東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-19 12:41:30

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-19 06:18:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 730 匿名さん

    まだ4年もあるからねえ。順調じゃないの?

  2. 731 匿名さん

    都心にこれだけ供給されると、わざわざ郊外に住む必要なくなるね 。

  3. 732 物件比較中さん

    冷静に判断しても悪い物件ではないと思います。

    いまは色々言われてますが、買って後悔しない物件では。

  4. 733 匿名さん

    一期61戸が全てを物語ってる。

  5. 734 匿名さん

    スカイズ外れたので、仕方がないからティアロを10戸ほど買っとくか。

  6. 735 匿名さん

    来年の春にティアロの北向き買うよ!!
    だからちょっとだけ値下げして!
    お願い、三菱さん!> <

  7. 736 ご近所さん

    晴海の近所の住人として一言。。

    晴海は海沿いで街もキレイで銀座も近くいいところです。
    まだ住んでいない人には実感ないかもしれませんが、毎日気持ちよく暮らせます(特に夏!!)
    豊洲とか近隣の方も同じように湾岸の良さはお分かりいただいているかと。


    駅から10分歩けない人にはおすすめできませんが、
    そもそも中央区で駅歩5分に住める人はこのマンション検討しないのでは?

    ただ他の方が言うようにあまり売れ残って晴海=残念となることは避けて欲しい。
    デベさん頑張って。



  8. 737 匿名さん

    晴海にはまだまだ、新築マンション計画があり
    次々と供給される事もお忘れなく。

  9. 738 匿名さん

    中央区で駅歩2分に住んでますが、こちらへ引っ越します。中央区の良さを十分に知っているので、中央区に住み続けたかったからです。晴海にしたのは単に予算が合ったからです。(月島には予算が届かず)。銀座から遠くなるのが残念ですが、まぁ許容範囲です。新居での生活が楽しみです。

  10. 739 匿名さん

    中央区内で坪280万とかなら、人形町方面に色々建つ新築でも予算が合いますよ。
    もちろんここより駅近で。

  11. 740 匿名さん

    晴海はよさげなのですが、東西お見合いが確定してるティアロを買う意義を見つけるのが難しいですね。角部屋ですらお見合いですし、じゃあ南はとなるとコストダウンのためにクロノより狭くて仕様が落ちますし。

  12. 741 購入経験者さん

    世界一のマンションは、格付け会社 ランキングで
    ここはハルミタワーズは堂々の世界で一番。
    爺もうれしいね。
    マンションは、躯体が命。ここは全て世界一。オリンピック
    決まりそうだったが、麻生財務相の馬鹿が、またとんでもない失言をしたもんだ。
    麻生は、全くの馬鹿野郎だ。国賊もんだ。
    爺は完全に、麻生は、文章を読むだけにして欲しいぞ。
    9月7日まで、失言壁のある閣僚は、官僚の作文を読むべきじゃな。

  13. 743 匿名さん

    三井が間違いなくここよりもっと良いもの作ると思う。
    三井の計画出るまで絶対待った方が良い。

  14. 744 匿名さん

    正直な感想なのですが、タワマンによいも何もあるの?

    最近色々みすぎて、価格以外、差がわからなくなって来た。

  15. 745 匿名さん

    三井は順調にいって竣工が4年後、入居はさらに数ヶ月先、普通の人はそんなに待てませんよ。
    しかも安くていいものになるという根拠がないんですから。
    1棟で1100戸規模、あの太さからいって、パークシティー豊洲A棟みたいに外廊下構造になると予想。
    内廊下好きの人はあまり期待しない方がいいかも。

  16. 746 匿名さん

    なんで太いと外廊下になるの?

  17. 747 買い換え検討中

    高級住宅街、ハルミにタワーマンションで外廊下は絶対有りえない。
    三井も自社の最高峰と位置付けてるはず。
    1190戸太中廊下ですね。ここハルミズムより
    高級化を検討してるのかな???

    高く出そうですね。即日完売でしょうね。

  18. 748 匿名さん

    爺は引退しろ

  19. 749 匿名さん

    >>745
    あなたの外廊下って根拠も不明なんだけどw

    来年竣工のクロノだったら待てないって話も分かるけどさ、
    ティアロ比だったら1年強の違いじゃなかったっけ?

    ここが順調に売れ残ったら坪250~260もあると思うんだよなぁ
    もちろん坪300超える可能性も否定はしないけどね
    土地もここと違って安い時期というか適正価格だったはずだしさ
    しかも月島10分切りそうだし、
    待てる立場からするとすんげー楽しみではある

  20. 750 匿名

    ここはすぐに完売は無さそうだし 隣の勝どきの近くに三井のタワマンが後 数年で工事が始まるみたいだから 余裕の有る方はじっくり見て住みやすいタワマンを見付けて見ては。

  21. 751 匿名さん

    太いから外廊下って意味わからんなぁ。中が空洞でも内廊下は沢山あるし。
    太い分ワイドスパン住戸が多く取れて、晴海タワーズみたいな失敗中住戸にはならない気がする。
    クロノの教訓を生かしてるんだろうな。

  22. 752 匿名さん

    太いから外廊下と思われるという表現は正しくなかったかもしれんが、タワーでワンフロアの面積を多くとろうとしたら各戸の奥行を大きくとれる外廊下式の方が一般的に有利だから、超大規模物件である三井もその可能性が高いと予想した。まあ戸数の多い(太い)タワーでも内廊下式もあるから、確かに分からないけどね。

  23. 753 匿名さん

    センチュリーみたいなやり方の内廊下もあるし。

  24. 754 匿名さん

    夏だねえ、
    水上バイクの集団が水シブキ上げてを今日も運河を走り回ってるよ。

  25. 755 匿名さん

    スマン、を、は余計。

  26. 756 匿名さん

    第一期の抽選は今夜19時から。登録状況はどんなもんなんでしょうかね。
    有明は取り敢えず110戸は捌けたらしいが、ここの61戸は捌き切れるのかな。
    頼むよ頼むよ~

  27. 757 匿名さん

    ティアロ第一期の61戸は角部屋中心ですか?

  28. 758 匿名さん

    角部屋と東西南の低中層です
    角部屋もまだまだ残ってますよ

  29. 759 匿名さん

    今更検討したいなって思っている者です。
    クロノに比べてティアロの良い点、悪い点教えてください。
    東西クロノと三井に挟まれるようですが、
    角住戸だと抜けるところは少ないのでしょうか?

  30. 760 匿名さん

    >>759
    南面というか南東角の周辺は比較的影響を受け難いんじゃないかな?
    ここ、過疎ってるから過去スレ見返すかMR行ったほうが早いと思う

  31. 761 匿名さん

    クロノと比較してティアロが良いと思う点はまず4LDKがあること。

    橋を渡ってのエントランスと噴水がエントランスホールから眺められること。箱庭みたいなルーフガーデン。クロノにはないライブラリー(定期購読の複数の雑誌が読める?)クロノより広いラウンジ。(でもカフェサービスない?ミニショップがない?)クロノより広くて優雅っぽい30Fのバー。

  32. 762 匿名さん

    角住戸って本来270度の視界があるけど、ここの場合は南東でも真横が塞がれるから180度。
    それって一般的な中住戸と同じ視界なんだよね。
    まぁDWだし、リビングからの視界なら角住戸の開放感は十分あると思う。
    ただクロノより高いのはおかしいね。

  33. 764 匿名さん

    三井も左右ふさがれるという点では同じじゃない?パークシティは横に長いから180度以下になる。

  34. 765 ご近所さん

    このマンションもネガ多いね。。

    湾岸住んだこと無い人はわからないだろうけど、
    隣もキレイなビルだと気にならないかもよ?
    少なくても豊洲は気にならない。

    眺望抜けているの希望ならクロノ南側かキャピタル上層階買えば?
    価値ある=高いというシンプルな図式。

    それでも安く買いたい。隣も空いてて欲しいとなれば、
    検見○浜とか八千代○ヶ丘の駅前タワマンお買い上げ下さい。

  35. 766 匿名さん

    >765

    少し同意。平たく言えば多く金出した人がより良い眺望を得られるんだよ。

    SKYZも変電所ビューやキューブビューのネガがすごいけど、
    カーテン閉めたい派の人には安く買えてイイ物件ってことじゃない?

    人それぞれってこと。
    ただ個人的には晴海三井はすごく期待できる!!

  36. 767 匿名さん

    >>764
    その分安くする可能性が高いということ
    もちろん数年後の相場なんか誰にも分からないけど、
    土地もここと違って十分計画的な取得額だし、
    隣のコンクリ工場と併せて三井だけに期待感もある
    三井晴海~PCT~ららぽを上手く動線で繋いでくれるとかね
    何より月島駅10分(切るかも?)ってのも大きい
    たった1~2分の差だし実生活には影響はないかもだけど、
    この1~2分がどれだけ大きいかは説明しなくても分かるはず

  37. 768 匿名さん

    >759

    ティアロの方が月島(少しだけ)近いから有楽町ユーザーにはメリット。
    逆に勝どきには(少しだけ)遠いから大江戸ユーザーにはデメリット。

    結局、交通が一番大きいのでは?

  38. 769 匿名さん

    >765
    タワマンのお見合いがどれだけ気になるか見たことないの?
    キレイだから気にならないなんてありえない。
    隣が商業ビルだったとしても同じ。
    しかもこの距離だからね。カーテン開けることは無いね。

  39. 770 匿名さん

    >>765
    ネガってことにしたいんだろうけど、
    一期が60戸って前代未聞じゃね?
    ティアロ比だとまだクロノは売れてるほうだと思うけど、
    苦戦してるのは事実だし、
    売れる部屋だけ売っ払って両方で残1000戸?規模だからねぇ・・・
    傍から見りゃクロノもティアロも似たようなもんだし、
    クロノのリセール等にもかなり悪影響を及ぼすんじゃない?

  40. 771 匿名さん

    ここはバイリンガル幼稚園に通わせるにはベストの立地なんだよね。

  41. 772 ご近所さん

    たくさんコメントいただいたんで、ちょっと反論させて。

    >766
    SKYZってネガあるの?売れてると聞くけど。

    >769
    豊洲はもちろん見たことある。東雲は知らない。
    東雲キャナルコート住民がカーテン閉めまくっているという
    話は聞いたこと無いが・・?
    もっと都心の話かな?

    >770
    真剣に住み替え検討中なんで売れ行き知っている。
    苦戦してるよね。クロノ売り優先とはいえ60はひどい。

    当方はお見合い住んでる身として、お見合い=NGの考えに
    一石投じたかった。それだけ。
    だって買える物件かなり限られるよ?
    ティアロだめ。晴海三井半分だめ。SKYZ上層階のみ。
    高い部屋買える人には分かってもらえないかな。

  42. 773 匿名さん

    スカイズはネガ優勢だよ。

  43. 774 匿名さん

    バイリンガルの学費に引いた・・
    認可保育園が楽しいと言って通うマイドーターはすばらしい!!
    (スマン)

    スカイズのネガってどんな?
    やっぱ変電所の影響?

  44. 775 匿名さん

    >>772
    結局値段だからね
    北向きだろうがお見合いだろうが値頃感があれば結局売れる

    クロノやスカイズもそうだけど、
    北向き低層お見合いにも関わらず坪200そこそこの部屋って結構倍率ついたはずだし、
    単価の安い部屋ってそれなりに票を集めるからね

    お見合いが絶対NGってことではなくて、
    単純に値段に見合ってないってことを言いたいだけ

  45. 777 匿名さん

    タワマンの入居者全員が眺望重視ってわけじゃないでしょう。
    772がお見合い気にならないっていうのなら、それはそれでいいんじゃない?お得だと思うよ。

    何でも良いなら、スカイズのキューブとのお見合い部屋安いみたいだよ。ティアロなら東向きの3階はどう?三井やクロノの日陰になることはないし、三井まで距離があるから目線は森みたいになるはずだよ。

  46. 778 ご近所さん

    >777

    森ビューかぁ!東側低層はいいかもしれない。
    ただオフィスビルがまん前に建つ可能性があるんだよね?

    ドラムとキューブは横から見た絵図が殺風景だからちょっと。。

    いろいろ考えると悩ましい。。
    どこでも好きな部屋買える人うらやましい。

  47. 779 匿名さん

    ドラムとキューブみたいに窓が少ないならまだいいんじゃない?普通のオフィスビルで休憩所から丸見えとか最悪だよ。

  48. 780 匿名さん

    ティアロはオフィスビルとは向かい合わないでしょ。北側の商業施設がオフィスになったら別だけど。

  49. 781 匿名さん

    北は30F相当ぐらいの高さのオフィスビルになるって営業さんは言ってたけど。

  50. 782 匿名さん

    ↑ まだ購入者も決まってないのに?すごい大ほらだね。

  51. 783 銀行関係者さん

    北側都有地は、地区計画で商業複合施設と決まっています。
    高さ85M程度。ハルミフロントとスカイライン合わせます。

  52. 784 匿名さん

    あほか。用途が決まっていてもまだ入札に出ていない都有地なんだよ。所有者が決まってないのに、誰が計画立ててんだよ。

  53. 785 匿名さん

    IKEAが落札したりして。地元では願望(?)も込めてかイトーヨーカドーArioじゃないかという噂も。一番いいのは地所が落札してランドマークプラザみたいな専門店街にしてくれること。ついでにここからペデストリアンデッキも架けてくれるとラッキー。

  54. 786 匿名さん

    >784
    アホはあなたでは?
    表には出てない大まかな計画があってその上で土地を入手するでしょうが。
    無計画でとりあえず土地を買うデベが居るかって話し。

  55. 787 匿名さん

    その表に出ない大まかな計画(85Mで30階のオフィスビル)を立てたのは所有者の東京都という訳ですね。

    入札に参加しようと思うのですが、その計画はどこでもらえるんですか?

  56. 788 匿名さん

    入札要項を買うと、『85メートルで30階のオフィスビルを建てること。』と書いてある訳ですな。ものすごい足かせですな。18階じゃダメなんですな。

  57. 789 匿名さん

    オフィスビルで85メートルで30階ってありえなくない?ガセネタ臭いな。30階建てのオフィスビルならば普通150メートルくらいあるでしょ。

  58. 790 匿名さん

    >>778
    真ん前にオフィスビルが建つのは、晴海フロント向きの西側25階以下か、業務・商業予定地向きの北側・北西角低中層ですよ。東側は三井の南側とららぽ向きですね。

    >>783
    北側の業務・商業予定地は、まだ何も決まってないはずでは。おっしゃる通り、晴海フロントと同じくらいの高さ制限はありますけど、それより低くなる可能性もあるわけで。3階建てのヨーカドーが来るかもしれないし、20~30階建てのオフィスがあと2〜3コできるかもしれないし、大規模なパチンコ屋ができるかもしれないし。

  59. 791 匿名さん

    表に出ない計画だって。ぷぷっ。

  60. 792 匿名さん

    786 やっちまったな

  61. 793 匿名さん

    30階相当ってマンション側の話しだよ。
    クロノのMR行ったとき30階ぐらいまでは塞がれる可能性があると言われた。

  62. 794 匿名さん

    おっ、新説ですね。誰も知らない表に出ない計画を公にしちゃっていいの?

  63. 795 匿名さん

    三菱が計画してるんだから営業が知らないわけないじゃん。
    晴海フロントも三菱地所ですよ。

  64. 796 匿名さん

    と言うことは、都有地の落札者は地所と入札前から決まっているということですね。それは表には出せない情報ですね。w

  65. 797 匿名さん

    795様、

    モールエスシーです。モール出店を狙っていたんですが、もう地所さんで決まりですか?

  66. 798 匿名さん

    なんか話がゴッチャになってるよ…

    >>781『営業曰く、(マンション)30F相当のオフィスビルが建つらしい』
    >>783『北側は商業複合施設。高さ85mのオフィスビルが建ちます』
    >>786『(デベが商業施設予定地に入札する場合)デベなりの大まかな計画を立ててから応募する』

    こういうバラバラの話であって、纏めちゃダメでしょ。
    ちなみに783は爺だと思うけど。。

  67. 799 匿名さん

    このスレ、普段はコメントが少ないのに、話のネタが投入されると急に勢い付くね。意外と俺みたいに気になってる人が多いのかな。

    物件自体は、過度に余計な共用設備もないし、デザインや占有部の質は他の湾岸新築物件と同等かそれ以上だと思ってるんだけど、結局、価格が消費者の目線と合ってないんだよな。

    公式HPの物件概要は、第1期登録受付の前の表記に戻りました。まさかこのまま、第1期は無かったことになんて、ならないよな~。。

  68. 800 匿名さん

    次は1年近く出ないよ。

  69. 801 匿名さん

    ところで、専有部分の仕様は他と比べてどうなんですか?
    カセットエアコン(リビング)、キッチン・洗面台の天然大理石、高級床材など
    MR見て良い仕様だなぁと思いましたが、他のマンションもこんなもん?

    情報ください~

  70. 802 匿名さん

    豊洲は、三井のおかげで良い町になった。ここは、三菱次第ですね。十分、化ける可能性あると思います。

  71. 803 匿名さん

    >801
    大理石じゃなくて御影石だと思うけど。
    仕様は1つ1つはまぁ良い方だと思うけど、Low-Eガラスが一部だけとか、エコキュート使ってるくせに床暖房が設置費が安い電気式だったり、食洗機がオプションだったり、微妙にケチってるのが少し残念。
    天井が段々で平均的に低めなのと、バルコニーの室外機が目立つのも気になる点。
    とはいえ全体としてコストがかかってるのは確かだね。

  72. 804 匿名さん

    >>801
    他の方と被るけど、専有部分については自分はこんなイメージです

    良い点
    ・天井カセット式エアコン
    ・全熱交換式24時間換気システム
    ・ディスポーザーの口径が通常より大きい
    ・自然石のカウンタートップ(キッチン、洗面台)
    ・トイレの手洗いカウンター
    ・リビングのダウンライト
    ・天井高最大2.7m
    ・風呂・トイレの手すり
    ・防火の面でのオール電化
    ・オプションで廊下床を玄関石同材に変更可(変えないけど)

    悪い点
    ・全熱交換式24時間換気システムの影響で天井がデコボコ
    ・ベランダ幅が2mじゃない
    ・エアコンとエコキュートの室外機が目立つ
    ・エコキュートが460Lじゃない
    ・IHが3口じゃない(オプション)
    ・食洗機が標準じゃない(オプション)
    ・床暖房が電気式
    ・オール電化の影響か、窓の横幅が狭い
    ・ダイレクトウインドウ以外はLow-E複層ガラスじゃない

  73. 805 匿名さん

    ベランダは専有部分とは言わないんだっけか?
    だとしたら、失礼しました

  74. 806 匿名さん

    ベランダ幅が抑えめなのは、部屋の中からなるべく眺望を確保するため。そのために手すり部もガラスにしている。
    ここは前面の運河眺望が売りだから、逆にベランダを広くしたらしたで、せっかくの眺望が生かせないという不満が出るのでは。
    LowーeはクロノDWを見ても分かるが、青みがかったガラスの色が結構気になった。これも眺望面でマイナス。(それとも室内から見ると透明に見えるのか?)

  75. 807 匿名さん

    ベランダが庇の代わりになるからLow-eじゃないのは問題なし。
    ベランダ幅が2mあったら、室外機をベランダの向きに対して垂直に設置することで、もう少し目立たないように出来たんじゃないかな。躯体の構造や設計に文句言ってもしょうがないけどね。
    床暖房と食洗機については、ケチった感は否めない。

  76. 808 匿名さん

    そういえば食器棚、網戸もオプションだったな。
    まぁ食器棚がオプションなのはほとんどだからデメリットってほどでもないか。

  77. 809 入居予定さん

    1/61です。一応61個全部埋まったようです。抽選もありました。
    聞いたところによると、2次はGWの頃までないとの事。
    色々な書き込みはありますが、とても楽しみに満足している一人です。

  78. 810 匿名さん

    >>809
    おめでとうございます。

    2次(2期?)はGW以降ですか。カラーとビルトインオプションの選択期限が気になる頃ですね。

  79. 811 匿名さん

    2次は300以上出すよ。

  80. 812 匿名さん

    昨日、ティアロレジデンス要望書受付中!!ってメール来たんだけどね(笑)

  81. 813 匿名さん

    ベランダ幅って2mを謳ってるところが多いよね。ここは幅何メートルなの?

  82. 814 匿名さん

    >>811
    300?公式には3戸って記載してあるけどw
    てか3戸って凄いね、完売直前の最終期並みだね
    これだけ売り渋るってことは余程自信があるんだろうね(笑)

  83. 815 匿名さん

    3戸wwww

  84. 816 匿名さん

    2次じゃなかった、2期の誤り。すまん。2期は1年くらい開けて大々的に売り出すよ。

  85. 817 匿名さん

    >>809
    二次?二期の間違いだよね?
    GW(ゴールデンウィーク)?
    SW(シルバーウィーク)の間違いだよね?

  86. 818 匿名さん

    >>816
    関係者?それとも予定は未定の妄想?
    何で一年も明ける必要が?やっぱりクロノの残務処理?

    何であんな辺鄙な場所にMR造るのかと当初は思ったけど、
    超長期戦は十分想定内だったんだねw

  87. 819 匿名さん

    不人気の割に、珍しくMRに満席表記。
    お盆は時間がある人が多いのかね。

  88. 820 匿名さん

    順調なとこほどお盆は休むような気はするけどw

  89. 821 匿名さん

    809じゃないけど、俺もティアロ2期は来年の春以降って営業から聞いたよ。価格表で灰色になってる所ね。

    一方、価格表で灰色になってない部屋は、要望書が入れば順次販売していくらしい。よう分からんけど、おそらくクロノみたいに第1期**次って伸ばしてって、来年度に第2期で仕切り直すんじゃないかな。

    言い分としては、3月のクロノ引き渡しまではクロノに専念するんだってさ。

  90. 822 匿名さん

    正直それなら来年3月までティアロの売り出しを自粛すればよかったのにと思う。でもあんまり待つと三井の詳細が発表されてクロノと三井にお見合いするティアロはますます苦しくなるのかもしれないけど。

  91. 823 匿名さん

    消費税消費税って言う顧客が少数いたんだって。その人たちへの販売。さすがに3年後の物件はまだ売りたくないよな。

  92. 824 匿名さん

    >>822
    同感
    時代は流れてるし、デベ側の言い分もあるんだろうけど、
    クロノの販売初期からして全く一貫性というか計画性が感じられないというか、
    行き当たりバッタリって印象が否めない・・・

  93. 825 匿名さん

    >>823
    言い訳くせぇwww
    少数(61戸)の為に多数(800戸)を犠牲にしたってこと?
    素晴らしい戦略というか経営判断だねw
    それとも愛人やお得意様、役員用にどうしても売る必要があったとか???www

  94. 826 匿名さん

    地所の経営企画室を上回る経営判断を持つあなたは

    ちゃんと勉強して慶応行って、地所に入れれば良かったのにね。きっと役員になれたよ。

  95. 827 匿名さん

    1期2次で販売戸数3戸!! 大人気ですね~ 

  96. 828 匿名さん

    さすがに消費税気にする程度の人のためにわざわざ販売を開始したっていうのは営業の苦しし過ぎる言い訳だね。どんな物件でも1期の売り出しってなるべく大々的に宣伝してたくさん売りたいものなのに。

  97. 829 匿名さん

    クロノが700に到達したし、まぁいいんじゃないの?

  98. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸