東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 17:24:03
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 33622 匿名さん

    >>33615 匿名さん
    借りてもいい家にすめるよ。お年寄りなら難しいだろけど。

  2. 33623 匿名さん

    >>33616 匿名さん
    タイトルの根拠が営業担当者の発言の恣意的な取りだけだから全く意味ないだろ。現実は港区内陸は大量に売れ残ってるよ
    しかも、後半のメインテーマは郊外、一軒家への移住になってるよ

  3. 33624 検討板ユーザーさん

    来年の昇給とボーナスは厳しいかもな…。

  4. 33625 匿名さん

    渋谷オフィスの空室率は19/12は1.94、20/3は1.92だったが、20/8は4.31に急上昇してる
    10月には5%に到達する公算が大きい

  5. 33626 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  6. 33627 匿名さん

    >>33626 匿名さん
    スレ違いです。

  7. 33628 匿名さん

    新橋を先日歩いたけど、店が結構潰れていたな。
    夜間人口が少なくて昼間人口の多い所は街として結構ヤバそうな印象だった

    郊外はそれほどひどくない

  8. 33629 匿名さん

    投稿の80%以上が若葉ですね。

  9. 33630 匿名さん

    きっと脳内にいる巨大な敵と戦っているのでしょう。

  10. 33631 匿名さん

    渋谷って今後ヤバいっしょ。若いパリピ系はもっと内陸に行くだろうしビジネスは東偏重
    盟主東急の企画力の無さも辛い

  11. 33632 匿名さん

    >>33629 いつもの馬鹿さん?
    それで価格は?相変わらず中身ない、役立たずの人生ですね。

    >>33628 匿名さん
    新宿、赤坂、銀座も歩くとすぐ分かるレベル。オフィス解約は半年前通知。助成金も終わったらどうなるんだろうか。終電が早くなるのも商売にはマイナス。郊外は家賃、固定費が都心の半分以下も普通だから持ってるんでしょうね。

    オフィス空室率3月→8月
    千代田区 1.33 2.00
    中央区 1.14 2.68
    港区 1.70 3.92
    新宿区 1.64 3.16
    渋谷区 1.92 4.31

  12. 33633 匿名さん

    >>33630 匿名さん
    >脳内
    言葉使いはいつものネット中毒さんだ

  13. 33634 匿名さん

    >渋谷って今後ヤバいっしょ。

    どうなんだろうな。そんなようなことは昔から言われてるけど
    西側世田谷方面の後背地があるから30年後も同じこと言われながらもなんだかんだ生き残っていくんじゃないかと思うけどね。

  14. 33635 匿名さん

    >>33628 匿名さん
    >新橋を先日歩いたけど、店が結構潰れていたな。

    コロナとは別で、現在、大規模再開発ありーのなんで

    いましばらくおまちくださいませ。

  15. 33636 匿名さん

    とはいえ、再開発されるほど、昭和の香りのする店が消え
    安くささっと昼飯食べるところ、ちょい呑み出来るところがなくなると
    ちょいと寂しい気もするな。

  16. 33637 匿名さん

    最新式オフィスタワーという名の日本中どこにでもある形式のビルで
    中年リーマンには居心地の悪いシャレ乙な作りの店ばかりで
    ランチも1200円~ですよ、みたいな。

  17. 33638 匿名さん

    >>33632 匿名さん
    悪化してるのは確かだろうね

    1. 悪化してるのは確かだろうね
  18. 33639 匿名さん

     菅内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より8.3ポイント上昇し、70.7%でした。
    一方、支持できないという人は12.0ポイント減って24.2%でした。
    調査方法が違うので単純に比較はできませんが、
    政権発足時の支持率としては1994年以降で4番目の高さです。


    ご祝儀相場の域を超えてきた。

  19. 33640 匿名さん

    若葉さん堂々と自演に走る、の巻でしょうか

  20. 33641 匿名さん

    >>33632 匿名さん

    だから 株も下がるってこと?

  21. 33642 匿名さん

    エグい

    1. エグい
  22. 33643 匿名さん

    しかしオフィスビルも都心再開発で大型ビル化が続いて大手だけが入るビルが増え
    雑居ビル的なものが減ると中小零細的には痛いな。

    大手は価格交渉出来ても中小零細はなかなか、ね。

  23. 33644 匿名さん

    >>33638 匿名さん

    https://www.pictet.co.jp/Individual/Report/markets/deepinsight/2020071...

    でも、米国株は大丈夫、インデックスで今までずっ?と上げてきたから。でしょ。
    いいなあ、水晶玉持ってると、何でもわかって。

  24. 33645 匿名さん

    郊外や駅から遠い場所に新築が増えるとか、あるいは統計にあらわれにくい細かなコスト削減が施されたりしたなんちゃって廉価物件がこれから増えることで統計数字上は値下がりしたように見えても、本当の意味で安くなるとは言えないとおもうんだけど、いかがかね諸兄。

  25. 33646 匿名さん

    >>33645
    それはその通りだと思うよ。

    特に大手デベがちょっと位売れないとか景気が悪いからって単にホイホイ安くしてくれる訳がない。

    と考えるべきでしょう。

  26. 33647 匿名さん

    >値段を下げても大幅に利益が増える画期的な材料や工法が発明されない限り
    >大手デベ企業がそう簡単に売上・利益を減らす商売をするとは思わんけどね。

  27. 33648 匿名さん

    >同一エリア、同一仕様と仮定して金額換算した場合はそれは難しいだろうね。
    >安くなる場合は、やっぱりエリアが悪くなる、部屋が狭くなる、仕様が変わる、業者が危ない等の理由を伴うと思う。

  28. 33649 匿名さん

    >>33642 匿名さん
    意外と安いよな。良い場所悪い場所入り乱れ平均だからか。

  29. 33650 匿名さん

    WBS
    好調の中古マンションと車のなぜ?

    今晩やるそうだ

  30. 33651 匿名さん

    >>33646 匿名さん
    ちょっと位、ホイホイという前提があるからトートロジー
    無意味な主張。財政効果が切れて景気が悪化、需要がさらに低迷してずるずる安くなることは否定できないよ

  31. 33652 匿名さん

    >>33642 匿名さん
    古い、遅い。
    その後に下落してんのよ。6年半ぶりだよ。統計見なさい。下落する空室率のポイントも過去より低くなってる、空室率は上昇中だから、これからもっと下がるよ

  32. 33653 匿名さん

    >>33644 匿名さん
    水晶玉いらないんだよ。そんな子供みたいなこと言ってるから負けるんだよ。

  33. 33654 匿名さん

    >>33641 匿名さん
    何度も言うけど、お金はジャブジャブ。100億持ってたら何買う?株と金は買っても都心のマンション、不動産、ビルは買わないでしょ。テナントで儲かるイメージ、ビジネスになるイメージが持てない環境だから。空室率上昇中なんだよ。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63624190Z00C20A9000000/
    https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL10HI0_Q0A910C2000000
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-02/QHJAHYT0G1KW01
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-01/QHIXUVT0AFB401

  34. 33655 匿名さん

    若葉さんのトンチンカンタイムですね

  35. 33656 匿名さん

    若葉の方を持つわけではないが、

    2016年平均賃金(1997年=100)
    ・スウェーデン=138
    ・オーストラリア=131
    ・フランス=126
    ・イギリス=125
    ・デンマーク=123
    ・ドイツ=116
    ・アメリカ=115
    ・日本=89

    これが現実。

  36. 33657 匿名さん

    >>33656
    ちなみにyou個人はどう?
    若葉みたいにバブル世代にこてんぱんにやられましたか?

  37. 33658 匿名さん

    新緑の時間ですね

  38. 33659 匿名さん

    >>33657 匿名さん
    私自体の年収は右肩上がりです。

  39. 33660 匿名さん

    >>33656 匿名さん

    それが正しい数字かどうかは存じませんが
    正直な話、それに該当する人達は東京、それも23区に家を持つことはまず無理でしょう。

  40. 33661 匿名さん

    >>33656 匿名さん
    2019年末はもっとひどいよ。韓国、イタリアにも抜かれたから

  41. 33662 匿名さん

    >>33660 匿名さん
    おめでたいね。東京の賃金は安いよ。アベノミクスで国際競争力が一気に落ちたのは有名。それでも家は持てるよ。勘違いするな。東京は世界でも安いからね

  42. 33663 匿名さん

    >>33659 匿名さん
    個人の話よりマクロ。
    自分大好きなの?

  43. 33664 匿名さん

    実のところ、 賃金≠年収 なんだな

  44. 33665 匿名さん

    >>33659 匿名さん
    でしょうね。
    そうでないと、東京で家買うとか無理ですからね。

    ここで収入が減ったってのは若葉一人だけですか。

  45. 33666 匿名さん

    >>33660 匿名さん
    海外に行ったことない?アベノミクスの7年で物価も給料も日本はビリ、落ちこぼれ、途上国に転落したんだよ。途上国で途上国民はマンションは買えるよね?別問題

  46. 33667 匿名さん

    現金で買ってるなら良いけど借金でしょ
    純資産にしたらどれくらいなのかね

    低金利で借りられるのが大きいのじゃないかな
    私は、現金で買ったけど

    そろそろ無駄なマンションの高騰は、抑えるべきだね
    ドカンは嫌だ

  47. 33668 周辺住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 33669 検討板ユーザーさん

    マンションを買う気がない人しか書き込んでないな

  49. 33670 通りがかりさん

    なんかギスギスしてるな

  50. 33671 匿名さん

    若葉とか港南とか五反田とか小石川とか雑魚すぎてすぐに馬脚を現す

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

6,998万円

3LDK

72.48平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸