東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-20 12:07:01

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308545/

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-07 12:48:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 736 匿名さん

    いやだから池袋の端っこ副都心線まで4分でしょ?
    しかも副都心線はふっかいし、ホームまで行ったら何分かかるのよ。
    しかも夜は黒服だらけでウザいし、ルミナリーさん大丈夫?ちゃんと快適に暮らせる?

  2. 737 匿名さん

    街中通って駅西口まで5分あれば着きますね。

  3. 738 匿名さん

    巷で風俗タワーと言われてるの知らんの?
    買った人は皆賃貸に出して自分で住むのはおらんがな。
    住居人は風俗嬢とヤーサンのみやわ。

  4. 739 匿名さん

    クヤクション哀れなのは最寄りが単一路線の東池袋駅ということ。
    ルミナリータワーは8路線最寄りの池袋駅。
    メガ百貨店もすぐ近くだし、利便性は最高クラスだよ。

  5. 740 匿名さん

    そうそう、利便性は比べ物にならない。
    副都心線新駅いつできるんだろうね?

  6. 741 匿名さん

    池袋まで徒歩8分ですよ。

  7. 742 匿名さん

    池袋まで徒歩8分?

    ここも池袋ですよ。

  8. 743 匿名さん

    ファミリー層でルミナリーはちょっと勇気要る。
    クヤクションはファミリー向けの間取りが多いみたいだから、話が合わなくて当然。
    西と東で土俵が違うってのに。

  9. 744 匿名さん

    ルミナリーや豊洲より格段に良いこの物件はかなり高いでしょうね。

  10. 746 匿名さん

    ルミナリーはすみふじゃないよ。
    よく勉強したまえ。

  11. 747 匿名さん

    >743
    豊洲も要町も眼中なし、
    ルミナリーもファミリー向けじゃない土俵が違う
    ということでお前の条件満たす比較物件は
    アウルと南池袋すみふタワーしかないぞ?

    あまり今の段階でしぼりすぎるのもよくない。

  12. 750 匿名さん

    >747
    土俵が違うと思うけど、それ以外は別の人の意見なんで一応。
    個人的にはルミナリー近くていいじゃん派。
    ただ今探してるのは自宅に近いところだから、できるだけ東口のほうがいいってだけ。
    事情いろいろでしょ、そのへんは。

  13. 751 匿名さん

    クヤクションの最寄り駅はたしかに有楽町線・東池袋駅だがJR池袋駅も普通に使える。
    風俗タワーの最寄駅は副都心線・池袋駅だがJR池袋駅も普通に使える。
    で、いいんじゃない?
    JR池袋駅間での距離はたしかに風俗街を突っ切っていけばクヤクションよりも早く着けるだろうが、たいした差でもないでしょ。

  14. 753 匿名さん

    迷うかな?
    全然違うと思うけど。どっちがいい悪いではなくね。

  15. 754 匿名さん

    簡単に言うと、ファミリーで3LDKなら迷わずこっち、単身・DINKSで1,2LDK、将来賃貸も考えるならまあルミナリーかな。

  16. 756 匿名さん

    新参者はルミナリーの場所は戸惑うかもね?
    まあこの辺もアレではあるんだが。

  17. 757 匿名さん

    西口のルミナリーに行くのに地上を劇場通りに歩くと歓楽街を通らなくて良い。
    これを近道して西一番街通り、ロマンス通りを通ると歓楽街となる。
    (その差は20~30m)
    でも男ならついふらふらと歓楽街の方向となるけど。

  18. 758 匿名さん

    歓楽街のネオンを見ると一日終わったなって気分になって
    オンオフの切り替えできるよね。

  19. 760 匿名さん

    まあ、この物件には影響無いですよね。気長に待たれる方はそれでもいいかも。でも、10年後では、年もとるし組めるローンも限られてきますよね。

  20. 761 匿名さん

    池袋駅徒歩8分 vs 池袋駅徒歩4分
    勝負するまでもないな。

  21. 762 匿名さん

    761みたいな書き込みは、悪いけどルミナリーの販売にとって全く逆効果だと思うよ。

    自分は今まじでルミナリーを検討してるんだが(当面セカンド使用で将来的には賃貸運用予定)、761みたいな、他物件に出向いてあからさまな宣伝コメントを書き込む行為をみていると、買う気が失せる。

  22. 763 匿名さん

    マンション価格は土地部分と建物部分に分けられるが、都心は土地価格が建物価格の数倍はするので、建物価格が多少変動しても全体の価格はあまり変わらない。
    むしろ土地価格やデベの儲けの部分で影響される。
    土地の安い地方ではファミリーサイズで2500万ぐらいの新築物件も多い。
    建物価格は地方より都心の方が少し高いだけ。

  23. 768 匿名さん

    ここ検討してる人で風俗街ど真ん中の***と風俗嬢の住むマンション検討してる人は皆無ですよね。

  24. 769 匿名さん

    池袋東口にあった安酒の飲めるところがなくなってさみしいね
    人世横丁、ひかり町のあったところは新しいビルになるし、美久仁小路、栄町通りもいつまで残っていることやら
    おじさんの街から若者の街に変わりつつある

  25. 770 匿名さん

    何言ってるんですか?TPPで間違いなく安くなりますよ~。知ったかやめて

  26. 771 匿名さん

    もう池袋しかねえよ、百貨店集中度東京一。家電量販点では掛け持ち価格競争が可能。埼玉へも電車で1本。

  27. 772 匿名さん

    何で安くなるんだ?TPPで。
    まずはそれを説明しろ。

  28. 773 匿名さん

    外資系ゼネコンが入ってくるから安くなるよ。
    スーゼネで潰れるところもでるかもね?

  29. 774 匿名さん

    外資系ゼネコン?
    ほうほう、例えば?

  30. 775 匿名さん

    そのTPPってのは結局このマンションに関係ねーな。

  31. 776 匿名さん

    資材が安くなるかな。外資の落札制限とかあるのかな。
    それにメス入ったらTVと同じ。無限に安くなるけどね。

  32. 777 匿名さん

    >771
    埼玉に行くことをメリットに感じてるのはお前だけだ。

  33. 778 匿名さん

    韓国・中国建築業者製タワマン。。。
    格安なら売れるのかね。。。

  34. 779 匿名さん

    JVから始めるんじゃないかな?

  35. 786 匿名さん

    最近疎ってきてない?一時期の勢いがない…情報の更新がないからか。

  36. 787 匿名さん

    過疎ってきた理由は、値段が坪350〜とか高いことが判明して大半が退散してしまったことが大きい。

  37. 788 匿名さん

    過疎ってきたって、新たな情報もないとこんなもんでしょう。
    早いペースでまわってるときはだいたい豊洲君か近隣業者が入ってきてる場合。
    最近それが多かったから、真面目な検討者はつきあいきれなくなってるんでしょ。

  38. 789 匿名さん

    破綻君が暴れてるから相手にしたくないだけ。

  39. 790 匿名さん

    1階の一部と2階は商業施設となっているが、区役所が休みの土、日もやっているのだろうか。
    この商業施設は役所の人や役所に来る人を相手にすると思うから心配。
    コンビニがあればやっていると思うけど。
    ここは隣のアウルやエアライズより入居者が少ない。
    アウルやエアライズのお店は活気がないね。

  40. 791 匿名さん

    役所の人の買物ってたかが知れているのでは?
    役所に来る人がついでに役所の建物で買物を、ってのも同様では。

  41. 793 匿名さん

    1階、2階のスペースはかなり大きく、商業施設が何になるか不明ですが、隣のマンションの例からして飲食店が多くなると思う。
    これが役所の時間に合わせて店を閉じられると入居者にとっては悲惨なことになりそう。

  42. 794 購入検討中さん

    高い部屋は坪350ぐらいだと思うけど、価格が安めの部屋から350~ってもうきまってるの?

    それだったら明らかに高値づかみだから他の都心マンション探すわ。

  43. 795 匿名さん

    漫画喫茶、牛丼屋、ピンサロ、本屋、コンビニを希望。

  44. 796 匿名さん

    あとTSUTAYAも欲しいな。

  45. 797 匿名さん

    >>794

    350以上は近隣物件営業の希望小売り価格。

  46. 798 匿名さん

    自分の物件も、価値がつられ高に…
    って願いね。

  47. 800 匿名さん

    くまさんのちから

  48. 801 匿名さん

    >793
    役所に合わせて店閉じるわけないでしょ。
    たかが区役所だけで商売成り立たないから。
    専業主婦かね。商売なめてんのか?

  49. 802 匿名さん

    一二階のスペースが大きくても、小割りされるでしょ。
    あの辺りの商圏じゃ大型店は難しいな。
    逆説的だが池袋が近いので買い物はみんな池袋にいってしまう。
    ターミナル隣の駅は大体寂れてるのはそのせい。
    現にライズの店も潰れたよね。

  50. 803 物件比較中さん

    普段使いのスーパーが西友ぐらいなのが惜しい

    経験上徒歩3分ぐらいのところにスーパーないとめんどい

  51. 804 匿名さん

    このへんタワマンが次々できて、足元にスーパーが。この物件にも入るのかな? 
    主婦は正直だから徒歩圏にスーパーが複数あると特に生鮮食品などは物が良くてお値打ちの店へ行ってしまう。

    元々西友もある場所だし、ちょっと気張る場合はこの物件だとデパ地下に行くでしょう。
    半端なテナントが入っても競争に敗れて撤退する可能性はあると思う。

  52. 805 匿名さん

    ライズのスーパーはピーコックがマルエツ、ダイソー、セガミに分割されただけ。
    かえってピーコックの時より使い勝手がよくなった。

    あと、TSUTAYAは西友の下に比較的に大型のがあるだろ。

  53. 806 匿名さん

    区役所にスーパーは入らんだろ。
    コンビニ、コーヒーショップ、CASA、ホームレス支援施設、職安とかが入ると思うぞ。

  54. 807 匿名さん

    店舗といっても区の外郭団体が主だろうね。

  55. 808 匿名さん

    渋谷区も区役ションにするみたいだね
    しかも今の場所で
    (ソースは昨日の日経)

    そのうち区役ションの希少性も低くなる?

  56. 809 匿名さん

    25年度区の重点事業に副都心線新駅がのってないね。
    メトロから五万人という目処を突きつけられてあきらめたか?

  57. 810 匿名さん

    区役所ょんの人気は希少性では無く安心感だよ!

  58. 811 購入検討中さん

    定期借地じゃなくなったの?

  59. 812 匿名さん

    日経見てきた。渋谷公会堂もついに建て替えか。
    場所は繁華街を抜けた先だから悪くないけど、原宿からも渋谷からも10分かかるな。
    定借50年かな。70年とかなら面白いけど。

  60. 813 匿名さん

    渋谷区はまだマンションと決まってないだろ。
    マンションかオフィスと書いてある。
    しかも一体型じゃない。
    ちゃんと読みなよ。

  61. 814 購入検討中さん

    っていうかここは直結は魅力だけど地下に区役所はメリットもデメリットもあるから。
    ミーハーなやつだけだろ区役所とマンションが一体型で喜んでるやつは。

  62. 815 購入検討中さん

    ごめん地下じゃなくてマンション下ね

  63. 816 匿名さん

    同じ新聞とっていても、間違う奴と、正確な情報をしいれて活用する奴と
    二通りいるんだな。

  64. 817 匿名さん

    なんだ、俺は渋谷にするよ。池袋買わなくてよかった

  65. 818 匿名さん

    渋谷は絶対高さ制限があるはずで、これだけ駅から離れると高層ビルは無理?
    マンションになるかオフィスになるかは知らんが、マンションになるとして区役所隣接の
    借地なら強度はともかく安心感はある。一体型である必要はさほど感じない。

  66. 820 匿名さん

    高さ制限、なら渋谷より先に新宿にある。
    で、高層は建たなくなってますか?

  67. 821 匿名さん

    渋谷の高さ制限は除外エリアが決められてると思うが、ぱっと見て区役所の周辺には
    そんなに高い建物はない。せいぜい十数階。しかし確認したわけではないので知らん。
    新宿は確か敷地面積が広ければ制限緩和がある。

  68. 822 一級建築士

    超高層はどれも総合設計制度を利用して建てられるんだよ。
    渋谷区役所建て替えは超高層とは何処にも書いてないがな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  69. 825 匿名さん

    渋谷のクヤクション、高さ制限あるようならパスだな。

  70. 826 匿名さん

    渋谷の場合は池袋と違って企業に入ってもらった方が収益あがるかもね。

  71. 827 匿名さん

    クヤクションでも条件違いすぎ。ここの検討者で渋谷はないだろ。

  72. 828 匿名さん

    渋谷と池袋では価格が違いすぎるから?

  73. 829 匿名さん

    埼玉から渋谷のクヤクションへは不便だから。

  74. 831 物件比較中さん

    定借と所有権。
    駅徒歩10分圏と駅直結。
    渋谷区豊島区の物件価格。
    など

  75. 832 匿名さん

    なるほど。
    埼玉に行く時に渋谷だと不便ですね。

  76. 833 匿名さん

    埼玉県人は新宿、渋谷には経済的に手が届かないから無関心。

  77. 834 匿名さん

    埼京線で新宿も渋谷も行けるじゃん
    東武線と西武線しか思いつかないとか池袋検討してる人ならありえない
    なんでこのスレに粘着して荒らすのか意味が分からない
    湾岸の方がどうこうも同じ人だろうな
    雑談したい人もいるみたいだけど雑談カテゴリーがあるんだからそっちへ行きなよ

  78. 835 匿名さん

    埼京線だと池袋、新宿、渋谷に出なくても大宮で事足りるんじゃないかな?
    池袋に住んでるけど、埼玉というと東武線と西武線の印象だけどねぇ。

  79. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸