東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 20:48:53
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 20951 マンション検討中さん

    現金が強い?そうかな?価値はどんどん減るよ。もうデフレじゃない。

  2. 20952 匿名さん

    >>20951 マンション検討中さん
    確かにキャッシュで寝かすなんて余程のデフレでない限りありえんよな。

  3. 20953 名無しさん

    コロナ不況対策で、住宅の購入にも恩恵があるかもよ。

  4. 20954 匿名さん

    >>20947 匿名さん
    ほらぁ。鼻息荒すぎると書き損じるよ。

  5. 20955 匿名さん

    >>20953 名無しさん
    毎度俺が買うタイミングは恩恵はじまる。

  6. 20956 匿名さん

    >>20953 名無しさん
    徳政令やった国もあったしね。

  7. 20957 匿名さん

    >>20954 匿名さん
    週明け上がるとかマンションに意味ないし、意味ないこと書くやつの予想は外れる、週明けは下がると予想するよ

    >>20952 匿名さん
    日本のマンション、株に寝かすのが一番ありえない。世界最悪のリターン

    >>20953 名無しさん
    補えないよ。

  8. 20958 匿名さん

    今夜もやってくるのは ちょっと疲れた男たち

  9. 20959 匿名さん

    あのー、アベノミクスで日本の賃金と生産性が先進国で最低になったのはご存知?韓国にも追い付かれ、追い抜かれた。これこそ戦後最悪の悪夢でいいかな?

    まさか実質も世界も見ないで、一国の名目値のみで判断して、良くなったかのようにまんまと騙されていませんか?

  10. 20960 匿名さん

    今夜もやってくるのは やっぱり疲れた男たち

  11. 20961 匿名さん

    >>20959 匿名さん
    また、決めつけ。

  12. 20962 匿名さん

    インフレとか言ってる奴今のドル円見て言ってんの?

  13. 20963 名無しさん

    WHOが五輪無観客検討て。
    実現したら外人所有のマンション投げ売り始まるわ

  14. 20964 匿名さん

    >>20963 名無しさん
    ?なんで?
    オリンピック見るためにマンション買ってるの?
    外国人。

  15. 20965 匿名さん

    実需組はまったく平気。
    転売ヤーは震えてるな。
    手付放棄して損切りできる人はまだ救いがある。

  16. 20966 匿名さん

    それな。解約狙いの人が待ち構えている。

  17. 20967 マンション検討中さん

    >>20962
    今のドル円見て語っている人はいないと思いますが、どう言うことですか?

  18. 20968 匿名さん

    実需、解約待ちでも
    この状況下…
    やっぱやーめたって人出てくるんじゃね?

  19. 20969 匿名さん

    >>20968 匿名さん
    不動産関係者は糖尿、痛痛などの持病持ち多い。

  20. 20970 名無しさん

    >>20964 匿名さん
    外人は五輪の経済特需を期待しての投機目的も多いと思うよ

  21. 20971 匿名さん

    >>20963 名無しさん

    てか、今回のことでWHOって緊急事態の時に全く役立たずの無能組織なのが分かったから正直、色んな事に口出ししてくんな!って感じです。

    あの組織、いる?
    存在に何の意味があるのか分からん…。

  22. 20972 匿名さん

    >>20971
    国連も最早機能してないというかバイアス掛かりまくりだし、
    長いものに巻かれるのはどの国でもどんな組織でも例外はないってことだろうね。
    露骨にやるか水面下でやるかの違いぐらいで・・・

  23. 20973 匿名さん

    >>20970 名無しさん
    そう言うのは安く投げうる?
    それとも投資家だから、無理?

  24. 20974 匿名さん

    >>20970 名無しさん
    株屋とかの資金も投資な人は売る方もキャンセルを相当用心してるとのこと。
    あと、外国人は入国できずに契約も困難。

    実需で堅い職業なら約束守るからキャンセルまずないし、投機目線でもないから、とのこと。

    コロナのおかげで今までより忙しいのは勘弁してほしい。
    不動産屋ヒマしてるなら羨ましい。

  25. 20975 匿名さん

    >>20973
    難しい判断だね。
    オフィスビルの転売をやってる白人系外資も元々結構頓挫してるし
    中華系の金持ちの方は個人なのでおっさんの腹一つだもんねw
    市況より娘が欲しいってねだるかどうかの方が影響でかかったりね。

  26. 20976 匿名さん

    >>20971
    >>20972
    WHOも国連もそうだね。

    日本人は世界でも稀有な自虐史観で(戦争のことだけじゃない)
    更に外国では~、世界では~信仰が凄いけど、よそもそんな大したことないって
    気付くべきだと思うね。

  27. 20977 匿名さん

    船内の感染問題について

    客が全員日本人なら感染の危険があるから部屋から出るな、っていう指示が通用しても
    外人相手にそんな事言っても無理。
    簡単に絶対、とか100%とか言っちゃダメだけど・・・100%無理。

  28. 20978 匿名さん

    こういう事を分かってないとダメ。

  29. 20979 匿名さん

    しかも今のこの状況じゃなく、日本国内ですら風邪と同じだとかインフルだって何万人も死んでるとか、いちいち騒ぎすぎだとかって言ってるような段階で

    船旅してるような白人に、感染の危険があるから部屋から出るなって言って聞く訳ない。
    船旅してるような中国人、感染の危険があるから部屋から出るなって言って聞く訳ない。

    せめてこのスレの住民位は理解してやって下さい。

  30. 20980 匿名さん

    イギリス船籍なら、日本は拒否しても責められないの親切で対応してるだけ
    それ非難され、方やイギリスもアメリカもノーコメントとか、相変わらず外交下手の貧乏くじではあるけどね。

  31. 20981 匿名さん

    >>20975 匿名さん
    つまり、母ちゃんと同じレベルね。
    理屈ではない。

  32. 20982 マンション検討中さん

    今後3年新築価格動向(妄想)
    山手線内(外でも5分以内は含む)
    ・南半分 +10%?+20%(供給激減で新築の希少性が高まる)
    ・北半分 0%?+5%(同上)
    山手線
    ・湾岸部 ?10??20%(ローン破綻で大量放出される安値中古に引っ張られる)
    ・湾岸部以外 -5%??10%(供給が絞られて下がりきらない)

  33. 20983 マンション検討中さん

    内陸部こそ不動産転がしの連中が損切りで大量供給されるよ

  34. 20984 マンション検討中さん

    >>20982 マンション検討中さん

    マンション価格に影響を与える要因は大きく分けて3つ
    ・一般的要因(景気・金利・物価など全ての不動産に影響を与える)
    ・地域要因(駅や周辺地域の発展など、地域の不動産に影響を与える)
    ・個別的要因(建物グレード等、個別の不動産に影響を与える)

    アベノミクスで新築マンション価格が上昇した理由の8割は一般的要因
    一般的要因が崩れれば立地、グレード関係なく総崩れする
    アベノミクスの恩恵を強く受けた都心部マンションほど影響大
    大きく上がったものは大きく下がる
    あまり上がらなかったものは下げも小さい
    こんなの当たり前のはなし
    不動産金融の知識のない素人ブロガーや雑誌記事をそのまま信じるから大損こく

    今後3年新築価格動向(妄想)
    山手線内(外でも5分以内は含む)
    ・南半分 ▲20%から▲40%(新築マンション供給激減で土地需要、建築資材需要、人材需要の激減で新築マンションの再調達原価の大幅下落。雇用者所得減少、逆資産効果による需要激減、外国資本の引き上げ。供給面、需要面の両サイドから大きな下落圧力)
    ・北半分 ▲10%から▲20%(同上)
    山手線
    ・湾岸部 ▲10%から▲20%(同上)
    ・湾岸部以外 ▲5%から▲10%(アベノミクスの恩恵が少なく上昇してない分下落も小さい)

  35. 20985 マンコミュファンさん

    予想屋のにぃちゃん達、来週のドル円、上がるか下がるか教えてくれ!!
    フルレバするから

  36. 20986 匿名さん

    >>20984 マンション検討中さん
    湾岸部のが、この10数年上げは凄いのだけど
    アベノミクスに拘るから、分析誤って読み間違えてない?

  37. 20987 マンション検討中さん

    >>20984 マンション検討中さん
    >新築マンション供給激減で土地需要、
    >建築資材需要、人材需要の激減で新築
    >マンションの再調達原価の大幅下落。
    供給が激減すると需要が激減するんですか?
    需要が激減すると供給が激減するなら分かりますが。

  38. 20988 匿名さん

    マンションの需要が減⇒マンションの供給が減⇒マンションの供給減により、土地、建築資材、人材需要の需要減
    特に矛盾はないように見えるけど

  39. 20989 匿名さん

    >マンションの需要が減

    こうだとすると

    第1部)
    借家住まい継続、実家住まい継続、戸建て買うの流れ

  40. 20990 匿名さん

    >>20989 匿名さん
    で、下がる予定の借家家賃が上がるわけね

  41. 20991 匿名さん

    >マンションの需要が減

    第2部)
    需要減がどれほどの「減」なのかという問題。
    A)需要0~10%の場合
      ・倒産寸前個人商店なら値引きに走る場合あり
      ・業界的にはいちいち値下げしない場合多し
      ・大手企業なら値上げに走る場合あり 

    実際はこんなにキレイに分かれる訳ではないが、
    値引に走る、値上げでカバーする動き、両方が考えられる。

  42. 20992 匿名さん

    >>20990
    そういう可能性も大いにあるって事になるねw

  43. 20993 匿名さん

    >マンションの需要が減

    第3部)
    需要減でもノルマはある。社内における住宅部門の立場もある(法人賃貸部門、海外部門との闘い)。
    更に都心部、大型物件へ傾注→需要減を高単価でカバーしようとする動き


    あるで。

  44. 20994 匿名さん

    100円の和菓子の需要減。
    じゃ、どうするか。
    80円、50円へと安売り・大量生産に走るか、120円、150円へ高単価へと走るか。

  45. 20995 マンション検討中さん

    >>20986 匿名さん

    目黒とか恵比寿のが凄いよ

  46. 20996 匿名さん

    生産中止前、モデルチェンジ前の車は実売ベースでの値引きはあっても定価の値下げはあるのか。
    大型買収が続く世界のハイブランド、買収前・独立を諦める前に値引きがあるのかないのか。

    一方、在庫分をバーゲンセールするまでが想定内の業界、大量生産で安くなる業界も存在する。

    果たして、あなたの狙う物件は誰が作り、誰が売る物件なのか。

    型落ち安売り家電型物件を狙うのか、値引する位なら前向いて死ぬハイブランド物件を狙うのか。

  47. 20997 匿名さん

    千代田区長が事業協力者住戸を買ったとNHKが報道していますね。どこのマンションだろう。

  48. 20998 匿名さん

    >>20997
    三井で三番町っていってたからパークコート三番町じゃない?
    今の時代にあそこまでズブズブとか驚きを禁じ得ないんだけど、
    不動産業界だったり行政界隈ではやっぱり日常の光景なんだろうか?
    結局政治家って大なり小なりあんなもんなんだろうな・・・

  49. 20999 匿名さん

    パークコート三番町ヒルトップレジデンスか。妻と次男と共同名義か。長男は実家かな?
    正義感の強くない俺的には余裕でセーフ案件だけどw、今の時代的にはね。
    しかしwiki見ると選挙に強いんだね。個人的にはそっちに興味あるわ。

  50. 21000 匿名さん

    >>20992 匿名さん
    景気悪化で家賃上昇は過去一度もない。可能性ゼロ。

  51. 21001 匿名さん

    >>20993 匿名さん
    どの業界も高単価から売れなくなる、価格帯が下がるから、完全に素人の思い付き

  52. 21002 匿名さん

    マンション買えない人が賃貸に止まるようなことがあれば、都心賃貸大勝利だな。

  53. 21003 マンション検討中さん

    >>20988 匿名さん
    そう補えばね

  54. 21004 匿名さん

    マンションなんかより再開発オフィスビルとか災害からの復興事業、さらに景気対策としての公共事業などなど事案は切れ目なく発生するので、マンションが建たなくてもはなから建築業会は困らないっていうか、過労死しそうなので休ませてくれって状況だと思うが。

  55. 21005 マンション検討中さん

    >>21004 匿名さん
    マンションが減ると土地や建設の需要が減ると思い込んでるマンションオタクたちに言っても無駄

  56. 21006 匿名さん

    そだね、マンションが建たないぐらいの不景気になったら、マンションが安くなる時代には、自分たちが安くなっちゃう心配する方がずっと現実的なんだけどね。需要が減るってことはすなわちみんなが貧乏になるってことだから。

  57. 21007 マンション検討中さん

    東京都区部の新築マンション供給は10年前比で2/3に激減している。
    マンション新築が激減したら土地や建設の需要が減るという説が正しければ、この10年で土地や建設の需要はとっくに激減してるはず。
    でもそんなことないのはこの10年の歴史が証明している。
    そう、こんなことはごく当たり前。
    土地や建物の需要は新築マンションだけに依るものではないから。
    こんな当たり前のことを気づかずしてマンション価格構成要素とやらを語るのはチャンチャラおかしいわ。

  58. 21008 匿名さん

    景気悪くなったらホテルやオフィスビルだって建たないよ。ホテルなんか新規構築どころじゃないでしょ。ホテル目的で土地取得したけどマンションに転換とか出てくるのでは

  59. 21009 匿名さん

    >マンション買えない人が賃貸に止まるようなことがあれば、都心賃貸大勝利だな。

    この場合の大勝利は誰?

  60. 21010 匿名さん

    >景気悪化で家賃上昇は過去一度もない。可能性ゼロ。

    ??

  61. 21011 匿名さん

    >どの業界も高単価から売れなくなる、価格帯が下がるから、完全に素人の思い付き

    ???

  62. 21012 匿名さん

    無理してマンション買っちゃった人が自分を納得させたくて必死に下落を否定してるのを想像したらなんか可哀想になってきたな…
    下がらないと良いね。

  63. 21013 匿名さん

    >>21012 匿名さん

    心配するな。
    そんな投資でマンション買うような金持ちこのスレにおらん。

  64. 21014 匿名さん

    >>21007 マンション検討中さん
    ホテルも作り過ぎでコロナ前から値下げ、投資開発も五輪関連がなくなってピークアウトした。

  65. 21015 匿名さん

    >>21004 匿名さん
    建設業界や職人の人手は景気悪くなると増えるのは世界共通。原材料は景気に加えて日本は為替の影響が大きい。再開発も景気連動

  66. 21016 匿名さん

    >>21013 匿名さん
    金持ちじゃなくて無理して買った人って書いてあるよ。内容もいかにも世間に流され、受け売りで阿呆っぽいから、あながち外れてないでしょう。

  67. 21017 匿名さん

    実需で買った人たちはノーダメージ。重要なのは10年後20年後の価格。

  68. 21018 マンション検討中さん

    それで、目に見えてマンション価格が下がるのはいつ頃かな?今販売しているのは値下げするのかな?15%は引いてほしい。

  69. 21019 匿名さん

    モデルルームは濃厚接触にあたるので閉鎖してください。

  70. 21020 マンション検討中さん

    持てる者は下がるなと願い
    持たざる者は下がれと願う
    持てる者は国の富が増えることを好み
    持たざる者は国の富が減ることを好む
    持てる者は常に少数
    持たざる者は常に多数
    少数の勝者と多数の敗者
    勝者はリアル世界で祝杯を上げ
    敗者はバーチャル掲示板で憂さを晴らす

  71. 21021 匿名さん

    アーメン

  72. 21022 匿名さん

    >>21020
    そんなもんだねw

  73. 21023 匿名さん

    アホっぽいて他人の揚げ足しか取れない野党体質みたいな?

  74. 21024 匿名さん

    ん?

  75. 21025 匿名さん

    近況報告です
    マンション買ってません
    スーパー銭湯行けてません

  76. 21026 匿名さん

    新型コロナウィルスなんて、感染力が弱いというから、たいしたことないだろうと思って
    いましたが、世界的に大活躍しそうですね。世界経済が大打撃を受けそうな状況が見えて
    きました。
     ということは、日本のマンション市場も苦境に陥って、必然的に、マンション価格は
    大暴落ということでしょうか。
     知りたいのは、その語の回復が長引くのかあるいはV字持回復するかということですね。
    みなさんはどのように予測していますか。

  77. 21027 匿名さん

    >>21026
    大暴落というのが新築マンションの売り出し価格があっちもこっちも東京中で同じ仕様のまま2割3割5割下がるという意味なら大暴落は起きないでしょう。

    建築業界の企業の業績悪化はあるでしょうし仕様を下げて価格を抑えるという動きはあると思いますが、「暴落→今の内に買ってホクホク」は期待薄だと思います。

  78. 21028 匿名さん

    一時的なコロナよりも、
    少人数家族
    少子化
    老人親一人中年子一人
    中高年子無し夫婦
    親は老人ホーム

    こういう現実があるので、昔なら3LDK、4LDKを売れた客に1LDK、2LDKしか売れなくなって客単価が下がるのをどうカバーするかの方が頭が痛いと思います。

    客単価が下がるからせめて坪単価を上げたいけど、それをどうこなしていくのかってところですね。

  79. 21029 匿名さん

    それと、昔は実家にしろアパートにしろ夏熱く、冬寒かったり、
    賃貸マンションは仕様が落ちると言われてたけど、
    今は学生向けマンションや1Rマンションでもかなりレベル高いので
    ぶっちゃけ仕様自体は賃貸レベルで十分っていう層も多い訳よね。

    いやあ学生の時、普通の1Rマンションだったけど別にあの程度で十分だよ、とか
    実家も賃貸マンションだったけど別にあれで十分だったよ、っていうのも増えていく訳だよね。

  80. 21030 周辺住民さん

    >>21026
    新たな需要が増えるのではないかと予測してる。
    ずばり、ずっと家にいて快適なマンション。
    今いるところは、20畳のリビングなんだけど、家にこもっていても空手の基本稽古とか、パターの練習、ギターの練習なんかで外に出ないで済む。
    眺望もいいから、ストレスもない。
    経済的にはすごいマイナスになってマンション価格もさがるだろうけど、宅配とか別の業種が増えてくるのかなぁとか考えてるよ。

  81. 21031 デベにお勤めさん

    マンションの共用設備でジムとサウナはこれから廃れそうだ。

  82. 21032 マンション検討中さん

    そんな訳ないだろ
    電車はいつも通りの混雑だしソープも通常営業してるよ

  83. 21033 匿名さん

    共用施設としてのスパやジムの需要は激減だろうね。そんなに好きなら街の施設に行けば良いし。共用施設としては厳しくなりそう。

  84. 21034 匿名さん

    平成バブル時に住宅供給公社(現UR)で7000万円の分譲マンション物件が売れ残り4000万円で売りに出されていた時期を思い出しました。今回のコロナショックで近隣の戸建ての新築が何と2.5割引きで販売されていました。中古戸建も100万円値下げして不動産バブルの終焉かと思いました。最近購読新聞の不動産チラシが入ってなかったが値下げSALEのチラシが多い。毎日の悪いニュースがトリガーに?今は考えて行動しないと痛い思いをしそうです。

  85. 21035 名無しさん

    年収の5倍超えてローン組んじゃったアホが売り急ぐ→値下げも辞さない売り急ぎ成約がREINSに登録され相場下がる→強気はもう売れなくなる

  86. 21036 マンション検討中さん

    >>21026 匿名さん
    日本のマンション市場と言われてもここは23区のスレだしなー
    そして殆どの参加者が都心ばかりに目が行ってる

  87. 21037 マンション検討中さん

    BS見て財務ヤバそうなデベを探すんだ
    完成在庫は3月末に投げ売り来るよ、大チャンス!
    倒産してアフターなくなったら中古で売れなくなるけどな!

  88. 21038 マンション検討中さん

    70平米、3LDKくらいのマンションを大量生産して庶民が誰でも住めるようにしてほしい

    アベノミクスで金刷りまくったせいでインフレ起きて庶民じゃとても買えない

  89. 21039 匿名さん

    >>21034 匿名さん
    マンションは中古強気が適正寄りになりつつあるだけだから、戸建よりはマシなのかね?

  90. 21040 匿名さん

    >>21030 周辺住民さん
    誰でも思いついてるし前からやん。
    この際、宅配で送料無料の先入観がなくなればいいね。文句あれば自分で運べばいい。家まで運んでくれるから往復の電車賃も移動時間も浮く訳だ。
    今日、宅急便が家に来たけど、みんなありがとうございますと心込めて言ってるかい?

  91. 21041 匿名さん

    マンション作ってくれる人や 貸してくれる人にありがとうと心を込めて言ってるかい?

  92. 21042 マンション検討中さん

    >>21040 匿名さん
    人が運ぶのもあと十年とかかな?
    無人配達はそう遠くない将来に実用化だろう
    マンションの宅配ボックスは住戸毎にバルコニーに設置されるようになる
    配達は当然ドローン

  93. 21043 匿名さん

    最近Uber配達でバイトしてる人が
    タワマン嫌いで各掲示板でブイブイ
    言わせるパターン

  94. 21044 マンション検討中さん

    >>21041 匿名さん
    ローン破綻で安値放出してくれる人にも心から感謝を

  95. 21045 匿名さん

    >>21042 マンション検討中さん
    逆に金を払いたいと言う目的になる仕事ではないからね。
    できれば無料が良いから買い叩かれやすい。

  96. 21046 匿名さん

    ローン5倍以内と言ったら
    コンサバすぎと言われたもんだが、
    時代はあっと言う間に変わるな。

  97. 21047 匿名さん

    >>21045 匿名さん
    そうやってインフラで人手不足が起きる。サービスは無料、感謝の気持ちもないというのは日本人らしいけど世界では通用しない。

    >>21042 マンション検討中さん
    ドローンは絶対ないよ。業界が怖くて都心の上は飛ばさない。ネット情報より業界人に聞こうよ

  98. 21048 匿名さん

    コロナショックによる倒産や給料カットで投げ売りが増えるでしょうね。いつかマンションバブルが崩壊すると思ったけど、オリンピック前にこんな落とし穴があろうとは…。

  99. 21049 匿名さん

    >>21048
    な、俺の言ってる通りだろ。俺の話を聞いてりゃ間違いないんだよ。

  100. 21050 匿名さん

    >>21048 匿名さん
    確かに疫病のことを書いた人はいなかったですね。豚のコレラとか牛の口蹄疫などありましたが。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸