東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    ランニングコストが高い物件ってあとから悲惨なことになるんだよな。
    高額物件じゃないのに維持費が高すぎだね。バランスが良くないね

  2. 452 匿名さん

    当初の維持コストはそれほど高いとは思わないな。
    でも、将来5倍になるという話が本当だとしたら、永住予定だと厳しいかな?

    家計を圧迫するようだったら、車を手放さざるをえなくなりそう…

  3. 453 匿名

    ここの床暖房は温水式だろ。

  4. 454 匿名さん

    軒並み東電管内じゃオール電化は終わってるからな
    郊外のプロパン家庭ぐらいしかメリットないね

  5. 455 匿名さん

    ここにも叩きたいだけのネガが湧いてきたな。
    知識ないくせに叩く叩く。

  6. 456 匿名さん

    表面はちょっと液状化に見えても中はぐちゃぐちゃ。

    基礎杭も土圧が弛んで、次にデカい地震がきたらどうなることやら。

    結果教えてね。

  7. 457 匿名さん

    ちょっと前にオール電化マンションから引っ越す人たちって特集を朝の番組でやってたね
    賃貸ならともかく分譲だと悲惨だな....

  8. 459 匿名さん

    喫煙者に優しいマンションだよね。
    でも、部屋で吸うからシガーバーはいらないなぁ。

  9. 460 匿名さん

    まあ守らない人一杯いるだろうね。
    それにしてもシガーバーとは笑える設備だなぁ

  10. 461 匿名さん

    煙隔離施設

  11. 462 匿名さん

    シガーバーは脱煙設備のフィルター交換、掃除等でコストはかなり掛かるんじゃない?

  12. 463 匿名さん

    震源地と震度と継続時間と周波数がシンクロした浦安・新木場は壊滅的被害になった。横浜も酷かった。
    次は、3連動と東京湾北部直下型で、どこがシンクロするかわからないが、
    東雲・豊洲・晴海は、3.11で液状化したから、液状化してしまう地盤であることはわかった。
    だから、ここは避けるべきだろうね。

  13. 464 匿名さん

    港区が独自に津波被害の想定の計算を、マジメに再計算したって。
    そうしたら、港区海岸2丁目(モノレールの日の出駅周辺)で、最大1.5mの浸水。

    港区に習って、江東区も都も、再計算するだろうから、買うならそのあとがいいんじゃない?
    役所お墨付きの水没地帯って買ってから指定されたら、大変だあ

  14. 466 匿名さん

    国土強靭化で早急に防潮堤や橋を再整備するんじゃない?
    東京に何かあったら大変だからね。
    自民党、かなり気合い入ってるようだよ。

  15. 467 匿名さん


    ガス管通すとお金かかるし..管理費も高いけどそのへんの光熱費的にも厳しい物件かもね

  16. 468 匿名さん

    国土強靭化とか愚策すぎて笑える...

  17. 469 匿名さん

    ここオール電化?良いねえ。

  18. 470 匿名さん

    >464

    港区の津波想定は2.4m、江東区の津波想定は現状2.55mであまり変わらない。

    >300 に書かれているように水門が壊れたときの浸水想定もされているようだから、江東区が再計算しても同様じゃない?

    そういえば構造説明会では、当初は津波10mを想定していたという話もあったような気がする。

  19. 471 匿名さん

    >468
    愚策だろうが笑えようが、国のお金で湾岸エリアは整備されちゃうんだろうね。

  20. 472 匿名さん

    港区は、地盤沈下も計算に入ってる。

  21. 473 匿名さん

    沿岸が安いわけだ。

    道路は税金でも、住宅の敷地内が被災したら、住民が金を出しあって復旧しないと。

    安いと言えるか?むしろ割高だ。最初から高くても山ノ手を買ったほうが良くない?

  22. 474 匿名さん

    港区江東区では財政が天と地の差があるので比べるのは可哀想。

  23. 475 匿名さん

    >472
    ここも最悪の場合は浸水するという想定がされているので、地盤沈下を考慮しても浸水するという想定は変わらないということですよ。

  24. 476 匿名さん

    >473
    買えるなら、買ってるって。何場違いなこと言ってるの?
    でも、住宅の敷地が被災するかはわからないよ。対策してるしね。

  25. 477 匿名さん

    最悪の想定が必ず起こるわけではないので、高額な保険料を払うかどうかと同様に考えています。

  26. 478 匿名さん

    港区役所は、津波に備えて、電源設備等を屋上に移設しました。はて、江東区は大丈夫かしら?

    想定外の事態はおきない。おきない。おきない。はい、これで安心!

  27. 479 匿名さん

    リスク管理の面から考えると色々と厳しい物件だね
    エリアとしても物件としても微妙

  28. 480 匿名さん

    全然厳しくないけど。
    エリアとしても便利で満足できそう。

  29. 481 匿名さん

    津波が来たら無力。
    直下型が来たら液状化。
    海風に毎日さらされる子供たち。
    劣化するタワー式駐車場。
    安いものには理由があります。

  30. 483 匿名さん

    大事なのは家族が安心して人生を過ごせる場所かどうか。同額で郊外の低層マンションを買っている人も多くいるという事実。
    投資用にしては高いし中途半端。

  31. 484 匿名さん

    481、本気で津波くると思ってるの?
    オレは、無いと思ってるからOK

  32. 485 匿名さん

    大事なのは家族が安心して人生を過ごせる場所かどうか。同額で郊外の低層マンションを買っている人も多くいるという事実。
    投資用にしては高いし中途半端。

  33. 487 匿名さん

    郊外選ぶ人は、最初から湾岸検討してないでしょ。
    だから調べもせず、危ないと思い込んでる。
    逆に湾岸検討者はよく調べてますよ。
    私は、郊外は無理です。

  34. 489 匿名さん

    液状化とか津波とかの話は、他のスレやネット上にいくらでも情報が混在してるから、そっちでやってくれ。

    ここは24日の休日と、歳末ギリギリ土曜日の今日も工事をやってる。
    隣地とのゴタゴタやSKYZ、TIMELESSとの販売部隊の競合にしないために、出来るだけ早く手放したいのだろうか。

    あんまり一生懸命人を働かせて造る物件には、ちょっと警戒感があるのよね、感覚的に。

  35. 490 匿名さん

    リスクマネジメントでは、発生確率が低く影響の大きいリスクは転嫁するのが鉄則。
    共用部の保険で災害時の保障が受けられるようになっているのかが気になる。

  36. 492 匿名さん

    湾岸過剰供給……

  37. 493 匿名さん

    492
    だから通勤30分以上かかる不動産は、価値なくなるよ。

  38. 494 匿名

    好い加減さー、根拠出しなよ。491。

    恥かしいよ。

  39. 495 匿名さん

    第一期から来場者プレゼントや広範囲の新聞広告を出していることは、三井にとってのリスクが間もなく発表されるマンションであることを示していると思う。

  40. 497 匿名さん

    マイシガーを眺めているだけで幸せな時間が流れそう

    1. マイシガーを眺めているだけで幸せな時間が...
  41. 498 匿名さん

    さすがは億万長者が住まうマンソンw

  42. 499 匿名さん

    496、必死だなw

  43. 500 匿名

    郊外は人口が減少してて価値が下がるからいまいち。湾岸はこれからも人口増加傾向。しかもここは長期優良住宅、太陽光、自家発電、免震、エコキュート、防災施設も充実し津波、液状化の危険も回避。なぜ湾岸が好まれるのかは下記の理由が考えられる。中高所得層が中心だからマナーが良く、環境もいい、子育てが安心。内陸には変わった人が多く多彩な犯罪があるが、豊洲・東雲エリアでの犯罪件数が低い。海の近くで住む快適さと津波対策が出来ている。道路が整備されていて住みやすい。など

  44. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸