横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-10 11:01:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0073&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0209&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0213&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0216&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0220&rn=10



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-30 19:17:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 601 またまた入居済みな2ちゃんねら

    区分所有なんて小難しいワクがある限り今回の件に限らず合意形成が必要な場面で毎度700軒分のエゴがぶつかり合うわけで、こうやって揉めんのをある程度楽しめないと身が保たないのは事実。

    (法的部分なんて欠片ほども考慮してないから突っ込むなよ)
    例えばDIYサイトがあるってから買ったのにフタ開けてみれば野っぱらに電源コンセント…OrzどうせだったらDIYサークル作って東屋でも建てるべぇ。モノは海外のログキットでも50万程度で輸入して有志で建てるとして、あと整地や階段設置でもう50万くらい掛かるやね・・・みたいな提案とか

    どうせ5割程度しか埋まらないであろう自転車置き場がもったいないから二区画程潰して一畳程度のトランクルームを100ケ作るべぇ、初期費用が設置・改造に1000万、将来自転車利用者が増えた場合の駐輪場改装費用として500万プールしたい、でも賃料1500円取れば6〜7年で元取れるよねなんて提案とか

    とてもじゃないけど管理組合の理事さんが意見集約するのは無理な出来事がどんどん起こるわけよね。遣うことばかりじゃなく、受益者負担にしてプール金が必要以上に毀損するのを防ぐ対策だって考えなきゃイケない。プール金があろうとなかろうとそういった価値向上(維持?)委員会とその分科会は作らなきゃこの規模のマンション維持できないし、全部理事丸投げで総会三日開催なんてイヤだしねw

    こんな話でうんざりしてたら持ち回りや抽選で理事さんに当ったら悲劇(ToT)よん。ある程度物好きな連中にやってもらって結果や経過に対して外野からアンケート等を通じて意見表明した方がラクだと思う。でもそれは多数決を許容すること。ま、実際入居者確定して住民側主導でちゃんとアンケート取らないとなんとも言えんわな。普段発言が無い人たちが意思表示したら全然違った意見分布だったりするしね。

  2. 602 契約済みさん

    サークルとかイベントは元々興味ありませんが、うちはで平日昼間どころか夜もいません。
    深夜帰宅も日常茶飯事。休みの日も家族でゆっくりしたいのでサークルには参加しそうにありません。

    743戸あれば、743通りの意見があるわけで、過去に洗車場やゴミ箱の設置希望などの
    レスがありましたが一つの事を決めるのにも必ず反対者がいますし意見がまとまるはずはありません。
    多数決をとっても、賛成10人で残り全員反対、みたいなことが多く起りそうな気がします。
    これらの意見をまとめるのは想像を絶する苦労が予想されます。(大袈裟?)

    みんなで山分けという意見もありますが、現金をそのままもらうのでは
    実質迷惑料をもらったのと同じようなものになってしまい、売主や解約者が黙っていないため
    おそらく不可能でしょう。
    万が一・・・売主が「住民の皆さんで山分けしちゃってもOKですよ〜ん」と言えば大賛成ですが。

    全ての住民、743戸が全く揉めずに3億円を平等に享受できる提案とはなにか?
    これは正直山分け以外に無いと思うんですよ。他にあったら教えてください。
    しかし山分けは出来ない。となれば修繕積立金に組み込むとか管理費に組み込むくらいしか
    無いと思うのですがどうでしょう?

  3. 603 契約済みさん

    >>601さんの最終行・・「普段発言のない・・・・」当所はそんな感じが(レスには多い見解と発言がない反見解が逆転する可能性)しますね。<例:売主提案の自主是正工事の実施>

  4. 604 入居予定さん

    拠出金の対処、決定はそんなに急ぐ必要ないと思うのですが。第一は自主是正工事の実行であり
    更に拠出金は解約予定者まで煩わさず居住者、入居手続予定・完了者で検討を進めれば良し。

  5. 605 契約済みさん

    工事は住民が四の五の言わず、早く手をつけてもらう、工事に伴う迷惑料は一応交渉してみる。

    3億円は管理費や修繕積み立てに充当する。

    コンクリート事件の被害者だとかいうことでの迷惑料は諦める。
    (もともと入居者は解約の選択肢があるにもかかわらず入居を選んだのに今更迷惑料など言う権利無し、解約者は手付けが戻っただけで不幸中の幸いと思うしかない。)

    これで入居者、解約者みんな不運だけど、みんなに公平だと思うんだけど。

  6. 606 契約済みさん

    >>604
    サークルやイベントをすると決定したのでしたら急ぐ必要ありませんが、
    もし管理費や修繕積み立てに充てるのでしたら最初から決めておかないと
    一部サークルが発足した後に決まってもまた揉める元になると思います。
    解約ではないけど転居する予定がある人は早く3億を使って少しでも恩恵を与りたいでしょうし。
    いつまでも3億円を握り締めておくわけには行かないと思います。
    >拠出金は解約予定者まで煩わさず
    この意味がわからないのですが、なぜここで拠出金の使い道について
    意見し合うことが解約予定者を煩わすことになるのでしょう?
    むしろ使い道や住民の拠出金への考え方がわかった方が解約や入居の意思決定がしやすいと思いますが。

  7. 607 契約済みさん

    >>605
    >もともと入居者は解約の選択肢があるにもかかわらず入居を選んだのに今更迷惑料など言う権利無し

    これはちょっと違うんじゃないでしょうか?
    解約する場合、転居費用は出ませんし、その他の補償(無駄になる家具等です)もありません。
    次に住む家も用意されていません。その為に解約したいけど出来ない人もいたと思います。

    解約者に待遇が良いのでしたら、好き好んで待遇の悪い入居を選んだとも言えますが、
    解約するにも待遇が悪く、入居を選ばざるを得なかったという人もいると思います。
    実際そういうレスも過去にありました。これは迷惑料のでないことを承知で選んだのとは違います。

  8. 608 契約済みさん

    頑張って別の家を探し、ついに契約しました。
    入居者、未入居の契約者のみなさん、結局は1企業としての一つでしかない冷たい対応デベと向き合って頑張ってください!

  9. 609 入居済みさん

    なかなか引越し先に相応する物件見当たらず。MRも何件か行きましたけど。
    グランドメゾンを買ったときより、少し予算を上乗せして探してみましたが、
    なかなか。。。
    このままここに住み続けることになりそうです。

    工事が数ヶ月もかかるなら、迷惑料あってもいいですよね。
    説明会で配ってたQuoカードを毎月ポストにいれておいてくれればいいよ、もう。
    ないよりマシ。

  10. 610 契約済みさん

    >本来必要のなかった賃貸の延長だったりと、それなりの費用が実際に発生してるんですよ。

    細かいところに突っ込むようで申し訳ないですが、賃貸の延長と言っても
    実際はそこに住んでるのだから費用の発生は当然でしょう。

    >無駄な費用と言う意味では、解約者のほうが発生していると思います。

    これは確かにその通りですね。入居者には無駄はありませんが。
    契約に至るまでの足代など細かいものは、誰しもマンション探しをするなら当たり前に
    かかる費用ですから、そこまで損というのはせこい話となりますが、
    新居用に購入したものが全く旧居では使えず無駄になったというのなら、
    入居前なら実損はないというような言い方をしたのは間違いでした。
    その点はお詫びいたします。

    >ただ、十数万の迷惑料だったら特にいりません。入居者の為に利用してもらえればと。

    立派です。こういう人もいるのですね。

  11. 611 契約済みさん

    >解約する場合、転居費用は出ませんし、その他の補償(無駄になる家具等です)もありません。
    >次に住む家も用意されていません。その為に解約したいけど出来ない人もいたと思います。

    理解しがたいです。
    解約したい(=住みたくない)ところに何千万もかけることができるのならば
    解約に掛かる転居費用その他は、はした金ではないのですか?
    辞めることより買うほうがはるかに勇気の要ることです。
    一生に一度ではないでしょうが、人生で最も高額な買い物である不動産に
    いやいやとか、仕方なくとか、泣く泣く、買うなんてあるのですか?

  12. 612 契約済みさん

    ↑あるよ

  13. 613 契約済みさん

    あるでしょうね〜

  14. 614 匿名さん

    今回がまさにそう。
    いくら解約の選択肢があるとはいえ、簡単には出来ません。
    解約したいけど、解約後の見通しが立たず、ここに住むしかないという選択肢しかない人もいるでしょう。

  15. 615 契約済みさん

    ニュース見ていると、来年から最大600万の住宅減税!と騒いでいるものの、このメリットを受けるのは、年収1千万以上で1億円程度の物件を購入したケースで、ほとんどの場合、今よりも10万円ほど多く返ってくる程度だと言ってましたよ。

    よって、この要素は検討材料から外しておいた方が、賢明だと思います。

  16. 616 契約済みさん

    解約後はとりあえず借りて様子を見るのが賢明でしょう。
    すぐ次に匹敵する物件を、と焦っても見つからない。

  17. 617 入居決定さん

    ここに住むしかない・・・と(悲観的に)おっしゃってる方もいますが、
    よくよく考え、よくよく他を見た上で、最終的に新たにGMHの入居を決める人たちもいます。

    私もその一人ですが、この物件のトータルバランスを超えるところは、他に1件もありませんでしたし、とても気に入っているので、近々の入居が待ち遠しくてたまりません。

    「隣の芝生」とはよく言いますが、本当に他に超える物件があるなら勇気をもって移るべきでしょうが、やれ金銭補償だ、住宅減税だ・・・の話題にだけ振り回されているうちに、本質を見失わないようにしないと、あとで泣くことになると思います。

  18. 618 入居済みさん

    入居済み、解約予定者です。
    解約後は賃貸に戻る予定です。
    数年は様子見で、次は戸建にしようかなと漠然と思っています。

    ここ以外見つからない方、
    GMHの中古は考えないですか?
    我が家のような新中古もありますし、
    数年まてば、大規模なら事情により出ていく方も必ずいます。
    その頃は、工事も終わって色々な結論も出ていると思いますし、
    価格的な魅力もあるかもしれませんよ。

    数ヶ月間でしたが、新築マンションライフを楽しみました。
    これから住み続ける方、よいマンションを創っていってください。
    みなさん、お世話になりました。

  19. 619 契約済みさん

    入居する方あり退去する方一部あり、色々有ってよろしいではありませんか。

    桜の葉はさびしくなりましたが周囲の自然は秋を迎え大変きれいで入居者を歓迎しているようで

    す。

  20. 620 契約済みさん

    >契約に至るまでの足代など細かいものは、誰しもマンション探しをするなら当たり前に
    >かかる費用ですから、そこまで損というのはせこい話となりますが、

    契約前の検討期間であれば別です。しかし、内覧会・確認会・
    地震防災システム説明会・インターネットシステム説明会・
    インテリアオプション説明会・管理説明会・重要事項説明会など・・・
    これらは明らかにグランドメゾンの契約に関係するものですし、
    解約で無駄になったと言えると思います。
    さらに言えばカーテンや家具を購入しに行った交通費もそうですね。
    解約が白紙に戻ることで、本来契約しなければ発生しなかった費用が沢山有ります。
    交通費などは細かいことですが、せこいのとは違うと思います。

    なんだかんだ言っても、請求するつもりはありませんが(最初から諦めています)。

  21. 621 契約済みさん

    >>620
    それは六会コンクリートに請求するべき損害では?
    法律の事は分かりませんが、少額訴訟とかどうなんでしょうね・・・

  22. 622 入居済みさん

    今日初めて入居済みの方が転出される引っ越し作業を目の当たりにしました。
    新しい生活のスタート羨ましい限りです。
    我家の引っ越しまではあと4ヶ月…工事現場で越す冬となります(我家からはE棟が良く見えるのです)。
    あ〜あ。

  23. 624 入居済みさん

    うちは遠方からだったので、たかが交通費と言っても出費でしたね。
    なんたって新幹線・・・

  24. 625 初音

    連投失礼します。

    参考資料

    3500万円のローンを組んだ場合の減税額

    平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
    平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税減税検討中


    誰がどう見ても、19年と20年だけ公平性に欠けるのがお分かりになるかと思います。
    現在ニュースで言われているのは上澄み部分だけ。まだまだ、議論は続けられています。
    国土交通省からはこのような要望が既に出ており、減税のインパクトを狙う麻生総理は
    更にその上を狙ってくる可能性も十分あります。

    ■平成21年度国土交通省税制改正要望/住宅ローン減税関連 
    http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

    適用期間:5年延長
    控除対象借入限度額:2000万円⇒3000万円へ拡大
    控除率:引き上げ

    ※長期優良住宅・一定の省エネ住宅を対象に税優遇を新設


    参考スレ

    2009年、住宅ローン控除は延長されるか?スレッド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
    署名スレッド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30272/

    長文、誠に失礼致しました。ご協力を願います。

  25. 626 入居決定さん

    ↑あのね・・・
    ニュース見ていると、来年から最大600万の住宅減税!と騒いでいるものの、このメリットを受けるのは、年収1千万以上で1億円程度の物件を購入したケースで、ほとんどの場合、今よりも10万円ほど多く返ってくる程度だと言ってましたよ。

    皆さん、1億円の物件でしょうか???

  26. 627 入居済みさん

    No.625 さん

    住宅ローン減税は前から予想されていました。その時の経済環境や社会情勢でこういった制度は変更されるのが常であり、これを不公平というのは如何なものかと思います。

  27. 628 契約済みさん

    >>623 >>625
    住民版を利用したレス???として最低の部類のように感じますがそうでもないのですか?

    それなりに利用される方がいるのでしょうか。いずれにしてもウットオシイ。削除、問題なし?

  28. 629 入居済みさん

    625はもうここは見ないと思うのでコメントは不要です。

    やはりグランドメゾンは春が一番いい感じがしますね。桜ももちろんそうですが、
    緑も綺麗です。
    夏は虫が沢山いますから正直終わってくれてホッとしています。蚊もすごいですし。
    秋は枯葉がすごいですが、それも味があって良いですね。
    冬はどうなんでしょうね?西側は富士山が綺麗に見えやすい季節になるのかな?

  29. 630 契約済みさん

    人様の新生活を羨ましいなどと言わずにご自分の4ヵ月後に集中されてください。
    出る人もいれば入る人もいる。各々の考えで決断されたことですから。
    工事現場で過ごす・・・何十年の中の極々一部ですのでご忍耐のほど。

  30. 631 契約済みさん

    >>630
    ・・・いったい・・・何様ですか?

  31. 633 入居済

    631さん  630さんは極普通のことをの云われているのにそんなコメントを感じますかね。

    623、625、>>632 皆さんどう思います?    >>626さんが全て。

  32. 634 入居済みさん

    3ヶ月点検始まりますね。みなさんはどのようなところを点検されますか?
    レスのエサになっても困りますが私は換気、ドア調整、動力(電気等)使用状況チェック、湿度
    対策等を考えていますが・・・・

  33. 640 入居済みさん

    >>630さん
    もう出て行かれた方が羨ましかったのは、私の素直な気持ちです。
    私の4ヶ月後に集中して下さいという事ですがもちろんしていますよ。
    着々と準備しています。楽しみでなりません。ただあと4ヶ月もあるのが憂鬱ですね。
    工事現場で正月を迎えるという事実を嘆くのだって私の自由です。
    何十年の中の極一部だからといって、愚痴くらい言いたくもなりますよ。

  34. 641 入居住み

    エレベーターや入口の養生はいつとれるのかしら。。
    引っ越しも終わったからこそ思うのでしょうが、いい加減うっとおしい。。

  35. 642 入居済みさん

    >>634 さん 同じような内容で、大事にならず助かっています。

  36. 643 契約済みさん

    これから来る人、出て行く人、
    どちらにしても引越しはこれからですからね。
    養生は財産を守るためのものだから、ひととおり落ち着くまでは
    しっかりやっておいてほしいです。

    話は変わりますが、削除依頼が多すぎますね。
    そんなに神経尖らさなくても捨て置けばいいのに、と思います。

  37. 644 契約済みさん

    640さん

    確かに掲示板に何を書こうと自由ですね。
    でも、私ならわざわざ住民板に引っ越すのが楽しみ、それまで憂鬱なんて、
    書き込まないですけど。
    早く新生活を始められて、この掲示板に書くこともなくなるとイイですね。

  38. 645 匿名さん

    早くもネタ尽きた様ですね。
    入居組は、こんな掲示板は気にも留めずさっさと準備し、引っ越しの様子。
    ここもそろそろ、閉店近しと感じます。

  39. 646 住民さんA

    いやみも出尽くしてますしね。
    はけ口掲示板ですから。

  40. 647 マンション住民さん

    寒さが増してきましたね。
    我が家は朝夕と床暖房を使い始めましたが、暖まるのが早くて嬉しいです。
    すぐに部屋中が暖かくなるので、スイッチを消したのですが、
    それでもしばらくは暖かみが残ります。
    二重床・二重天井の威力??

    初めて床暖房がある家に暮らしたのですが、とてもいいですね!!
    ガスなので料金もエアコンよりかからないので嬉しいです。

  41. 648 マンション住民

    647さん
    床暖使っていらっしゃるんですね。
    わが家はまだいいかなぁと未使用ですが、楽しみです。

    ところで給湯器のリモコンについて。
    キッチン側のリモコンでお風呂の「追いだき」できないのって
    不便ではないですか?
    これくらいケチらないで上位機種つけてくれたらよかったのにー!
    と思ってます。

  42. 649 マンション住民さん

    648さん

    たびたび647です。
    私もそう思いました。
    前の家がキッチンで追い炊きボタンで出来たので、尚更です。
    まあ、もう慣れましたけど。
    沸くのが早いので、お風呂で追い炊きボタン押してから脱衣してたり、
    掛け湯がてらシャワーを浴びているる間にだいたい沸けてるかなー。

  43. 650 契約済みさん

    >>644
    確かに契約者が掲示板に何を書こうと自由ですね。
    でも、私ならわざわざそれを否定するレスを書き込まないですけど。
    あと残り数ヶ月、解約するとはいえ同じマンションの仲間ではありませんか。
    早く新生活を楽しまれて、解約者にわざわざ否定レス書くこともなくなるとイイですね。

  44. 651 契約済みさん

    646・7・8
    生活情報として参考になります。

  45. 652 入居済みさん

    2工区入居の者です。
     ガスの話題が出たので給湯についてよろしければ教えてください。
     我が家では、洗面室の給湯がお湯側にひねっても着火されず、わざわざお風呂のお湯を一旦出して着火してから、お風呂のお湯を止めるという面倒くさい作業が必要なのです。
     他の方々はいかがでしょうか?
     もし他の方々が問題なければ、施工者にクレーム申し立てます。

  46. 653 入居済みさん

    アンケートは明日まで・・ですよね?

  47. 654 契約済みさん

    650さん

    644です。
    残念ながら、私は入居者ではないんですよ。
    ご指摘頂いたような、入居者が解約者に否定レスを書いたわけではありませんので,
    あしからず。

    契約者ではありますが、まだ未入居で、解約組になる可能性もある者です。
    それでも私なら解約するとしても、そういう書きこみはしないな、と思ったので。

    入居者の方が解約者に否定的、なんて誤解されるとご迷惑がかかるので、
    訂正させて頂きました。
    また荒れるといけないので、この話は、もうこれで打ち止めということで。

  48. 655 契約済みさん

    >>630
    入居済みで解約という選択をされた方は、物理的にも精神的にも大変なご苦労がおありだと思います。
    正月を工事現場、しかも違法建築の是正工事の現場で過ごしたくない。
    だけど過ごさなくてはならない。その気持ち理解できませんか?
    一時だから辛抱しろとか4ヵ月後に集中しろとか余計なお世話だと思います。
    何の権利があって指図しているのでしょうか?あなたこそ、ご自分の今後に集中して下さい。
    解約者のレスも何十年の中の極々一時ですのでご忍耐のほど。

  49. 656 契約済みさん

    アンケートは即記入して返信しました。
    私は、先につながり・住民全体にメリットがある事に使うべきだと考えます。
    一部の嗜好の集まり・催しに使うとアンバランスになり、住民間にしこりを生むことになると思います。よって、マンション全体の好環境の維持に貢献する事に投下すべき(具体案含め)と書いて出しました。
    私はまだ未入居ですが、住むなら永住希望なので、これから先に有効に使ってほしいと思っています。でも年齢・状況によって求めるものは変わってきそうですね。

  50. 657 マンション住民

    652さん
    それは絶対おかしいですよね。台所でお湯を出すのにも同じですか?
    フロントオフィスで修理を頼めばよろしいでしょう。

  51. 658 匿名さん

    そろそろ二工区も埋まってきたんでしょうか?

    素敵な住まいになること期待してます。

  52. 659 契約済みさん

    658さん 下段素直に有難う。

  53. 660 契約済みさん

    >>659さん

    私も入居前の契約者なので素直な気持ちですよ。

  54. 661 契約済みさん

    白線歩道についてお尋ねします。(近々入居予定です。)

    オリンピックからマンションへの坂道をくだりT字路になりますが門の前と面した歩道、
    J棟出入り口前と面した歩道 各々に白線歩道がありませんが万一事故の場合処置が面倒になること、もっとも大切なことは小さなお子さんが多いと拝見したので大変危険であるとを感じましたが
    特にお母さんたちは如何お考えで、何か対応等申し入れておられるのでしょうか。

    しばらくみていましたがオリンピックから来る車はT字路で左折ウインカ−は出しますが
    構内への右折ウインカ−を出すのは2台に1台でした。

  55. 662 入居済みさん

    >>652さん

    「自動」ボタンは押してのことですよね?

  56. 663 匿名さん

    追い炊きの件、自動ボタンで設定温度に保温されるのですが、それではダメなのですか?

  57. 664 入居済み

    >>652です。
    >>657さん、レスありがとうございました。
    >>662さん、>>663さんへ
    すみません、状況説明不十分でした。洗面台の給湯についてです。
    給湯ボタンをONに→洗面所の蛇口をお湯側にして水を出す(普通なら着火)→着火マーク点かない(水のまま)→風呂場のシャワーを出す→着火→風呂場のシャワー停止→するとそのまま給湯継続
    自動ボタンは浴槽のお湯張りになるから使いませんよね?
    寒くなる今まで気付きませんでした。我が家だけなのかな。

  58. 665 入居済みさん

    >>661
    3ヶ月点検を終了し、貴レスについて同席の管理室の方に事情説明のところ11/17週に
    戸塚警察が調査に来る由でした。結果はわかりませんが早速の管理室対応でした。

  59. 666 入居済

    今まで住んだところや知人・親類宅では、
    風呂のシャワーを引っ掛けるところが2か所あるのが
    一般的で、それが当たり前だと思っていました。
    ところがこちらへ入居したら、1か所しかない!
    立ってシャワーを浴びるときは高い位置に掛け、
    座ってシャンプーしたり体を洗ったりするときは低い位置に
    掛けておきたいのに、1つしかなくて不便を感じています。
    もしかして、皆さんのお宅には2か所(名前あるのかな)
    あるのでしょうか?

  60. 667 入居済みさん

    >>666さん
    引っ掛けるところは一つしかありませんが、上下にスライドするのでお好みの高さに移動出来ますよ。
    引っ掛ける部分の隣の丸い部分を回してみて下さい。
    ねじが緩む感覚で緩みますので試してみて下さい。

  61. 668 匿名さん

    警察くるなら、ゲート前に横断歩道の敷設も検討して欲しい

  62. 669 契約済みさん

    >>668さん
    管理室に相談いただければ助かりますが。如何でしょう。

  63. 670 マンション住民さん

    シャワーの件、

    いちいち緩めたり締めたり、をせずに2カ所の引っかけが使えたら便利なのに、
    ということではないでしょうか。
    大人用に高い所に設置しておくと子供の手が届かなかったりしますよね。

  64. 671 入居済みさん

    いちいちスライド、面倒ですよね。
    慣れればいいのかもしれませんが、まだ慣れません。
    下に掛けようとしたら、あれ??無い!ってなる。
    その度に立って緩めて動かして・・・また締める。
    頭に泡がついたまま動かしたい時なんか特に・・・

  65. 672 入居済みさん

    説明会で提案のあった17日からの施工の件如何なったのでしょうか。
    組合といってもどこに連絡してよいのかわかりませんので状況または聞き取り先教えていただけますか。理事さん以外は状況が掴めないのでしょうか。

  66. 673 匿名さん

    管理会社に問い合わせてみては??

  67. 674 入居済みな2ちゃんねら

    >>671
    後付けで出来る手すり用のヤツは口径が合わない。
    工事を伴うけど、交換パーツとして「スライドハンガーユニット」を注文して(6000円位)追加なんてアリだけどね。(自分でやって裏っ側の金具が脱落するとミゼラボーな感じだから3ヶ月点検で聞いてみるのも手じゃねぇかと。1万オーバー位かな・・・ちとキツイか。)

    良く使う固定の箇所に吸盤式か両面(超強力型ならイケる)のハンガー(2000円弱)を付けちゃうのもありだけどね。でも落下したときのリスクを考えて低い位置に使った方が無難。(ってかそこには掛けっぱなしにしちゃいけない。)

  68. 675 入居者で解約者

    わたしは目出度く転居先が決まり、購入価格全額+αの振込が済み、非常に心が落ちつきました。
    転居先は、ごく普通のシャワーヘッドに、上下2ヶ所のシャワーヘッドの固定あり。
    なんだかデザイン重視で機能的でない部分多いです。ディスポーザもただの一度も使いませんでした。
    トイレのスイッチが中にあるのも個人的には非常に嫌。
    電車の音だってMRでサラりと確認しただけで実際は貨物列車に横須賀線東海道線上下線が
    一斉に通過するとベランダの窓閉めていても気になりました。
    駅までのアップダウン。MR見学時点で、誰がシャトルバスなんて考えたでしょう。
    敷地から出るのになぜキーロックを解除するの?
    疑問だらけの予想外の期待外れのGM。
    このページの面々にも気味の悪い印象を受けました。
    あーーーーーーーすっきり

  69. 676 入居者で解約者

    続き・・・
    先の交通費が返金されない云々を語っておられた方。
    あきらめが早すぎます。交渉しましたか?
    証明書類も、取得のための交通費も田町までの何回かの招集も
    マンション購入のために必要とした経費です。
    MR見学までは自分の意思ですが、契約してからの経費は=購入に伴う費用
    請求して返金しないのは、解約に応じるという事になりません。
    全て容赦なく請求してください。
    それほど頑張らなくても、戻る・・・ハズです!

  70. 678 入居者で解約者

    いやいや部外者に何がわかりますか?というものです。
    解約を考えている方への耳寄り情報ですよ。
    住民に「あーすっきり」と思われるほどの事、何もないですから。
    精神的に苦痛を味わい、入居のための数々の苦労を味わった方にしか
    わからないでしょうからアレコレ言いませんがね。
    品格とか言ってる場合じゃないんです。あなたのいう品格って一体?ですが

  71. 679 契約済みさん


    解約してくれてありがとうございます。
    急に乱入してすいません。

    「そんなに文句言うなら契約しなければ良かったのに」と思ったのですが…
    契約した理由は、自分の意見ももたずに流されてしまってことか。
    営業もうまいですしね!! この物件は。

    675が解約したおかげで資産価値は維持できるかも。

  72. 680 契約済みさん

    事前調査不足を露呈されているのでしょうが去る方のレスとしてはいただけませんね。675?
    本版がお好きなのでしょうか、1時間後には再レス・・・住民版最後?
    お気に入りの引越し先では同じことを繰り返さず幸せにお過ごしを。

  73. 681 契約済みさん

    せっかく入居したマンションで事件があり解約して転居しなくてはならない。
    売主は迷惑料は1円も出さず住民には3億の提案を出し、解約者には「すみません」で終わり。
    何十時間、何百時間と考えた新しい生活への夢は儚く崩れ去りました。
    この悲しみ・せつなさ・怒り・やり場の無い気持ちをどこにぶつけることもできずにいる
    解約者の苦しみなど微塵もわからない住民がいるということがわかり、非常に悲しく思います。
    ご自分が今の生活に満足していれば、解約者の言うことなどにピリピリする必要もないのでは?
    事件があったせいでこういうピリピリした人間関係を味わった675さんがスッキリした
    というのも納得できます。
    確かに「立つ鳥後を・・・」と言いますが、「傷ついた鳥に唾を吐きかけるような行為」
    をしているご自分をいったいどう思っているのでしょうか?
    これからこの物件を検討するかたは、解約者のレスよりも入居者のレスを参考にすると思います。
    きっとこのような寒いレスでは検討者も減ることでしょうね。

  74. 683 匿名さん

    >>682
    トイレのスイッチが中にあること以外は私もわからなかったですよ。
    中にあるとわかっていても実際つかってみるとやっぱり不便ですね。
    すぐに慣れるだろうと思っていましたが、そうでもないです。
    駅までの道のりは1度歩いてわかっていたつもりでしたが、それ以上に大変でした。
    雨の日など、オリンピックまでの狭い道はすれ違うのが大変です。
    内覧会の時に電車の音で驚きました。こんなに聞えるのか・・・と。
    シャワーヘッドの固定部分なども気にして見ている人は少ないと思います。
    虫の多さにも驚きました。夏には虫の死骸がゴロゴロ落ちていました。大きな蛾や大きな蜘蛛もいます。
    これも想像はしていましたが、想像以上でした。
    キーロックの件は、実際に住んでみないとわからないことでしょう。

  75. 684 契約済みさん

    >>682
    675さんは、住んでみて初めてわかったなんてどこにも書いていませんよ。
    ディスポーザーがついていることや駅までのアップダウンを知らなかった人
    なんて常識的に考えているわけないでしょう。わかっていたけど・・ということでしょう。

  76. 685 入居済

    ベリスタ板では、ログ分析したところ、一部の心ない投稿者による執拗陰湿な荒らし行為だ
    という管理人の判断で大量一括削除が行われました。やっぱりなという印象です。
    ベリスタ板荒れはここの沈静化と同時期に始まった気がしています。

    匿名掲示板ですから、身分の真偽は分かりませんし、荒らしと喧嘩してたりしないように
    書き込みに感情的になったりせずご自分の判断だけ信じていればいい、と思います。

    我が家も私はやや不満、妻は大満足、子供たちはさらに大満足と受け止め方は本当に人それぞれです。


    入居される方も解約される方も幸多いことを期待しています。

    ただ真に出る方、残る方が悲しい気分になったり心を痛めたりしない心配りは
    書き込みにあたって気をつけたいですね。

  77. 686 契約済みさん

    むしろ679や682の方が契約者や入居者を装った部外者のようにも思えますが・・・
    誰でも住んでみてわかったことや、わかっていたけどやっぱり不便・嫌・気になる
    ことはあると思います。全て想像通りだったという人はよっぽど運がよかったか、
    想像力・勘が良いか、元々不便なところに住んでいたか(これが一番多いかな?)だと思います。
    人それぞれ状況や感じ方は異なるので他人にそれを求めるのはおかしいと思います。

  78. 688 入居者で解約者

    やはり住んでみてわかったってことあるんじゃないですか?
    就職したけど、こんな会社だと思わなかった・・・・
    結婚したけどこんな人だと思わなかった・・・・
    その時はベストな選択したつもりでも、時間を重ねるうち
    暑さ寒さを経験するうち、感じ方が異なってくるのは人それぞれでしょう。

    「わかっていたなら契約しなければ良かったのに」
    「調査不足の露呈?」
    そのようなご意見で自分自身が割り切れるなら、こんなに悩みませんよ。
    うらやましい方々です。(嫌味でなく)

    感じ方に関して議論しても結論は出ませんし百人百様でしょう。
    私が思っているのは、解約する方は損害をきちん請求しないと損ですよ!という事。
    何の悪気もありませんよ、解約する住民の見方じゃないですか!
    こういう個人的に得た情報を開放することは、掲示板の意義のひとつじゃないですか?

    人のカキコミが、自分の主張と違うからとか気に入らないからとかで
    攻撃してくる方のコメント見る方が、皆さん嫌なのでは?
    何で読み流せないのでしょう?
    あくまで解約に関して交渉段階の方に向けたメッセージです。
    関係ないと思われるならスルー。

    これから購入を検討する方が何を参考にするかも
    読んだ人が自分の目で、足で確認することでしょう。
    今から購入する方は幸せですよ、コンクリの件すべて分かって契約するのですから。

  79. 689 解約手続き中

    675 
    交通費とか、証明書の費用とか戻ってきたってホント?
    これって俺にとっては非常にデカイんだけど
    くだらないスレ続きで気悪くしてなければ、どういう手段で話進めるのか教えて欲しい!
    680は住民版最後とか、あおるべきじゃない。
    契約済みってことは住民版に入る資格ないし

  80. 690 匿名さん

    偽装コンクリートマンションはいろいろ大変ですね( ^ω^)

  81. 691 契約済みさん

    >>690
    出た!!!

    印鑑証明の費用は出ますけど、交通費は出ませんよね?
    交通費は出るとしたらどこまで出るんですか?
    出す人と出さない人と差があったら不公平ですよね。声の大きい人とそうでない人とで
    待遇に差をつけないと言っていたのですから、そのようなことはないと思いますが。

  82. 692 契約済みさん

    また少し荒らされて来ましたね。

    契約者からすると、「これは契約者を装った部外者のスレだな・・・」というのが
    ちらほら。
    手探りで書いているようですが、それは事実と違うでしょという部分が見うけられます。

  83. 693 住民

    トイレの電灯入浴ついて。
    うちはオプションで人感センサーにしました。3万くらいでやったと思います。後付けでも出来る物だと思います。照射時間も調節出来るし良いですよ。

    ただ、習慣になると、よそのお宅にお邪魔した時に、つい消すのを忘れそうになるので、気をつけてます。
    子供には『よそのお宅ではトイレの後は流して、電気も自分で消すんだよ』って話した方が良いかもしれませんね〜(^O^)。

  84. 694 住民

    ↑の住民です。
    すみません。
    『入浴』という言葉が入ってますが、携帯の予測候補機能で入ってしまいました。チェックが甘くてすみませんでした。

  85. 695 入居済みさん

    あーあ、せっかく落ち着いてたのに・・・。
     一方的にGMと入居済み投稿者罵っといて、反論されたら何でスルーしないの?だってさ。
     また入居者継続者は暫くガマンですね。
     投稿マナーに「購入を否定するようなレスはしない」ってあるしどうみても>>675が良くないよ。

  86. 696 契約済みさん

    >手探りで書いているようですが、それは事実と違うでしょという部分が見うけられます
    それを具体的に書かないから部外者だと言われるんですよ。
    >>695
    購入を否定するレスなんて誰もしてませんよ。部外者は黙っててね。

  87. 697 契約済みさん

    685さんが云われているようにベリスタ版で厳しく削除されるため一部の人間が本版に多数投稿
    煽り楽しんでいるようですが●スル−●無視が彼らには大敵です。●スル−●スル−●無視●無視

  88. 698 契約済みさん

    普通に考えて675さんは真の契約者。
    契約者同士の情報交換、良いと思います。
    682は部外者?違うにしても削除されているところをみると
    問題ありのレスだったってことですね。

  89. 699 契約済みさん

    やっぱり契約者を装った部外者の仕業でしたか。

    そんなことして何になるんでしょうかね?暇ね。住んでもいないのに(笑)。

    とは言ってもまぁ、ほとんどの皆さんが本心では無視して、自分のスケジュールサクサク進めているでしょうから。
    これも、もう少しのことでしょうし、あと2週間でタイムリミット。

    入居・解約、どちらを選んでも、お互いを認め、(苦労した同志として)思いやる気持ちが欲しいですね。間違っても、入居者を装った部外者の挑発にのって、見方同士が撃ち合うことのない様、気をつけましょうぞ。

  90. 700 入居者で解約者

    691さんへ

    解約者を敵だとかなんとか思う方はスルー願います。
    契約継続者、継続入居者にも無関係でしょうからスルー願います。
    誰をあおる訳でもなく、情報のやりとりですので・・・

    交通費は売買契約書締結時からMRへ出向いた回数分と
    重要事項説明会、カギの引き渡し等田町まで行った回数。
    入居前の内覧会に現地へ出向いた回数。(さらに手直しの確認に行った分)
    ほかに、売買契約に提出した各種行政の証明書、区役所までの交通費。
    銀行からのローン借入のために取得した行政発行の証明書類、交通費。オプションは我が家は無しでしたが、リビング他につけたクーラーの工事費は、外すために費用がかかりますから
    原状回復という意味で、負担してもらいました。
    自転車置き場の未使用分、月途中の解約なら日割り分の返還。
    NTT電話設置のための工事費も可能でした。

    ローンは保証料や事務手数料印紙もきっちりもどりました。
    支払済みの金額も、借用した金額も戻るので、私はとても納得しています。
    それらを思い出せるだけ時系列にしてまとめておき、積水さんにお渡ししましょう。
    これとこれはできませんと、とりあえずおしゃいますが大丈夫です。
    はいそうですかではダメですよ。どっしりかまえてそもそも何でこれが必要だったかを説いてください。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸