東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-19 12:41:30

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-19 06:18:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    「マンションの価値そのものが毀損する」ってのには概ね同意だけど、
    維持管理費は基本売主負担だから過剰に気にする必要はないと思う

    ただそれでも受け渡し後1年ぐらいで完売というか賃貸に回すなりして処分して欲しいよね
    3年5年放置してもお互いに良いことは一つもないと思う

  2. 552 匿名さん

    550はマンションのいろはを勉強中だから許してあげよう。

  3. 553 ご近所さん

    ティアロは、スカイズみたいに最初の発表から下げる気はなさそう。
    なぜなら、ティアロを下げると、未だ売れていないクロノの同クラスの部屋の値付けに疑問が生じ、
    さらにそれを連動して下げたりすると、すでにクロノを高い値で買ってしまった層が怒る。

  4. 554 匿名さん

    545

    キャピタルゲートプレイスの、どのランクの部屋買ったの?

    キャピゲにも、低層お見合いの安い部屋や
    2LDK程度の部屋もたくさんあるよね〜。

    晴海見てる位だから、そんなにお金持ちさんじゃなかったりして。


  5. 556 匿名さん

    そんなこと本当に営業が言ったの?
    本当だとしても信じる方もアレだが

  6. 557 匿名さん

    必ず値上がりって(笑)

  7. 558 匿名さん

    値上がり説を言ってたのは、営業さんではなくて
    クロノのポジさんでしょう。

  8. 559 匿名さん

    >>553
    ティアロは既に値下げしてますよ。
    間取りにもよるけど、予定価格からだいたい100〜200万円程度下げてます。

    他のマンションのように予定価格の段階から価格表を配ったりネットに書かれたりしてないから、分かりづらいだけです。
    3LDK最安値のt70Dタイプは今4900万円台ですが、当初は5100万円台でした。

    おそらく予定通りの値下げなんだろうけど、値下げしたことすら話題にならないのは何とも可哀想。。

  9. 560 匿名さん

    連投ですが、他にも例えば東向きt70Qタイプの15階も当初は6200万円台でしたが、今は5900万円(“台”ではありません)になってます。これに関しては、300万円~最大390万円の値下げということです。

  10. 561 匿名さん

    クロノ南側を契約したものです。

    ティアロは同じ南側で坪単価20万円は下げています。

    かなりショックです。


    角部屋はかなり高くなっていますが、ティアロは中住戸は下げています。

    一棟目の値付けで失敗し、ティアロでも値付けで失敗かな・・・。

    販売施策がダメです。

  11. 562 匿名さん

    ティアロの南向きはクロノが眺望の一部を遮るから、安くなるのは当然かと。

  12. 563 匿名さん

    バス利用必須のマンションにみんな良く5千万も6千万も掛けるね。敷地が広い環境がいいのかな。

  13. 564 匿名さん

    最終的に、坪単価80万くらい下げないと。クロノも。
    宣伝費かけ続けて5年後に大幅値下げするくらいなら、思い切って最初からやるべき。

    一番ダメなのは、ジワジワ下げること。
    三井など他の新たな晴海物件が相場を学習して安く販売開始したとたんに、検討者がそっちに行ってしまう。
    これは豊洲三丁目の悲劇と同じ道。

  14. 565 匿名さん

    営業の論法によると、
    ・南側と西側=クロノは眺望が開けていたが、ティアロにはクロノが日照を遮るし眺望にも影響を与える。よって値下げ。
    ・東側と北側=クロノへのティアロの影響は予想できるが、ティアロへの三井タワーの影響は未知数。よって値下げ。
    ・全ての角部屋=クロノでは全て売り切れているので、希少性の観点からティアロでの人気が高い。よって値上げ。
    ということらしい。

    なんだかんだ理由を付けてくれるけど、詰まるところ、クロノで値付けを失敗したから、ティアロで見直しを図った、てことだよね。角を上げて中を下げてるだけ。

    でも晴海タワーズの最大の失敗は、クロノ第一期で完売できなかったこと。欲を出さず、第一期の売り出しを280に抑えて、「即日完売」を謳うことができてきたら、今頃全戸完売も達成できていたかもしれない。マンコミで完成前に「その24」まで行けるなんて、ポテンシャルは十分にあってこそのことだと思う。

    営業力の不足と言わざるを得ない。購入を真剣に検討している身としては、心底残念でならない。

  15. 566 匿名さん

    クロノの頃から検討してるヒトは知ってると思うけど、消費税が上がるから2棟目はクロノより坪単価が高くなりますよ、総額を抑えるために小さめの間取りが中心になりますよ、って営業は言ってたよね。

    でも結果は逆で、坪単価は下がり、4LDKまで登場する始末。営業トークなんてホント適当だよね。

  16. 567 匿名さん

    3.11の影響もあるでしょ。
    3.11以降、負債になる危惧があった埋立地が、買おうとする人々がいたのには、財閥もビックリ。
    そして、財閥が所有している埋め立てた土地を、とりあえず開発して売り切り、あとは放置、衰退。

  17. 568 匿名さん

    売れ残り多数の虫食いマンションなんて最悪だ。値下げもやむを得ないから、うまい値付けをしてとにかく早期完売を目指して欲しい。

  18. 569 匿名さん

    567はなんでここに興味があるの?欲しいの?

  19. 570 匿名さん

    >>566
    営業の肩持つ訳じゃないけど、対面で言われたことはないなぁ
    ここの掲示板では見たけどねw

    つーか仮にそういう低レベルな営業がいたとして、
    クロノの売れ行きや経済状況で激変するのに鵜呑みにするほうが悪い

    ちなみに南西・南東角は狭くなってるよね?
    その代わりしっかり南面の部屋を確保してあるからクロノの角よりは好印象
    見掛け倒しのDWよりベランダあったほうが実用的って気もしないでもないけどこれは意見が分かれるところか?
    眺望は当然あっちのが上だけどね

    もちろん買わないけどw

  20. 571 匿名さん

    オリンピックが招致できなかったら、そこで終わる。
    招致できても、オリンピックの開催後に、終わる。
    いずれにせよ、埋立地に団地を作り終わったら、発展は終わる。多摩ニュータウンと同じこと。
    人が集う内陸との違いは、そこ。

  21. 572 匿名さん

    湾岸と多摩ニュータウン、都心までの距離や利便性が全く違うこと忘れてない?
    それに東京はいろんな人が集まるんだから、いろんなニーズがあると思うよ。

  22. 573 匿名さん

    もう笑いが止まりませんわ。勝ち組というのは、こういう気分なのか。

    ___
    「東京五輪」に備え42年ぶり巨大選手村計画、建設・不動産業界に恩恵
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQ665U6K50Z401.html

    ドイツ銀行によれば、選手村の敷地面積は米ディズニーランド・パークよりも28%広く、多摩ニュータウンが建設された1971年以来、最大規模となる。

    選手村にはレインボーブリッジを望む高級マンション(10860室)が建築される予定。トレーニング・ジムやダイニングホール、レストランなども併設する。

  23. 574 匿名さん

    571の終わるって何が終わるの?
    ハッテンが終わるの?じゃ、今はハッテンしてるの?
    人が集う内陸ってハッテン中なの?荻窪2丁目は内陸だけど、最近はどこがどうハッテンしてんの?

  24. 575 匿名さん

    573は、中古転売時に
    ここのライバルとなるマンションが大量供給されて嬉しいのだろうか。

  25. 576 匿名さん

    選手村って、ようは、晴海の反対側が、佃みたいになるって事なのね。

    そりゃ、期待できるね。植栽がどれくらいはいるかだけど、10年もすれば、それなりのものにはなる。

  26. 577 匿名さん

    豊洲を見れば分かるけど、
    豊洲の2丁目や3丁目が評価高くても、4丁目や5丁目は評価が高くない。

    晴海の選手村跡地の評価が高くなっても、ここら辺の評価が高くなるわけではありません。

  27. 578 匿名さん

    >>573
    怖い・・・
    玉ニューと比較してるところに未来を暗示してる気が・・・

    現有明や現晴海のエセリゾート感ではなく、
    ホンモノの金持ちを呼び込める高級リゾート・高級住宅を演出できるかがカギだろうな、
    佃みたいにね
    したら晴海や湾岸全体のイメージアップというか底上げに繋がる

    逆に今みたいな相場でサラリーマンでも手が届く住宅が大量供給されたら、
    それこそ悲劇かも・・・
    分かってるだけで数千規模、プラスアルファで一万戸も供給されたら需給ヤバくね?
    売りつけるデベや、五輪決定と同時に売り抜ける投資家は万々歳だろうけどさ・・・

  28. 579 匿名さん

    優秀な遺伝子をもった晴海生まれの子もたくさんでるだろう。
    晴海万歳!

    ___
    ロンドン五輪「選手村肉欲アスリートSEX」衝撃現場 vol.1
    http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20120829/Taishu_sports188.html

    すごくセックスが多い。生涯一度の五輪出場の思い出作りね。外でセックスをしている人たちも見たわ。芝生の上とか、建物の陰とか。

    選手村で配布されたコンドームの数は00年のシドニーで7万個、10年のバンクーバー冬季五輪では10万個とうなぎ登り。さらに今回の五輪では、15万個のコンドームが用意されていたが、なんと5日間で"完売"したんだとか。


    自分の競技を終え、ちょっと感傷的になって、夜中の2時くらいにベランダに出たんです。そしたら、どこかから"ウッ、ウッ、アッ"という女性のアノ声が。エッと思ったんですが、どうやら"出所"は同じマンションの上の階。明らかにベランダで何かをしていましたね(笑)。結局、10分以上続いて、感傷的な気持ちも吹っ飛びましたよ

  29. 580 匿名さん

    五輪決定、マンション買おう!って物好きがどれだけいるか。

  30. 581 匿名さん

    MAXで佃なら、たいした事ないじゃん。湾岸の中では、高級、ってだけ。

  31. 582 匿名さん

    中央区湾岸では佃の地価が一番高い。581のように、そこが大したことないと思う人もいるでしょう。そういう人はこんなところでウロウロしてるだけ時間の無駄だと思うよ。

  32. 583 匿名さん

    六年後、七年後にほぼ新築の住戸がこの地域に一万戸も供給されたら一気に大暴落だね。。。苦笑いが止まらない

  33. 584 匿名さん

    583 そこまで待つの?

  34. 585 匿名さん

    ほぼ新築というのがミソで、オリンピック選手がやりまくった部屋でしょ。壁紙とか変えるんだろうけど、中古だよね。

  35. 586 匿名さん

    佃も、リバーシティだけの地価が高い。
    佃の街も色々。

  36. 587 匿名さん

    >573

    楽しみですなぁ

    五輪選手村、避妊具追加配布へ 史上最多15万個もすでに品薄
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/120801/erp12080108020000-n1.htm
    2012.8.1 08:01 (1/3ページ)
     ロンドン五輪の選手村で無料配布されている史上最多15万個のコンドームが、開幕わずか5日目で早くも品薄状態になっていることが31日、分かった。支給している英最大手のコンドームメーカー、デュレックス社では追加支給を検討。観客席に空席が目立つことで組織委員会がやり玉に挙げられているのも何のその。選手村は“夜の大運動会”も盛況のようだ。(サンケイスポーツ)

     204カ国・地域から約1万500人が参加するロンドン五輪。1992年のバルセロナ大会から始まったとされる選手村でのコンドーム無料配布だが、今回は史上最多の約15万個が用意されたにもかかわらず、27日の開幕からわずか5日目にして、一部で品薄状態になっているという。

     2000年シドニー大会では7万個が1週間で底をつき、2万個を追加された。10年バンクーバー冬季大会では当時史上最多の10万個が用意されるなど、大会規模に伴い数が上昇してきた。

     今回は単純計算で1人15個になるが、いくら何でも早すぎないか? 提供するデュレックス社は「お土産として持ち帰る選手もいるようです。ただ、世界トップレベルのアスリートたちの体力を甘く見てはいけません」。“想定内”といわんばかりで、追加支給を検討しているという。

  37. 588 匿名さん

    587は購読新聞があははだね。

  38. 589 匿名さん

    記事の全コピペってわざと?嫌がらせ?
    リンクで十分だし見難いから止めて欲しい
    自分の言葉で発言できないとか、みっともない・・・

  39. 590 匿名さん

    多摩ニュータウンの頃は人口が増えてた時代。だから都心から離れてても発展の夢があった。だが、没落。
    今は人口減少時代。山の手の再開発で人口が高台へ流れ、2050年ころには駅遠で埋め立てのここは没落。

  40. 591 匿名さん

    オリンピック開催が9月に決まったら、その時点で過剰供給の未来が決定か。
    落選したら、インフラは整備されないに決定か。

  41. 592 匿名さん

    590と591はコンビか?

  42. 593 匿名さん

    >>590
    >駅遠?

    どこが?

  43. 594 匿名さん

    590さん、私の住んでる山の手の世田谷区千歳台の再開発計画について詳しく教えて下さい。

  44. 595 匿名さん

    虹橋方向はいいかもしれないが
    地区内に清掃工場ありだぜぇ

  45. 596 匿名さん

    千歳台にも清掃工場ありますが、ちゃんとハッテンしますよね。内陸高台ですし。

  46. 597 匿名さん

    多摩ニュータウンとの比較は本当にナンセンスですね。
    都心との距離が違いすぎる。

  47. 598 匿名さん

    >595
    ここも晴海だから、地区内。

  48. 599 匿名さん

    ティアロ買う気満々だけど、多摩ニュータウンの二の舞になったって別に構わんよ。
    永住するつもりだし、丸の内の職場や銀座まで比較的近い距離にある利便性は捨て難い。

    オリンピックが来るなら来るで、その頃に小学校に入ったばかりの息子と東京オリンピックを街の雰囲気だけでも楽しめれば良い思い出になるだろう。
    来なかったら来なかったで、オリンピック待ちで止まってる晴海の開発が何か動き始めるかもしれないし。
    開発されないなら開発されないで、今の静かな環境が続くだけのこと。

  49. 600 匿名さん

    永住するつもりでも、売らなければいけない事態になるケースもあるわけで。

  50. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸