横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    >>600さん
    どうでしたか 無事解約できましたでしょうか?
    よろしかったら教えてください

  2. 602 契約済みさん

    38階までできましたね
    ガラスが入るのが楽しみです

  3. 603 入居予定さん

    ミューザの位置から撮るとこんな感じです。

    1. ミューザの位置から撮るとこんな感じです。
  4. 604 契約済みさん

    解約の件、気になりますよね。
    まだ解約した人は一人も居ないと担当者から聞きましたが・・・。
    想像するに、条件が悪くなっているのでキャンセル後は最初の値段より下げざるを得ないのではないでしょうか。
    販売会社もハラハラものでしょうが、オリックスと対面するので常時カーテンを閉めていなければならないかも・・・契約者の方がショックです。
    因みに、私も北側です。

  5. 605 契約済みさん

    遠方の為縦覧に行けませんでした。
    具体的に(例えるならどこの物件に似てる?)どのようなデザインでしょうか?

    当方も北側なので非常に気になります・・・

  6. 606 購入経験者さん

    >>605

    オリックスのスレに概観写真載ってるよ。契約者なのにチェックもしていないの?

  7. 607 契約済みさん

    >>606さん

    >>589さんの書き込み見ましたか?
    縦覧に行った方が完成予想図と違うって書いてあります。

  8. 608 589

    589です。私が縦覧で見たのは完成予想図とはいえ、非常に簡素化されたものでした。
    風洞実験に模型使ったと書いてましたがそのレベルのものです。したがって、オリッ
    クススレの概観図のようにガラスファサードを強調した建物になるのかもしれないの
    ですが、縦覧で見れる資料ではそういうデザイン詳細は分からないようになってます。

    今回のアセス用資料が委託されてるのが「株式会社INA新建築研究所」というところな
    ので、そこが設計した実績だと「ライオンズタワー仙台広瀬」というのが印象として
    やや近い気がします。オリックスの実績としては「ジオタワー宝塚」のツインタワーを
    一つにしたものが近い気がします...が上記の通り非常に簡素化された予想図から
    勝手に推測したものなので、全然違うものができてもご容赦下さい。

  9. 609 契約済みさん

    白紙契約解除はできませんでした。契約直後に辞めた担当Tさんに確認をとったそうですが、景観に関し、花火が見えるとか、目の前に高層の建物が建たないとか言っていないとの事。ご相談に伺った際、モリモトのその方は申しました。「営業の人間がそのような言い方はしないと思います。」「思います」の 感想 で、ものを言われたのではこちらはかないませせん。嘘を言っているのはこっちですか?断定的でないにしろそのニュアンスでお話になったことは事実。契約の時点で、オリックスが北側に建つことは、モリモトの○○さんは知らなかったと言っています。本当でしょうか?営業の方は本当に知らなかったのでしょうか?景観に関し、購入者が下調べ、要するに熟知しなければいけないようです。そこまで購入者は将来の予測をし、熟知しなければならないんでしょうか?契約時、担当のTさんには再三、景観に関し確認しての購入でした。「お天気がよければ富士山が見えるかも知れない、花火も見えるかもしれない、「かも知れない」状態でしたが、目の前の景観に対し「高層は建たない、建っても低層」と、そこは、はっきりこの耳でききました。Tさん担当だった方、同じように聞いてはいませんか?なんだかこのように言った、言わないの押し問答、疲れます。当の本人は辞めているんですから。着々と工事が進む中、心待ちにしている方々には不愉快に感じるでしょうが、正直、モリモトで契約したこと、後悔しています。工事は進行、気持ちは下降です。

  10. 610 匿名さん

    とても楽しみにしている反面、
    今後内覧会や引渡後に、万が一何かあった際にしっかり相談できるかちょっと心配です。
    信頼関係に基づいて、口頭でやり取りをすると、
    609さんのように、その話をした者は辞めた、
    なんて平気で言いそうですよね。

    そんなにターンオーバーが激しい業界なのですかね。
    販売会社ならまだしも、本社の人間が。

  11. 611 契約済みさん

    >>609さん

    根気よく交渉するしかないと思います。
    諦めたらそれまでです。

    同様に行政に再度陳情されてはどうですか?

  12. 612 匿名さん

    Tさんだけじゃなくて、Yさんも北側は17階ていどしか建たないといってましたので、モリモト全体の問題でしょう
    辞めた社員に連絡取ってとか大嘘ではないでしょうか

  13. 613 契約済みさん

    僕も、お辞めになったTさんが担当でした。この掲示板を拝見すると、Tさんについては、特に北側のオリックスの件でかなり否定的な書き込みがありますが、僕は感謝しています。マンション契約前後には、細かい質問や、心配や不安について、最後まで親身になってご対応くださいました。お辞めになると聞いたとき、「辞めるなら、あんなに真面目に対応しなくても良かったのに」と思いました。

    何の意味も無い書き込みですが、書きたくなりました。北側をご契約なさった方が、不愉快な感想をお持ちになったようであれば、お詫び申し上げます。

  14. 614 契約済みさん

    オリックスの話題がいつまでも続くので一言。

    ここの契約者です。
    当初北側も候補でしたが、北にマンションが立つことが確実であるとのことから外しました。
    それは、

    1)計画の詳細が未定であること
    2)土地買収に相当コストを要したということ
    3)オリックスの物件であるということ

    などから高層が建つ可能性は否定できないと判断しました。

    別に私の判断が正しかったといいたいのではありません。
    ただ、北側を選ぶ段階で判断材料はかなりあったということです。

    担当者から、いろいろな説明を受けたという意見は分からなくもありません。
    私も、それほど高層にはならないのではないか、と説明されました。
    ただそれは所詮営業トークです。
    そもそも、建設するのはオリックスです。モリモトがなんと言おうと他社の計画なんです。
    そうである以上、モリモトの希望的観測や説明を鵜呑みにするわけにはいかないというのが、一般的な判断だと思います。
    少なくとも、私は北側を購入するリスクを背負うことはできませんでした。

    もちろん明白な虚偽説明を受けたという方もおられるのかもしれません。
    そのような場合は、きちんとした手続きをとられればいいのであって、掲示板で不満を繰り返し告白するのではなく行動に移されては?

    少なくとも大多数の契約者から見れば「いつまで言ってるの?」というのが本音だと思い、当事者にはかなり厳しい見解であることは承知の上で書き込みました。

  15. 615 契約済みさん

    最初に断っておきますが、私は609さんではありません。

    > もちろん明白な虚偽説明を受けたという方もおられるのかもしれません。
    > そのような場合は、きちんとした手続きをとられればいいのであって、掲示板で不満を繰り返し告白するのではなく行動に移されては?


    一人だけで交渉するよりも似たような状況の人を探したり行政に働きかけたりする方が
    有利に話を進められるのは確かなことで、
    実際にここで なぎすけ さんが誠意ある対応(白紙解約)という話を引き出していますね。

    でもその引き出したはずの誠意ある対応(白紙解約)がないので
    ここで再度、協力者なり証言なりを集めたい、ということではないのでしょうか。

    もっとも、609さんのコメントもかなり愚痴めいていて
    そこまで考えられているのかどうか分かりませんけどね。
    少なくとも手詰まりなので少しでも情報が欲しいという状況でしょう。


    それを踏まえて、「きちんとした手続き」「行動」とは具体的にどのような事をイメージされていますか?
    私はこういう掲示板の使い方は「あり」だと思いますよ。

  16. 616 契約済みさん

    普通の人には、人生で一番大きな買い物。
    周辺状況を、自分で見極めるのは当然。
    景観に関して下調べするのも当然。
    デベの営業なんて、売れれば良いんだから、そんな輩の話を鵜呑みにする方がオカシイ。
    そこに住むのは営業じゃなくて、自分なんだから。

    ここで言った言わないの議論をしても無駄。
    行政に自分で足を運んで話してみたらいかがでしょうか?

  17. 617 契約済みさん

    614さんの言うことは的を得てると思います。
    掲示板で大騒ぎする“だけ”ではあまり意味がない。

    かといって北側各契約者が個別にモリモトと交渉できるスキルも証拠も十分じゃない。
    だからこそ「なぎすけさんを中心とした活動」が起こされたのです。
    この掲示板のほうが多くの人が見てはくれるものの、誰が発言してるか分からないし、
    実際に動く人は少ない。
    だからネットラウンジの方に議論の場を移しましたし、なぎすけさんは個人のページで
    意見の集約・まとめを図ってくれたのです。その成果は 588 に書いたとおりです 
    −「モリモトが白紙契約解除を提案している」という行政の“証言”−
    ホントはモリモトと複数人で話し合う場を作れれば良かったのですが、ネットでの募集
    に応えてくれる人達ではこれが限界でした。唯一ですが最大の成果だと思います。

    >609さん
    白紙契約解除ができなかったのは今月の話ですか?行政を巻き込んだなぎすけさんの活
    動のことは伝えましたか?個別に交渉してもらちはあかないと思いますよ。

  18. 618 契約済みさん

    なぎすけさんと連絡をとりあった者です。

    我が家はモリモトに白紙解除も含め提示されました。
    契約解除を視野に入れてなかったので
    それ以外の方法で交渉しましたが満足のいく結果は得られませんでした。

    ですが何故そこまでの話を引き出せたのか・・・
    それは、相当騒いだ(言い方が悪いですが)からだと思います。

    行政(役所、消防局等)に出向きましたし、
    オリックス不動産の担当者とも話し合いました。
    担当者・責任者とも相当話しをしました。

    自分の調査不足だと言われれば否定出来ない部分もあります。
    (自分で動いてここまで嘘が明らかだったので・・・)
    しかし虚偽説明がなされたのは明確ですし、それを認めてもいました。
    ですから白紙契約解除と提示してきたのだと思います。
    (うるさい契約者の排除したかっただけかもしれませんけど)

    そのような状況が分かっていたからこそ
    なぎすけさんは、行政にまで出向いて陳情して下さったのです。

    やはり本気で契約解除を求めるのであれば
    電話ではなく、直接会って話し合いをするべきです。
    そして直接行政に陳情しに行くしかないと思います。
    前回の陳情書は、なぎすけさんに連絡とれば頂けると思いますよ。

    自分の住むところです。
    納得出来るよう頑張ってください。

    ただモリモトも非常に苦しい経営のようです。
    以前とはまた状況も異なっていますので簡単ではないと思います。

  19. 619 契約済みさん

    616さんと同意見。

    モリモトの経営状態がどうであれ、
    オリックスの件は、そもそもモリモトが白紙解約に応じなければ
    ならないような問題では全くないと思います。

    階数・向きによって程度の差はありますが、どこを買っても何らかの
    リスクはあるわけで、そのリスクの大小の選択は自己責任。
    営業が「○○階以上は建たないと思う」、と言ったので
    ○○+@階の部屋を買った、しかし実際は・・・だから白紙解約させろ。
    これではあまりにもリスクに対する売主と買主の責任がアンバランスなのでは。
    そもそもここは商業地域ですからこの種のリスクは付き物です。

    営業の話はあくまでも数ある検討資料の一つに過ぎません。
    私の担当者も、確かに今思い出すとそのような事は言ってました。
    が断言はしていません。
    あの段階では、オリックスが何階建てのマンションを建てるかについて、
    モリモトが断言できるはずがなく、私も担当者はあくまでもその段階で
    集め得た情報からの推測を伝えているに過ぎない、と私は解釈しました。

    どなたかがモリモトと直接交渉して白紙解約を引き出した、と
    ありますが、その情報でさえこういう匿名掲示板で得たものであれば、
    営業の話を鵜呑みにし、次はここの書き込み情報を鵜呑みにし、
    結局そうやって何でも他人頼みでいるから、
    こういうことになってしまったのでは。

    仮に、モリモトから本当に白紙解約の了承を得た契約者がいたとしても、
    それはあくまでもその契約者に限定した話、
    それが北側契約者の方全員に一律に適用されるわけではなく、
    モリモトが白紙解約に応じるか否かはあくまでもケースバイケース、
    そしてその結果については、他の契約者にとってはどうでも良いことです。

    すでにこの掲示板での問題提起は十分済まされていますので、
    他の大方の契約者の皆さんからすれば、いまだにこの掲示板で
    不満をたらしている方というのは、全くKYな方と思っているのではないでしょうか。

  20. 620 匿名さん

    >>619

    関係ない人ならそんなもんでしょうね

  21. 621 契約済みさん

    >>620
    関係ない人の方が圧倒的に多いし
    さらに外部からはこう見られているみたいですよ


    No.197 by 周辺住民さん 2008/09/21(日) 01:54

    >194
    クレッセント川崎タワーの住民版で、ここが隣に建つなんて話が違う、
    と騒いでいる人は北側購入者のごく一部のようです。
    「花火が見えなくなった」とか、確かに見苦しいですね。

    あの位置からはこれが出来上がっても花火が見えなくなることはありませんし、
    さして眺望が変わるわけでもなく、騒いで何を得ようとしているのかと。

    転売目的で買ったのかは分かりませんが。

  22. 622 匿名さん

    >>621

    見苦しいは酷いな

  23. 623 契約済みさん

    >619さん
    617です。619さんの前半の状況だけであればおっしゃる通り白紙解約に応じるべき
    話ではありません。私もそういう単なる“不満”しか出てない状況では同意見で、
    発端となった 225 さんのコメントに対しても当初は「自己責任なので仕方がない
    ですよ」とコメントしてました。

    ところが、いろんな方の証言を積み重ねると(そしてその一つずつが正しければ)
    今回の件が消費者契約法上の「不利益事実の不告知」にあたる可能性が高い、と
    いう結論に至りました。その場合は違法行為であり消費者(契約者)には白紙解約
    する法上の正当な権利があります。(証言の積み重ねについてはもうくどい話なの
    でここには書きません。興味ある人はなぎすけさんのサイトやネットラウンジ見て
    下さい。ネットが使えるのにその努力さえ惜しむ北側のクレーマーの方がいるなら
    非常に残念ですし、本来ならそのような方の力になりたいとは思いません)

    証言の一つ一つが正しいことを立証するには責任持った証言の“数”が重要だった
    のですが、行政から指導を引き出すまでには至りませんでした。残念ですがこれも
    また“現実”です。

    ところで619さんの後半の「一部の方の問題」という解釈には異を唱えます。
    私は北側契約者ではありませんが、北側の契約者でこの件に不満を持つ人がいるの
    は契約者全員に影響する問題だと感じ、当初からなぎすけさんに協力しています。
    不満を感じながら入居する方、信頼しきれないデベロッパー、これらの関係を残し
    たままで入居後良好なコミュニティが作れるのかに懸念を感じています。
    (日常生活に直接影響が出てくるのは管理会社である東急コミュニティですが、何
    か瑕疵、特に共有部に関する瑕疵の可能性を考えれば売主のモリモト、施工会社の
    三井住友建設との付き合いは大切ですし、もし中古で売ることになってもブランド
    は多少影響するでしょう。モリモトが優良デベロッパーになってくれるにこしたこ
    とはありません)

    もちろん短期的には解約物件が出ない方が全契約者のためになりますが、明らかに
    契約時の問題であり、入居前に全て解消できるならそれがベストだと思います。北
    側の方にこの件で不満を感じたまま入居して欲しくはありません。入居した直後か
    ら北側ではオリックスの工事が2年続くのですから、“慣れ”以上に“不満”の方
    が高まるのではありませんか?オリックスの方々が入居すればCKTとオリックスで
    町内会の人数の80%を占める2大コミュニティになるのですから、オリックスの方々
    ともこの件でしこりなく是非良好な関係を築きたい、というのはそれ程おかしな考
    えではないと思っています。

    もし今の状況で解約希望される北側の方いるならぜひ解約して欲しいです。眺望が
    当初より劣ってしまいますが十分な資産価値はあるので、キャンセル住戸も適正な
    価格であればすぐ売れると思います。(去年より高く売るのは難しいでしょうが)
    そしてモリモトには自主的に顧客満足のいく対応とって優良デベロッパーへの道を
    一歩ずつ踏み出して欲しいと思ってます。

    超長文失礼しました。

  24. 624 契約済みさん

    616です。

    昨日の日経に高層マンションの景観トラブル?の話がでていました。
    行政が指導?うんぬんと言う話でした。

    すいません、斜め読みでしたので、詳細覚えていませんが。

  25. 625 契約済みさん

    日経の記事は、青田売りに関して
    デベに
    予測されうる環境変化について説明責任をしなければならない
    発生した環境変化について通知しなければならない
    ことを求めるよう法改正を行うといった内容でしたね。

    モリモトも将来は不明と答えるならまだしも
    「オリックスは高い建物は建てられない」
    なんてデマを流しながら販売したため罪深い。

  26. 626 契約済みさん

    話は少しそれますが、今のモリモトの事業形態を知っていますか?
    実は賃貸不動産開発で利益の8〜9割を稼ぐ会社になっています。
    (私も上場してIR活動され始めた最近まで知りませんでした)
    モリモトの顔、看板であった不動産分譲事業は既に稼ぎ頭の事業ではないのです。
    であれば、だからこそ、不動産分譲は無闇に拡大路線を取らず、人気のある場所に
    優良な物件のみを造って、顧客満足に徹して、文字通り“看板”事業にすればよい
    と思うのです。不動産事業でのサービスを高めて多少利益が少なくなっても事業
    全体からすれば影響は少ない。むしろ目の前の小さな利益にこだわって風評を悪く
    することで受ける潜在的なダメージの方が大きい。今は掲示板レベルで叩かれる
    程度、このマンコミュでどんなにこきおろされようがそれだけなら大した影響には
    ならない。でもこういったクレームへの対応をないがしろにしてマスコミに露出
    され始めたら最後、“看板”に傷がつけば主力の賃貸不動産開発事業も危うくなる
    かもしれません。
     少しでも利益を得ようとする姿勢は大切ですが、顧客満足とのバランスを欠いた
    ものであってはならないと思います。本物件に関してはおそらく人気を集め、高価
    格でうまく売りぬいた物件であるにも関わらず、その後の一切譲らない姿勢が頑な
    過ぎるように感じます。20周年記念的位置づけの看板物件でありませんでしたっけ?
    であれば「デザイナー7人起用した物件、最初から人気で短期間で完売、万全なア
    フターフォローも好評価」というようになって欲しいものです...

  27. 627 615

    618さん、623(617)さんのコメントにほぼ全面的に同意です。


    担当者の意見を鵜呑みにした自己責任、という意見も複数ありますが
    ・高層の建物が建たないという理由について複数の誤った根拠に基づいた説明されている。
    ・複数の契約者が異なる営業担当者から同様の説明を聞いている。
    という事も判明しており、担当者の単なる営業トークというレベルを超えてます。

    まぁ関係ない方も多数いらっしゃるでしょうし、自己責任なんじゃないのという意見も正当なものですが、
    それを理由にこの話題を掲示板から排除しよう(という意図を私は感じたのですが)というのはそれは行きすぎだと思いますよ。

  28. 628 元契約済みさん

    ここに書き込むべきかは迷いましたが、
    いちおうご報告させてください。
    我が家はさんざん悩みましたが、
    結局、白紙解約を選択しました。
    一生の買物なので、
    やはりひっかかる部分があるままで
    住めないと思ったからです。
    ですが白紙解約ができたのは、なぎすけさんのおかげだと思っています。
    当初のなぎすけさんの呼びかけに我が家も賛同したからです。
    我が家単独ではきっとなす術も無く
    そのまま泣き寝入りだったかもしれません。
    そして、今回モリモトともとくにもめる事無く
    白紙解約を受け入れてくれましたので、
    (我が家の場合も実際に買った営業マンは既に退社しています)
    最終的には引き継いでくれた方や売り主として誠意が感じられてよかったです。
    勇気あるなぎすけさんと同じ場所に住むことは
    もうできませんが、そこが残念ではありますが、
    この場を借りて御礼申し上げます。

    悩んでいる方は、我が家がたどってきた道は
    まずは行政へでむき相談し、そしてモリモトとの話合いが
    一番の解決の近道ではないですか?
    ただ、この掲示板でも出ていました「9月時効」が気になりますが。

    参考になったかはわかりませんが、
    我が家の状況を書き込みさせていただきました。

  29. 629 契約済みさん

    皆さん、有難うございます。大変参考になりました。後任の方には直接談判しましたが白紙契約解除は否決されました。期限はないそうです。直前の解約はもっと困ると言っていましたが今の解約も拒否です。コミュニテイで不愉快に感じた方には申し訳ないのですが個人ではやはり、方法がわからず難しい問題です。皆さんの意見やなぎすけさんの説明を参考にしながら真剣に取り組みたいと思っています。

  30. 630 なぎすけ

    こんばんは、なぎすけです。

    たいした事はしておりません。
    虚偽の説明を受けた契約者として
    将来同じマンションに住む住民として
    出来る行動をとったまでです。

    私の情報も一人で集めたものではありません。
    >>618さんの情報が非常に役立ちました。
    また>>623さんのようなアドバイスとがあったからこそ
    行政に陳情するところまでたどり着けたのだと思います。

    ただ納得のいく結果が得られなかったのが残念です。

    ですが白紙契約解除が出来た方もいらっしゃるようでよかったです。
    そして微力ながら私で出来る事があればこれからも協力したいと思います。

  31. 631 契約済みさん

    心強い言葉、本当にありがとうございます。

  32. 632 契約済みさん

    モリモトさんが噂のTさんに確認を取られたんですか。
    そうすると少し気になってこの掲示板も見てるかもしれませんね。

    TO;T様 おめでとうございます。あなたの作戦は大成功です。会社の方針に従い事実を開示すれば売れない北側マンションを嘘の情報で販売し数十名の家庭の人生を不幸のどん底に落とすことが出来ました。2年後オリックスのマンションを見るたびに彼らはあなたのことを思い出し向ける先の無い怒りに打ち震えるんでしょう。そしてあなたはそのころ川崎に来て騙された人たちの住みマンションをみてほくそ笑むのでしょう。楽しそうですね〜。 Sですか?

    いまも違う販売会社で同様の詐欺行為を繰り返しているのかな。頑張ってください。

    不動産関係に詳しい方いれば教えて頂きたいのですが、Tさんのようなトカゲの尻尾切り用の短期社員は結構いるのでしょうか?

  33. 633 契約済みさん

    >632さん
    本当に契約者の方ですか?もしそうなら同じ契約者から見ても見苦しい発言ですので
    冷静に考えて書き込みしてもらえませんか?

    仮にTさんが「会社の方針」に従っていたのなら悪いのはモリモト。社員レベルで
    苦情をいっても意味はなく、法人としてのモリモトの虚偽説明方針を明確にする
    ことで、契約無償解消、慰謝料等請求すべきです。(慰謝料は算定根拠が難しそう
    ですが)なぎすけさんの活動はこちらのやり方で白紙契約解除を引き出してます。

    今回のケースでは違うと思いますが、もしTさんなる方だけが「会社の方針」に逆
    らって虚偽説明していたのなら?その方が最初に担当になってしまったことは不幸
    でしたが、違和感あるなら担当者替えもできましたし、大原則として買うか買わな
    いかは知りうる限りの情報で契約者が自己判断すべきことです(614さんの判断のよ
    うに)。担当Tさんをののしるのは逆恨みもいいとこです。

    複数の選択肢が残されている以上、「不幸のどん底」というのも大げさではありま
    せんか?どうしても納得できないならキャンセルすればいいでしょう。北側は嫌
    だけどこの場所に住みたい、というのであれば(元の販売価格に近い額で?)南側
    が売りに出てますよね?どうしても眺望重視なら2年後にオリックスが建つからそ
    こまで待ってみればいかがでしょう。オリックスはモリモト並に高くなりそうです
    が、いい物たてることで定評はあるようですよ。
    そもそも立地は素晴らしいのですから北側にオリックスが高層建てる、という情報
    開示されていても全く売れなくなることはなかったでしょう。

    狡猾な煽りなら書き込み遠慮して欲しいですが、もし感情的になって書いたのなら
    冷静になって考え直してみて下さい。

  34. 634 契約済みさん

    632は普通に契約者を装った荒らしだと思います。
    スルーでお願いします。

  35. 635 入居予定さん

    私も、不思議に思ったのですが・・・最初の担当者の方は、お辞めになっています・・・でも、次の担当者の方とは、連絡を取っていらっしゃるみたいで・・・何か、不思議です・・・他にも、同じような方は、居るのでしょうか?

  36. 636 契約済みさん

    >633さん


    南側が売りに出ているとのことですが?
    どこで確認できますか?

    マンション価格が下落している中いくらででているのか気になります。
    住宅情報ナビやYahooなどで検索しましたが、でてきません。
    (ラゾーナは最上階が69百万円ででていますが。。。。)

    またWebで確認できないのであれば、どれくらいの広さ、階でいくらなのでしょうか?
    教えてください。

  37. 637 契約済みさん

    633です。この掲示板でも何回か話題に出てましたよね?No.425が南向、
    No.426(427)が東向です。434さんが指摘している通りならまだ強気価格
    なので5月から売れてないのでしょう。元値か、昨年からの下落率を加味
    して売れば早く売れるのでしょうが売却急いでないんでしょうね。

    Yahoo不動産で普通に検索してもヒットします。
    Yahoo不動産→買う→仲介マンション→神奈川県(地域→幸区、でも、
    路線→東海道線京浜東北線南武線でもOK)
    築年月で並べ替えると最近のものとして上位にくるので探し易いですよ。

  38. 638 入居予定さん

    本日撮って来ました。
    画質悪くて申し訳ないですが、36階にガラスウォール入ってます。
    てっきり9月上棟=ガラスが全部入る、と思ってましたが、屋根が
    できたら上棟、ということなのでしょうか?(それとも工事遅れ?)

    1. 本日撮って来ました。画質悪くて申し訳ない...
  39. 639 契約済みさん

    633さん。

    636です。
    言われたとおりに検索したら出てきました。
    ありがとうございます。

    東向き(60H?)は、売値より高い?よう?!
    南向き(60I?)は、売値と同じ?のよう?!

    私は購入するときに、東向きがいいと思いました。
    南向きは、前に公団?かなんかの賃貸があって眺望がいまいちでしたし。。。。

    いずれにしても随分長い期間売れていないとのことですので、買いたい人がいない
    ということですか。
    ファミリーには少しせまいですし、DINKS向けでしょうか。

    いずれにしてもありがとうございました。

    ところで当方は都内在住ですが、もう38階まで進んだのでしょうか。
    写真等の掲載可能な方よろしくお願いします。
    待っています。(他人任せですいません。)

  40. 640 入居予定さん

    602さんの書いた通り見かけは38階までできてます。

  41. 641 食器棚検討中

    みなさん いよいよインテリアオプション3回目(最終)が始まりますね。

    そこで、食器棚についてアゲさせてください。

    我が家は既製品で済ませようといろいろ探し回ったんですが、キッチンの天井高の制約でピッタリあうものが無くって、今回、駄目もとで見積もってもらおうかと思っています。
    既製品をいろいろ見ているうちに、コーティングやらサイレントクローズやら耐蒸気・熱設計と欲が出てきてエコー家具さんのREFがコストパフォーマンスが良いと(但し、高さが200cmで20cmほど余る)第一候補になっています。ほかにも松田家具のVISTA(切断加工要?)やアート50のラザニア(サイズ難?)など候補はありますが、内覧会で実寸してからでないと怖くて買えないので結論は先延ばし状態です。

    という訳でオプション見積りもしてみようかと思った次第です。
    ヤマギワさんにオーダされる方向で検討されている、納得のいく見積りをもらった方、もしくは、既製品を選択された方いらっしゃいますか?いろいろご意見を伺いたいです。

    スタイルオーダで流し場上の吊戸棚をつけられた方では、選択(設計)のされたかたも違うのでしょうね。我が家は目線の圧迫感より開放感を選んで付けませんでした。

  42. 642 契約済みさん

    641さん

    マン質問の食器棚のトピックスでも色々な情報がかかれてます。

    我が家は既製品のKEYUCAオリジナル?のカーラか
    エコー家具のFeeLあたりを検討しています。
    吊り戸棚をつけなかった為、目隠し重視です。


    ヤマギワさんで造作家具の見積もりとりましたがかなり高かったです。

  43. 643 入居予定さん

    我が家も食器棚でかなり悩みました。

    機能性は勿論ですが、天井の隙間を埋めるフィラー(オーダー)を付けられるのが決め手で、
    パモウナを購入予定です。

    大家具さんなら定価の40%引き位になると思います。

  44. 644 入居予定さん

    すみません

    ×大家具さん

    ○大塚家具さん

  45. 645 641です

    642さん造作家具の情報ほか有難うございます。
    やはり高いですか…スタイルオーダのカタログ価格表(MRにあったやつと同等)見ても「コストや機能面で厳しいのでは?!」と過分な期待はしていないのですが、そうですよねぇ。

    「食器棚について」のスレッドはとても参考になりますよね。読んで目覚めてしまったという感じです。

    「KEYUCA」は川崎西口の「ルフロン」にも入っているので近くて入居後も何かと直ぐ見に行けるし良いなぁと思っていました。
    センター北の「ノースポート」にも広いフロアで出していて、アウトレットもあったりで入居時要チェックです。「カーラ」は「モリタインテリア工業」というところがOEMしていると聞きました。
    納入リードタイム約30日を考えて、内覧即発注ですかね。我が家は「エッセ」や「マーノ」もありです。特に「マーノ」は「エコー家具」のOEMなんで捨てがたいです。(エコー家具の回し者ではありません)

    643さんも有難うございます。フィラーオーダは、パモウナと方式がちょっと違いますが、KEYUKAの「エッセ」もありますよ。「IDC」さんにもその他家具・価格含めたの最終チェックでそろそろ推参しようかと思ってます。
    センタ南の「ムラウチ家具」さんは展示も多く結構参考になりました(専用駐車場がないのが難点)。

    あんまりつっこむと食器棚のコーナでやれって言われそうなのでこんなところにしときます。

  46. 646 645訂正

    ルフロンは川崎駅東口でした。

  47. 647 642です

    KEYUCAのカーラは、モリタインテリアからでしたか。
    情報ありがとうございます。
    我が家はみなとみらいの店舗しか行った事が無いので
    センター北にも行ってみます。

    実はリビングのテレビボードで検討してるのも
    大塚家具から出ているモリタインテリアのOEMでした(笑)

    食器棚のトピックスでキッチンメーカーの商品を検討される方も
    結構いらっしゃるみたいでビックリりしました。
    (シンクとセットで購入するものだと思っておりました。)

    我が家は部屋が小さいので
    ダイニングテーブル、ソファのサイズでも頭が痛いです。
    造作家具についても結局止まったままですし;;

  48. 648 契約済みさん

    大きな設計変更されている方っていらっしゃいますか?

  49. 649 契約済みさん

    こちらのキッチンのメーカーってどこですか?

  50. 650 入居予定さん

    担当営業の方に上棟説明会について聞いたら、今三井住友建設の中で
    「いつ実施できるか、実施自体の可否も含めて調整中」とのことだそ
    うです。同じ三井住友建設さん建設の「ブリリア川崎タワー」の建築
    現場見学会が好評だったようなので、クレッセント川崎タワーでも実
    現するといいですね。

  51. 651 契約済みさん

    隣のブリリアに比べると、工期が押してるのかな。
    クレーン解体から引渡までだいぶスケジュールがタイトですよね。

  52. 652 契約済みさん

    出来れば免震装置の見学なんかもあれば価値あるものになりますね。

    さて、久しぶりにラゾーナ駐車場からCKTを撮影してみました。携帯なのでサイズは小さいです。36階、37階のガラスウォールが入り迫力が出ましたね。

    1. 出来れば免震装置の見学なんかもあれば価値...
  53. 653 契約済みさん

    キャンセル住戸販売が始まったようですね...大々的ではないようですが。

    http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-tower/index.html

    一時的、とはいえ短期間で閉鎖してしまったCKTのサイトが復活しているので、
    再度販売時のことを振り返るにはいいと思います。

    いろいろあった北側の問題ですが、モリモトが誠実な対応を取ってくれた結果
    だと信じます。
    (出てる価格、何だか販売時と同価格の気がしますが、この御時世ではやや
    きつい気も...でも一切値下げしていない、という点ではブリリアさんと
    同条件ですから、ここの立地、設備の良さで頑張ってもらって売り切って欲しい
    ですね。)

  54. 654 契約済みさん

    全て北向きですね

  55. 655 契約済みさん

    そろそろ新生活のライフスタイルを考えています。
    スポーツクラブをいくつかしらべましたが
    ラゾーナのコナミが一番近くていいですかね。

  56. 656 契約済みさん

    私もコナミなら会社の提携で1回500円で利用出来るのでラッキーなのですが、正直あの混雑具合を見るとゲンナリします。ランニングマシンとか常に満杯ですよね。覗く時間が悪いのかも知れませんが・・・。

    昨日UPした写真がエラーになってたみたいなので再度上げます。
    工事現場のフェンスの一部が透明プラスチック製になってました。お陰で工事現場が丸見えです!

    1. 私もコナミなら会社の提携で1回500円で...
  57. 657 契約済みさん

    ラゾーナのコナミ、確かに近くて通うには文句ない距離なのですが、
    656さんの言われるように、激混みで落ち着かず、行く気が萎えてきて
    少し通っただけでやめてしまいました。
    昼間は知りませんが、夜は9時以降でも続々と入館者が入ってきてましたから。

    656さん
    写真ありがとうございます。
    そうなんですよね、いつの間にかフェンスの角っこのところが透明になっていて
    気がついたとき、おお!と思いました。
    上棟説明会もやってくれるなら、もっとおお!となりそうです。
    期待してます。

  58. 658 入居予定さん

    インテリアオプションについてなのですが皆さんはどんなものを頼む方多いんでしょうか?
    うちは悩んでいるばかりで全然決まらずです。

  59. 659 契約済みさん

    我が家もオプションであれやこれやと考えていましたが、今般のサブプライムショックによる金融資産の目減りでとりあえず全て先送り(入居後にリフォーム)しました(涙)

  60. 660 契約済みさん

    コナミは、近いし綺麗だけど、いつ行っても混んでますね。
    今年だけで2回の値上げも強気です。

  61. 661 契約済みさん

    西口だとコナミラゾーナの他にソリッドスクエア地下にザバスがありますね。
    結構広いですよ。
    東口だとルフロンの上にやや狭いですが、昔からあるコナミスポーツ。
    他にも市役所通り沿いにティップネスがあります。
    サラリーマンだとコナミの法人会員の方が多いので、ラゾーナとルフロンを
    適度に使いわけすれば良いですかね。

  62. 662 匿名さん

    >>658

    我が家も全く同感です。
    とりあえずカーテンと照明だけはお願いしてしまおうかと思っているのですが、
    でも特にカーテンが思ったより高くついてしまいそうで、まだ決めかねてます。

    あともう一つの悩みは、やっぱり住宅ローン。
    皆さんもうとっくに決められているのでしょうか。
    ウチは提携の三井住友か中央三井かで悩んでます。
    金利の面だけならそもそも店頭金利の低い中央三井なのですが、
    いろいろな利便性を考えたらメガバンクも捨てがたく…、とか。

    インテリアオプションも住宅ローンもそろそろリミットが近づいてきて、
    ちょっと焦ってきてます。

  63. 663 契約済みさん

    この物件の提携銀行は
    三井住友
    中央三井
    三菱UFJ
    以外にどちらがありますか?
    (上記2つでのみ検討していた為)

    時々ローン相談会を開催していましたが
    掲載されている以外の銀行だと提携銀行にならないのでしょうか?

  64. 664 契約済みさん

    りそな
    みずほ
    もあったと思います。

  65. 665 契約済みさん

    >658,662さん
    うちもインテリアオプション考えていますがカーテンは11月末の〆切は見送る
    つもりです。高いこともありますが部屋の印象大きく変えるものを部屋を見ないで
    決めるのはリスク高すぎますし、採寸さえしっかりしとけば入居後自分で比較的
    簡単に後付けできますし...
    うちはそれよりも入居後はつけにくいもの・入居後すぐに欲しいものとしてUV
    カットフィルム、フロアコーティング、照明を検討してます。

    特にフィルムで悩んでいます。どうもネットで探しててもシーグフィルムの情報が
    少なく、ピュアリフレばかり出てきます。前者の方が断熱性高いが、赤外線の遮蔽
    効果は後者が高い...ということは夏の暑さにはピュアリフレの方がよい?

    >240さんの書かれてたことが真のようですが、だったら240さんのお勧めの業者
    (京都本社?)のコーティングの方がより良い、ということ?...少しずつ知識
    はついてきましたが結論を出せずにいます。フィルムをオプションで決めた方、
    他のメーカーに決めた方、いますか?

  66. 666 同じくオプション悩み中

    うちもみなさん同様オプション悩み中です。

    ほぼ確定は、CKTフロアコーティングです。
    かなり割高ですが、保証、入居前自動完了と言う点から差額は呑まざるをえないかと。
    (不要論もちらほら聞かれますが・・・)
    セレクトプランで大理石にしたのですが、水滴大敵と脅されているのでこちらもやります。
    (ただし、内廊下なので雨水はほとんど気にしなくてもよいのかも?と思いつつ業者の思う壺?!)
    水周りもオプション業者以外を視野にいれ入居前にやろうと思っています。

    カーテンは、値段からやはり、カーテンファクトリやムラウチやKEYUCAなどインテリア専門店に分があります。採寸も懇切丁寧に教えてくれたり、出張サービスもあるので、臆することはなさそうです。紫外線遮断をうたい文句にしているミラーレースカーテンもあるので、固定的かつ耐久性・交換時手間に疑問のあるフィルムは四季を経験してからでも導入検討は良いのではないかと思っています(窓の方角によっても必要性の感じ方は違うことでしょう)。

    あとはこのご時勢、現状流用し入居後必要性が高いと感じた順にレベルアップですね。

    ソファーを悩んでおられる方がいらっしゃいましたが、うちは、
    ムラウチで扱っている「レジーナ」
    ←スーパーハイバック(53cm)でごろ寝もできる
    or
    カリモクの「ZU42」
    ←ちょっとしっとりくるリクライニング機能つき(ヒンジのヘタリが心配)
    を狙ってます。
    インテリアショップで3Dシミュレーションをやってもらいましたが、
    カーテンもソファも食器棚も内覧会で実寸してリビングのイメージをつかんてからですね。

  67. 667 契約済みさん

    665さん
    うちが見積もりを取っているフロアコーティング業者でシーグフィルムも扱っていましたよ。
    値段は定価で1㎡@18,000円、セット割引(だったかな?)で1㎡@15,000円でした。
    コーティングと一緒に頼めちゃうのでいいかもしれないです。
    「ライフタイムサポート」という会社なのでネットで検索すれば出てくると思います。

    参考にしてみてください。

  68. 668 契約済みさん

    我が家も大理石のコーティング考えていますが、オプションは頼まないつもりです。

  69. 669 契約済みさん

    今更ですが・・・・・

    キッチンの収納ですが確か上段が引出しで下段が扉だった記憶があります。
    友人宅に行った際にすべて引出しになっておりかなり使い勝手がよかったので
    ちょっと気になってしまいました。

    ご存じの方いらっしゃいますか?

  70. 670 契約済みさん

    >>669さん
    >上段が引出しで下段が扉
    MR(80B ARMONIA)では、下段が扉なのは、シンク下とシンクとレンジの間です。
    あとは、引き出しです。
    オプション会でヤマギワさんにおいてあった写真集でも確認できます。

    キャンセル物件用にHPが再公開中なので参考にしてください。
    https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-tower/model_b_04.ht...
    写真は、閉じた状態ですが・・・

    お部屋のTypeで違うかもしれませんが、シンク下にはディスポーザ・浄水器が標準であり奥行きすべて使えるわけでもなく、レンジとシンクの間は、食洗機なので、引き出しでなくてもよいかと、我が家は、食器棚の方に引き出しのあるタイプを選択し、使い分けようと思っています。

  71. 671 契約済みさん

    670さん

    ありがとうございます。

    写真拝見しました。わたしもこのイメージでしたが
    これを見る限りやはり下段は引出しの様に見えるのですが・・・

    きちんと確認すれば良かったのです。

  72. 672 契約済みさん

    キッチン下部の殆どは開き扉だったと思います。
    (今時・・・デザイン古いです)
    引き出しは、670さんのおっしゃる通りですね。
    あと一番端にあるガスコンロの細いところは調味料ストックとして
    引き出しだったはずです。

  73. 673 契約済みさん

    シンク下は確実に開き扉でした。
    ここに食洗器つけよう!って考えたので確実です。

    他は明確な記憶ではないんですが、コンロ下は引き出しだった気がします。
    コンロとシンクの下も引き出しだった気がします。。。

    とはいえ、モデルルームで見ただけなので
    部屋のタイプによる差異は正直分からないですね。

    寸法がことなれば収納の仕様も変わりますから。

    営業担当に聞くのが確実だと思いますけど
    使い勝手のいい食器棚を用意するっていうのも大事だと思いますよ。

  74. 674 契約済みさん

    >>673さん
    シンク下は開き扉?引き出し?

  75. 675 673

    >674さん

    ごめんなさい、間違えました。

    ×コンロとシンクの「下」も引き出しだった気がします。。。
    ○コンロとシンクの「間」も引き出しだった気がします。。。

  76. 676 匿名さん

    こんにちは。ラゾーナ住民です。
    そろそろ完成間近ですか?すごく目立ってきましたね。嫁さんと、カッコイイね〜、と前を通る度によく話しています。
    西口の雰囲気が更に良くなってきて嬉しい限りです。

  77. 677 契約済みさん

    今朝ベランダ出たら、南側のクレーン解体がはじまっていたので写真を撮りました

    逆光でシルエットになってしまいましたがとりあえず・・・

    1. 今朝ベランダ出たら、南側のクレーン解体が...
  78. 678 契約済みさん

    すみません
    向きが横のままでした

    1. すみません向きが横のままでした
  79. 679 契約済みさん

    写真アップありがとうございます。
    クレーンが片付くまでは、早いものなのですね。

  80. 680 契約済さん

    ご存知の方教えてください。サッシの高さどのくらいありましたか?

  81. 681 契約済みさん

    営業の人には230cmと説明を受けた気がします。
    ちなみに北東角です。

  82. 682 契約済さん

    私も北向きですが窓の高さによって外光の入り具合も違いますからね。実は私も聞いたのですが、曖昧な答しか返ってこなかったので、皆さんにお聞きしました。

  83. 683 入居予定さん

    うちは西向きですが、ヤマギワさんに216.5センチとお聴きしました。


    サッシ込みの大きさとのことですが、部屋によって違うのでしょうね。

  84. 684 契約済みさん

    確か220くらいですと言われました。

  85. 685 641です

    食器棚の話題に戻して申し訳ありませんが、横浜駅西口のYAMAHA(ヤマハリビングテック)とNAS(ナスラック)に行って見積もってもらってきました(ちょうど隣同士なのでハシゴが楽です)。
    だいたい定価で40万円程で収まりそうだと言うことが判りました。あとは、工務店さんの値引き次第とのこと(2〜4割引が相場だそうです)。
    YAMAHAは、吊戸棚下にスチームガードパネルがつけられるのがポイントでした。ピアノと同じ塗装は1割アップといったところですがさすがですね(キッチンに要るかといわれるとそこまでですが、美しい!)。
    NASは、先日、川崎タワーのキッチンメーカとヤマギワのオプション会で聞いたので、同じような仕様があるか確認したのですが、良くわからなかったです(マンション新規据付用バージョンは違う?)。
    パナソニックも近々見てこようと思います(内輪の情報ですが扱っている工務店が多く、値引きも良いらしいです)。

  86. 686 契約済みさん

    キッチンメーカーの吊り戸棚は、壁の補強がしてなくても取り付けは可能なのでしょうか?
    もし可能ならうちもキッチンメーカーを検討したいと思います・・・

  87. 687 契約済みさん

    補強材は入ってると営業さんから説明を受けました。
    我が家もL字キッチンで吊戸棚取っ払いにしたので、リビングに面していないところだけ設置する予定です。

  88. 688 契約済みさん

    ラゾーナ側のプレハブが全て撤去されました。
    いよいよ接道部分からエントランスにかけての工事が始まるのでしょうか?

  89. 689 契約済みさん

    こんばんは。

    インテリアオプションであっせんしてくれているエアコンって高いのでしょうか。インテリアオプションでエアコンを頼まれる方っていらっしゃいますか?

    なかなかほかを探しにいく気力と時間がなくって、カーテン、コーティング(床とおふろ)、窓のUVはそのままお願いしてしまおうと思ってるのですが、さすがにエアコンくらいならヨドバシとかでなんとかなる気がしています…。
    リサーチ不足で恐縮ですが、ご存知の方で、情報をいただけますと大変有難いです。

    それからエコカラットで具体的にどちらかの地元の業者にお願いなさったという方はいらっしゃいますか?
    もうこれも気力の問題と、どこの業者が本当に信頼できるかというのがなんとも見分けがつかなくて、インテリアオプションでやってしまおうかとあきらめ気味なのですが…。

  90. 690 契約済みさん

    >689さん

    インテリアオプションのエアコンは、恐ろしく高かったです。
    あれで買う人は居ないでしょう。

    我が家もエコカラット検討していますが、地元のというか工務店にお願いしようと思っています。
    具体的な名前は、ここではちょっと。。
    (と言うか、家の者に任せていまして、業者さんの名前知りません)

    こちらもインテリアオプションだと恐ろしく高価です。

  91. 691 契約済みさん

    インテリアオプションでエアコンを頼みました。
    ダイキンかナショナルにしようと思っていたら、インテリアオプションの取り扱いが偶然この2社だったことと、一人暮らしなので入居後に日程を調整して工事に入ってもらうのが面倒だな〜と思ったのが決め手です。
    価格比較は全くしていませんが、時間を買ったと思えば、妥当な値段かなーと納得できたので。

  92. 692 契約済みさん

    インテリアオプション
    色々と見積もりを取りましたが
    値段に負けて殆ど注文出来ず・・・

    食洗機と表札くらいです。

  93. 693 契約済みさん

    インテリアオプション・・・高かったので・・・
    ネットで検索し幾つか見積もりを取って外部業者に頼みました。
    もちろんOP会よりは大分安価でしたがOP会よりも結構親切でしたよ。
    皆さんもいろいろお見積は取った方がいいですよタダですし・・・

  94. 694 契約済みさん

    ワックスは自分でかけようと思っています。
    無垢用のワックス(蜜ろう等)を検討しています。

  95. 696 通りすがりのもの

    エアコンは、一見高いように思えますが、
    実際工事してみると、標準工事にプラスして、各種ホースを束ねる工事代で2万円くらいかかりるので、思っているほど金額に差が生じません。
    それに、入居後の急がし時期に、半日ぐらいつぶすことを考えると、マンションのオプションも一考ですよ(私は工事で床を傷つけられました)

  96. 697 契約済みさん

    エアコン…
    見積もりすら取らなかったです。

  97. 698 契約済みさん

    2年前の機種ですよね

  98. 699 契約済みさん

    ある大手電器店の店員さんに、エアコンの価格表の入ったオプションの冊子を見せましたところ、
    かなりの値付けに驚いてました。

    「しかも、2年近く前(たしか・・)の型落ち製品ですよ。今ならうちはこの商品が この値段ですが。」と、数字を言われ、びっくりしました。

    確かに入居時に取り付け済みであるのは助かりますが、私の場合、同じような金額を出すなら最新の機種が欲しいと思いまして、オプションの候補から外しました。

  99. 700 契約済みさん

    オプション会でエアコンの見積りをしていたお姉様曰く、
    据付時点で最新機種(見積りと同等品)が取り付けられるとのことです。
    値段は、据え置きで最近一斉に1割ほど定価があがっているので値引率はよくなっていました。
    17畳クラスのパナソニック(CS-408XB2 現行CS-X409A2?)は、価格.comの最低価格と同等でした。
    ダイキン(S40JTSXP)は、9万円ほど割高です。おすすめはパナソニックとおっしゃってました。
    ちなみに、工賃32千円、200V化2千円です。
    食洗機(パナソニック)も最新機種になり、ミーレはオプションではなくヤマギワ直接取引きで承るとのことでした。

    エコカラットは、24時間換気の性能評価してからでも良いかと初期投資見送りです。でも、標準の壁紙にくらべて付けると組合せのセンス次第で部屋が映えますよね。張り替える時になったらエコカラットですかね。

    ところで、みなさんは、洗濯機のサイズ(タテとヨコ)気になりませんか?ドラム式だと入らない機種もありそうです(特に日立のビッグトラム)。MRではドラム式(たぶんナショナルNA-V61)はいってましたけど、幅65cmくらいが限界かと。。。図面を見るとほとんどの部屋タイプで同じくらいのサイズだと思うのですが、どなたかパン含めてサイズはかられましたか?(内覧会で確認するのが一番ですが)

  100. 701 契約済みさん

    降って沸いた麻生総理の「住宅ローン減税過去最高水準に」という話。
    元々住宅ローン減税は今年で終わり、法案通って続いても今年と同レベル
    の還付なら収入合算とか気にせず夫婦片方の名義で銀行で変動金利で借りれ
    ばいいや、くらいに思ってましたが...

    http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10157171587.html

    過去最高水準なら還付金の影響無視できないので、共稼ぎの場合の還付金も
    考慮してフラット35で連帯債務にするか、それとも銀行等で別々に借りる
    か、ちゃんと計算した方がよさそうですね。
    まあ、自民政権が続いて21年度実現されるなら、という皮算用ですが。

  101. 702 契約済みさん

    オプションでエアコンを頼んだNo691です。
    エアコンは、カタログは古いですが最新機種を取り付けてもらえるそうです。(注文してあるので間違いありません。)
    型落ちのエアコンだったら注文しません(笑)

  102. 703 契約済みさん

    699です。

    そうなんですか!?
    教えてくださってありがとうございます。

    食洗機も最新ですか?
    オプションで注文してあるのですが、型落ちだと諦めていたので、最新機種だったら
    嬉しいです!!(オプション会では説明がなかったので・・・)

  103. 704 契約済みさん

    >703さん
    食洗機についてこの10月のオプション会で聞いたら最新機種になる
    と言われました。(念のため確認された方がよいとは思いますが)

  104. 705 契約済みさん

    No691&No702です。

    食洗機も注文しています。
    こちらは残念ながら、最新機種にはなりません。
    インテリアオプションだけではなく、スタイルオーダーでも同じものを取り扱っていますので、キッチンのコンロやオーブンレンジと同じ扱いなのかも知れませんね。(私の勝手な解釈ですが・・・)

    私も取り付けるなら、最新機種がいいなーと思ったのですが・・・
    他で注文するとシステムキッチンと同じ面材にならないのが気になったので。
    どこを妥協するかは難しいですよね。

    ところで、ここはやっぱりファミリーの方がほとんどですよね、きっと。
    私はシングルなので、あまり使わないかなーなんて思っていて、キッチンの見た目と取り付けのために時間を割きたくないという事を重視したので、最新機種でないのは妥協できたのかも知れません。

  105. 706 契約済みさん

    No691&No702&No705です。
    度々すみません。

    >No704さん
    最新機種になるんですか!?
    エアコンの見積もりには同等の最新機種になると書いてあるのですが、食洗機の見積もりには書いていなかったので・・・

    私も確認してみます。
    情報ありがとうございます!!

  106. 707 契約済みさん

    689です。

    エアコンの件、エコカラットの件、いろいろなご意見いただきありがとうございました。
    参考になりました。

    どうしようかまだ決めてかねていますが、なんかもうちょっと調べてみようかと少し気力がわいてきました。

    ありがとうございました。

  107. 708 匿名さん

    >>705
    自分で業者捕まえて食洗機を購入しても、キッチンと同じ面材付けられますよ

    業者にキッチンメーカー、面材メーカー、色番号を伝えれば、2万くらいで面材を作ってくれるところありますよ
    オプションよりずいぶん安上がりです

  108. 709 契約済みさん

    >705さん、706さん
    私が10月に取った見積もりには最新になる旨書いてます。
    最終的にちゃんと確認取れば対応可だと思いますよ。

  109. 710 契約済みさん

    705さん

    スタイルオーダーで注文すると旧型機種で、
    インテリアオプションで最新機種が出ていればそれになる
    との話を聞いています。

    ご確認ください。

  110. 711 契約済みさん

    No705&706です。

    No708さん
    他の業者に頼んでも、同じ面材になるんですね!
    情報ありがとうございます。

    でも、お金より、後から工事に入ってもらう時間の方がもったいないので、オプションで注文します。

    No709&710さん
    確認とって、一筆書いてもらいます。
    ありがとうございます。

  111. 713 契約済みさん

    食洗器をスタイルオーダーで発注したのですが、かすかな希望を持って
    確認をしたらやっぱり発注時の型番で確定みたいです。
    インテリアオプションの方がちょっと羨ましいです。

  112. 714 契約済みさん

    >>713さん
    インテリアオプションで頼めるのに・・・
    なんだか不親切ですね。

  113. 715 契約済みさん

    私もスタイルオーダーで食洗機を注文しました。
    その際、注文時期によって新型になる、旧型になるの説明はありませんでしたし、
    知っていたらスタイルオーダーではお願いしませんでした。

    旧型と言っても価格はそのままですしね・・・。
    なんだか、納得いかないと思うのは私だけでしょうか・・・?

  114. 716 契約済みさん

    11月の写真です。北東の覆いが取れればガラスファサードがはっきり
    見えるようになりますね。

    1. 11月の写真です。北東の覆いが取れればガ...
  115. 717 契約済みさん

    連続投稿すみません。688さんが書き込みされていたようにプレハブ撤去
    (南側のフロール川崎側に移設?)されてますね。
    712さんの「廃墟のような」というのはホール、エントランスの部分の
    ことでしょうか?こちらもガラスをはめるフレームの準備が進んでいま
    したので近日中にガラスウォールになるのでは、と思ってます。

    1. 連続投稿すみません。688さんが書き込み...
  116. 718 契約済みさん

    写真ありがとうございます。

    もう11月ですね。
    これは順調なのでしょうか?

  117. 719 契約済みさん

    >715さん

    私もスタイルオーダーで食洗器オーダーしました。
    その後インテリアオプションの際にも食洗器勧められ、
    「??なぜまた食洗器?」と不思議に思いましたが
    その際はきっとスタイルオーダーと同じモノなんだろうと思って普通に断りました。

    同じマンションにオプションとして付けるものなんだから
    きっと同じ食洗器が付くんだろうという発想になりますよね。普通。

    オプション会でも扱っているなんてスタイルオーダーではもちろん説明なく、
    実はオプション会で頼んだ方がよかったなんて、納得いかないです。

    オプション会で食洗器勧められた時に
    「あ、じゃあスタイルオーダーの方やめてこちらで頼みます。」
    ってことができたんでしょうか?意味がわかりませんね。

    新型・旧型大した差ではないんでしょうかね?
    詳しくわかりませんが損した気分です。

  118. 720 契約済みさん

    719さん

    型落ちも新型も金額が同じですもんね〜。

    普通、電化製品は新型が発売されれば旧型は安くなりますよね?
    スタイルオーダーで食洗機を注文した人には、新型への交換が出来ないなら
    せめて割引でもしてほしいものです。

  119. 721 契約済みさん

    金額はわずかながらですがスタイルオーダーの方が安かった気がします。

  120. 722 契約済みさん

    その金額の違いは、機種が新しくなるから、の理由ではなかったです。

  121. 723 契約済みさん

    我が家は後で頼める物は、ギリギリがいいとアドバイスされました。

  122. 724 契約済みさん

    それはどなたから?

  123. 725 契約済みさん

    スタイルオーダーでの注文とインテリアオプションでの注文では、

    どのくらい金額の差があるのですか??

  124. 726 契約済みさん

    ヤマギワの担当者からのアドバイスでした。

  125. 727 契約済みさん

    724です。
    726さんご回答ありがとうございますm(__)m
    私の時はそんな説明してくれませんでした(>_<)

  126. 728 契約済みさん

    食洗機の場合でしたら、最新機種と前型ってそんなに違わないと思いますよ。

  127. 729 契約済みさん

    NationalかPanasonicかの違いだけかも知れませんね。

  128. 730 契約済みさん

    さっき、電機店にいたんですが……
    お店の人の話が確かなら、新しいのはミストの量が20%アップだの、
    低温コースがつくだの言ってました(T_T)
    ↑↑
    うちで頼んである商品の場合

    これでも泣き寝入りするしかないんですかねぇ(;_;)

  129. 731 契約済みさん

    かなり性能アップしてますね。。。
    どなたかスタイルオーダーの食洗器を最新機種に変更して貰えた方いらっしゃいますか?

  130. 732 契約済みさん

    低温コースってそんなに使いますか?

  131. 733 契約済みさん

    出てくる蒸気も低温(45度まで下げて噴霧)みたいです。
    子供がいる家庭とかには便利な機能ですね。

  132. 734 契約済みさん

    私もスタイルオーダーで食洗機を注文しました。

    その時から、低温コースのある食洗機も選べました。
    (インテリアオプションのと全く同じかは分かりませんが…)

    確かスタイルオーダーの価格表にも載っていたと思います。
    ヤマギワの担当者にも2種類の食洗機を紹介されましたが
    価格差があったので、我家は低温コース無しを選びました。

    でも、なぜヤマギワさんはインテリアオプションにも食洗機がある事を
    教えてくれないんでしょうね。

    去年の冬のボーナスから支払わなくてはいけなかったので
    予定外の出費になってしまいましたよ。

  133. 735 契約済みさん

    何の商品かはヤマギワにばれる可能性があるので、公表は出来ませんが
    スタイルオーダー・インテリアオプションの両方で注文可能な商品を
    キャンセルした者です。

    もしかしたら何かに記載されていたのかもしれまんが、スタイルオーダーの際に
    担当の方に、これはスタイルオーダーでしか注文出来ないと聞いていた商品が
    インテリアオプションでも注文出来るではありませんか・・・。

    注文はしたものの、他のパターンもあったな〜ってちょっと後悔をしていたので
    (抽象的ですみません・・・)
    夫婦で責任者に納得いかない旨を話しました。
    スタイルオーダーとインテリアオプションの間には大分時間があったので
    もしインテリアオプションでも頼めるのなら、取り敢えず保留にして
    色々と調べたりもっと考える猶予があったのではないかと。

    最初はしぶっていましたが、私達もこんなの納得いくわけないので
    やり方が酷いのではないかと、受け入れてもらえるまで話しましたよ。
    だって・・・こんなやり方許せないっ!!

    食器洗い乾燥機の新型・旧型のように、聞かれなければ答えない
    みたいなやり方って誠意を全く感じませんよね。
    これから長い間住む家ですもの、誰もがより良いモノにしたいって思うじゃないですか。

    結局はもう発注済みなので、出来あがってから元の状態に戻すという事になりました。
    勿論費用はヤマギワ負担ですし、お金も全額返金してくれるとの事です。(多分相殺になりますが)

    なので、明らかに何かに明記されていた物のキャンセルは難しいかもしれませんが
    そうでない方は、ヤマギワに相談してみてもいいかもしれませんね。

    食器洗い乾燥機やオーブンなどは金額も大きいので、早めに相談したら
    私達の様な対応をしてくれるかもしれませんよ。
    長くなってしまってすみませんでした・・・。

  134. 736 契約済みさん

    734さん

    旧型には低温コースの機能が無くても、新型にはあるんですよ・・

  135. 737 契約済みさん

    ラゾーナもクリスマスモードになってきましたのね。
    モリモトさんからもクリスマスプレゼントがほしいですけどなかなか立ちませんね〜
    都内で見るマンション・オフィスビルはどんどんと完成している感じがしますが
    少しクレッセントは歩みが遅いような。高層マンションはこんなものなんですかね?

  136. 738 契約済みさん

    だいぶ前に現場の写真を2,3枚程度ここにアップしたものです。
    ひさびさに来ました。

    私は食洗機はインテリアオプションで注文しました。

    スタイルオーダーのときは、担当者に

    「"Nationl"が"Panasonic"ブランドに切り替わるのを待とうかと思っている」

    と話したところ、

    「社名変更しても食洗機は当分Nationlブランドのまま」
    「食洗機はすでに完成の域に達しているので当分新型機は発表されない」
    「まだ決められないのなら秋のインテリオプションでも選べる」

    と言われました。

    当分新型は出ない、当分Nationlブランドのまま、という事を本当に分かっていて
    そう言っているのかという不安があったのと、
    仮に新型が出たときに変更してくれるほどの融通を利かせてくれる会社とは
    正直感じにくかったので、スタイルオーダーでの注文は見合わせていたところ、

    今回のインテリアオプションで
    「新型が出まして、ブランドもPanasonicになりました。」との事。

    価格はスタイルオーダーと同じです。
    パンフを見ると多少の改良点があるようです。


    やはりそんなことか、と思いました。

    「スタイルオーダー=変更不可」 という縛りがあるのかもしれませんが、
    食洗機ならサイズも同じでしょうし、新型が出ているのに変更できない、
    というのはおかしな話ですね。
    多少の値下げや最新機種への変更はあって然るべきと思います。

    旧型でも十分な性能があるとは言え、この対応は明らかにまずいと思いますので、
    私もしスタイルオーダーで購入していたらクレームは付けていたと思います。


    この件に限らず、ヤマギワに対してはスタイルオーダーやインテリアオプションに
    対応できるだけの力量や対応力、そして上の方が仰るように誠意が
    ちょっと不足しているんじゃないかなと思います。


    それと工事は若干遅れていているのかもしれません。
    この間現地へ行きましたら、ご近所の方への工事用エレベーター使用時間延長の
    お願いが貼ってありました。多少の遅れは仕方ないと思いますので、
    私としては遅れも想定しながらスケジュールを立てていくつもりです。

  137. 739 契約済みさん

    738です。"National"が"Nationl"になっており失礼致しました。

  138. 740 契約済みさん

    教えてください。
    今回の最終インテリアオプションに関する費用の支払い期限はいつ頃でしょうか?

  139. 741 契約済みさん

    740さん

    担当の方に聞いてみたところ3月のインテリアオプションの納入後の支払いになるそうです。
    ですので5月ぐらいですかね。

    私は夏のボーナスも計算に入れています。

  140. 742 契約済みさん

    741さま

    ありがとうございました!

  141. 744 契約済みさん

    まだ保護用の網がかかっているから違和感があるのではないですか?

  142. 745 契約済みさん

    こんばんわ。ここ3週間ほど、ラゾーナに行く機会がなくてなかなかマンションを見に行けてないのですが、今はどんな感じなのでしょうか・・・?最近見に行かれた方はいらっしゃいますか?

  143. 747 契約済みさん

    746さん

    バルコニーが薄暗いのは、網で覆われているからだと思いますよ。

  144. 748 契約済みさん

    それにしても壁が暗いですよ。
    完成CG写真とはかけ離れてるのでは?と薄々感じてます。

    ただモデルルームのベランダはあのような色でした。

  145. 749 契約済みさん

    網だけの問題じゃないですよ。
    カーテンがつき、バルコニーに洗濯物が干されてしまったら
    スタリッシュ度ゼロです。
    あんな外観だったら契約しませんでした。

  146. 750 契約済みさん

    吹付けの壁なのであまり明るいグレーだと、安っぽく見える気がします。

    私は、シックな感じ、ってことで気になりませんが。

    好みの問題ですよね。

  147. 751 契約済みさん

    バルコニーの壁面ガラスが透明過ぎやしませんか?
    半透明になればいいのに・・

  148. 752 契約済みさん

    スタイリッシュって言っても・・・所詮ベランダ付き住居ですからね。
    過度な期待は凹んでしまいますよ。

  149. 753 契約済みさん

    ほとんどがFIXガラスの南東角を買えば良かったかなぁ。

    上階のFIXプレミア住戸は予算オーバーなので無理ですけど。

  150. 754 契約済みさん

    茄子トマト胡瓜、、、よく育ちそうだな。

  151. 755 匿名さん

    低層階だと夜カーテンを閉めてないと中が丸見えになりますよね。

  152. 756 匿名さん

    売り出し直後に北向きを検討していましたが、やはり最後まで方角に妥協できず見送った者です。

    南東角部屋の低層階リビングは昼でも見えると思います。
    ガラスウォール奥の柱とそれが上層階まで伸びてること、キッチンカウンター、中の作業員さんが見えました・・・
    キッチンカウンターに関しては壁沿いの吊り戸棚の有無が階によって違うことすらわかったくらい。
    ちょっと驚きました。

    ミラーガラスのように外から見えなくなるような処理を後に施すのでしょうか?(外か中から何か塗るとか・・・)
    お住みになる方は何か対策を考える必要ありですね。
    ミラー効果のあるレースカーテンとかだと外からは見えず、中からはうっすら外が見えて良いのかしら。

  153. 757 契約済さん

    ここは住民版ですよ。

  154. 758 契約済みさん

    南東側の住戸のガラスウォール部分は、バーティカルブラインドが全戸に
    標準でつきます。だから使い方としては常にバーティカルブラインドは閉
    めて、その傾きで明るさ調整する、という方が多いのではないでしょうか。
    うちは実際にその明るさを確認してから、どんなカーテンを重ねるか(遮
    光性、遮熱性等も含めて)や、さらにレースを加えるべきか、を考えよう
    と思ってます。

  155. 759 契約済みさん

    皆さん食洗機の件はどうなりましたか?

  156. 760 契約済みさん

    ウチはスタイルオーダーについて「魔法瓶フロ」を考えていたのですが、
    「建築オプション」と「インテリアオプション」が違うものであることを把握しておらず、
    先日ヤマギワさんに話を聞きにいったら「もうできない」と言われてしまいました…。
    建築オプションの締め切りはもうずいぶん前のことだったようです。
    締め切り情報、うかつにも全く知りませんでしたよ。
    去年の8月にヤマギワの担当の方と話したときにも説明なかったですし。
    なにか郵送資料にあったのでしょうか。

    この場でさんざん話題になっていた「北側問題」も、
    当事者であるにも関わらず今日気づいた次第でございます(苦笑)

    大変うっかり屋ではありますが、
    みなさまとともに楽しい生活を築いていけることを楽しみにしております!

  157. 761 契約済みさん

    オプションで盛り上がってますが、皆さんミストサウナはどうされましたか?

    スタイルオーダーで選べたものの結構いいお値段だったので無視していましたが(汗
    ここに来てちょっと気になって過去の資料をひっぱり出して見てみました。

    スタイルオーダで入れられる機種はネットで調べると旧型のせいか、
    あまり情報が出てこないのですが後付けで最新型を入れられるものなのでしょうか??


    食洗器は最初から後付けするつもりでいたので、スタイルオーダでもインテリアオプションでも頼んでいません。
    というか、インテリアオプションに至っては割高だという先入観から説明すら聞きに行ってませんが、今更ながら情報収集だけでも行っておけばよかったなぁと思う今日この頃です。

  158. 762 入居予定さん

    http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT91kh0gk/sBaseID...

    三井のリハウスにて、売りに出されてますが、
    引渡し前に転売ってことでしょうか? 禁止事項ですよね??
    それにしても7980万ってこの部屋当初販売価格とどのくらい乖離あるんでしょうかね?

  159. 763 契約済みさん

    今朝のCKTです。
    エントランスホールの天井の工事が始まってました。
    大勢の職人さんが上層階へ上がる外付けエレベーターの順番待ちをしていました。

    1. 今朝のCKTです。エントランスホールの天...
  160. 764 契約済みさん

    遠くから見た外観に不安を抱き始めました。
    防御ネットがとりはずされて
    今とは違う雰囲気になることを願っています。

  161. 765 契約済みさん

    我が家はミストサウナをスタイルオーダーで設置しました。
    今のスポーツクラブにもミストサウナ式岩盤浴がありまして
    とっても気持ち良いですよ。

    我が家は今更スタイルオーダーで収納の追加をすればよかったと思っています。
    工務店に見積もりとりましたが、そこそこな値段しますね・・・

  162. 766 契約済みさん

    ガラスウォール部分は、バーティカルブラインドと記載がありましたが
    色は統一されているんでしょうか?
    少し前までは透明感が高いのでカーテンの色がそのまま出るので統一してくれないかな〜
    なんて考えておりましたので。
    38戸で統一は難しいと思いますがマンション価値を考えて頂けると幸いです。

  163. 768 契約済みさん

    南東側の契約者です。
    バーティカルブラインドは標準でつきますが仕様(色、幅、材質等)は明らかに
    なってません。(モデルルームで「ここにあるものと同じですか?」と担当者に
    聞いたことがありますが、その時は「わかりません」との答えでした)。色や形
    について選択肢がないのできっと統一仕様になる、と思います。

     でも、もし選択肢があったとしても部屋の内装で個人の“趣味”によるものを
    統一するのは難しいでしょうね。南東側だけに限った話ではないですし。

     ベランダは共用部ですから、外観に影響することで、かつ、危険性がある、安
    全性を損ねる、というもの(布団をベランダ外側にかけて干す、とか非常時の通
    行を妨げる物置を置く、等)は管理規則で禁止にできますが、専用部である部屋
    の中でこのレベルの制限は難しいと思います...それこそ最初からそこまでの
    統一感をマンションの設計思想に取り入れ、契約時に“重要事項説明書”で統一
    すべきことを説明するなりしてたなら別ですが...

  164. 769 契約済みさん

    ガラスウォール部分は、バーティカルブラインドが標準でつくのですね。
    最初から予算オーバーでしたので知りませんでした。
    マンションを外から眺める住人としましては、
    統一感があった方が好ましいと思いますが、個人の好みもありますからね…。
    フローリング一つとってもこだわりのある物件です。
    外観がイメージ図とかけ離れるような事がないよう願います。

    それとモリモトが逝ってしまわない事を祈ります。

  165. 771 契約済みさん

    すでに完成している部分は良いかもしれませんが、これから建設する共用部分(1階エントランスやゲストルーム等)、地下駐車場、上層階内装、建物周辺の整備(緑化や石畳や水盤)についてはちょっと心配ですね。

  166. 772 契約済みさん

    ですが建築は住友でしょ?モリモトの指示でなんて事は今更無いと思うのですが。
    それこそデベの信用問題に関わるので

  167. 780 契約済みさん

    物件から徒歩数分のところに住んでいるので毎日見ていますが、夜9時過ぎても中層〜上層階の電気が付いています。
    多少遅れても、手抜きのない工事をしてほしいと思います。

  168. 781 契約済みさん

    倒産した場合は手付け金が返ってくるんでしょうか?
    それとも引き継いだ会社との契約になるんですか?
    どなたか知っていれば教えてください。
    せめて完成してから倒産してほしかったですね。

  169. 782 契約済みさん

    心配な方は契約書をしっかり読んだ方がいいですよ。

  170. 783 契約済みさん

    もしもの事があった場合、手付金については返ってくるはず。
    契約書と一緒に保証証書をファイリングしてませんか?

    引渡しを受けるまでは手付金や残代金の負担はありませんので心配不要です。
    # 返金までの手続きは煩雑かもしれませんけど。

    それより個人的に痛いのは、現在所有しているマンションの扱いです・・・・・
    買換えに間に合わせるために期間優先で金額を妥協して売却の契約をしたばかり。。
    こっちはキャンセルするとなると手付金倍返ししなきゃいけないし
    12月に引渡し予定のため11月過ぎたら違約金も発生するし。

    なんとか持ちこたえてキチンと完成・引渡しをしてもらいたいものですね。

  171. 784 契約済みさん

    そうそう、契約書には売主が倒産した場合の扱いは書かれていませんでしたよ。

    # 買主の勤務先が倒産した場合等は契約の解除ができるという条項はありますが。


    変な話、もし契約書に「返金します」と書いてあったとしても、
    倒産したら返す金がないんだからしょうがないじゃないかと開き直られて終わりなので意味ないです。

  172. 785 契約済みさん

    重要説明事項の手付け保全にかいてありますね

  173. 786 契約済みさん

    倒産した場合は保証会社が手付金を返してくれるので、契約前に倒産した方がいいと思うんですが。
    新たに今の市況にあった価格で購入するか、考えたいです。
    入居後すぐ倒産してアフターケアなしが一番嫌です。

  174. 787 契約済みさん

    契約していないと保全されないのだが。

  175. 788 契約済みさん

    786です。契約前じゃなく引き渡し前です。

  176. 789 契約済みさん

    話を変えても良いですか?!

    キッチンをIHにされた方って多いんでしょうか?

    もちろん無償なら迷うことなくIHを選択するのですが、
    予算を考えると迷って仕方ないです。
    そうです、私迷ってるんです。

  177. 790 契約済みさん

    みなさんありがとうございます。781です。
    モリモトさんは色々不親切な点もあるようですが住民の皆様は良い方ばかりですね。
    出来れば何事も無く引越せるといいですね、
    なおキッチンはデフォルト仕様です。

  178. 791 契約済みさん

    我が家もキッチンはデフォルトのままです。
    IHであれば入居後でも変更可能なので、まずピピッとコンロの使い心地を試したいと思います。
    予算があれば入居時に入れたいんですけどね。

  179. 792 契約済みさん

    スタイルオーダの〆切りはとっくに過ぎていますが
    今からIHへの変更ってできるんでしたっけ?

    金額的には入居後に入れても大差ないですよ。オプションは高いので。

  180. 793 契約済みさん

    暗い話ばかりですが、ちょっと閑話休題。
    上棟見学会の案内が来ましたね。工事の進行から無いものかとばかり思っていたので
    サプライズでした。楽しみです!

  181. 794 契約済みさん

    793さん
    本当ですか? それはうれしいですね。
    ここ数日テンション下がりっぱなしだったので、びっくりです。

    いま職場なので、見学会の日時など、もう少し教えてもらえますか?
    帰宅すればわかることとは思いつつ、早く知りたいので!

  182. 795 契約済みさん

    793です。
    ちょっと出ちゃったので詳細はあれですが日程は12月21日だったと思います。

  183. 796 契約済みさん

    793さん

    ありがとうございます。
    楽しみですね。

  184. 797 契約済みさん

    796さん
     
    上棟見学会は、12月21日ですよ。 それから、鍵の引渡しが3月28,29日に決まっての
    引越しの幹事会社が、サカイ引越しセンターのようです。
     
    早く見たいですね。

  185. 798 契約済みさん

    797です 
     
    すみません。『の』を消し忘れていました。

  186. 799 契約済みさん

    上棟見学会決まったのですね♪ 楽しみです!

    鍵の引渡しは引越しピーク時期ですね。
    引越し業者の日程調整も大変そう(料金も高くつきそう)

    最近暗い話しばかりだったのでうれしいです。

  187. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸