神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・六甲レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘区
  8. ザ・六甲レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2018-02-28 18:55:35

モデルルーム行かれた方いますか?どうですか?

所在地:兵庫県神戸市灘区山田町3-4-1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅徒歩3分
    JR東海道本線「六甲道」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2007-12-08 21:38:00

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・六甲レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 契約済みさん

    161さんと同じく、営業ご担当者さんからの電話などはございませんでしたが
    空室情報含め、簡単なチラシだけ送られて参りました。
    まったく煩い態度はございませんでしたよ。
    以前の書き込みにあるように優雅な?営業姿勢です。
    逆に、これで竣工までに満室になるのか?と心配しているくらいです。
    (汗)

  2. 163 匿名さん

    確かに、優雅ですね。
    でも、必死になっても売れないものは売れないですし、
    鳴くまで待った方が案外最後に笑えるかもしれません。

  3. 164 地元に戻ってきたヨン

    皆様こんにちは!
    久しぶりに来て見たら書き込みが増えていますね。

    物件検討中の皆様、考えれば考えるほど目移りしてなかなか決められないですよね!
    特にここは一長一短ですし…時間はたっぷり(?)あります。じっくりご検討くださいね。

    確かに優雅な営業姿勢?ですよね〜(^^ゞ
    さすがは高額物件だけあってか(?)私もまったくガツガツしていない印象です。

    MRになんどかお邪魔しましたが、たまたま居合わせた来場者の方々も
    とても好感のもてる方が多かったです。

    今住んでいるところは新築入居当初、雰囲気もよく気持ちよく過ごせたのですが
    震災以降、和泉・なにわナンバーの車が増え始めたなぁと思っているうちに
    恐らくは賃貸の新住民でしょうか、随分と雰囲気をぶち壊してくれました…
    バイク・車はどこでも停めるわ、ゴミ出しのルールは守らないわ、粗大ゴミは適当に出すわ
    通路でのたばこのポイ捨てに、夜中に住人のガキ(失礼)ご子息とそのお友達がたむろするわ…
    大阪市内の賃貸マンションみたいになってしまいました。

    ここはどんな方か入居されるのでしょうね〜

    営業さんに聞くと「老若男女、それぞれいらっしゃいますよ〜(^_-)」と
    言われましたけど…楽しみでもあり、ちょっと不安もあります。

  4. 165 匿名はん

    住人ばっかりは蓋をあけてみないとわかりませんね。老夫婦が購入しておきながら実際はその子供夫婦が住む場合もあるでしょうし。戸数もそこそこ多いしルールを守らない人は出てくるでしょうねー

  5. 166 契約済みさん

    入居される方がどんな方かは、マンションの設備と同じぐらい気になります。
    タワーマンションは、色々な間取り、色々な価格帯がありますので、
    それだけに色々な方が住まわれると思います。
    このマンションぐらいの戸数であれば、まぁいいかな・・・ということで購入を決めました。
    個人的には、年齢層よりもどんな方が住まわれるのかが気になります。
    こちらの書き込みを拝見する限り、今のところ不安もなく、
    よいマンション付き合いができるのではないかと思っています。
    購入された皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  6. 167 地元に戻ってきたヨン

    週末は外付けオプションの説明会だったのですが、そこで数組の契約された方々のお顔を拝見できました。
    熟年夫婦あり、40才台(?)のファミリーあり、女性お一人でこられてる方もおられました。

    いろいろオプションのお話を聞くうちにインテリアの雰囲気を確かめたくて久しぶりにMR行って来ました。駐車場に先客の車が3台も停まっていてびっくり!3台とも大阪ナンバーだったのでそれにも興味を引かれました。失礼ながらMRがこんなに盛況なのは初めてのこと。
    MRにも打ち合わせ室にも来場者がいらっしゃるって賑やかでいいですね。

  7. 168 匿名さん

    私も週末オプション会に行って来ました。
    お天気がよくなかったのですが、それでも随分と賑わってました。
    色々迷いながらも、必要なオプションはやっぱり欲しい!
    どこにお金をかけて、どこを節約するか。そういうことも考えつつ、夢も広げつつ・・・
    来年の竣工が本当に待ち遠しいです。

  8. 169 契約済みさん

    オプション会のことで盛り上がっていますね!

    想像していた以上に内容が充実しており、あれこれ目移りしてしまって
    結局何も決めれずに帰ってしまいました。(苦笑)
    また、10月にあるようなので、それまでじっくり検討するつもりです。

    お越しの皆様も素敵な方が多く、嬉しく思いました。
    この掲示板をお借りして恐縮ですが
    購入された皆様、こちらこそどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    余談ですが、ここ最近世間の情勢が暗いのにもかかわらず
    赤松町に移転しているMRの方も賑わってたのには驚きました。
    営業さんに、”賑わっていてびっくりです!”と
    思わず失礼な事を申し上げてしまいました・・・

  9. 170 契約済みさん

    169です。

    すみません!紛らわしいことを書いてしまいました。

    *赤松町に移転している→プラウド赤松町のMR内に移転している

    の記載ミスです!
    赤松町の現地住所にはレジデンスのMRはありませんので訂正させて頂きます。
    申し訳ございませんでした。

  10. 171 匿名

    ここ微妙です。サンクタスのほうがよい。周辺も高級だしでかいマンションもちかくにある。篠原という土地はやはり別格です。六甲学院も近くにあるし伯母の山とかもう最高でした。

  11. 172 匿名さん

    >サンクタスのほうがよい

    そう決めつけなさんな。良い・悪いは人それぞれ。
    私の場合は、駅から歩いて帰る気にならないマンションは論外だけどね。

    >六甲学院も近くにあるし

    また意味不明な…
    子供が六甲行けるくらい優秀なのか、あるいは勤務してるなら話はべつだけどね

    営業?まさかね

  12. 173 匿名はん

    サンクタスを良いという人が何故わざわざここにそのような書き込みを?
    良し悪しは人それぞれです。ちなみに自分は駅近>眺望なので断然レジデンスですが。

  13. 174 匿名さん

    妙な書き込みですね、サンクタスが建ってる場所は篠原北町の隣町なんです。レジデンスも篠原中・本・北町の隣町。どちらも六甲と称することはできますが、広告に篠原とは書けないのです。篠原もピンからキリまでありますから、町名だけで判断してはいけません。山田町というと響きはやぼったいですが、早くから田畑が開けていたという土地で、現地に足を運んでみると悪くはないことがわかるでしょう。

  14. 175 匿名さん

    サンクタスにはサンクタスの良さがある
    たとえば、綺麗な空気や自然など。きっと他にも色々あるでしょう。

    171さんはサンクタスの板の方で悩んでおられる方へ
    アドバイスやお知らせをしてあげてはいかがでしょうか?

    ここは六甲レジデンスの板です。

  15. 176 匿名さん

    他にも良いところといえば、クワガタムシが飛んで来ます。マンションの照明の下で待ち構えていると、いろいろと採集できるでしょう。

  16. 177 匿名さん

    サンクタスが良いのは分かったからどうかお引取りを

    クワガタが飛んでくる…ガも飛んでくる…むかでも這ってくるかもな

  17. 178 契約済みさん

    確かに山の上は自然がある分、虫は避けられないですね。
    今の住まいが山の上なので、セミやクワガタ、それに野鳥までバルコニーにやってきます。
    ただ、ものすごく大きな蜘蛛やムカデ、毛虫など、本当に今まで見た事の無い虫もおり
    引越し当初は驚いたものでした。
    そんな自然が気に入って長く住んでいたのですが、さすがに寄る年波か^^;
    通勤がしんどくなり思い切ってこちらに移ることにしました。
    虫や野鳥が来なくなるのは非常に寂しいのですが、便利な分楽になるので
    それはそれでよかったかなと。
    しかし、今度は六甲山そのものが裏庭みたいなものですから(^0^)
    登山が出来る楽しみに変えようと思います!
    バードウォッチング、虫ウォッチングが出来そうですかね?

  18. 179 地元に戻ってきたヨン

    レジデンスの場所は人里になるので野鳥は来ないでしょうね。
    登山されるならマンションからサンクタスやネバーランド方面の道を六甲ケーブル下まで行かれて、東の坂を登った老人ホームの先から油こぶし・天狗岩方面に歩き易い登山ルートがありますよ。そのまま進むとケーブルの駅まで出られますから帰りはケーブルで降りてこられると良いかと(^_-) ただ、ケーブルの駅までは道が狭いわりに車が多くて歩きにくいですけど…

  19. 180 契約済みさん

    レスをありがとうございます。
    まずは本格的な登山の前に(^^;)近隣の散歩やハイキングですね。
    また、六甲山人口スキー場にもすぐ行けるので楽しみです。

  20. 181 匿名さん

    現地から六甲学院まで歩くと、良い散歩になりますね。そのまま上に上がって行くと、値段の付かないような宅地も目に入って来ます。眺めは最高。その辺りからレジデンスを眺めると、すごく目立ってます。

  21. 182 匿名はん

    ここのCタイプかGタイプで悩んでますがどちらがいいでしょうか?間取り的にはGがきにいったのですが山麓線沿いが少し気になります。Cは間取りがあまり好きではなくて…でも向きはこちらのほうがいいです。間取りの問題だけなら将来改装とかすればよいかなとも思うし。皆さんそれぞれ部屋のタイプの決め手になったこととか聞かせて下さいませんか?

  22. 183 物件比較中さん

    >151
    >レジデンスは分からないですが、
    >ジオは南東角の8900万の部屋とトップハウス、西北の一部屋以外は1階しか残っていなかった気がします。
    >ただ、1階は半地下状態ですし私は見送りでした。

    今日のジオグランデの新聞折込チラシに、販売戸数10戸で、
    ご契約先着3名にプレゼントとか書いていますが、
    151の書き込みってひどいガセネタですね。

  23. 184 契約済みさん

    私はEタイプにしました。
    3LDKの間取り、光がたっぷり入るリビング、カウンターキッチン、水回りが(お手洗いとお風呂が)離れていないこと、収納の大きさ等で決めました。また、和室は不要だったため、より広いリビング、より広い収納になるように、メニュープランで一部アレンジしました。

    182さんの迷い、すごく理解できます。同じ状況であれば、私も相当迷うと思います。
    間取りを見る限りでは、私もGがいいです。
    山麓線沿いで音が気になるかどうかは、階層にもよるでしょうか?
    店舗もあって、すぐ隣が山麓線というわけでもなければ、Gにする・・・かなぁ。悩ましいですね。
    ただ、マンションはご縁だと思いますので、どちらにも決めがたいのであれば、妥協して購入するのはもったいないので、見送るのもひとつの手だと思います。
    納得した上で、満足のいくお部屋を見つけてください。

  24. 185 匿名はん

    ジオ少し前に見ましたけど151さんの言ってることガセというほどは間違ってないと思いますが?残りの半分位は1階だったと思いますよ。

  25. 186 匿名さん

    そうですね、ジオは販売センターから送られてきたチラシによると
    ほとんど1Fで他トップハウスと1F以外に数戸あっただけでした。
    そのチラシは確か6月-7月くらいに来たと記憶します。
    チラシは捨ててしまったのでここで正確なお部屋を記載できないのですが
    その後にキャンセル住戸が出て販売戸数が増えているかもしれません。

    しかし、どうして183さんが数日前の事ならまだしも
    以前の書き込みに対して急にこのようなレスをされたのか
    そちらのほうが不思議で、???理解できません。
    正確な販売残戸数が知りたいならジオの販売センターに尋ねるか
    ジオの板で質問されてみてはどうでしょうか。

  26. 187 匿名はん

    >184さん
    ご意見ありがとうございます。Eは広さ間取りともにバランスがいいですよね。私が見に行った時には完売していました。うちは家族構成上いずれにせよもう少し広さが必要なのでCかGが空いていて有り難かったのですが。
    お手洗いとお風呂が離れていないほうがいいなというのは自分も感じたのですがやっぱりそうですよね。Cはお手洗いが離れてるのは少し気になりました。Gに傾きそうかな…
    悩ましい限りです。場所や建物の外観はとても気に入っているので真剣に考えているところです。で、あとは縁かなと思っています。

  27. 188 匿名さん

    >182さん

    私はCに致しました。

    最初はA G Cとが土俵にあがったのですが、Aは残念ながら既に売れておりましたので除外。
    開口部が広く居室が全てテラスに面しているのが気に入っていました。
    Gは水周りが集約されており使い勝手が良いし、バルコニーが3面あるのが魅力的でした。
    Cは隣接ビルが気になったので悩んだのですが、少し西に振っているけれど
    南東角部屋と言うことが決め手となり、日当たりを優先しCに致しました。
    あと、お風呂に換気窓があること、またモデルルームでイメージを掴めたのもよかったかもしれません。

    確かに、何を優先するのかは本当に難しいですね。家族内でも意見が違うかもしれませんし。
    私たちが悩んでいた頃は、G Cともちょうど同じ戸数残っていました。
    どちらに偏っていることもなかったので、どちらを選んでもそれなりにいいのかなと
    その辺りは安心していました。

    よいお部屋とご縁がありますように!

  28. 189 地元に戻ってきたヨン

    「ひどいガセネタ」とのご指摘を受けました151です。

    う〜ん、ウソを書いたつもりはなかったのですが…
    そう受けとられてしまったのでしたら私の不徳の致すところと思い反省致します。
    ただ、契約状況は日々変化していると思いますので、願わくば掲載した際に
    ご指摘頂ければよかったのですが…。

    他の皆様、フォローして頂き感謝しております。

  29. 190 物件比較中さん

    地元に戻ってきたヨンさんへ

    183です。
    私の思い込みという面はあったのかもしれませんが、
    ヨンさんの記述で、阪急六甲のジオはほぼ完売だと勘違いしてしまいました。
    それが、8月30日の新聞折込チラシで、契約者にプレゼントだの、
    チラシで間取りを紹介している部屋も2Fが2部屋、8F、7F、1Fが各1部屋の計5部屋と
    バラエティ豊富で、販売戸数も10戸となっているので、びっくりした次第です。
    販売戸数は通常実際より少なく記述するので、実際はもっと多いだろうと思いますが、
    てっきりほぼ完売と思っていた私にとっては、まさに驚きでした。

    掲示板の書き込みを、販売担当に確認もせずに信じていた私が悪いということですね。
    現在、値下げ交渉も考えて、販売時期を見極めているところで、
    以後、情報を精査するように気をつけます。

  30. 191 匿名さん

    最近、どの物件もキャンセルがあったのかな?
    逆に販売物件が増えてる所が結構あるよね。

  31. 192 匿名はん

    >188さん
    ご意見参考にさせて頂きます。お風呂の換気窓のことは考えてなかったです。カビ対策を考えると窓は重要ですね。
    向きのことで質問なんですが南東〜南西より南西ほうがいいものですか?南東〜南西だと朝も早くから日が入って夕方も日が長くて日当たりの面はCが理想的なのかなと思ったのですが。

  32. 193 物件比較中さん

    西日はかなりきついみたいですよ。
    冬はいいかもしれませんが。

  33. 194 匿名さん

    ここの実際の残戸数はどの程度ですか?

  34. 195 匿名さん

    >182さん

    すみません!分かりづらい表現でしたね。
    単純に東西南北だけをとらまえると、私見ですが 南東>南西 だと思います。
    通常は、方位だけでなく色々な諸条件を考慮し(ex.隣接建物 道路等々 他)
    部屋の値付けがなされています。

    この物件は真南ではなく、南=南西、少し西向きになっているので
    価格表には、Cタイプ 南西/南東角住戸 Gタイプは 南西/北東角住戸
    と記載されていますね。

    将来、間取りはある程度物理的に変更できますが、方位は引越ししない限り変更できないので
    最終的には、日当たり重視で、Cタイプ 南西/南東に致しました。
    (西振りを考慮せず、単純に南向きと考えれば南東角住戸になります)

    もちろん最終的には方位だけでは無く、総合判断になりますのでGタイプも捨てがたく
    最後まで悩んだ訳です(苦笑)


    ご参考になれば幸いです。

  35. 196 匿名さん

    確かにレジデンスは”南西向き”なので、単純な”南向き”よりも
    きっと西日がかなり入るのだろうなと私も想像していました。

    ただ、良いところは北面住戸が真北にならない所です。
    今の住居が、真南-真北なので、南側の部屋は最高に!良いのですが
    北側の部屋は、冬最悪です・・・寒いし、暗いし、カビが生えやすい。
    とにかく南と北の落差があまりにも激しいのがイマイチな点でした。

    今回のレジデンスは・・・自分の中では
    ”西日は我慢、北側が今よりましなら可!”と考えています。
    きっと、+−0ですね(笑)

  36. 197 入居予定さん

    Cタイプは南東側にテナント(1階がコンビニ)の入ったビルがありますよね?
    これって結構気になります。
    上層階なら問題ない(ビルが建て替わらない限りですが)ですけど…
    Gタイプは山麓線の交差点に面してはいますが隣には何もなく真西・真北でもない
    ので低層階でも景色がよくて、圧迫感もないのが良いと思いました。

  37. 198 匿名さん

    この間来てたDMで13戸ぐらいだったかな?
    よく覚えてないけど。

  38. 199 購入者です

    上層階C≧G 中層階〜下層階C≦G(隣接ビルの関係で)といったところですかね。値段もうまい具合にそんな感じですね。
    隣接ビルは確かに近いと感じました。いずれはくるであろう隣接ビルの建て替えや補修(工事などで騒がしくなるのもいやだなと…)なども心配だったのでGにしました。山麓線のことですが、国道沿に住んでいたことがありましたがそんなに自分は気にならなかったので。やはりCはモデルルームなのでイメージもわきやすいのでいいなとは思いました。図面表だけでGに決めた不安もありましたが、今は逆に楽しみです。でもほんとに相当悩みましたよ。

  39. 200 物件比較中さん

    ジオとレジデンスを比較中です。
    ですが、今はリーマンブラザースの経営破たんの影響が気になっています(知人は失業したのでしょう、、、)。リーマン破綻の日本経済への影響に加え、このところの阪急六甲のマンション価格上昇率の異様さを目の当たりにしますと、(http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/200803tankaranking-kinki-sin.pdf)、欲しくても躊躇してしまいますね。マンション価格の下がり材料がそろってしまったとも思われ、終の棲家と考えていなかった私には頭の痛いところです。坪単価190-200万程度が適当と思うのですけれど。

  40. 201 匿名はん

    既に購入済のわが家は色々最近言われている(景気低迷による買い控えや値下げ等々)は気にせず今は前向きに考えています。このままいけば住宅ローン金利ももう少し下がるかなとか。家は欲しい時が買い時かなと思ってます。待っても思い通りの物件が見つかるとは限りませんし。わが家も絶対今!じゃなくてもいいかなと思ったりもしましたが、阪急西宮北口〜六甲あたりまでの駅近が第一条件だったのでさほど迷うことなく購入に踏み切りました。値段は確かに高いと思いましたが一生住むつもりなので売らなければ損するわけでもないかとプラスに考えるようにしてます。
    売る予定があるなら確かに今の世界情勢を考えたらやめておくのも手かも知れませんね。

  41. 202 物件比較中さん

    終の棲家としてこの物件を購入されるのは、決して間違いではないと思います。お子さんがおられる方には、学区も良く、六甲幼稚園、高羽小学校、私立に落ちても、鷹匠中学に行けますし。老後も、イカリまで歩いて買い物に行けますしね。我が家の場合は、子供が成長してしまえば六甲に住む必然性がないため断念しそうです、、、。

  42. 203 匿名さん

    「野村證券、リーマンのアジア業務買収で合意。欧州も」
    とのニュースが走り抜けましたが、系列の野村不動産のマンション事業になんらかの影響はあるのでしょうかね(^_-)
    例えば!こことか赤松町のマンションを買おうかどうしようか迷っている人が決断するとか…
    そんなことはないか(失礼)

  43. 204 匿名さん

    東側から仕上がりを見上げられるようになりました。眺望を遮るもの無し。この辺りにしては珍しく明るい色のタイルを貼ってますね。

  44. 205 ご近所さん

    近所なので通勤の道すがら、阪急線路沿いの○オとこちらとを良く見てます。

    ジ○の外観はなかなか凝った意匠と色合いですごく高級感が漂ってますね〜
    周辺の高そうなマンションとの調和も取れていて良い感じです。
    でも線路沿いだし…下層階しか残っていないようなので中古狙いかな。

    こちらは逆にデザイン的には目新しくないようですし、ジ○までの高級感は感じませんが
    明る〜いイメージですね。立地がよく周りに遮る建物もないので眺望もあるでしょうし。
    でもこちらも高層階でなければその恩恵には預かれないのかもしれません。

  45. 206 匿名さん

    施工業者の新井組に「継続企業の前提に関する疑義」が出ましたね。
    倒産予備軍ということだと思いますが、大丈夫なのでしょうか?
    http://www.araigumi.co.jp/ir/pdf/kaiji/080929tyuukantanshinsaiteisei.p...

  46. 207 サラリーマンさん

    倒産したらどうなるのですか?

  47. 208 周辺住民さん

    幕が外されましたね。
    一見、建替えマンションのグレースビュー六甲に良く似た外観だな〜と思いました。

  48. 209 契約済みさん

    今日見てきました。
    足組みがかなりはずされてきて、十字架部分のタイルも見えて来ました。
    眺めがよさそうで、テンションが上がりました。
    1月が楽しみです。

  49. 210 匿名はん

    HPでみるとまだ12戸残ってるんですね。その割には最近チラシあまり入ったりしませんね。購入した者としては早く売れるといいなぁと思うけれどこのご時世厳しいんでしょうね。値下げするとかなら全戸してほしいものですが…(笑)
    いずれにしろ竣工が楽しみです。

  50. 211 匿名さん

    すごく目立ってます、あたり一帯から教会は見えなくても、このマンションは見える、まさにランドマーク。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸