東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 10:23:35
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 12074 匿名さん

    >>12073 匿名さん

    ありがとう!

  2. 12075 匿名さん

    て、そのショックでどれだけ不動産価格か落ちたのか定量的に言える?

  3. 12076 匿名さん

    >>12075 匿名さん
    いずれのショック時も、リスクプレミアムが約1%上昇、反対に長期金利は約0.5%下落だったから、取引利回りは約0.5%上昇した。利回り4%の物件なら価格は▲13%、利回り3%の物件なら▲17%。
    今、○○ショックが起きてリスクプレミアムがいつもと同じ1%上昇しても長期金利はこれ以上下がらず、取引利回りはそのまま1%上昇する。利回り4%の物件なら価格は▲25%、利回り3%の物件なら▲33%。今の新築マンションは利回り3%だから転売価格は悲惨なことになる。長期金利が上がらないからマンション価格は下がらないと喜んでいるバカが多いけど、長期金利が下がらないから○○ショックが起これば大惨事。そんな状態でデベがいくらで新築を売るかは分からん。

  4. 12077 匿名さん

    以前色々物件を物色していた時に市ヶ谷って買い物が不便、で終了だったんだが、そんなに住みやすいのか?

  5. 12078 eマンションさん

    市ヶ谷で働いてるが、これはフェイクニュース
    番町なら分からなくもないが

  6. 12079 匿名さん

    生まれ育った環境だとか勤務先の場所だとか家族構成とかによって住みやすいと感じる基準が皆バラバラなので、こういうランキングって一見参考になるようでならないような気がするよ。それぞれの勤務先へのアクセスの良さと、東京生まれなら地元周辺から同じ沿線、地方出身者でも大学時代に慣れ親しんだ沿線あたりが居心地いいって人が多いと思うよ。

  7. 12080 匿名さん

    一位広尾で三位北山田w(どこ?)
    これだけで統計的に何の意味もない
    クソランキングなのがわかる

  8. 12081 匿名さん

    相場が下がらないっていう念仏まだ唱えてるのか
    相当怖がってることの裏返し。この掲示板は精神安定剤。
    もうマンションは盛況に売れない。
    契約率を見れば分かる。供給を下げて売れてるかのように見せかけているだけだから。
    市場は縮小する。覚悟しておいた方がいい。

  9. 12082 匿名さん

    興味があるのは、谷の深さ。

  10. 12083 匿名さん

    もっと言うと将来的にはマンションデベロッパーという不動産屋は消滅する。
    共同住宅の需要がほぼ全滅するのが理由。
    共同住宅を大規模負債を抱えてローン契約する愚行を消費者はとることがなくなる。
    なぜなら購入のデメリットが大きいから。
    そんな愚行をするほど消費者はバカじゃないよ。

  11. 12084 匿名さん

    全ての国民は一戸建て住宅に暮らすようになるのですね。


  12. 12085 匿名さん

    よってこのスレは下がらない念仏論者の精神安定剤に過ぎない。
    それ以上でもそれ以下でもない。

  13. 12086 匿名さん

    >>12084 匿名さん
    小規模の共同住宅が小規模に取引されるかもしれないが、
    今までのように大規模に売り出して消費者が飛びつくという事象は消滅すると考えていいです。

  14. 12087 匿名さん

    新築市場は縮小し価格高騰するから
    中古市場は逆に盛況になる。
    結果、価格はやはり下がりにくいよ。

    以上

  15. 12088 匿名さん

    >>12083 匿名さん
    皆賃貸か一括ばらいなると?

  16. 12089 匿名さん

    容積率を敢えて全て捨てて小規模住宅を作り始めるのですね。



  17. 12090 匿名さん

    「将来的にはマンションデベロッパーという不動産屋は消滅する」

    将来どうなるかは誰にも分からないが、言える事としては、その時代になる頃は多分、自分は死んでるからどうでも良いかなぁ…

    自分の子供が今住んでる都心マンションを解体した時に少しでも土地分のお金の分け前を貰って、あとは自分で好きなところに住むのの足しになれば、それでいいかな。

  18. 12091 匿名さん

    >契約率を見れば分かる。供給を下げて売れてるかのように見せかけているだけだから。

    アホですか。

  19. 12092 匿名さん

    ほら、デベ消滅とか
    その手の話題は皆食いつきよい。

    大暴落とかもそうだけど
    食いつき良い話題が記事に
    なる訳で。

    そのためには不安を煽るのが1番
    で、煽られた人が精神安定に
    このスレに来て
    アクセス的にも一石二鳥。

  20. 12093 匿名

    ちょっと何言ってるか分からない

  21. 12094 匿名さん

    榊大先生礼賛スレはここですか?

  22. 12095 匿名さん

    この記事にあるようにろくでもないマンションが増えていることには同意だな。
    3LDKなら75平米以上、4LDKなら90平米以上なければまともに住めない。

    https://biz-journal.jp/i/2019/02/post_26755_entry.html

  23. 12096 匿名

    >>12095 匿名さん

    まあね。
    一方で今のデベの問題は子供1人の3人世帯を飛び越えて
    一気に増えてきた二人世帯にどう対処していくかだってね。

    中高年DINKSしかり親1人子1人世帯しかり。

    一気にそういう時代になっちまった。

  24. 12097 匿名さん

    3LDKなら80㎡
    4LDKなら95㎡

    75㎡は広めリビングの2LDKですかね。

  25. 12098 匿名さん

    >>12080 匿名さん

    北山田は、横浜港北ニュータウンだよ。
    ニュータウンというだけで、将来はお察しだが、比較的都心に近いので、多摩ニュータウンまでは廃れないと思う。

  26. 12099 マンション検討中さん

    >>12097 匿名さん

    もうそんな時代じゃないんですよ。
    時代遅れの持論やめましょうよ。

  27. 12100 匿名さん

    >>12098 匿名さん

    全然都心に近くないですね
    通勤地獄に陥る典型的な郊外だと思います


  28. 12101 買い替え検討中さん

    しかし最近の都心部新築、3LDKの間取り図の便器がやたらでかく見えるんだが...
    割り切るしかないんだろうけどね、アントマンになりたい(笑

  29. 12102 匿名

    >>12097 匿名さん

    今まで売る側のPRしてたサイズはそんな感じでしたし、客側もなんとなくそう思ってましたよね。

  30. 12103 匿名さん

    今はスミフでも65平米3LDKとか平気で作るしねえ。
    廊下をなくしてリビングインにしちゃえば、部屋数としてはどうにでもなるんだよね。
    風呂場ですらリビングインが多くなってるし年頃の娘とかリビング横で風呂に入られてもねぇとも思う。

  31. 12104 匿名さん

    実家が55平米の3DKだったかな、1980年前後の代物で当時としてはそんなもんだったと思う。
    4人家族でも十分何とかなったぞ、早く家出たいといつも思ってたけどなw
    今は80平米で3人家族、それでも手狭に感じることもあるから、
    人の価値観なんざ時代でどうにでもなる。

  32. 12105 匿名さん

    毎日掃除しないと気持ちが悪いと言ってる嫁だけど嫁の実家みたいな(大きな)家だととても掃除する自信ないっていってる。お袋さんみたいな働きは無理って。

  33. 12106 匿名さん

    大きな家はローテーションで掃除する場所とレギュラーで掃除する場所とで分けるとマネジメントしやすいよ。でも120平米ぐらいまでは使用人なしで全然余裕だと思うけどね

  34. 12107 匿名さん

    >>12106 匿名さん

    ウチは嫁の実家みたいにデカイ家じゃないし嫁のやることだから俺はノータッチ。
    嫁の掃除の仕方まで口出ししたら大変な事になっちゃうよ。

  35. 12108 匿名さん

    人口減るのに狭小戸建ならぬ、マンション狭小間取りを量産してどうすんのよ、と思うわ。
    しかも夫婦収入合算ギリギリローンでさ。

    値段高くするなら、それなりの広さを確保しろよと思うわ。

  36. 12109 匿名さん

    >>12108 匿名さん

    まあね。客からみればそう言いたくなるよな。

  37. 12110 匿名さん

    マンションだと圧倒的に掃除が楽なんだよな。広さというより階段の有無だと思う。メゾネットだと面倒くさいだろうし、1フロアなら120m2でもどうってことないよ。

  38. 12111 匿名さん

    1フロア120平米ってもう都心の高級物件にしか無いよね。
    余裕で2億オーバー。

  39. 12112 匿名さん

    >>12103
    それにしても65平米3LDKはひどいなぁ。。

  40. 12113 坪単価比較中さん

    我が家はリタイア2人暮らし。四谷の 56㎡ 2LDKを、1(寝室)と仕切りを開放したLDKの2部屋で暮らしてますが、様々な利便性のある都心暮らしで満足してます。本当は広いマンションが良いですが…

  41. 12114 匿名さん

    曙橋に住んでたことがありますが
    四谷も新宿区側は都心といえるかどうか。

  42. 12115 坪単価比較中さん

    曙橋と四谷(地名)では利便性や賑わいが大きく違いませんか? 都心とは言えないかもしれませんが。

  43. 12116 匿名さん

    別の街ですよね。一緒にするには無理がある・・

  44. 12117 坪単価比較中さん

    四谷は駅前再開発が完成すれば、エリアとして都心だと思いますが・・・

  45. 12118 匿名さん

    いくら再開発しても、新宿区新宿区でしょう。
    都心三区には入れない。都心五区というなら別ですが。

  46. 12119 匿名さん

    行っちゃ悪いが、曙橋はコリアンタウン化してる。
    四谷でドヤれるのは旧麹町区側だけかと。

  47. 12120 マンション掲示板さん

    四谷の坂下は典型的な木密で雰囲気悪い
    投資目線だと若葉とかまだ狙い目だけど住みたくないよね

  48. 12121 匿名さん

    新宿は住みやすね?

  49. 12122 匿名さん

    リタイア世代の人が広さの話をしただけなのに、言葉じりを捉えて四谷は都会じゃないとか、皆寛容じゃないねぇ。

  50. 12123 匿名さん

    ジム・ロジャースまでリーマンよりでかいのが来ると言っている。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸