東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 06:04:01
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 20701 匿名さん

    >>20677 マンション検討中さん
    周りがチャレンジ価格ばかりの地域だったからね。
    適性範囲上位で即決だった。

  2. 20702 匿名さん

    >>20699
    ここは一発派手にぶちかましてくれい!

  3. 20703 匿名さん

    >>20698 匿名さん
    こんなのに参考になるを押す日本人がいるとは。本当に情けない

  4. 20704 匿名さん

    >>20701
    Good!ナイスです。

  5. 20705 匿名さん

    安倍政権による美しい国日本は、経済、科学技術、芸術、コロナ対策のすべてで韓国に抜かれました。

  6. 20706 匿名さん

    俺も即決欲しいな。

    仕事で。

  7. 20707 匿名さん

    >>20702 匿名さん

    アメリカ市場が上げて始まったから様子見だ。今回で当てて豪邸を買う人もいるんだろうなぁ。自分にはそんな才覚は無い…

  8. 20708 匿名さん

    >>20706 匿名さん
    仕事は毎度即決する!俺が。

  9. 20709 匿名さん

    >>2077
    そうか、株もやりだすとあちこち見ないといけなくて大変な訳か。
    自分はビビリなんでとても出来ないが、確かに上がっても下がっても勝つ人がいるんだもんね。

  10. 20710 匿名さん

    ありゃ>>20207

  11. 20711 匿名さん

    ダウが一時1000ドル上げてきたが、最後はしりすぼみ。やはり本格的な上昇トレンド回帰は難しい。百貨店の売り上げはリーマンショックを超える減少になった。百貨店以外の業態でもリーマンショックを超える売上減が見られるようになっている。世界経済崩壊は確定し、大規模なリセッションが起こり都内の不動産は大暴落。早く逃げた方が良い。マンションは当然買ってはいけない。

  12. 20712 匿名さん

    >>20711 匿名さん
    株もマンションもリスクしか考えない人は買わないほうが良い。最後伸びてるし、ハズレだよ。
    値動き激しい時が大チャンスだから、
    1週間でここ一部屋くらい買えるくらい儲かったよ。

  13. 20713 名無しさん

    株はある意味ギャンブルだからそうだけど、マンションはリスク考えて買うのは自然。
    庶民にとって一生に一度かも知れない大きな買い物を高値掴みしたくないのは当然。

  14. 20714 匿名さん

    ダウは一旦しりすぼみしたけど、最後にあげてきたね。日経平均先物はちょっとしかあげていない。やはり日本経済へのダメージがデカいのでは。実際、リーマンショック以上の経済ダメージを受け始めているし、100年に一度の経済ショックが来そう。都内マンションの下落幅は3割程度で収まってほしいですね。

  15. 20715 マンション検討中さん

    在日湧いてるねw

  16. 20716 検討板ユーザーさん

    >>20712 匿名さん

    ここってどこ?

  17. 20717 匿名さん

    >>20711 匿名さん
    いや、百貨店自体が10年以上前からオワコンで中国人観光客で何とか延命してただけだからね。

  18. 20718 匿名さん

    >>20714 匿名さん
    今日は上がってるんだね。
    なんでこのスレいるのに、3割で収まって欲しいの?

    >>20711
    毎日同じような時間帯に、同じフレーズで買ってはいけない論調だけど、ノルマあるバイトの書き込みか何か?

  19. 20719 マンション掲示板さん

    >>20712 匿名さん
    あなたこそ日本しか考えてないね
    日本のマンションと米国株比べたら、日本のマンションでリスクも取るのは非効率の極み
    日本の株も全然だめ。

  20. 20720 マンション掲示板さん

    >>20715 マンション検討中さん
    まあ、21世紀に日本は韓国に完全に敗戦したからね。致し方ない

  21. 20721 匿名さん

    >>20711 匿名さん

    上がるか下がるか以前に結論出すのが早漏すぎだろ。まだ休校だって始まったばかりだよ。
    これで終わりとも思わんが、この程度であなたみたいに狼狽するタイプは、どんな経済状況でもローン組んだら緊張で死んじゃうからマンション買うなっていうなら同意だが。

  22. 20722 匿名さん

    >>20721
    その通り。
    >>20711みたいなヘタレは株どころかビジネス自体向いてないねw

  23. 20723 匿名さん

    アプリ課金業界とかYouTubeとかHuluとか引きこもり消費は逆に儲かりそうだがな。

  24. 20724 匿名さん

    学校休校したのに、共働き向けに学校を開放、人員考慮せずに学童保育の活用を推奨。場当たり的対応もここまでくると酷すぎる。水際対策も科学的に効果がないのに、言い訳を連発

    安倍政権はリーダーシップをアピールするためにいたずらに不安をあおり、国益を毀損している。

  25. 20725 匿名さん

    >>20722 匿名さん
    今年の日本の成長率はどの程度だと思いますか?私は諸外国に比べ最悪だと思いますよ。
    株もマンションも日本を買う理由はありますか?

  26. 20726 匿名さん

    日本のこの10数年の経済成長が最低なのは自明。
    しかし日本に住んでるし、移住する気もないからね。
    代わりに先進国の中では物価最低限な訳だし。
    あなたは無理に日本に住まずに海外いったら。

    あと、政権や総理批判するなら、代わりの推しメンを教えて欲しい。
    同じ論調ループでステマ読んでる気になるし。

  27. 20727 匿名さん

    >>20726 匿名さん
    日本は新興国並に物価も賃金も安いから海外で稼いで安く住める。
    安倍のときに諸外国に一人負けで劣後して韓国に抜かれたんで、過去10年間のすべてで日本が劣後してないよ。つまり安倍以外なら誰でも良くなる。鳩山でさえ、実質賃金上がってたし、GDPも韓国を突き放してた


  28. 20728 匿名さん

    >>20726
    同感ですねえ。
    いい歳したおっさんが毎日毎日「安倍がー安倍信者がー」じゃあねえ。

  29. 20729 匿名さん

    どうせ役所に相談したってあーでもないこーでもないと責任とれない連中が遅延工作はじめて何もできないよ。いままでだってそうだったじゃない。

    偉そうなことを言っていても、政権について役所を動かそうとするとグダグダになっちゃうんで、誰かいい人がいても総理になったとたんにボンクラに変貌するな。普天間や八ッ場ダムと同じことがおきるだけ。まだ阿部は役所を飼い慣らしている分上手くできている方。

  30. 20730 匿名さん

    >>20729 匿名さん
    >>20729 匿名さん
    普天間や八ッ場で日本だけ実質賃金下がりましたか?日本の経済、技術の地位低下起こりましたか?全部安倍政権下で起こりました。日本だけです。

    >>20728 匿名さん
    がーしか言えない。安倍信者
    学校休校したのに学校開放。ここまで馬鹿を極められる?流石漢字一文字で責任。恵まれた教育環境で三流大学

    何で韓国より検査体制遅れてるんだろう。

  31. 20731 匿名さん

    >>20728 匿名さん
    馬鹿二人が意見一致しても正しくならないよ。同調主義こそ恥ずかしい

  32. 20732 匿名さん

    >>20728 匿名さん
    これを支持するのが今の日本。落ちぶれたね
    敗戦末期

  33. 20733 匿名さん

    >>20730
    ベアは満額一発回答だし、ボーナスも右肩上がり、株価、不動産も同様。
    都内のバイトは永らく1000円のイメージだけど、今は1300円どころか1500円(1.5倍!)もチラホラ・・・
    この状況で給料上がってないとか賞与での補填すらないとか本人か会社に問題があるとしか考えられないw
    余程の年功序列で将来が約束されてる場合を除いて転職しない稼げない奴は無能。

    一斉休校については賛否あるのは仕方ないけど感染拡大を防ぐには有効な手段だよ。
    サンプルになり得るかは分からないけど、スペイン風邪がアメリカで大流行した時に、
    早期に集会や学校を閉鎖した都市は感染者は比較的横這い&最小限だったけど、
    その対応が遅れた都市は爆発的に増えてしまったらしい。

    こういうこというとコロナとスペイン風邪は違う!って言うんだろうけど、
    感染症の拡大を防ぐという意味では極めて有効な手段だし、
    それこそ国のトップが政治生命を賭けて?宣言、強行したんだから一定の評価はすべきだと思う。
    答え合わせは騒動が落ち着いてからでいいし、選挙時にリアクションすればいい。

    検査についても重篤者は入院だし感染者は自宅で引き籠るしか手段はない、これはインフルも同じ。
    たかが風邪だか花粉症、増してや健常者が検査に殺到したところで有効なワクチンがある訳でもないし、
    反って医療現場が混乱するだけって考え方もある。

  34. 20734 匿名

    正直な感想を書いてしまうと、ここにいて新築マンションを買ったことがあって、
    不動産が好きな人たちは今までアベノミックスで恩恵受けてきた(利確しているかはわからないけど)人たちだろうから、今の政権寄りで不思議でない。
    大企業で働いている人たちもそうでしょう。
    民主党政権で良かったことなんてなかったもの。民主党政権がうまくいったなら、今も政権を維持していたはず。

    私は安倍信者と言われようが、まあ自民党寄りだわ。

  35. 20735 匿名

    あ、アベノミックスになってしまった…。アベノミクスね!

  36. 20736 匿名さん

    まあ学校を休校にしたのはまだ良かったと思うよ、異論はあるかもしれないが
    電車で通学する学生が減ったおかげで朝のラッシュが緩和されて格段に感染機会が減った

    軽傷者がスーパースプレッダーになっている可能性の指摘は以前からあって、子供は軽傷者が多く手を洗ったり咳エチケットの実行が困難で伝染病が拡大しやすく、毎年のインフルエンザでも子供で流行してから大人の流行が始まるというパターンが見られていることからも学校を休校にすることは一定の効果があると考える人は多い。今回の裙子豹変、市場は評価しているよ、わかっている人はわかっている。

  37. 20737 匿名さん

    >>20736 だけど誤変換あった

    裙子豹変x

    君子豹変○

    裙子ってなんのことかとググったらスカートのことらしい
    面白い誤変換だね

  38. 20738 匿名さん

    まあ中国なら流行している地域ごと封鎖しちゃうんだろうけれど東京でそれやると国が滅びるから、とりあえず官の権限で集まるのを止めさせられる学校ってことになったんだろうな。

  39. 20739 匿名さん

    >>20738
    こういう時に人権無視、問答無用の共産圏はある意味強いよなw
    民主国家でも大統領全権のアメリカも同様。
    日本の良さでもあるんだけど、事なかれ主義で対応が後手に回るのも仕方ない。
    リーダーが強権を発動すれば発動するほど反発も大きいし・・・

  40. 20740 コロナ

    何にせよお隣のトンスル国より何もかもマシで良かった。

  41. 20741 匿名さん

    第二次安倍内閣組閣のときに阿部をヒットラーになぞらえたり、危険な極右だというプロパガンダが中韓だけでなくアメリカからも聞こえてきたのを懐かしく思い出すよ。それだけ強力な指導力があるってこと。それぐらい日本が一人で立って勝手に動き回ったら怖いと思う国は多いだろうね、でも今度の騒動でわかったことは日本が自立的に振る舞えるように、インテリジェンスも危機管理も他国の干渉を排して独自のものを持たなければいけないということ。

  42. 20742 匿名さん

    あと、阿部ちゃんのブレーンにまともな疫学者と医者をまぜとくことを忠告したい。

  43. 20743 匿名さん

    >まともな疫学者と医者をまぜとくことを忠告

    存在したらな

  44. 20744 匿名さん

    今回事例が出来たから多少軽減されるだろうが
    初見の感染症で大規模の封鎖・閉鎖・隔離・休校を政府に進言するのは相当のプレッシャーだわね。

    うまくいっても本当にその成果か理解されにくい。
    うまくいかなきゃ野党・ネットからさらし者。

  45. 20745 匿名さん

    ダウが大幅上昇したのに日経平均は大幅下落ですね。日本経済は崩壊、不動産が暴落することを暗示しています。23区のマンションは数年で半値になるでしょうね。

  46. 20746 匿名さん

    >>20738
    そういう事だろうね。

  47. 20747 匿名さん

    >>20741
    後段、同感だな。

  48. 20748 匿名さん

    学校閉鎖自体はどの政権でもやったと思う。問題は出口戦略で、どういう状況になったら再開するかとか決めているかどうかじゃないかね。戦争と同じで始めるのは簡単だけど終わらせるのは難しい。
    今回やばいなって感じるのは、流行序盤に検査数を絞ってるから本当の感染者数がわからないってこと。途中から検査数を増やしてるから学校再開時に増えたのか減ったのかわからないよね。学校閉鎖自体よりもこの初動ミス(五輪のせいか、感染研の縄張り争いかは別として)が最後まで尾を引きそう。

  49. 20749 匿名さん

    >>20748
    日本で言うと京都の少なさとかホンマかいな、と思ったり
    欧州なんかは医者にいかないから(イタリアは多いけど)例えばフランスなんかももっとエグイだろうな、とは思うね。

  50. 20750 マンション掲示板さん

    >>20744 匿名さん
    海外と比較すれば上手いかどうかわかるでしょうよ。現時点で日本の対応は最低

  51. 20751 マンション掲示板さん

    >>20741 匿名さん
    安倍インチキの流布はおやめ!
    結果、日本の国際的地位は没落したじゃん。全ての分野で

  52. 20752 匿名さん

    中国人は韓国を最低と言い
    韓国人は中国を最低と言い
    日本人は日本を最低と言う
    欧州人は日本が最低なら俺たちどうなるんだよ、と笑う

    年中このパターンだな

  53. 20753 マンション掲示板さん

    >>20752 匿名さん
    文学的な誤魔化しはやめよう
    一人当たりGDP、実質賃金成長率、先端分野特許数、大学国際ランキング、コロナ対応、映画、芸能で日本は韓国に完敗した。こんなことになったのは安倍政権になってから。
    安倍信者は馬鹿にしてた韓国に日本が負け、中国に日本を安売りしていることから目を背けている。

  54. 20754 匿名さん

    日本人

    うわ~日本は先進国で最低だ~日本オワタ
    うわ~日本はアジアで最低だ~日本オワタ
    うわ~日本は世界で最低だ~~日本オワタ

    外人「日本人・・・お前ら自虐も大概にせんと嫌味だぜ」

  55. 20755 匿名さん

    一人当たりGDP

    日本39,304米ドル
    韓国33,320米ドル

    https://www.globalnote.jp/post-1339.html


    ニューズウイーク記事 "韓国、2020年の最低賃金の引き上げ率2.87%が「惨事」と言われる訳"
    https://www.newsweekjapan.jp/kim_m/2019/07/2020287.php

    最低賃金引き上げたら零細企業を中心に人件費コストが上がって大変らしい。失業率も上がってしまい、文在寅は公約を取り下げざるおえない事態にまで追い込まれている。
    政府がくちばしを突っ込んで理想の形にむりやり社会を改良しようとして副作用で苦しむというのは社会主義者の陥りがちの罠だよな。

  56. 20756 匿名さん

    世界の国際特許出願件数 国別ランキング・推移

    日本49,708件
    韓国17,013件

    https://www.globalnote.jp/post-5380.html

    なんか調べれば調べるほど韓国が劣後だが...
    まだ調べようか?

  57. 20757 匿名さん

    勝ち負けにこだわる人ってかの国の人が多いからなあ...まあ悪い人ではないのはよくわかっているんだけど。時々うざい。

  58. 20758 匿名さん

    日経平均は本日の21700円台まで上がってものの、その後は630円の暴落。今週中には19000円台、いずれオリンピック中止で14000円まで下落。このような相場で新築マンションは買ってはいけない。

  59. 20759 匿名さん

    と、大家が養分のみなさまに呼びかけております。

  60. 20760 匿名さん

    今回の新型コロナウイルス感染症の被害は感染症そのものよりも買い占めや消費活動の停滞などの方が人的損害より大きくなりそうな勢いなので、重要な生活物資の高額転売については物価統制令違反で逮捕すべし。罰則も厳罰化するべき
    マスク、消毒薬、トイレットペーパー、ペーパータオルのインターネットサイトでの転売については当面禁止してもいいぐらい。

  61. 20761 匿名さん

    >>20756 匿名さん
    ネット民の中韓に対するマウントは心底みっともないよ
    「先端分野」の特許調べよう。例えば5G関連とか。大学のランキングもね。調べてくれるんだろ。報告待ってるよ。

  62. 20762 匿名さん

    >>20755 匿名さん
    データ古いよ。oecdが新しい。英語苦手?日本÷韓国でグラフ書こう
    鳩山のときは上昇、安倍のときは一貫して下落。売国奴はどっち?調べてみてね。報告待ってるよ!
    後、ネット記事の都合良いつまみ食いは安倍信者ならでは。自分で考えられない。
    日本の方が失業率低いのに、人口で単純に割ったGDPで劣勢。日本は総奴隷化されたということだね

  63. 20763 匿名さん

    >>20756 匿名さん
    まだ調べようか?←最高の迷言。鼻息が聞こえる
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/patent-wars/

  64. 20764 匿名さん

    >>20755 匿名さん
    日本語あったよ
    韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
    https://diamond.jp/articles/-/229993

  65. 20765 匿名さん

    >>20754 匿名さん
    自虐と誤魔化して現実から目をそらす。誇りと息巻いて舞い上がる。それが日本を駄目にした元凶
    日本は良かったけど、アベノミクスという失政でイギリス、ドイツ、フランス、韓国、イタリアに追い抜かれ、もしくは追いつかれたとさ。アベノミクス前は日本が上だったんだよ。

  66. 20766 匿名さん

    これが所謂

    必死だな

    ってやつね

  67. 20767 匿名さん

    >>20766 匿名さん
    矛盾を突きつけられた安倍信者の断末魔かな?
    まあ、私達は韓国に負けた、少なくとも一気に追いつかれたんだよ。アベノミクスで。認めよう。

  68. 20768 匿名さん

    いろいろなことを仰いますが、23区に新築マンションを購入する層は、アベノミクスの恩恵をばっちり受けた人たちなんだろうから、ここではなかなか響かないと思うよ。

  69. 20769 匿名さん

    安倍がー安倍信者がーw

  70. 20770 職人さん

    台所に便器があるから汚染されたんじゃないの?

  71. 20771 匿名さん

    いくら安倍がー安倍信者がーってこんなところで泣きごと言ったところで
    立憲民主党には政権は渡らないしマンション買えるようにはならないやね

  72. 20772 匿名さん

    >>20770
    知らなかったのでググったら。。。

  73. 20773 名無しさん

    韓国に負けたとしたら、都心億ションは韓国人オーナーで溢れかえるのでしょうか?
    昔は韓国に負けてなかったとしたら、韓国の高級住宅は日本人オーナーで溢れかえっていたのでしょうか?

  74. 20774 匿名さん

    >>20761-20765

    なるほど、ごく最近の順位の急な変動については認めるけれど、具体的に何が悪かったのだろうか。因果関係が明らかでないとあなたの主張で周りを納得はさせられないね。

    たまたま阿部政権の時代に起きたことかもしれないし、案外、スパコンのときの「二位じゃだめなんですか?」みたいな仕分けショーの悪影響がいよいよ出てきたのかもしれないよね。

  75. 20775 名無しさん

    >>20774 匿名さん
    そういうことを議論するスレではないことは、賢明な貴方ならお分かりでしょう
    頭の良い方とお見受けするからこそ言いたいです
    スルーすることを覚えてくださいと

  76. 20776 匿名さん

    仕分に限らず、ここ20年くらいの教育と研究機関への投資激減は酷いとおもうよ。
    実際学力も数学、理科、文章読解力と全部世界リンク低下してるし。

  77. 20777 名無しさん

    >>20776 匿名さん
    お前の文章力のランクは確かに低下してるようだな

  78. 20778 匿名さん

    新築マンションの価格が上がるかどうかは東京の魅力が増すかどうかにかかっていると思う。とりあえず今の相場がほぼ天井でしょう。だんだん取引事例が細っていくと高級物件一棟が数字をポンと上げてしまうけれど、仕手株みたいなもので全体のトレンドを代表するとは言えないと思うんだな。おそらくこれからは一部の超高級物件を除くと東京の新築集合住宅は賃貸ばかりになっていくと思う。

  79. 20779 匿名さん

    利下げきたねえ

  80. 20780 マンション検討中さん

    >>20779 匿名さん
    ダウがダウン

  81. 20781 匿名さん

    FRBが緊急利下げしてもダウが800ドルの大暴落!世界経済の大崩壊がきましたね。世界中の不動産が大暴落するね。逆回転が始まった。

  82. 20782 匿名さん

    >>20781
    良かったねーこの恵まれた日本に生まれて。

  83. 20783 マンコミュファンさん

    通貨安競争、また、始まりますね
    マラソンか、中距離か、100mか、誰もわからん

  84. 20784 匿名さん

    利下げでもダウは一時1000ドルの大暴落。トランプ大統領が日本人を入国拒否にすると言っている。日本経済は崩壊し、今日も日経平均は大暴落。日経平均はいずれ1万円割れ。
    23区のマンション価格は半値になる。新築マンションは買ってはいけません。

  85. 20785 マンコミュファンさん

    IOCもオリンピックしたい気持ちは分かるけど、やるなら無観客にしないと、オリコロショックが全世界に発祥したら手がつけられんぞ!
    無観客なら経済効果はないどころかマイナス
    まず、日本が沈没するので、安倍や小池は断る勇気が必要

  86. 20786 匿名さん

    学校の仕事の内、一件納期が早まった。

  87. 20787 匿名さん

    学校関係の仕事で1件納期が早まった。

  88. 20788 匿名さん

    大事なことなので

  89. 20789 匿名さん

    世界がコロナショックで安全資産の円を買っているというのに、円の国の人はなぜこうもアタフタしているんだろうね。

  90. 20790 匿名さん

    暇になった学生が街に溢れておる。
    感染拡大はするが、経済は潤う模様。そうか、これが狙いか。

    あとゲーム業界は各種キャンペーン。
    専用チャンネルもアニメやドラマを一挙放送。
    電飾漫画も期間限定で読みきれない量を無料開放。
    シッカリしてるな。

  91. 20791 匿名さん

    >>20789 匿名さん

    実際は特にあたふたしてないわな

  92. 20792 匿名さん

    >>20788 匿名さん
    皆コロナ影響で本業忙しい。
    暇なのは学生と無職とリストラ候補だけ。
    荒らしの相手してる場合ではない。

  93. 20793 匿名さん

    株やFXは下がっても上がってもチャンスだし
    コロナで休む人いても仕事は来るし

  94. 20794 匿名さん

    >>20790
    マスコミもお得意のお涙頂戴で、号泣する生徒達ばかりを映してたけど、
    冷静に考えたら小学生は明日から休み!なんて言われたらガッツポーズで大騒ぎだし、
    中高生で受験を控えてる場合は年明けたら自由登校のはずだし、ほとんど影響はないはずなんだけどなw
    まあ給食業者は気の毒だなーとは思う。

  95. 20795 匿名さん

    >>20794 匿名さん
    給食業者と給食ないと食べ物なくなる子にこそ、政府は支援すべし。
    それが正しい支援。

  96. 20796 匿名さん

    大学なんて、そもそも休みみたいなもん

  97. 20797 匿名さん

    アメリカと中国が日本人を入国禁止にする。オリンピック中止もほぼ確定した。日本経済崩壊で日経平均は今の3分の1になる。都内の新築マンションも半値になるからこの記事にある通り買うなら中古の方がダメージは少ない。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70732

  98. 20798 匿名さん

    ふざけた価格の中古がやや弱気になっててるのが良いね。
    代わりにふざけた価格の賃貸がチラホラで始めた。
    更新時値上げとか気をつけないとね。

    ここでも賃貸推奨の人もいたし、慌てて売って賃貸に住み替えるときに更にそう言う賃貸を掴まないように。

  99. 20799 匿名さん

    >>20797 匿名さん
    元々中古は今年に入り活況だってば。
    無理目のチャレンジ価格でない限り
    便利な場所はどんどん掃けてる。
    ここでもそんな話題あったでしょう。

  100. 20800 匿名さん

    アホのソースは現代か。
    お察しだな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸