東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    最新式?だと浄化槽なしでもいけるってこと?

    縮小させたゴミを取り出して、ゴミ袋に入れて捨てるんだろうか?

  2. 352 匿名さん

    >>351
    公式のディスポーザー(オプション)の説明見るとそんな感じだよね。
    生ゴミを分解して乾燥してゴミタンクに収納って書いてあるし。

    全戸タイプは処理層に集めてバクテリアだっけ?で分解して乾燥して流すって感じだけど
    このオプションのはディスポーザーと処理機械がセットになってるって感じっぽいね。
    説明を読む限りではだけど。

    ただ、そうなると、付けたお宅は各自での維持費と交換費など自分で管理しないといけないよね。
    通常のディスポーザー部分だけのものと違って高そう。

    ちなみにオプションで付けるといくらかかるのでしょう?

  3. 353 匿名さん

    30万位とのことです。

  4. 354 匿名さん

    結構高いですね…

  5. 355 匿名さん

    少し前こちらで『価格が下がった』と拝見しましたが、具体的にどれ位下がったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

  6. 356 物件比較中さん

    マンションマニアのブログでは具体的な金額は書いてないけど、上がった部屋があると書いてある。

  7. 357 主婦さん

    前の建物が取り壊しになりませんように・・・

  8. 358 匿名さん

    ここのスレあまり盛り上がりませんね…

  9. 359 匿名さん

    ペンタックスは完全にリコーに食い物にされたからね。
    前野町はすべて売却でしょう。
    つまり南側も更地になってマンションが出来る可能性大。

  10. 360 匿名さん

    むしろ綺麗になっていいんじゃない?
    あんな細長い土地だと高い建物はできないだろうし。

  11. 363 匿名さん

    ここ全然人気ないですね。。

  12. 364 匿名さん

    人気ないことないよ。書き込みがない=人気ないじゃないんだし。

  13. 365 周辺住民さん

    小規模ですが、近くのウェリスときわ台は割と早く完売しましたね。

    当時から掲示板は全然盛り上がってなかったですよ。

  14. 366 匿名さん

    検討してる人が皆がみなマンコミュ見てるわけじゃないんだし、ここの掲示板の書き込み数で人気の度合いを見定めるってどうよ。

  15. 367 匿名さん

    埋立地みたいに営業が死に物狂いで買い煽りの書き込みをしないからスレが伸びないんですよ。
    板橋区の物件スレはだいたいそう。
    つまりそこそこ売れてるわけです。
    ただ条件のいい部屋から先になくなりますから買う気があるなら早く行ったほうがいいです。

  16. 368 匿名さん

    人気があるか素人が判別できる方法

    モデルルーム来場者にプレゼントがあるかどうか


    これ、人気物件は絶対にやらない

    ギフト券やらなんとか祭りやら、そういう人寄せイベントがあるマンションは苦労している証拠

  17. 369 匿名さん

    >>368
    そんなことは無い。
    ホントに人気が無いところはそれすらやらない

  18. 370 匿名さん

    志村の物件のモデルルーム行ったらサランラップもらったよ。

  19. 371 匿名さん

    客寄せ自体は煽りになるから効果はあると思うが。

  20. 372 匿名さん

    >370自社メーカー商品はよく配る
    同じ会社の戸建に行っても貰える
    ここは近隣のマワションみたいに売れ残り数年とかまでなる可能性はあるかな?

  21. 373 匿名さん

    ここはまだ発売前なのに売れ残るって言われる珍しい物件だね。
    入居は来年11月だからギリ完売目指すのでは?

  22. 375 匿名さん

    >>373
    湾岸だとそういう物件ばかりになってますね。
    どれも竣工後完売までにかなりの時間がかかってます。

  23. 376 匿名さん

    湾岸は完全に供給過多ですからね。
    東上線は比較的、供給が少ないのでそこまでは残らない気もしますが、のんびり売って行くのでしょうね。

  24. 377 匿名さん

    モデルルームに行ったら3,000円の商品券がもらえたよ。

  25. 378 購入検討中さん

    いるんだよんね~。もらいに行っちゃうのをライフワークにしてる人(笑)
    きっと各デベの中でも有名人なんだろうな。

  26. 379 購入検討中さん

    ここは不人気というより、初回来場で検討外とする人が多いのではないかと思います。私が再来場する度に周りに空いてるテーブルが目立ってきてますし。
    検討者はこの立地でこの規模ということで価格には期待感を持って来てるものの、意外と高いなと印象なのでしょう。だから要望も足りずスケジュールが延びたと。
    でも今年は9月末というラインがありますから、要望足りなくても供給しなくてはならないのは痛いでしょうね。1期で加速できず、2期以降もずるずる、そして何年も…想像してしまいます。
    やはり入札でぶっちぎり勝利してしまった皺寄せを購入者は負いたくないです。適正価格で買いたいです。購入検討者の率直な意見として受け止めてほしいです。

  27. 380 匿名さん

    適正価格で買うのが必ずしも正しい買い方でもないよ。
    やはり、適正価格まで待ってる間により良い条件より良い位置の部屋はなくなってしまい。
    リセールの際には買い手が早くつくか長引くかの差もやはり出てしまうものだしね。
    多少値はしたとしてもリセールしやすい部屋の方が後々楽だったり得したりもする。

  28. 381 購入検討中さん

    リセールについて、好条件だと買い手がつきやすいというのは、全ての物件に言えることですが、本件を今の価格で買って売却となった際、希望額と査定額の解離を受け入られるかと言ったらどうなのでしょう。
    入札圧勝してるということは、他デベはそこまでの評価をしてない土地とも言い換えられますが、そういう意味でも適正価格で買いたいですね。

  29. 382 匿名さん

    適正価格まで待ってたら、損をすることの方が多いんだよね。何度かマンション購入経験があるんだけど。値下げされた部屋はどれだけ値下げされた部屋かというのが情報として残るんだよ。

  30. 383 匿名さん

    前期?だったか忘れたけど東京建物の供給ランキングがかなり下がってたから
    挽回しようとして高くても土地買いまくったのかな?
    そのしわ寄せが来てるなら嫌だ

  31. 385 購入検討中さん

    384さん
    業界人だって家は買いますよ。

  32. 386 匿名さん

    リセール考えるより住みたいところに住んだ方が幸せだと思いますよ。

  33. 387 匿名さん

    そもそも前野町なんかでこの価格はない。以上。

  34. 388 購入検討中さん

    385さん>そういう事じゃなくて普通の人が知り得ない裏事情を書いてるって事ですよ。
    入札の額とか要望が足りないとかモデルルームでは聞けない事ですからね。

  35. 389 匿名さん

    >>386
    マンションはリセールの時のことをふまえて購入するのが基本中の基本だよ。値引きされる部屋に良いことはあまりない。誰も手を出さないから売れ残る。売れ残るにはそれなりの理由があるからだよ。

  36. 390 購入検討中さん

    リセールはしなくても、リセールバリューは大事です

  37. 391 購入検討中さん

    388さん
    デベにいれば他社の話なんてすぐ入ってきますよ。

  38. 392 匿名

    プレミアムが乗ってるコンドミニアムを除けば、そんなに高くないでしょ?

    >>383さん
    さすがにそこまで短いスパンで仕入れはできないかと。

  39. 395 匿名さん

    購入を検討されている方へ

    カラーセレクトは何選択されますか?

    コントラストかミィディアムで悩んでいます。

  40. 396 匿名さん


    購入検討中です。

    カラーセレクト

    うちはライトかコントラストです。

  41. 397 申込予定さん

    ダークかミディアムです。

    基本的に落ち着いた感じが好みなのですが、ミディアムも
    気に入ってます。



    どのあたりの部屋が人気なのでしょうかね?

    申し込みがかぶらないように営業さんがなるべく分散させているよう
    ですが。

  42. 398 匿名さん


    本日モデルルーム行きましたが、ぱっと見、ボードには赤い花がまんべんなくついていたように思います。すごい偏っている印象はなかったです。

    もちろんどの程度の方が契約するかはわかりませんが、、、

  43. 399 匿名さん

    東側と西の低層階が埋まっている様に見えましたが。。。

    カラーセレクトも迷いますが、
    畳の部屋にも変更出来るみたいなので
    それも迷いますよね?

    畳の部屋っているのでしょうか?

  44. 400 匿名さん

    畳部屋は、客人が泊まる際に有効なのと、地べたで寛ぐときにあったら良いなと思いますが、限られた部屋数を何に使うかですね。

    うちは、客人が泊まるなんてあまりないから、畳部屋欲しい気持ちもありますが、無しの標準プランでいきますよ!

  45. 401 匿名さん

    畳の部屋は個人的にはいらないな。
    物をおくとすぐあとが残るし
    年が立つと臭ってくるし
    カビはえたりするし
    フローリングみたいに気軽に水拭きできないから
    衛生的にも…って思うし。
    うちは他物件だけど畳を初期のセレクトでフローリングに出来たので
    フローリングに変更したけど大正解でした
    あくまでこれは個人的な価値観なんだけど
    外観も洋風で部屋も洋風なのに
    1箇所だけ和室(和風)ってちょっと違和感あるんですよね。
    それが離れとかにあるならまだわかるんですが
    洋風のリビングと隣り合わせとかって
    なんだか違和感あるというか
    デザイン性に統一できないし
    なのでうちは洋風でいくならすべてフローリングにしました

  46. 402 匿名さん

    最近は和室が盛り返していると聞いた事がありますよ♩

  47. 403 匿名さん

    小さい子どもがいるので、畳があるとお昼寝とかに便利かなぁと、うちも迷いましたが、将来個室として使う予定なのでフローリングのままにします。
    ホームセンターとかで、ユニット畳みたいなものを買って必要な期間だけ敷くのもありかなぁと。

  48. 404 匿名さん

    >>403
    その方がいいですよね。
    お昼寝に畳がいいという人のために
    子供用に一畳ぐらいの畳ベッドとかも売ってますし。
    フローリングの方が使い道が多種多様で楽です。
    ダニとかも畳は多いですからね。

  49. 405 匿名さん

    そうなんですよね。ダニはアレルゲンとなりますし、畳み返しや交換が煩わしい。
    できれば避けておきたいところです。
    親が頻繁に遊びに来る様なお家だとしたら、1室は客間として畳部屋を残した方が
    良いでしょうけど。

  50. 406 匿名さん


    購入検討中の者です。

    お風呂のタイプをエコベンチタイプに
    しようか迷っているのですが、
    使い勝手はどうなのでしょう。

    お使いの方いらっしゃいますか?
    ご意見伺えたら幸いです。

  51. 407 匿名

    お風呂のタブの形状
    低層階は選べないといわれました
    ノーマルバスタブになるんですって
    腰掛けタイプがよかったのにな〜
    確か4階以下は選べない

  52. 408 匿名さん

    >406

    凹凸ができるタイプですので深くゆったりと浸かりたい場合に邪魔に感じるときはあります。
    しかし腰に優しく出入りも非常にしやすいのがメリットだと思っています。

    うちは今回、逆にノーマルタイプが希望です。
    ストレートかラウンドラインから選ぼうかと。

  53. 409 匿名さん


    406です。

    407さま、408さま、ありがとうございました。

    しょっちゅうはこないのですが、高齢の曽祖母が
    泊まりに来たときなどは、やはり出入りしやすい
    かもしれませんね。
    (あとは、バーをオプションでつけたり)

    ありがとうございました☆

  54. 410 物件比較中さん

    コミュニケーションコーナー?
    初めて耳にする言葉です。
    いわゆるパソコンスペースとかミセスとかの部類でしょうか??

    これがある間取りと無い間取りがありますね、どうしても付いていて欲しいという方は間取りの選択肢が減ってしまいますねえ・・。

    一応どんな風に使うか考えてから検討することにします。
    キッチンとは連動していないので多分パソコンかな。

  55. 411 匿名さん

    マンションの畳でダニとか・・・
    少し調べてから書いたほうがいいですよ

  56. 412 匿名さん

    まぁ興味がないのでしょう

  57. 413 匿名

    販売が8月下旬らしいのですが
    もうすでに契約した方いらっしゃいますか?

  58. 414 匿名さん

    昨日テレビでやっていましたが、必ずしも消費税UP前に買うのが得策ではないようですね。消費税UP後に国から出される優遇策などもあるので。
    また、今後マンションの供給量が増えて来るとの事で間取り等の選択肢も増えて来る事になるようです。よく調べて購入して、後悔しないようにしたいものです。

  59. 415 匿名さん

    414は何でこのスレで発言してるんだろ?
    ココは買い時掲示板じゃないよ。

  60. 416 匿名さん

    いやいや、でも414さんのような書き込みは
    情報共有になるのでとても参考になります。

    やはり大きな買い物ですから、じっくり納得いくまで検討したいと思いつつ、
    消費税も気になる…なんて時ですから
    いろいろな情報があった方がいいんじゃないでしょうか?!

  61. 417 匿名さん

    414/416さん、これですね。。。
    <http://www.juken-net.com/main/kaidoki/>
    9月末まで残りひと月。いい物件があればそこまでに、無くても慌てずに。。。

  62. 418 初心者

    >417さん
    ↑リンクが違うみたいですよ。
    正しくは
    http://www.juken-net.com/main/kaidoki/
    でいいんでしょうか?
    9月末までに契約を済ませれば、完成が来年の増税後でも税率は5%のままってことですよね?

  63. 419 匿名さん

    418さん、有難う御座います。
    その通りです。良い物件が見つかれば9月末までに契約。良い物件が見つからなくても慌てて9月末までに妥協する必要はないという事です。

  64. 420 匿名さん

    購入検討者です。
    こちらは土壌汚染があるようですが、皆さんはどうお考えですか?
    気にする、気にしない等
    ちなみに土を入れ替えて対応したようです。

  65. 421 匿名さん

    土を入れ替えてあるなら問題ないでしょう。

  66. 422 匿名さん

    化学系なら気にするかもですが、ペンタックス跡地ということなので、あまり気にならないです。

  67. 423 匿名さん

    近所に住むものです。
    ここは開発が始まるまで長い時間をかけて土壌洗浄をしてましたから心配ないですよ。

  68. 424 購入検討中さん

    土壌汚染とは、どういった類のものなのでしょうか。
    少し気になります。

  69. 425 購入検討中さん

    >423

    あなたはホントに「近所の人」??

  70. 426 匿名さん

    何故に疑う??

  71. 427 匿名さん

    長い時間をかけて土壌洗浄なんかしてなかったでしょ

  72. 428 匿名さん

    なんで知ってんの?

  73. 430 匿名さん

    私も地元だけど、土壌洗浄を長いことやっていたって、聞きましたよー。
    不発弾でてきちゃったりもありましたよね。

  74. 431 匿名さん

    不発弾ってここだったんですか!?

  75. 432 匿名さん

    そうですよ。まさに、ここから出てきたんです。
    ビックリですよね!
    でも、もう完全に取り除いてるので安心ですけど。

  76. 433 匿名さん

    不発弾といえば
    志村三丁目のサミットができる時も見つかりましたよね
    ここら辺は結構埋まってる可能性が高そうですね。
    だけど、こうやってマンションを立てる際
    大きなマンションだと地中深くまで杭を打ち込むので見つかりやすい
    建物が大きければ大きいほど土壌に心配事が無くなりますね。

  77. 434 匿名さん

    土壌洗浄工事の告知看板があったので、近所の者なら知ってますが。

  78. 435 購入検討中さん

    購入検討中ですが、私も土壌汚染が心配です。
    工場を、取り壊すときに土壌汚染対策法にもとづいて対策したみたいだけど、心理的に気になります!
    特に地下水を汲み上げて敷地内の植物に散水する、非常時に濾過機を使って飲料水にするところ
    有害物質が時間がたって地下水に染み出したら撒き散らすことになりますから…
    個人的にはいっそ地下水使わないで欲しい

    対策施工の詳細は、区役所に情報開示請求したら教えてくれましたよ!
    ちなみに対策前の状態概要は以下の通り
    土壌・地下水汚染:第1種特定有害物質(揮発性有機化合物)
    土壌汚染:第2種特定有害物質(重金属等)

    対策後:法定基準以下

  79. 436 購入検討中さん

    購入予定でしたが、駅から徒歩10分であの価格は高いでしょうか。
    設備面では申し分ないと感じたのですが。
    車通りも少ないと聞いたので、夜の帰宅時が不安です。

    ときわ台の治安はどうなんですかね。

  80. 437 物件比較中さん

    実際は、徒歩10分の距離ではないですね。駅から900メートルありますから。

  81. 438 匿名さん

    営業の方から、土壌汚染の詳細について、教えてもらっていないですね。
    聞けば教えてくれたのでしょうか。

  82. 439 匿名さん

    HOYAが土壌改良と洗浄をやった土地を買ってるそうですから詳細わかりますかね?
    重要事項説明会のイベントでは説明ありましたけど。

  83. 443 匿名さん

    900mって…
    メジャー7のデベが、初歩的な事で公取にさされるようなことはしないでしょ

  84. 444 周辺住民さん

    確かにあの距離とあの道のりは毎日のことを考えると正直きついよね。

  85. 446 匿名さん

    「徒歩10分は遠いよね~」って言う人は「駅近は高いよね~」って言う。
    真っ直ぐフラットな徒歩10分は近からず遠からずと考えなきゃ。

  86. 447 物件比較中さん

    実際駅から歩いて見に行ったけど分数以上に遠く感じましたね。
    駅から専用の送迎バスが出ていることに納得(笑)

  87. 448 匿名さん

    管理費から捻出してシャトルバス運行すれば?

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸