神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リベール灘北通りはどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘駅
  8. リベール灘北通りはどうなんでしょう?
匿名はん [更新日時] 2009-08-13 20:19:00

この物件が気になていますが、どなたかMR等行かれた方いますか?
価格、設備等はどのような感じですか?

所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通9丁目2番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「灘」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-24 20:36:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リベール灘北通り口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    私も気になています。

  2. 3 新町在住

    ボクも気になります。

  3. 4 匿名班

    先週末にモデルハウス見学してきました。価格はまだ決まっていないとのことでしたが、うちが希望している広さ(3LDK)は、だいたい3000万位でした。チョット高いかな・・うちには。モデルルームは可も無く不可も無くって感じでした。

  4. 5 匿名はん

     坪単価はいくらでしょうか?
     それと、駐車場が100%でしかも安価だったんで、気になります。
     いづれ値段があがるんですかね。
     あと、この物件の良いところと悪いところはどういったところなんでしょう?

  5. 6 匿名han

    電話して営業に聞けば?

  6. 7 匿名はん

    よい所:駅近、平面駐車場100%
    悪い所:周辺環境、横の市営、駐輪場の数(絶対問題になる)
    いまいち:学区、プラン(狭い)、デベ

  7. 9 匿名はん

    敷地権割合大きかったら何か特あるの・・・?
    固定資産税高くつくだけのような気が・・・しかも80平米で12坪って普通じゃない??借地じゃなければちっさい方がお得かなぁ〜。

  8. 11 匿名はん

    Mr.Kさん

    でもワコーレの土地やタワーマンションの土地は取り壊しても将来そこにまたタワーが建てられるってことだと思うので、例えば同じ100坪があったとして、そこに200戸のマンションが建てられるのと、50戸のマンションが建てられるのでは、部屋数が多く出来る方が高値で買ってもらえるんじゃない?そんなに自信もって言うほどのことじゃないと思うのですが・・・・。

  9. 15 Mr.Kへの感想

    自己満足はいいがJR灘は不人気エリアである。
    工業エリアなので住環境には疑問を感じるし、両隣の六甲道、三宮とは
    人気において比較すらならない、せいぜいが兵庫駅だな、駅が近いというだけが取り柄か、
    それに住む前から取り壊す事を前提に考えるなど???
    この人の場合素直に戸建て買うほうがいいかもしれないな
    灘駅徒歩圏の戸建てはそう高くない、所詮その程度のエリア
    それにワコーレタワーと比較するような書き込みがあるがワコーレタワーは超一流の大林組
    取り組んだ力作である、ゆえに2流デベによる2流ゼネコンが手がける物件と
    人括りに比較する神経がわからない、セルシオとカローラを比較するような暴挙なのだ
    またマンションは人気エリア・眺望・周辺環境の要素が不可欠であり
    そのどれも当てはまらないというのが正直な実感
    ただ駅が近いというだけの物件でしょうねどう考えても、

  10. 16 匿名はん

    たしかに不人気エリアであるね。
    こんど売られる阪急六甲エリアジオ、ワコーレ
    のほうが人気、資産価値も
    はるかに上、
    私はジオ待ちです。

  11. 17 匿名はん

    不人気エリアでなら広さ、快適性は絶対だね最上階+90平米以上は求めたいな。
    狭い物件買うなら人気地区がいい

  12. 18 匿名はん

    >14,15
    セルシオとカローラはいいすぎでしょ。
    リベールとワコーレなら
    ビッツとマーチくらいじゃない??
    灘のタワーがいくら大林だからといってもねぇ。

  13. 19 匿名はん

    リベールは大手ですか評判どうですか。

  14. 20 匿名はん

    てかさあ、今HP見に行ったんだけど、ハト小屋ってなんじゃらほい?
    わたしゃ、ハト小屋つきのマンションなんてはじめて見たよ・・・orz
    http://www.showa-jutaku.co.jp/liveil/nadakita/roomplan/j_type.html

  15. 27 匿名キボンヌ

    まぁ買った奴はきっと何年後かには間違いなく後悔するでしょう。
    駐車場100%賃貸より分譲で権利付の方が上だしね。

  16. 30 匿名はん

    まだたいした工事がされているとは思えないのですが大丈夫なのかな

  17. 33 匿名はん

    荒れてますね〜。

    灘駅がちょっとボロいし北側の商店街も微妙だけど、徒歩3分ならある程度妥協できる……んかな?

  18. 34 abc

    購入を検討してるんですが電車の音が気になりますかね?リベールマンションってそんなに悪くないと思うんですけど・・

  19. 36 匿名はん

    購入はしていませんが、しばらく検討しました
    立地や間取り、装備は悪くなく、広いところを希望していたので角部屋を検討してましたが
    リビングの斜め壁がどうしても気になり、家具も置き辛いし、電車の音より車の音の方が気になり
    あの広さで価格は魅了でかなり悩んだのですが、結局流してしまいました。
    今でも時々場所も良いし広いし失敗したかなと思いながらも斜め壁が頭に浮かぶと、あ〜だめだ
    と思うのです。
    気にせず購入された方っておられますか?

  20. 38 まこと

    灘駅から徒歩3分ってのは確かに魅力ですよね〜

  21. 39 匿名キボンヌ

    駐車場って極端な話、来年から15000円にします!!って話になれば値上がりするし、
    結局は管理費に上積みされてとーたるかわんないよね。
    こんなマンションでなんで肯定者いんの?

  22. 40 購入者

    ↑業者ウザイです。
    この掲示板は購入検討者か購入者がお話する場じゃないのですか?
    ちなみに長期修繕積立計画では駐車場の賃料アップはありませんでしたよ。
    あなたは、もしかして最近灘区で始まったグランブルーの営業さんですか?
    見苦しいしので変な書き込みはやめて下さい。
    管理者にも報告しておきます。

  23. 42 みなみ

    施工会社のノバックって大丈夫なのかな?物件は気にいってるんだが・・

  24. 45 匿名

    43さんへ。私は7月に購入して販売会社さんのいう2つの提携銀行に審査かけて通っつたんですが
    ローン会社さんで悩んでます。どうされるんですか?

  25. 47 匿名はん

    この物件って、最上階以外は二重床になってないんでしょー?

  26. 48 匿名

    他のマンションって二重床なんですか?この物件の最上階はけっこう高いですけどどうなんでしょう?

  27. 49 質問!

    あまり2重床・2重天井の利点・欠点が把握できていません。
    だから、他のスレから下記のようなコメントがありました。これを元に皆さんの持っている知識・情報
    をご教授願います。

    >直床か直天井のどちらかであればいいと思います。直床でも床スラブ厚がきちんと取れていれば
    音は問題ないでしょう。私も7年前に新築マンションを購入しましたが、直床だからという不満は
    感じた事はないです。

    二重床のメリット
     ・将来の可変性に優れている。・防音効果がある。・床暖房のききがよくなる。

    二重床のデメリット
     ・コストアップ・床鳴り・天井高が低くなる。

    特に水周りについては、十分な床下高が取れていないとメンテナンスは出来ないようです。

    今時のマンションで二重床が採用されていない理由としては、
     ①直床工法を主に採用している(これについては同じデベの物件を比較するほうが良いです)
     ②十分な階高が取れない為

    おそらく②のような気がします。一度、営業マンに確認された方がいいと思います。
    階高が290㎝しかない所で無理矢理二重床にすると、天井高が最高で240㎝位しか取れません
    ので、特に梁の部分は相当ストレスを感じるかもしれません(家具が入らない場合があります)

    もちろん二重床・二重天井は大事だと思いますが、
    ・将来、本当にメンテナンスをするのか?(特に水周り)
    ・コストアップしてでも二重床を採用するべきなのか?

    などを総合的に考えて判断された方が良いと思います。私見ですが、専有内の施設や設備は
    どのデベもそんなに大差はありませんので、立地や環境を優先した上で検討されたほうが
    良いのでは?と思います。

    >可変性にすぐれているは実際はあまり関係ありません。
    水周りの移動など大規模なリフォームは2重床でも難しいのが実情です。
    本当のメリットは初期設計の自由さにあります。直床では上下階の間取り(特に水周りの位置)
    を変える事が難しく
    1〜最上階まで同じ間取りにするしか無い(お金かければ変える事も可能ですが)
    2重床の場合、これがある程度自由に上下階の間取りを変える事ができるのです。

    遮音性に優れていると言うのも一概には言えず
    太鼓現象など2重床の方が防音に手間もかかり
    作り手の腕などで同じ設計でも出来上がりに差がでる事が多いです。
    直床は、スラブ厚など設計どおりの防音が期待できます。

    フローリングのふわふわ感は直床の場合しょうがないですが最近はだいぶ改善されています。

    正直、直床と2重床メリット、デメリットあり
    どちらが優れてるとは一概には言えないので
    直床だからダメって事は無いと思いますよ。

    以上です。・・・・長々とスミマセン!

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸