東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 14:51:40
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 36751 匿名さん

    区分所有のマンションを電話営業で売ってる不動産業者はすべて詐欺だよ。
    買ったやつは全員損する。

  2. 36752 匿名さん

    >>36746 匿名さん
    S先生の記事で、湾岸マンションは見栄っ張りな地方出身者が買うから、そんな客の心をくすぐる広告を作れとデベロッパーに指示されたと書かれてたが、やはりなと思ったよ。

  3. 36753 匿名さん

    マンションは買わなくてよかったな

  4. 36754 匿名さん

    こういう下品で自己主張ばかりの関西人が方言で敵を作るので、関西出身者と悟られぬようネイティブレベルの標準語をマスターした。今ではバイリンガルだ。

  5. 36755 匿名さん

    >>36754 匿名さん

    若干不自然だけどね。

  6. 36756 匿名さん

    >>36754 匿名さん
    バレてないと思ってるのは自分だけだ

  7. 36757 匿名さん


    小石川契約者が紛れ込んでポジポジしてますね笑笑

  8. 36758 匿名さん

    日経平均はクリスマス休暇ということもあって軟調だけど、コロナの影響が少し長引きそうな観測からしばらくは不景気が続きそうな気もする。少しはマンション市況にも変化があるかもしれないね。

    多分今ある家を買い換えようという動きは少なくなると思うので、売り物は少ないだろうから相場への影響はどうなんだろう、限定的だろうね。

  9. 36759 匿名さん

    ラトゥールとか高級賃貸が空いてるのはどういう流れなんでしょう?みんなこのタイミングで分譲買ってるのかな?

  10. 36760 購入経験者さん

    賃貸物件に空きがあるのは当然だけど、前よりも空きが多いいってこと?

  11. 36761 匿名さん

    接待を伴う飲食店とか夜の街クラスタの経営者や従業員でコロナの影響をまともに食らったひとなんかが高級賃貸から転出したんだと思うよ。某高級賃貸の空室みると繁華街の近くの物件で空きが増えている印象があるね。ほかはさほどでもない。

  12. 36762 匿名さん

    賃貸派ってこういう事があるから怖いよな...所有していれば事態が収束するまでひきこもっていればいいわけだから。

  13. 36763 匿名さん

    東京は厳しいからねえ。
    昨日まで稼いでいた人が簡単に稼げなくなったりねえ。

    かと思えば何やってるか分からんような人でもガッツリ稼いでいたり。
    難しいねえ。

  14. 36764 坪単価比較中さん

    >>36751 匿名さん
    電話営業とか未だにそんな古典的な営業してる不動産屋あるのか
    そっちの方が驚き
    >>36748
    緊急事態宣言のときに売ったからな
    その時はお前ら全員悲観的でとにかく暴落暴落言って外国株かえなんていってなかったぞ
    今、全員が外国株外国株上がる上がるいって妄信的になってる
    外国株も危険だとおもうけどな。投資は取り敢えず今はしないわ不動産もダウも日経もちょっと怖い
    いつ下がるかわからんし不鮮明すぎる取り敢えず数年は円と外貨積み立てにしておくよ

  15. 36765 匿名さん

    >電話営業とか未だにそんな古典的な営業してる不動産屋あるのか
    >そっちの方が驚き

    兄貴、そんな事ぐらいで驚いてちゃ駄目よん♪
    10年後も20年後も間違いなくあるで
    上場IT企業からの迷惑メールもバンバン来るで
    年賀状もお歳暮も初詣もまだまだ続くし
    賄賂も暴言も男尊女卑もなくならんでー

    今どきそんな・・・
    なんて思っても人間の思考・行動・習慣、古いものも簡単にはなくならんでー

  16. 36766 購入経験者さん

    外国株ってなんだろう、、、言い回しがちょっと面白い。

  17. 36767 匿名さん


    12/14?18:00 マクビープラ、上期経常は3%増益も対通期進捗は過去平均を下回る
    12/14?17:10 シャノン、今期経常は75%増で5期ぶり最高益更新へ
    12/14?17:00 ブリッジ、今期経常を3%上方修正・最高益予想を上乗せ
    12/14?16:45 ファースト住、今期経常は16%増益へ
    12/14?16:40 Pアンチエイ、上期経常を36%上方修正
    12/14?16:00 中京医薬、今期配当を2円増額修正
    12/14?16:00 マースGHD、非開示だった今期経常は77%減益へ
    12/14?16:00 ホープ、上期経常を2.6倍上方修正
    12/14?16:00 Vゴルフ、非開示だった今期営業は25%増益へ
    12/14?16:00 リンクユー、8-10月期(1Q)経常は83%増益で着地
    12/14?16:00 巴工業、今期経常は9%減益、前期配当を1円増額・今期は2円増配へ
    12/14?15:30 ビジョナリー、上期経常を一転黒字に上方修正
    12/14?15:30 ロングライフ、今期経常は10倍増益、2円増配へ
    12/14?15:30 山王、8-10月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過
    12/14?15:30 Rみらい、今期経常は19%減益へ
    12/14?15:30 ブラス、非開示だった今期経常は黒字浮上へ
    12/14?15:30 MSOL、今期経常は4.2倍増で2期ぶり最高益更新へ
    12/14?15:30 ケネオフィス、今期経常は2%減益へ
    12/14?15:30 クシム、前期経常は4000万円の黒字浮上で着地、今期業績は非開示
    12/14?15:30 ファストロジ、8-10月期(1Q)経常は5%減益で着地
    12/14?15:15 神戸物産、今期経常は5%増で8期連続最高益更新へ
    12/14?15:00 JSB、今期経常は3%減益へ
    12/14?15:00 ネオジャパン、今期経常を28%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2.5円増額
    12/14?15:00 クミアイ化、今期経常は7%減益、前期配当を1円増額・今期も12円継続へ
    12/14?15:00 フィット、上期経常は7.2倍増益で着地
    12/14?15:00 いちごオフィ、今期経常は8%減益へ
    12/14?15:00 セルソース、今期経常は38%増で5期連続最高益更新へ
    12/14?15:00 アークランド、3-11月期(3Q累計)経常が33%増益で着地・9-11月期も8%増益
    12/14?15:00 タカショー、今期経常を21%上方修正・7期ぶり最高益、配当も3円増額
    12/14?15:00 Hamee、上期経常が10%増益で着地・8-10月期も19%増益
    12/14?15:00 ウイルコHD、今期経常は黒字浮上、2期ぶり2円で復配へ
    12/14?15:00 JSP、今期経常を22%上方修正
    12/14?15:00 正栄食、今期経常は7%減益へ
    12/14?15:00 システムディ、今期経常は6%増で5期連続最高益、前期配当を4円増額・今期は1円増配へ
    12/14?11:30 松屋R&D、今期経常を42%上方修正・3期ぶり最高益更新へ

  18. 36768 匿名さん

    >外国株ってなんだろう

    しょうもないところで躓かない

  19. 36769 匿名さん

    >>36766
    外国株

    1. 外国株
  20. 36770 匿名さん

    >>36766 購入経験者さん
    >外国株ってなんだろう

  21. 36771 匿名さん

    >>36766 購入経験者さん
    >外国株ってなんだろう

    もしかして

    「ぷっ、日本の株だって外国人比率50%超えてるのが多いのに・・・」
    「だよね。それも知らずに日本株とか外国株とかってww」

    って方向に話を持っていきたかったのに邪魔しちゃったのでしょうか。

  22. 36772 坪単価比較中さん

    >>36766
    みんな外国株って言ってるからそれにあわせた
    自分はS&P500、NASDAQ100、NYダウしか取引したことないし
    ぶっちゃけ他の外国株はよく知らないみんな外国株外国株言ってるけどほとんどアメリカのこと言ってるんじゃないかな
    アメリカ以外の10年間の株価指数値上がりは日経よりしょぼいのばっかだし

  23. 36773 匿名さん

    カレーもラーメンもハンバーグ定食もいっしょくたにご飯と言って、ご飯を食べたらおなかが膨れるでしょって言っているようなもの。

    外国株という括りにしたら儲かるのも儲からないのも危ないのも危なくないのも混じっていて漠然としすぎてますな。

  24. 36774 坪単価比較中さん

    >>36773
    外国株って言っても
    ほとんど米株のことだと思うんだけどね。このスレアメリカの話ばかりだし
    このスレでDAXとか韓国 総合とかFTSE 100とか香港とか上海とかCACの株価指数について話してるとこ見たことない

  25. 36775 匿名さん

    もーいいじゃん
    不動産のスレだし

    てことで、マンションまだまだ上がるよー行くよー

  26. 36776 匿名さん

    お金を儲けたい有象無象が思惑で買って上がって思惑で売って下げる株式相場ってのは本来は博打と同じ。現物が手元に残る不動産なんかの方がずっと堅実に見える。

  27. 36777 匿名さん

    もう今年の仕事終わっちまったなあ。
    あとは細かいのがちょろっとあるだけ。
    年明けも15日位まで駄目だろうな。
    休み要らないのに。

  28. 36778 匿名さん

    もしかして明日クリスマスイブか。

  29. 36779 職人さん

    1年後はどうなってるのか、以下俺の予想;

    コロナのコの字もない
    オリンピック開催は大成功、そして世界中で日本の知名度があがる
    日本大好き外国人が激増
    日経平均株価が3万円を余裕で超えて4万円にむかって爆騰中、
    坪700万マンションが頻繁に登場する。800万もでてくるかも、
    サラリーマンが都内で70平米3LDK新築マンション購入はほぼ不可能になる
    賃料も当然上がってくる、が利回りは低迷のまま
    すべての主役は海外マネー。そして移民が激増する

  30. 36780 匿名さん

    >>36759 匿名さん
    日本に限らずアジアの主要都市から欧米のエリート駐在員が絶賛帰国済みだとか
    経済誌に出てました。
    コロナ後もアジアの新興国は自国民の教育やスキルの向上が近年めざましいため
    高飛車な白人駐在員は以前ほど雇用されないだろうとも。

  31. 36781 匿名さん

    今年以上に来年は下がりそうだね。
    特に中古マンション。

  32. 36782 匿名さん

    >>36781 匿名さん

    今年以上とは。
    今年は下がったのか。
    見てるエリアが違うのか。

  33. 36783 匿名さん

    今年上がってるから

    「今年以上に下がりそう」ってのはおかしい。

    一応、お約束として。

  34. 36784 匿名さん

    >>36782 匿名さん

    千葉のド田舎にでも住んでるんでしょう。

  35. 36785 坪単価比較中さん

    暴落暴落と言ってる方々は一体どんな地方に住んでるのでしょうか
    まともなマンションなら今年も値上がってますよ

  36. 36786 匿名さん

    三井の今後の投資方針

    テナント賃料交渉は一段落。

    オフィス・・継続
    商業・・・・積極(※飲食最適物件は慎重。成果密着型は積極的に)
    ホテル・・・新規停止。売却方向で投資比率低下を目指す。

    ・テナント賃料交渉は一段落。

    (積極投資)
    ・土地ok
    ・地域密着型施設ok(スーパー、ホームセンター、クリニック、塾)

    (消極的)
    ・飲食最適ビル

  37. 36787 職人さん

    千葉郊外の中古戸建もいい感じで売れてるよね、一戸買い損ねた俺

  38. 36788 匿名さん

    たしかに都心部ほど値頃になったよね。
    逆に周辺区は上がっちゃった、いわゆるドーナツ化。
    前回のバブル末期も似たような現象が起きたけど、周辺区が頭打ちしたら明確にバブル終了なのは素人でもわかるから、その前に動くのがよいのかな。

    中古は来年必ず下がると言われているね。
    明確な根拠としては、地価の低下が挙げられているけど、ならば商業地のタワマン以外にはあまり影響ないんじゃないかと思うけどね。

  39. 36789 匿名さん

    ホテルはそうそう定年まで勤めるものでもないし人材の流動性も高いしってことで
    一層外資の比重が増えても日本人としても特に違和感も危機感もないか。

  40. 36790 検討板ユーザーさん

    都心を買えない負けクラスの連中が外に外に追いやられているのでしょうね。

    バブルが続くと確かにこうなりますが、各指数を見るとやはりピークは過ぎた感が強いです。

  41. 36791 匿名さん

    煽りの練習中ですかね

  42. 36792 匿名さん

    若葉マーク付けての
    あおり運転って訳ですか

  43. 36793 匿名さん

    https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/825
    上がってるんだよなあ嘘ばっかつくのはやめろ
    都心が今年下がってるソースを示せよ
    批判を受けたら(それには応えず)別の批判を投げ返している。方法として恥ずべきこと。

  44. 36794 匿名さん

    韓国のソウルマンション価格は平均9000万になってるんだよなあ
    東京もまだまだ上がるかもよ
    https://japanese.joins.com/JArticle/269143

  45. 36795 検討板ユーザーさん


    詳細データのグラフみてごらんよww
    中古は2019年がピークだからwww
    ブーメランおもろみwwwww

    https://www.kantei.ne.jp/report/c202011.pdf

  46. 36796 購入経験者さん

    >>36795
    それ首都圏でしょ23区と
    都心エリアは上昇維持と書いてあるんだが日本学び直せよな(笑

  47. 36797 通りがかりさん

    >36795 検討板ユーザーさん

    たしかに。
    高値掴みしちゃったポジが墓穴を掘った格好ですね。

  48. 36798 匿名さん

    忠告してあるのに

    若葉の煽りに乗る若葉

    若葉は所詮若葉の典型例

  49. 36799 購入経験者さん

    >>36797
    お前はマンション価格を議論する前に読解力とグラフを読み取る勉強をする必要があるな共通テストの現代文勉強した方がいい君の知能はサルレベルだぞ
    23区と都心の最高値は2020だぞ

  50. 36800 購入経験者さん

    23区と都心の話してるのに首都圏のグラフ読み始めるとかこいつら頭猿人以下かよ(笑)グラフすら読めない低能がご立派にマンション談義とは笑えますね

  51. 36801 eマンションさん

    >>36795 検討板ユーザーさん
    馬鹿じゃないの?
    首都圏が都心のことさすと思ってる田舎者ですか?
    加えて馬鹿ときたもんだ

  52. 36802 購入経験者さん

    小学校レベルのグラフも読めない低能どもが笑わせる
    そこら辺の小学生のほうがまだ賢いぞ知能は子供見た目は中年のゴミ低能どもが
    これからは俺に敬語を使って話せよ

  53. 36803 匿名さん

    >「23区と都心の話してるのに首都圏のグラフ読み始めるとかこいつら頭猿人以下かよ」

    若葉、別の若葉にまた蹴飛ばされるの巻

  54. 36804 匿名さん

    >これからは俺に敬語を使って話せよ

    承認欲求の塊ですね。
    よほど日陰の人生を歩んでこられたのでしょう。

  55. 36805 匿名さん

    足りないものは自分で計算

    1. 足りないものは自分で計算
  56. 36806 購入経験者さん

    >>36804 匿名さん
    おいおいおいまともに反論できないからってレッテル張りかよ
    批判を受けたら(それには応えず)別の批判を投げ返している。方法として恥ずべきこと。反省しろよな

  57. 36807 匿名さん

    城北、多摩

    1. 城北、多摩
  58. 36808 匿名さん


    2019年バブルピーク高値掴み組みを発狂させるグラフでしたね


  59. 36809 購入経験者さん

    都心のマンション余裕で買える人生歩んできた俺は
    日陰どころか太陽レベルだわ

  60. 36810 匿名さん

    人間、謝りを過ちとして認めてこそ、人としての深みが出て、言葉に重みが出るよね

  61. 36811 匿名さん

    いつもの若葉サン

    ご臨終の模様

  62. 36812 匿名さん

    いつもの若葉サン
    得意の自演擁護するも
    更に墓穴を掘るの巻

  63. 36813 購入経験者さん

    >>36808 匿名さん
    上のグラフでも2020の平米単価が一番高いんだよなあ
    もいいいいよ表も読めない猿とは話せないわ

  64. 36814 匿名さん

    結局こうなる

    1. 結局こうなる
  65. 36815 匿名さん



    高値掴み嵌めゴミ物件バブル末期2019年の申し子が
    心地よい発狂ステージで魅了しますね


  66. 36816 匿名さん

    >>36815 匿名さん
    23区スレで首都圏データを出した時点で負けだから、今日はおとなしくしときな

  67. 36817 匿名さん

    >>36816 匿名さん

    同感。
    それまでは大好きな小石川スレにでも行って相手して貰ってこいってところですね。

  68. 36818 匿名さん

    今がバブルという方は賃貸なのかな?
    もちろん数年前に買ってるよね?

  69. 36819 匿名さん

    >>36818 匿名さん

    と言いますと?

  70. 36820 匿名さん

    マンション価格が高くなる=バブル
    という脊髄反射でしょ

    何年も前からこの手の手合いはいたけれど、ここ1?2年ひどいね

  71. 36821 匿名

    喧嘩が多いのぉ荒ぶる獅子共よ。株を最高値で買うヤツおらんやろ?でもマンションなら家賃がー、まだ上がるからー、減税がーとか言うて買うヤツおるよな。目先のしょーもない小銭ケチって大枚はたくとか狂気の沙汰よ。もっとお金の勉強しようや。高値掴みとかまじで笑けるで。

  72. 36822 匿名さん

    渋谷区の幡ヶ谷・本町・笹塚エリアに
    写真のパークシティ浜田山みたいなマンション街作って欲しいわ
    新宿すぐで渋谷区なのに道狭く狭小戸建て街で住みにくそうだからあの立地なのに地価安いし
    逆にこの道狭い問題解決すれば売れないわけないと思うんだが
    高台だし

    1. 渋谷区の幡ヶ谷・本町・笹塚エリアに写真の...
  73. 36823 匿名さん

    >>36822 匿名さん

    俺こういう感じのものが好き。

  74. 36824 匿名さん

    >>36821 匿名さん
    ごめんなさい、言葉がよくわからないので、標準語でお願いします。

  75. 36825 匿名さん

    >>36824
    発泡酒飲んでちょっと気が大きくなったんだろう。そっとしておこう。

  76. 36826 匿名さん

    >>36822
    もし本当に作れたら渋谷区だし売れるんだろうけど
    立ち退きに途方もない時間かかりそうだな
    何万戸作っても完売はしそう(今の低金利時代なら)

  77. 36827 匿名さん

    なんとなく天井っぽいね

  78. 36828 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=SJIxk1EMH20
    今年は販売自粛で新築マンション供給戸数少なかったから
    来年31%増える
    来年どうなるかだな

  79. 36829 匿名さん

    若い芸能人が集まる築22年マンションてどこだろね
    元麻布かと思ったけど18年だった

  80. 36830 匿名さん
  81. 36831 職人さん

    >>36828 匿名さん

    情報ありがとう。2021年に供給されるという意味は引き渡しが2021年かな?

    だとすると、もう大半が販売済みだと考えてもいいのかな。

  82. 36832 匿名さん

    新築マンションの検討者は「再開発」というキーワードが大好物。

    老朽化した工場を取り壊して分譲マンションを建てる場合と、老朽化した区分マンションを取り壊して分譲マンションを建てる場合。前者は通常の分譲マンション事業、後者は都市再開発法のスキームを使った再開発マンションとなることが多い。

    都市再開発法スキームを使うと「再開発マンション」を使って宣伝できる。通常事業と再開発事業で建つマンションの規模や内容はほぼ同じなのに、「再開発」を使うと1割以上高く売れる。だから、狭い範囲、たとえば1街区(○番地)のみのマンション建替えでもデベは「再開発マンション」と全面アピールする。

    「再開発」が付いてるだけで喜んでお布施を差し出すアホばかり。ここにいる賢い方はもう気付いてると思いますが。

  83. 36833 匿名さん

    >>36822 匿名さん
    >パークシティ浜田山

    気に入った。

  84. 36834 匿名さん

    これはどこでしょうか?

    1. これはどこでしょうか?
  85. 36835 匿名さん

    >>36832 匿名さん
    お勉強のできない若葉は、中古が賃料で形成されてるのも知らなければ、データも読めないし、分析もしたことないんだろうな。新築の価格だけ見て永遠に再開発買えないな。ご苦労さん。

  86. 36836 通りがかりさん

    新築がこれだけ供給増になると、値下がりは必至でしょうね。
    私は 5年前に買ってるので、多少下がろうと痛くも痒くもないですが。

  87. 36837 匿名さん

    首都圏って埼玉とか千葉とか神奈川含めての話だろ?
    予想通りだね

  88. 36838 匿名さん

    都心と比べると安いと思わせようとするので、皆さん騙されないように。
    多分駐車場設置率100%とかショッピングセンター併設とかを売り物にしてくると思うけど、そんなの田舎じゃ普通ですから高い値段をつける理由にはなりませんよ。

  89. 36839 匿名さん

    年末に一度3人での飲み会になりそう。
    店やってるのかね?

  90. 36840 匿名さん

    >>36836 通りがかりさん
    そりゃ、実需は関係ないだろ。含み益あっても他もあがってるから、結局トントン。
    痛くも痒くもない、って何を言ってんのかとしか思わん

  91. 36841 評判気になるさん

    まー供給量が減ってたから価格が上がってたとも言うのかな。
    31%って相当の量だな。

  92. 36842 匿名さん

    >>36841
    中古も相当数捌かれて減ったしね。

  93. 36843 匿名さん

    販売単価と供給戸数ってこの記事のグラフを見ると正比例じゃないんだよね

    https://tousinojikan.com/2020-mansionkyokyu/

    3割増でも2013年と同じ程度、果たして比較できる程度に物件は供給されるのか
    実際には広い首都圏にポツリポツリと作られて、比較しようにも不可能な状況がつづくのではないでしょうかね。

  94. 36844 匿名さん

    まあまあ このくらいの間違いは大目に見ましょう。

  95. 36845 匿名さん

    >>36841 評判気になるさん
    今年が20%減で来年が30増ですか。

    野村の第2四半期決算見てたら全体の売上は減ったけど利益額も利益率も上がってて、
    住宅部門においては半期で年間販売数の86.6%が契約済の模様。

    全体売上減、利益額増、利益率増
    ・住宅部門・・・半年で年間の86.6%契約済で業績牽引。
    ・都市開発部門・フィットネス、商業施設、ホテル揃って稼働低下で減収減益
    ・サービス部門・仲介減、工事減で減収減益

  96. 36846 匿名さん

    2022年には生産緑地解除もあるから23区の供給数は増えるよね
    広い部屋に需要いくとなるとそっちが売れそうだし
    あとタワマンいっぱい建つと思うし

  97. 36847 匿名さん

    来年は住宅部門以外の損を住宅販売で取り返そうとするでしょうね...
    来年も若葉は辛い一年をおくりそうだな...そろそろ妥協して田舎で買ったら?

  98. 36848 匿名さん

    タワマンは増えるという話だね...てことは戸数は増えても大規模ばかりで建つ物件数は大したことないのかも

  99. 36849 匿名さん

    >36836 通りがかりさん
    私も4年前に買いました。
    最近のマンションは高かろう悪かろうのゴミが(ハハッ)、、、失礼、目立って不憫ですよね、あんなのでも買わないといけない人って。

  100. 36850 匿名さん

    その31%に晴海フラッグ入らないもんな
    晴海フラッグは引き渡し2023年って聞いたけど
    5000戸のうち4100戸が分譲らしいけど
    晴海フラッグの値段がどうなるのかも注目

    >>36848
    物件数より重要なのは戸数
    タワマンは一棟戸数何千って世界

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸