東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-19 21:53:27

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283987/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-05 15:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 766 匿名さん

    ↑?

    何を言っているのか理解に苦しみますが、銀座まで五分ですよ。

  2. 767 匿名さん

    割り込んですみません。
    ここのサッシュ高っていくつでしょうか?

    パンフレットのモデルルームの写真で見ると、天井高2600とすると、2000ぐらいしかサッシュ高が無いように見えてしまうんですが、もう少しありますよね?
    あと、サッシュの床からの立ち上がりはどの部屋もあるんでしょうか?

  3. 768 匿名さん

    駅から遠くてもジャスコとパチンコ屋には近い。それだけあればオレの生活完結。文句あっか?

  4. 769 匿名さん

    >765
    スカイズと間違ってない?

  5. 770 匿名さん

    >駅から遠くてもジャスコとパチンコ屋には近い。それだけあればオレの生活完結。文句あっか?

    ジャスコとパチンコ屋は貧乏人の象徴。東雲キャナルコート一帯は年収400万円台~500万円ちょっとくらいの人たちがなんとか買ってくれるかどうかの場所でしょう。最短の豊洲駅からは徒歩11分どころか信号待ちなどを含めて徒歩17、8分はかかります。それでも買いたい人は買えばいいでしょう。

  6. 771 匿名さん

    西向き以外はLow-Eペアガラス使ってないんだね。
    今時にしては意外。
    南西向きは夏やばいんじゃない?

  7. 772 匿名さん

    10分あれば十分歩けるよ。不動産表示はハイヒールでも歩ける80m/分なので。

  8. 773 購入検討中さん

    八丁堀の新川辺りの中古で、65平米が5000万ぐらいで出てるが、
    金利の上昇リスクとか考えると、すぐ買っちゃった方がいいのでしょうか?
    新築タワーの方が良いのでしょうか?

  9. 774 匿名さん

    駅から遠いので、価格がリーズナブル。

  10. 775 匿名さん

    床からカーテンレールの取り付け場所まで210cm。サッシ高は5cmマイナスぐらいかな。
    天井はリビングのみ260で、ほかの部屋は240~242。いまどきにしては少し低い。

  11. 776 匿名さん

    歩道橋もあるし長い信号もあるから10分は無理です。
    まぁ現地MR行ったことある人はだいたい分かってると思うけど。(往復シャトルバスの人は分からないか)

  12. 777 匿名さん

    何割引?

  13. 778 匿名さん

    >>775
    となると、サッシュレールの床面からの立ち上がりがあるのでサッシュ高は2mぐらいでしょうか。

  14. 779 購入検討中さん

    豊洲駅改札から現地MRまで12分かかりました。男性一人でパーク豊洲みながら、普通に歩いた感じです。

  15. 780 匿名さん

    俺が歩いた感じだと10分程度。

    年収については平均500もあるかなぁ?
    タワーマンションだけに限ると、平均収入は1000万を超えてしまうだろうけど、東雲全体だと500万あるかどうか分からないですね~。

  16. 781 匿名さん

    年収500万円て大卒入社4年目くらいの水準だよ。
    勤続年数で弾かれたりしないかな?

  17. 782 匿名さん

    どうでしょう。500万で買えるようなマンションなら買えるでしょうけど。
    このあたりはタワーマンションが多いからなぁ。

  18. 783 匿名さん

    買えた人が羨ましい。

  19. 784 匿名さん

    駅から遠いから、ではなくて
    東雲は安くしないとマンションが売れない街だからリーズナブル。
    同じ駅遠でも、新豊洲タワマンの坪単価は高いとの噂。

  20. 785 匿名さん

    豊洲は坪単価210万くらいでパーク東雲よりは安いみたい

  21. 786 匿名さん

    頭金によるけどプラウド東雲は年収500じゃ厳しいでしょ。ごく一部の低層、狭めの部屋を除いて。

  22. 787 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85630/#link_comment
    アップル住人が不憫過ぎる件。

  23. 788 匿名さん

    アップル掲示板見たけど、本気で売ろうと思ってる人があんな書き込みするかね?何考えてんだろ?

  24. 790 匿名さん

    豊洲は、豊洲と言えないよね。こっちほのうが、まだ、便利じゃないかなあ。

  25. 791 匿名さん

    坪単価250ぐらいなら、年収500万でもギリギリいけるんじゃないでしょうか?

  26. 792 匿名さん

    坪単価250万でも、物件価格は4000万以上で5000万が中心と考えると年収500じゃキツイような。
    浪費癖がなく子供持たないならなんとかなるかもしれないが、金利が上がるとすぐ破綻しそう。

  27. 793 匿名さん

    >790
    >新豊洲は、豊洲と言えないよね。こっちほのうが、まだ、便利じゃないかなあ。

    似たり寄ったりだと思うけど、新豊洲は高濃度土壌汚染地帯なのか大きなマイナス。子供を公園で遊ばせるのは危険すぎる。PM2.5以上よりはるかに危険かも。

    豊洲よりは東雲のほうがまだマシ。

    >792
    >浪費癖がなく子供持たないならなんとかなるかもしれないが、金利が上がるとすぐ破綻しそう。

    湾岸地区の平均年収は510万円だよ。>792さんの言うとおりキツイと思う。最低でも600万はないと相当キツイ。無理してマンション買わずに賃貸でもいいのに。


  28. 794 匿名さん

    豊洲は除去作業するんじゃなかったっけ?

  29. 795 匿名さん

    アップルのお得な中古でも出てるのかな?

    最近書き込み多いよね。ちょっと見てみようっと。

  30. 797 匿名

    あと残何戸?

  31. 798 匿名さん

    まだスーモに4ページも広告出してる……
    これは隠れ在庫がかなりあると見た。
    大幅値引きのチャンス!!

  32. 799 匿名さん

    隠れ在庫があるなら、とっくに販売してると思う。
    もうDINKS向け~子1人向けの1LDKの間取りしか残ってないね。

  33. 800 匿名さん

    >隠れ在庫があるなら、とっくに販売してると思う。


    売れてるならこんなレスする必要ないし、スレッド閉鎖だな。

  34. 801 匿名さん

    いいよ。閉鎖しよ!

  35. 802 匿名さん

    プラウドにしては、最後に精彩を欠いたな

  36. 803 匿名さん

    駅遠物件。
    以上でも以下でもない。
    事実残ってます。
    いい物件なんだろ。
    お得なんだろ。
    投資にいいんだろ。
    将来価値上がるんだろ。
    賃貸だしたら、借りてバンバンくんだろ。
    契約者が買えよ。借金して買えよバーカ。

  37. 804 匿名さん

    よし、俺が明日全部買ってやる!

  38. 805 匿名さん

    >803
    >契約者が買えよ。借金して買えよバーカ。


    ↑契約者?意味不明だよ野村不動産社員の間違いでしょ?
    でもイチイチ相手にしなくてもいいでしょ?売れてるならこのスレッド閉鎖ってことでいいでしょ?

  39. 806 匿名さん

    だから残ってるんだよ。
    う れ の こ り

  40. 807 匿名さん

    このマンションに特別な感情があるわけでもないのですが、こうして自分の予想が現実になるとホッとします。

    二年半前から新築マンションを探していました。震災前前まではプラウドタワー東雲に魅力を感じていましたが、震災後は耐震のみの構造であること、湾岸地域の液状化を懸念して、結局購入を見送frりました。湾岸へのイメージの低下はリセールバリューにも悪い影響を与えますし。

    その感想や私見を掲示板に書き込んだところ、
    買えない人には関係ない、
    他社の営業ご苦労様、
    ネガはキモイ、
    などと、誹謗中傷を受けました。以来、思うところはありましたが反論もせず、定期的に掲示板を覗いていました。
    年内の完売は難しい、との書き込みがあると、その十倍以上のヤジ(営業頑張って、買えない人はだまってろ)や不自然なポジ(売り切れちゃうよ、もうすぐ完売だよ)が溢れていました。
    ところが、年内どころか三月一杯も難しくなり、ひょっとすると入居後にも売れ残っている可能性が出てきました。あれほど人気、人気と煽っていた人はどんな言い訳をするのでしょうか?

    すいません、正直者のつまらない愚痴でした。

  41. 808 匿名さん

    パークの方が安い上、駅近免震で内容も良いからね
    普通に考えれば今なら皆パーク買うから4月以降も残ったままでは?
    よほど値引きすれば別だけど

  42. 809 匿名さん

    >>807
    喜ぶのはまだ早いよ。
    オリンピックが決まれば湾岸一帯の開発は凄いことになる、
    当然、湾岸一帯の不動産も値上がりするだろうね。
    オリンピック要所に囲まれた豊洲・東雲だってその恩恵を受けるよ。
    まあ、買わなかったなら指をくわえて見てればいいよ。

  43. 810 匿名さん

    >807

    1LDKの4300〜4700万円というのが数戸残っているだけでしょ?
    自分のライフスタイルには合わないな。
    検討者も少ないのでは?

    でも、それをもってネガする方ってなんなんでしょ?

  44. 811 匿名さん

    ここのネガ叩きは異様。
    すぐに削除。
    カキコミが10以上飛んでるからね。

  45. 812 匿名さん

    ここ買わないで、パークタワー待って良かった。
    免震で長期優良なんですよ。

  46. 813 入居予定さん

    807さん、残念ながら予想がどう現実になったのか不明です。

    こんな感じですか。

    地震のモヤモヤでご自身が見送り
    →自分が見送ったのだからみんなも買わないだろう
    →現在四戸が販売中。やっぱりな。ホッとした。

    しかし、四戸が売れてないのは地震が理由ではないですね。うむむ。

    ちなみに私は現在の経済情勢を予想していませんでしたが、良いときに家が買えたとホッとしています。

  47. 814 匿名さん

    こんなにキャンセル待ちが行列作ってるマンションも湾岸じゃ珍しいと思うよ。

  48. 815 匿名さん

    807さん、
    なんだかんだいって、まだ気になって仕方ないんですね。
    何がそうさせるのかな?
    正直になりなさい。
    ホントは欲しかったんでしょ?

  49. 816 匿名さん

    >807
    決断できなかった自分を納得させたいだけでしょ?
    810が言う通り、残ってる部屋は間取り的に仕方ないと思うよ。
    液状化だ耐震だとかの問題ではないかと。
    耐震なのが間取りに影響してるのはあるとは思うけど。
    そういう意味では完売みたいなもんでしょ。
    ちなみに私はここにはしませんでしたけど。

  50. 817 匿名さん

    キャンセル待ちってほんとにいるんですか?
    間取りは3LDKですかね。

  51. 818 匿名さん

    ここの北西向き高層階の人気だった3LDKとかの部屋を買えた人はラッキーだったかな。
    近くに邪魔な建物がない大パノラマの眺望だね。屋上から見させて貰ったけど想像以上で凄かった。
    あれは東京タワーや浜松町貿易センタービルの金取られる展望スペース以上かと。
    もう低層の小さい間取りしかないのが残念。

  52. 819 匿名さん

    残りもの買ったらラッキーだよ。
    すぐに売りにだしても、1.5倍で売れるよ。
    本当に都内最高の高級マンション。

  53. 820 契約済みさん

    購買層の世帯年収が1000を超えてるのが、1割しかいないのが不安。さらに500以下が3割もいるのが、もっと不安です。
    どうやってみんな買ったの?
    ちなみうちは、30代前半、世帯900+500=1400、頭金1200ですが、結構思い切った判断だと思ってます。
    周りは意外と楽天家か資産家なんでしょうか。

  54. 821 匿名さん

    購入者の世帯年収の割合ってどこで見れるんですか?

  55. 822 匿名さん

    うちは年収450、で2500ローン。頭金はすべて親の援助です。ローンおりなかったので。。

  56. 823 匿名さん

    >821
    営業さんにもらえますよ。

  57. 824 匿名さん

    まあ、マンションの良さは同じぐらいの年収の人が集まる事かと。

  58. 825 匿名さん

    世帯年収低い人が多いから心配てのはわかる。
    年収500以下って、私立無理だろうし、塾すら厳しいだろうね。海外旅行なんてもってのほか。
    服はイオン。家具はニトリかIKEAでご調達。
    そんな人とあうだろうか心配。

  59. 826 匿名さん

    >812
    ここも長期優良でしょ?

  60. 827 匿名さん

    >820
    嘘でしょ。
    流石に、年収500以下はここには住めないよ。
    少なくとも800はないと。

  61. 828 匿名さん

    500も800もたいして変わらん気がするが
    目くそ鼻くそ

  62. 829 匿名さん

    >>826
    ここも都から長期優良の認定受けてるのですか?
    推測ですが認定受けていれば将来的にも資産価値は高いですよね。

  63. 830 821

    >823

    ありがとうございます。
    さすがにネットでは見れないんですね。

  64. 831 匿名さん

    年収500~800じゃ辰巳の新築も厳しそうだが。
    そもそもここは5500万~の部屋がほとんどだから世帯年収で1000万は超えてないとローン審査もおりないだろう。
    頭金3000万とかは低所得層じゃ作れないだろうし。

  65. 832 匿名さん

    ここは長期優良ではない。嘘つきばっかだな。
    そもそも耐震じゃ一般的に長期優良認定は無理。
    タワーマンションで長期優良認定受けてるのはほとんどないよ。
    パークタワー東雲はその数少ないうちの1つ。

  66. 833 匿名さん

    三井東雲みたいな狭い間取りは勘弁。
    わざわざ湾岸エリアに住むのになんで狭い部屋なんだろ?
    それなら内陸のタワマンの狭い間取りのほうがリセールもあっていいと思うが。

  67. 834 匿名さん

    おれは昨日嫁とキャナルやったけどお前らは?

  68. 835 匿名さん

    耐震だとなおさらリセール厳しいけどねw

  69. 836 匿名さん

    りセールに耐震も免震もあまり関係ないよ。

    免震なんて新築デベが必死にアピールしているだけ。
    タワマンに免震なんて効果あまり期待できないのにね。

  70. 837 匿名さん

    賃貸でいいじゃん!

  71. 838 匿名さん

    >836
    3.11の時に、ビーコンはどうだったか聞いたことある?
    家具も食器も無傷だったそうですよ。

  72. 839 匿名さん

    耐震高層でも無傷でしたけど…

    >838さんは安い賃貸にでも住んでいるのかな?

  73. 840 匿名さん

    >839
    耐震が揺れなかった?
    すごいですね。どちらのマンションですか?
    ソースをお願いしますね。
    そんな素晴らしいあなたの高級マンションに住みたいですわ。
    トリトンにいましたが、地獄でしたよ。
    PCがデスクから吹っ飛んでましたよ。
    ここは、あなたのマンションに比べたら、格安ビジネスビルですから。
    http://www.yourepeat.com/watch/?v=9l3HLjHfSfk&feature=youtube_gdat...

  74. 841 匿名さん

    >840さん
    揺れてないなんて言ってませんよ。
    デスクトップPCも机の上でちょっと動いた程度。壊れたりしなかったね。
    というかあの程度で部屋がぐちゃぐちゃになる事はないでしょう。
    直下型の震度6強〜7クラスの巨大地震が起きたときに、タワーマンションは免震・耐震どうなるかわかると思うよ。
    40階建て以上の免震超高層マンションは未だに経験してない地震だけどね。

    どちらにしても、自分はそのクラスの地震が起きたら、住み替えると思うけど。(命があればね)

  75. 842 匿名さん

    一時期ここを検討してたけど、イオン行ったり、晴海通り歩いてみて`無理´と思ってやめた。

  76. 843 匿名さん

    今、豊洲のとあるネットカフェ
    野村のバッチをつけたセールスマンらしき男が、昼寝中

    優雅だな

  77. 844 匿名さん

    ヘトヘトなんでしょ。

  78. 845 匿名さん

    上手い!!

  79. 846 匿名さん

    耐震が皆全く同じように揺れる訳じゃない。マンションによる。
    新しくて強度が高くて基礎がしっかりしていれば当然揺れにくい。

  80. 847 匿名さん

    >833
    三井の方が、天井高くて、ここのように梁でてて、柱も内ではないので、部屋は広いです。バルコニーも圧倒的に広い印象でしたよ。

  81. 848 匿名さん
  82. 849 匿名さん

    先着順の1LDKと比較なされても…

  83. 850 匿名さん

    Bj65って少し前に売り出してた上層階の小さい版かと思ったら全然違う間取りなのな。同じ位置の上層に比べて窓側極端に小さくなってるのは何故?近隣からの視線の問題?

  84. 851 匿名さん

    >846
    >耐震が皆全く同じように揺れる訳じゃない。マンションによる。

    ↑耐震の仕組みを知らないの?耐震は地震に耐えるよう躯体をを強靭・堅固に造り、建物全体で地震エネルギーを受けるので、倒壊はしない。ただし室内の損傷が大きい危険性がある。

    それに耐震は、倒壊を防ぐために地震動に合わせて揺れる仕組みになっている。これも建物自体や室内に損傷を負わせたり、家具を倒壊させたりする大きな危険性になる。

    >新しくて強度が高くて基礎がしっかりしていれば当然揺れにくい。

    ↑基礎杭が打たれていて基礎がしっかりしていても揺れにくくなるということはない。基礎杭は地盤沈下や建物の傾きを防ぐためのもので、揺れを軽減できる能力はない。

    耐震は建物を揺らすことで倒壊を防ぐ仕組みになっているから揺れを軽減することが出来ないし、プラウドタワー東雲のように耐震のみで、軽減できる免震装置などのシステムがない場合は建物に地盤からの揺れがそのまま伝わりる。

  85. 852 匿名さん

    どの間取りもサッシュ高2mなの?

  86. 853 匿名さん

    >850さん

    建物の上層階になるほど柱、梁は細くなりますよ。
    構造図を見ればあきらかです。
    低層と高層では同じ間取りでも印象がかなり違うのではないかな。

  87. 854 匿名さん

    そうですね。

  88. 855 匿名さん

    >853
    >建物の上層階になるほど柱、梁は細くなりますよ。
    >構造図を見ればあきらかです

    ということは耐震のみのプラウドタワー東雲の上層階は危険だということだな?

    >851引用
    耐震は建物を揺らすことで倒壊を防ぐ仕組みになっているから揺れを軽減することが出来ないし、プラウドタワー東雲のように耐震のみで、軽減できる免震装置などのシステムがない場合は建物に地盤からの揺れがそのまま伝わるから。

  89. 856 匿名さん

    いぇあ

  90. 857 匿名さん

    タワーマンションの耐震と、団地型マンションの耐震では全く違うよ。


    タワーマンションの耐震は免震の機能を持つ。ゆっくり揺れるので怖くない。

  91. 858 匿名さん

    なんとか希望の間取りのキャンセルでないかなぁ。
    切実だよ。ほんとに。

  92. 859 匿名さん

    3LDKのキャンセル待ちは多いらしいね。

  93. 860 匿名さん

    857
    免震の意味、解ってる?

  94. 861 匿名さん

    なんとか希望の間取りのキャンセルでないかなぁ。
    切実だよ。ほんとに。

  95. 862 匿名さん

    ちょいちょい三井東雲のよいしょがあって笑える。あっちは苦戦してるらしいもんね。

  96. 863 匿名さん

    苦戦といえるかどうかは疑問かなぁ。

  97. 864 匿名さん

    >860
    >免震の意味、解ってる?

    857じゃないけど分かってるよ、
    耐震は揺れることによって倒壊を防ぐ仕組みだから揺れを軽減できない。だから耐震のみしかないプラウドタワー東雲のような高層マンションは、倒壊を防げても建物が大きな損傷を負う可能性が高く、室内の家具倒壊などにより下敷きになるケースも考えられる。

    そこで揺れを軽減して安全性を高めるために開発されたのが免震装置や制振装置。

    耐震・制震・免震の違い
    http://www.b-architect.co.jp/architect/column.html

    揺れ方の違い(鹿島サイト)
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/index.html

  98. 865 匿名さん

    ここで必死に耐震を養護してるやつはプラウドを買っちゃったからそう言うしかないんだろう。
    免震買ってたら耐震をボロクソにいうんだろうな。
    購入者アンケートに「耐震だから」って項目あるの?

  99. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸