横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    オリックスのマンション、公開空地ができるならうれしいです。
    これから子供を持つ予定なのですが公園らしい公園がCKTの近くにはなさそうなので。

    子供の遊び場って、近所では今のところさくら公園か、ラゾーナの遊び場くらいしかないですよね?
    ヨチヨチの小さい子供を連れて交通量の多い道路を横断し、少し離れた公園まで行くのって
    毎日だと心配。でもそうしないと子供同士&ママ同士の交流場所がないし?
    と思ってるところです。

    小さいお子さんがいる方、これから子供を持つ方、それについては不安ありませんか?

  2. 202 入居予定さん

    4階部分になってきましたね。

    昨日ヤマギワから「第1回インテリアオプション相談会」の案内がきました。今回は3階〜25階の契約者対象のようですが、まだ、実際の部屋も見ていないのに1年先のインテリアを相談するのは、何をチェックしておけばいいのか?ピンときません。いつも低層階からなので情報が少なくて・・・
    月末にカタログが届くようですが、よくわからないままヤマギワで注文すると割高になりそうで・・
    防汚コーティングや窓フィルムなどのリフォーム会社比較などご存知の方、情報があったら教えてください

    No.201さんへ
     たしかにCKT周辺は交通量が多いですが、歩いて10〜15分位の所に南河原公園と言う大きな公園があります。べビーカーや自転車でいくとちょうどいい散歩になっていいですよ。
    道は住宅の車通りの少ない道を探しながら、公園まで行く道をいろいろ通るのも商店街みつけたりできていいと思いますよ。

    1. 4階部分になってきましたね。昨日ヤマギワ...
  3. 203 契約済みさん

    ラゾーナのこちら側の壁が真っ赤なのが気になりませんか?

    塗り替えの時に、出来れば落ち着いた色にしてほしい。

  4. 204 契約済みさん

    ラゾーナの外壁は多少パステル調なのでそんなには気にならないかと思っています。
    ところでもう4階なんですね。いつも写真を掲載して下さる皆さんありがとうございます。
    202さんの写真は珍しい角度ですね。どちらからの撮影ですか?

  5. 205 入居予定さん

    東南角のリビングから見る景色があの赤い壁と外人の看板というのは、私も気になっていました。
    でも、夜の照明も結構気になっています。23時でも点いているようなので寝室への影響がどうかな?と思っています。

    夜景モードで撮ったのですこしぼけていますが、左側奥のマンションはラゾーナタワーです。

    1. 東南角のリビングから見る景色があの赤い壁...
  6. 206 入居予定さん

    ベージュとか、薄いブルーぐらいなら視界に入っても気にならないと思うのですが。

     他の面は赤ではないので、何でここだけこの色?と思います。

  7. 207 契約済みさん

    照明の明るさや外壁について、今更語るのは…どうでしょう
    後から出来た建物ならともかく、購入の時点であの状態なんですから…
    納得されたのではないのですか?

  8. 208 契約済みさん

    契約者HPの今後の手続きページに最近まであった上棟見学会(2008年時期未定)が今日見たら無くなってました。イベント自体が無くなってしまったのでしょうか?

  9. 209 契約済みさん

    モリモト社も上場してない良さがあると思ってましたが
    時代の流れでいたしかたないですよね。
    まぁ一流デべの仲間入りへの第一歩ととらえてますが。

    http://www.morimoto-real.co.jp/for-ir/index.html

  10. 210 ご近所さん

    こんにちわ。
    クレッセント川崎に近くに住んでいます。

    毎週土曜日に近況をアップしておりますので、
    よろしければアクセスください。

    http://d.hatena.ne.jp/b-t-k/

  11. 211 契約済みさん

    ↑ご近所さんいつも写真掲載ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

    私も写真を撮って来たのでいくつかUPします。

    この物件の特長とも言える東面バルコニーのカーブが姿を表しました。

    1. ↑ご近所さんいつも写真掲載ありがとうござ...
  12. 212 契約済みさん

    エントランスホールが複雑な造りの分、プレキャスト工程へ進んでいなかった東面もようやくプレキャスト材による工事が始まったようです。

    1. エントランスホールが複雑な造りの分、プレ...
  13. 213 契約済みさん

    写真のUPありがとうございます。
    今から完成が待ち遠しいですね。

    さて、皆様はモリモトからの案内で提携ローンの手続きをお済ませでしょうか?

    実は私は以前に提携ローン手続きの案内が来たのですが、
    仕事の都合で出席することができませんでした。

    改めてモリモトから連絡が来るかなと思っていたのですが特に音沙汰なし。
    入居直前にもう一度案内が来るのでしょうか?

    もしかして指定された日程以外では提携ローンが組めなかったりするのでは?
    と不安になっています。

    どなたか同じ境遇の人いませんか?

  14. 214 契約済みさん

    213さん
    私もこれまで一切参加してません。
    モリモトさんにも確認しましたが
    特に問題ありませんとのことです。
    年末くらいになったら準備始めれば
    何ら問題ないはずです。
    そう信じていますが。

  15. 215 契約済みさん

    はい、我が家も同じくまだ参加していません
    秋くらいに金融機関の検討から入れば十分かと思います。

  16. 216 契約済みさん

    213さん

    私も同じ境遇です。ご心配なく!

  17. 217 契約済みさん

    私も同じです。

  18. 218 入居楽しみ

    僕は、6つの銀行うち、5つの説明を聞いてきました。「申込会」というものの、説明を聞いて比較検討の材料にする場としてはちょうど良かったと思います。言い換えれば、どの銀行も、いつでもウエルカムで取り扱ってくれそうな雰囲気でした。でも、入居前は、家具選んだりとかが具体的に出来るようになって忙しそうですので、今のうちに、自分の条件に合った住宅ローンの目星を付けておこうと思っています。提携ローン以外にも、今の住宅ローンは、いろいろな特徴があって、面白いですよ。スタイルオーダーも終わりましたし、次はローン選びを楽しもうかと。

  19. 219 契約済みさん

    213さん
    私は、相談会には参加して都市銀さん一行の話は伺いましたが、契約(仮手続き←本契約は来冬?)はしてませんよ。
    モリモトの営業さんにも確認しましたが、214さんと同じ返事をもらいました。
    住宅ローンが初めてで冒険はしたくない人、
    最低優遇率を確定させたい人、
    組合せを検討している人…様々だと思います。
    提携ローンの話をしたければ、
    モリモトさんに各行の窓口を紹介してもらえると思いますので、
    「アポとって直接出向く」と言う手もあると思います。
    「提携だけがすべてではない!」と、関連掲示板を読んで思うこのごろです。

  20. 220 契約済みさん

    213です。

    レスありがとうございます。

    こういった匿名掲示板に書き込むのは初めてでドキドキしましたが
    こうやって返事をいただけるとうれしいものですね。

    けっこう参加されてない方もいらっしゃるんですね。
    これから1年もあるので私も提携ローンも含めて十分に吟味したいと思います。

  21. 221 契約済みさん

    最近の金融機関は、住宅ローン相談の窓口って土日もあいてますよね。少しずつ検討していこう…
    因みに我が家も提携銀行以外も検討しています。

  22. 222 契約済みさん

    噂ではソニー銀行もおススメらしいです。
    どなたか情報入手したら教えてくださいね。
    他力本願な私で申し訳ありませんが。。。

  23. 223 入居楽しみ

    こんばんは。たまたま、ソニーバンクの資料が今日届きました。

    代表的な条件は以下の通りです。

    変動:2.479
    固定2年:2.525
    固定3年:2.541
    固定5年:2.739
    ※但し、給与振込・積立定期・外貨預金などで、0.9%の優遇有り。

    保証料:無し
    団信:必須(保険料は金利に込み)
    実行手数料:?
    繰上返済手数料:0(変動金利適用時)〜31,500(固定適用時5千万円超返済)
    火災保険:必須
    元金均等返済:選択不可

    ちなみに、
    三菱東京は、固定5年:1.70、保証料:無し。でも、手数料がやや。
    みずほは、固定2年:1.25、保証料:有り(金利上乗せ可)。
    新生は、変動:1.35、保証料:無し、繰上返済手数料:無料。
    ろうきんは、3年固定:1.15。
    のようです。

    ご参考にしてください。

  24. 224 匿名さん

    223さん
    ありがとうございます。
    参考にいたします。

  25. 225 入居予定さん

    北向き20階以上、35階未満を購入された方(北東、北西含む)で事前にオリックスさんのタワーの説明を受けておられますか? 私は、容積率等から計算しても、ビリヤード場を買収しないと22階程度までの高さは立たないと説明を受けました。よって、25階北向きを購入しましたが、全面が壁になってしまう事態になってしまいました。担当者に説明を求めると、オリックスさんの、発表が平成18年12月19日であり、モリモト社でも知らなかったとの一点張り。弁護士などに調べてもらうと、モリモトに落ち度はないとのこと。購入者が調べなければいけないらしいです。しかし、このようなタワーマンションのほとんどが、公開空地を提供し約1.7倍の面積を申請できる(よって20階が35階にできる)申請が当たり前とのこと。もちろんモリモト社は知っているはずで、それを購入者に説明せず、販売するというのは、企業倫理に反していると思えます。泣き寝いり覚悟しておりますが、このような商法に遺憾を感じます。また、日本経済、及び、サブプライム問題、REITの暴落により、土地価格及びマンション価格も暴落しております。私の購入時期はほぼ最高値であることと、現在、マンション相場は高値ですが、売り出している中古価格が成約せず、大幅なダンピングにより実売は下落率が大きくなっていることから、手付金を放棄してまでもキャンセルするほうが賢いのではとも感じます。同じ境遇における方が多くいらっしゃると思います。どう対応すればよいのでしょうかね?

  26. 226 匿名さん

    >>225
    区画の買収交渉が段階的だったようなので、容積率アップも当初の想定外だったのかも
    しれませんね。

    http://www.realcierto.com/results/index.html#01

    高い買い物したと、後悔の念があるなら手付放棄でキャンセルもありですね。
    ただ自分はマンション市況がピークを打ったとは思っていないので勿体ないとは思いますが。

  27. 227 契約済みさん

    北側契約者です。

    私も担当さんから“今の土地取得状況”だと中層物件しか建たないと言われていましたが、裏を返せば土地取得が進めば高層も建つということを織り込んで契約しました。なので高層が建つと決まった時は「やっぱりね」ぐらいにしか思いませんでした。

    不動産を購入するのは初めてではないのでこのような考え方に至ったのかもしれませんが、開発がある以上、何があってもおかしくないぐらいの気持ちを持った方が良いと思います。それが嫌な場合は海岸沿いや川沿いや運河沿いといった確実に将来の用途が変わらないところを選ぶしかないですよね。

    西側の住宅群も結託して再開発されるかもしれませんし、北東の住宅群でも同じことがあり得るかも知れません。街のど真ん中に建っている以上あらゆることに覚悟は持ってますよ。20年の定期借地権が終わった後ラゾーナにどデカイマンションが建つかも知れませんしね・・・。

    私はそのような不確定要素があったとしてもこの立地、この仕様でこの価格なら「買い」であると今でも思っています。

  28. 228 匿名さん

    >この立地、この仕様でこの価格なら「買い」であると今でも思っています。

    たしかに私もそう思います。ただ景観を最重視する方なら我慢ならないことなのかも知れません。
    かなり無責任な発言ですが、オリックスタワーも良い物件のようですし、
    もしホントにマンション市況の高値をつかんでしまったと思うのなら、
    ここをキャンセルしてオリックスの北側を買うという手もありますね。
    個人的には土地取得コストや昨今の原材料費高騰を考えると、オリックス物件はここ以上の
    値付けになること必至とは思いますが。

  29. 229 契約済みさん

    こんにちは。

    オリックスの件はかなり気になってました。
    225さんのフロアよりちょっと上の北側なので。

    契約時の説明としては225さんと同じく20階+α程度ではないか、という話でした。
    結果として購入した階数より高いオリックスが出来てしまい正直かなりガッカリです。。
    公開空地提供による容積率アップの特例は、この物件自体がそういう手法を使ってるわけで
    想定外とか言われてもそんなわけないでしょ!と思います。


    でもまぁ隣接しているとはいえそれなりに距離があるし全面塞がれるわけでもないので
    そんなに圧迫感はないんじゃないかな。。
    方向的に、夏の花火は遮られてしまいそうなのが残念ですが・・・


    高値掴みした、という思いがあるならキャンセルも選択肢としてはありだと思います。
    購入後、購入価格と同じ値段で売れたとしても取得〜売却まで色々と諸経費がかかるので、
    数百万単位での損失が出るはずですし、値下がってしまえば尚更です。
    多分、手付金は200〜400万弱だと思いますがいくらで売れるか分からない物件を抱えるリスクを考えるとキャンセルっていうのは十分検討の余地があるんじゃないでしょうか。

    もっとも、昨今の経済状況からマンションが値崩れする可能性と同じくらい
    材料や燃料高による物価上昇⇒マンションも高くなるって可能性もあるわけで
    結局は自分がどういうところに価値を見出して納得するか、ではないでしょうか。

  30. 230 住民でない人さん

    >225さん
    他の方も書かれている様に、それは仕方の無いことでしょう。
    逆を返せば、十分その可能性も予測できたはずです。
    それに、もし、オリックスの件で意義を申し立てるのなら、
    このクレセント自体も、容積緩和(700%でしたね確か)で、
    本来なら立てられない高さまで、立てているわけで、
    本来なら20階程度の所を38階?まで上乗せしていますからね。
    例えば、ラゾーナの住人などの方は、そんなの聞いていないよ!
    と言いたいのでは無いでしょうか。
    (自分の所は容積緩和を利用して他の所は許せないと言うのはちょっとね。)

    私が買うのなら、自分のところがこういう手段を使ったのだから、
    近隣の建物だって、同様にする可能性も強く、その計算もした上で
    検討すべきだったと思いますね。

    いずれにしても、嫌だったら、キャンセルすればいいのでは無いでしょうか。

  31. 231 契約済みさん

    真北向き住居ですと立地的には、
    部屋の半分くらいがオリックスの南東住居とかぶる予定かと思います。
    北西住居の方の北向きがほぼ全部ですかね
    真北の方ならまだよかったのでは?
    って諦めたりもしています

    我が家も勿論20階程度までの物件しか建たないと説明を受けました。
    (消防用の電波があるとかで…)

    大田区の花火の位置ですが、確か北東方面に打ち上がるのではないでしょうか?
    全く見えない事もないかと思われます。

  32. 232 契約済みさん

    ところで、みなさん。
    オプションはどういったものを検討してますか?

  33. 233 契約済みさん

    私も北側の説明で電波法があるので、20階程度までしか建たないと言われました。

    先日オリックスに確認したら、電波法などの規制は一切無いとの回答を聞いてビックリ。

    土地の広さから高さの試算もしてないし、電波法があるなどとの説明もしているなんて、どういう事なんでしょう。

    モリモトがオリックスのマンションの説明をしっかりしてなかったらから、先日オリックスの人に電話をしたらクレッセント川崎の購入者からかなりの問い合わせがあると言ってました。

    もうオリックスの事業計画でてから、一ヶ月以上経ってるのに
    モリモトからの通達が全く無いですね。
    どうなってるんでしょうか?
    ネットをしない人は知らないケースが多いので、売り主として早急に知らせるべきでは?知らせたく無い理由とかあるんですかね。

  34. 234 契約済みさん

    そういえば私も電波法の話されました。

    後でこういうことになるなら変な説明はしなければ良いのに・・・。

    モリモトさんも上場するならこういう対応はやめた方が良いですよね。

  35. 235 契約済みさん

    具体的にどのような立地に建ちどの程度影響があるのか早急に説明くらいして頂きたいですね。

  36. 236 匿名さん

    こう言ってはなんですが、モリモトらしいな〜というのが正直な感想です。
    竣工後、引渡し後、しばらくしてのことならともかくも、
    まだまだ工事中でオリックスの情報、
    おそらくある程度わかっていたことだと思います、確定ではないにせよ。

    いずれにしても街中の物件ゆえ遅かれ早かれ周辺事情は変わることは十分ありえることなので
    購入する際にはそういう覚悟でいるべきかもしれません。

    ある程度年月を経てからのことならまだしも、
    まだ住んでもいないうちからこうなったのはほんとに・・・・
    お気の毒と思います。

  37. 237 契約済みさん

    インテリアオプションのカタログが来ました。

    我が家では、
    ・キッチンハンガー
    ・玄関ミラー
    程度に抑えておこうかと。

    でもエコカラットにも興味があるんですよね。

    皆さんは何を頼まれますか?

  38. 238 契約済みさん

    うちは、
    ・玄関ミラー
    ・洗濯機上吊戸棚
    ・エコカラット

    検討中なのが、水まわり防汚コーティングとトイレの鏡面パネルです。
    防汚コーティングは、他の業者に直接頼んだ方が全然安く済みそうなので・・・。

    ベランダのタイルも欲を言えば付けたかったのですが、
    あまりにも高すぎて手が出ません。

  39. 239 契約済みさん

    話が戻ってしまいますが、227〜230さんの意見に同意です。やはりあらゆるケースを
    想定して、不確定な噂は全て疑ってかかって、総合的に“買い”と判断してから買う
    べき...だったのでしょう。
    私も「電波の通り道」の話を受けましたが、オリックスがNGでCKTがOK、と
    いうのは納得できなかったので超高層にならない、とは信じてませんでした。むしろ
    北東角取得できなかったためにオリックスがあの程度の計画ですんでいる、ともいえ
    ます。
    (将来的にはあの北東角のビルは町内の統一感からして異質な存在になってしまう
    かもしれませんが)

    私は南東側で営業の人も「当分は予定ないみたいですよ」なんて軽口たたいてました
    が、ラゾーナ業務棟やホテル?が建つこと決まればオリックスよりいとも簡単に高さ
    120mいっぱいのものが建つことも覚悟してます。
    個人的には今までモリモトの物件に8年住んでてノートラブル、今出してる中古査定
    も悪くないので、「このデベは駄目」と噂も自分の経験から無視できてます。
    この西口エリアに住みたくて選びましたし、最終的に数年で他に移りたくなっても売
    ることになっても賃貸で住むのと比べてトントンかな、と勝手に試算して納得してます。
    (外れたら自己責任ですね)

    225さんは眺望最優先だったのなら残念な結果ですが、キャンセルも一つの手段と
    してモリモトにもちかけてみては?モリモトの反応とこの周辺の価格変動見た上で、
    今キャンセルがいいのか、住んでから売った方がダメージ少ないのかよく御検討
    下さい。オリックスがどんな価格出してくるかによっても川崎西口のこの先2年く
    らいの価格も変わってきますしね。


    >237さん、238さん
    我が家はガラス張りで夏に異常な暑さが予測されますので、窓ガラスフィルムに興味
    があります...が、「価格は相談会時にご案内」というのが残念。

  40. 240 匿名さん

    私は北側中層階を投資で購入もしくはセカンドで購入しました。

    オリックスのマンションが眺望を塞ぐのは残念ですが、予想はしていましたのでショックはありません。

    やはり駅前それもターミナル駅至近ですので、此処の資産価値は眺望よりも街の賑わいにあると思っております。物件としても程良い設備ですし、225さんが嘆かれるような高値掴みだとは思っておりません。

    まさか手付金を放棄することまでは考えておられないでしょうが、オリックス物件のお値段を確認してからでも遅くはないですよ。
    私の予想ですが、建物の躯体や設備が同等だとしても、此処より若干高めの値付けだと思います。もしお安いのなら今のご時勢でも容易にさばけるでしょう。

    237さん、239さん
    今の住まいはエコカラットを広く施工していますが、中々良いですよ。
    勿論、オプションではなくて一般の業者に依頼しましたので、費用は半額程度で済みました。

    オプションで良く勧められるジークフィルムでしたっけ、紫外線を遮断できますが、夏の暑さには効果はありません。
    前の住まいではこれにしましたが、今は赤外線も通しにくい(70%くらいカット)フィルムにしました。同じ業者でフィルムでなくてコーティングでしたら90%くらいカットかな。これがお勧めです。
    インターネットで調べたら色々ヒットしますよ。

  41. 241 匿名さん

    >240
    私は北側中層階を投資で購入もしくはセカンドで購入しました。
    →私は北側中層階を投資もしくはセカンドで購入しました。

    スミマセン、気をつけます。

  42. 242 契約済みさん

    我が家は
    ・玄関ミラー
    ・洗濯機上吊戸棚
    を検討してます
    設計変更をしているので
    オプションにまわすお金が…

  43. 243 No237

    237です。
    そうそう、うちも洗濯機上吊戸棚は頼みます。
    でも扉を洗面台の面材に合わせるとずいぶん高くなるんですね。

    >240さん
    エコカラットを広く施行しているとはうらやましいです。
    我が家は予算の関係上あきらめようかと。


    ところで気になることが。
    オプションのカタログに表札のオプションがありました。
    これを頼まないとどうなるのでしょうか?
    モデルルームの玄関には透明の板が付いてましたが、
    あの板は付いてくるのですかね?
    私はあの透明の板に名前を印刷したカッティングシートでも
    張れば十分綺麗かなと思ってるのですが。
    (でも貧乏臭くなるかな)
    相談会の時に聞いてみます。

  44. 244 契約済みさん

    >240さん

    239です。窓フィルムの情報ありがとうございます。
    断熱効果が謳われてたのでよく見てませんでした。いろいろ調べてみます。

    ちなみに私もオリックスの値付けはCKTと同等か若干高くなるのでは、
    と思ってます。ただその価格で売れるのかどうかはまだ判断がつきません。
    もしその値段でもCKTやBKT並に売れれば、それが川崎西口の価格を
    牽引してくれ、川崎駅西口の評価も高いまま安定するのでしょうが、売れ
    なければ...本エリアへの世間の評価はそこまで、ということになるの
    でしょうね。

  45. 245 契約済みさん

    皆さん洗濯機上吊戸棚はデフォルトみたいですね。
    我が家も注文予定です。一応リネン庫と面材を合わせてもらうつもりですが、アルモニアなので標準でも良いかなと考えてます。

    あと気になったのがフローリングのコーティングメニューがなかったことです。この物件のフローリングは一般的なマンションのそれとは素材がちょっと違う気がしたのでコーティングに適さないのかも知れませんね。皆さんはフローリング対策何かされますか?

  46. 246 契約済みさん

    ペアガラスには出来ないのですかね?

  47. 247 契約済みさん

    >246さん

    239=244です。窓(ガラスウォール等)をペアガラスに、という御意図でしょうか?
    であれば元々ペアガラスだと思います。「Quality Navigation System」という
    冊子のp.23をご覧下さい。確認したわけではないですが、窓に使われるガラスは
    全てペアガラスだと思っています。但し、それだけじゃ断熱性は不十分だと個人的
    には考えています。十分な検証をしたわけではありませんが、ガラスウォールだと
    冬はともかく、夏の暑さ対策が必要だと思っています。
     極力冷房は使いたくないので、風が抜けるようにしたり、フィルムやコーティング
    等で和らげたりできないかな、と思っています。

  48. 248 契約済みさん

    >247さん

    246です。なるほど…
    ありがとうございました。

  49. 249 契約済みさん

    今週号週刊ダイヤモンド、プレジデント、ともに、マンション暴落説が乗っておりますね。説でなく実際の話ですね。
    以前北側の問題にかかわっている方は、保守派の意見を無視してキャンセルすべきですね。
    新規上場のモリモトのPERも低いですね。同業他社と同じく、高くまで買えないのでしょうか。

  50. 250 契約済みさん

    キャンセルするのは、簡単ですけれど・・・この立地って、勿体無い気がしませんか?多分!キャンセル待ちの方もいらっしゃると思います・・・元々、北側物件って、立地で選ばれたのではないのでしょうか?・・・私は、景色と陽の光を考えて、高層階の東側を選びましたけれど・・・

  51. 251 契約済みさん

    >No.249さん

    北側マンションの説明をしないモリモトにも問題はありますが
    解約すべきなんて発言するのは、安易かと思います。

  52. 252 契約済みさん

    249さんの発言は契約者をかたった煽り...ですよね?
    (煽りにはスルーが原則ですが、契約者をかたるのはよろしくないかと)

    自己都合であれキャンセル住戸が出てしまうことは、通常他の契約者にとってもあま
    り歓迎すべきことではないと思います。(この物件なら新たな契約者が見つかるとは
    思いますが)
    仮に249さんが契約者で、かつ暴落するという状況を確信し、225さんにCKTキャン
    セルしてオリックス等他の物件を後日買うことを親身になって勧める、にしても
    「キャンセルすべき」というその根拠が週刊誌であるのはいささか説得力にかけます
    し...(しかも今回の記事は全面的な暴落を述べるものではなく、いい物件の見分
    け方、マンションのいい維持の仕方をいろんな面から紹介したものですし。)

    http://dw.diamond.ne.jp/number/080216/index.html
    http://www.president.co.jp/pre/20080303/index.html

    むしろ今回の記事にフォーカスするなら、「マンション管理はこうすると無駄が省け
    る」ということが書いてあり、住民板としてその部分を議論する方が“契約者”とし
    ては建設的だと思います。

    249さんが本当に契約者なのであれば失礼なコメントになることをお詫びしますが、
    少なくともこの板では「入居までの契約者同志の情報交換」を主目的に、煽りと取ら
    れかねない一方的な表現には気をつけて頂ければ、と思います。

  53. 253 契約済みさん

    久しぶりに書き込みします。
    オリックスのいろいろな書き込みがされていますね。私は中層階の北東を選びました。担当の方からもオリックスがマンションを建設予定であることを聞いていました。また私の担当だけでしょうか,CKTなみの高層マンションと教えてくれました。このような条件でも自分(家族)の生活スタイルやCKT自体のクオリティーを考えて決定しました。きっと皆さんいろいろな条件,状況,今後の予想を考えて決められたと思います。だから少しでもよい生活ができるような情報交換ができたらと思います。
     
     みなさんオプションはどうされるのでしょうか。私ははじめてのマンション購入なのでわからないことだらけです。防汚コーティングやフローリングコーティングは,必ずしておいた方がいいと友人からいわれます。しかし,値段の相場がどんな感じなのかがいまいちつかめませんし,どの業者や製品がよいのかわかりません。詳しくご存じの方教えてください。

  54. 254 契約済みさん

    初めまして。
    私は、CKTから100mぐらいの賃貸に、今も住んでいますが、CKTを契約しました。
    購入の理由の9割は、その立地です。
    ・川崎駅は通勤に非常に便利。
    ・ラゾーナのスーパーがものすごーーーく良い。
    ・今の場所(川崎駅西口)が非常に気に入ってる。
    ・駅まで、ほとんど濡れない。
    等々の理由で、どうせ、ずっと住むなら買っちゃおうと思い、契約しました。
    通勤、スーパー等の毎日の事で満足できるのは、我が家にとっては、非常に重要な事です。
    私はバス通勤するんだったら、多少高くても、駅まで徒歩の方が良いです。
    この近辺では、ハッピー通り(CKTの裏通り)にあるクリーニング屋も安いですし、そこにある文化堂と言うスーパーも中々安いです。
    皆さんも、散歩がてらチェックしてみては如何でしょうか。
    ではでは。

  55. 255 契約済みさん

    >No.253 さん

    オリックスが高層階マンションだと伺ったのは
    なんとおっしゃる営業マンだったのでしょうか?

  56. 258 入居予定さん

    4階の天井を始めたと思ったら、今日は5階南側のバルコニー手摺りがつきましたね

    1. 4階の天井を始めたと思ったら、今日は5階...
  57. 259 契約済みさん

    施工レポートが更新されましたよ!

    ところで皆さんメールマガジンって来てますか?
    登録してるんですけど来ないんですよね。。。

  58. 260 入居予定さん

    インテリアオプション会行かれた方。如何でしたか?
    No.109さんが載せてくださってるモデルルームの青く光る表札。あのアクリル板の部分はルームナンバーが入るそうで、表札は、インターホン部分の上部につけることになるようですね。
    そのほか各業者の方に、細かく相談ができて、私的には利点・欠点、工事ができる・できないなど疑問をぶつけて、一緒にいろいろな手を考えてもらい、希望する見積もりを全て出してもらいました。
    11月の最終締め切りまで時間があるので、他の業者にも見積もり・意見を聞いたりして、ゆっくり検討していこうと思います。
    入居前にやってもらえる利点がありますが、やはり高額な見積もりに頭をかかえてしまっています。

  59. 261 契約済みさん

    >260さん

    もう行ってこられたのですね
    具体的には、どのようなものを検討されてますか?
    我が家も一通り見積もりを頂こうと思ってます
    楽しみですね♪まだ1年も先ですけど

  60. 262 契約済みさん

    インテリアオプション会行って来ました。
    見積もり総額は国産車1台分といったところでしょうか。
    これから削って行くつもりです。

    とりあえず確定は、レンジフィルターと玄関ミラーと洗濯機吊り戸棚のみ。

    エコカラットは外部の業者で頼めば半額ぐらいだし、バルコニータイルは自分で敷けば1/3の金額で施工出来ます。表札も同じようなのがラゾーナのユニディでもっと安く頼めますし、エアコン・照明等もビックカメラの方が安いかと。造作家具は高すぎて話になりませんでした・・・。

    これから見積もり合戦のスタートです。

  61. 263 契約済みさん

    >262さん

    国産車1台分ですか…

    我が家ゎ設計変更に
    かなりお金をかけてしまったので
    インテリアゎなるべく外部業者に…
    労力を惜しまず探そうと思います(笑)

    楽しみだな

  62. 264 契約済みさん

    私の所には、まだ、インテリア相談会のお知らせが来ていないのですが・・・今、何階位迄の方に来ているのでしょうか?・・・私は、35階以上なのですが・・・

  63. 265 契約済みさん

    うちもインテリアオプションの案内来てません。
    Dear Ownersは来てましたね。サイトは見てませんが。。

  64. 266 契約済みさん

    264さん

    Dear Ownersの“今後の流れ”の中に案内があります。

    (※今回の開催は、3階〜25階のお客様が対象となります。
     26階〜38階のお客様につきましては、4月に開催を予定いたしておりますのでご了承下さい。)

  65. 267 契約済みさん

    >>266さん・・・有難うございました!ちょっと、安心しました〜(^^;

  66. 268 入居予定さん

    施工レポート通り、工事の進みが速くなりましたね。
    1週間でワンフロアUP!!

    5階の天井ができて、6階ベランダバルコニー手摺りがつきました。

    1. 施工レポート通り、工事の進みが速くなりま...
  67. 269 早く住みたいさん

    ご無沙汰しております。
    久しぶりにラゾーナ駐車場から定点観測をして来たので写真をUPします。
    大分成長して来ましたね!

    1. ご無沙汰しております。久しぶりにラゾーナ...
  68. 270 契約済みさん

    仮組が取れた未来のロビーの写真をどうぞ!
    パンフレット20Pと同じ構図ですよ。

    1. 仮組が取れた未来のロビーの写真をどうぞ!...
  69. 271 住民でない人さん

    ごく近所のものです。住民じゃなくてすみません。
    お世辞じゃなく、いい門構えになりそうですね。
    住民になられる方が羨ましい限りです。
    ここができると付近の景観が一段と良くなりそうなので完成を楽しみにしております。

  70. 272 入居予定さん

    Google Earth(http://earth.google.com/intl/ja/)上にCKTを建ててみました.
    一応パンフの図面を元に作ったのでスケールは間違っていないはずです.

    比較用にOrixも隣に置いておきました.

    川崎近辺の建物をすこしずつ作っていこうと思います.
    次はラゾーナかな?

    1. Google Earth(上にCKTを建...
  71. 273 契約済みさん

    >271さん
    契約者で無い方にそういって頂けると本当に嬉しいです。西口の美化に貢献できる物件になることを楽しみにしています。オリックスも美しそうですしね。

    >272さん
    凄いですね!オリックスとの向き合い等イメージが沸きました。これからも宜しくお願いしますm(__)m

  72. 274 契約済みさん

    Google Earthは結構使ってますが、これは凄いですね。
    是非、周辺の建物もお願いします(^^)

  73. 275 契約済みさん

    ぉお〜 ラゾーナも是非よろしく。

    こういう草の根的な動きをそのまま汲み取れるところがgoogleの強さなんでしょうねー。

  74. 276 契約済みさん

    こう見ると・・・オリックス近いですね

  75. 277 契約済みさん

    こう見ると・・・オリックスの高さを超えた北東角がプレミアになっていますね。

  76. 278 契約済みさん

    クレセントの36階だとオリックスを超えてはいるけど、
    北向きだと視界に入ってちょびっとうっとおしい感じです
    よね。やっぱりクレセントは東向きにすれば良かったかな。

  77. 279 契約済みさん

    オリックス物件についての説明ですが
    モリモト側からいつごろ報告されるのでしょうか?

  78. 280 契約済みさん

    特に説明なんて無いと思いますが・・・。
    そこまで求めるのはTOOMACHかと。

  79. 281 入居予定さん

    モリモトからOrixについての資料を送りますって電話来ました.
    そのうち来るんじゃないでしょうか

  80. 282 契約済みさん

    私のところにも夜に電話が来ました。
    当初のMモトのお話しでは”建って17階という話でしたが33階という話を聞いてびっくりしています。私のところは北向きなので最悪です。。。
    今後どうするか模索中です。

  81. 283 契約済みさん

    電話で担当営業の方と話しましたが、逃げの発言ばかりでした。
    残念です

  82. 284 匿名さん

    >280
    TOOMACH=>TOOMUCH??

  83. 285 契約済みさん

    >>272さん
    Google Earth拝見しました。すばらしい出来ですね!
    ラゾーナも出来てるし、外からCKT見たり、CKT内から外の眺望を想定してみてみたり
    いろんな方角から見れて参考になりました。
    (Google Earthでここまでのことができるとは知りませんでした)
    本当に感謝!致します。

  84. 286 待ち遠しいさん

    >>272さん
    すばらしいですね。ありがとうございます。オリックスマンションとCKTとの位置関係などが一目瞭然でとっても参考になりました。(どうやって作られたのかも気になりますが・・・)
    今後ともいろいろな情報をご提供ください。

    >>285さんへ
    >>272さんの画像をどのようにして
    「ラゾーナも出来てるし、外からCKT見たり、CKT内から外の眺望を想定してみてみたりいろんな方角から見れて」
    のように見ることができるのですか。もしよろしかったら教えてください。

    とにかく,建設状況の定点観測の写真や今回のような画像資料をいろいろな方が板に投稿してくださってとてもありがたいです。感謝感謝。今後とも情報提供をお願いします。

  85. 287 272

    272です.
    こんなに喜んで頂けるとは思いませんでした.

    285さんには見つかってしまいましたが,ラゾーナとラゾーナマンションを
    作りました.

    是非見てみてください.

    286さん
    >>272さんの画像をどのようにして

    Google Earth(http://earth.google.com/intl/ja/index.html)をインストールして,
    3Dギャラリーネットワークリンク(http://earth.google.com/intl/ja/3d.html)を開くと,
    誰でもどんな向きからでも自由に見られるようになりますよ.

    1. 272です.こんなに喜んで頂けるとは思い...
  86. 288 契約済みさん

    286です。
    272さん,早速教えていただきありがとうございます。
    試しました。すばらしいですね。自分の階からの眺望がイメージできましたし,問題のオリックスやラゾーナマンションなど周辺環境が把握できました。どうもありがとうございました。

  87. 289 契約済みさん

    272さん。

    有難うございます。
    まだ使いこなせてませんが、十分楽しめました。
    35Fのラウンジは、眺望が死んでしまうのでしょうかね。

    私は元々北は想定していませんでしたが、営業は逃げるでしょうね〜。

  88. 290 契約済みさん

    >289さん

    35Fからの眺望にはオリックスは影響ないと思いますよ。多分。

    オリックスは33F建で高さは109m、クレッセントより15mくらい低くて、
    15mというと1フロア辺り3mとして5階分の差なので
    オリックスの33Fとこちらの33Fはだいたい同じ高さと言う事になります。

  89. 291 契約済みさん

    ラウンジ北西方向は、
    見下ろすとオリックスって感じになるのですね

  90. 292 契約済みさん

    今週の頭にオリックスマンションの説明の手紙が届くと聞いてましたがまだ届きません。

  91. 293 契約済みさん

    昨日届きました。
    オリックスの物件概要と住宅地図による位置関係図面が入ってました。
    北側との距離は60mとのことです。CKTの北側面の西側半分と重なるイメージでした。

  92. 294 契約済みさん

    北向き住居購入者向けには、先に送るべきかと思うのですが。

  93. 295 契約済みさん

    モリモトから説明の手紙が届きました。
    地図があまりにも小さくて分かり難くないですか?
    詳しい説明もなくビックリです。

  94. 296 契約済みさん

    説明書、うちにも届きましたが何をいまさら、という感じですね。これを送ってくるの
    なら、その前の2007年12月17付の

    「(仮称)中幸町3丁目再開発計画」に係る条例環境影響評価準備書」

    の縦覧開始直後に連絡するのが上場企業(になることを予定していた会社)の姿勢だろう、
    と責められても仕方ないとは思いますね。

    ちなみに今の手続き状況は以下の通り
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/index4/232/scd-232...

    私もうっかりしてました。3月27日までに役所に行かないと、今縦覧されている
    「(8通の意見書に対する)オリックス側の条例見解書」を見そびれるところでした。

    ※「条例見解書」とは、条例環境影響評価準備書に係る市民意見等に対する指定開発
    行為者の見解を示したもの、のようです。

    CKTに関係する意見があるかは分かりませんが、見に行かねばと思っています。
    北側の方も縦覧してからモリモトにいろいろ聞いてみればよいかと思います。
    万一縦覧のこと知らない、なんて担当者がとぼけるようなら、上場企業社員としての
    認識を疑いますが、さすがにそれはない...と信じたいものです。

    おまけ:川崎市の最近のアセスです。152番がラゾーナで194がBKTでしょうか?200は…
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/index4/index4.htm

  95. 297 契約済みさん

    届いた説明内容があの程度で非常に憤慨しています。

    No.296 さんのおっしゃる通りこの程度の内容であればもっと早い段階て提出できたはずです。

  96. 298 契約済みさん

    購入前に、オリックスは建っても30Fくらいじゃないかと営業さんから聞かされていました。
    我が家は北側は検討していなかったので聞き流していましたが。
    正直、あの土地と、ラゾーナの駐車場部分は建物が建つのは織り込み済みではないかと。

  97. 299 契約済みさん

    建物が建つのは勿論承知していましたが、購入時の説明に問題があったと指摘しているのです。
    結局のところ消防用の無線電波の話も間違っているので
    そこは、しっかり指摘するべきところだと思いますが。

    ところでGoogle Earthを初めてみました。
    ちょうどお昼ごろの画像なんですかね?
    南側の建物の影が結構気になりました。
    (ミューザ、フロール川崎?)

  98. 300 契約済みさん

    北側契約者です。

    オリックスがどれくらい気になるかが気になる(笑)ところですが、60m離れていればそんなに気にならないかなぁと楽観視しています。

    オリックスとの距離をイメージしながら撮影した写真を添付します。

    1. 北側契約者です。オリックスがどれくらい気...
  99. 301 契約済みさん

    距離は正直それなりに気になりますね。
    眺望を重視していたので残念です。
    元々日陰を気にする向きではありませんし
    今は…反射光で部屋が明るくなる事を期待して
    自分を納得させています。

  100. 302 契約済みさん

    No.298さん 購入前にオリックスのマンションは30階くらいだと聞かされいたって本当ですか?
    私のほうは高くて17階と言われていたのですが・・ちなみにその話を聞いたのはいつくらいのことですか?

  101. 303 契約済みさん

    296さん 貴重な情報ありがとうございます。私は北側契約者なのですが今回のオリックスマンションに関してはお恥ずかしい話、Mモトからの連絡で初めて知りました。眺望を重視し高層マンションの購入を決定しましたので意気消沈しているところです。そもそもオリックスマンションが33階ということであれば北側は高層だろうが低層だろうが関係ありません。契約書上は重要事項説明の特約に”周辺環境等の容認について”と記載があるので契約不履行とはなりませんが周辺情報についてはMモトには入居する環境について契約前、契約後の説明責任はあると思います。282さんと292さんのお話が事実であれば虚偽の説明をしたと思われます。スレしていただいている方のMモトの対応を見ると誠意のかけらも見当たりません。決して安い買い物ではないので納得がいく説明なり、誠意がなければ後悔すると思います。オリックスのマンションの情報をお持ちの方はなんでもいいので掲載願います。

  102. 304 契約済みさん

    北側住居向けに説明会を希望します。
    消防用電波無線は、関係ないとの事です。
    説明を故意?に隠していた事も確かですよね。

  103. 305 契約済みさん

    298です。
    すいません、見てませんでした。
    私が建っても30Fくらいとの説明を聞いたのは、プレオープン(?)の時ですね。
    つまり正式販売前です。そこで申し込んじゃったので。

    ただ、北側は全然考えていなかったので、まあ聞き流していました。
    あと、何階建てが建つかすでに知っていると言う感じではなく、
    「高いとしても30Fくらいでは」と言うニュアンスだったと記憶しています。

    どちらにしても、あの土地にクレセントと同程度の建物が建つ可能性があるのは織り込み済
    だと思っていたのは私だけなのでしょうか。

  104. 306 近所をよく知る人

    北向きを買うのであれば、オリックスを買えば、後ろは多摩川の風景で、グーなわけですね!

  105. 307 契約済みさん

    こんばんは。

    304さんの言われている消防用電波無線の話はワタシも聞きました。
    引っかからないように高さを制限するんじゃないか、と。

    でもクレッセントも重要事項説明書を見るとなんかそれらしいことが書いてありました。
    消防用電波無線にひっかかるけどOK、ただし改修とかの際に影響でないようにすること、
    というようなニュアンスのことが。

    だから実際のところどうなのかなー。と思ってましたけどね、
    それでもオリックスの計画が明確になってない時点では
    そこに突っ込んでも誰もなんとも言えないだろうから、素直に説明だけは聞いてましたけど。
    営業担当者個人のしろうと意見かもしれないなーって思ってたし。

    でもここを見ている限り、結構同じような説明を受けているヒトがいるようなので
    組織的に説明内容を統一してたんでしょうね。

    結局、容積率にしても消防用無線にしてもクレッセントとほぼ同条件で
    土地面積の違いの分だけ、ちょっと低いだけでしたね。

    購入時に折込済みかどうかはともかくとして、
    故意によく見せる説明を組織的にしてたんだとしたら
    契約者に対するきちんとした説明があってしかるべきだとは思いますね。


    あ、そうそう。
    当時の説明でビリヤード場の一画が地上げ失敗して同じ高さの建物にはまずならない、
    って説明も聞きましたが、これは当たりましたね。

  106. 308 契約済みさん

    長文失礼します。

    >305さん
    225さん以後のレスにあるように、何人かの方は「周囲にオリックスのマンション等が建つ」
    という情報から高層のものが建つ可能性は折り込んだ上で契約したと思います。私もその一
    人であり、それでも買う価値があると信じています。

    >307さん
    一部30F相当のものが建つ、と説明を受けた方もいたのですから、少なくとも最初から最後
    まで組織的な情報操作があったわけでないとも思います。


    さて、「説明会等で納得がいく説明を受けたい」という方がいらっしゃいますが、説明会の
    ような場を“設けるだけ”では単純に解決する問題ではないと思います。何が我々契約者に
    とって利になるかを考え、理論武装した上で解決策を考えるべきだと思います。

    少なくとも2007年12月まではオリックスからの正式な発表がなかったのですから、高層のも
    のが建つ“可能性”(蓋然性)が業界の常識から非常に高かったとしても、建つという
    “事実”を隠して騙した、詐欺行為を働いた、ということにはならないと思います。
    法律用語で「断定的判断の提供」というものがありますがそれにはあたらないのでしょう。
    まさに295さんや303さんのコメントにもある通り、(仮に「高層のものが建たないだろう」
    と言っていたとしても)法的な責任は問えないと思います。(もし法律に詳しい方がいてこ
    の考えが間違っているのならご指摘下さい。)業界の常識、307さんの組織的な説明統一、
    を隠していたのなら“信義則”に反すると思いますが...

    このような状態で説明会のような場を要求したり、営業担当者に個別に確認しても、「高層
    のものが建つとはわからなかった」「法的責任はない」と繰り返され、はぐらかされるだけ
    で何も得になるものはないと思います。(今回の「ご案内」の送付もその一つだと思います)
    そしてその要求に応えてもらえなかった、という結果をネットにむやみに書き込み、「モリ
    モトは信義則に反する会社だ」という風評が広まれば、そのオーナーたる我々にとっても将
    来的には資産価値を落とす一つの要因にもなりかねないと思います。「あのモリモトが建て
    た建物は新築でも中古でも買いたくないよね」というように。むやみにネットで非難をさら
    すだけでは売主のモリモト、買主の我々、どちらにとってもいいことでないと思います。

    我々契約者がめざすべきは、

    1)モリモトが信義則に反することをしていたのなら(法律に訴えることは無理だとしても)
    それをテコにしてモリモトから実利を引き出すこと。(例えば北側購入者で今回の件に不満
    がある人はキャンセル料を無料にする、とか。それでも十分再契約できるしと思われるので
    個人的にはそういう対応とって欲しいと思います)
    2)今回のことが(たとえ電波うんぬんが一部の担当営業の思い込みで話されていたとして
    も)結果としてモリモトの営業のやり方と認識されてよくない結果を生んでいるということ
    モリモト自身に認識してもらい、これを教訓に改善策の実施(できれば発信も)をしても
    らい、より良い会社になってもらうこと。(そうして徐々にでも「モリモトはいい会社、カ
    タカナデベでも信頼できる会社はあるんだね」という意識が世間に定着すれば、オーナーと
    しても喜ばしいことだと思います。)

    というようなことではないでしょうか。
     そのためにはネットで文句をいうだけでもなく、モリモトに個々に文句いうのでもなく、
    モリモトに影響を与えられかつ信用力のある第三者に働きかけるべきではないでしょうか?
    (交渉力のある個人の方がいれば、モリモトに直接交渉して頂くのは自由ですが...)

     まだ私も調べきれていませんが、不動産取引の苦情を扱う行政機関、モリモトも属さざる
    を得ない業界団体の苦情受付部門、というようなところが相談窓口としていいと思います。
    そういう団体や窓口をご存知の方いれば掲示板に紹介頂けないでしょうか?

     長文読んでくださった方、ありがとうございます。

  107. 309 契約済みさん

    追伸です。
     「消費者契約法」というのがあって「不利益事実の不告知」というものが問題になるそう
    です(同法第4条)。我々契約者は重要事項説明書上で「周辺環境等の容認」について説明
    を受けたことになっており、かつ今回のオリックスの環境アセス開始は“縦覧”されている、
    つまり法的には「市民が自由に閲覧できる状態」になっており、契約者が「不利益事実を全
    く知らなかった」とは言いにくい状態ではある...
    ...のですが、それでも尚発生しうる「低いものが建ちうるとは聞いてたけど、33階建て
    109.2mのものが建つなんて知らなかった」という苦情を排除し、法的リスクを回避するため
    に、“こんなに遅くともあえて”今回の幼稚な「ご案内」を出した、とも解釈できますね。

     実は今回の幼稚な情報の出し方を今後は改善してもらうことを期待して296の書き込みを
    したのは私(308)なのですが、モリモトが確信犯ならこれぐらいのクレームじゃ効かない...
    のかもしれません。
     一時的にモリモトの評判が悪くなること覚悟しても、徹底的にネット等の掲示板で悪い事
    実をさらしまくって性根を叩き直す、のもオーナーの責任・役割なのかもしれません。
    そこまで厚顔無恥な会社だとは思いたくないのですが...

  108. 310 契約済みさん

    308です、何度もすみません。No.308の投稿の中で
    >まさに295さんや303さんのコメントにもある通り、
    と記載しましたが
    >まさに225さんや303さんのコメントにもある通り、
    の誤りでした。訂正させて頂きます。

  109. 311 契約済みさん

    契約されている方の中で
    こちらのHPを見ている方はほんの一部です。
    説明会の場を設けるのは大切な事だと思います。

  110. 312 入居予定さん

    最近見つけたのですが、あるレスでCKT販売前からオリックスの情報が出ていたものがありました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/8638/

    NO.24とNO.235のレスです。見てみてください。

    最近の工事状況
     いよいよラゾーナが見えなくなってきました。今日10階バルコニーがつきましたね。
     東南角4階5階のガラスがはまってました。3階の西側外壁もできはじめてたかな。

    1. 最近見つけたのですが、あるレスでCKT販...
  111. 313 307

    たしかに以前からオリックスは高層かも?いやいや中層じゃないの?という話題は出ていました。
    クレッセントの検討板にもちょこちょこと話題が上がっていたような気がします。


    でも結局は不確定な情報に過ぎず、
    契約する時点では不明確な状態のままでした。

    だから結局のところ「高いものが建ちます」という説明がなかった事は責められないですが
    意図的に「高いものは建たない」という説明をしていたのだとしたら問題なわけです。

    自分の場合は話半分に聞いて高いものが建つかもしれないな、と思ってましたけど。


    308さんの案↓が「眺望重視で買ったハズ。ホント耐えられない」と思っている方にとっては
    現実的な落とし所のような気がしますね。
    引渡しも1年先ですし、この立地なら十分買い手がみつかるでしょうし。

    > 1)モリモトが信義則に反することをしていたのなら(法律に訴えることは無理だとしても)
    > それをテコにしてモリモトから実利を引き出すこと。(例えば北側購入者で今回の件に不満
    > がある人はキャンセル料を無料にする、とか。それでも十分再契約できるしと思われるので
    > 個人的にはそういう対応とって欲しいと思います)

  112. 314 契約済みさん

    308さん

    行政機関であれば、モリモト社に免許を交付している国土交通省。
    それと神奈川県がクレッセント川崎タワーの認可をしてるので
    神奈川県の担当部署に連絡するのがよいと思われます。

    電話や手紙などで、同じクレームがよせられれば行政からモリモト社に指導がおりる可能はあるのではないでしょうか。

    北側のオリックスの説明に関してはやはり問題があると感じます。

    またそれに対する対応も、上場企業としてはおそまつなのでは


    早く会社として信頼回復できる対応を取ってもらいたいです。

  113. 315 契約済みさん

    308です、皆様いろいろとご意見ありがとうございます。私も説明会開催自体には反対ではな
    い(むしろモリモトに大勢で意見言えるチャンスは多い方がいい)のですが、説明会を開く
    “だけ”では意味がないと思っています。説明会開いても配られた資料が今回の案内と同じ
    で、モリモトからの説明会の席上の回答も電話で問い合わせた人へのものと同じものでは意
    味がない、と思っています。説明会が開かれるにしてもモリモトの姿勢を変えさせるだけの
    理論や根拠、或いは契約者側から猛烈な抗議、がなければ開催する価値がない(むしろ開催
    することでかえって不快感だけが増すだけ)ではないでしょうか。

    ところでオリックスの縦覧してきました。意見として出ていたのはほとんどオリックス西側
    の住居の方々から。当然、それらの方々からの視点での意見・苦情でしたので、我々が感じ
    る苦情とは違うものでした。代表的な主張は次のようなものでした。

    ①自宅から5.5mの場所に高層建築が建つのだから工事等も含め、いろいろ配慮して欲しい。
    ②事前に7mの距離に建つと事前にいってたのに5.5mなのはおかしい。

    ①の趣旨は理解できますが、それは違法性を根拠に建設自体に反対、とか、高さをもっと低
    くしろ、というレベルのものではありませんでした。すぐ西側の住民の方にとっては5階建
    てであろうが、33階建てであろうがあまり違いがない、というように感じられました。
    ②に関しては疑義が残るところですが、オリックス側は「建物から境界まで5.5m、さらに
    境界から周辺住民の方の住宅まで1.5mなので7mは取っている」という回答でした。

    基本的には建物自体の基本設計を揺るがすような意見は見られず、もしオリックス側が配慮
    しても補償を大きくするくらいだと思いますが、②の口約束に関して看過しがたい違法性が
    あれば「東側に1.5m寄せなさい」という命令が市長から下るかもしれません...が、可
    能性は低そうですし、建物の高さが低くなる可能性はほとんどない、と思われます。

  114. 316 契約済みさん

    少なくとも北向きを検討していた人には
    消防用無線電波が通っていると
    明らかに説明していました

    確認方法は、モリモトが市に問い合わせて
    中層階程度のマンションしか建てられないと判断したそうです

    しかし当初から消防用無線電波は
    建設予定(予想)場所にはかかっていないと
    行政側はオリックスに回答しているとの事でした

    今回の件を市に相談したところ
    来週の水曜日に月1度の
    宅地建物相談(川崎区)の電話相談が出来ます
    そちらで一度相談する事を勧められました
    早速26日に電話してみます

    落としどころは
    価格の値引き、キャンセル無料対応等でしょうか

    まずはモリモトの営業さんが
    購入者にどのような販売説明をしていたのか?
    実際に30階程度と説明している営業と
    20階程度と説明している営業が居るとすると
    これこそ虚偽の説明にあたると思います

  115. 317 近所をよく知る人

    思うに、ブリリアのようにだらだらと時間かけずに、さっと売り切ったのは、あとあと
    オリックスの超高層が出てくることがわかってた(もしくは、予想は付いていた)からなのでは?

    ブリリアのあとから売り始め、↑↑だった最中、思ったよりも坪単価が安かった(予想=坪300万
    だったのに)。

    なんか意味のある売り方だった気がしてきた・・・

  116. 318 契約済みさん

    308=315です。316さんありがとうございます。316さんのお話を元にすれば、消防用無線電
    波の話の真実を調べることが、十分モリモトに対する説明責任を訴える論理的な切り札にな
    るような気がしてきました。
    重要事項説明書p.9の下の方に307さん御指摘の「電波法に基づく規制について」という事項
    があります。ここに
    「本物件敷地の南西部分上空は、重要無線通信の電波伝搬路(川崎消防川崎病院〜川崎消防
    梶ヶ谷)として設定されているため...」
    との記載があります。この設定の元になるものが見つかればよかったのですが分からなかっ
    ので川崎消防川崎病院=川崎市立川崎病院、川崎消防梶ヶ谷=高津区消防署梶ヶ谷出張所、
    と仮定してそれを結んでみると確かにCKT北側を通っていました。(若干のずれはあると思
    いますが)しかし、それならオリックスが電波法に違反する可能性もありますし、CKT南西
    側上空、という重要事項説明書の記載も虚偽記載となります。

    (1)重要事項説明書の記載の通り、本当に重要無線通信の電波伝搬路があってそれがCKT南西
    側上空を通っているなら、それを元に「北側は電波伝搬路だから高層のものが建たない」と
    いっていた営業の言葉は明らかな虚偽の説明です。(重要事項説明書の事実と違う内容を説
    明し、契約を誘引していたことになりますので)説明責任はあるし、何らかの対応は必要で
    しょう。
    (2-1)重要事項説明書の記載内容自体が誤りでそもそも伝搬路自体の設定がないなら、モリモ
    トは説明・訂正義務がありますし、「北側は電波伝搬路だから高層のものが建たない」と言っ
    ていたことに対してもやはり説明責任はあり、何らかの対応は必要でしょう。
    (2-2)重要事項説明書の記載内容自体が誤りで伝搬路は設定されているがCKTの北側なら、モ
    リモトは重要事項説明書の訂正と再説明が必要ですし、今度はオリックス側が高層にできない
    可能性も出てきます。

    いずれにしろ、CKT契約者の利になると思います。316さん、または他の契約者の皆さんも電
    波法に基づく規制について市側、或いはモリモトから情報引き出せればここに載せてもらえ
    ないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  117. 319 契約済みさん

    一応私が引いた電波伝搬路(図の赤線)を補足用に載せます。
    このルートだとオリックスも川崎リバークもギリギリ当りません...が、防災用の
    電波がレーザーのようなそんな指向性の高いものなのかも甚だ疑問です。

    ※レスの補足でのための図ですが、厳密には“自分で撮影した写真”ではありません。
     規約に明らかに違反であれば削除願います>管理人様

    1. 一応私が引いた電波伝搬路(図の赤線)を補...
  118. 320 契約済みさん

    316です

    >まだ私も調べきれていませんが、不動産取引の苦情を扱う行政機関、モリモトも属さざる
    >を得ない業界団体の苦情受付部門、というようなところが相談窓口としていいと思います。
    >そういう団体や窓口をご存知の方いれば掲示板に紹介頂けないでしょうか?

    神奈川県立整備部建設業課で
    苦情等受け付けてくれると聞き相談しましたところ
    この時点で消防用無線電波の確認を行政にしていなかった為
    まずはそこを確認するようにと助言をうけ
    川崎市にオリックスとの相談の有無、内容等確認しました。

    その後まだ電話をしていません…
    (先に宅地建物相談をしようと考えた為)

  119. 322 契約済みさん

    住民版なので、契約者以外の“書き込み”は遠慮してもらいたいものですが...
    マンション購入者が自己責任で全ての情報を判断して購入するのは当たり前。
    価格、立地、周辺環境、設備・サービス、デベロッパー、建設会社、メンテナンス会社...
    等々、全てを総合的に判断して初めて判断が下せるはずで、デベロッパーは一つの要素に過
    ぎません(重み付けは人によるのでしょうが)。モリモトだから全て悪い、なんて短絡で偏
    狭な考えはいかがかと思います。
    今回の件については、契約の判断となった売主側からの一つの情報に売主側の瑕疵があった
    のなら、契約者としてその対応を求めるのは当然でしょう。別にモリモト以外の物件でも。
    (私も当初は瑕疵とは思っていませんでしたが、消防無線の件は今は瑕疵であるような気が
    してきています。)

    私はモリモトの物件に十年ほど住んでいますので、自分の経験からモリモトというだけで粘
    着的に否定している人の意見は気にしませんでした。ただ、同時にモリモトというデベロッ
    パーが発展途上で、まだ他の優良といわれるデベに比べて足りない部分(何かあった時に頼
    りとなる信用力・資本力、各顧客への対応力、等々)があるのも事実だと思います。

    今回の件でもモリモトは試されていると思います。瑕疵が一切ない会社などなく、重要なの
    は瑕疵があればそれを自ら認めて顧客に対応すること。それを積み重ねてようやく「優良な
    デベロッパー」と呼ばれるのでしょうから。今回の北側の方たちへの対応が将来の「社会的
    信用」への投資にもなる、というように会社側が考えてくれることを切に願います。

    >316さん
    ありがとうございます。引き続き連絡して何か分かったら教えてください。
    私で協力できることはしますので...

  120. 323 契約済みさん

    316です

    電話番号を掲載するか考えましたが
    相談先が川崎市の行政なので問題ないかと判断しました。
    違反するないようであれば削除お願いします。

    川崎区(幸区)
    宅地建物相談窓口(5番)
    第4水曜日13時〜16時
    044-201-3132

    あくまでも相談窓口です。
    しかし同様の相談をする事で
    行政からなんらかの指導が行けばよいのですが…

  121. 324 契約済みさん

    電話で相談、確認しましたが
    現状行政が動く事は難しいとの事です。
    まずは、合同説明会を早急に求めて
    該当する北向き物件の購入者間の
    意志の疎通をはかる事からはじめるようにと
    求めるところは、手付返却の無料解約or慰謝料あたりかと

    残念ながら一般的なアドバイス程度でした。

    合同説明会が開催される場合も
    全契約者向けにアナウンスして頂きたいものです。
    出来ましたらその中に高層マンションが建築されると
    営業から話をきかれた方も参加して頂けるとありがたいですね

  122. 325 契約済みさん

    そうですね。きちんとした説明会をやって欲しいと思います。
    オリックスの高層マンションや北側の消防用無線電波の話を聞いている人には是非参加を
    お願いしたいですね

  123. 326 契約済みさん

    本日お休みでした
    明日にでも説明会を実施するよう電話してみます

  124. 327 契約済みさん

    326さん。いろいろ動いていただき有難うございます。
    確かにM社にとっても想定外の出来事かもしれませんが、第一に我々購入者が一番のショックな事だと思います。最初の案内文も、M社の対応もうちには責任ありませんという態度がありあり。
     まずは一番大事なお客様の心情を一番に考えるのが販売会社のモラルでは?
    今後のためにも、CKT・責任者の話を聞きたいと思っております。

  125. 328 契約済みさん

    初めて投稿します。
    北側契約者の妻です。
    ずっと皆さんのを読んでいると、
    不安になり主人に相談してみました。
    すると、主人の話しでは、
    モリモトより何度か主人のところに、
    オリックスマンションの件で電話があったそうです。
    主人は仕事が激務なせいもありますが、
    この件に関して無頓着?!なためか
    「あ、そうですか」程度の返事で電話を切ったそうです。
    後でその話を主人から聞いて、
    「ちゃんと説明を求めなきゃ駄目よ!」と
    喧嘩しそうになりました。
    主人の話曰く、電話をかけてこられた方は、
    申し訳なさそうに様子伺いな感じの態度だったようです。
    きっと、モリモトの内部でもこの件に関して問題になっていて、
    (ここも読んでいるでしょうから)
    各々の契約者に、様子伺いをしているのではないのでしょうか?
    反響を確認しながら、説明会の有無を検討しているのでしょうか?
    あくまで私の推測にすぎませんが、いずれにしても、
    このような対応をしてしまった事を後悔しています。
    きっと、うちの場合は「さほど気にしていないリスト」に
    入っていると思われますので。

    ちなみに、うちの場合は契約前に
    消防用無線電波の件と、ビリヤード場が買収できないので、
    たいした高さの建物は建てられないと聞いていました。

  126. 329 契約済みさん

    やはり北向き購入者には
    同様の説明をしているのですね

  127. 330 契約済みさん

    営業の話を鵜呑みにしてたとは思わないけど北側を購入しよ
    うとした方々はそのリスクを負って契約したんだし、値段も
    違うのだから自己責任では?

  128. 331 契約済みさん

    NO.330さん 自分が関係ないからそんなこと言うんでしょうね。当事者だったらそんなこと言ってられないでしょ。こちらは営業に何度も周囲の状況については確認して契約してますよ

  129. 332 契約済みさん

    北側低層階契約者です。

    私の場合オリックス以前にナイスと見合ってるので文句を言う権利は無いのでしょうか?
    上空に30階もの建物を建つのは低層階でも圧迫感を感じると思うのですが・・・。

    ちなみに私も消防無線の話とビリヤード場の話を受けそれ程高い建物は建たない「だろう」との説明を受けました。でもこの「だろう」が曲者ですよね。断定的な表現はされてなかったと記憶しています。皆さんもそうではないですか?

  130. 333 契約済みさん

    リスク云々以前の問題かと…

    ・消防用無線電波の情報、調査について
    ・営業により高層であると20階程度の中層と説明が異なる点

  131. 334 契約済みさん

    私たちには「高くて17階です」と営業は断定されました。それによって契約をしました

  132. 335 契約済みさん

    先日郵送された説明資料の中に
    問い合わせ先が記載されていました

    まずはそちらに連絡をいれて
    説明会を行って頂けるように求める事です

  133. 336 契約済みさん

    332です。

    私も17階程度という説明を受けました。
    同じ営業さんですかね。

  134. 337 契約済みさん

    私たちは当初から北側で検討していたにもかかわらず
    消防用無線電波の情報の話を聞いていません。
    しかも契約を交わしてから、念押しで周辺に建物が建たないかどうか
    再度確認したらそこでやっとオリックスのマンションのことを言い出しました。
    (たぶん最後に確認しなければ言わなかったと思います)
    しかも高くて17階だと言っていました

  135. 338 契約済みさん

    北側契約者ではありませんがひとこと。

    根拠のない説明、推測だけでいい加減な説明をした営業の責任がもっとも大きいと思います。せめて契約前の説明に統一性があればまだ納得できますがあまりにもばらばらすぎて。

    値段の違いは標準的な北向きの値ごろ感にとどまっております。営業の説明を鵜呑みする以外情報ソースがない契約者がほとんどだと思います。自己責任ではかたずけられません。

  136. 339 契約済みさん

    もし手付金が戻ってくるなら、解約されるおつもりですか?

  137. 340 契約済みさん

    はい。解約します。

  138. 341 契約済みさん

    > 334 さん
    まさか、と思ってましたが334さんのようなほぼ違法なケースもあったのですね。

    参照:
    http://kawamuraoffice.com/modules/tinyd12/index.php?id=6

    言った、言わない、を立証するのは難しい点もあると思いますが事実なら契約自体を
    無効にできると思います。(損害賠償はまた別の話だと思いますが)

    >335 さん
    その連絡先の担当者には別件で相談したことがありますが、こちらの訴えは無下に
    断られたことがあります。ケースが違うのでひとくくりにするのは安易かと思いま
    すが、個人的には行政等に訴える方が有効だと考えます。

     Mモトの責任を明確に法的に問えるのは334さんのように非常に限られたケースだ
    と思いますが、契約時に北側の方に間違った情報を出して契約の判断にさせていた
    のならやはり問題であり、法に問えないからと言って契約者の自己責任と片付けて
    しまうのはやや乱暴だと思っています。

     私も北側契約者ではありませんが、北側の方にも本マンションの価値に関して納
    得して最後の引渡しまでいって欲しいと思いますし、眺望優先等で引渡しギリギリ
    解約されるのならむしろ早めに解約に至った方がMモトや当事者以外の契約者にとっ
    ても結果的にはよいことなのではないかと思っています。
    (個人的には眺望がさえぎられても再契約者が現れる良い物件だとは思いますが、
    あまり時期が遅くなるならオリックスの方が魅力的に感じる人も出る可能性があり、
    その点でもMモトには早い判断を期待したいです。また、上記のリンクによれば
    事実を知ってから6ヶ月が時効、との話があり北側契約者の方にもMモトへの説明
    会の要請を急いで欲しいと思います)

  139. 342 契約済みさん

    私も購入時にマンション建設されたとしても
    中層階程度だと何度も説明を受けて
    それより少し上を購入しました。

    今回の窓口担当に連絡しても
    他の購入者からは苦情はあがっていないと
    言い張るばかりですし
    オリックスマンションについては
    説明義務が無いとおっしゃるばかりで話にならないです。

    とりあえずオリックスにも
    近隣住居向けの説明を改めて申し出ようかと思います。

    そこでモリモトマンション購入者が
    集まる事が出来たらと思うのですが・・・

  140. 343 契約済みさん

    NO.342さんの意見を見るとひどい対応ですね
    モリモトは今回のことをこのままで
    終わらせるつもりでいるかもしれないですね。
    納得いかないと思ってる人はモリモトに連絡してみたほうがいいかと・・
    多くの人が意見を出せば説明会なり、動かざる得なくなると思います

  141. 344 入居予定さん

    342さん
    そんな素人対応の担当者とは話しても時間の無駄なので
    この物件の責任者(郵送された書類に名前書かれてる人)
    と直接話すのが早いと思います。責任者クラスの人物です
    から、まさか他から苦情が上がってないなどとの三流言い訳
    される心配もありませんから。がんばってくださいね!!

  142. 345 契約済みさん

    >344さん

    342です。
    いえ、あの書類に書いてある方とお話しました。
    説明義務があるとすればオリックスの方だと・・・
    責任者である方がそのように説明されているのです

  143. 346 入居予定さん

    近所に住む者です。(もちろんCKT購入者です)

    オリックスの土地買収がはじまった頃、「あそこの家売ったんだって。あそこ20〜25階くらいのマンションになるらしい。」とうわさになり、あれよあれよと買収されていき、家が取り壊されてみると、これは大きな物になるなという勘がありました。

    川崎西口側は開発地区で、現在住むマンションも10年前に南側には高い建物は建ちませんと営業され購入しましたが、昨年2軒はさんで南側にうちと同じ高さのマンションが建ちました。
    その時たまたま管理組合の理事をしていた私は、行政に何度も足を運び、日照権やプライバシーを相談し、相手の会社とも説明会を数回開いてもらい話し合いをしました。
    結果わかったことは、商業地であるこの地域は、違法なことがない限りなんでも建ってしまうという事でした。

    今回の件もオリックスマンションは今の計画のまま建つのではないでしょうか

    北側購入者の方は何をされたいのでしょうか

    このまま入居?眺望・モリモトへの不満で解約?その他?
    こんな言い方ごめんなさいm(..)m
    だだここ数日のどうしたらと情報交換しているのをみて、オリックスへの働きかけには建築許可が下りる前というリミットがあると思います。
    私なら(個人の意見として)モリモトに対して、何をしてもらいたいのかをはっきりさせ行動に起こそうと考えます。
    何をが難しいところですが・・・

    まだ入居前で組合もなく、一致団結もむずかしいですが
    北側の方、解決の糸口が見つかることをお祈りしています

  144. 347 入居予定さん

    344です。

    345さん、そうでしたか…。

    346さん、当方も似た意見で、オリックスに対してはどうしょうもないと思います。
    問題になってるのはあくまでモリモトさん営業マン達のバラバラであった営業トークと
    その後のきちんとした対応についてですよね!345さんが受けた対応じゃ子供だまし
    もいいとこだと思います。

  145. 348 契約済みさん

    北側中層階を購入したものです。
    CGで眺望を確認しながらナイスを抜ける階にしました。

    北側ですから当然、オリックスの地上げと建築予定について質問しました。
    私の担当者は無線電波については何も触れませんでしたが、土地の方の悪さを指摘しながら高層階は建てられるはずが無いと言っていました。
    先日の電話でもまだ半信半疑のような口ぶりでしたけど。

    もし手付金を返却するなら契約をキャンセルする方もおられるようですが、中々難しいところですね。
    眺望が無くなることで手放すには余りにももったいないかな。
    でもモリモトから説明会があったら参加します。やはり間違った説明を受けたのは事実ですから。

    ある程度の人数が揃えばモリモトへも要望を出しやすくなるとは思いますが。
    何か良い知恵がありますかね。

  146. 349 契約済みさん

    北側契約済みのものです。345さん そのモリモトさんの方の言い方はあまりにひどいですね。私が最初に電話でモリモトから連絡を受けたときオリックスマンションのことを突っ込んで聞いたところ346さんの仰るとおり建築法上は問題なく、日照権についても南側の住人だけが対象となるので関係がなくオリックスからCKTへはなにも説明の義務がないと言っていました。あれだけの敷地に33階が建つのであれば眺望はほとんどないと思っています。立地条件、その他環境は申し分なく物件的には非常に気に入っていますが高額な高層マンションを購入する動機には眺望が大きな部分占めていることは間違いなく我慢できる範囲ではありません。

  147. 350 契約済みさん

    348です。
    購入ではなくて契約でした。失礼しました。

  148. 351 契約済みさん

    私も北側契約者です。

    今もタワーに住んでいて50m先に別のタワーが建ってますが皆さんが気にする程眺望は無くなりませんよ!正面がつぶれても両サイドからの眺望もありますからね。皆さんが想像しているよりは眺望確保されると思います。

    さて、南東角のガラスウォールカッコ良いですね。ガラスの照りと黒のコンビネーションが見事に決まってます!早く全容が見たいものです。

    1. 私も北側契約者です。今もタワーに住んでい...
  149. 352 契約済みさん

    いよいよガラスが入り始めましたね。
    私は幸区民なので、川崎駅周辺に行くたびに現場を見てくるのですが、
    あの場所は、高層ビルがかなり映える場所な気がします。
    目の前がラゾーナの広い駐車場で視界が広いせいもありますが、
    既に10階程度でも十分存在感があるので、38階まで建つとどんな光景になるのか楽しみです。
    オリックスタワーは北側住居の方には残念ですが、クレッセントと並んで建つと
    両方でかなり壮大な光景になると思うので、正直少し楽しみにしています。
    北側の皆さん。ホントにごめんなさいm(__)m

  150. 353 契約済みさん

    >351
    私もそう思います。
    ここもペンシルタワーと呼ばれたりしましたが、オリックスはここ以上に細い建物なので
    思いの外、両サイドの視界は遮られないように思います。
    60mの距離もみなとみらいのタワーマンション群や小杉のパークシティのツインタワーに
    比べてもまだ距離があるので、それほど近いとも思えません。

  151. 354 契約済みさん

    眺望も勿論ですが反射光はどうでしょう?
    60mの距離がいまいち想像できませんが
    多くの方は、カーテン開けっぱなしオープンにしても気にならないと
    楽しみにしていたかと思うのです。
    はたして全く問題ない距離なんでしょうか?
    そこまで考えて購入されている方もいらっしゃると思います。
    我が家はカーテンのデザインを変更する事にしました。

  152. 355 入居予定さん

    351さん
    ガラスの照りと黒のコンビネーション
    の、黒とはどのことでしょうか?
    教えてくださーい。

  153. 356 契約済みさん

    黒とはガラスウォールの二重天井部分のところです。
    説明しにくいですが階層的に書くと・・・

    二重天井(黒or濃いグレー)
    ガラス(ガラス)
    床(グレー)
    二重天井(黒or濃いグレー)
    ガラス(ガラス)
    床(グレー)

    みたいな感じです。

  154. 357 入居予定さん

    356さん
    理解しました。

  155. 358 契約済みさん

    >345さん、349さん
    349さんのコメントの通り、オリックスからCKT契約者には説明義務はないと思います。
    オリックスから周辺住民には環境アセス等から説明義務があり、今手続きが進んでいます。
    公聴会希望者があればおそらく4月下旬〜5月初旬に公聴会が開かれるものと思いますが
    公述の申出のできるのは、条例準備書関係住民(関係地域に在住・在勤の方)、なので
    在住でないCKT契約者は参加できないと思われます。

    >346さん、347さん
    346さんのコメントの通り、現状建築自体に真っ向から反対する住民意見もなく、法律違反
    もないのならオリックスは問題なくこのまま建築されることとなるでしょう。
    (消防用無線の話は気になりますが、故意かどうかに関わらず結局モリモトの間違いでそ
    んな制限は実は一切なかったのが真実、という気がしています。)
    尚、CKTと比較するなら条例見解書の縦覧が終わって4ヶ月で条例評価書が出され、その
    5ヶ月後には建築確認がおりています。同様なら今年の10月〜来年の1月には建築確認
    が下り、同時期にオリックスの先行販売?も始まるのではないでしょうか。

    >349さん、351さん、353さん
    オリックスが眺望をふさぐのは角度にして正面からやや左側の30度ほどでしょうか。確かに
    ベランダに出れば残りの左右150度は開けているわけですし、慣れもあるでしょうが、その
    一方からこの窓の開口部によっては部屋からの眺望を大きくふさぐ可能性もあります。この
    点が許容できるかどうかは人に拠るのでしょう...

    348さんのいう良い知恵、なかなか浮かびません。「NetLounge川崎タワー」という別サイト
    がありますが、住民に完全に限定しているわけでなく、匿名性は保たれません。結局不満や
    疑問のある北側の方達の意見をまとめるには、結局誰か北側の代表が個人のメール、HP、
    ブログ等で他の部屋番号明かせる方たちの意見を取りまとめるのがよいのでは、と思います。
    最近はフリーのメールアドレス、ブログページも取得し易いので比較的やりやすいとは思い
    ますが...

  156. 359 契約済みさん

    すみません、誤記訂正します。

    >その一方からこの窓の開口部によっては
    その一方、窓の開口部によっては

    >NetLounge川崎タワー
    NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ

  157. 360 契約済みさん

    >358さん

    このような状況のままですと
    説明義務が無い、重説に記載済みだと
    言い逃れされたままなんですよね。

    現段階でも、とぼけたままの営業もいるようですから
    なんとか行動に移さねば・・・と、我が家でも考えております。

    まずは、消防用無線電波について
    どのような調査を行い、あのような説明をされたのか
    改めて問い合わせてみようと考えています。

    また情報交換をする上でもできる限り協力したいと思います。

  158. 361 契約済みさん

    No.326さん 先日モリモトに電話をしたらお休みで再度お電話するとのことだったのですが、その後進展はありましたか?あったら是非教えてください。よろしくお願いします

  159. 362 契約済みさん

    申し訳ありません。
    窓口担当者とお話ししましたが、全く進展ありません。

  160. 363 契約済みさん

    NO.362さんレスありがとうございます。
    そうですか・・説明会などの開催の話は今のところないんですね
    NO.358さんの言うとおり契約済みの方が具体的に情報交換してモリモトに交渉するのが一番かもしれないですね

  161. 364 契約済みさん

    オリックス不動産に問い合わせされた人はいますか?

  162. 365 契約済みさん

    NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティで契約者の方に質問させて
    頂きました。回答に協力して頂ける方はよろしくお願いいたします。

  163. 366 契約済みさん

    オリックス不動産に電話をしたところ
    同様の問い合わせが多数あるとの事でした
    このような事例もあるようですが、どうでしょうか?
    http://osakahonbu.zennichi.or.jp/qa/trouble08.html

  164. 367 契約済みさん

    >366さん
    非常に詳細で分かり易く、興味深い判例ですね。
    私も相談事例を何個か調べてみましたが、それらと比べても売主が誠意を持って対応して
    いる模範例と言えると同時に、司法が「行き過ぎたセールストークは告知義務違反」とい
    う判断にまで踏み込んでいる貴重な例だと思います。
    私が調べた他の相談例でも「立地条件等を考えると、その購入者が近隣に中高層マンショ
    ンを建築されることは予想できたはずである。」という判断は同じであり、この点におい
    てCKT北側の購入者の方にもリスクを負うことに関する自己責任はあったといわざるを
    得ないと思います。
     ただ、「中層以上のものが建たない」という営業社員の言い方次第では“断定的判断の
    提供”にあたる可能性(334さんの例)や、“告知義務違反の債務不履行”※の可能性はあ
    ると言えます。

    ※告知義務違反の債務不履行:
    高層のものが建つ可能性は十分あり、モリモトは不動産売買の専門家として眺望等に関し、
    正確な情報を提供する義務があり、過った情報を提供して本件建物の購入判断を誤らせな
    いようにする信義則上の義務がある。
    しかし、「周辺の土地取得が進んでないから高いものは建たない」「電波法により高いも
    のは建たない」といった行き過ぎたセールストークをする営業社員に対して、「そのよう
    な理由を言ってはいけない」ということを会社側は周知徹底すべきであったのに、これを
    怠ったため営業社員が本件のような勧誘行為に及んだものと思われる。

    ...ということでしょうか。
    モリモトが本例のように、(たとえ誤解を招く勧誘が実際にあったとしても)顧客の立場
    にたって積極的に解約に応じてくれる“誠意ある売主”であるか、また話がもつれた時に
    CKTでの勧誘が“行き過ぎたセールストーク”と解されるのかどうか、がポイントです
    ね。

  165. 368 契約済みさん

    すみません。上記で「告知義務違反の債務不履行」と記載しましたが、これは上記判例の
    話で「最終代金支払期日後に手付金4を違約金として没収した」から結果的に債務不履行に
    なったのであって、CKTの場合はまだ「告知義務違反」の可能性がある段階だと思います。
    訂正いたします。

  166. 369 物件比較中さん

    近くの川崎市住民です。
    いろいろと大変なところに割り込んで恐縮ですが、
    先週末の建築状況を遠くから撮影しましたので、掲載します。

    1. 近くの川崎市住民です。いろいろと大変なと...
  167. 370 契約済みさん

    365です。「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」、登録者の方は増えてるの
    ですが質問の回答増えてません...分かりにくいのですが「クレッセント川崎タワー 
    フリートピックス」のところに質問させて頂いてます。回答に協力して頂ける方はよろしく
    お願いいたします。

    >369さん
    写真ありがとうございます。ガラスファサード、やはりインパクトありますね。これからの
    成長も楽しみです。

  168. 371 契約済みさん

    >370さん
    NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティと
    同様の内容をこちらに記載しては、いかがでしょうか?

  169. 372 契約済みさん

    以前行政に問い合わせをした者です。
    (№323,324等)

    この件に関して、営業のセールストークについては
    言った言わないの口頭レベルの内容ですが
    同様の説明を受けている契約者が複数いれば
    それなりに説明会の開催など指導する事がも出来るそうです。
    しかしその為には、やはり契約者の複数の申し出が必要とのことです。

  170. 373 契約済みさん

    契約者の複数の申し出を集めるにはこの掲示板と、NetLoungeのフリートピックスのところと
    どちらがいいでしょうか?それとも掲示板以外で集める案持ってる方いますか?
     一応NetLoungeでの質問(オリックスのマンション建設に関してどのような説明があったか)
    にも4名の回答が集まってきましたが...この掲示板でも‘のべ’で20人くらいの方が何
    かしらの説明受けたと書いて下さっていますがこちらで改めてお聞きした方がいいでしょうか?

  171. 374 近所

    オリックスのモデルルームの建設がはじまったようですね。

    クレッセント川崎タワーの建築模様と含めて
    こちらのブログで紹介しておりますので、
    よろしければアクセスしてみてください。

    http://d.hatena.ne.jp/b-t-k/20080412/p1

  172. 375 契約済みさん

    Dear Ownersの施工レポートが更新されましたね。
    躯体工事現場写真が意外ときれいで驚きました。先週末に見に行ったら13階を造ってるところで、10階あたりから煙が出てて何かと思っていましたがアルミサッシュ(窓枠)の取り付けの
    溶接の煙だったんですね。あれだけ現場がきれいならぜひ建設中に現場説明会をして欲しいもの
    です。
     4日1サイクル、5月中に22階までの躯体工事ということは、7月中には躯体完成?
    成長が楽しみですね。

  173. 376 契約済みさん

    Dear Ownersの施工レポート、9月上棟を目指すとありましたね。
    近くに住んでいるので、工事の進捗を日々目にしていますが、
    成長の速さに驚いています。
    昨日今日のような風の強い日には、事故のないよう十分に気をつけて
    作業をしてもらいたいですね。

    ところで、今回初めてメールマガジンで更新のお知らせがきました。
    今まで、登録してあるのに来ないと思っていたのが、やっと(笑)です。

    375さんも先週末見に行かれたんですね。私も現場の周りを一周したのですが、
    ラゾーナ横の信号のところで上を見上げているご夫婦があり、契約者の方かもと
    思ったら、その後西側に回られて見ていらしたので、やっぱり気になって
    見に来られたんだと思いました。ホント成長が楽しみです。

  174. 377 契約済みさん

    375さん
    私の計算ですと7月下旬で34階までの躯体完了だと思います。
    35階からはラウンジの出っ張りだとかプレミア住戸の方々の
    Fixやら内廊下拡張等々で時間がかかると思うので早くても
    8月下旬に躯体完成するのかなと思います。

  175. 378 契約済みさん

    毎日眺めている風景ですが、いつの間にかラゾーナが見えなくなり、15階に入りましたね。
    この写真も何階まで撮れるでしょうか?この距離から全体を撮れるのもあと少しでしょう。
    契約から1年以上経ち、マンションができてくると、入居日が待ちどうしいです。

    1. 毎日眺めている風景ですが、いつの間にかラ...
  176. 379 周辺住民さん

    「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」
    http://マルチ投稿する不適切なURL/ktower/

  177. 380 契約済みさん

    Mモトに話しても話が進展しなそうですね。私は北側契約者じゃないですけど、このような事も考えられるのではないでしょうか?
    大京リアルドのホームページになんと入居前の物件 パークシティー武蔵小杉 がもう仲介に掲載されています。販売価格の500万も高いそうです。それを逆手に考えて、今契約しているCKTの販売価格+手付金で仲介してもらうのも一案では?仲介手数料が多少かかるのでそれも相談してみてください。もし買い手がつけばラッキーぐらいの感覚で。時間もありますし。このまま泣き寝入りするより自分で切り開くのも良いのではないでしょうか。一度仲介の業者に相談してみても面白いと思います。
    私ならもしうまくいったら、その資金でオリックスの高層階を検討しますが。なんか他に良い案があれば知恵を出し合ってみれば良いと思います。

  178. 381 契約済みさん

    >379さん

    ネットラウンジの方のアドレスが「マルチ投稿する不適切なURL」扱いになってしまう話は
    以前からありました。

    クレッセント川崎タワー 4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9225/
    のNo.487〜498 にやりとりがあります。
    結局Google等で「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で検索した方が早いです。

    No.373への反応がなかったので北側の方はしばらく様子見かと思ってましたが、ネットラウンジ
    でなぎすけさんがアドレス公開して意見募集始めてくれました。私は北側住民ではありませんが
    問題解決の早期解決のため微力ながら協力させて頂くつもりです。

  179. 382 契約済みさん

    北側契約者です。

    「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で検索すると、
    ほとんどココ(マンション掲示板)がひっかかりますね・・・^^;

    ワタシはNetLoungeの方に行った事がなかったのでgoogleで検索してみたのですが。
    というわけで、気になる人はyahooで検索しましょう。

    380さんの、引渡し前の仲介は興味深いですね。
    通常の場合と違って契約形態がどうなってるのかいろいろ気になります。
    一旦、引渡しを受けてから売り渡すのか、その部屋を買う権利だけを売り渡すのか。
    前者だと引渡しにあたって住宅ローン組んだり諸費用がかかったり当然仲介手数料がかかったり。
    売り手に手間と費用がかかるのと、まだ自分の物になっていないモノを売るわけなので
    引渡しまでに何かトラブルがあった場合にどうなるかとか。

    一方、後者だと簡単です。
    が、後者の場合はモリモトとの契約がそういう事が可能な内容になっているのかどうか。
    こっちは契約書をひっぱりだして確認すればすぐ分かりますけど。

  180. 383 契約済みさん

    そうこうしている間に16階まで来ましたよ。カッコ良いですねぇ〜。

    1. そうこうしている間に16階まで来ましたよ...
  181. 384 匿名さん

    分譲価格より高く売る事は無理でしょう。
    その他手数料や諸経費やらを差し引いて、赤字は間違いないです。

  182. 385 契約済みさん

    382さん
    後者はありえません。司法書士が受け付けてくれません。

  183. 386 契約済みさん

    >385さん

    契約上、無理がある処理は司法書士としても断ってくるでしょうが
    あくまでモリモト対購入者の契約書にどう書かれているかというのがポイントであって
    司法書士が受け付けてくれるかどうかという問題ではないですね。

    契約上問題なければ他の司法書士を探すか自分でやればいいだけの話。

    で、契約書ですが。。。 すみません、まだ確認してません。。(−−;

  184. 387 契約済みさん

    385です。
    端的に言うと、司法書士でかかる登記の登録免許税、後でかかる取得税を
    払わずに済む方法はありえないということです。
    モリモトから買った者が第三者に今現在売ることはもちろん出来ます。が、
    もちろん諸費用もかかります。逃れることは不可能です。

  185. 388 なぎすけ

    「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」で登録している
    北側購入者の【なぎすけ】と申します
    名前が出てたので挨拶にまいりました
    ヨロシクお願いします

  186. 389 386

    >387(385)さん

    自宅に帰ってきたのでモリモトとの契約書を確認しました。
    結論としては無理ですね。その点は同意です。

    契約上の話でいうと、引渡し前に権利だけ売り払うのは
     第19条 権利義務の譲渡、承継の禁止
    で「モリモトとの契約上」明確に禁止されています。


    先の書き込み(386)でワタシが指摘したかったのは、
    「司法書士が受け付けない」というのは無理な理由に当たらないからです。
    そちらとしては端的に分かりやすく表現されたつもりなのかもしれませんが、
    ワタシのように中途半端に他の司法書士を探せばいいんでは?と思う人もいるわけです。

    わざわざ誤解を招く司法書士など持ち出さずに
    明確に誤解のないようにした書いた方がいいんじゃないですか、ということです。
    わずか3行で書けるんですから。

  187. 390 契約済みさん

    389さん
    内容はその通りかと思います。
    が、司法書士はモリモト→買主→新たな買主という仕事は出来ても、
    モリモト→新たな買主という省略した形の登記を受け付けられない
    という話をしたかっただけでございますー。司法書士のヤル気以前
    に無理なのよねー、みたいな。。。

  188. 391 契約済みさん

    北側住戸の問題に関して消防用無線の話がありましたが、「重要無線通信の電波伝搬路」に
    ついては、下記が分かりやすいので一応貼っておきます。

    http://www.cbt.go.jp/info_syougai/index.html

    CKTの建つ川崎市は総務省の関東総合通信局が管轄するようですので、横浜の県土整備部
    建築指導課が問い合わせ先として妥当な問い合わせ先だと思いますが、「電波伝搬路と
    その線から50mの範囲が幸区でどの辺りか」が分かれば、電波法絡みの真実は分かると
    思います。

    http://www.kanto-bt.go.jp/other/koso/ques/koso_07.html

    これまで何回かオリックス問題に関してこちらで書き込みさせて頂いてましたが、今後は
    本問題については「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」の方で書き込み
    させて頂こうと思っています。契約者だけのコミュニティでもなく、複数アカウントを持
    つ人もいるとは思いますが、登録者131人に達しており本問題に関して当事者同士で話すに
    はあちらの方がいいと思っています。
     個人的にはこちらの掲示板では、今後は気軽に書き込んで契約者以外の人も自由に見れる
    比較的オープンな話題について書き込みをしていきたいと思っています。

  189. 392 なぎすけ

    >391さん

    「NetLounge クレッセント川崎タワーコミュニティ」の方で書込みしました。
    よろしかったらご確認ください。

  190. 393 契約済みさん

    GWですね。

    来年の今頃は新居に引っ越して初の連休で
    部屋の片付けしたり友達を呼んでみたりと
    楽しく過ごせてるといいな〜 と思います。^−^

    楽しみ楽しみ。

  191. 394 契約済みさん

    こんばんは。
    初めて投稿します。

    以前、インテリアオプション相談会のご案内が来たのですが
    そのときは都合が合わず、参加できませんでした。
    次回は4月開催予定ということでしたが、その後どうなったか
    ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
    DEAR OWNERS を確認すればいいのでしょうが、アクセスの仕方が
    分からなくなってしまって…。
    アクセスの方法を探せばいいのでしょうけど、探すより聞く方が
    早いかと思って…。

    ご親切な方、教えていただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  192. 395 契約済みさん

    394さんは中層階より上の契約者さんですか?
    4月下旬に行われたオプション会は、26階から上の方が対象だったようです。

    第2回目は7月と案内されていますが、前回と同じく低層〜中層、中層〜上層と
    2回に分けて開催されるんではないでしょうか。
    気になるならモリモトに照会されてはいかがですか?

  193. 396 契約済みさん

    >394さん

    https://www.dear-owners.com

    です


    北側マンションから17階部分が見えたので写真を撮りました。

    1. です北側マンションから17階部分が見えた...
  194. 397 契約済みさん

    394さん

    インテリア相談会は、25階までが2月下旬・3月初、26階以上が4月19・20・26・27日あたりの週末だったと思います。確か、今後は7月ころに、秋葉原のヤマギワで開催されるようなことを聞いたような気がするのですが、これは曖昧です。

  195. 398 契約済みさん

    北側の件ですが、我が家は明確に30Fくらいとか33Fと言われました。
    スイマセン、明確と書いているくせに中途半端(30Fか33Fか)です。

    その一方で、ラゾーナ横はどの程度のものが建つか分かりませんと言われましたが、
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/jigyougaiyou/nishiguchi/ho...

    ここを見る限り容積率1000%ですので、
    建蔽率50%として、20F建て。30%なら33F建て、25%なら40F建てが可能ですね。
    これもどうなるか分かりませんが。

    入居日に必要物が揃っているのは魅力と言えば魅力ですが、
    インテリアはオプション会で買っても高いだけですね。

  196. 399 契約済みさん

    394です

    ご親切にいろいろとありがとうございます☆
    感激です!

    私のところは25階より下なのですが、前回日程が合わないと伝えたところ、
    次回の4月にご案内するという話でした。
    ところがモリモトやヤマギワからの連絡がなかったので、4月のインテリア
    オプション会はどうなったのかなーと思ってお伺いした次第です。
    フツーに開催されていたのですね。

    情報のご提供、ありがとうございます。

    インテリアオプション会ってどんな感じですか?
    高い!というお話は以前もありましたが、それでも行ってみたら参考に
    なることもあるのでしょうか。
    たとえば、全然考えたこともなかったコンセプトとか、素材が紹介されて
    いたとか。
    もちろん、それまでの情報収集能力にもかかるのでしょうけれど、私の
    場合、まったく素人で途方にくれてる状態です。
    視野を広げられるならぜひ参加したいなと思っています。

  197. 400 契約済みさん

    はじめまして 残念ながら北側購入者です。
    私の営業さんから受けたコメントは 皆さんがおっしゃっているビリヤード場が・・・で
    川崎市の電波がどうやらこうやらで20F以上は立てられないのでということでした。
    ただその営業さんも契約が終わった暫く後やめられたので今から思うに嘘をついてコミッションを稼いで逃げたんですね。
    北側を購入しているので当然日照権云々を言う気は無いですが眺望を購入しましたので
    今回の件は非常に残念です。
    今後の方針はオリックスさんの販売も始まりますので少し前コメントのあったキャンセルの旨を伝え解約通知書に捺印せず違約金0を目指すしかないんでしょうね〜
    明らかに詐欺ですからね。ただ株で運用しても目減りしていた可能性も高いのでタンス預金が減らずによかったと行く形で落ち着くをうれしいですね。場所等は非常に気に入っておりましたので北側以外の契約の皆さん川崎生活を楽しんでくださいね。

  198. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸