神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「♪ラ・フルール本山♪その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 摂津本山駅
  8. ♪ラ・フルール本山♪その2
匿名はん [更新日時] 2006-02-26 08:34:00

500をこえたので、その2をたてました。
入居もいよいよですね。
マンションについてはもちろん、地域の情報など
楽しく意見交換できればとおもいます。(^^)
それでは皆さんよろしくお願いします。

※あらしや悪意のある書き込みについては、返信、反応せず
 スルーで削除版へ報告、話題変更でおねがいします。

[スレ作成日時]2005-09-27 21:32:00

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・フルール本山口コミ掲示板・評判

  1. 222 きょうママ

     うちも現在の光熱費が高いのです・・・。
    寒冷地なので、冬場のガス代は一万円を超えます。
    オール電化に期待です。
    ひとつわからないのですが、夜間電力で水をお湯に
    しておくんですよね。ということは、一週間くらい留守にして帰ってきてお風呂の
    お湯をひねったら、お湯がでるのでしょうか?それもタンクに一週間ためっぱなし
    だったお湯が?そのお湯をそのまま飲料用にしてよいものなのかどうか???
    そういうところにうといので、ご存知の方がいらしたら、教えていただけますか?

     わたしも専業主婦なので、夏冬の昼間は図書館にこもろうかと思ってます。(セコいですね・・・)
    子供は夕方まで外で遊ばせます!

     

  2. 223 219

    もう4年ほど前なので記憶も定かでないのですが・・・、以前住んでいたオール電化のマンションでは、
    お湯はタンクに溜めているので、長期間留守する場合はタンクに溜める湯量を減らした方がいいよって、
    大家さんが教えてくれていた気がします。飲料にするのは、どうなんだろう?わかりません。

    関西電力のHPの中で、電気代シュミレーションを発見しました。
    http://www.denka-life.com/simurate/
    ココに、使用電気代とガス代を入力したら、どのくらいお徳なのかシュミレーションできるみたいです。
    興味のある方、のぞいてみてくださいね☆

    シュミレーション上では、うちは今より安くなる計算ですが、実際はどうでしょう。
    節約するにこしたことないですよね。

  3. 224 ジモティ

    こんばんは、久しぶりに覗くと入居が近い事もあって現実的に参考になるお話が多いですね♪そうですよね、光熱費は主婦には気になります。220さんはとても上手に家計をやっていらっしゃると思います。我が家は今光熱費が高いので、はぴeプランに期待しているのですが・・。219さんの様にシュミレーションしてみようかしら・・・。床暖房は我が家は冬の来客時のみになりそうです。子供が動き盛りの我が家も防音対策には思案中です。きょうママさんのおっしゃるとおり、廊下が一番ばたばたとするんですよね〜。床暖房のこともすっかり頭から抜けていました・・・。大抵のカーペットは床暖房でも大丈夫だと思い込んでいました。初めての事となると色々考えることが多いですね。今日現地に私も見に行きました。北側から見た駐車場もそれほど悪い見た目でもないし、階段広場もだんだんと出来ているようで、ワクワクしてしまいました。そういえば、オプションの表札なんですが、他で作ってもさほどお値段が変わらないように思うのですが、皆さんは外注されますか?と言っても一つのお店しかまだリサーチしてないのですが(^^;)今日はカーテンも見たりして一人で興奮して主人に冷たい目で見られてます(笑)

  4. 225 217

    219さん再びありがとうございます!シミュレーションのページ参考になりました。
    現在一年で一番電気代のかかる8月の値で試算してみたところ(電気7000円ガス3000円)
    年間で3万ほどお得になるという結果でした。
    どういう数字を入れてもお得になるように作られてるんじゃないかとは思いますが^^;

    我が家は皆様宅より光熱費が安いのでしょうか?
    夫と子供の3人家族で、コレと言って極端な節約もしてないのですが。。。
    料理は1日1〜2回、お風呂は毎日お湯を張り、洗濯は2〜3日に1回にまとめています。
    まだ子供が小さくてみんなで同じ部屋にいるので照明は1部屋分だけです。
    夏場は朝から晩まで27度でエアコンフル稼働でも電気代は7000円に留まりました。
    でも引っ越したら居間が広くなるのでエアコン代はかさむかも(ーー;)
    湯船も大きくなるので水道代も。。。(‾□‾lll)
    ウ〜ム。。。照明もお洒落な白熱灯を考えていたのですが経済面では蛍光灯の方が
    お得みたいです。照明を買い換える予定の皆様にお役に立ちそうなサイトを見つけたので
    もしよければご覧になってみてください♪
    http://www.amigo2.ne.jp/~y_ks/ks_omake_light.html#1

    うちは表札は外注します。オプション販売のは「これ!絶対これ!!」というのはなかったし
    外注でもそれほど値段は変わらないみたいなので。

  5. 226 ちえさく

    >ジモティさん
    表札の件ですが、迷った末、結局オプションで注文しました。
    やっぱりサイズを測る等の手間が省けることと、引越しの日にすでに表札が入っていると嬉しいかな、
    という単純な理由からですが。
    私がオプション会場に行ったときは、表札を注文されてる方が多いように思いました。

    >219さん
    早速シュミレーションしてみました!
    なんと年間6万円ほど安くなる計算になりびっくりです!
    その通りにならなかったとしても、今よりは安くなりそうなので嬉しくなりました♪

  6. 227 匿名はん

    217さん、素晴らしいです!
    うちも子供がまだ小さいのですが、食事時などはキッチン、ダイニング、リビングと3つはついてますね・・・
    今も換気扇がまわりっぱなしです。
    ローンも始まりますし、できることからコツコツと節約していかないと!ですね。
    これも主婦の仕事だと楽しんですることにしてみます。
    表札は外注することになりそうです。

  7. 228 Alex

    リビングのじゅうたんですが、ちなみにうちは子供は居ないけどいちおう防音としてラグを
    敷こうと思ってます。あと、床暖入れないとき冷たくないように。
    洋室は、ベッドの下も敷くかどうかと考えてます。
    ほこりが心配ですが、防音と断熱を考えてたぶん敷くかもしれません。

    電気代、うちもシミュレートでは、月によって違ったけど、年間22,000〜56,000円のお得と出ました
    電気代もそうですが、光電話が月300円だけなのが結構節約になると期待してます

  8. 229 匿名はん

    入居が待ち遠しいのですが・・・今日の広告を見るとペットの出入り口というのがありましたが、
    今更ながら、ペット飼育可能なマンションなのですね!!!
    ベランダでペット専用の敷物をパタパタ叩かれては毛が飛んで来そうですし、芝生内での糞も心配です。
    皆さんはどう思われますか?

  9. 230 匿名はん

    >229さん
    ペットは室内の飼育のみですよね。
    動物に対してアレルギーをもつ方もいらっしゃいますし、229さんのご心配わかります。
    私ごとですが、猫が苦手でして・・・(><)。
    今のマンションではベランダに野良猫が出現します。
    洗濯物に猫の毛や匂いがついたというご家庭もあり、ベランダ伝いに猫が脱走してこないか心配です。

    うちは小さな子供が居るので、物音やらでご近所の方にご迷惑をかけるかもしれません。
    というわけで、うちも加害者にならないようにきをつけねば・・・。

    マナーは守った上で、お互い様という気持ちも忘れずに皆が気持ちよく過ごせるようにしていきたいですね。

  10. 231 ジモティ

    表札を外注される方にお聞きしたいのですが、サイズは縦横とオーダーできるのですか?まだ一店舗しか見ていませんが、縦のオーダーが出来ない様子で見本の写真が枠からはみ出していたのですが・・。きちんと枠にはめた方がきれいな気がするのですが、わざと枠から外すのが一般的なのでしょうか・・?あまり良く分からなくて・・・。ご存知の方はいらっしゃいますか?

    229さんのお気持ちもわかります。私も購入で迷う理由の一つでした。動物は大好きなんですが、大世帯だけにルールが守られるか心配でした。私も小さい子供がいますし、完璧に子供が言うことを聞く年齢でもないので、他の方にご迷惑おかけする事もあると思います。ペットを飼われる方も家族の様に思っておられるでしょうから、ある程度はお互い様かな〜と・・。最低限のルールはお互い守っていきたいですよね!雰囲気の良いマンションになるといいですね。

  11. 232 匿名くん

    昨日、現地を見に行ったら、西側の川の中にイノシシ!がいました。
    もちろん道路に上がってくることはないと思います...
    見た目よりきれいな川なのかもしれないですね
    散歩してた近所の犬も不思議そうに見てました(笑)

  12. 233 匿名はん

    229です。そうですよね!ペットを家族のように思われている方はきっと、モラルある飼い方をされる方だと
    信じています。こちらの方は、本当に皆さん良い雰囲気の方のようですし、楽しみにしています。
    うちも3歳の子供がいますので、階下の方々にご迷惑をかけないように気を付けねば!

  13. 234 217

    227さん
    新しい家に越すとどうしても気が大きくなりがちですが、ギュっと財布の紐を締めて
    お互い節約がんばりましょう(^o^)丿
    主人には「ケチくさい」と時々言われますが、ケチと節約は違うのよ!と言い返してます!

    ジモティさん
    私が検討中のお店では縦横ともサイズに対応してもらえますよ。
    (ただしカタログの中には一部対応できない商品もありました)
    しかもまだ内覧もできないのでサイズがわからないと言うと、お店から業者(長谷工)に
    直接確認してもらえるとの事で、サイズを測る手間も省けました。

  14. 235 匿名はん

    モラルの話でいえば、やっぱりベランダでの喫煙が気になります。
    洗濯物に匂いがついたり、喫煙しない者には結構きついのです。
    きっとお子様がいて奥様が家では吸うな、吸うならベランダで、と言ってるのでしょうが、
    わが子さえ良ければという考え方からくるんでしょうね〜。
    前のマンションで新生児用の服にしっかり匂いをつけられて、土日は外干しできなくなったことがあります。
    ペットの件、子供の件、喫煙等々、大きいマンションだからこそ、皆で考えていきたいものですね。

  15. 236 匿名はん

    土壌汚染のほうが気になりませんか

  16. 237 215

    いろいろお返事ありがとうございました。
    >217さん
    やっぱり防音対策で敷かれるのですね。(^^)
    お互い大変ですね。電気代節約がんばりましょう!
    >218きょうママさん
    お子さんお二人ですか!にぎやかそうですね。
    たしかに、リビングだけじゃなく廊下は要注意ですね。
    廊下にじゅうたん、うちは真剣に考えます。。。
    >232さん
    テレビのニュースでウリ坊みたことあります〜
    有名みたいですね。見てみたいけどそっとしておいてあげたいですね。

  17. 238 きょうママ

     いのしし出没のニュースはつい最近も新聞記事で読みました。
    東灘区のホームページに「イノシシコーナー」があるくらいですから、
    害さえなければ、私はウリ坊との遭遇を楽しみにしてます。

     私も実は猫が苦手で、共用廊下を猫が走ってたりしたら、と考えると恐怖です。
    共用部分では必ず抱いてってことになるんでしょうけど、どれだけ守っていただけるのか
    不安です。猫好きの方ごめんなさい。
    でも、ペット可なのを理解して買ったのだし、確かに我が子達の方がきっとペットより
    曲者かも知れません。


     

  18. 239 匿名はん

    >236
    何のことですか? 元ここは何の土地ですか?

  19. 240 阪神電車男

    >239
    元は染色工場跡で、基準値を超えるトリハロメタン?が土壌中に含まれていたとのことです。
    デベ側は十分対策を取ったといっております。
    といっても、ここの荒らしにくるような人は、そんなん信用できんと書き込むでしょうが・・・

    わたしはあまり気にしません。そんな事気にしていたら、どこにも住めないですからね。
    地下水はどこかにつながっていますから・・・
    アスベストや大気汚染物質とか、毎日降り注いでいます、中国あたりからジェット気流に乗って・・・

  20. 241 239

    >240
    気にしないことですね。価値観や気にする点は人それぞれですし、おっしゃるように気にすると限るがないですから。

  21. 242 Alex

    きょうママさんって猫が嫌いだったんですね。
    僕は、そんなに嫌いではないですが、鼻がむずむずしやすいので
    できればあまりペットには近づきたくないんです。
    とはいえ、ペットOKは、分かっていてラフルールを買ったので
    まあ、規約を守って飼ってもらえれば問題ないと思います。

  22. 243 匿名はん

    ペットを飼う者の一人として、
    飼い主はモラルを持って他人に迷惑がかからないようにしないといけないのは当然なんですが、
    それは人間(特に自分の子供)も同じです。また、糞とか毛の心配をされてますが、それは人間も
    同じこと(糞は大丈夫でしょうが、布団に付いたダニとかほこりとか。。。)だと思います。
    逆にペット、子供のことを気にするなら、どなたかも書いてあったような土壌についての心配の方が
    大きいと思います。

  23. 244 匿名はん

    243さんのご意見もごもっともですね。
    マンションなのでどうしても共用部分の共有意識などがありますが
    一戸建ての隣やお向かいの家がペットを飼ってるのと同じ事ですもんね。
    ゴミ屋敷なども多い昨今の世の中、マンションの方が規約がある分
    日常生活面では常識的なレベルを保てるかもしれないですね。
    特に新築マンションなので皆が綺麗に住もうと気持ちをひとつに
    できることを祈ってます^^

  24. 245 匿名はん

    243さんのように、どうしてもペットを飼われてる方は、動物嫌い、アレルギーの方への配慮が
    少なく、すぐムキになって、だったら子供は・・・と子供に矛先を持っていくんですよね。
    うちもいつかは子供やペットもありえるかもしれませんが、そういう親、飼い主にならないように
    気をつけなければ・・・

  25. 246 ジモティ

    217さん、ありがとうございます。カタログで判断していたので、実は出来るのかもしれません。それにしても、いいお店で注文されたんですね。寸法を直接長谷工に聞いてくれるなんて、楽チンですね♪私ももう少しお店を探して、お値段やデザインなどで希望のものが無ければオプションで頼もうかと思います。今、家具などのレイアウトやらを考えて夢ふくらませているんですが、現実問題、内覧会が来ない事には先に進まないです(泣)家具屋さんは結構長い間取り置きしてくれる様なのに・・・。皆さんは先に買っておられるんでしょうか?

  26. 247 匿名はん

    表札、私も自分で探して気に入るのがなければ、オプションでつけようかと思っています。
    217さんは、親切なお店を見つけられたようですね。うらやましい☆

    今まで買った事ないので、どういう店で扱っているのかよくわかりません。
    たまに鍵屋さんの店先に表札が飾ってあるのはみたことがあるのですが、
    それほど種類がある様子でもなく・・・。ホームセンターとかにいけばあるのでしょうか。
    みなさんは、どんなところでさがされていらっしゃいますか?
    参考までにお教えいただけませんでしょうか。

  27. 248 匿名はん

    すぐ近くのコープリビングにも、結構種類ありますよ。

  28. 249 匿名はん

    私は猫好きです。このマンションの購入理由のひとつはペット飼育可能だからです。
    風が気持ちのいい季節、煙草をベランダで吸うのは美味しいです。
    子供がいます。うるさいし、きたないし、でも可愛いです。
    340世帯余り、皆が快適に暮らすにはもちろんいろいろ配慮がいるとは思います。
    しかし、生活が始まれば音も匂いもゴミも出ます。
    集合住宅に住む時は少し鈍感になることも必要かと・・・。
    気を遣うのではなく、許し合える上下、お隣と出会いたいと思います。

  29. 250 匿名はん

    みなさん、おはようございます。
    いい天気だと、すぐ現地にいきたくなります。w
    オークションで家具をゲットした方っていらっしゃいます?
    私は結局見にいけませんでした。
    結構よさそうなモノがあったような。

    話がかわりますが、
    摂津本山駅ちかくに絵本専門店があったと記憶してるのですが、
    ずいぶん前のことなので、いまもありますでしょうか?
    とっても雰囲気もセレクトもいいお店だったのですが。

  30. 251 とまと

    おはようございます。
    表札のオーダーですが、東急ハンズ(ロフトにも?)にありました。
    ハンズに行ったとき覘いたのですが、オプションよりもかなりたくさんあって
    値段はほとんど同じでしたよ。
    でも自分でつけないといけないんですよね・・・

  31. 252 匿名はん

    >>249
    まったく同意見です。
    確かにこれだけの世帯があると色んな人が居ることでしょう。が、両極端な人(神経質でこまごまうるさい人、
    また逆に常識がなくてやりたい放題の人)だけは上下左右に当たらなければいいですね。

  32. 253 きょうママ

     とまとさん、私も夏に神戸に行ったときに、東急ハンズの表札コーナーをチェック
    しました〜。結構お洒落なのがあったように記憶しています。
     今が一番楽しい時ですね。いろいろ選ぶのはウキウキします。
    でもやっぱり内覧会で実物を見ないと、家具なんかは失敗してしまいそうです。

     絵本専門店があるのですか?是非行ってみたいです。
    あ〜でも田舎暮らしが長いので、岡本あたりをぶらぶらするのに、服装に悩みそうです。

  33. 254 217

    247さん

    私はネットで表札を注文(見積もり)しました。
    表札のオンラインショップは意外と沢山ありますよ♪

  34. 255 247


    表札ですが、ハンズ、コープリビング、ネットでもあるのですね。
    意外にも、身近なところにあったんですね。
    情報ありがとうございました。いろいろ見てみて、気に入ったものを探したいと思います。

  35. 256 匿名はん

    はじめまして。このマンションの購入者です。
    掲示板いつも楽しく拝見してます。

    ちょうど表札の件が話題にあがってるのでお伺いしたいんですが、
    皆さんエントランスの郵便受けにも表札はつけられますか?
    他のマンションの掲示板で、郵便受けには(防犯のため?)結構つけてない方が多い、っていうような
    書き込みがあるのを見たんで、つけようかどうか迷ってます。
    でも、防犯の意味あるのかなー?って疑問もあるんですけど・・・
    皆さんどう思われますか?

  36. 257 ちえさく

    うちは郵便受けにもつけますよ。
    オプションで注文するときは、外観を良くするために種類は決まっていました。
    郵便屋さんが困るかな〜なんて思いますし。
    今でもそうなんですけど、けっこう部屋番号間違えて郵便物送ってくる人いるんですよね。
    そういう時のためにも、とりあえずつけてます。

  37. 258 匿名はん

    じゃあ外注の場合の郵便受け表札はどうなるんでしょうか?
    勝手に好きなデザインにしてもいいのかな??

  38. 259 匿名はん

    郵便受けはセキュリティーの関係上
    郵便物(ちらし等)を投入する側と住人が取り出す側とは
    きちんと分かれているはずです。
    つまり投入側は誰もが入ってこれるようになっているわけです。
    郵便屋さんのためには名前を書くのは親切かもしれませんが
    同時に個人情報を外部に見せていることになります。
    名前を書いている人はたぶん非常に少ないでしょうから
    書いてある人は返って目立つということにもなります。
    名前は書かないほうが賢明かと思います。

  39. 260 匿名はん

    苗字が知れたところでどういうデメリットがあるんですか?
    一戸建だと普通に苗字はバレバレですが(^-^;

  40. 261 匿名はん

    >>257
    部屋番号が100、名前が隣の家のAさんで届いた場合、どっちに配達されるのでしょうか。
    多分100番だと思います。違いますかね。配達員は名前までチェックしないとどこかで聞きました。
    現に偽名宛名で送ってもらっても届きましたし。ただ、名前があったほうが間違いは少なくなるでしょう。

    郵便受けに名前を表示するかどうかのスレがありましたけど、女性の一人暮らしとかでない限り、
    表示した方がいいように思います。以前居たワンルーム賃貸マンションでは誰も表示していません
    でした。私見ですが、こそこそ生活してるような印象がありました。(私も含めて)

  41. 262 ちえさく

    そうですね、実際名前まで確認してないのかもしれませんね。
    私は、マンションしか住んだことなくて何度か引越してますが、その都度郵便受けに名前を出してたので、
    当たり前のようにそうしてました。
    過去には、私の名前宛で隣の部屋番号が書かれた手紙がちゃんと私のところに入っていたので、
    名前を確認する人もいるんだろうな、と思ってました。
    もしかしたら、隣の人が親切で入れてくれてただけかもしれませんが(^−^;;

    家族全員の名前を出すのはもちろん家族構成がばれる、というデメリットがあるのはわかりますが、
    苗字を出していて、これまで特に不都合がなかったので、
    どういうデメリットがあるのか私も教えてもらいたいです。

  42. 263 きょうママ

     ブログを見たら、キャンセル住戸発生のニュース。
    なんと、かのEKタイプです。
    せっかく売れたのに・・・。残念。長谷工さん、がんばって下さい!

  43. 264 匿名はん

    苗字を出すデメリットというより、出さなくてもよいのがマンションのメリットだと思います。
    ストーカーの問題などもありますし、何が起こるかわからない世の中だからこそ
    不必要な情報は外に出さないほうがよいのではと思います。
    「Aさんはラ・フルールに住んでいるのは知っているけど何号室に住んでいるのかは分らない」
    ・・・というほうが、セキュリティーは高いはずです。
    何号室に住んでいるかということは、ごく限られた人が知っていればよいことで、
    自分や家族を守るために、そういう意識は高くもっていたいと思いますが
    皆さんはいかがお考えでしょうか・・・・?

  44. 265 匿名はん

    ポストの表札出さないとクロネコとかのメール便が配達されないかもしれませんよ

  45. 266 匿名はん

    いや、そんなことはないですよ。
    私は今仕事上の郵便物や宅配便は旧姓のままで届き、時々主人の名前までまちがえて私の旧姓で
    届いたりしますが、表札出してなくても、クロネコさんはプロですので何の問題もなく届きます。
    クロネコさん以外も全然問題ないですけどねー。
    いいんじゃないでしょうか、各家庭で思うようにすれば・・・。


  46. 267 匿名はん

    おはようございます。絵本屋さんですが、駅北側にある”ひつじ書房”のことですね。ありますよ。感じのいいおばあさんが、一緒に絵本を選んで下さいます。我が家の子供達は、たまにお散歩帰りに寄ります。こじんまりしたいいお店で、私は好きです。

  47. 268 匿名はん

    はじめまして。
    以前も少し話題にのぼっていたと思うのですが、産婦人科はどこがよいでしょうか?
    分娩まで考えています。
    どなたか情報があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  48. 269 匿名はん

    阪神御影の登村レディスクリニックをお勧めします。
    なにがいいって、会陰切開しないで生めるんです(もちろん、巨大児とかの特例は除きます)。
    腕が大変いいことで有名な先生です。
    初産を他院で、二人目を登村で産んだ友人談によると産後の楽さが全然違ったそうです。
    ちなみに私も登村さんで、切開も裂けもしなかったので円座要らずでした!
    お食事はとお部屋はホテル並、土曜の夜はシェラトンのフレンチフルコースディナーが出ます。
    http://tomura-lc.com/index.html

  49. 270 匿名はん

    元町のパルモア病院がお勧めです。
    私は高齢で出産するという不安があったのですが、先生はほとんど女性で優しい方が多く、
    小児科を併設していますので、何かあった時はすぐに駆けつけて下さり、本当に心強かったです。
    出産後も検診や予防接種等でお世話になりました。
    個室も広く、食事も美味しかったです。
    母乳育児に非常に力を入れておられ、母乳マッサージも丁寧に教えて下さいました。
    お蔭様で、3歳の子供は未だに39度以上の発熱の経験も無く、健康優良児です。

  50. 271 きょうママ

    267さんありがとうございました。
    ひつじ書房ですね。
    ちょうど昨日の朝刊の絵本のコーナーの記事に、「神戸で児童書専門店 ひつじ書房を経営する
    平松さん・・・」という文があって、神戸のどこだろうと気にかかっていたのです。
    そのお店が摂津本山の絵本屋さんのことだったなんて、これって「運命」?
    とっても嬉しいです。引っ越したら早速行きますね。

     私はもう出産は終わりましたが、会陰切開しなくていいのは重要なことですよ。
    少々お金がかかっても、一生に何度もあるわけじゃない出産ですから、
    納得のいくいい病院で産んで下さいね。
    健康保険や年末医療控除でお金はある程度返ってきますし。

    お産して入院している間が最後のパラダイスですよ〜。
    うちに帰ると睡眠不足との闘いになりますから。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸