居したい方。以前の居住条件に近い要素を求めた方。
        最後に、人により「あの人も向こうなら」的心理作用の一押しもあったかも。
        賃貸 はあるかもしれませんが、おそらく検討はこれから。(不関与事項)
      2,中層階予定店舗の公表は事業者に要請中。
        当スレでは皆さんのようにフリーな自由人ではなく、団体の一員としての制約あり。
        団体内でも全く公表されていない事項なので確約回答できません。
    >995さん
      コンビニ・パジャマ情報は未見、この1年以内に1度伝聞あり。追加情報有り難う!
      「金属格子」。40階以上はパネル多用~パネルのみ(詳細は業者に)

  19. 20 匿名さん

    月島佃住民はお金持ち
    近隣の金持ちが買うと思います。
    月島の利便性は地元住民はよく知ってる。

  20. 21 匿名さん

    高架道路前のタワーではないクレストマンションなんかは割安だったので地元住民が大勢買ったし、
    ライオンズタワーも割安だったので同様に地元住民が大勢買いました。
    ここは割安ではないので、どうでしょうね。

  21. 22 匿名さん

    だからお金持ちが買うとおもいます。
    クレスト、ライオンズとは条件が
    又違うでしょう

  22. 23 匿名さん

    お金持ちもシビアですよ。金持ちなら財布の紐が緩いってわけではない。

  23. 24 匿名さん

    こちらとは客層重ならないが、
    オークプレイス月島、GW中に第一期販売数の1.5倍程度要望書が提出されたとのこと。

  24. 25 匿名

    オークプレイス月島に要望書を出したのは、キャピタルゲートプレイスはもはや買えないと判断した人たちがいたからなのでは?

    売れ残っていたブリリアも最近売り始めているとのことです。

    アベノミクスだから売れているのか、それともキャピタルゲートをあきらめたから売れているのか?

    ともかく、6月の価格発表が楽しみですね。

  25. 26 匿名さん

    月島、やはり底堅そうですね。

  26. 27 匿名さん

    オークプレイスは実際には勝どき駅のほうが近い物件でしょう。
    月島駅出口から6分とは言っても、ホームからは遠い出口だから。

    それはそうと、名前の出てない新築物件もこの月島勝どきエリアに一杯あるわけだけど。

  27. 28 匿名さん

    19さん、ありがとうございます。もう一つ質問させてください。19さんは佃のリバーシティをどうご覧になっていますか?特にセンチュリーパークなど三井分譲タワーについて評判を伺いたく。中古も比較検討しています。

  28. 29 匿名さん

    佃3丁目のすみふも売れ始めるかもね。

  29. 30 匿名さん

    キャピタルゲートは広告比較的地味だね。

    大崎物件みたいに文化人?みたいな有名人?を使うでもなく。
    ましてや芸能人を使うでもなく。
    チューオークニューヨークを叫ぶでもなく。

    そんなのに頼らなくても売り切る自信があるのかな

  30. 31 匿名さん

    宣伝にお金かけたくないんじゃない?
    なんか色々セコく感じるんだけど、
    誰が一番儲けるのでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    聖路加にMR作ったのは贅沢と思うけど?
    別にあそこに作る必要ないんじゃない。

  32. 33 匿名さん

    派手に宣伝するとそんな宣伝しないで安くしろと言われるし、どうしたらいいの?

  33. 34 匿名さん

    >言われるし
    言われる側の立場の人?

  34. 35 匿名さん

    >>32
    眺望が全く望めないこのタワマンとしては、
    聖路加タワーの景色借りてマジックかけないと、さばけないと分かっての策略でしょw

  35. 36 匿名さん

    即売? 洗脳すごいな。 部屋押さえます、特別ですよーとでも耳打ちされた?

    パーティもそろそろおしまい。来月には株も下がる。一部の年金リッチとそのボンボンの動きを釣り餌にしてる印象だな。

    はい、といいつつ釣られそうなあたしです。誰か止めて。。

  36. 38 匿名さん

    水没はヤダ。

  37. 39 匿名さん

    津波という点から言うと勝どきは直感的に怖くない?

    ちなみに中央区で最も標高が高いのは石川島の辺り。たしか8メートルくらい。まあ五十歩百歩。

  38. 40 匿名さん

    タワーなら大丈夫じゃない。あ、陸の孤島か。湊、明石町だな。

  39. 41 匿名さん

    南海トラフ地震の津波で検索してみたら、
    勝どき、湊、明石町、なら安心ってレベルではないようだ。

  40. 42 匿名さん

    あのね。佃センチュリーだって高層階以外お見合い部屋だよ
    他のリバーシティの建物も同じ
    お見合い部屋気にするなら他検討ですよ。
    勝どきだって同じようなもの
    新築駅直結で買うか、津波地震お見合い部屋嫌なら
    買わない、決めるの自分ですよ。
    出来れば買う人真剣検討中のスレになってもらいたい。
    文句タラタラ。

  41. 43 匿名さん

    隅田川向きはお見合いじゃないけどね。

  42. 44 匿名さん

    ここが水没するときは湾岸はみんなダメ。

  43. 45 匿名さん

    アジアHQ特区やらオリンピックの恩恵あんのかなここ。英語対応など一切ないドメドメエリア、観光地としては中途半端だしなかなか住みたいとまでは… 豊州、勝どき、晴海なんか気合まんまん。10年後もの凄い逆転現象が生まれてたりして。通称インドタワー、チャイナタワーとかさ出現しててさ。月島も負けないように頼むよ三井さん。

  44. 46 匿名さん

    東京都発表資料より

    最大浸水深分布図
    南海トラフ巨大地震(M9.1)・水門開放の場合

    ※緑は0.3m未満、黄は0.3~1.0m
    ※これは水門開放のケース(水門故障を想定)であり地震規模を含めて最悪想定。
     なお水門閉鎖の場合は月島勝どきとも浸水場所なし。

    1. 東京都発表資料より最大浸水深分布図南海ト...
  45. 47 匿名さん

    中央区地盤標高拡大図

    →万一の場合は標高のあるリバーシティor晴海に避難

    なお広域避難場所指定は
    入船、湊、佃 → 佃リバーシティ地区
    月島、勝どき、豊海町、晴海 → 晴海地区

  46. 48 匿名さん

    こちらです。

    1. こちらです。
  47. 49 匿名さん

    晴海の広域避難場所指定は
    大火が起きた時の避難場所のはずだけど?

  48. 50 匿名さん

    リバーシティつええ。知らんかった。ありがと。

  49. 51 匿名さん

    結論としてキャピタルゲートでは津波リスクはまず無視できるものということですね。

  50. 52 匿名さん

    >結論としてキャピタルゲートでは津波リスクはまず無視できる

    46の地図見ればアウトでしょ。

    さらに木造密集地域なんで火災もヤバイよ、この辺は。

    島内で木造密集地域がないのは、新島橋の向こうの勝どき5・6丁目&豊海とリバーシティだけ。

  51. 54 匿名さん

    まさにもんじゃのようになってしまうわけですね!

  52. 55 匿名さん

    もんじゃになっても欲しいものは欲しいです。

  53. 56 匿名さん

    どこも地震きたら同じようなもの
    世田谷、練馬住宅地いっしょ
    ヘリポートあるキャピタルゲート
    スプリンクラーあり自家発電あり非常用飲料水あり
    ここの方がマシじゃないでしょうか。

  54. 57 匿名さん

    タワーパーキング、ガソリンスタンド。火災リスク大。安かろう、悪かろう。

  55. 58 匿名さん

    ここ安かったっけ?
    ライオンズタワーなどは確かに安かったが。

  56. 59 匿名さん

    月島ってDINKSにはいいけどファミリーにはどうなんでしょうね。
    公園が月島第一公園しかないけどどこで遊ぶんだろう。

  57. 62 匿名さん

    46の地図は最悪の想定、地震は50~100年に1回。リスクは無視できる範疇でしょう。
    地震を含めてリスクゼロを要求するなら23区でマンションを買わない方が良い。
    青梅までいけば地盤固いよ。立川断層なんてあるけど。

    津波より洪水の方が発生確率高いから、まずそちらのハザードマップを確認すべきでないかな。
    大崎なんて浸水可能性高いよ。

  58. 63 匿名さん

    中央区洪水ハザードマップ
    http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/saigai/saigai1/kozui01/files/chizu.p...

    総じて他区と比較して浸水エリア少。

    月島 浸水予想なし
    明石町、湊 浸水エリア多し
    勝どき、豊海町 豊海町突端部など軽度の浸水エリア若干多し

  59. 64 匿名さん

    ここには、どんな店舗が入るの?誰かご教示ください。

  60. 65 匿名さん

    来場予約を7日にHPから入れたけど、
    デべ側からは何も言ってこないなあ。

  61. 66 匿名さん

    店舗はもんじゃです。月島もんじゃ協会がお隣タワー1階に入っています。購入検討者は一度立ち寄るべきでしょう。対外ブランド戦略上、デベがひた隠すもう一つの顔がそこにあります。そこを乗り越え、許容できればここは最高の物件かと思います。

  62. 67 匿名さん

    月島もんじゃ協会がお隣タワー1階に入っているから、キャピタルゲートの店舗がもんじゃ、というのが意味不明。

  63. 68 匿名さん

    言えてる、もんじやは月島商店街に沢山あり
    もんじや協会らしきは商店街の入り口やアイマークタワー
    の1階にあります。キャピタルゲート側清澄通りには
    もんじゃの店は少ない。

  64. 69 ご近所さん

    >>66
    地権者にもんじゃ屋をやってた人はいなかったように記憶してますが。
    角にあった「めし屋」(干物の魚が美味かった)は入るのかな。

  65. 70 匿名さん

    >>64
    地権者が、魚の定食屋、床屋 パーマ屋、古本屋、飲み屋 スナック数件、花屋 もんじゃ屋等なので、
    これらが入ります。
    勝どきビュータワーの店舗のような地元色の強いラインナップです。
    おしゃれなスーパーやカフェなどは入りません。

  66. 71 匿名さん

    めし屋は仮店舗営業してるんじゃなかった?
    アド街ックでランクインした店だから戻ってきて欲しい。

  67. 72 購入検討中さん

    ここを買うと乗り気だったのですが、最近新川の築浅中古が気になりだしました。
    六年もので東南角、広めの2LDK間取りも気に入っていて、5000万を切ってます。
    月島駅よりも八丁堀駅の方が仕事場に行きやすいし、、、
    金利が安いうちに買いたいのですが、入居時の金利がわからないので不安です。
    家を買うのは難しいですね。

  68. 73 匿名さん

    No.892

    by 匿名さん 2013-05-19 07:24:11

    お久しぶりです、中古の新川の物件を長期固定の最低金利で買いました。
    こちらの方々も入居まで金利が安いといいですね。
    野村不動産の営業さん、お疲れ様でした。


    新川の中古の営業さん、お疲れ様です。

  69. 74 匿名

    どうしても再開発は地権者がやっていた店が優遇される。オシャレな店は諦めた方が良いかもね。

  70. 75 匿名

    一回勝どきビューを見に行った方が良いかもね(笑)

  71. 76 匿名さん

    73さんおめでとうございます!
    買うなら今のうちですね。

  72. 77 匿名さん

    勝どきビューの店舗の上部にある
    エアコンの室外機の横並びを
    見るたび、これだけは勘弁してくれ
    と言いたくなる。

  73. 78 匿名さん

    勝どきビューの建物上の四角模様観るとデザイン悪って思う

  74. 79 匿名さん

    月島キャピタルゲートに決めてます

  75. 80 匿名さん

    別に決めてますとか宣言する必要はないですし。

  76. 81 匿名さん

    店舗が悪いから、ここはやめておきます

  77. 82 匿名

    最近月島の不動産会社さんから聞いた話ですが、

    勝どきビュータワーは分譲住戸330のうち、まだ80程度余っているらしいですね。
    330戸の中には、友の会及び中央区民優先分譲住戸100戸含んでいるので、実質普通に分譲したのは230で、そのうち80がまだ余っているってすごいですね。

    ただ、キャピタルゲートは、同じような価格設定ですが、仕様もよいし、月島なので、もう少し売れるのかもしれませんが。

  78. 83 匿名さん

    同じような価格設定ですか?
    勝ビューの坪単価は370マンと晴海スレによく書かれていました。

  79. 84 匿名

    No.83様

    勝どきビュータワーは、竣工してから値段を下げているので、高層階(40階台)の70㎡が7400万円(坪単価350万円)くらいになっていましたよ。

  80. 85 匿名さん

    ここも売れ残るかねー。

  81. 86 物件比較中さん

    共用施設が豊富なんですね。
    リラクゼーションルームとはゲストルームみたいなものでしょうか?
    スカイラウンジは眺望がよく、気分が良くなりそうですね。

  82. 87 匿名さん

    南東がいいか北西がいいか悩んでます。
    北西も景色良さそう、南西にしないのは
    価格高いから

  83. 88 匿名さん

    北西だと後から建つタワマンとこんにちはヽ(^0^)ノじゃね?

    南東だと太い道路の排ガスにやられるし。。

  84. 89 匿名さん

    北西、はアイマーク側でしょう。
    高層階ならヌケるけど。 

  85. 90 匿名さん

    色々比較しましたが、ここはやはりバリュー高いと思いますね。
    地下鉄2線直結は稀有。

    速乾はないでしょうが早いペースで売れていくでしょう。
    勝どきとは一次集客の母数がそもそも違う。

  86. 91 匿名さん

    いやいや、魅力は大手デベによる新築タワーってだけですよ。これだけ書き込みが少ないってことは、完売はするんだろうけど

  87. 92 匿名さん

    お見合いが体感できるようになると、さっと引く。
    ま、売れ残りでしょうね。

  88. 93 匿名さん

    でも不思議なことにお見合い部屋でも結構売れているんだよ。
    あまり気にしない層がいるのだろうか。

  89. 94 匿名さん

    結構売れているのは
    どこのマンションの、お見合い部屋の話?

  90. 95 匿名

    バルコニーの大きめの柱がないプランは無いの?

  91. 96 匿名さん

    都心ではレースカーテン必須が多いでしょう。眺望抜けてる方がむしろ少ない。
    中低層MSだとそもそも公園の横でもない限り無理。
    それでも完売御礼。

    こちらのアイマークタワー側はいかにもひどいけれども(だから安い)。

  92. 97 匿名さん

    昔のマンションと同様、タワーも一般化が進んでるってことですね。

    格差社会をサバイブする中核層にはたまらない物件なんでしょうね。

  93. 98 匿名さん

    ちょっと違いますよ。
    タワーも昔は、庶民が買える安い物件が色々あった。
    それがプチバブルの時に値上がりして金持ちが住むと思われるようになった。

  94. 99 匿名さん

    事業協力者住戸207戸ってすごいな。

  95. 100 匿名さん

    賃貸タワーになると、若いファミリーは敬遠か

  96. 101 匿名さん

    それ言ったら、TTTや勝ビューやシエルなと賃貸がたくさんあるタワーでも若いファミリーは住んでるよ。

  97. 102 佃住民

    価格帯が違うのでは? まあ、ここもロビーで子供がどーだこーだになるのは間違いないが

  98. 103 匿名さん

    どのタイプの部屋が人気ですか?

  99. 104 購入検討中さん

    北西高層じゃないですか。中層階なんて眺望も抜けるし結構割安かと。

  100. 105 匿名さん

    南東、北西どちらですかね。
    日照時間長いのは、南東でしょうか、
    キャピタルゲートは北西かなあ。

  101. 106 匿名さん

    真南は無いのよね

  102. 107 匿名さん

    いい人の地権者さんが消息を絶ってしまった。

  103. 108 匿名さん

    ここは柱が外に出てるのでサッシュは高いですか?
    天井まであるサッシュですかね?
    天井高も知らないですが…

  104. 109 匿名さん

    モデルルームみた感じでは、低くはなかったですよ。
    私も天井高気にしてたのでみました。
    玄関のドアの大きさみるの忘れたので週末見てきます。

  105. 110 匿名さん

    週末からプレオープンですね。
    今まではプレプレオープンだったのかなあ。

  106. 111 匿名さん

    これのバナー広告出ないね。
    オオサキ、トミヒサ、シティハウス月島駅前ばっかり。
    もう売り切り体制か、広告費けちってるのか。

  107. 112 匿名さん

    今不動産動き始めてるみたいですね。
    うちも1つ売れた。

  108. 113 匿名さん

    広告出す物件はろくなのがないと思うよ。売れてない/売れない可能性があるから出すのであって。

  109. 114 匿名さん

    広告が多いと、買う人が広告代まで払わされると批判。
    広告が少ないと、広告費けちってると批判。

  110. 115 匿名さん

    本物件界隈、オトナは都心と下町のいいとこ取りで愉しめるイメージありますが、ファミリーにとっては?
    小学校入学前の子がいる小生は悩んでます。。。

  111. 116 匿名さん

    子供がいる人で、湾岸にこだわる人は豊洲がおすすめです。

  112. 117 匿名さん

    ファミリーならリバーシティいいです。

    湾岸ブームに取り残されて中古安いですし。

  113. 118 匿名さん

    お子さんいる人方はリバーシティいいと思います。
    私は子供いないけどリバーシティ住んでいますが
    子供たちいっぱいいて可愛いなあと思います。
    ここら辺の子供は 礼儀正しく美形が多い
    親がよいのでしょうね。
    子供いないのでリバーシティから月島へ越して
    活動家になろうと思ってます。リバーシティ
    今の物件は売りませんが。

  114. 119 匿名さん

    リバーシティが湾岸ブームに取り残されたのは
    新築分譲が出ないからでしょう。
    新築があれば普通なら、デベが金を掛けた広告でイメージアップしてくれるから。
    もっとも、ここはイメージアップに金を掛けてるとは思えないけど。

  115. 120 匿名さん

    豊洲は変貌しましたね。
    キャピタルゲートは完成しなければわからない

  116. 121 匿名さん

    昔の豊洲を知ってるので、いくら変貌しても
    あちらに引っ越したいとは思いませんが。

  117. 122 匿名さん

    115
    お子さんは例えば日比谷公園で遊ばせては?有楽町線は日中休日空いてる。駅直結ならでは。
    隅田川テラスも気持ちいい。少々遠くの聖路加方面に連れて行っても、帰りは江戸バスというのがあります。

    中古で良ければセンチュリー。公園の中にマンションがある感じ。通りから奥まって安全、学区も佃小の方が良い。
    でも築浅とはいえないし駅から少し遠目だからキャピタルゲートかな。

  118. 123 匿名さん

    豊洲なんか薦められても困るわな
    上手いラーメン屋の話してる最中にカップラーメン薦められた感じ

  119. 124 匿名さん

    センチュリーはすごい。デザインは徹底宝塚テイスト。好き嫌いがはっきり分かれる。立地はまあまあ。

    ただ、タワーで大事なのは現場監督であり棟梁。どんなテクノロジーも最後は現場職人さん次第。タワー建築が商業ベースでこなれる前、叡智を結集した安心感がある。逆に乱立のいまの新築のほうが少し不安。ここの棟梁は誰だろう。

  120. 125 匿名さん

    中古に興味ない人には
    センチュリーがどうだろうと、どーでもよい話なのですが。

  121. 126 匿名さん

    豊洲のほうがすべてにおいて上です。

  122. 127 匿名

    いやいや、月島でしょう!価格も豊洲は安いし、江東区中央区は格が違う。

  123. 128 匿名さん

    豊洲はお薦めしません。

    ======================================
    週刊ダイヤモンド2011.2.26号

    マンション選びでは立地が重要。
    立地というのは、単に人気があれば良いと言うものではない。
    理想的には、成熟した街で、人口が流出してもコンスタントに人口流入がある状態。

    街選び10ヶ条
    ・「人気」と「価値」とは全く異なるもの
    ・急成長は急衰退の可能性が大きい
    ・若夫婦しかいない街は注意
    ・その街で最大の商業施設の客層に注目すべき
    ・神社仏閣のある街は狙い目 等
    ======================================

  124. 129 匿名さん

    私もリバーシティの賃貸住んでますが、佃島小はおすすめ。エレベーターで一緒になる小学生が、向こうから挨拶してくれます。礼儀正しい。
    私は賃貸なので、引っ越してキャピタルゲート買おうかなと思ってますが、学区は絶対佃島小の方がいいです。キャピタルは月島一小だとおもうので。月島一小が悪いわけではなく、佃島小に通わせたい。
    かくいう私はまだ子どもいませんが。
    この物件からは石川島公園、佃島公園も近いし、隅田川テラスも良いし、散歩がてら晴海、豊洲行ってもいいし、子育てには全く心配ないと思いますが。
    現に子育て世帯がどんどん中央区に引っ越してると聞くし。

  125. 130 匿名さん

    久しぶり書き込みが!ってみたら…
    結局、いつものリバーシティ讃美かい‼
    新築があれば買うって層のまあ分厚いこと。
    ここはセカンドベストで完売確実かな。

  126. 131 匿名さん

    リバーシティはいいですよ。ホント

  127. 132 匿名さん

    >豊洲なんか薦められても困るわな
    >上手いラーメン屋の話してる最中にカップラーメン薦められた感じ

    まさに言い得て妙。

  128. 133 匿名さん

    中央区内なら納得しますが、江東区はね。

  129. 134 匿名さん

    ずいぶんと軽薄なやりとりですね。
    リバーシティも豊洲も同じ湾岸です。
    私はどちらも同じように好きです。

    ところで、桐野夏生の新作ハピネス、
    新たにタワマン生活を検討されてる方へ、
    オススメですよ。

  130. 135 匿名さん

    店のラーメンもカップラーメンも同じラーメンです。
    私はどちらも同じように好きです。


    と読み替えれば良い。

  131. 136 匿名さん

    中央区江東区どちらが好きですか

  132. 137 匿名さん

    江東区はどうでも良いので、そろそろ話を戻しませんか?

  133. 138 匿名さん

    江東区が問題なのではないのです。
    もともと陸地だったところと違って、戦後ごみを捨てて埋め立て、○○人が住み着いた土地の来歴が問題なんです。
    しかも液状化すれば、地下から埠頭、造船所時代だった有害物質が噴き出す。
    上から土をかぶせてきれいな街のように装っているけど、だから豊洲は安いんですよ。

  134. 139 匿名さん

    え?
    公立小に通うの?
    お受験しないの???????????????????

  135. 140 匿名さん

    月島も埋め立てだよね?

  136. 141 匿名さん

    あたりまえだのクラッカー

  137. 142 匿名さん

    アイマーク側の低層階売れてるらしい。

  138. 143 匿名さん

    まだ販売前だけど?

  139. 144 匿名さん

    もう販売してるよ。

  140. 145 匿名

    No.143さん

    販売済というわけではないのでしょうが、中層階までの部屋や値段の安い部屋(陽があたらない部屋)は、わりかし人気があると営業マンの方から聞きました。

    高層階は値段が高いので、それほどではないようでしたが、営業マンは、部屋数が少ないので何とかなるだろうとの強気のコメントでした。

    6月中旬に販売価格がFIXしますが、どうなるでしょうね。

  141. 146 匿名さん

    大体の販売目処ついてる感じでしたね。
    間取りと階数疎らだから
    人気集中物件もあるみたいです。

  142. 147 匿名さん

    眺望がメリットの湾岸に於いて、眺望の期待できない部屋が人気とは…

  143. 148 匿名さん

    駅直結と新築でいんじゃないかな。

  144. 149 匿名さん

    なら、聖路加で懸命に眺望をアピールしているのはなんなんだ?って感じ。

  145. 150 匿名さん

    眺望がメリットの湾岸、という考えでない人が多いのでは。
    利便性物件なんでしょ。ここは有明じゃないし。

    しかし、売れるんだね。。。

  146. 151 匿名さん

    眺望ある部屋もあるんだし聖路加タワーおかしくないよ。

  147. 152 匿名さん

    買う自分にしては、聖路加タワーモデルルームでも
    いいと思ってます。

  148. 153 匿名さん

    他人に、値段の安い部屋が人気と言ったら
    「高い部屋を買うだけのお金がないからでしょ」と
    言われてしまいました。

  149. 154 匿名さん

    モデルルームの建材の臭い、キツかった!頭がクラクラしてきた。
    飲み物を飲みたかったのに最後にならないと出てこないし。
    建物の外に出てホッとした。。。

  150. 155 匿名さん

    飲み物最初に出たよ。

  151. 156 匿名さん

    モデルルームみていいな。いいな。と感激した
    センチュリー中古しかみてなかったからな

  152. 157 匿名さん

    鉄柵の感じはどうでした?
    気にならないですか?

  153. 158 匿名さん

    柵なんて見てなかったなあ。

  154. 159 匿名さん

    鉄柵より間取りが大事じゃないですかね。あと値段。

  155. 160 匿名さん

    柵、あったよ。オプションだらけの部屋のバルコニーに。

  156. 161 匿名さん

    普通の階の天井高、2550mmで低いね。
    それと、野村物件お馴染みの住民名刺交換会、ここでもやるんですね。

  157. 162 購入検討中さん

    キャッシュで一括で検討してるひといる?

  158. 163 匿名さん

    震災で明らかになったけど、高層マンションは運命共同体ですよ。それに、高層建築という、本来非常にデリケートなものを共有するわけですから。

    日頃の付き合いがとても大切です。

  159. 164 匿名さん

    武蔵小杉とか一部エリアでは付き合いに積極的な方が煙たがられているようですが、高層マンションに住む以上、戸建て以上に近所付き合いに意識を高く持つのは責務だと思います。

  160. 165 匿名さん

    それはどうかな?
    地権者住戸が230もあるんだからね・・・

  161. 166 匿名さん

    地権者をそんなに疎んじなくてもと思いますが。
    うちは、皆さんと仲良くしたいです。

  162. 167 匿名さん

    いやー、地権者さんが良い部屋を押さえてますね〜
    マイッタなあ。

    ちなみに近隣分譲タワーに住んでますが、近所付き合いなど無いですよ。子供がいないからママ友もいないし。
    入居開始の時に引越挨拶の粗品は準備したけど、誰も挨拶など来なかった。こちらも行かなかった。

  163. 168 匿名さん

    責務? 現実的に考えた方が良いのではないでしょうか。戸建てのような近所付き合いが嫌で高層マンションを住居としている方々の方が多数ですよ。

  164. 169 匿名さん

    色んな方いますね。寂しいね。

  165. 170 匿名さん

    モデルルーム見に行きましたが、
    何とか手の出そうな階のいい部屋はほとんど地権者さんでした。
    それならばこの辺と思ったら、すでにほとんどが先客あり。

    ところで、タワーマンション初体験なのですが、教えていただけますか。
    各階にあるゴミ捨て場というのは、一般のゴミ捨て場のように
    曜日ごとに出せるゴミが変わるの?
    それとも、棄てる場所が区分けしてあって、いつでも出せるのでしょうか?

  166. 171 匿名さん

    通常は「棄てる場所が区分けしてあって、いつでも出せる」です。
    非常に楽です。

  167. 172 匿名さん

    通常、いつでも出せますよ。グレード高いとこだと、ドアの前まで回収してくれるサービスなんかもアルぐらいですから。

  168. 173 匿名さん

    教えていただいてありがとうございます。

    そうですか。 ものすごく楽なんですね~。

  169. 174 匿名さん

    人口が増加する地域を選択するのが鉄則
    http://www.nikken-ri.com/forum/HP/300siryo.pdf

    特に財政面からは2030年の生産人口比率(12ページ) 老年人口比率(15ページ)が重要と思われます。
    中央区は、2030年の老年人口比率が23区で最低


    都心3区が盤石という陳腐な結論になりますが、住み良さは主観なのでまた別問題になるかと思います。

  170. 175 匿名さん

    余計なことだけど、ゴミ捨て場ではなくてゴミ置き場ね。
    某マンションでは、外人住民の方がゴミを袋に入れずに置き場に捨てていって問題になりました。

  171. 176 申込予定さん

    どのくらいの年代の方がかわれるんでしょうか?

  172. 177 匿名さん

    174さん拝見しました。老齢者中央区多くなるということですか?
    (すみません理解力不足で)
    中央区は将来よき区になるという事でしょうか。

  173. 178 匿名さん

    キャピタルゲート間取り楽しいですね。
    低層階に良い部屋あるし中層階もいい。迷う。

  174. 179 匿名さん

    タワーの模型みたいになってる部屋紹介の資料、を見ると
    良い部屋は地権者さんが押さえているのがよくわかります。

  175. 180 匿名さん

    高齢化率(2030年)

    ベスト3
     中央 16.71%
     港 17.05
     千代田 17.15

    ワースト3
     渋谷 27.33
     杉並 26.87
     北 26.74%

    高齢者比率が20%を切っているのは都心3区のみです。
    中央区は全年齢人口増加に伴い、高齢者も絶対数としては増える予想ですが。

  176. 181 匿名さん

    この場を借りて、購入予定のシニアの方に質問です。

    やはり何かしらの地縁があるんでしょうか?30〜50代まではイメージつくのですが、60オーバーにとっては、六本木赤坂のような文化的刺激もなければ、二子玉、吉祥寺のような緑溢れるスローライフもなく中途半端な気がするのですが。。

    永住希望なのでぜひ購入動機を参考とさせてください。

  177. 182 匿名さん

    180
    だけど、センチュリーからTTTまでのタワマン群に住む人達は
    2040年頃なら一斉に高齢化するのでは?
    中央区に於けるタワマン人口の比率は高いから問題。

  178. 183 匿名さん

    職住近接立地だしある程度入れ替わりがあるのでは?予測がどういう前提かは不明。

  179. 184 匿名さん

    東洋経済ウェブより

    マンションも同様だ。「老若男女を問わず、都心部を中心に交通の利便性がよいエリアに需要が集中している」(みずほ証券の石澤卓志チーフ不動産アナリスト)。「住宅すごろく」のゴールとして持ち家需要の受け皿となっていた郊外は、住民の高齢化が進展。最寄りの駅からバスを利用する地域では、「庭など維持に手間がかかる戸建てから駅周辺のマンションへの住み替えニーズが強まっている」(トータルブレインの杉原禎之常務)。こうした地域は若い世代にも敬遠されがちだ。

    マンションを資産価値の面から考えると、将来的に需要があるか、すなわち人口が増える街なのかどうかが重要なポイントとなる。

    国立社会保障・人口問題研究所が3月に発表した「日本の地域別将来推計人口」のデータを下に掲載した。これを見ると、首都圏で10~25年の間に人口が増えると予測されている自治体の上位には、東京・中央区などの都心部のほか、横浜を中心に人気エリアが並んでいる。一方、人口の減少率が大きい自治体には、都心まで比較的時間を要する地域が目立つほか、東京・足立区(5位)、葛飾区(11位)も入っている。

  180. 185 匿名さん

    シニアです。月島在住30年以上です。
    ここは銀座に近い海外国内旅行に便利買い物も便利。大病院も近い。
    色々なタワーマンに賃貸で住んでます。今までも購入検討致しましたが
    縁がなかったのと買う気の物件なかった。
    駅近いので年寄りには移動が楽です。車もありますが、運転がおっくうで
    タクシーは運転手の質が悪くイライラするので好みません。

  181. 186 匿名さん

    185です。都内に不動産持ってますが住まないで貸してます。
    月島が良いので賃貸佃ですが。

  182. 187 匿名さん

    170です。
    そうでした。ゴミ置き場でした。すみません。

    もうひとつ、細かい質問なのですが、いつでもゴミ置き場に
    ゴミを出せるということで、臭いやゴキブリ等が出たり
    などの問題はないでしょうか?

    ディスポーザーなので、生ゴミはあまりなく、問題はないのかもしれませんが…

  183. 188 匿名さん

    ゴミ置き場も捨て場もたいして変わらないですよ。
    仰ってる意味わかりますから、謝る必要ないです。
    とってもいい人ですね。
    ゴキブリなどは出ません(過去タワー物件では)管理が毎日掃除してくれてますので
    ここも大丈夫だと思いますよ。
    是非いっしょに同じタワーに住みたいですね。

  184. 189 匿名さん

    187です。

    188さん、ありがとうございました。
    気になっていたので、教えていただいて安心しました。
    ご縁があると嬉しいです。

  185. 190 匿名さん

    185さん、回答ありがとうございます。ますます、買いたくなりました。

  186. 191 匿名さん

    学区は月島第一小になると聞きました。ギリギリ佃島小ではないようです。土の校庭じゃない以外にも、やはり教育面など大きな違いがあるものでしょうか?

  187. 192 匿名さん
  188. 193 匿名さん

    ないない。
    しょせん区立。特認校もね。
    泰明は区外からの越境がなくなってレベルが下がったと言われてるw

  189. 194 匿名さん

    子供がいたら、豊洲がおすすめです。
    子供が住む前提かどうかの、街の違いがあります。

  190. 195 匿名さん

    うーん、こちらの検討者に豊洲はないと思うよ。むしろリバーシティじゃない?

  191. 196 匿名さん

    以後豊洲荒らしに反応する奴も荒らし扱いでよろしく

  192. 197 匿名さん

    中央区の話してるのに豊洲はテンション下がります。
    お子さんいらっしゃるなら
    オーベル明石町は?学校近いですよ。
    新富町駅からも近い。今工事中です。

  193. 198 匿名さん

    明石町は買物が不便です。
    近くの小さなスーパーはガッカリだし。

  194. 199 匿名さん

    低層~中層のいい場所はほとんど地権者さん。
    諦めて何年か後のもうひとつの再開発を狙おうか迷ってます。
    どなたか、いつ完成かご存知ですか?

    でも、こちらも地権者さんがいい場所全部とっちゃうのかな…

  195. 200 匿名さん

    バルコニーの柵はテンション下がります

  196. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸