横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【川崎駅】周辺に住もう Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 13:02:29
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

周辺に住もうPart6 になりました。
引き続き情報交換していきましょう。


前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/285514/
Part4 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265816/
Part3 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/
Part2 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/
Part1 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2013-04-11 17:15:41

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【川崎駅】周辺に住もう Part6

  1. 351 匿名さん

    ハナマサいいスーパーだけど、川崎駅の周辺じゃなくて矢向の周辺だしね。
    俺は川崎駅の周辺に住んでるから三和で十分だわ。

    ハナマサさんは物件比較中なんでしょう?
    三和高いなら川崎駅周辺の物件は買えないだろうから、いいところ見つかるといいね。

  2. 352 匿名さん

    安いよ。
    安っぽいものしか売ってないスーパーはもっと安いがそれは嫌。
    ハナマサは知らん。

  3. 353 匿名さん

    >345
    毎回買わなくてもウィンドウショッピングが楽しめて品物を吟味できるよ。

  4. 354 匿名さん

    俺も三和かな。351に笑った。ハナマサ君がんばれ!

  5. 355 匿名さん

    便利を知らなければ、どんなに不便など田舎でも普通に暮らせる。
    しかし、便利を知ってしまうと、不便には戻れない。

  6. 356 匿名さん

    ハナマサ君におすすめ物件あったよ!!ガーラレジデンスなんてどう?俺は遠慮しておくけど。

  7. 357 匿名さん

    >348
    新川崎?
    ないないない。

    武蔵小杉のプロトタイプ、しかも失敗作なんていまさら浮上しようがない。

  8. 358 匿名さん

    まあまあ、仲良く、仲良く。矢向も尻手も川崎駅ファミリーじゃあないですか。住んでいる人の質も変わらなければ、彼らの遊び場はラゾーナなんですから。

  9. 359 匿名

    >355
    わかる、わかる!ハマるとやめられないんだよね。家から歩いて風俗に行けるなんて。。。もう川崎から離れられん!

  10. 360 匿名さん

    そうか、ラゾーナの客層がよくないのはそのあたりに原因があったのか

  11. 361 匿名さん

    矢向からならチャリで10~15分程度でラゾーナに着くもんな。尻手ならもっと早い。

  12. 362 匿名さん

    >360
    ふむ。君が阿呆なことはわかった。

  13. 363 八丁畷付近住民

    >361 君は何を言うんだ。八丁畷や港町からなら歩いてラゾーナに行けるんだぞ!忘れてもらっちゃ困る。

  14. 364 匿名さん

    そうか、ラゾーナの客層がよくないのはそのあたりにも原因があったのか

  15. 365 匿名さん

    チャリで15分、歩いて15分って、みんな元気だな
    ホント感心するよ


  16. 366 匿名さん

    俺はハナマサ君に会いたい。一緒に物件探してあげたい。

  17. 367 匿名さん

    日本一の集客力だっていうんだから、日本人の多くが客層が悪い人ってこと??
    そんなわけないじゃん。

  18. 368 匿名さん

    364みたいなのが粘着していることが一番のネガ。

  19. 369 周辺住民さん

    >367
    蒲田~鶴見、鹿島田~臨海部あたりまでだとラゾーナしか遊ぶところがないのよ。当然集客力は高いさ。

  20. 370 匿名さん

    きっと369もラゾーナユーザー同レベル^^

  21. 372 匿名さん

    じゃ、371の住んでる街の商業施設はどれだけ客層が良いんだい?どこに住んでるの?

    371自身だって、ある人からすれば「悪い客層」の内の一人に見られてると思うよ~。

  22. 373 匿名さん

    何だかんだ言ったって、ネガもラゾーナを利用しているはず。

  23. 374 匿名さん

    >367
    ラゾーナの客層が日本人の平均的なレベルと考えていることがそもそも誤り。
    369の言うとおり、蒲田~鶴見、鹿島田~臨海部あたりまでがラゾーナ利用者の生活圏なのだから、その平均的なレベルは推して知るべし。

  24. 375 匿名さん

    あー、なるほど確かに。
    そんで、客層悪いとか言われちゃったり、自分で言っちゃったりしてんだねー。
    うける…。(≧∇≦)

  25. 376 匿名さん

    >374 >日本人の平均的なレベルって何???詳しく頼むよ。
    読んでる限り374は平均以下のレベルにしか見えない。

  26. 377 匿名さん

    このスレに書き込んでいる時点でみんなレベル知れてるよね。
    百貨店で毎日買いものなんて人はあることすら知らないんじゃない?
    でも俺このレベルでいいや。

  27. 378 周辺住民さん

    そこでムキになってしまうのが川崎駅西品質。日頃は見ないようにしている臭いものを指摘された瞬間に逆上みたいな。でも昔から川崎駅周辺に住んでいる人からみたら、そんなもんあたりまえって感覚なのにね(笑)

  28. 379 検討中の奥さま

    >373 確かにネガだってラゾーナを利用します。たまに来ると楽しいよね。でもマジな話、毎日は飽きちゃうから月に1回遊びに来ればもう満腹。川崎駅周辺に住むと言うのとはまったくのべつものだよね~ 繁華街で子育てはできないし~

  29. 380 匿名さん

    私も昔から住んでるけど、駅周辺はものすごく変わったよ。
    良くなったと思うし、そうなって良かったと思ってる。
    これからももっと良くなっていくと思うな。
    それを素直に喜べない人って、駅周辺に住んでる人ではないんじゃないの?

  30. 381 匿名さん

    自分は西口住民ですが住んでいる人って、東口とのバランスも知って住んでいると思うけどなぁ。
    逆に>378みたいなのを見ると西口コンプレックスに見えて仕方がない。

    川崎は楽しい町だよね。>379は飽きるというけど、日常的に使うものを買うには恵まれていると思う。

  31. 382 八丁畷住民

    西口タワマンの人ってひっし~(笑) 連投たいへん(笑)

  32. 383 匿名さん

    >379
    検討中の奥さまはネガでしたか。
    なんでわざわざネガしに来るんですか?

  33. 384 匿名さん

    ラゾーナってそんなに楽しいですか?





  34. 385 匿名さん

    川崎駅の一帯というとどうしても金と欲望といったイメージがつきまとう
    それを整理してから新しいものを作ればよかったのにその順序が逆になってしまったのは残念なことだ
    新しい何を作ってみても薄汚れた衣をまとった姿に見えてしまう

  35. 386 匿名さん

    繁華街はたいてい欲望の街だよ

  36. 387 検討中の奥さま

    だからそんなところで子育てはできないの。

  37. 388 匿名さん

    >381 日常品なら武蔵小杉でも話題のハナマサでもアルカードでもいいじゃない。便利よ~。わざわざ物価が高くて、だけどごちゃごちゃした繁華街の川崎駅に賃貸じゃなくてマンションを買って住むメリットが分からないわ~

  38. 389 匿名さん

    ライフステージに合わせて、便利なところに家を持つのが一番でしょう。
    賃貸は気楽だけど、質が高い物件は家賃も高く、借りるか買うか悩むところ。
    子育てでいえば家庭の環境が一番大切かな。
    いろいろ検討しましょうね。

  39. 390 匿名さん

    繁華街で子育て出来ないってどんだけ普段から繁華街利用してるのかしら。
    夜の世界のヘビーユーザーじゃ、子供もそうなって当然よね~。
    私は西口タワマン住民なので閑静でとても楽しいわねぇ。

  40. 391 匿名さん

    子持ちは色々と大変だな

  41. 392 匿名さん

    川崎駅はDINKS や独身者、独り身の工場労働者が多かったり、賃貸が多いわりには24時間経営のスーパーが無くて不便だと思う。

  42. 393 周辺住民さん

    結局、いいものを買おうと思うと横浜か銀座に行かざるを得ないんだよなー
    テラス席でお洒落にお茶したければチネチッタだし。
    ラゾーナって高級志向なのか若者志向なのか、大衆志向なのか、とにかくいろいろ店を揃えようと無理してみましたって感じで、なんかごっちゃまぜの○○丼って感じになってきちゃったね。結局はカオスがラゾーナのコンセプトなのかな?

  43. 394 匿名さん

    確かに買い物にわざわざ横浜の格下の川崎には行かないね。

  44. 395 匿名さん

    コスギ在住ですが、ハナマサやアルカードには
    行った事ないです。

    わざわざ電車の乗って日用品を買いに行くに必要ないでしょ。


    どちらかと言うと、武蔵中原や武蔵新城の方が行くのでは。

  45. 396 匿名さん

    ラゾーナは明らかに高級志向ではないでしょう。

  46. 397 匿名さん

    ラゾーナは低額所得者志向だと思う。
    ターゲットは湾岸エリアと幸区団地。

  47. 398 匿名さん

    低所得者ならスーパーでしょ。

  48. 399 匿名

    低所得者は、ラゾーナのセレクトショップでは買い物出来ないよ。そこそこのブランドは入ってますよ。
    スーパーブランドはたまに青山や表参道、六本木あたりに行けばいいですから。

  49. 400 匿名さん

    393さんに同意です。ラゾーナのコンセプト、中途半端で、廉価版志向ではないけど高級志向でもない。
    そこそこのセレクトショップだけではなく「質の良い定番ブランド」も入れて欲しいな。
    とはいえ、その他のSCよりは考えていると思うけど・・・

  50. 401 匿名さん

    なるほど。
    そのコンセプトにあの立地。
    それで低額所得者の支持が厚いわけだ。

  51. 402 買い換え検討中

    >399 それだと武蔵小杉の方が便利でね?

  52. 403 匿名さん

    低所得者はカネを使わないから日本一の売上のSCにはならないよ

  53. 404 匿名さん

    低額所得者は高価な買い物が少ないだけ。
    食う量は低額所得者も高額所得者も変わりない。
    わかるね。

  54. 405 買い換え検討中

    やっぱりハナマサでいいんじゃね?

  55. 406 匿名さん

    低所得って中小の社員が見たらどういう気持ちになるのか。

  56. 407 匿名さん

    それが小杉クオリティ

  57. 408 匿名さん

    ともあれ、ラゾーナの客層がイマイチな理由が明らかになったということでいいのかな。

  58. 409 検討中の奥さま

    >407 そんなにコスギが気になるの?向こうのほうがマンション価格は1.5倍よ

  59. 410 匿名さん

    そんで奥様は何をずっと検討してるんだい?
    当然小杉を買ってるんだよね?

  60. 411 匿名さん

    はい購入してます。

  61. 412 ご近所さん

    久々にスレをみたらまたいつもの小杉ネタ…。

    こちらに書き込んでいる人が既に固定化されているとはいえ、
    やはり、そもそも川崎駅周辺は新しいネタがないんですかね。

    東口地区は再開発計画のための検討を始めたと建通新聞にあったくらいでしょうか。
    あとは川崎駅南口改札の話とか。

  62. 413 匿名さん

    再開発情報がもうちょっと具体化してこないとねぇ

  63. 414 匿名さん

    昨日、駅南の自由通路の交通量調査していた。
    南口改札実現に向けた予備調査なんて妄想する。

  64. 415 検討中の奥さま

    確かに武蔵小杉と川崎駅でどちらがよいか比較してますけど小杉vs川崎駅を煽るつもりはなくてよ。勝手に小杉を意識してるのは川崎駅じゃなくてかしら。

  65. 416 匿名さん

    どう考えても川崎>武蔵小杉。

  66. 417 ご近所さん

    そんな武蔵小杉ばかり意識していると新川崎に足元を救われるぞw

  67. 418 匿名さん

    神奈川県の東京寄りから利便性で選べば川崎駅と武蔵小杉駅が候補になるのは自然な流れです。
    新川崎は(略)

  68. 419 入居済み住民さん

    ありえん、ありえん、ありえん!!新川崎なんてありえん!

  69. 420 周辺住民さん

    小杉は比較の対象外でしょ。
    川崎駅の目標は横浜駅でしょ。
    小杉の対立候補は日吉では?

  70. 421 周辺住民さん

    やはり打倒横浜駅ですよ!

    同じ川崎市の小杉を相手にしている場合ではない。

    小杉は比較対象ではない。

  71. 422 匿名さん

    どこも打倒なんかしなくてイイですよ。
    自分なりにこのエリアの良さを見出せてれば、それでOK。
    良さが見出せないなら、検討しなければ良いだけですし、検討しないなら、わざわざこのスレに来なくて良いのです。

  72. 423 匿名さん

    本当ですね。
    煽ろうと同一人物が連投しているのもバレバレですし、相手にしないのが一番です。

  73. 424 ご近所さん

    >>414

    それは毎年やっている歩行者流動調査だと思う。
    川崎市のウェブのどこかに毎年の記録があったはず。

    ミューザ裏のJRの開発が2015年頃からだというから、
    少々息の長い話にはなるでしょうね。

  74. 425 匿名さん

    >423 勝手に決めるな。

  75. 426 匿名さん

    今日(昨日)はお疲れ様。
    京浜東北線の事故でJRがガタガタ。
    京急、ありがたかったです(感謝)。

  76. 427 匿名さん

    もう少しいろいろ迂回ルートがあるといいのに。

  77. 428 匿名さん

    何かとJR止まることが多いけど、
    そのたびに京急行列だよねw

    台風とかもJR止まるけど京急はびくともしないし。

  78. 429 匿名さん

    265さんまだ見てるかな。

    1番目の物件(築3年中古・41平米)とぴったり同じ予算で、アイランドスイート(新築)なら63平米2LDKが買えますね。
    どっちも、JR川崎からバス便で10分の川崎区。生活利便性はIY近くのアイランドの方が圧倒的によさそう。
    治安は判断が難しい話とはいえ、アイランドの近くの方がまだマシなイメージはある。(てか浜町って・・・)

    正直なところ、265の1番目の物件の値付けは、なんかの間違いとしか思えない。

  79. 430 周辺住民さん

    労働者の街川崎区にマンション買うの?

  80. 431 匿名さん

    海の方は地盤とか、津波とか、バス便とかどうでしょうね。

  81. 432 物件比較中さん

    今後の事を考えたら新川崎の新築を探した方がいいよ。

  82. 433 匿名さん

    バスで10分って駅周辺じゃないような。。。

  83. 434 匿名さん

    新川崎はやめたほうが。。。

  84. 435 匿名さん

    今後のことを考えるからこそ新川崎に手をだすのは・・・。
    川崎駅か新川崎駅なら俺はまだ川崎がいいね。

  85. 436 物件比較中さん

    川崎?買っても値下がりするだけじゃんw

  86. 437 匿名さん

    東京圏で川崎ほど有望なところはない。
    地価の変化がそれを証明している。

  87. 438 買い換え検討中

    川崎駅近探してるけど、中古が全然出てこない。
    今出てるのは変なのばっか。
    クレッセントの東向き高層階でないかな。

  88. 439 匿名さん

    >438 人気の間取りはホームページにのることもなく売れてる。
    不動産会社に事前に登録している人が結構いる。本当に欲しいなら不動産屋で相談するといいぜ。

  89. 440 検討中の奥さま

    横浜はついに待機児童ゼロだって。やっぱり横浜の方が住みやすいかな?

  90. 441 物件比較中さん

    >437
    地価の変化なら武蔵小杉だよな。
    住宅地はもちろん神奈川No.1。商業もトップ5に3箇所もランクインだよ。

  91. 442 匿名さん

    >>439
    そういうのって、スーモとかに出てるやつより坪単価は高くなるのかな。

  92. 443 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  93. 444 匿名さん

    >440
    本日の日経記事「横浜市の待機児童ゼロ」では、川崎市についても述べられています。
    川崎市は認可保育所を増やし、来春の受け入れ枠を1270人純増させる
    川崎市は認可外保育所への支援を拡充さする

  94. 445 周辺住民さん

    >438 ブリリア=変なの?(笑)

  95. 446 匿名さん

    >442 売り手のいい値で決まることも多かった。クレッセントやサンクタスも間取りによってはどうしても欲しい人がいたぜ。

  96. 447 周辺住民さん

    業界の方も大変なんですね。

  97. 448 物件比較中さん

    川崎周辺ではないかもしれないけれども、
    隣の駅の港町駅のリヴァリエってどう思いますか?

    B棟の第1期1次が1、2ヶ月後くらいに始まるらしいのですが、
    競馬場を再開発して商業施設が2年後に出来るらしいです。

    ネガティブ意見としては堀之内が近いとかあったのですが、
    電車をメインとして生活してる私にとっては全然関係ない話っぽいので、
    結構前向きに検討してるのですが、
    専用スレではネガが多くて正直な意見が聞けなくこっちで聞いてみました。


    気になっている点は、
    商業施設が出来る数ヶ月前に竣工されるB棟は商業施設が出来た後資産価値的に値上がるのかどうか?

    って点を気にしています。

    今が低底な地域だと思うので、
    下がることは絶対ないとは思ってるのですが、
    上がるのかなぁっと。

  98. 449 匿名さん

    新築でタワマンがいいってのならいいと思うよ。
    支線だけど1駅だしJR乗換はめんどくさそうだけど京急でも品川横浜はいけちゃうからね。

    商業施設できるのなら多少資産価値?的には影響はありそうだね。

    川崎駅周辺では現状タワマン新築がない状態だから(今後も駅近には建たないと思う)、
    選択肢としてあってもいいかもね。

  99. 450 匿名さん

    商業施設云々以外でも、京急大師線は今後開発が見込める地域だから
    景気上昇も相まって資産価値は上がると思うよ。

    殿町の開発が成功したらかなりこのあたりの地域は注目されるんじゃない?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸