神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「宝塚エリーはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 弥生町
  7. 宝塚駅
  8. 宝塚エリーはどうでしょうか?
匿名はん [更新日時] 2020-04-20 04:08:56

武庫川沿いに宝塚エリーができますが どうでしょうか?
モデルルームへ行こうか悩んでいます。
情報交換お願いします!

所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分



こちらは過去スレです。
宝塚エリーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-24 23:55:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宝塚エリー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    >>193
    流石にそれは負け惜しみにも程があるとしか思えない。

  2. 203 匿名はん

    193>>エリー近辺を悪く言うのは、ガキのころこの辺の者に虐められてたんやろ?可哀想に
    ラビスタ住民が年収1000万以上と感じる経済観念はエリーも買えないんちゃうか?可哀想に

  3. 204 匿名はん

    >>203

    それは言いすぎ、
    もめごとの種に過ぎない
    軽くスルー&削除依頼でOK

  4. 205 匿名はん

    >202
    遠いで、あるいてみ。

  5. 207 匿名はん

    平地を小バカにしている山の上住民の中にも実は・・・

  6. 208 匿名はん

    <<206渡嘉敷もいたね。

  7. 209 匿名はん

    何で尼宝線沿いには沖縄の方が多いのですか?

  8. 211 匿名はん

    エリーがいいかわからないが、
    リバーサイドでマンションから直接行けるところがいいね。
    川ぞいでBBQやキャッチボールなど和やかな想像がふくらむ。

  9. 212 匿名はん

    BBQやキャッチボール禁止だわ。

  10. 213 匿名はん

    BBQ禁止なの?夏場に市役所の側で若い奴らがBBQやってたけど。

  11. 214 匿名はん

    心配せんでもごみ捨て場の横でだれもせんでしょう?

  12. 215 匿名はん

    >>214
    ごみ捨て場ではなく焼却場!
    >>213
    BBQは禁止になっています。

  13. 216 匿名はん

    市民プールの横で予約取れますから
    バーベキューはそちらでやってください。

  14. 218 匿名

    この掲示板を参考にして、宝塚エリーを購入しました。
    私も主人も宝塚及び周辺地域の出身じゃないため、情報収集した後に、マンションギャラリーに行きました。
    周辺住民に対する批判、高圧線、飛行機の騒音、焼却炉etc・・・参考になりました。
    周辺住民については、挨拶まわりしたわけじゃないので、わかりませんが、普通に愛犬と散歩されてる姿を見かけて、ほのぼのさを感じました。
    また、マンションギャラリーの人が、直接、学校に行かれて、どんな学校であるか確認されてるようです。
    高圧線ですが、見た目では圧倒されますが、逆に考えますと、高圧線の場所には今後何も建たないはずですよね。って事は、東向きなので朝からの日差しは最高なんです。
    飛行機の騒音ですが、私は全く気になりませんでした。勤めてる職場が飛行機が旋回する場所らしく、飛行機の騒音になれてしまったのでしょうか?職場の周りにはたくさんの新築の1戸建て住宅や、分譲マンションが建ってて、平気に生活されていますよ。
    焼却炉なんですが、マンションギャラリーの人に、焼却炉について確認をしました。
    きちんと説明して頂きましたよ。24時間焼却してるらしいですが、いつ行っても異臭はしませんよ。。。
    それに、士農工商時代の話を、平成の今の時代まで引きずる人がいますが、早く時代の流れについて行ってほしいものです。

  15. 219 匿名はん

    う〜ん、この力説は何か関係者っぽいですな〜。でもホントに購入者ならごめんなさい。
    しかし、どんどん他の地域から新しい住民が入って来て、良いって言われる地域に変わっていけばいいですね。昔のことなんて関係ないっていう時が来るのを望んでいます。

  16. 220 匿名

    219さん、私はマンション購入者です。私はすごくこのページを参考にさせて頂き、マンションギャラリーの方やマンション周辺をチェックしました。他のマンションに比べると安い物件かも知れませんが何千万とする物件を購入するんですから当たり前の行動かと思います。私自身すごく気に入った物件だったので、もし、エリーを気に入ったけど、みなさんのイメージを参考にしすぎて、諦められる方がいらっしゃるのであれば、違った角度の意見も参考にして頂きたいと思います。またどなたかが購入者はブルーカラー・・・っ言う発言もありましたが、大阪や神戸にお勤めの方はホワイトカラーで近場だとブルーカラーだとおっしゃいたいのでしょうか?そのような偏見はやめて頂きたいです

  17. 221 匿名はん

    よく宝塚チボリを利用しますが、なかなかいいところですよね。
    武庫川に面した場所なんか、最高じゃないですか。
    他のマンションに住んでいるものですが、
    マンションなんて、一度部屋の中に入ってしまえば、どこもいっしょですって。
    それより、日当たりとか、設備とか、重要ですよ。

  18. 222 匿名

    そうですよね!!窓を開ければ、武庫川が庭なんですよ(笑)
    確かに、電車通勤の方には不便かもしれませんが、家の中って、至福の空間じゃないですか。
    その至福を思う存分味わえるのは最高ですよ!!

    私は愛犬がいるので、武庫川での毎朝の散歩が楽しみです!!

  19. 223 匿名はん

    武庫川の西岸はサイクリングロードになっていますが
    東岸もサイクリングロードにして、劇場近くまで
    車道に出ずにいけるようにしてほしいです。
    もちろん原付や車は通行禁止で。

  20. 224 匿名はん

    >窓を開ければ、武庫川が庭なんですよ

    って沢山あるけど・・

  21. 225 匿名はん

    西側サイクリングロードって・・・南方向は墓場で行き止まり〜!!
    おっさんがゴルフの練習しとるし、庭のように使うのもどうかと思います。
    武庫川はややこしい川ですな・・・

  22. 227 匿名はん

    >わざわざ、情報を流す

    管理人さんの意見です。No22
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22507/

    >特に物件に対するマイナスの情報を掲載する際に、躊躇することもあるかも知れません。当サイトは購入応援サイトなので、中傷や誹謗に類する投稿はもちろん御法度ですが、その物件のもつ客観的なマイナス情報は、必要なものだと考えておりますし、ご利用頂く皆様方も、どこにもそういった情報がないから当サイトを利用頂いている側面もあるかと存じます。

  23. 228 匿名はん

    今日エリー横の道路を初めて車で走行。遠くで眺めた印象より悪くないと思った。私は購入者でも検討者でもありませんが、規模も大きく、なかなか良さそうですね。あの辺も美しく変わっていけばいいし、クリーンセンターだってそんなに近くという印象もなかったです。クリーンセンター斜め向い側のマンションの方がよっぽど近いかも。先日の日曜日にクリーンセンター付近でエリーと並んでラビスタの立て看板持って座ってたね。

  24. 230 匿名はん

    エリー契約しました。
    ここに書いてあることは、良いも悪いも理解しました。
    一番気になっているのは地柄がどう考えても・・・という点でしたので、細かく調べました。
    震災住宅や市営住宅が近接しているのは、関西圏に住んでいる人は意外と気にされるかもしれません。ただ、今住んでいる地域も地柄は良くないほうなので今と比べるとどっこいどっこいなのかな
    っていう結論となり、契約。
    クリーンセンターのことや出入りする車両に関してのことは初期段階より営業の方がお話されていました。飛行機・送電線も説明済み。地柄は、もちろん説明無し。質問すると答えるといった感じです。
    クリーンセンターの臭気等は、サニーリッジ低層階(南側)だと意外と匂わないのではと考えてます。リバーリッジは相当考えないと、景色だけではすまないような気もする価格差だったので当初より候補よりはずしました。

  25. 231 匿名はん

    大橋から、入るあのあたりの混雑とチボリ沿いの道、もう少しきれいにしてほしいですね。
    いまはダンプだらけだから仕方無いですが。
    ラビスタとの二者択一なら、こちらかな?山から下りる時間が要らないですから。

  26. 232 匿名はん

    売れ行きは大丈夫でしょうか?虫食い状態の場合の管理費や販売価格が気になります。

  27. 233 匿名はん

    230です。
    >>231サン
    おっしゃるとおりです。道路事情は路面の凸凹を何とかしてもらいたいですね。
    前面道路は行楽シーズンの抜け道なので、小さなお子様のいる家庭はそのあたりも要注意です。尼宝線が渋滞すると、みんな迂回してきますから。尼宝線も2車線化が進み昔のような渋滞も少なくなりましたが。
    ラビスタは考えもしませんでしたが、販売価格は同じ程度なんでしょうか?

    >>232サン
    現段階では、
    ・リバーリッジ南角の高層部分
    ・サニーリッジ川より角部屋
    は比較的埋まりは良いようです。

    まだ、全部屋分譲開始していないので、どうなのかはわかりませんが、
    売れなさすぎって感じでもなさそうです。

  28. 234 買い換え検討中

    安いのが魅力で・・・ROタイプはまだ時期分譲だそうなので、お勧めします。
    ルーフバルコニー付きで、88㎡だったと思います。
    価格は3300万でした。

  29. 235 FPマン

    テレビコマーシャル=売れてない?

  30. 236 周辺住民さん

    私は、近所に住んでいます。そしてエリーを契約寸前まで話しは進んでいたんですが、東レハウジングの対応が余りにも悪く結局止めました。詳しくは書きませんが、いざ契約となれば聞いてない話しがボロボロと・・・
    値段的にはかなり魅力とは思いますが、今考えると止めてよかったと思っています。
    今、購入を考えている人も、イマイチ売れてないみたいなので焦らずゆっくり考えた方がいいと思います。
    ちなみに私個人的には、クリーンセンター、飛行機の騒音、高圧線はそんなに気にならないと思います。

  31. 237 匿名はん

    土地柄っていいますが、ほとんど犯罪に関わるのは、元暴走族や建設業者や土方などです。大体がニッカポッカはいてたり、茶髪や香水ぷんぷんの変なホストみたいな似合わないスーツ着た連中ですよ。そんなやつらが治安を悪くしてるのです。また、そんな奴らがマンション建設に関わっているから内覧会なんかが必要になるのでしょう。なにせ奴らは自分の名前を書くのが精一杯なのだから、ろくに設計図なんか読めません。だから、不具合が多いのですよ。

  32. 239 周辺住民さん

    >>236 聞いてない話しがボロボロと・・・  もっと詳しく!

  33. 240 申込予定さん

    市内野上に建設中の三井が分譲中のマンションのモデルルームを見に行き
    その翌日エリーのモデルルームを見に行きました。
    どちらにしようか検討し、エリーにしようか・・・・と妻と話しました。
    妻がエリーのホームページ見てみるね♪
    開いたところがこのページ・・・・・・ん?なに?えっ!マジ?
    もし開かなかった、明日朝一番申し込みに行く予定でした。
    ここにいろんな情報を書き込んでくださった全ての方々に「ありがとう!」

  34. 241 匿名はん

    エリーは第2種住居地域(かなり規制が甘く色んなものが建つ可能性がある)
    野上の物件は第1種低層住居専用地域(住宅地としては最良とされる)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F

    立地環境もマンションのタイプも全く違うので通常は比較対象にならないと思いますが・・・

  35. 242 匿名はん

    最寄のバス停から徒歩で約10分だけど、道のりにチボリとか建物はあるけど人のすむ家は殆どない。
    夜は街灯はあるけど数が少ないから夜は真っ暗だし、今後街灯の数が増えてもあんな寂しい道を女子供を歩かすのはちょっと怖いね。男でも狩られそう。
    駅までの直通ワンコインバスが出来るみたいだけど、朝夕に限定されるみたいだし、移動はマイカーしか使わない人以外はあの道は怖いね。

  36. 244 匿名はん

    ここって売れてるんでしょうか

  37. 245 周辺住民さん

    ヤバイでしょ

  38. 246 ご近所さん

    や、100戸以上は売れてるみたいですよ。三分の一くらい?
    今の時期で、この戸数は売れてないとは言えなさそうやと思うけど・・・

  39. 247 契約済みさん

    ちょっと見てきましたが、売れてないですね。こら早期に契約しすぎたな(笑)

  40. 248 契約しました

    宝塚エリー契約しました。
    色々と他の物件と比較したり、この掲示板も参考にさせて頂きましたが、結局第一印象の良かったここに決めました。
    この掲示板ではずいぶんとクリーンセンターの悪臭について悪く書かれていますが、私の知人が他地区のクリーンセンター近所に住んでますけど全く問題は無いので、気にしていません。
    もちろん臭いませんし、体の異常などもありませんよ。
    そして駅近でなくても長所はたくさんあると思います。
    この掲示板に惑わされず、川沿いの散歩を楽しみにされたり、他住民とのコミュニケーションを大事にされるような方々がこのマンションに住んでくださればと思います。
    以前どなたかも書き込みされていましたが、マンション内は楽しくしましょう♪♪
    入居を楽しみにしています。
    様々な貴重な情報ありがとうございました!!!

  41. 249 匿名はん

    モデルルームの担当者(男性)の話を何度もさせていただきました。
    モデルルームで焼いたとか・・・のパンをいただきながら色んな話をしました。
    場所、環境、交通、いろんな面でマイナス点が多いこともわかった上で
    その分金額を見て下さい・・・・とのことでした。
    更に、もし今月中(4月)に決めていただけるなら80万円分のオプションを付けてくれるとのことでした。
    でもこの時点で値引きやオプションサービスをしてくれるなんて・・・
    そのほうが不安になるやん?
    結果値引きやオプションサービスが不安をあおり、契約は断念しました。

  42. 250 匿名はん

    川沿いの小道はフル舗装されて夜間の街灯も整備されるんですかね。

    正直、東側の車道は歩くにしても自転車にしてもあまり気分の良い道ではありませんよ。

  43. 251 ご近所さん

    で、売れ行きは本当のところどうなんでしょう?

  44. 252 物件比較中さん

    >>251
    誰にも判るわけがありません。
    営業マンはどんな販売状況でも、順調に売れているとしかいいませんから。

    だけど、察することはできます。
    アクトステージ伊丹より厳しい気がします。

  45. 253 匿名さん

    電話してみました。

    売れ行きに関しては、「100戸ほど・・・」で統一しているようですね。

    マンションに関しては、「値上がり基調」の一点張りなのと、

    答えにくい質問に及ぶと、「ちょっとわからない」とごまかされます。

    その返答の仕方が、かなりこなれた感じで、

    全体的に、ここの営業マンは信用できないなという印象でした。
    (ただし、商品知識などは豊富な人材が多用されている気がします。)

    まずい質問には、マニュアルが用意されているようで、

    営業マンの男女共に、判を押したような同じ答えでした。

    こちらの素性も割れているため、具体的な内容はここでは書けませんが、

    わたしはこのマンションは絶対に買わないぞと心に決めました。

    検討されている方へのアドバイスですが、買うとしても、完成してからでも、十分在庫が残っている

    と思いますので、それからでも決して遅くないと思います。

    川の眺望なども完成後に確認してからがお勧めです。

  46. 254 匿名さん

    253です。

    100戸売れているという件ですが、感覚的ですが、
    わたしは嘘だと思いました。
    他の雑談の中で、これはホントのことを言ってる、
    嘘をついているというのが、わかるようになってきて、
    100戸の件は嘘だとはっきり感じました。

    これらのことを総合的に考えると、
    入居前までに100戸近くまでは売らないと
    まずいわけで割りと早い段階で値引きがはじまるかもと
    いう気がしています。
    事業主にしても大量売れ残りだけは避けたいでしょうからね。

  47. 255 匿名はん

    >>252
    アクトステージ伊丹ってこないだ成約者に自動車プレゼントってチラシまいてたとこでしょ?
    そこより厳しいって、よっぽどじゃありませんか?

  48. 256 物件比較中さん

    >>255
    そうです。ダイハツのムーブ。
    だって、あちらは、一応、駅徒歩4分ですが、
    こちらは??
    モデルルーム価格採用ですでに価格は似たりよったり。

    エリーの売りは、川の眺望と設備。
    いくら設備がよくても、どうなるかわからない
    「専用のシャトルバス」とバスでは弱い。

    ちょっと待てば大幅値引きでは?

  49. 257 匿名はん

    宝塚エリーの条件の悪さは、
    西宮浜とよく似ている気がします。

    ごみセンターがあることや
    バス便であること。

    西宮浜も販売当初は浜を出ても、
    買い物施設がほとんどなく、
    ヨットハーバーの眺望頼みの物件でした。

    現在は周辺の商業施設の発展が
    目覚しく、ちょっと車で走れば、
    本当に便利になりましたが、
    価格の値崩れには、
    目を覆いたくなるようなものがあります。

    そしてこの宝塚エリーは、
    当時の西宮浜よりひどい売れ行きです。
    これでは中古になれば、
    一体どれだけ資産が目減りするのでしょうか。

    立地が気に入って永住するつもりなら、
    問題ありませんが、買い替えなども
    視野に入れているのなら、
    違約金を払っても、契約を反故にするほうが、
    資産性としては身のためです。

    また違約金などを払いたくない時は、
    あまりよいやり方ではないかもしれませんが、
    周辺環境などで説明違反などを弁護士に
    見つけてもらい有利にことを運ぶも
    できるかもしれません。

    とにかく資産性の観点からだけみれば、
    この物件はやめたほうがいいでしょう。
    恐らく営業マンも心の中では、
    そう思っているはずです。

  50. 258 ご近所さん

    価格が魅力で、何が何でもマンションを手に入れたいと思う方には
    お勧めの物件ではないでしょうか?

  51. 259 匿名はん

    サトエリを使った大々的な広告を打っているけど、
    そんな金が有れば売り出し価格を下げたほうが有り難いね。
    伊丹のアクトステージにしても、ここにしても
    消費者をバカにしすぎているような気がします。
    最近は所得格差が広がって、昔のように
    次々と家を買い替えられる層は激減しているよ。
    一生に一度の買い物ならば、消費者もよっぽど慎重になるよ。
    駅から遠い、バス便しかない、周りの環境は良くない、
    これではよっぽど安くなければ絶対売れないよ。

  52. 260 購入検討中さん

    いったん売れ残ると、
    ちょっとやそっとの値引きでは売れませんよ。
    買うほうは、もっと安くなるって思うでしょうし。

    立地や環境は、気に入らないひとは、
    いくら安くても買わないでしょう。

  53. 261 マンコミュファンさん

    先にを買った人は、300万の値引きやムーブはもらえないのですか?

  54. 262 マンションオッチャー

    >>261
    ???
    ムーブは、別物件では?

    こちらの値引きは、まだ80万円ぐらいでは?

  55. 263 匿名さん

    >>261
    全体の価格改定があれば値引いてくれないこともない。
    青田での改定は、売れ行きが余りにも厳しいとたまにやっている所があります。

    買った物件の広告は要チェックですよ。

  56. 264 匿名はん

    検討中の方はいらっしゃりませんか

  57. 265 物件比較中さん

    ここのランドプランを見ると、エレベーターからメールボックスや
    ゴミステーションが余りに遠いように思います。
    売れているのでしょうか?

  58. 266 賃貸住まいさん

    角部屋ほぼ完売。安い層ほぼ埋まる。

  59. 267 近所をよく知る人

    販売員さんご苦労さん
    残り僅かだと言って購買意欲を掻き立てるのは常套手段ですね
    駅から遠い、バス便しかない、周りの環境は良くない
    スーパーでさえも1キロ以上離れていますからね

  60. 268 契約済みさん

    安いから魅力なのですよ。
    宝塚という響きも良いし、花火も良く見えます。

  61. 269 匿名さん

    以前に安さに惹かれ検討しましたが、実際に現地を見てやめました。
    宝塚をよく知る人に聞けば、みんな「やめとけ」と言いますよ・・・。
    周囲の環境はいくら頑張っても、変えれませんからね。

    大規模マンションだし、住んでからも大変そうですよね。

  62. 270 匿名さん

    私も現地周辺で飲食店に入りましたが、何とも言えない独特の雰囲気に
    気が滅入り、購入を止めました。
    やはり周辺環境が宜しくないようですね。
    今住んでいる所が神戸の灘区なので、どうしても比較してしまいます。
    購入された方はきちんと現地を見て購入されたのでしょうか?後悔されてない事を祈ります。

  63. 271 匿名さん

    同じ価格帯で環境や周辺の雰囲気を重視される方は、同じ会社の物件でもやはりラビスタのレフィナスのほうがいいでしょうね。

  64. 272 周辺住民さん

    この前、火事のあったカラオケの近くですね。

  65. 273 匿名はん

    CMもまた流しだしたし(サトエリは契約終了?)
    チラシもまた入りだしたし
    販売のテコ入れをしたようですね
    実際どれだけ売れているのでしょう?

  66. 274 物件比較中さん

    1回100円のシャトルバス
    毎月1000円の管理費で大丈夫なのでしょうか?
    運行状況にもよると思いますけど
    赤字の場合の損失補填とか運行期間保障とか
    デペロッパーが対応してくれるのでしょうか?

  67. 275 契約済みさん

    ディベロッパーで当初 いくらか忘れたけど バス運行費用3年分ぐらいを負担している。で、月々の管理費を積み立てて何年かは運行できるようにしているらしい。話し聞いてたけど、現実的な話ではなかったので忘れた。バス運行委託先は日本交通なのでおそらく定価請けだと思う。5年持つか持たないかじゃないかな?阪神バスに乗ることを前提に行動したほうがいいのでは?

  68. 276 契約済みさん

    私は2年間保障されていると聞いていますよ。実際それくらいで無くなるんじゃないでしょうか。阪神バスの本数が多いので特に問題視していません。
    風評は気にしていません。

  69. 277 契約済みさん

    2年か〜意外と少なかったなw
    年度ごとの見直しとかも管理組合でやったりすることも可能らしいから、様子見ですね。
    僕は車通勤組ですのであれですが、朝晩だけとか意外と需要は相当あるかもしれませんよね? 小型バスで大丈夫なのだろうか・・・
    乗れないことも考えて阪神バスだな・・・
    最終の宝塚発のバスは結構魅力的・・・

  70. 293 周辺住民さん

    宝塚でも最高の立地にあります。
    駅までバスで行けますし、周辺環境も抜群。
    資産価値も、どんどん上がるでしょう。
    こんな物件が何故売れ残るのか不思議です・・

  71. 294 購入経験者さん

    じゃあ自分が買えばいいのでは。
    誰がそんな話を信じるのでしょうか・・・。
    最低の立地・・・でしょう。

  72. 295 近所をよく知る人

    だって、本当のことを書き込むと削除されますから・・
    困ったものです。

  73. 296 匿名さん

    いくらなんでも削除されすぎでは?
    削除されたところの書き込みがすごい気になる

  74. 297 入居予定さん

    そろそろ完成だと思いますが、売れ行きはどんなものなのでしょう?

  75. 298 物件比較中さん

    1月末でまだ100戸程残っていたようですが…
    現在はどうなのかな?

  76. 299 匿名はん

    ずっと残り100戸で推移しているようですな
    これはもう何ととるべきでしょうか・・・

  77. 300 匿名はん

    しかし、200戸 売れただけでもすごいというか何と言うか・・
    さすが、長谷工さんですね・・

  78. 302 購入検討中さん

    現在の値引きはどれぐらいですか?

  79. 303 匿名はん

    宝塚エリー♪宝塚エリー♪
    リバーサイド♪
    宝塚エリー♪

  80. 304 周辺住民さん

    宝塚駅前でエリーのマイクロバスを見かけました。
    皆さんご利用されているのでしょうか?

  81. 305 匿名はん

    そりゃ住民はあのバス乗らないとだめでしょう
    阪神バスの最寄バス停からあんなこわい道歩けないよ

    でもあのマイクロバスってどのくらいの間隔で走ってるの?

  82. 307 入居済み住民さん

    ガラガラで住みやすいですよ〜
    住めば都とはよく言ったものです ケケケ

  83. 309 匿名さん

    ラビスタ、エリーとも比較にならん・・・素通り物件ですな。つれが検討してるのでちょっとのぞいてみたけどやっぱひどいレスばかりだな。

  84. 310 物件比較中さん

    >>307,309
    やっぱり関西人ってレベルが低いですねw

  85. 311 匿名さん

    310さん・・・お宅もどうかと思うけどね。関西は**が多くて、特にここは。

  86. 312 ご近所さん

    311さん あなたが一番最低ですよ。そうやって煽って楽しいですか? 誹謗中傷はやめましょう!! 情けない・・・

  87. 313 購入検討中さん

    去年の8月末とつい先週、もう一度現地を見に行き実際に部屋を見させて頂きました☆
    部屋の広さと価格は申し分ないのですが、こちらでの書き込みを見ていると、本当に
    え〜!というようなことがズラズラと書かれているので、正直ここに決めようかな?と
    思いつつあった気持ちが下がってきています。

    区域の中学の事も友達などから聞くと、良い。という評判はない。との事で。まだ子供は
    生まれて半年で中学なんてまだまだ先なのですが、やっぱり環境は気になっています。

    でも、実際私が通っていた中学でもバクチクがなったりしていて、急遽、全校集会。とか
    あったりしたんです。それでも、そういう人たちは一部の人たちだけで中学生活はとても
    楽しいものでした。(住んでいた所は住環境はとても良い所でした)

    10年後には今より良くなっている。というのはやっぱり難しいものでしょうか?
    ファミリーランド跡地にもマンションができるそうで、そこのマンションの小学校、中学校の区域が
    どこになるかは知らないのですが、これから一緒に住む住民で環境が変わっていく。という
    方向性はやっぱり難しいでしょうか??

  88. 314 匿名さん

    宝塚に来て早2年転勤族です。今まで、北関東にいました。転勤前には宝塚に住むと言えば『いいところに住むんだね』と言われた物です。実際住んでみて、『何にも無い』と言うのが率直な感想です。一言で不便!!私は逆瀬川ですが悲しいぐらい何も無い。
    関西の方は、合理的と思っていましたがブランド優先でここがあるのかと思いました。

  89. 315 周辺住民さん

    尼崎、伊丹、西宮、豊中と住んだ経験があり、現在近隣に住んでいますが、何も違いはありませんよ。駅からは少々はなれていますが、バスの便数も多く、買い物も特に不自由していません。面白がって悪く言う人、風評より何より自分の目で確認して見る事が大切だと思いますよ。 重箱のすみをつついたように悪い事ばかりをクローズアップすると日本中どこにも住めませんよ。 レスを見ていると一部のマニア?が悪く書き込み楽しんでいる様に感じますね。良い点、悪い点を十分吟味して各々の判断で検討されてはいかがでしょうか?  正直、駅近で高価  駅遠で安価 どちらが良いかですね。 私は後者をとってこの地域に決めましたけどね。

  90. 316 周辺住民さん

    西宮、尼崎、西宮、伊丹と転居経験があり、現在近隣に住んでいますが、特に違いはありませんよ。心配は不要と私は思いますが。  重箱のすみをつついたように悪く書き込み楽しんでいる一部のマニア?の方がいるようですが、自分の目で確認し、納得して住むのが一番だと思いますよ。ついつい悪い事ばかりがクローズアップされて惑わされがちですが、バスの便数も多いし、買い物も特に不自由はしていませんよ。 駅から近くて高価にするか、駅からは多少の距離があるものの安価、どちらにするかは各自の判断ですよ。私は後者をとって現在近隣に住んでいますけどね。 特に不満は無いし、子供の学校もいたって普通です。それでも唯一の不満点をあげるとすれば、武庫川があるので西方面に行く時が橋まで行かないといけないので不便を感じる事があるぐらいですね。

  91. 317 匿名さん

    宝塚も震災前はいいとこだったのに・・・何でこんなマンションだらけになったのでしょうか?

  92. 318 物件比較中さん

    そうですね・・・ マンションに住もうとしている人間が言うのもなんですが、ファミリーランドが閉鎖したあたりからいきなり増えましたね。特に駅周辺の増え方は半端じゃないし・・・震災前はのどかで良かったと思いますわ

  93. 319 匿名さん

    よかったなぁ〜ファミリーランド 花の道もあんなコジャレタ感じじゃなかったし・・サル山にアシカ・・・動物園もあったよなぁ〜自然幼稚園卒園者としては、現状が悲しすぎるよ!!
    タワーマンションやめてくれよ。ラビ○○もってのほかだよ。
    今の宝塚に魅力を感じないよ・・宝塚小学校卒業生としては。

  94. 320 匿名さん

    東京からの転勤で、吹田市とこちらで悩んでいます。
    環境が良いのはやはり宝塚でしょうか?
    あまり関西のことは知らないので、宜しくお願いします。

  95. 321 購入検討中さん

    実際に入居済みの方の情報お願いします
    ここがダメだとか
    ここはいいよとか

    宜しくお願いします

  96. 322 ご近所さん

    入居率はどの程度でしょうか?
    最近、モデルルームを見に行かれた方、情報をいただけない
    でしょうか。お願いします。

  97. 323 サラリーマンさん

    吹田でも場所によりますよね。どの辺ですか。

  98. 324 物件比較中さん

    ↑そうですね。場所によると思います。
    ただ、吹田は自治体としては結構財務に余裕があり、
    大阪でもめずらしく優秀なはず。

    あとは実際に候補地を歩いて雰囲気を見る方がよいでしょう。

  99. 325 購入検討中さん

    この前モデルル−ムの営業さんが残り約100位って言ってました
    実際はわかりませんが・・・

  100. 326 匿名さん

    吹田でも宝塚でもどっちも良いと思いますが
    通勤時間とかで考えたら良いのでは?

  101. 327 周辺住民さん

    宝塚市内でも正直かなり不便な立地だと思いますよ。
    専用シャトルバスも出てますが、車がないと生活できないでしょうね。
    逆瀬川まで歩けないこともないですが…。
    小学校、中学校は近くにありますが、子供が高校生になった時に大変かも?

    環境は空気も良くて静かでいいとこです。
    武庫川はきれいな川で雨が降ってもどぶ臭くなったりしませんし
    川幅もあって、冠水することもまずないです。
    近くにゴミ焼却場がありますが、臭くないですよ。
    飛行機が上空を飛ぶこともまずありません。

    が、宝塚市内から移住する人は殆どないかもしれません。

  102. 328 購入検討中さん

    ここ最近の値引き情報ありますか?
    交渉中の方の情報お願いします
    <m(__)m>

  103. 329 ご近所さん

    ここを購入しようと考えておられるなら
    三田で買われるほうがいいと思いますよ。
    同じ価格ぐらいですしね。

  104. 330 購入検討中

    ↑なぜでしょうか?なにか理由があります?

  105. 331 周辺住民さん

    >330さん

    宝塚市内から移住する人は殆どないかもしれません。 」
    「ここを購入しようと考えておられるなら
    三田で買われるほうがいいと思いますよ。同じ価格ぐらいですしね。」

    ここから空気を読んで察してください。
    それくらいの想像力、おとなならあるでしょう?


    お子さんがいらっしゃるなら、まだラ●スタの方が・・・。

  106. 333 物件比較中さん

    エリ−の悪口はもういいので良い所について語りませんか?
    入居済みの人どうですか?

  107. 334 入居済み住民さん

    川沿いの散歩は気持ちいいし、シャトルバスも便利ですよ。終電で帰ってもタクシー待ち不要!!
    パンもおいしいし。確かに駅からは遠いかもしれませんがいいとこですよ。100%のところなんてなかなかないですよ。価格を考えれば十分満足と私は思います。

  108. 335 サラリーマンさん

    100%はなくても60%ぐらいは欲しいです。。

  109. 336 購入検討中さん

    近くにヤマダ電機はあるし、広さの割りに安いし、小学校もまあまあ良さそうなので購入を前向きに考えています。
    シャトルバスがあれば大阪までの通勤も1時間以内でしょうか?
    100㎡の広さは本当に素晴らしいです。

  110. 337 近所をよく知る人

    >小学校もまあまあ良さそうなので

    中学は見られました?(登下校時の生徒さんとか)

  111. 338 近所をよく知る人

    元々、近くに住んでおられた方にとっては、とてもお買い得な物件だと思います。

  112. 339 分譲マンション

    販売かなりの苦戦していますね。連日商品券上げますの封書が入ってきます。けれど行ってみたら商品券は全然くれないし、広告は取り上げられるし、問い合わせをしたら資料といっしょに入れましたよと言われる始末。挙げ句に資料を入れるのは新人だからとか言われ呆れ果てました。

  113. 340 ご近所さん

    ヤマダ電機に広告が置いてありますよね。
    そんな営業していたら、ますます売れないですよね。

  114. 341 サラリーマンさん

    エリー、アクト伊丹はやばいよね。

  115. 342 匿名さん

    >>341
    >>エリー、アクト伊丹はやばいよね。

    何の意図があって発言されているのか知りませんが、
    何が言いたいのかさっぱりわかりません。

    情報交換の場ですので否定的な意見も当然あると思いますが
    根拠の無いただの中傷であれば営業妨害で訴えられてもしりませんよ。

  116. 343 匿名さん

    私は安倉中卒業生です。安倉中は、評判がよくないですが、不良はいますが、まじめな子はまじめです。
    不良の子の親は不良の子の親、まじめな子の親はまじめな子の親。どちらかを見ればわかります。

    育て方や家庭環境によることが多いので、親がしっかりしてきちんと育てていれば、そういう学校に入ったからといってダメになるとは思わないですよ。
    実際私は厳しく育てられ、そんな環境でも影響されることはなかったし、いまでもつながってる大事な友達も安倉でできました。
    安倉中は、全体的に勉強のレベルは高くないしのんびりしています。成績はトップではなかったけど上のほうだったので、私の性格には合ってました。レベルの高いとこでついていくより、トップを走りたい子には合ってますよ。
    私は裕福ではないので、小・中・高・大学までオール国公立を卒業しました。豪邸とかあってお金持ちが住んでる地域ではなくても、勉強をきちんと頑張って、それなりの大学出て就職してる子はたくさんいますから、安倉だからダメとかそんなことはないです。
    私がいたころは、不良の子はいたけど、不良の子にからまれるとかなかったし、むしろふつうに話したり、おもしろい子が多くて、こわいとかはなかったです。
    いじめも陰湿なものとかなかったし、不良同士で他校の子とやりあうみたいのは聞いたことはあったけど、校内暴力はなかったです。
    なので、長くなりましたが、その評判だけで判断しないで下さいね!!

  117. 344 匿名さん

    たしかに、エリーよりはラビスタがいいと思います。

    皆さんバス便を嫌がりますが、ラビスタのバスは本数がかなり多いです。

    それぞれのマンション前に来るし、歩きません。日焼けを気にしたり、雨の中歩くの大嫌いなかたなら、むしろ駅徒歩10分とかより、よっぽどいいですよ。

    ただバス便だから、中古に出すときの価値が下がります。でもレフィナスは安いし、そこまで損はしないと思うし、それなりに需要もありそうです。

    なぜなら、環境がいいからです。小学校、中学校、高校ともに宝塚の中で1・2番にいいところです。
    お子さんのことを考えられるのなら、エリーよりラビスタです。

    エリーのほうがいいところとしたら、自転車が使えます。自転車なら逆瀬までも10分かかるかかからないくらいです。

  118. 345 ご近所さん

    通勤する方はにとっては微妙?教育環境はラビスタ。お買物等、生活はエリー。
    現時点で価格は、ラビスタ?景色は当然ラビスタ。
    一度、ラビスタには何となく住んでみたいと思うのですが、どうでしょう?

  119. 346 入居済み住民さん

    私はエリーに住みだしてから5ヶ月くらい経ちます。通勤には、1時間半くらいかかりますが、少しするとなれてくるものですよ。いいとこと言えば家が遠いので、飲み会に誘われても速く帰れるようになりました。シャトルバスが遅くまであるので安心ですよ。宝塚駅の横まで着けてくれるので便利だしJR、阪急があるので大阪や神戸まで楽にいけますしね。シャトル以外でも、阪神バスが尼宝線にあるし結構便数もあるので便利ですよ。会社の人とかにエリーの場所を言うと、田舎とか不便って言われるけど私的には気に入ってます。静かだし川が近いし見晴らしいいですから(^^)特におすすめはマンション内のカフェにあるパンですかね!私は好きなのでよく買いに言ってます。おいしいですよ!!ちょっとしたお菓子なんかもあるし、今の時期だとアイスなんかもいいですよね。ちょーと不便なのは食料品の買い物が万代か関スパでチャリで行くと重たいものが大変かなってとこですかね(^^;)まぁ〜運動がてらにはいいかもしれませんが。ビデオ屋も近いのでよく借りに行ってますよ。
    っと、まぁ〜長くなりましたが、私的には結構気に入ってるのでおすすめします(^^)v
    とやかく言う人もいるかもしれませんが、一回でも見に来てみるべきだと思いますよ。
    口コミだけでは、判断するのも良くないですからね!!

  120. 347 買い換え検討中

    何に重点を置いて家を買うかは人それぞれですから、エリーが気に入る方がいて当然。
    ラビスタの環境は抜群ですけど、土日の最終バスが早すぎですね。

    入居済みの方にお聞きしたいのですが、シャトルバスの費用は管理費から出てるんですか?
    それとも建設会社のサービス?
    住民のみの利用で運行は永久的に続くものなのでしょうか?
    マンション内のカフェは外の人は入れますか?
    (あの辺って喫茶店がないですから)

  121. 348 見学してきました

    >347さん
    シャトルバスの費用は 管理費の他に毎月 いくらか負担(1000円位みたいです) 利用するたびに 100円
    当初2年は 運転は保証されていますが その後は明らかではありません・・・・・・。

    マンション内のカフェの利用は エントランスが オートロックの為 難しいかも・・・・・。
    住人さんに 知り合いとかが いたら 一緒に利用はできるようですが。
    パンは 美味しかったですよ。

    クリーンセンターに 高圧電線 駅までバス おまけに バス停まで徒歩7分 
    確かに 立地条件的には 良くないと思います

    さらに 我が家は 現在は 宝塚の 山手に住んでいますので 環境は大きく変わります
    でも 主人にとっては 便利になるところで 我が家の条件に 当てはまる所も いくつかあり 検討出来そうです。

    まぁ 何を最重要項目にして 購入するかは それぞれの家庭の事情もありますから。
    一概に 否定するような マンションでも無いと 感じました

  122. 349 347です

    >348さん
    ありがとうございます。

    >当初2年は 運転は保証されていますが その後は明らかではありません
    管理組合次第ということでしょうか?
    先が不透明なのは困りますね。
    年を取って足腰が悪くなったらと考えると…。
    買い物もままならない場所ですからね。

    >マンション内のカフェの利用は エントランスが オートロックの為 難しいかも
    住人さんだけでこの先ずっと採算がとれるんでしょうか?
    そんな何棟もある大規模なマンションでもないし。

    う〜ん、永住の予定だとちょっと購入に二の足踏みますね。
    考えます。

  123. 350 サラリーマンさん

    先月インターネットで見つけて価格の安さに惹かれ現地に行ってきました。
    エントランスのデザインはオシャレでしたし、駐車場も広くて無料。コンシェルジュもいるし
    車寄せもあってちょっとチープなシティホテルみたいでした。
    値引きもかなりしてくれるようなことを言ってくれたし
    見晴らしも最高なんで買おうかなあと思いましたけど色々考えてジオタワーにしようと思ってます。

    「ゴミ焼却所、高圧鉄塔、老朽化したチボリ、潰れたラブホ、汚い集合住宅
    周辺道路の混雑、あちこちから飛び出してくる原付に乗ったガキ」

    私はこれがなければ即決で買ってたと思います。


    でもこのマンション、まだお金のない20代くらい若い世代の人達にとってはとてもいいんではないかと思いますよ。

  124. 351 匿名さん

    >350
    「ゴミ焼却所、高圧鉄塔、老朽化したチボリ、潰れたラブホ、汚い集合住宅
    周辺道路の混雑、あちこちから飛び出してくる原付に乗ったガキ」

    これがあるから安いんでしょ・・・

  125. 352 賃貸住まいさん

    20代から30代前半の若い家族には十分同僚や友人に見せびらかせる物件でしょ。
    はっきり言ってここに書かれている文句は贅沢です。大阪には八尾や寝屋川など
    もっともっと治安が悪く、
    ドブ側沿いで犬の糞を避けながら暗い路を歩くようなところがたくさんあります。
    こんな静かでリバーサイドに住みながら通勤のことまで文句いうのは10年早いと思います。
    子供が大きくなる40代までにもっと出世してもっといいとこに引っ越せばいいんです。
    若い夫婦が一つ目に買う物件としては上出来のはず。

  126. 353 匿名さん

    >>352
    >>大阪には八尾や寝屋川などもっともっと治安が悪く、
    >>ドブ側沿いで犬の糞を避けながら暗い路を歩くようなところがたくさんあります。

    この方は八尾と寝屋川にケンカ売ってるんでしょうね♪

  127. 354 入居済み住民さん

    その物件を気に入って、家族が機嫌よく暮らせるのが1番です。
    広さや価格を優先したいならば、駅まで遠いですが、こちらの
    物件が良いと思いますよ。あとは、飛行機の音が気になるかどうか
    ですね。

  128. 355 賃貸住まいさん

    最近の飛行機は騒音が抑えられているから気になりません。
    日本の旅客機で一番騒音値の高いMD81型機もあと2年で全て退役しますので心配ないでしょう。

  129. 356 近所をよく知る人

    伊丹空港が廃止になったら騒音も無くなるんですけどね

  130. 357 藤本聖名子さん

    先々々々週号のマンションズによれば302戸中35戸が売れ残り。
    専用シャトルバスが運行されているようですが、
    300戸程度の戸数でバスを運営するのは将来的に厳しくないですかね?。
    管理費を元手に運営していると想像しての話ですが・・・。

  131. 358 匿名さん

    宝塚エリー、先日モデルルームの見学に行き、価格とマンション内がとても気に入りました。しかし、この評判を読んでとても迷ってます。そんなにもこの周辺の環境はよくないのですか?教えてください。

  132. 359 賃貸住まいさん

    とても気に入ったのなら買ったほうがいいですよ。
    日本にはここより環境の悪いところはいくらでもあります。
    線路沿いや道路沿いじゃないからとても静かで日当たり抜群ですし。
    利便性については原付でもあれば駅までの通勤は全く問題なしでしょ。
    早く完売してかっこ悪いバナー広告が外れるといいですね。

  133. 360 匿名さん

    賃貸住まいさん ありがとうございます。もう一度検討してみます。

  134. 361 宝塚の住民

    358>
    宝塚に20年くらい住んでいますが、宝塚エリーがあるところは好んで行くエリアでは
    ないと思います。また、高圧電線は体に悪影響を及ぼすと関西電力も言ってるぐらいなので
    避けたほうがよろしいのではないかと思います。

  135. 362 元宝塚市民

    私も宝塚市に20年近く住んでいたものです。

    物件の購入経験や知識がないのでなんとも偉そうには言えませんが、
    現在エリーの辺りが安全かは慎重に足を運んで確認された方が良いかと思います。交通の便はあまりよろしくないと思いますので、慣れるまで
    は大変かもです。


    まさに住めば都かな?でしたが、確かに他の土地でもどこでも同じ。
    でも宝塚は住みやすい地域・悪い地域の落差は激しいと思います。
    あの辺りの治安の善し悪しは、不動産屋や賃貸情報サイトなどで
    家賃の見比べをすれば分かりやすいです。

    ある程度は当たり前かと思いますが、極端に家賃がガタっと落ちている地域が出てきますので
    、その辺りは正直避けたほうが良いかと思うので、そこから外れれば
    問題ないのではないでしょうか。


    本人の気持ち次第ですが、私が住んでいた地域は(現時点は分かりませんが)
    私は、将来家をかまえたり長く住んだりしたいとは思いませんので、悪く書いて
    しまってる方の気持ちは分からないでもない・・・です(^^;ごめんなさい

  136. 363 匿名さん

    宝塚の住民さん、元宝塚市民さん、ありがとうございます。
    私は宝塚市に住んだことがなく、宝塚といえば宝塚歌劇しか知りません。
    一生の買い物だと思っていますし、これから子供が生まれると学校の事なども考えないといけないので、慎重に足を運んで確認してみようと思います。

  137. 364 購入を検討したけど

    大阪に比べたらガラの悪いのは特にきになりませんでしたが
    小学校までゆっくり歩いてみると30分近くかかり(通学路の横をゴミ収集車がブンブン通るし、
    遠回りをしないと駄目だしで)購入をあきらめました。
    子供さんが高校以上のご家庭ならアリかなと思います。

  138. 365 周辺住民さん

    302戸中35戸が売れ残り??

    ホームページの間取りプランでは37種類のプランが残っているのですが・・
    そんなに売れてるんですか??

  139. 366 賃貸住まいさん

    確かに普通に考えれば「なんでこんなところにマンション建てたの?」
    って思いますけど土地代がタダ同然だったのでしょう。

    売れ残ってるってことは業者がいつまでも金利の支払いをしなければならないので
    完売をあせってるでしょうから値下げの交渉は買い手側のペースでいけるでしょうね。
    すでに入居してる方も早く完売して管理組合を発足させたいと願ってるでしょうから
    値引きされた方を妬むこともないと思います。

    私ならこの時期ですので最低3割引きから交渉します。

  140. 367 通りすがり

    ↑の方の言う事はまるで無理な要求だと思います。
    大根の三割とは訳が違います!
    そこまでの値引きを持ち出したら他に行ってくれ!といわれますよ(笑)

  141. 368 匿名さん

    物件が物件だけに3割引いても売れないものは売れない
    元来人が住みたくないところにある物件ですから。

  142. 369 匿名さん

    >>366
    3割引はちょっと無謀じゃないですか?
    仮に3000万の物件なら900万円の値引き。

    んな無茶な。

  143. 370 ご近所さん

    これだけ供給過剰ですから3千万が2千万でも売れないと思いますよ。
    需要と供給で価格はきまります。
    無茶なのはこんなところにマンションを建ててしまった宝塚エリーですね。

  144. 371 匿名さん

    諸費用+引越代+カーテン+電球+クーラー+冷蔵庫+洗濯機+テレビぐらいつけりゃ
    うれるんじゃないかい

  145. 372 市民

    と言うか、ここに住んでいられる方々、又は検討される方々がいる中で、買いもしない(買えない)奴らが、よくもまぁ好き勝手をシャーシャーと書けますね。読んでいて心の貧しさばかりが見え、とても嫌な気分になります。
    日本人よ!心豊かであれ!

  146. 373 匿名さん

    372サン…あなたの書き方も心豊かではないような…

  147. 374 匿名はん

    クリーンセンターがあり、市営住宅に隣接し、飛行機が朝7時から夜9時まで上空を通り、高圧線に近い。そして駅から遠い。

    確かに普通に考えれば良くないことだらけですが、それを許容できるなら検討する価値はあるでしょう。メリットは武庫川の自然と開放感と平地で自転車を使える(買物施設、市役所、市民病院、スポーツセンター)事、生活は便利な事でしょうか。

  148. 375 匿名さん

    主人の年収を考えると予算は限られるので、でもある程度の広さも臨んでいたのでこちらの物件は正にピタリと条件に合っていました。
    駅近・緑も多く環境が良い・学区も良いとなれば、必然的に直ぐに4は
    超えてしまうでしょう。私は住宅が全てだとは思わないので、車や旅行
    も楽しみ、子供の教育費も蓄えたいのでここで満足しています。

  149. 376 匿名はん

    そうです!その方の価値観だし、いろんなマンションがありますがいいとこばかりじゃなく悪いとこひっくるめて住むんじゃないですか?個人で納得したらいいと思います〜

  150. 377 匿名はん

    こんなに言われると反対に見に行ってみたくなりますね…家選びの勉強に、なりそうな所です。宝塚線希望なんですが…ラビスタの方がまだ優勢かしら。
    後は、ウッディか、名塩駅前のブランズ。価格は、エリーが一番安そうです。

  151. 378 匿名

    先週現地に行ってきました。駅から遠いしなにかと不便かもしれないですが価格を考えると十分満足かと思いますよ!

  152. 379 物件比較中さん

    先日エリーのモデルルームに行ってきました。
    マンション内の雰囲気はとてもよかったです。
    共有施設でいうとロビーのソファーがゆったりしてたり、ミニショップやカフェやオープンテラスがあったり。
    使い勝手はどうなんでしょうか?カフェはテーブルが2つくらいでした。
    あまりそこで食べたりする方はいらっしゃらないのでしょうか。
    そして家具付きの部屋が2500万〜2600万でした。
    そこが2200万以下になるなら購入したいかなぁと思ったりしたのですが。
    普通の部屋なら3LDKで、2300万くらいの部屋が交渉で2000万近くになりました。
    まだ比較検討中だったので、次回購入するつもりならまだ下げる的な発言も営業サンからありました。購入なら川向きの方がいいかなと思いました。
    既に住んでらっしゃる方にお伺いしたいのですが、夏場とか蚊が多かったりしないですか?
    川沿いなので蚊が部屋にやたら入ってきたりとか・・・
    昔、川沿いに住んでた時に蚊だらけで大変なコトがありまして。
    住んでらっしゃる方の生の声を聞けるとありがたいです。

  153. 380 ご近所さん

    値引きのことは書かないほうがいいんじゃないかな

  154. 381 入居済み住民さん

    半年住んでの感想

    飛行機の音・・・窓開けると14着陸(夏場ぐらいしかない)の場合相当**る

    クリーンセンター・・・匂いはしないが、カラスが多いのでカラスがそのうちいつくだろう

    高圧線・・・う〜ん  よくわからん

    チボリ・・・あるだけであんまり関係ない

    つぶれたラブホ・・・どこのことかわからん

    原付・・・尼崎よりはコッチのほうがお上品でした

    シャトルバス・・・JRの最終には連絡してないんじゃないかな?使えるときは使える。チャリでも中山のほうなら余裕

    管理面・・・良識のない人が多いのかなと思わせるような掲示多数あり

    物件的にはお金もないし手ごろでした。家族でのんびり過ごせるので結果的には良い場所です。

  155. 382 ご近所さん

    物件価格を手取り年収の5倍以内に収めるにはここもありですね

  156. 383 購入検討中さん

    送迎バスはどんな感じですか?

  157. 384 周辺住民さん

    実質、売れ残りは100世帯くらいでしょう。

    買い物は自転車に乗ればOKなんて書き込みがありますけど、天気の悪い日や滅茶苦茶暑い日や寒い日なんかに子供と重い荷物積んで延々と自転車漕ぐのって大変ですよ・・・
    また、誰かが書いてましたけど、逆瀬川まで自転車で10分かからないって、どうやったら10分以内でいけるの?
    すべての信号無視して立ち漕ぎで行けば10分以内でいけるかもしれませんけどね。

    阪神バスや阪急バスの停留所からの道もこわいしね。

    正直言って、あのあたりを知る人は住みたがらない地区です。
    あれだけ売れているのは営業の人たちが優秀なんでしょう。

  158. 385 匿名はん

    広告だけを見ると、素敵な物件ですよね。安い!
    宝塚のイメージなども良いし。
    コマーシャルもかなり前にやっていた気がしますが…まだ残っているのですね。

  159. 386 匿名さん

    通勤時間の送迎バスは座っていけますか?

  160. 387 入居済み住民さん

    十分座って行けますよ

  161. 388 購入検討中さん

    もう管理組合はできていますか?
    みなさんどんな雰囲気でしょうか?

  162. 389 匿名さん

    300万値引・・・これで売れると思ってるのかな?

  163. 390 物件比較中さん

    こちらと同じ会社の宝塚市内のマンションの方もホント強気で、納得のいく値引きは全くありません。
    特典程度ですよ・・・・・竣工から半年以上経てば買う側としてはもう中古感覚ですよね。
    たくさんの方が内覧にきて、傷もついているかもしれないし・・・・・この程度の値引き額では誰も購入しませんよね・・・・・

  164. 391 匿名さん

    デベさん、もっとサプライズ価格出さないと業者にも見放されるよ。

  165. 392 購入検討中さん

    先日モデルルームに行ってきました。
    宝塚エリーは竣工しているから実物も見れるし、入居者の方の雰囲気も分かって検討しやすいし、私たちファミリーは良いなと思ってます。
    私たちは宝塚で検討しているのですが、せっかく買っても狭い空間で無理な支払いをしていくのは嫌なので広さ・価格にエリーは条件にピッタリだと思いました。

    ただ掲示板を見て、実際の入居者の方や検討されている方々の書き込みを見て参考になる部分もあって有難いと思う反面、検討されていない(?)方の書き込みの多さに驚きました。
    「人が入って内覧して傷が入っているかもしれないから中古感覚」という書き込みには正直???って思いました。大きな傷とかだったら引渡し前には手直ししてもらえると思うし、逆に直したら特典無しで購入されるということでしょうか?

    私も特典やサービスは有難く恩恵を受けようと思いますし綺麗ごとだけ言うつもりはありません。でも値引きなどについて書き込みされている価格だけで満足される方は最後の一戸を買われたら良いと思いますよ。
    立地も間取りも広さも階数も希望には合わないかもしれないけど、値引きで満足されるなら色んなマンションに行って、最後の一戸に照準を合わせてお考えになられたら良いと思います。

    私は立地も広さ間取り階数・眺望などなど、一生の住まいだからある程度希望は叶えたいと思っているので、特典やサービスだけで惑わされて決断するのはやめようと思っています。だって家は大きな買い物ですが、大事な買い物じゃないですか。私はそう思っています。

    あと、人それぞれ住まい選びのポイントは違うので、あまり過激な書き込みは検討している方や入居されている方に失礼だと思いますよ。
    偉そうなこと、勝手なことばかり言ってすいませんっ。

    私たちファミリーはエリーは良かったなと思っているので、検討していきたいと思っています。

  166. 393 匿名さん

    392さんは、営業さんかな???

  167. 394 匿名さん

    がんばれ!!エリー

  168. 395 入居済み住民さん

    弥生町に住んで半年です。
    宝塚市外から越してきたので正直心細いです。
    買い物は車を運転出来るので困る事はありませんがもう少し便利であれば・・・と思う事はあります。この先地域発展は無いのかな・・・と思う事はありますが・・
    学区も最後まで悩んだ問題ではありましたが、中学校からは私立にでも・・と考えています。
    自転車で駅まで10分から15分の距離に問題なければ苦では無いと思います。でも今まで住んでいた所が便利な場所だっただけに、こんなはずでは・・と思う日々。がんばって働いて次こそは失敗のない家を探したいと目下がんばる日々です。

  169. 396 購入検討中さん

    先日、私たちもモデルルーム見学してきました。外からはよく見ていましたが、中に入ってみると中庭も広いし、部屋からの景色は山と川で思っていたよりすごく綺麗でした。ミニショップのパンもおいしかったです。何より、広くて安い!我が家では今かなり盛り上がっています。

  170. 397 匿名さん

    一瞬もりあがっても、先が長いからよく検討してくださいね。

  171. 398 匿名さん

    価値観は人それぞれです。
    多少不便な立地でも、価格と広さを優先される方にはお薦めの物件かと
    思います。

  172. 399 購入検討中

    エリーに、お住まいの方にお聞きしたいのですが、キッチンに付いてる、ディスポーザーは便利なのでしょうか?
    生ゴミは全部そこで処理するんですか?
    例えば、野菜の皮や、食べ残しを、そこに入れて処理してるんでしょうか?
    処理時間はどのぐらいで、処理中は、洗い物出来ないんでしょうか?
    ディスポーザーって便利って思ったんですが、期待はずれで、購入してからショックを受けたくないので、使用してます方教えて頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

  173. 400 パパ@台所

    399さん

    捨てられるものと捨てられないものがありますよ。
    メーカーによって違いがあるかもしれませんが、
    野菜は問題なしです。
    大きすぎると振動があるので、すこし切り分けてから
    すてるなどの工夫はしています。
    魚の骨はダメと聞いていましたので、捨てたことはないです。
    火を通していない鳥の皮はダメでした。
    つぶせるものは、速攻で廃棄されます。
    すげーです。

    ゴォーっと、低い振動音がします。
    周囲が静かで、部屋で静かにしていると、
    上の階の人が使ったときに小さな音が聞こえます。
    何かしてたら気づかない程度です(マンションの構造によるかも)。

    ディスポーザーを使っているところに水を流すと、
    普通に使っているときより大きな振動音が生じますので、
    ディスポーザーを使うときは水を止めるようにしてます。
    問題があるのかは確認してないので分かりませんが、
    すぐに終わるので、洗い物を一時中断しても特に
    ストレスないです。

    この手の機械、壊れることなく長く使うには、
    一回の処理量を減らすなどして、負担を小さくしてやる
    のが良いかも(機械を売っていた経験者としての勘ですが)。

    お役に立ちそうでしょうか?

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸