横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-10 11:01:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0073&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0209&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0213&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0216&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0220&rn=10



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-30 19:17:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    >>194 
    >>196
    だから入居済みで今後解約する方には何らかの迷惑料が支払われてもよいと思います。
    実質的に損害出てますよね。
    でも入居前に解約の英断をした方や入居を継続する方には支払われる必要はないでしょう。
    金銭に換算するほどの損害を被ったわけではないですね。
    今後定価で売れるかどうかに係わらず、資産価値低下の可能性はは十分予測できたわけだし
    それも考慮のうえでの入居と、この板でもずっと繰り返されてきたわけですし。
    今回の場合、解約の道が残されているのですから、買う買わないは基本的に自己責任だと
    思います。

  2. 203 契約済みさん

    >>198
    いえいえ、頑張って万が一(億が一?)でも迷惑料を勝ち取ったなら、
    解約者にもその恩恵が回ってきますよ。早く解約しても遅く解約しても
    対応に差をつけないという約束ですから。

  3. 204 契約済みさん

    >>201
    例えの話に突っ込むのもなんですが・・・
    解約者に迷惑料を支払うなら、入居前だろうと入居後だろうと支払わないと不公平でしょう。

  4. 205 契約済みさん

    もし解約者に迷惑料を支払うなら、入居継続者に支払わないってありえないと思います。
    できれば住んで欲しい売主が入居者よりも解約者に手厚くするとは思えません。
    もし迷惑料がでるなら入居継続者に対してが最も可能性が高いでしょう。

  5. 206 入居済みさん

    投稿している人が本当の住民なのか、契約した人が本当に契約済なのかわかりません。
    でも、この一両日のスレの中で真実もありそうな思いもします。
    住宅性能評価で結論済みとありますが私は結論を知りませんでした。
    情報公開が十分でなく、デマに近い情報も流れている気もしてなりません。
    説明会ででてくる回答とこのスレで流された情報を符合して何が真実かを
    判断しようと思っています。
    一生に一度あるかないかの重大な決断をするので慎重に判断するつもりです。

  6. 207 契約済みさん

    >>205
    解約者にはゼロ、継続居住者には+αが常識的、解約する人には冷たい・・世の常対応ですよ。
    去る者はされ、居住者が強い環境を作って見せます。
    沈黙を守っている居住者の多くは煽られず、賢明な考えをお持ちのことと思います。

  7. 208 契約済みさん

    >>206
    >住宅性能評価で結論済みとありますが私は結論を知りませんでした。

    たしか郵送で来た書類にあったと思います。説明会の議事録だったかもしれません。

    >>207
    >去る者はされ、居住者が強い環境を作って見せます。
    自分(入居する人)だけ良ければ良いという考えには私はなれません。
    どちらが強いというのではなく、契約者全ての方が納得されることを願います。

  8. 210 イバラキマン

    >迷惑料を勝ち取ったなら、解約者にもその恩恵が回ってきますよ。早く解約しても遅く
    解約しても対応に差をつけないという約束ですから。

    そんなのは建前に決まってるじゃん!!

    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  9. 211 匿名さん

    説明会で約束したことを
    守らないと一切信頼失いますので、守るでしょう。ビデオ撮ってた人もいたし、聞いておいてよかった。

  10. 212 匿名さん

    >>210
    大手企業が約束を守らなかったら大変なことになりますよ。
    これだけ証人がいますから、そんなことしたら大きな損害になるでしょう。

  11. 213 契約済みさん

    契約者全てが納得・・・・・投稿されている皆さんの真偽がわかりませんが登場の皆さん勝手が多く難しいでしょうね。(部外者の勝手、煽り的、刺激的、愉快犯的レスも多いのでしょうが)

    騒いでいるのはこの版だけで売主サイドは役員決済も既に終わり悠然としている。
    相談室にも真意は伝わらず相談室に話を持ち込む契約者は当日まではムダアシです。

  12. 214 契約済みさん

    >>213
    非常に意味がわかりにくい文章なので想像で書かせてもらいます。違っていたら訂正してください。
    一律の迷惑料(定価の1割程度)と実際の被害額(引っ越し費用など全て)を契約者全員に
    支払えば、よほどの人でない限り、ほとんどの人は納得すると思います。
    売主はそれ(迷惑料)をしないと言っていたので、万が一の変更がない限りは無理ですが、
    それは売主次第で、このスレに登場する人は関係ありません。

    >相談室にも真意は伝わらず相談室に話を持ち込む契約者は当日まではムダアシです。
    この文章も全く意味がわかりません。

  13. 215 入居予定さん

    色んな方がまた参加をされているようですね。

    何も書き込まなければこの話題も消えて自然消滅します。
    事実一月前には風化しかけてましたよね。

    ベリスタは販売終盤になって突如荒れ始め完売が難しい環境にまでひどく毀損させられてます。
    その荒れは他サイトにまで噂が広がったあの猛烈なグラメ板荒れの収束と
    同時期に始まった気もしています。

    以前ならともかくもう今からはここで訴えたところで売主の結論は何も変わりません。

    騒いであらしを呼び込んで大荒れを招くのはおろかしい行為です。

    入居者、入居予定者の方々は、販売完了までこのネタについては書き込まないことが
    資産価値を守り、何百万何千万の価値を守ることになる、売主に金を求める以上に実効的には価値あることです。

    自ら荒れを招き、失う必要のないお金を自ら失おうとしているように感じます。
    荒れたら正論や反論は一切効きませんがレスが消えれば悪態も消え失せます。
    反応しないことが唯一の対抗策であり、最終的には金銭的価値を産む賢明な行為です。

  14. 216 契約済みさん

    >>205 >>207
    入居者に手厚く?甘いなーと思います。
    実損のない人にお金を払うほど企業はお人よしではありません。
    解約の選択肢があるのに入居継続してるのは気に入ってるからでしょ?
    分譲価格に納得しているのではないですか?
    デベも金銭的な補填をするつもりは毛頭ないので提案にすり替えたのでしょう。
    そういう形が納得できない人は解約すればいいわけだし。

  15. 217 契約済みさん

    >以前ならともかくもう今からはここで訴えたところで売主の結論は何も変わりません。

    今さら決定したことをここで訴えても仕方ないのは誰でもわかっていますよ。
    本当に何かを真剣に求めている人は直接交渉していることと思います。
    あなたがここに書き込みをしているのと同じように、みんな暇で話題を探しているだけですよ。

  16. 218 契約済みさん

    >>216
    実損(風評被害や資産価値の低下)が一番あるのは入居者だと思います。
    解約すればよいといってもそう簡単にはいきません。
    解約者は転居の引っ越し代と購入済みの家具・オプション等ですから、
    特別高価な家具を購入していなければ実損は多くても百万前後。
    要らなくなった家具やエアコン・食洗器等は中古業者に引き取ってもらえば少しは返ってきます。
    もし入居者よりも解約者の方が手厚くされると思っているのでしたら考えが甘いと思います。
    本来ならば被害者全員に被害額(金銭的に見積りが難しいものは迷惑料として)を支払われるべき
    でしょうが、売主も法的にする必要の無いことをするまでお人好しではないでしょう。
    だから迷惑料ではなく入居者に手厚くする方法として提案にしたのだと思います。

  17. 219 入居予定さん

    >>214
    213難解ですが214の言われる万が一〜〜はあり得ないでしょうね。
    自分の感想ですが相談室は最重要事項は直前まで(日程ヒアリングひとつをとってもそうでしたので)伝わっておらず頼りにならないと・・解釈します。

    >>215
    同感

  18. 220 契約済みさん

    >>219
    万が一にも無いということですか?
    そこまで言える根拠は・・・
    お知り合いに売主の関係者でもいらっしゃるのですか?
    今の時代、明日大企業が倒産することもありますし、買収されることもあります。
    経営者が変われば方針が大きく変わることもあります。
    1割でなくても一律10万円の迷惑料(やそれに代わるもの)が万が一程度の可能性で
    あっても全くおかしくないと思うのですが。

  19. 221 入居済みさん

    >>215

    全く同感

    静観しています

  20. 222 入居済みさん

    入居者の皆さん
    電気代が高くなってないですか?
    9月から10月の電気代が、前に住んでいた家より3000円くらい高いんですけど。
    契約アンペアは変わらず、クーラーはあまり付けていないので関係ないと思います。
    24時間換気でしょうか?

  21. 223 契約済みさん

    >>215 さん、おっしゃることはごもっともですが、
    販売が完了するまではなにかしら事件の事は話題になると思います。
    これは避けて通れないことだと思います。
    この話題に触れたくない人、参加したくない人はそうすれば良いし、
    意見や反論があれば書き込めば良いと思います。
    言論統制のようなことは返って荒れる原因となりますのでご注意ください。

  22. 224 契約済みさん

    >>218
    >入居者よりも解約者の方が手厚くされると思っているのでしたら考えが甘いと思います。

    そんなこと思ってはいませんよ。
    ただ・・・風評被害や資産価値の低下は現在の段階では実損ではありません。
    また金額にして推し量ることはできませんよ。
    それを決めるのは中古市場とその時の客ですから。
    だからこそ、将来のリスク回避の手段として解約という道が残されているのだと思います。

  23. 225 契約済みさん

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「沈黙は金なり」。
    もう結論は出ている。あとは各自がその結論に対しどう判断するかだけ。

  24. 226 契約済みさん

    不動産会社(3社程度で充分でしょう)に聞けば中古の相場はすぐにわかりますよ。
    確かに中古として売買が成立していなければ実損とはいえないかもしれませんが。

  25. 227 匿名さん

    >No.222さん
    24時間換気は対して電気代はかからないので他に理由があると思います。
    因みに我が家は60Aですが、6000〜7000円くらいです。

  26. 228 入居済みさん

    24時間換気のファンの電力は10W程度で数百円のはずです。
    購入のときもらった取扱説明書で確認するとよいと思います。
    検針員の方が読み違えることもあるので東電に聞いてみたほうがいいと思います。

  27. 229 契約済みさん

    ベリタスと争っている本ぺ−ジ何とかできないものですか。

  28. 230 契約済みさん

    ここが賑やかなのも後わずか。解約者は住民版から全て削除すればよし。難しいか?
    遊びの者も遊び場をお探しなさい。

  29. 231 契約済みさん

    >>222
    ガス、水道、電気、通信等の変化は引越し後の必須FOLLOW。
    季節変動があるので1年間ぐらいの数値でFOL.如何でしょうか。

    11月にはいると3ヶ月定検がありますよね。各戸事情が異なると思いますが参考まで項目だけでも情報交換していただけませんか。
    我が家・・ドアロック、引き戸の閉まり具合、換気フィルタ−汚染度、床コ−テイング、換気音、
         水周りの一部、

  30. 232 契約済みさん

    >>230
    それって、解約者が悪者みたいな書き方に思えますが・・・

  31. 233 契約済みさん

    >ベリタスと争っている本ぺ−ジ
    って何のことですか?

  32. 235 入居済みさん

    >>227さん、228さん
    レスありがとうございます。
    222です。
    うちは40Aで9月18から10月18日で12000円でした。
    24時間換気でないとすると電灯かな?
    ワット数を合計してみます。
    あと食洗機のワット数、メーターチェック。

  33. 236 匿名さん

    No.235さん。
    12,000円ですか?しかも40Aで…。めちゃくちゃ高いですね。うちは夏場エアコンガンガンたいても10,000円いかないですよ。

    東京電力に配線チェックと漏電チェックを頼んでみたらいかがでしょう?

    ちなみにうちは、入居してからしばらくの間、水道メーターが他の部屋と間違えて接続されていてうちの水道代が他の部屋に、他の部屋の水道代がうちに請求来てました。

    水道代が引越してきてから急に高くなったので水道メーターをみたら指針メーターの値と請求書の値がちがっていたので気が付きました。

    電気ではなかったですが、一度東京電力に見てもらう事をオススメします。

  34. 237 236です

    あっ、それから電灯系はそんなに電気は食わないので、1ヶ月点けっぱなしとかしない限り極端に電気代が上がる事はないです。
    食洗器も同様です。

    うちは60Aですが、エアコン2台とレンジ2台で6,000円〜7,000円、夏場で9,000円くらいです。

    電気代に一番影響するのが、エアコン、レンジ類です。

  35. 238 入居済みさん

    236さん
    情報ありがとうございます。
    222,235です。
    マンションではなく、うちの問題であることがはっきりしました。
    前の家では夏場エアコンがんがんで、9000円でしたので。
    東京電力とも相談したいと思います。

  36. 239 入居済みさん

    今日の朝日新聞朝刊の横浜欄に六会コンクリートの記事がありましたね。
    業者側の調査対策委員会の中間報告によると、
    「通常のコンクリートを性質はほぼ同等で、安全性に問題はない」
    「ポップアウトは出たら補修するしかないが、あくまで美観問題だ」
    らしい。

    日曜の説明会でもこういう説明されるとは思いますが。
    「ほぼ同等」・・・かぁ、「ほぼ」ってどの程度のことなんでしょうね〜。

    以前の説明会でもお客様相談室に行った際も、
    この事件を払拭するに値する「魅力」を付加してくださるようなことを
    言っていましたが、どんな魅力なんでしょう。
    日曜日が楽しみですね。

  37. 240 マンション住民さん

    説明会は次回が最後になるのでしょうか?
    前回の説明会では国道交通省の結論が出てから是正工事の内容を決めると言っていましたが、
    今日現在、中間報告は出ていますがまだ最終的な結論は出ていません。
    説明会に行くと休みがほぼ一日終わってしまうので、次回で終わりにして頂きたいです。

  38. 241 契約済みさん

    10/23朝日新聞横浜 六会記事の扱いにしてはスぺ−スがタップリ。
    ホテルも開業を発表の記事。・・・・・・・入居指向のものにとっては悪くない一報でした。

  39. 242 入居済みさん

    確かに入居を続ける私にとっては安心材料の一つになりました。
    でも、全て不安が払拭されたわけではなく、疑問も残りました。
    なぜ、『相鉄フレッサンイン湘南台』は国交省の指針を待たずに開業を急いだのでしょうか。
    説明会前に被害者に対して、安心材料を補強するためではなかったのかと感じました。
    もうひとつ、年単位の耐久性に問題ないとする見解。
    年単位とは何年なのか具体的年数がないこと。ここ数年は問題ないとしても
    年単位には20年、30年先も含まれているのでしょうか。
    住み続ける私にとっては非常に重要なことです。
    JISが改定されて熔融スラグの使用が認められるなら、更に安心するのですが。

  40. 243 入居済みさん

    >>242
    ポップアウトが発生しないようなコンクリじゃなきゃ、JISでOKにはならないでしょ。

  41. 244 契約済みさん

    提案について知った方にお聞きします。
    提案は魅力的でしたか?
    運営費用等は売主が負担すると言っていますが、実際にどこまで
    出してくれるのか不明です。これから話し合うということなのでしょうが。

  42. 245 入居済みさん

    新聞や雑誌で「今から1年間はマンションを買ってはいけない。来年春以降が底値・・・」
    なんて記事がやたら出てますよね。この夏、何となくあせってここを買ってしまったけど、
    父や兄からも、「もう少し待ったほうがいい。もっと安くなるから・・・」と止められた
    のに・・・。あげくのはてがコンクリート偽装って、どこまでついてないんだろう我が家は。
    つくづく情けなくなる。もう思考力もなくなってきた。説明会、めんどい。

  43. 246 契約済みさん

    うちは説明会には行かないつもりです。
    大事な休日を半日費やしてしまうのはもったいないからです。
    説明会の資料も送られてきましたし、資料に無い大事な話があれば議事録も
    すぐに送られてくるでしょうから。

    補修工事といっても、表面に正常なコンクリートを塗るだけなんですね。
    提案も一生懸命考えた結果なのかもしれませんが、全員が魅力的と思えるような
    提案とはほど遠いような気がします。わりと小さい子供のいるファミリー向けの提案ですね。
    DINKSの人は全く利用できないような提案だと思いました。

  44. 247 契約済みさん

    あの提案で、値下げなしで完売ってかなり難しいと思うのですが。
    特にE棟・・・。

  45. 248 入居済みさん

    グランドメゾン全体の価値を上げる提案 日曜が楽しみです。

  46. 249 入居済みさん

    それでなくても世の中マンション売れてなくて、様子見の買い控え傾向にあるのに、
    値引きもナシで欠陥マンションのレッテルのついた物件が売れるとは思えない。
    どうせ、内緒で値引きするんだろうな。

  47. 250 入居者

    あの提案って、どの提案?資料、ポストに入ってなかったですが…

  48. 251 契約済みさん

    提案?
    リゾートホテルのプログラム考えてるんじゃないんだから、、、、
    その上、あれを、売主がどうしようっていうのでしょう。
    ただ住民に、これやってみたら?って言っているだけで、何のメリットも感じられないのですが。

  49. 252 入居済みさん

    246、247の様子ですと契約済未入居の人には郵送で配布されたようですが入居者にはまだのようですね。(16時30分mailbox現在)

  50. 253 契約済みさん

    ①契約済入居手続未・未入居者、②契約済入居手続済・未入居者、③入居済者への説明会。
    何名が参加されるのかわかりませんが①②③さん各々事情は異なるでしょうがレスに左右さ
    れるのだけは避けて個人の強い意思で最終決定したいもの。

    熱くなった方に便乗する煽りや的レスには特に注意したいと思っているのですが。

  51. 254 契約済みさん

    >>244
    資料が届いたのですか?おっしゃる意味がわかりません。

  52. 255 入居済みさん

    Ⅰ工区某棟住人ですが解約状況(数)が少ないので驚いています。特にⅠ工区を選択した方は
    早期から検討されていたからと思いたいのですがアキラメもあったのでしょうか。
    説明会内容がよほどでない限り前向きに取組み、入居継続の方向で検討したいと決めています。

  53. 256 入居済みさん

    解約数はこれから増えるのでしょうね。
    私も解約して他のマンションへ移りたいと思っています。

  54. 257 契約済みさん

    >>254
    提案や、問題のコンクリート部分の是正方針等、その他について詳しく
    書かれた資料が本日届きました。
    あまりここで詳しく書くのはどうかと思うので控えますが(・・・どうせ誰か書くでしょうね。)
    結論、建て直しは無し。問題の部分は1cm程度モルタル等を塗って終わりです。
    これでポップアウトは防げるということなのだと思います。

    提案は、敷地内でサークル活動(フラワーアレンジメント・ヨガ等沢山)や
    イベント(クリスマス・夏祭り・お花見等)のお手伝いをします・・・
    って感じでした。どこまで費用を売主が負担してくれるのかはわかりません。
    フラワーアレンジメントの講師代等を売主が負担するのでしょうか?生徒は花代のみで。
    しかし、敷地内で営業行為は禁止だったはずでは?無料で教えてくれる人を派遣するのでしょうか。
    これって、資産価値を上げるほどの提案なんでしょうか・・・?感じ方は人それぞれでしょうが。

  55. 258 契約済みさん

    たくさんのサークルが提案されていましたが、
    自然観察会・星空観察会・ベビーマッサージ・キッズコンサート・絵手紙・編物・将棋・もちつき
    森を守るための有志の会・枯葉や枯れ枝を集めて清掃し秋の収穫物で食を楽しむ会。
    どれもお金のかからないものばかり。売主も良く考えたな〜と思います。
    有名な講師でも招かない限りタダ〜数千円でできそうなものばかりですね。
    クリスマスのイルミネーションも、数万もあれば豪華になりそうですし。

    もうクリスマスも迫ってきていますので、今年のクリスマスを盛大にすれば、
    その美しさに吊られて新規に契約を考える人もいるかもしれないですね。
    しかし契約者はその前の11月に解約・入居を決定しないとなりませんね。

  56. 259 入居者

    えっ…がっかり…みんながサークル活動が好きな人ばかりじゃないのに… はぁ…

  57. 260 契約済みさん

    本当にそういうサークル活動やイベントが好きな人は、好きな人同士で自らサークルを作ります。
    こちらはファミリーが多いので売主が提案しなくてもそのうちサークルはできると思います。
    これらのサークルって、まさに子育て中の方や昼間時間の取れる専業主婦の方や
    定年後の時間に余裕のある方等には喜ばれるかもしれませんが、
    仕事が忙しい人や受験生、大学生にはあんまり喜ばれないんじゃないですか?

  58. 261 契約済みさん

    提案見ました。
    なるほど、売主も考えたね。

    多分、いろんな人からいろんな意見があったんだろうけど、
    勝手に決めるわけにもいかず、金額だけおいそれと提示もできず、
    話し合いで決めようってことかな。
    まずは、無難なイメージのみ提案してきたみたいだが、ハード的提案も
    ありなのか。どれくらいの腹積もりがあるのか。まさか千万単位ってことは
    ないと思うけど。

    なんだかコンクリートのことを考えるのも疲れたし、夢らしきものもなかった
    けど、クリスマスと売主の一緒に考えようってスタンスと金額(総額?)に期待して、
    早々に入居しようかなって思ってる。

  59. 262 入居済みさん

    ・・・本当にガッカリだ・・・
    サークル活動なんて興味ないです。
    これで入居者が増えるとは思えないんですけど・・・

  60. 263 入居者

    これが価値を高める提案なの?サークル活動が盛んなマンションに後から入居する方は、どう思うのかな?私なら、絶対にさけたいと思うのですが…まぁ、私みたいな人ばかりではないと思いますが…

  61. 264 契約済みさん

    サークルは参加者が偏りそうですね。
    参加する人は毎日参加して、興味ない人は全然参加しないという風に。
    イベントとか、人付き合いが嫌いな人もいます。
    そういう人に対しては売主はどう考えているんでしょうか?

  62. 265 入居済みさん

    もう少し実利的な提案できなかったのでしょうか。
    最近売出しにでる新築マンションは10年間住宅保証保険付のものもあります。

  63. 266 入居済みさん

    売主はサークルだけって言ってないよ

    会が決定したことにお金出す(お金出してから会が決める)ってことでしょ?

    その例としてイベントやサークルっていってるわけだし

    お金出さないって言ってたスタンスから大分変わったと感じてるけどね

    いくらかわかんないけどね

  64. 267 入居済みさん

    ん・・だから、お金出されてもサークルなんて興味ないです。

  65. 268 入居者

    いくらぐらいなんでしょう。それをみんなで割れるぐらいかな?

  66. 269 契約済みさん

    サークルは好きだけど近所付き合いは面倒なので勘弁・・・って人もいるかもしれません。
    サークルやイベントに興味が無い人や、時間的に参加する余裕が無い人は、
    できるだけお金に還元して欲しいと思います。
    今度のクリスマスで、各家にクリスマスプレゼントを配る。売主負担で。
    そのプレゼントの内容は商品券10万円。でもこんなことはありえないでしょう。
    なんだかんだ、普通のサークルやイベント以外には難しいんじゃないでしょうか?

  67. 270 契約済みさん

    10万円ねだるならなにも商品券でなくとも・・・
    クリスマスプレゼントなんて言わなくても・・・
    たとえ話にしても発想が・・・。

  68. 271 契約済みさん

    これから話し合いで決めるって、どのサークルが予算がいくらか等、
    すごく揉めそうな気がするんですけど。

  69. 272 入居済みさん

    クリスマスプレゼントや商品券よりも、
    サークルに参加しない人は年間○○円返金するという方が簡単ですね。

  70. 273 入居済みさん

    ん? イベントとかサークルだけとも言ってないでしょ?
    使い道は入居者らが決めろってことじゃないの?
    そう、読み取れるけどね

    なんで、サークルは嫌だから効果的じゃないとか言ってるわけ?
    自分にとって都合がいい提案をすればいいんじゃない?
    会で決めるっていってるんだし

  71. 274 契約済みさん

    100人いたら、100通りの使い方があるのですから、
    意見がまとまるとは思えません。売主が最初に提案したもの以外は難しいと思います。
    電灯一つつけるのでもそこを利用しない人からの反対があり、結構大変らしいですよ。

  72. 275 契約済みさん

    >>270
    ではどんな例えなら良いのですか?
    できるだけお金に還元して、しかも現実にはありえないようなサークルやイベントに
    相応しい例えを教えてください。

  73. 276 入居者

    だいたい大きなマンションで、意見が一致するわけないと思います。年齢も趣味も考え方も違うのだから… だから、微々たるもんでしょうがお金で均一に分けてしまったらと… そういうのも、一つの意見としてもらえるのでしょうか?

  74. 277 入居済みさん

    過去の説明会から慰謝料的なものは提案されないと思っていましたが・・。

    入居(契約)年齢構成がお子さんが小さい方が多いところから出た案なのでしょうが金額的に
    どの位を考えているとの話が欲しいです。相談の上決めましょう的では説得力に乏しい。

    自然と共生を謳うのであればメインの桜木の剪定、診断等は売主が将来も負担するといったような
    もう少し具体的なことが出てこないのですかね。(敷地内の樹木、芝生、花木等の剪定、手入れ等
    の負担とか)自然の維持は将来難しく、費用面でも多額になるのは明々白々でしょ。

  75. 278 入居済みさん

    サークルにイベントねぇ。
    こんなのやりたきゃ自分でどっかでやってくるし。
    どうせ平日の昼にやるんでしょ。
    平日の夜21時とかにヨガとかピラティスやってくれるならいいけど。

    ところで、話ずれますが、集合ポストのところにゴミ箱が欲しいと思いませんか?
    前のマンションにはあったのですが、要らんチラシを捨てられるので便利。
    ゴミ(チラシ)を自宅まで持ち帰るのが嫌〜。

  76. 279 入居済みさん

    >集合ポストのところにゴミ箱が欲しいと思いませんか?

    ちらかるのは目に見えてるのでゴミ箱は不要です。下手したら家庭ゴミとか入れられそう!!

  77. 280 入居済みさん

    積水ハウスの出方も判ったし、後は麻生さん次第ですね。
    住宅ローン減税の規模によっては全部元が取れそうですしね。
    もしかしたらいい時期まで引っ張ってくれたことになるかもしれません。

    ところで積水ハウスは役員も出さずにこの内容をあの部長に話させるつもりでしょうか?
    世の中が今どんな状況になっているのかご存知ではないのかしら?

  78. 281 入居済FP

    20年に入居済みであれば住宅ローン減税の控除額MAX160万円まで。
    今回の税制改革で計画されているローン減税拡充の恩恵を受けられるのは21年以降入居者ですよ。

    個人的には所得税だけじゃなく住民税からも控除してもらいですね。後の祭りですが。

  79. 282 入居済みさん

    >>281 FP様、280です。
    解約でその恩恵に与れる訳ですよね。
    麻生さんは過去MAX水準と言ってましたので500万の可能性があると思ってます。

    それなら解約に関る引越しロス等の元は取れますよね。
    今までは新築ロス以外に解約に対する経済合理性は乏しいと感じていましたが、
    これでちょっと風向きが変わったということにはなりませんか?

  80. 283 契約済みさん

    >>278
    >サークルにイベントねぇ。どうせ平日の昼にやるんでしょ。
    >平日の夜21時とかにヨガとかピラティスやってくれるならいいけど。

    >集合ポストのところにゴミ箱が欲しいと思いませんか?
    >要らんチラシを捨てられるので便利。ゴミ(チラシ)を自宅まで持ち帰るのが嫌〜。

    身勝手な人って居るのですね・・・。

  81. 284 入居済みさん

    >>283
    278さんではありませんが、どこがどう身勝手なんですか?
    私はゴミ箱は不要と思いますが、あったら便利という意見を身勝手とは思いませんが。

  82. 285 契約済みさん

    不要でもあったら便利。
    どっちが優先するんですかねー。
    要するに総論賛成、各論反対と同じでは。

  83. 286 入居済みさん

    桜並木の保存を担保とかっていいですね。
    このマンションの顔でもあるし、住民にとっては維持するのがちょっと不安な
    部分もあったし、将来的な資産価値維持の一助にはなりますね。

    それ以外、今すぐに決められなかったら組合でプールなりしておけばいいのでは?
    って、金額がわからないから、都合の良い想像だけど・・・

    管理組合がお金を受け取るとしたら、税金等の問題はあるのでしょうか。。。

  84. 287 入居済みさん

    イベントやサークルも大規模マンションなら最初からあったり、後から住民が立ち上げていったり
    するけど、費用は住民が持ち出し。
    それを考えたら売主側から出してくれるのはなんにせよお得。
    クリスマスにしても、他のマンションに出来ない、自慢できるようなイベントがいいな。

  85. 288 契約済みさん

    270=283
    かんじわる

  86. 289 入居済みさん

    今はまだ管理組合が機能してないんだから、協議会でも作って話し合いやるしかないんだろうね
    理事さんたちに仕切ってもらうにしては重すぎるしね

  87. 290 入居済みさん

    住民としては、早く正常な状態に戻してもらって、穏やかに暮らしたいな。

    どうせギャーギャー言う人はいるんだろうけどね。

  88. 291 契約済みさん

    イベントはお金をかけようと思えばかけられるが、サークルは
    お金かけると参加できない人との不公平感があるので難しい

  89. 292 入居予定さん

    説明会でいくら予算があるのか教えてくれるんでしょうね?
    もしそれがまだ決まっていないのでしたら話になりませんよ。
    例え1000万出したとしても一戸当たりに換算して1万円ちょっと。
    価値を高める提案にしてはあまりにも陳腐ですね。
    具体的内容もこれから協議会で決めるなど、新たな揉め事が増えるだけ。
    ゴミ箱一つでも意見が分かれるのにサークルやイベントとなったら・・・。
    それなら最初から売主がコレ!って決めてくれたほうがましです。

  90. 293 入居済みさん

    満遍なく平等にというのはお金をまくしかないからもう無理な状況ですが、
    ただできうる限り、あまねく公平な使い方がいいですね。偏りが少しでも
    少ないことを希望しています。

    共用施設において便益の不平等があるのは性質上仕方ないことですが、
    今回の施策はいわば「お詫びの粗品」ですから広く行き渡るべきです。

    おっしゃる通り、サークルのような偏った施策よりは、
    敷地全体を彩るクリスマスイベントとか、夏祭りとか、桜イベントとか
    あまねく公平には程遠くても、多くの人が雰囲気や装飾だけでも
    享受できる点でまだ相対的には公平感があります。

    サークル活動というのは「子供がらみ」以外は理解を得るのが難しいと思います。
    モデルルームでやってたような、子供さんが集まって落ち葉や木々を使った工作
    をして敷地内に飾ったりするようなサークルであれば子供がいない我が家でも賛成です。
    きっとそれはマンションの雰囲気作りや長期的な価値向上につながるからです。
    これだけたくさんのお子さんがいるという強みは活用していいとは思います。

  91. 294 入居済みさん

    となると、樹木管理費にまわして管理費を安くするとかかな

  92. 295 入居済

    >>277 >>286
    桜並木の保存(含む自然林、植樹林、芝生等)良いアイデアでは。

    説明会資料p16.に加えてみました・・・・協議会活動にかかる費用として明記
    「さくらガ−デイアン」・・・有志の立ち上げ〜〜〜〜〜と共同売主・工事施工者による自然林の 20年有償工事の策定。
     例:現年間予算案金額x20年=¥OOOまたは再見直しによる¥OOO

    積水相談室の方へ
     皆さんそれなりにレスを読んでおられることでしょう。多少なりとも上記例のように具体性を
     持たせるよう上局を説得されませんか。説明会後にどんどん貴窓口に質問が殺到するような
     形になっているので説明会以上の具体的回答を要求しますからね。

  93. 296 入居済みさん

    「さくらガーディアン」やりたいです!
    活動細則みたいなのも必要ですよね。

  94. 297 入居済

    桜並木、ログハウス以外に森を活かした新たな名所(?)、資産価値維持のための特徴を
    創るってのはどうでしょう?
    具体案が浮かばないですが。

  95. 298 入居済みさん

    >>289
    管理組合には通常の管理をお願いして、協議会が前向きに考えていったらいいのでは?

  96. 299 入居者

    協議会の役員は、どうやって決めるのですか?

  97. 300 入居済みさん

    購入者から有志を募る って書いてありますよ。
    やりたい!って書いた人達がなれば?
    頑張って下さい。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸