神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「♪ラ・フルール本山♪その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 摂津本山駅
  8. ♪ラ・フルール本山♪その2
匿名はん [更新日時] 2006-02-26 08:34:00

500をこえたので、その2をたてました。
入居もいよいよですね。
マンションについてはもちろん、地域の情報など
楽しく意見交換できればとおもいます。(^^)
それでは皆さんよろしくお願いします。

※あらしや悪意のある書き込みについては、返信、反応せず
 スルーで削除版へ報告、話題変更でおねがいします。

[スレ作成日時]2005-09-27 21:32:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・フルール本山口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名はん

    行かれた方、質問させてください。
    住民票がいるというのはフラット35を利用する場合だけですか?
    うちは銀行で借りるので書類に○がないものは用意していないのですが、
    要るという場合もあるということでしょうか?
    また登記に印鑑証明がいる??一覧には書いていないのに??
    これは皆共通なんでしょうか??
    明日取りに行ってから出発してたらとても時間には間に合いそうもないです。
    しっかりしてほしいですねー。今日行かれたみなさま、お疲れ様でした。

  2. 283 ちえさく

    登記に印鑑証明はいりますよ。
    私のところに送付されてきた用紙には書いてあったのですが、
    うちは銀行ローンの手続きが、既に済んでいたので用紙がみなさんと違っていたのかもしれませんね。
    うちの主人もちょっと頼りないなー、と言っておりました。
    282さん、明日大変だと思いますが、頑張ってきてくださいね。

  3. 284 匿名はん

    282さん
    私は昨日行って来ました。
    登記にも印鑑証明要ります。送られてきた書類の登記事務所の書類に確か書いてあります。私も直前まで見落としていたのですが手続き会当日朝読み直してて気づいて慌てて区役所に駆け込みました。
    幸い東灘区内ですので助かりました。遠方の方は取りに行くのも大変でしょうね。せめて営業担当さんから念押しの連絡が事前にあれば慌てないのに。
    そういう意味では不親切かなぁ。
    また登記にも住民票は1通要ります。また私のように社宅住まいの人は会社発行の社宅入居証明も要りますよ。これも事前に言ってくれてたらそろえたのに。
    まぁ登記事務所が封筒をくれますので後日郵送してくださいということで済みます。
    あとは全体的に流れ作業ですね。気になったのは自転車のこと。内覧会で置く区画抽選は分かりましたけど、肝心の3台目以降についてはまだあやふやな返事。
    管理組合結成後決めます・・というのは前から聞いてる言葉なんですがせめて溢れた自転車は当座どうしますって話にして欲しい。
    決まるまで親戚の方に預かってもらってくださいって・・・。

  4. 285 282

    ちえさくさん、284さんありがとうございます。
    どうやら足らないようですね〜がーん。
    でも封筒をくれるとのことですよね、後日発送にします。。
    印紙の件では確認の電話等あったんですけど、その時に確認しとくべきでした。

    あと自転車の件、驚きですね!!
    親戚の方に預かり?
    うちも聞いてみますね。一日じゃ返答に変わりはないでしょうが。
    なかなか時間もかかるみたいで、心してのぞみます!

  5. 286 匿名はん

    我が家も昨日、モデルルームにていろいろな手続きをして来ました。全体的に段取りが悪い気がする。
    営業スマイルだとは思いますが、ケーブルテレビの説明をされる方はうんざりした顔の私に
    「お疲れのところすみません。もう少しお付き合い下さい」説明終了後「ありがとうございました」
    と気遣いのある言葉をかけてくれました。
    些細なことですが、「後少し、頑張って回りきろう!」と思えました。
    対応がいまいちだったのは最初の方の火災保険の加入説明と後半にあった管理会社です。
    どちらも必ずお世話になるからしっかり話しを聞こう、と思っていたのですが
    その説明は大学病院の診察室のような、会計窓口のような。
    まるで通行人にポケットティッシュを渡すような、味わいも何もない対応でした。
    モデルルームの彼らには日常の業務。でも私にしたら、たぶん一生に一度の買い物。
    時間もお金もいろいろ考えながら遣っているのに、それに対する彼らの対応は・・・いまいちだった。
    私は大きな金額の買い物をする時、品物の趣味嗜好だけでなく、それを売る人も買う傾向にあります。
    正直、昨日の手続きにはがっかりすることが多かった。
    昨日のモデルルームでは、新住所が分かったことはうれしかったです。

  6. 287 Alex

    皆さんから情報を聞いてたおかげで昨日無事終えました。助かりました。
    今日が最終日ですね
    3時間コーヒーも出なかったので、ペットボトルの水を持っていって助かりました。

  7. 288 匿名はん

    私も本日行ってきました。
    MRの人は忙しそうに奔走していたので、キッズスペース横の無料自販機で勝手にコーヒーやらお茶やら入れて飲んでました(笑)
    (↑いつも給仕してくれるお姉さんに聞くと勝手に飲んでOKとのことでしたので)
    かなり疲れました…が、内覧会の日程も決まり嬉しさもひとしおです!!

  8. 289 匿名はん

    皆さまお疲れ様です。
    私も先日行ってきました。
    私も288さんと同じく飲み物をいただき、休憩をしつつ話を聞いてまわってたので3時間かかりました。
    とうとうローンも確定し、引越し日もほぼ決まり、いよいよという気がしますね。
    ただ引越し当日の搬入の順番は先着順とのこと。
    そうなると名鉄さんのほうがたとえ待つことになっても気を使わなくていいのかな、と思ったり。
    引越し希望の返信ハガキが半数戻ってきてないので、まだはっきりしたことは言えないとのことですが、
    だったら何のための締め切り日だったんでしょうね。
    期日を守った人から決めてくれてもいいような気がしますが・・・。

    あと内覧会の日は皆さんお子さんはどなたかに預けてこられますか?
    つれていくとじっくり見れませんよね。
    近くに託児所でもあるといいんですけど。
    いつもみたいにモデルルームで見ててくれるとありがたいですけど、
    さすがに無理でしょうか(笑)。
    と悩みも具体的になってきました。内覧会寒い時期になりますけど皆様頑張りましょう!

  9. 290 匿名はん

    説明会最悪。やはり売れ残りあるみたいだし。
    土壌汚染が問題なのかな。

  10. 291 匿名はん

    こんばんは。
    土壌は問題無しですし、売れ行きも残り3戸前後なので、
    この規模クラスの物件にしては順調な方だと思いますよ。(^^)

    次はいよいよ内覧会ですね。
    すでに何回か話題に出てたように思いますが、内覧会同行を
    業者さんにお願いする方いらっしゃいますか?
    私は頼むつもりがなかったのですが、
    やっぱり専門家にお願いしようかなと心変わりしています。w
    お願いするとしたらまだ間に合うのかな〜

  11. 292 匿名はん

    おはようございます。
    一昨日より大々的に報道されている『耐震強度偽装問題』ここでは大丈夫でしょうか・・・
    既に契約も済ませ後は入居を待つのみといった状況なのですが、このタイミングでああいったニュースが報道されると非常に不安な気持ちになってしまいます。
    どなたか長谷工側より説明を受けられた方はいらっしゃいますか?
    どうも疑心暗鬼になってしまいます。

  12. 293 ライスペーパー

    私も入居説明会に行ってきましたが、思ったほど対応は悪くなく、スムーズに進みましたよ。
    特に銀行、司法書士の方はとても丁寧でした。
    これだけ多くの方が手続されるのですから、いろいろ受け取り方も違うのでしょうね。

    内覧会、私は同行を依頼しました。
    費用はかかりますが、一生に一度かもしれない大きな買い物。
    気の済むようにしようかと思っています。
    しかし耐震偽装問題、他人事ではないですね。
    信頼して買った我が家がどこか欠陥があるものを売りつけられていたと知ったらやりきれないです。

  13. 294 匿名はん

    ここの購入者ではありませんが、内覧会では傷・汚れを極力チェックしたら良いと思います。
    鍵渡し後は、こちらが付けたものと、見なされますので。他の不具合は、入居後も点検あるので
    そのとき直してもらえるものです。

  14. 295 匿名はん

    294さんありがとうございます。傷、汚れを入念に見ようと思います。
    先日登記の際の印鑑証明や住民票のことがでていましたが、印鑑証明は確かにあれば
    よかったみたいですが、住民票は新住所の分が必要らしいですね。
    どちらにしよ、封筒を受け取って来年1月末までに送らなければいけないようでした。

    私も銀行の方の対応がとてもよかったです。
    他もよかったです。

    耐震偽装問題・・・ぞっとしますね。

  15. 296 匿名はん

    長谷工のマンションだけに、広さの割りに価格が安いのが魅力で購入したのですが、
    一生済む訳でもないのですが、心配しながらの入居となりそうです。
    ベランダの亀裂などもチェックが必要ですね。
    電気が付かないので、明るい時にチェックしないと後悔します。
    クロスの角の浮きや、フローリングの張り具合や水平も要チェックです。

  16. 297 匿名はん

    マンションは住んでみないと上の騒音がわからないけど、うるさかたら最悪だねー心配です。

  17. 298 匿名はん

    今住んでいるマンションも築5年でLL45だけど上の騒音最悪で今回引越しです。掃除機、ピアノ全部聞こえますます。
    ちなみに購入価格4300万円で中堅グレードのマンションだし施工もスーパーゼネコンだし。今回は施工者が
    結構不安です。

  18. 299 Alex

    ところで、手続き会では確認し忘れたんですが、引越しの日は、いつごろ決定できるんでしょう。
    また担当者にも聞いてみますが、どなたか聞かれた方いらっしゃいます?
    これが決まらないと賃貸の解約とか会社の休みを調整したり、いろいろ始められなさそうで・・・

  19. 300 匿名はん

    Alexさんへ
    我が家の希望日は5組の希望者がいて、これからどんどん増えてくるかも、そうなると、
    調整が入るかもしれません、と言われました。
    内覧会くらいには・・・と言われましたが、遅くないですか?
    こちらは期日を守って希望日を伝えているので、後になって、変えてくれと言われても困ると
    強くでようとは思いますが、それでも一応第2希望日も休みはとっておこうと考えてます。

  20. 301 Alex

    300さん、返事ありがとうございます
    内覧会は1ヶ月さきですもんね。遅いですよね
    11月のはじめにハガキを締め切ったので、今回の説明会で日取りは決定できると思ってたんですが・・・

    僕も休みは、第2希望まで取っておくとして。
    それをもとに準備を始めるしかないですね。

  21. 302 匿名はん

    >>300
    強く出ても一緒では?それとも強い者勝ちで決まるのですか?
    誰でも希望日に引越ししたいものです。皆さん公平に仲良くやりましょうよ。

  22. 303 300

    302さん、期日守らない方が後から希望出して通るほうがおかしいと思っただけです。
    ま、倫理観の違いですから正しいと思ったことを主張しようと思っただけです。
    一番公平なのは期日を守ることからだと思うのです。

  23. 304 匿名はん

    現地レポート
    西側と南側の塀がなくなり、間近にマンションを見ることができるようになってました。

  24. 305 匿名はん

    なんか売れ残り多いでしょうかぁ?分譲価格が安いと住民のレベルもやすいんでしょうかねー?

  25. 306 匿名はん

    >305
    分譲価格が安いと若い世代が多くなるのでは。
    ちなみにうちも20代夫婦です。

  26. 307 匿名はん

    売れ残り多いんですか?
    あとは南側の1階くらいかな、と思ってたのですが。
    同じくらいの世代が多いとまた楽しいですね。
    雰囲気いいといいですね。

  27. 308 匿名はん

    4件ぐらいじゃないですか?うちは南側の最上階を購入したのですが、
    1階は防犯面で最悪ですし、前はすぐ道路で車の排ガスで洗濯物は真っ黒!!!
    になりますし、売れ残って当然だと思います。
    湿気も多くて押入れは気を付けないと、カビだらけになりますしね!
    マンションはやはり上層階に限ります。

  28. 309 匿名はん

    >308
    夜中にごくろうさまです。
    あ〜はやく本当の購入者だけの住民版に移りたいですね(^^)

  29. 310 匿名はん

    309さん
    本当ですね。
    1階でも何階でも自分達の防犯意識がおろそかだと同じ事ですよね。
    洗濯物も今どきベランダしか干す場が無いわけでなく浴乾があるんだし・・・。
    ってまともに反論してしまいました。私は1階購入者なので。ちょっと自分に言い聞かせてます^_^;
    ただ主人も最後まで防犯面に不安を残してました。
    1階購入者の方、何か自分達で特に対策を取られますか?

  30. 311 匿名はん

    310さん、今は最上階も防犯の面では狙われやすいらしいとこないだ特番でしてましたよ。
    自分の買ってる階をあんな言われ方いやですね。どんまいです!

  31. 312 匿名はん

    1階住戸だけは、防犯センサーもありますしね。
    1階は、床下収納もありますし、階下に人が居ないので子供がいる家庭とかは、少し気が楽かな。。。
    エレベーターの待ちもないので、急ぎの時などいいかななどなど。
    1階もそんなに悪いものでは、ないですよ♪
    まぁ、防犯意識の高い人たちが多い事は良いことですね(^^)/

  32. 313 匿名はん

    311さんの言うとおり。
    どの階、どの向き、どの間取りであれ皆さんそれぞれの価値観で購入されているわけですから。
    ところでWDタイプも完売になりましたね。

  33. 314 匿名はん

    今さら仕方ないですが、最近ニュースで耐震性が
    問題になってますよね。ご存知の方いれば、教えてください。

  34. 315 匿名

    オプションで和室の畳を申し込んでいたのですが、オプションメーカから連絡があり、
    モデルルームにあった畳がないため、変更になる旨を伝えられました。
    どのように変更になるか教えて欲しい旨を本体の販売代理を通じて質問しているのですが
    オプションメーカから販売代理店にくる回答はとんちんかんなものらしく、未だに回答
    してもらえません。
    本当にオプションメーカさんは大丈夫でしょうか。図面なしで制作しているのでしょうか?
    とても心配です。

    また、どなたか畳のオプションでご存知の方がいたら教えてください。

  35. 316 匿名はん

    今日マンションの前を通りましたが、304さんがおっしゃるように、囲いが無くなっていました。いい雰囲気でしたよ!なんだか早く中に入ってみたくなりました。今日見た時は南側の植栽をされていましたよ。それにしても、耐震のニュース嫌ですね・・。本当に人事と思えません。あんなことされても私達にはチェックできないですよね。長谷工さんはそんなこと無いと思いますが・・・。いざ自分が買うとなるとマンション関係のニュースが気になってしまいますね。

  36. 317 匿名はん

    長谷工はどうでしょう?2というのを読んでいたら、非常に不安になってきました。
    もしも不具合が生じましたら、きちんと対応していただけるのかな?と・・・。

  37. 318 匿名はん

    耐震偽造の件、営業に頼んだら設計図見せてもらえるんでしょうか?
    知り合いに一級建築士がいて「図面があれば見てあげる」と言ってくれてるのですが・・・

  38. 319 匿名はん

    お願いすれば、見せてもらえますよ。
    というか、こちらには見る権利があるんですから。
    もし、お知り合いの方に見ていただければ、報告お待ちしております。

  39. 320 匿名はん

    昨日、関西テレビ?だったと思いますが、土壌汚染についての番組がありました。
    保育園の園庭から大量の鉛や砒素やセレンやダイオキシンが検出されたとのことで、
    子供がその土に触って遊ぶと、肝機能障害や、呼吸不全、神経症になるとのことで
    結局そこはアスファルトで固められていました。
    ラフルールを購入したと友人に言うと、子供の健康を考えて結論を出したの?後悔するよ!
    ときつく言われて凹んでしまいました。
    マンション内での植栽等は大丈夫でしょうか?
    同じような事で悩んでらっしゃる(今更遅いのですが)方はいませんか?

  40. 321 あはは

    320さま。ごくろうさま。
    気になる前に、そもそも免疫つけるように育てたら。
    中途半端にきれい好きしているから、なんの抵抗力もつかない子になるんだよ。
    良くも悪くもここにいろいろ心配事をあおる人の賃貸住宅は、
    結局同じくらいの環境にいてるから。。。

  41. 322 匿名はん

    鉛や砒素やセレンやダイオキシンの免疫つけろって・・・

  42. 323 匿名はん

    最近内覧会の始まった、長谷工物件は、室内の傷などはけっこうあったようですが、
    構造は良くできてるみたいですね。

  43. 324 匿名はん

    >>317
    長谷工の場合、可能性は他と比べて??ですが、経済的にはしっかりした会社だと
    思うので、建てかえ何かも対応できる余力はあると思うので安心でしょう。

    >>322
    確かに。免疫力がつくより体に蓄積されていきますね。
    なぜか、映画「シックスセンス」思い出しました。

  44. 325 匿名はん

    >320さん
    あらしではなく本当に悩んでらっしゃるのですか?
    ご友人に言われるまでもなく、担当者に質問したり納得いくまで調べたりなさらなかったのでしょうか。
    モデルルームには大きなパネルで土壌の説明もしてありましたよ。
    このスレッドでも何度も話が出てたと思いますが、
    私も小さな子供がいますので、ちゃんと調べて購入をきめましたよ。
    身内に詳しい人間もおりましたので、その点は悩むことはあまりなかったです。
    だから大丈夫ですよ、と言ってあげたいのですが、
    この事に限らずどんなことでも、気になる人は気になるでしょうし
    悩む人は悩むでしょう。
    結論としては、人生を左右する大きな買い物ですので
    納得するまで考えられたらと思います。
    あと真剣に悩むのなら、匿名性の高い掲示板は避けたほうがいいと思いますよ。
    ちゃんと答えてくださる方が大半ですが、残念ながら中には
    そうでない方もいるのも事実ですので。

  45. 326 325

    >320さん
    すいません。325です。
    なんか読み返すときつい文章になってるよう気がして。
    短い文章で、要点だけとかいろいろ思ってると冷たい感じになってしまいました。
    マンション用地はその前だけでなく、さらに前はどうだったかとか
    一概には言えないのですが、逆にこの物件の用地は工場だったので
    調査、対応を含めちゃんと処理されているので安心だとも言えます。
    それよりも駅前、国道沿いじゃなく、緑もおおく、そこそこ便利で
    そこそこ静かといった絶妙な立地は十分な魅力だと思いますよ。
    一緒にいい生活できるといいですね。

  46. 327 匿名はん

    325さんに同感です。購入者の多くの人はその件について悩んで答えを出して購入しています。高い買い物ですしね。内覧会が来ようかという時期ですので、その事については、誤解されますので、レスで相談しないほうがいいと思います。もちろん私も小さな子供がいますが納得して購入しています。

  47. 328 匿名はん

    325さん!おっしゃっている事は最もな事ばかりで、決してきつい文章ではありませんよ。
    今更かえって入居を目前に控えたこの時期に、皆様を混乱させてるかのような書き込みをしてしまい、
    申し訳ありませんでした。土壌汚染については自分自身でも色々調べたり、モデルルームの方の説明を
    聴いたりして納得の上で購入したつもりでしたが、どこかでまだ不安が拭いきれない状態の時に、
    友人の発言等に過敏に反応してしまいました。環境については、便利で静かで、アウトドアも気軽に
    楽しめるという事で、申し分ありませんよね。
    327さん!私も3歳の娘がいますので、入居しましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  48. 329 匿名はん

     あと三戸になっていますね。
    モデルルームも閉鎖だし、なんとか、完成までに完売してもらいたいですね。

     新小学校一年生のことですが、福池小では来年二月七日に物品販売と説明会が
    あるそうです。
    就学前健康診断を福池小で受けていない児童は、
    できればそれまでに親子面談を受けて欲しいそうです。
    新一年生は140名ほどだそうです。
    ラフルールからは、何人の一年生が通うことになるのでしょうか。
    子供同士もいい友達になれればと思います。

  49. 330 匿名はん

    とうとうモデルルーム閉まっちゃうんですね!
    ますますいよいよいという感がしてワクワクします。

  50. 331 ジモティ

    こんばんは、内覧会までもう少しですね。今日名鉄の方が引越し見積もりに来られました。引越しの一覧を見ると、土曜と1月末が込み合っているようでした。と言っても私の棟しか書いてなかったので全体では分からないのですが・・・。でも半分弱の方がまだ具体的な日にちの回答が無いとおっしゃっていました。値切ろうと意気込んでいたのですが、当社はこの値段で、人件費やトラックの容量が変わらない限り、これ以上安くならないと結構強気で、他も見積もりして他社が良ければそちらでどうぞと、獲得に必死と言う感じでは無かったです。なんだか拍子抜け・・。世帯が多いから少しでも減った方がいいのか、気遣ってのことなのか??他社は12月にならないと見積もりできないですよね・・。予算早く決めたいです・・。家具とか新居に伴う予算配分で最近頭がいっぱいって感じです。現実的な書き込みでスミマセン(^^;)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸