東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺シンフォニア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 牟礼
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺シンフォニア
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-02-14 06:14:40

公式URL:http://www.sinfonia182.jp/

<全体概要>
所在地:三鷹市牟礼6-14-3
交通:中央線三鷹駅からバス12分・吉祥寺駅からバス15分、いずれもバス停下車徒歩1分
総戸数:182戸
間取り:70.04~92.2m2・2LDK+S~4LDK
入居:2014年9月中旬予定

売主:矢萩地所、野村不動産
施工会社:矢作建設工業

[スレ作成日時]2013-03-01 20:03:23

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺シンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    先週モデルルームを見てきました
    洗練された感じでよかったです
    他のプラウドとは違うようですが、大した差は無い気がします

    それにしてもすごい混んでました 人気がある物件なんだなぁと感じました

  2. 302 匿名さん

    バス利用は便利ですね。井の頭線の久我山駅にも目の前がバス停だし渋谷方面も便利ですね。
    深夜も井の頭線の吉祥寺行きの終電でも、久我山駅からバス有るし、三鷹駅から中央線の終電でもバス有るし、
    夜は5分位で着きますしバス停目の前だから安心ですね。(深夜にかぎってですが)
    後、野村不動産が売り主も大きいかな。値段もこの辺では良心的な価格かな。オーベルは特別安かったから。

  3. 303 匿名さん

    >297

    私も検討中です。
    将来のリセール価格、心配ですよね


    牟礼は吉祥寺に近い割にはそこまで高くないので、そこで人を集められると思いますので、大丈夫だと思います。人気があるわけではないですが。


    他の方も指摘されている通り、送電線があるので、将来的なリセール価格は低いでしょう。あのあたりはマンションが多いので、需給バランス的にも値崩れする可能性があると思います。


    大規模だから安くなるってことはないと思います。が、やっぱり大きなマンションはそれだけ人目を引くので、そちらの方が人気でますよね。ただ、マンションになると決まったわけではないです。病院とか学校とか、あれだけ広いと色々と用途がありそうです。

    結局、ここはリセール価格を気にして買うようなところではない気がします。ある程度価格を抑えて、ローン支払いを軽くするために選ぶようなところかと。(そのくせ高いですけどね。そこが決断できないところでもあります。)

  4. 304 匿名さん

    >297
    >303

    全く同感です。
    やはり懸念事項含め、考えてしまいますよね。
    大きな買い物ですから。。。
    上を見上げればマイナス要因はしっかりとありますし。
    それを踏まえた上での決断という事ですね。

    日本無線の後、どうなるんでしょうか~。
    あと三鷹台の住友不動産の土地も。。。。









  5. 305 匿名さん

    日本無線跡地は企業か学校の誘致になると思うよ。
    市の条例で商業施設、マンションは建てられない地域だから。条例が変わらない限り無いですよ。
    ちなみにすぐ近くの鉄塔横マンションの中古物件が4800万で売れたみたいですよ75m2です。(販売時と同じ位で売れたみたい)

  6. 307 匿名さん

    モデルルーム行きました。
    子連れのファミリーが多く、子育て世代が多そう。
    年配の買換え組で静かに暮らしたい人、子どもの騒音が許せない人なんかは向かないかもね。

  7. 308 匿名さん

    日本無線の跡地って毎回毎回同じ質問して、、、、このスレよく読んで質問したらどうですか

  8. 309 匿名さん

    1. 売り主に都合の悪い内容の発言が続く
    2. 上の書き込みのような挑発的な発言が出る
    3. それに対して反論する
    4. 大量の挑発的書き込みが連続して投稿される
    5. 掲示板が荒れて、だれも書かなくなる
    6. 静かになったところで、全然別の、害のないどうでもよい話題が書き込まれる

    これの繰り返し。マニュアルがあるんですね。

  9. 310 匿名さん

    >307

    確かにそうですね~
    お子ちゃま多かったです。

    お庭もあるし、ペットの足洗い場もあるし、ワンちゃんがいるお宅も多くなりそうですね。

  10. 311 申込予定さん

    308さんがどういう見解かは分かりませんが
    日本無線三鷹製作所についての事実関係は

    日本無線からのリリース
    http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20130204-02/index.html
    日本無線のリリースを受けての市の要望書
    http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_photo/036/036049.html
    日本無線から市への回答
    http://www1.parkcity.ne.jp/y-gansan/newpage1.htm
    日本無線の敷地に掛けられている条例と制限
    http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/022/022648.html

    この事実関係と条例を確認する限り、あの土地で企業や学校誘致
    のみとする制限にはなってなく、容積の一部を公共施設等とすれば
    マンションの建設も可能となっていると思います。

    市の要望書の中でも「賛同できない」という少し中途半端な表現で
    止まっているのは、あの土地でマンションを建設することが決して
    法令違反でも条例違反でもなく、マンション業者が、きっちり建築
    基準法や、条例を守って併設用途の施設を併設すれば、マンション
    の建設は認められるのではないからでしょうか。

    何も違反していない建築計画に対して、市として建築を拒否するこ
    とはできないと思います。だから要望なのかと。。。

    といっても、マンションにしろ学校にしろ地域が賑やかになるのは良いですね。
    わたしは申し込む予定ですよ。

  11. 312 匿名さん

    おそらくマンションになるのでは、と某不動産会社の人に言われました。
    かなりの規模なので、いくつかの不動産が共同で建てるというようなスタイルかも。

  12. 313 匿名さん

    消費税の駆け込み需要の反動で前回の時のように増税後は価格が下落する可能性大。
    インフレなんていっても給与水準が追いつかなければ住宅需要なんて冷え込む一方だろうし。

    そうそう景気が回復するとは思えないから、利息も不動産価格もほんとに上がるとは思えない。
    人口減少だけが確実→マンション価格が長期的に見て下落していく

    なので資産価値とかリセールを気にしてる人はよっぽど考えたほうがいいと思う。
    すくなくとも明らかなデメリットを抱えてる物件は避けたほうがよいのでは。

  13. 314 ご近所さん

    >312
    それがほんとだとするとそっちを待ちたいかも・・だいぶ先になりますが。
    下連雀だし、吉祥寺通りにも出やすいですよね。
    それまで頭金を増やしておこうかな。

  14. 315 匿名

    ただそうなるといわゆる内装とか目に見えないところのグレードが下がりそうで...
    うちは南は電線に近すぎるので対象外。直下でも影響ないとは言われますが、八階だと直下よりも距離近いんで。
    いったん買ったとしたら基本的には売るつもりはないですが、介護や病気など何があるかわからないので、一部でもそういう建物があると全体としてリセール評価がどうなるか心配です。

  15. 316 匿名さん

    送電線気にする人は、距離が10メートルから30メートルや50メートルに変わったところで買わないと思うよ。

  16. 317 匿名さん

    ここの西側(カームコート)、バルコニー段になってるけど、
    こういう間取りのデメリットってなんでしょう?
    モデルルームではリビングと隣の部屋を仕切る引き戸が
    壁に収納出来ず、開けたときリビングに一体感がなくて
    不思議に思ってたんですが、西側なら台所のわきにくるので、むしろすっきりするかもと思いまして。

  17. 318 匿名さん

    東は送電線がよく見渡せてしまうし、私も金額的に西がお買い得なのかな?と思いました。
    でもたしかに形が気になりますね。
    よくある形状でしょうか?

  18. 319 匿名さん

    確か、西側は西日に配慮したって聞きましたが。
    どう配慮されてるのかは?(聞いたかも知れないけど忘れました)。たまに見ますよね、こういう間取り。
    雁行型のマンションは日当たりいいって言うけれど、これは変形雁行型なのかな?図面見ても、部屋の梁がどう出てくるのかちょっと想像力しづらいですね。
    ウチは布団を使うので、バルコニーの中に干すとすると、
    スペースがどうなのかと考えてます。

  19. 320 匿名さん

    保育園、学区の小学校が送電線真近にありますね。
    長い時間いる場所なのに大丈夫?


スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸