横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オズマークスセンター南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 茅ヶ崎中央
  8. センター南駅
  9. オズマークスセンター南ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2008-01-03 15:27:00

今度センター南に出来るこの物件はいかがなものでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-03 14:36:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オズマークスセンター南口コミ掲示板・評判

  1. 264 入居予定さん

    249さんの書き込みにもありましたが、共用部分の確認を売主・管理会社・販売会社をやるのはおかしいと思います。管理組合が行うのならまだわかりますが・・・。
    この内覧会の時期に、みんなで指摘しておくことが大切だと思います。
    鍵の引渡し日以後、共有部分に傷や破損を見つけても、売主などは対応してくれず、管理組合すなわち私たちが費用負担をしなくてはならなくなるでしょう。

  2. 265 匿名さん

    他物件の購入者ですが、ここの物件も気になり、モデルルームやこの掲示板も
    見させていただいています。
    我が家の物件もこれから内覧会がありますので、ここの皆さんのおっしゃっている
    箇所を見てこようと思っています。
    内覧会同行業者のことは全然知らなかったのですが、皆さんのご意見を参考に
    頼んだ方がいいのかなと思いました。
    とても参考になりました。ありがとうございました。

  3. 266 匿名さん

    >263さん、
    読みにくいので改行してね。

  4. 267 匿名さん

    素朴な疑問として引渡までに工事が完了(指摘事項を含め)しなければ受領拒否できるのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

  5. 268 入居予定さん

    こういうことってよくあることなんですか?

  6. 269 匿名さん

    そういえば内覧会の時に、給水設備の変更について説明がありましたよね。
    元の設計では2個だったのが大きいもの1個になるので、性能的には問題なく、管理コストが
    減ると聞きましたが、もう少し詳しく聞けばよかったかなあ、と今になって思っています。
    専門知識がまったくないので、専門の業者に言われればそういうものなのかとも思うのですが
    やはりもう少し色々な側面(処理能力・コスト・故障率とか???)から具体的な数値などで根拠を
    示してもらえたほうが、知識がない身としては安心できます。

  7. 270 匿名さん

    >249さんの書き込みにもありましたが、共用部分の確認を売主・管理会社・販売会社を
    >やるのはおかしいと思います。管理組合が行うのならまだわかりますが・・・。

    ごめんなさい。249ですが、261で書いたように、電話の相手を販売会社の方と勘違いしていたので、
    電話の相手が言った「私ども」=「販売会社」と置き換えてしまったのです。実際は電話で話した
    のは売主さんだったので、共用部分の確認を行うのは売主・管理会社(コスモスライフさん、と
    言っていたので管理組合の聞き間違いではないと思います)です。

    混乱を招いて申し訳ありませんでした。

  8. 271 入居予定さん

    どちらのしても購入者がチェックできないのはおかしいですよね。
    共用部分はもう全部できているのでしょうか?

  9. 272 入居予定さん

    263さんをはじめ、みなさんのコメントを参考に、もう一度、確認会でチェックしたら、やはりキズ、手垢、鍵閉まらなかったり、床のすきまとゆがみ、玄関のタイルの穴、など数十箇所の不備が
    見つかりました。もしここの掲示板を見なかったら、チェック適当だったので、入居前にわかって
    よかったです。ありがとうございます♪

  10. 273 匿名はん

    再内覧を終えましたが、思っていたよりも仕上がりがよく、心配しすぎていたようです。今回は掃除もしてありました、ほどほどにですが。
    床のキズや穴などについては、表面的な補修に終わるのかと思っていましたが、ちゃんと新しい床板に張り替えていました。
    マルチメディアコンセントや水漏れ、タオル掛け、バスの鏡など、再チェックいたしましたが、まったく問題なし。
    まだ、未補修の部分もあり、指摘部分の2割くらいは鍵の引き渡し時の確認となりました。前回と同様ですが、再内覧も終始感じの良い担当者で、今はホッとしております。

  11. 274 匿名さん

    私も再内覧終わりました。
    工事の進捗状況等不安も多々ありましたが、内覧後は物件自体非常に満足しています。
    キズや不備もありますが、業者の方に
    「満足のいかない状態のままにはしませんから、安心してください」
    と言っていただけて、嬉しかったです。
    高い買い物なので、常に不安感はつきまとっていますから、こういうことひとつで、
    ホッとしたりしますよね。
    一方で、思ったような対応をしていただけなくて、不信感が募っている方がいるのを
    本当に残念に、またお気の毒に思います。
    内覧会の担当者もさまざまだと思うので、きちんと交渉して、不信感を拭えるような対応をして
    いただけるといいですね。
    主張すべきところはもちろん主張すべきですが、「ナメラれないように」なんて、肩をいからす
    必要はない気がします。
    マンション住民以外の方が「いい人すぎる」と、おっしゃってましたが
    (たぶんお人よしといった意味合いでしょうが)私自身はこの掲示板の中での住民の方の、
    理性的で思いやりのある書き込みを見ていて、「いい方たちが多そうで良かった」と思ってます。
    マンションは立地や建物と同じくらい、一緒に暮らしていく住民の方が大きな住環境の要素だと
    思います。そういう意味でも、新居での生活が待ち遠しくてたまりません。

  12. 275 匿名人

    259さまへ

    説明が遅くなってしまい申し訳ないです。

    ウォークインクローゼットの中が2段になっていると思うのですが、
    その仕切りの板(床と水平のもの)と壁との隙間を、ビニールコーティング
    しているはずなのですが、そのビニールコーティングが
    不十分という意味です。
    …それでも分かりにくいですよね。すみません。
    イメージとしてはお風呂の浴槽と壁の間とか、
    キッチンの壁とシンクの隙間にビニールで間を詰めている
    ところがあると思うのですが、そういった仕様です。

    専門用語があるようなのですが、すっかり失念してしまった
    ので以上のような分かりにくい説明でご勘弁願います。
    申し訳ありません。

    それから、再内覧会でのみなさまのコメントを拝見いたしまして
    少し安心いたしました。
    まだ再内覧会の順番はまわってきていないのですが、
    あまりけんか腰にならないように(笑)
    真剣にチェックしていきたいと思います。

  13. 276 匿名さん

    再内覧会に行ってきました。
    わが家も予想よりは綺麗に直されていましたが、
    フローリングの傷は張替えではなく、表面の補修だけでした。
    細かいところはあまり指摘せず、お客様が来た時に目に付くところだけの指摘
    だったのに残念です。わが家は同行業者には頼まなかったので、
    内部は確認できませんでした。生活しながらチェックして行こうと思います。

    共有部分は雑な感じがしました。エコカラットを貼っているところがあったと思うのですが、
    素人が貼ったみたいでした。最後に仕上げで綺麗にしてくれるのかしら。

  14. 277 入居予定さん

    >274さん
    >マンションは立地や建物と同じくらい、一緒に暮らしていく住民の方が大きな住環境の要素だと
    >思います。そういう意味でも、新居での生活が待ち遠しくてたまりません

    私もそう思います。これから長い間、同じマンションでお世話になることを考えると
    住民に方々との関係も重要ですよね!ここでは不特定多数の方の参加掲示板なので、
    住民どうし、交流が取れるようなコミュニティーサイトがあればと、夫とも話して
    いたところでした。特に小さな子供がいるので、幼稚園や学校のことなど、情報の交換
    が出来れば心強いです。

    こういう時ってmixiなどで、住民のみのクローズのコミュを作ると
    いいのかしら?

  15. 278 入居予定さん2

    277さんに賛成です。学校が4月に新学期スタートで待ったなしなので、情報交換など すでにこちらの学区の方がいらっしゃるようなので、mixi賛成です。
    新学期の登校班(あるかしら)の編成など、教えてもらいたいこといっぱいあります。
    先日の再内覧会で収納関係のアクセサリーは、入居後 販売があると聞きました。メーカー品なので、オプションがいろいろあるらしいです。
    ドアノブはケユカのブランドをもっている人のデザインでカワジュンとのこと。
    内覧会で住宅関係の友人に教えてもらいました。
    ケユカのカタログみたら、タオル掛けもそれっぽい。ちょっとうれしかったです。

  16. 279 259です。

    275さま

    返事ありがとうございます。
    こちらも遅くなってすみません。

    シーリング材のことですね。完全に乾く前に触ってしまって
    痕が残ってしまったのでしょうかね?
    違っていたらごめんなさい。

    我が家も確認会に行ってきましたが、前回指摘したところで、
    直すかどうか判断がついてなかったところも、全てやり直す
    方向で対応していただけることになりました。
    共用部についても内覧会の時から何の迷いも無く指摘し、
    指摘していないところまで含めて全て直していただいております。
    佐伯建設の担当の方々は当初からこちらの意向を尊重していただき
    非常に紳士的でした。

  17. 280 入居予定さん

    278さん

    誰もまだ作っていなければ、近いうちに「オズマークスセンター南」住居予定者限定で、mixi
    のコミュを立ち上げてみようと思います。クローズでコミュを作っても、入居予定者をどうやって
    判断するか疑問が残りますが、始めてみて問題のある方がいらっしゃったら、その時に対処
    ではいかがでしょうか〜。

  18. 281 入居予定さん2

    280さん ぜひ宜しくお願いいたします。
    mixi 初級者なのですが、いろいろ旧友と出会え、近況報告しておだやかに利用しております。
    センターヒルズのページをときどき見るのですが
    やりとりの内容がひどいので、びっくりしてますが、こちらは、みなさん おだやかな方が
    多いのでほんとに、入居後のコミュニティーつくりも楽しみです。

  19. 282 入居予定さん

    281さん、入居予定者のみなさま

    mixiでオズマークスセンター南のコミュニティーを作成しました〜。クローズなので、
    一度許可を取ってからお入りください^^コミュ主は一応私(主婦♀子供2人)ですが、
    もし積極的にやってくださる方いらっしゃったら、mixiよりご連絡ください。

  20. 283 入居予定さん

    入居者の皆様

    280=282です

    たびたび失礼いたします

    mixiログイン後、http://mixi.jp/view_community.pl?id=1979260に入り
    許可を取ってください。よろしくお願いしますー。

  21. 284 入居予定さん

    いよいよ明日が引き渡しですね。うちは引越しまだですが、さっそく指定時間に
    行こうと思います。

  22. 285 契約済みさん

    >280=282=283さん
    どのようにして許可をとったらいいのですか?
    初めてなのでよくわかりません。

  23. 286 匿名さん

    mixi について

    私も初めてなので全くわかりません。
    入居後は、色々な情報を共有したいと思っていますので
    是非、詳しく易しく教えて下さい。

  24. 287 入居予定さん

    280=282です!

    mixiでお問い合わせいただいた皆様♪

    mixiは一度、mixi登録希望者のメールアドレスにmixiの会員から送信しないと入れないので、以下のメールにメールアドレスをお伝えください。追って、mixiの方からご連絡いただいたメールに詳細を送信いたします☆

    ozuma_kusu@yahoo.co.jp

    このアドレスは期間限定にしようと思います^^よろしくお願いいたします。

  25. 288 契約済みさん

    >280=282さん
    メルアド送りました。
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  26. 289 入居済み住民さん

    今日は鍵の引渡しが終わり、少しほっとしまいた。これから荷物との戦いなので大変です。
    少し気になったのですが、50代ぐらいの男性入居者が、すごい勢いでオズマークスのスタッフに
    怒鳴りつけていました。何が問題があったのか、それとも元々怖い人なのかわかりませんが・・・。

  27. 290 入居予定さん

    昨日、鍵引渡し終わり いよいよ引越しですね。
    しばらくは、エレベーターの混雑に痺れを切らしますね。
    エントランスのへんな、人口植物があまりに安っぽいので、気になりました。あれって、しばらく、そのままですよね。。
    もう少し センスのいいのに、取り替えてほしいものです。販売時の絵のイメージにあわせても陳腐になることも、あるんですね。ピザやさんのオープンも待ち遠しいのですが、飲食系が入るのはいいような、悪いような。駅にも神戸やパンやさんが出来てましたね。バスロータリーを見下ろすと駅前の空き地がきれいに整地されていて、いつ、何が立つか、、早く便利な駅ビルができるといいと思います。

  28. 291 匿名さん

    >289さん
    トラブルも多々あるでしょうし、腹がたつこともあるのでしょうが・・・
    他の住民が不安になるような感情的な怒鳴り方をするのは、ちょっと怖いですね。

    引渡しの際、小さなお子さんたちがエントランスを走り回っていましたが、
    親がだれも注意しないのにも、がっかりしました。
    退屈な契約の場で、楽しく遊んでくれるのが助かる、という気持ちは
    子どもを持つ身としてわからないでもないですが、
    あれでは、エントランスで奇声をあげて走り回ったり、
    公園のように遊んだりして良いのだと、もう子供たちは思ったでしょう。

    集合住宅で暮らすマナーとして、公共の場所で気をつけなければならないことを
    きちんと教えてあげて欲しいです。
    マンション内に公園や遊ぶスペースが確保された小さなこども向けの施設が
    ないマンションです。
    親はそれを知った上で、なおここを選ぶ理由があったのですから、
    廊下やエントランスで走り回るようなことをしてはいけないのだと諭し、
    マンションではさまざまな規制のもとで、思いやりながら生活しなければ
    ならないことを折に触れて教えてあげていただきたいと思いました。
    高層の駅近マンションは、大人には便利ですが、こどもにとっては
    いろいろな危険がいっぱいです。
    駐車場や階段などで万一にも怪我をすることがないようにしてあげるのが
    親の役割だと思います。

  29. 292 ご近所さん


    港北NTではよくあることです。
    マンション内だけでなくスーパー、百貨店、レストランなど
    子供が騒ぎまわるのを気にしていたらこの地には住んでいられませんよ。

  30. 293 入居予定さん

    今日はエレベーターになかなか乗れませんでした。
    搬入でなければ優先して乗せてもらえるのかと思っていましたが、甘かった。。。
    たまたま地下から乗ろうとしたのですが、どう並んでいるのかも分からない状態。
    幹事会社の人が声をかけてくれるかと期待したのですが、それもなく、
    どの人が幹事会社の人かも分からず、結局階段に向かいました。
    しばらくの辛抱なのでしょうか。

    余談ですが、内覧で頂いたお花、みなさんどうされましたか?
    わが家はもうすでに元気がなくなり、引越日までもちそうにありません。
    捨てるのも可哀想。。。

  31. 294 周辺住民さん


    292さんと同様子供のことを気にしていたら港北NTには住めません。ここは日本で1番子供が多いと言われている地区です。オズマークスに限らず、南に駅前は静かに暮らしたい場所ではないと思います。オズマークスの近所に住んでいますが、マンションの皆さんも覚悟して暮らしています。

  32. 295 匿名さん

    291さんは、子供のことを言っているのではなく、ましてや、静かさを求めるのではなく、親のマナーをおっしゃっているのではないでしょうか。子供は騒ぐものだとわかっていらっしゃると思います。それに、子供の身の安全についても考えていらっしゃいます。しかし、それをたしなめない親に、疑問を持っておられるのではないでしょうか。                       いろいろな世代が、一緒に暮らすのですから、お互い思いやりを持って、楽しく暮らせたらいいですね。

  33. 296 匿名さん

    最近は昔のように隣近所のおじさん・おばさんが子供を叱る時代ではありません。
    子供が走り回り・騒ぐのは仕方ない事だし、また当然の事だと思います。
    周りの人が他人の子供に指導する時代ではないからこそ、自分の子供には責任を持って
    ルール・マナーを教えるべきです。
    親の子供に対する指導・姿勢が問われているのです。

  34. 297 入居予定さん

    280=282です!

    mixiの「オズマークスセンター南」のコミュについて

    mixiのコミュ、人数が少しづつ集まりはじめさせていただいております♪
    我が家の引越しが迫ってまいりまして、パソコンを一時移動のために抜きます。
    実は、パソコンをどうやって繋げばいいかわからず、2〜3日格闘しそうなので
    万一連絡なくてもご心配しないでお待ちください。必ず、返信いたします(o^。^o)

    mixiのコミュに入るにはまず   ozuma_kusu@yahoo.co.jp ←こちらにメールアドレスをご連絡ください。追って、mixiの入り方を返信いたします。

    mixiをすでに利用している方は  http://mixi.jp/view_community.pl?id=1979260 ←こちらから許可をとってください。

    わからないことがあったらお尋ねください。よろしくお願いいたします(^ο^)ゝ

  35. 298 入居予定さん

    >293さん

    うちの蘭の花はとうとう実家送りになりました〜。育てる自信なくて^^;

  36. 299 匿名さん

    >295・296さんへ
    291です。わかっていただいて、嬉しいです。
    私自身、今までもNTの住人ですし、子どももおります。
    子どもたちが思い切り遊べる公園や子どもに配慮された場の多い
    この街の良さも享受してきました。
    自分の子どもたちが少しずつ成長してきた今、ほかの小さな子どもたち
    の笑顔と出会えるこの街が大好きで、ずっと住み続けたいと思い、新居を
    購入しました。
    けれど、子どもにとっては楽しくて嬉しくてしている自然な行動が、人に迷惑を
    かけたり危険だったりすることもある、という社会生活での基本を親が教えるのに、
    子どもが多い土地かどうかは関係ないとも思っています。
    幼いからといっても、というより実は幼い子どもの方がより素直に、
    大好きな親の真剣な言葉には耳を傾けるものですよね。
    295さんのおっしゃるように親に対しての疑問をなげかけたのですが、
    さほど深く考えずにお子さんを遊ばせていらっしゃったかもしれない親御さんが、
    気をつけて下さるといいな、と思い投稿しました。
    言葉たらずで誤解を招いたようで、すみませんでした。
    個人的には、同じマンション内、一緒に住む子どもたちと仲良くなって、
    一緒に遊んだりしたいなー、なんて夢見ていたりします(笑)
    もちろん、迷惑をかけない、危なくない場所で、ですけど。

  37. 300 入居済み住民さん

    280=282です

    たびたび、この件で掲示板利用させていただき申し訳ございません。

    お問い合わせいただいたメールにmixiから招待を送っておりますが
    万一届いてない場合はご連絡ください。パソコンの調子が今いち
    なので、心配になってきまして。

    よろしくお願いいたします♪

    ozuma_kusu@yahoo.co.jp

  38. 301 入居済み住民さん

    週末 引っ越しました。天気がいまいちなので、逆に駅への通勤時の近さがほんと助かります。
    東急の駐車場待ちのレーンはららぽーとのおかげか、だいぶ少ないですね。。
    しばらくすると、ノースポートもできて、もっと車の列は少なくなるのではないかしら、、、、
    あまり、東急が寂れてしまっても困りますが。。 伊勢丹との提携で、今後に期待です。

  39. 302 入居済み住民さん

    引越し業者の出入りがだいぶ落ち着きました。入居したものの、慣れない設備で困惑しています。
    入居前の説明でエコキュートで5万円返金云々という用紙が見つからないのですが、皆さん見つかりましたか?

  40. 303 入居済み住民さん

    うちも見つからないです。302さんの書き込みを見るまで、忘れてました・・・。

  41. 304 匿名さん

    302さん、303さん

    エコキュートの助成金の件ですが、うちは内覧時に確認したところ「引渡し時に書類を
    お渡しします」と言われ、引渡し時に再度確認すると「忘れておりました。郵送するか、
    オズのポストに投函します」と言われました。あれから1週間が経過。
    まだ届きません。そろそろ主人に電話してもらおうかと思っていました。
    うちだけ忘れられてたわけではなかったのですね。
    ここまで書いたら売主には誰だが分かってしまいますよね(笑)。

  42. 305 入居済み住民さん

    同じくうちも見つかりません。304さんのようにどちらに連絡すればいいのかわかりません。
    これは放置していたら、忘れられそうですね。他にもいろいろな件忘れられ、入居しました。
    でも、どこに連絡していいかわからず、困っています。引き渡されてからなんだか見放された
    ような感じすらします。

  43. 306 匿名さん

    昨日、「水道の検査?」とかで業者が来ました。
    その際、戸別に磁気活水器を付けたほうが良いと言われ、
    ㈱FMSという会社のパンフレットを置いていきました。
    コメントに「OZ全体で半分位が取り付ける」とあり、
    今日8:30〜9:00の間に確認のTELが入ると書いてありました。
    本当に半分位のお宅が取り付けるのでしょうか?
    また確かなものなのでしょうか?
    mixiができませんので、ここで皆様にお尋ねします。

  44. 307 匿名さん

    306さんへ。
    それはガソリンスタンドで水抜き剤を勧められるのと同じような物です。
    無くても全く問題ないですよ。

  45. 308 入居済み住民さん

    306さん

    うちも取り付けてないです。これから「殆どのお宅が利用・・」とかいう営業トークの勧誘いっぱい来ると思います。うちも前の住まいのマンションは新築入居だったので、同じことがありました。


    >mixiができません

    もしご希望でおわかりにならないことがあれば、メールでお尋ねくださいね♪

    ozuma_kusu@yahoo.co.jp

  46. 309 入居済み住民さん

    306さん

    今日は床のコーティングの会社があたかもオズマークスの施工会社のような言い回しで
    「床の点検にきました」「内覧会の時にご紹介していた会社」と言って勧誘に来ました。
    内覧会の時、外でビラを配っていた会社と思われます。毎日いろいろ来るので、必要がない
    ならオートロックを開けない方がいいですよね。

  47. 310 匿名さん

    うちには、フィルターの販売業者が来ましたよ。換気口のフィルターを月に一度交換
    するよう言われました。う〜ん。。。

    それとは別に気になっていることがあるんですが、クローゼットのハンガーパイプや
    押入れの耐荷重量を施工会社に聞いたら、どちらも30kg程度までといわれました。
    普通そんなものなんでしょうか? ハンガーパイプはともかく、押入れって普通もっと
    強いんじゃないかと思うのですが・・・。(実家の押入れには普通に大人が乗っかったり
    していたもので)
    何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  48. 311 入居済み住民さん

    ピザやさん オープンしましたね。
    どんなですか??
    ほどほどに、はやってもらえるといいですね。。
    すぐにテナント入れ替えでまた、がたがたするのも、いやですしね、、、、

    宅配のバイクが出入りするのは、ちょっと、車の出入りと重なるとこわいですね。

  49. 312 入居済み住民さん

    311さん
    ピザ屋さんに行ってみました。ピザはもちもちして美味しかったですが、
    パスタはいまひとつでした(じゃがいもとベーコンのパスタ)。
    でもそれなりにお店は賑わっていましたよ。
    店員さんもみんな元気が良かったです。

    みなさん、換気扇のフィルターをどうされていますか?
    うちはスーパーで安いのを買ってきたのですが、失敗しました。
    磁石で取り付けるタイプのものだったのですが、磁石が換気扇にくっつかないのです。
    買ったものが安すぎて悪かったのでしょうか。
    マジックテープのものは粘着性が残ってしまいそうでためらっています。

  50. 313 入居済み住民さん

    311さん

    ピザやさんいきました〜それも3日連続(笑)大きな声で店員さんが叫ぶので子供は怖がって
    いましたが、薄めの本格的ピザでまぁまぁでした。牛を煮込んだミートソースは○でしたぁ。
    今は30%引きですが、20日すぎて、通常の価格になったらどうなるのかと思います。

    312さん

    私はダイソーのフィルターで、マジックテープの物をくっつけてしまいました。以前のマンションも
    ダイソーのフィルターだったので、とりあえず貼ってみました。ただ見栄えが悪いです。

  51. 314 入居済み住民さん

    フィルターの件ですが、
    転居のドサクサで、何もしないで、使っておりふと、気がついてどうしたものかと、
    思っています。
    アイランドキッチンのため、部屋中からコンロ 換気扇が見えるので、かっこうはちょっと気にしてますが、、、。
    それより、換気をフルにまわすと、家中 笛を吹いたように、
    音が鳴るのが 気になります。
    あと、 やっぱり、お魚のにおいは 結構 残りますね。
    IHの使い勝手は満足なのですが、24時間換気のスースーした
    音は少し気になります。

  52. 315 入居済み住民さん

    312です。
    換気扇のフィルターはやはりマジックテープのものしかなさそうですね。
    あきらめて買ってきます。

    キッチンにタオル掛けがないので吸盤式のものを取り付けてみました。
    お洒落なキッチンだったのに、一気に生活感が・・・。
    まっ、日常とはそういうものですよね。

    度々質問ですみません。
    ケトルでお湯を沸かしてみたのですが、沸く直前にものすごい振動音がします。
    IHってそういうものなのでしょうか。ケトルが悪いのでしょうか。

  53. 316 入居済み住民さん

    たびたび失礼します♪mixi「オズマークスセンター南」の管理人です!少しづつメンバーが集まってきました。「オズマークスセンター南」のコミュに参加ご希望の方いらっしゃっいましたら、まだメルアド生きていますので、こちらにお問い合わせください。→ozuma_kusu@yahoo.co.jp315さん

    うちのやかんは沸く前からガタガタと音をたててますー。IHも慣れるまで不安ですね。

    キッチンのタオルかけはダイソーの粘着テープの物をつけました。でもやっぱりこれも生活感溢れてしまいます。


    314さん
    私もあの24時間換気の音が気になって、たびたび一時停止します。電気代もどうなっちゃうのか、けっこう気がかりです〜。

  54. 317 入居済み住民さん

    316さん mixi管理人さん いつも、ありがとうございます。
    先日の取っ手の不具合の写真とか、、、けっこう、これからも、何か出てくるかもしれないと、
    改めて、家の中を見回しています。うちは、カーテン取り付けの際、業者にこれは、半年点検で
    言った方がいいですよ、、といわれた、カーテンボックスのところに、
    結構大きなえぐれの傷がありました。そんなところ、見ませんから、びっくりしましたが、
    トイレの内側の扉にも、同様の傷があり、結構 傷は散見されます。半年点検ってあるんでしたっけ。??
    これって、どこまでが許容範囲ですかね、、、 床はあっという間に傷だらけになっていますが、、
    色の白いタイプにしましたが、いやに床材がやらかいような、気がするのですが、
    みなさん、、どうですか???
    販売のときに仕入れはブルーベリーのタイプが一番高い、といわれましたが、
    部屋が暗くなる気がして、一番明るいのにしましたが、コストは一番安いかも、、と思っています。

  55. 318 入居済み住民

    >317さん
    床材ですが、ウチの頼んだ内装業者さんいわく、クッションフロアだそうです。
    階下に響く音が多少軽減されるらしいです。
    私も子どもたちも結構この感触が気に入っているのですが、
    やわらかい感じが嫌という方もいるそうです。

    換気扇フィルターは内装をやってもらった会社が扱っていたので
    枠を変えました。フィルター自体もそんなに高くないので。
    セールスに来る業者は高いフィルターを持ってきますよねー。
    そういえば、某フィルター会社は出入り禁止を申し入れたと、掲示板にありましたね。

  56. 319 入居済み住民さん

    ウチで今気になっているのが、トイレのペーパーホルダーの向きです。
    フックの空いてる側が、便座に座った時の手前側になっているのですが
    これって普通逆ですよね? 皆さんのお宅はどうですか?

  57. 320 入居済み住民さん

    319さん
    うちはトイレットペーパーをドア側から差し込む形になっていますよ。
    逆だとペーパーを使う時にホルダーから外れてしまうのでは?
    クリアファイルに入った取説の中に、ペーパーホルダーの施工についての
    説明書(A41枚)がありましたよ。六角レンチがあれば自分でも取り付けできそう
    ですが、六角レンチなんてうちには置いてないです。

  58. 321 匿名さん

    319さん、気になるようでしたら営業にご確認を!

  59. 322 入居済み住民さん

    駐車場の出入り口に東急の駐車場待ちの車列が
    かかることについて、配慮していただけないかと
    管理している会社に申し入れをしたところ、
    常時ではないが警備員の配置や看板を立てるなど
    対応を快諾していただけました。

    いつも混んでいるわけではないので、目くじらたてる
    ほどのことでもないのですが、駐車場に入ろうとしたところ
    警備員に車列に割り込むなと怒られてしまったのでつい。。。

  60. 323 入居済み住民さん

    319です。
    320さん、321さん、ありがとうございます。
    やっぱり逆ですよね。業者さんに確認してみます。

  61. 324 匿名

    322さん。それはひどい話ですね。駐車場の入り口の部分は空けておくように配慮したりするのが警備員の仕事だと思いますが、その警備員は全く使えない人ですね。

    私は駐車場から出る時の方が気になります。混んでいると車列が邪魔で視界が遮られてしまうので…。

  62. 325 入居済み住民さん

    引越しも落ち着いてそろそろ、友人たちをよびたいところですが、車で来る来客はみなさん、駐車場
    どうされてますか?
    土、日のマンション周辺の駐車場の混雑の様子がどんなものか、いまいちわかりません。
    地下駐車場であれば、、あいてますか?
    何か 裏技 ありましたら、教えてください。

  63. 326 入居済み住民さん

    エコキュート助成金の案内、うちはいまだに来ないのですが
    皆さんのお宅はきていますか?

  64. 327 入居済み住民さん

    326さん
    うちも来ていません。東京中央建物に4月初旬に連絡したところ、新日本建物から連絡があるはずとのことで、単に書類関係で時間がかかっているだけとのことでした。でも引渡しからもうすぐ一ヶ月です。遅れているのなら、その旨を書面で全戸に連絡すべきですよね。
    助成金と言うからには期限もあるはず。期限切れになっていたら新日本建物が払ってくれるのかしら。

  65. 328 入居済み住民さん

    324さん
    駐車場の出入り口にミラーがあればいいなといつも思っています。

    326、327さん
    エコキュート助成金は完了報告が遅れた関係でアウトかもしれません。
    たしか書類上の建物の完成は3月だったと思います。
    したがってきちんと変更手続きをして審査が通ればセーフですが
    東京中央建物から何の連絡も無いことからすると微妙なライン
    なのではないでしょうか?

    参考までにエコキュートの助成要件は下記の通りとなっております。
    http://www.hptcj.or.jp/ecocute/h18_ecocute/documents/pamphlet.pdf

    もし仮に駄目になった場合は何らかの説明があるでしょう。

  66. 329 入居済み住民

    >325さん
    土日の駐車場ですが、センター南の地下駐車場はだいたい入れます。(東急の買い物サービスが使えることを知らない人も結構いるみたいです)
    時間によっては少し列になることもありますが。(日曜の2時くらいが混んでいたような・・・)
    最近センター北やららぽーとに車が分散して、南は以前より車が減ったような気がしますが、東急の駐車場の方はやはり並ぶ覚悟でないと・・・。
    土日や子どもの休み期間は平日も(春休みとか夏休みとか)、地下駐車場のほうがおすすめです。
    そういえば、マンションの駐車場入り口に長時間駐車している車をたまに見かけますよね。
    (明らかに業者の車ではないです)
    荷物を出し入れするほんの短時間ならともかく、来客用とかに使っているとしたら、
    あれだけはやめて欲しいです。
    車がすれ違えないし、見にくくて、ものすごーく迷惑です。
    せっかくたずねてきてくれたお客様が、万一事故の原因にでもなったら申し訳ないですし。
    気の置けない友人でしたら、東急で買い物することをすすめるか、一緒に買い物して駐車券をもらうとか、平日なら回数券を買っておいて渡してあげるとか・・・。
    できれば電車で来ていただくのが一番気がラク何でしょうが、そうもいかない事情もありますものね。

  67. 330 入居済み住民さん

    324さん
    ミラーは土木事務所に相談すれば取り付けてもらえるのでは?
    私の地元では一軒家の入口でも取り付けてもらえましたよ。
    ただ、誰が交渉するかですよね。管理会社?管理組合?

  68. 331 入居済み住民さん

    330です。
    324さん宛ではなく328さんでした。失礼しました。

  69. 332 入居済み住民さん

    >319さん 320さん

    うちのペーパーホルダーは便器側が差込になっています。これって反対なのでは・・・やっぱり
    適当???相変わらず住んでいても、いろいろな不具合を感じながら言うにいえない状況です。

  70. 333 入居済み住民さん

    326さん 327さん

    エコキュートの件ですが、先日問い合わせたら、「管理人室横の掲示板に詳細を貼っていますが」とのことでしたが、貼ってないですよね。今日も確認しましたが、例の訪問販売法に引っかかる
    換気扇フィルターの会社のことと、「ペットは共用部分では抱いてください」の掲示ぐらいしか
    見ませんでした。

  71. 334 入居済み住民さん

    328さん

    エコキュートの件読みました。
    http://www.hptcj.or.jp/ecocute/h18_ecocute/documents/pamphlet.pdf

    この内容だと着工前に書類を出さないと助成金の対象にはならないとか
    先着順なので、全員が対象にならないことも書いてありますよね。
    そして、申請の期日も年4回と細かいですね。

    東京中央建物の話では現在の時点でまだ書類が揃っていないので、まだ先になりそうな
    話でした。328さんが教えてくださった詳細のHPの状況どうりだと、期日的はもう
    もらえない可能性がありますね。でも万一申請出来なかった場合、どこに訴えたら
    いいのやら。

  72. 335 入居済み住民さん

    mixi「オズマークスセンター南」の管理人です!

    mixiのコミュ内で発覚したのですが、システムキッチンの扉がマグネットになっているらしいのですが、うちはなっていません。みなさんはマグネットくっつきますかー??これってまた欠陥!!!

    うちのトイレットペーパーも便器側から差し込むようになっています。
    なんか、お部屋によって仕様が違うってありえな〜いですよね〜

    エコキュートもこの掲示板拝見しなかったら、気がつきませんでした〜これからどうなっちゃうのかしらぁ〜そして、ウヤムヤにならないのかしらぁ〜って思う今日この頃TT

  73. 336 入居済み住民さん

    けっこうオプション契約で仕様を変えてる人が多いと聞きました。
    それでですかねー

  74. 337 入居済み住民さん

    友人にこのサイトをみて、大変だねーと同時に、これみて資産価値下がるよとも・・・

  75. 338 入居済み住民さん

    私は資産価値よりも、今の生活のほうが重要かと・・・。
    不具合は早めになおしてもらい、快適に暮らしたいです。

    資産価値を気にする方もいらっしゃるようなので、不具合をきちんと
    修繕してもらえたら、このサイトで報告しますね。
    不具合はどこでも多少はあるはずですから、大事なのはその後の対応だと思います。

  76. 339 入居済み住民さん

    337さん
    資産価値が下がる?本気で仰っていますか?
    内装の不具合程度で資産価値は下がりません。なぜなら評価対象外ですから。。。

    またこのサイトに書いてある程度の不具合は施工ミスとしては、常識の範囲内です。
    あなたが本当に入居済み住民だったとして、
    あなたは、多少の不具合は大目に見ようと思っているのですか??

    338さんの仰るとおり今の生活を快適に暮らすため、協力し合って
    お互いの不具合の情報共有し早い段階で直してもらったほうが良いと
    私は思います。

  77. 340 入居済み住民さん

    335さんへ
    サイドパネルはホーローですがシステムキッチンの扉はウレタン塗装が標準の
    仕様だったと思います。
    したがって扉の下地は金属で無いのでマグネットは付かないと思います。

    うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい。
    もしに気になるようでしたら営業さんに確認してはいかがでしょうか?

    付いていなければならないものが、付いていなかったり、
    付け方がまちまちなのは、お好み設計変更の嵐のようなので
    作っている側も何が標準だったか、分からなくなっているのかも
    知れませんね。

  78. 341 入居済み住民さん

    キッチンのマグネットの件、扉ではなくキッチン壁面がマグネットになっていますよ!
    流しの正面の壁とコロナのリモコンのある壁面です。

  79. 342 入居済み住民さん

    341です。
    書き込んでから思ったのですが、部屋タイプによってリモコン位置とか違いますよね・・・。
    あまり役に立たない情報ですみません。

  80. 343 匿名はん

    「入居済み住民さん」の337さんは友人に恵まれないんですね。
    本人に向かって買ったマンションの資産価値が下がると言い放つとは。。。
    昼ドラと同じぐらいありえないシチュエーションなのですが?

  81. 344 入居済み住民さん

    電気代の明細が4月分として、きましたが、経済性はいかがですか?
    ガス代がないと思えば、十分 おつりがくるかな??
    と思ってますが、
    深夜電力の利用ということで食洗機も夜中に回すように、と書いてありました。
    隣接の部屋へは、多少 音が響きますが。
    これから、 日中にエアコンを使う頻度が出てくるとどうでしょうか?

  82. 345 入居済み住民さん

    我が家の4月の電気代は、ガス代分を差し引けば若干今までより安いかなあって感じです。
    ただし、家電製品を買い揃えるまでに時間がかかったことや、エアコンを使用していないことを考えると、来月以降がちょっと心配です。

    入居前から予想はしていたことですが、今日は雨なこともあり、子供たちが1階ロビーで騒いでいました。子供のすることなので、多少は仕方ないかとも思いますが、声が非常に響く場所ですし、床も硬いので転んだりすると大怪我につながります。
    静かにするようにと管理人さんが注意なさっていましたが、やはりそう強くは言えないためか、あまり効果はない様子でした。
    ロビーは遊び場ではないことを、親御さんから再度きちんと指導していただければと思います。

  83. 346 入居済み住民

    不具合の件ですが、ウチも入居して気になるところがいくつか出てきました。
    でも、建設会社できちんと直してくださるということです。
    対応も早くて、丁寧でしたし・・。
    工期がぎりぎりだったので確かに不具合も多いですが、
    かえって常駐してくれて、対応が早い気がします。
    我慢している方がいるとすれば、一日も早く直してもらえるか聞いてみて欲しいです。
    ちゃんと対応してくれると思いますよ。

    一番心配していた生活音もまったくといっていいほど気になりませんし、
    なにより住民のかたが
    お互いに挨拶をしたり、駐車場で待っているときも声をかけあったりと、
    とても感じが良くて子どもたちも良かったと言っています。
    私自身は全体的にかなり満足しているのですが・・。

  84. 347 入居済み住民さん

    >340 341さん

    ありがとうございます!マグネットの件は気になるので問い合わせてみます。
    キッチンのデザインによって違うのかもしれないですね。

  85. 348 入居済み住民さん

    >341さん マグネットの情報ありがとうございます!本当にくっつきますね。早速重宝しています。
    >335さん トイレットペーパーの差込口は六角レンチがあれば反対側に取り付けられます。取り扱い説明書に書いてありますよ−。でも家庭でのレンチの常備はあまり無いですよね。建設会社の方に言えば貸してくれるかもしれませんね。

  86. 349 入居済み住民さん

    うちは全体的にこのマンションにはとても満足しているのですが、一点のみ最近騒音について困っています。

    二重床効果のある床ということで、上に住んでいる方が、下に響いていないと思われているのかもしれませんが、お子さんがジャンプする音や走り回る音が日中および夜遅くにも響き、困っています。

    平日の夜や、休日の前日だと11時過ぎぐらいまで、お子さんがどこかから飛び降りているような音や、部屋中を駆け回るような音が聞こえてきます。

    今まで集合住宅に住んでいたので、特別神経質だとは思っていません。また直接 苦情を言うと角が立ちそうなので、お伝えするのを躊躇しています。

    みなさんのところはいかがでしょうか?

  87. 350 匿名さん

    管理組合に言うのが角が立たずにいいのではないでしょうか。
    組合の理事長あたりがうまく注意してくれるといいのですがね。

  88. 351 入居済み住民

    >349さん
    ウチは周囲の音がほとんどしないので、下にどのくらい響いているのかわからず気になっています。
    下の方とご挨拶でお会いしたときはぜんぜん音がきこえないとおっしゃて下さったので、ホッとしたのですが、その後あまり気にせずに生活していたもので・・・。
    結構下の階に響いているものなのかなーと不安になりました。
    ウチは気になることは教えてほしいですが、直接言うのはなかなか難しいものですよね。
    しばらくしたら、下の階の方にまた状況を聞いてみたいと思います^^。
    ただ、ウチのマンションの構造だと真上の音ではない場所の音が空気振動で伝わって聞こえることが
    あるらしいですね。

  89. 352 入居済み住民さん

    エコキュートの補助金の連絡が担当者の作った紙切れ一枚でやってきました。
    内容は案の定、失効とのこと。

    補助金とは言え本来受け取れるべきものが受け取れなくなったのですから、
    経過と原因を書面をもって報告し、質疑応答を受付るための説明会を
    開催すべきではないかと思います。

    個別対応で適当にあしらわれて終わりでは、納得が行きません。
    こんな紙切れ一枚で逃げ切れると思っているのでしょうか?

  90. 353 入居済み住民

    オズマークスの入居住民限定のMIXIコミュがあります。
    私は管理人ではなく、コミュの一メンバーです。
    管理人さんが何度かこの掲示板でお知らせくださって、メンバーも集まり始めています。
    エコキュートのことやそれぞれの不具合のこと、その対応についてなども
    話し合っています。
    住民同士で情報を共用するのはとても役に立っていますが、何しろ生活している場所のこと、
    誰が見ているかわからない、あまりオープンな掲示板では話したくないな・・・と思うこともあります。
    その点、クローズなコミュだと助かります。
    住民の方、ぜひ参加してください。
    コミュの参加方法がわからない方、掲示板の前のほうに管理人さんが出してくださった
    アドレスから入れると思います。
    管理人さんを差し置いて申し訳ありません〜。

  91. 354 mixiの"管理人"

    エコキュート導入補助金について、予想どうり失効でしたね。なんで今頃気がつくのでしょう。
    何度も問い合わせしているのに、今まで調べなかったのが疑問です。電話、メールも出しています。住民全員にきちんと説明する機会を作るべきだと思います。

    >353さん ありがとうございます♪
    さて、mixiのコミュですが、mixiにすでに入られていらっしゃる方は「オズマークスセンター南」のコミュから許可を取ってください。その際、住民とわかるコメントをいただけると助かります!
    mixiに入られていらっしゃらない方は一度ozuma_kusu@yahoo.co.jpにメールをください。折り返しmixiから送信した入会メールを送らせていただきます^^

    mixiに入られたまま、オズマークスにコミュに入らない方が見受けられますが、今回はオズマークスのコミュに入ることを希望されていらっしゃる方を限定といたします。

    コミュ主(私)は小さな子供のいる都合上、すぐお返事できないこともありますが、必ずお返事しますので、万一1週間しても返事がない場合は再度メールでご連絡ください。

    またまた、ここで宣伝してしまって申し訳ございません。
    末永く、どうぞよろしくお願いいたします。

  92. 355 入居済み住民さん

    ポストにいれれば、いいような、内容とは、思えませんよね。
    我が家もmixiのコミュでこの件が話題になったとき、夫がいろいろHPなどで、調べていたら
    多分 期限切れじゃないか、、って、いうことになりましたが、
    案の定でした。
    3月の駆け込みでの申請が危ういのは、わかりきっていて、各戸 5万円は 大きいですよね。
    せっかく港北NT初のALL 電化マンションと宣伝しておいて、後の手仕舞いが、
    あまりにも、うやむやですよね。
    受け取れるはずの恩恵を受け取れなくなったことに対する謝罪が郵送でもない、
    入れっぱなしの軽い文書で、ずいぶんだな、、と思いました。

  93. 356 匿名さん

    勝ち負けは別にして、小額裁判を起こせば良いのではないでしょうか?
    自分でやると手間はかかりますが、費用は数千円もかからないはずです。
    1ペーパーで済まそうと思うならこちらにも考えがあるという
    姿勢を示すのには十分だと思います。

    また、事務手続きの過程で過失があることが判明し
    それにより損害が発生しているのであれば
    訴えが認められる可能性もあります。

    相手にとっては裁判であることには変わらないので、
    本気で対応してくれると思いますよ!!

    少なくとも何件か起こされれば、
    相手も看過できないと思いますね。

  94. 357 匿名さん

    通りすがりの別のオール電化マンション購入者です。
    うちの場合、鍵の引き渡し時に補助金申請の手続き用紙一式を渡されましたよ。
    今回の件は売り主の不手際として正々堂々と責めていいんじゃないですか。

  95. 358 入居済み住民さん

    紙を見たときどうも釈然としませんでした。
    「売ってしまったので、もう知りません。
    保証書は返しておくので後はよろしく」
    と書いてあるように読めました。

    悔しいので、356さん、357さんが言われるように
    はっきりさせたいと思います。

  96. 359 匿名さん

    裁判の前に売主に詳細な説明を求めるべきですね。
    売主の不手際によるとはっきりすれば、次は肩代わりの要求でしょう。

  97. 360 入居済み住民さん

    パンダの養生材が取れたと思ったら、張り紙がありましたね。
    プロとして、整合性ある、誠意ある対応をしていただきたいと思います。

  98. 361 エコキューター

    同時期に他マンションに入居した通りすがりのものです。ウチのデベさんは、名前を書いて判子を捺すだけの状態にした書類を、切手付きの封筒と、締め切り日の注意書きをとともに各入居者に送ってくれました。期限ギリギリであればあるほど、これが当然の対応かと思います。また、この他に東京電力のエコ協力金(スミマセン。正式名称は忘れました)5000円の手続きもしてくれましたが、こちらは貰いましたか?
    所定の用紙を送ると現金5000円が書留で送られてくるもので、これは各入居者に入居説明会時に用紙が配られ、初回の電気料金の請求が来たら、お客様番号を記入して送るというもの。確か4月末くらいで締め切りだったような。要は、オール電化マンションに住むだけで、55000円頂けるチャンスがあったという事です。ご参考まで。

  99. 362 入居済み住民さん

    361さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    5万円問題の影に隠れている5千円も期限切れのような気がしてきました。
    最初から事務処理がおかしいと思っていたのですがやはりですね。

    これに限らず手続き関係の間違いが目に付き気になっていました。
    しかもやる事が遅いので締め切りはあってないようなもの。。。

    別件でも段取りが悪い件について指摘したことがありますが、
    販売会社は全て売主のせいにしていました。
    指示待ち販売会社に指示を出さない売主という構図でしょうかね。
    買主にしてみれば同罪なのですが。。。

    いずれにしろ、この不手際、
    撒いた種の後始末はしっかりしてもらいましょう。

  100. 363 匿名さん

    まったくです。泣き寝入りだけはごめんです。
    おそらく売主は、文句を言ううるさい入居者にだけ「他の人には内密に」
    とか何とかいってけりをつける魂胆だと思います。
    匿名掲示板の威力を思い知らせてやりましょう。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸