東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 19:24:07
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 20801 匿名さん

    >>20800 匿名さん
    恐らく現代の読者層は平均60を超えていると思う。というか殆どの週刊誌がそんな感じ。

  2. 20802 匿名さん

    国際的に(特に中国)人的物的流通が途切れてサプライチェーンがズタズタにされちゃっているんだけど、こういう時は物資の供給が需要を満たせずインフレになる。嗜好品とか生活に必須ではない一部の高級食材などはおそらく売れなくなってデフレになるだろうけれども、建築資材や生活必需品などは値下がりせず、買い占め効果もあってむしろ高騰するものも出てくるだろう。当分新築マンションは安くならない、できない、多分しばらく作られもしなくなる。
    すると中古を求めるしかないので、ある程度中古市場の下支えにもなるだろう。大きくは崩れないのではないか。

  3. 20803 匿名さん

    >>20801
    競馬が好きでたまに買うんだけど、流石にあの一面はないよなw
    ただネットニュースやツイッタラー、ユーチューバー同様に、
    ニッチ狙いであのぐらい突き抜けてないと売れないんだと思う。
    たまに望月衣塑子みたいな真正のヤバい奴も混じってんだろうけど、
    ほとんどは生活の為にニヤニヤしながら書いてると信じたい。

  4. 20804 匿名さん

    千葉や埼玉などの郊外から長い距離電車に乗ることのリスクを感じる人もだんだん増えてくると思う。朝7時に起きて埼玉あたりから電車に乗れば8時前からラッシュが始まっているが、都心の駅なら7時台ならまだ空いている。感染リスクを考えるとどちらが好ましいかは明らか。都心の高いマンションは多くの人が買えないし、今すぐ買える物件も限られるから都心の賃貸マンションがこれからもてはやされるのではないか。都心の賃貸相場は上がり、郊外はむしろ敬遠されて下がるかもしれない。

  5. 20805 匿名さん

    世を拗ねるへそ曲がりの寄稿するイエローペーパーなんぞ参考にはなりませぬな。

  6. 20806 匿名さん

    北海道で感染が広がっていてマスクが必要なのはわかるけど、国費で買い上げて配布する前に業者にリスクの高いところに優先的に納入するように指導するとか、高値転売を禁止するとか順序があると思うんだけどな。全国一律の休校要請とかやることが唐突。

    転売は資本主義の基本だから規制できないとかコメントしてる人もいるけど、ダフ屋行為は違法だよね。

    マスク400万枚、北海道に配布 1世帯40枚程度 政府

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000088-jij-pol




  7. 20807 匿名さん

    オフィシャル情報ではないけど、アメリカが選手団派遣の検討を始めたとか。アメリカが参加しなかったら大スポンサーであるメディアも撤退だろうからオリンピック頓挫するだろうね。

  8. 20808 匿名さん

    トランプ大統領が韓国、イタリアへの出国規制はとの問いかけに日本を追加して検討しているとコメント。一斉休校でパンデミック始まってるかと誤認させたちゃったとの説もあるしね。

  9. 20809 匿名さん

    >>20806
    何でもかんでもケチつけてんじゃねーよ、英断だろうが。
    もちろん遅すぎるって批判も甘んじて受け入れるべきではあるけどな。

    業者一任では状況は改善しないよ、業者が横流ししてんだからw
    もちろん真面目な業者や店舗がほとんどだろうけど、
    今の状況で卸したり、僅かな数を店頭に並べても焼け石に水だし客が殺到して反って混乱を招くだけ。
    需給を調整する為に値段調整したり条件つけようもんなら世間様からぶっ叩かれるしなw
    俺が店長なら社販で終わりにするよ・・・

  10. 20810 匿名さん

    >>20806
    >高値転売を禁止するとか
    マンション掲示板的にはその手の話題ばかりだけどね...
    でもマスクとか消毒液とか命に直結する物資の買い占めは物価統制令で規制するべき
    とりあえずネット通販に出てくるペラペラの花粉症マスク一箱何万円とかいう悪質なのは全員逮捕で構わないと思う。

  11. 20811 匿名さん

    >>20806
    >リスクの高いところに優先的に納入するように指導するとか、高値転売を禁止するとか順序があると思うんだけどな。

    順序って、指導して1か月様子見、高値転売禁止してもう1ヶ月様子見?

    で、2.3ヶ月後位にさーてボチボチ国が買い上げて配布しますかってやるのけ?


  12. 20812 匿名さん

    >20809

    英断というよりは独断による暴挙。休校も専門家会議に相談すらしなかったとか。休校にしても、会社で親が感染して家庭で濃厚接触して子供に感染させるってことで単独で効果はないってシミュレーション結果も出てる。専門家会議は10代から30代がカラオケボックスやライブで感染を広めてるとコメントしてるけど、休校の結果、行き場を失った高校生が渋谷でたむろしてるとか。むしろ感染広めるかも。

  13. 20813 匿名さん

    トイレットペーパー、在庫はあるからと首相コメントしてるけど、突然の休校要請でお米、カップーヌードルお店からなくしたのはあなたですよ。

  14. 20814 匿名さん

    その程度の事なら「その前にやるべき事がある~~」ってモタモタ時間掛けるより同時にやれって内容でしょ。

  15. 20815 匿名さん

    >突然の休校要請で

    と言っても、2月末日を目途に専門家を呼んで話を聞いて、3月の10日を目途に関係各省で調整し実行できるか検討してもらってます、なんて事になってたら
    批判の声が大きくて潰されてただろうな。

  16. 20816 匿名さん

    >20808

    クルーズ船の感染者も日本としてカウントしてるのかもね。船籍はイギリスでオペレーションはアメリカなんだけど。

  17. 20817 匿名さん

    >お店からなくしたのはあなたですよ。

    緊急的政治判断で動いたら一部悪影響も出た。(勿論そういう事もあるでしょう)だから

    >トイレットペーパー、在庫はあるからと首相(自ら影響を抑えるべく)コメントしてる

  18. 20818 匿名さん

    政治判断ね。北海道での休校の評判が高かったから支持率狙いのパフォーマンスって自民党内からの声もある。

    北海道は感染が広まってるけど感染者のない地域もあるから全国一律の必要があったか。検査をきちんとして状況を把握すべきなんだけど、分からないからパニックったか。政治家としての資質が問われる。

  19. 20819 匿名さん

    >>20808
    >>20816
    というよりもトランプだけ見てるとそう感じるかも知れないけど
    先進国は他国も割と同じような感じなので今のところは可もなく不可もなくの一般論的コメントで足並み揃えた形だね。

  20. 20820 匿名さん

    >支持率狙いのパフォーマンスって

    そりゃいろんな事を言う奴いるよw世の中そういうものだろ。
    会社だって同僚にやいのやいの言われる事もあるし、政治の世界も同じ。
    驚く事でもない。

  21. 20821 匿名さん

    インドとか公衆衛生環境の悪い国は早めに水際対策しないとヤバイのでおそらく早めにビザの停止を宣言したとみられるが、中国とイランに挟まっているのに真っ白なのはおかしいと思った方がいい。

  22. 20822 匿名さん

    >>20812
    ほんと、重箱の隅突くのが好きだよなw

    確率というか可能性の話で大規模集会や学校での感染拡大が最も高いってのは常識。
    皆が皆カラオケ行く訳でもないし、電車止めたら経済が止まる。
    苦渋の選択というかトップの決断なんだから今は従うべき、答え合わせは騒動が収まってからでいい。

    つか、休校の話なんか振ってないんだけど・・・
    話すり替えてんじゃねーよw

  23. 20823 匿名さん

    首相が作ったパニック。

    新型コロナ休校影響で食品売上げ急増 増産など供給強化で年末を超える需要に対応

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353022

    行き場失った給食用牛乳 酪農家「いつまで...死活問題」

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200303-00433183-fnn-bu...

  24. 20824 匿名さん

    >感染者のない地域もあるから全国一律の必要があったか。

    なんとも言えんな。

    2月25日北海道に要請
    2月28日愛知に要請
    3月1日東京要請。
    3月2日神奈川に要請。※大阪自主規制。兵庫・高知は地元から突き上げ有り。
    3月3日兵庫・高知以外の複数の県知事からも国が決めてくれとの要請有り。
    3月4日和歌山に要請。※石川自主規制。

    とこんな流れになるわけだな。

  25. 20825 匿名さん

    >苦渋の選択というかトップの決断なんだから今は従うべき、答え合わせは騒動が収まってからでいい。

    これが一番危険。太平洋戦争ってこのパターンでしょ。常に評価してないと。

  26. 20826 匿名さん

    >20821

    水面下で一番やばいのは北朝鮮。中国と韓国に挟まれてる。ミサイル発射してる場合じゃないはずだが。

  27. 20827 マンション比較中さん

    戦う相手はウィルスよりも恐怖心。
    風邪やインフルで毎年何万人も死んでるのに5人や10人死亡で騒ぎすぎ。
    新型コロナは、たちの悪い風邪だから日本でも世界もすでに相当数が感染しているだろう。だからPCR検査数が増えれば感染者は増える。検査体制が整えば欧州各国もアメリカもじきに日本を追い越すだろう。

  28. 20828 匿名さん

    >20827

    検査すると感染確認者増える。オリンピック開催にも影響するから手控えてるけどそれは間違っても口に出せない。安倍総理きついよね。

    インバウンドとオリンピックで景気拡大が目論見だったのに。インバウンドは失速。

  29. 20829 匿名さん

    >これが一番危険。太平洋戦争ってこのパターンでしょ。常に評価してないと。

    一番危険でも二番危険でもない。
    太平洋戦争とは違うので、持ち出す必要もない。むしろコロナと太平洋戦争という極端なものを持ち出さないと否定できない程度に正しいと思われる。
    評価自体は常にしてりゃいい。断固阻止せざるを得ない訳でもなけりゃ緊急時の行動の邪魔をするな、と言う事。

  30. 20830 匿名さん

    安倍首相が理解できないのは、検察の定年延長は解釈変更なんて無理通してるのにインフルエンザ特措法はコロナは既知だから適用できないなんていって文字通りの解釈してるところ。条文に等ってあるから解釈拡大いくらでもできるのに。まあ、権利を制限することになるのだから慎重になるのはいいことではあるけど、法改正で望むって何か魂胆があるのか。

  31. 20831 マンション比較中さん

    >20828
    価格を下げさせたいみたいだけど、なかなかそうなならないだろうね。
    突然始まったものは必ず終わる。
    薬ができればパニックは終わる。

  32. 20832 匿名さん

    >突然始まったものは必ず終わる

    間違ってはいないけど、3・11みたいに影響が長期に及ぶこともある。まだ、原発とか復旧してないでしょ。ここで対応を間違えると・・・。

  33. 20833 匿名さん

    国内感染者1000人越。クルーズ船を分けて報道してるところもあるけど、一緒にされると感染者大量発生国。

  34. 20834 匿名さん

    TVやwebでニュース追ってないからあんまり分からないけど
    クルーズ船でどんどん増えていくのは何やってんだよ、って思ってたけど
    今の世間的にはあれは案外間違った方針ではなかったという流れになってる?
    それともやっぱあの方針は間違ってたってのが多いの?

    一応高みの見物決め込んでた欧州が今は感染者急増してるってのは知ってるけど
    日本、あるいは外国ではどんな最近は論調になってるの?

  35. 20835 匿名さん

    >>20834 匿名さん
    こんなところでで聞くよりTVやWebでニュース追った方が早いぞ。ざっくりなら5分もかからん。

  36. 20836 匿名さん

    聖火の到着式コロナで簡素化だって。オリンピックに影響出ちゃったね。

  37. 20837 匿名さん



    中国・習近平国家主席の4月の訪日は延期

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353040

  38. 20838 匿名さん

    >20834

    クルーズ船、陰性確認して下船した人がその後に陽性確認ってことがニュースになって、海外にチャーター便で戻った人はさらに14日隔離に対して日本では公共交通機関をつかって帰宅させたことに批判的なコメントもあったけど、すでに市中感染始まってるんで意味ないってコメントが印象的だった。

    その後は、北海道で感染者急増⇒休校、首相の全国一斉休校要請のほうが話題になってクルーズ船のことは忘れ去られた感じ。

  39. 20840 匿名さん

    [No.20839と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  40. 20841 匿名さん

    センバツ野球、無観客だって。

  41. 20842 マンコミュファンさん

    相撲、センバツ、無観客でやる…
    理由はNHK

  42. 20843 匿名さん

    >20842

    なるほど。休校要請の中、他の高校スポーツの大会ってほぼ中止の中で強行するのは大人の都合か。連盟は球児の夢なんてもっともらしい説明してたけど。

  43. 20844 匿名さん

    聖火リレー、沿道応援自粛要請もだって。自粛要請しても東京マラソン結構沿道で応援しちゃってたよね。

  44. 20845 匿名さん

    >>20842 マンコミュファンさん
    ネット右翼?NHKが理由ではない。絶対。やらなくても1円も損はないし、権限ないから。
    選抜は毎日新聞、夏は朝日新聞に権限がある。でもそれも違う。選手側の要望。絶対出たい。次は出られるか分からない。人生の全てを甲子園にかけてきた。
    屋外で感染リスクは低い。10代で体力ある球児なら感染してもほぼ大丈夫。長時間密集し年寄りもいる観客の方がリスクある。

  45. 20846 匿名さん

    >>20838
    サンクス。
    今って世間様の通勤はどこも大体こんな感じなのかな?

    1. サンクス。今って世間様の通勤はどこも大体...
  46. 20847 マンコミュファンさん

    頭悪いなぁ

    全国の人間が動くんだから、感染云々はど返し

    濡れてに泡で視聴率のとれる番組がなくなると、替わりの新たな番組を作るの面倒くさいし、そもそも想定外の金が掛かかって、自分らの懐が寂しくなるの嫌だ!!

  47. 20848 匿名さん

    ん?若葉同士で喧嘩かw

  48. 20849 匿名さん

    >>20847 マンコミュファンさん
    間違いを認めずに、陰謀論に固執するのはいかがですかね。
    NHKには高校野球に関係なく金が自動的に入る仕組み。しかも凄い余ってるじゃん。中止する権限もない。
    金に厳しいのは新聞社。朝日でもリストラの嵐。でも関係ない。
    産経は風前の灯で問題外だけどね

  49. 20850 匿名さん

    グランドで感染するリスクは低いかもしれないけど、出場したら宿舎生活でしょ。感染リスクがないわけではない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸