横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-10 11:01:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0073&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0209&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0213&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0216&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0220&rn=10



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-30 19:17:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 101 契約済みさん

    張り紙は効果あると思いますよ。
    「あまり長時間の駐車は迷惑になりますのでご遠慮ください(駐車場をご利用ください)」
    など・・・。以前それで悪質な駐車が無くなりました。

  2. 102 入居済みさん

    確保されているゲスト用駐車場は車高制限があり
    物理的に停められないという事も路駐を増やして
    いる原因の一つかと思います。以前フロントに質問
    したところ某スーパーの駐車場を利用して下さい
    と言い切られてしまった事があります。その姿勢も
    いかがなものかと首をかしげましたが。管理組合が
    正式に発足されないとなかなか議論してもらえない
    のでしょうか。

  3. 103 マンション住民さん

    自分が不都合を感じなければ何でもアリ?

  4. 104 契約済みさん

    同感です。

  5. 105 契約済みさん

    駐車しているからそこを通る時だけ少し避けて通らなくてはならない不都合よりも、
    停めたくても停められないのでスーパーに停めなくてはならない不都合の方が
    何倍も大きいと思う。スーパーがいつも停められるとは限らない。
    自分が迷惑だからとルールを主張するばかりではなく、少しは相手の立場を考えて
    思いやりの心をもって解決の方法を考えることをして欲しい。

  6. 106 入居済みさん

    ベランダのタバコとか深夜の洗濯機とか明文化されていないけど迷惑
    みたいな話と違って敷地内路駐禁止は買う前から分かっている決まりごとですから
    従う他ないですし、とめてたら違反という点に争点はないですよね。

    これはすごくよくある話ですし、無数のマンションを管理している
    管理会社ですから本当は相当経験とノウハウがあるはずです。

    張り紙さえもしていないのは今こういう時期なのでまだ甘めに管理しているからだ思いますよ。

    ですが昨日夜気付きましたが、夜パトロールしてたり、
    あと枯れた植栽をこまめに植え替えてたり
    掃除に人をたくさんあててたり、管理体制にはむしろ好感を持ってます。

    どなたかのご提言通り、入居が済み、落ち着いてからきちんと対応していけばいいと思います。

  7. 107 契約済みさん

    契約者は駐車場の件納得して契約していますが、業者は違います。
    大型車を停められない来客駐車場を作り無理なルールを作ったマンション側にも責任はあると思います。
    駐車禁止と書いてあったって必然的に停めますよ。

  8. 108 匿名さん

    停めているのは主に外部の人(入居者ではない人)ですよね?

  9. 109 入居済

    来客に駐車を斡旋しているのは住民です。来客に非はないです。
    でも、放っておくと本当に周辺住民の無料駐車場になってしまうかもしれませんよ。誰も把握できない、取り締まれない状況が続けば。

  10. 110 契約済みさん

    ところで、説明会はまだですか?
    もう10月も後半に差し掛かっているというのに音沙汰一つありません。
    既に入居への熱意は冷めてしまったものの、最後の売主の対応にわずかな期待をしています。
    リーマンショックに代表される世界規模の金融不安と、不景気突入が懸念される中、
    定価で売り切ると言ってしまった売主は、どのような提案を出してくるのか見ものです。

  11. 111 入居済みさん

    説明会は25,26日ですかね。
    提案楽しみですね。
    E棟の扱いについても注目です。

  12. 112 契約済みさん

    定価で売り切ると言い切った売主も急変環境の中、鸚鵡返しをするほどひどくは無いでしょう。
    説明会は25or26日でしょうね。

  13. 113 マンション住民さん

    説明会が10月25、26日だとしたら、
    解約かどうかの決定を11月30日までにするのは難しいと思います。
    特に入居済みの場合は次の住居をこの1ヶ月で決めなければいけない。

  14. 114 契約済みさん

    26日の午後になりそうです。
    明日頃に案内来そうです。

  15. 115 契約済みさん

    >>113
    そうですよね。
    子供が転校するなら学校も探して入学手続を取らなくてはいけないですし。
    そんな重要なことを一月では決めかねます。
    それを狙って説明会を遅くしてる感じもしますね。

  16. 116 契約済みさん

    >>115
    今から疑心暗鬼????? 従来の2ヶ月あればと言いたいのかな?????

  17. 117 契約済みさん

    >>116
    どこがどう疑心暗鬼なのでしょうか?今からとはどういうことですか?
    そういうご自分が疑心暗鬼なのでは?

  18. 118 入居済みさん

    解約の意思表示は11月いっぱいですが退去は少し先で
    も大丈夫との説明だった覚えがありますが。。

  19. 119 入居済みさん

    たくさん駐車場は余っているのだから、敷地内に来客用駐車場としてワゴン車も止められるような駐車場を用意してください。

    24時間パーキングが敷地外にあっても不便です。

  20. 120 マンション住民さん

    退去は2月と聞きました

  21. 122 入居予定さん

    購入を考えている方に興味ある話です。
    グランドメゾンは全てが六会ナマコンに関係しているわけではありません。
    E棟とエントランスと報道されています。
    昨日、投稿した文面が購入予定の方や解約予定の方には貴重な情報と
    思ったのですがデベから見れば販売に支障きたす判断して削除されました。
    E棟が販売される条件は建築基準法違反でないことが前提です。
    この条件を満たすにはポップアウトの発生状況や耐久性の調査をし
    補修計画をまとめて国交省に報告後、審査をうけて個別に違反の解除になります。
    E棟ではどのような調査がなされたか確認することが肝要です。
    特に、耐久性はクレープ養生試験が一番信頼性がありますが、この試練は
    2ケ月を要するので、本当に試験したか確認すべきと思います。

  22. 123 契約済みさん

    NO.121は入居予定の人の文面らしくなかったね。
    122.は多少の表現変化があるのかな、ご丁寧なるも待機組みは本件も承知の上で説明会を
    待っている。

  23. 124 契約済みさん

    駐車場の不便さは契約時に判っていた筈ですがいざ入居してしまうと・・・
    余っている駐車場の使用云々がありましたがこれからの入居者が借りるもので現時点で対応するのは難しいでしょうね。

  24. 125 入居済みさん

    小学生(品濃小)の通学路ですが、オリンピック側の坂を使う子ども達が多いようですが、車の交通量や歩道が無いことを考えると、線路側の歩道橋を使った方が安全安心だと思うのですが、これって学校で認定された通学路なのでしょうか?

    子どもを持つ親としても、車を運転する側としても、怖いなと思うのですが…

  25. 126 契約済みさん

    聞いた話です。

    当方も六会生コン被害のマンション住民です。
    当方では、国交省の建築基準法違反の解除のための
    オートクレープ養生試験が追加になり、結果がでるのが12月初旬。
    それから調査結果と補修方法を国交省に提出して審査になるので
    年内の違反解除は無理な状況です。
    補修方法を国交省が認め、スケジュール化して住民に説明する。
    その説明会が解約期限のスタートになる形でデペと住民は合意しています。
    建築基準法の解除がなければE棟の販売はできないと思います。
    E棟を購入される方は、調査結果をよく吟味したほうがよいですよ。
    耐久性はオートクレープ養生試験がポイントになると思います。
    この試験、2ヶ月ぐらいかかるので調査結果がでているとは思えません。

  26. 127 住民

    125さん

    そうです、学校指定の通学路なんです。

  27. 128 入居予定さん

    121=122=126聞いた話? 凝ってません?
    >>123 さんのいわれるとおりです。

  28. 129 入居済みな2ちゃんねら

    >>125
    暗い+不審者情報度々有り(複数情報)
    子どもにしっかり交通教育なさい。

    しばらく目の前のマンションの配管やっているから確かに危ないけどね。それと坂見て左側は歩かないほうがいい。コンクリ壁がブラインドになってにもかかわらず結構飛ばしてくる車両有り。

  29. 130 入居済みさん

    >>125さん
    こちら(グランドメゾンそば)の陸橋は、残念ながら痴漢や不審者情報が少なくありません。大人の目線のあたりに不透明な覆い状態になっている壁があるので、大人である私が昼間通っても安全さを感じられません。たしかにオリンピックまでの細いあの道、交通量は気になりますが、人目の多いオリンピック側が通学路であって当然と思われます。

  30. 131 契約済みさん

    最終説明会の案内と調査の最終報告が来ましたね。
    26日には最終案を聞かせてもらい、その日にその場で白黒つけたいと思っています。
    これで、長かった迷い道も、(○×どちらの出口にしても)出ることになりそうです。
    あーーーほんと長かったよ。。。

  31. 132 契約済みさん

    割引ないならさよーならですね。
    この長期拘束時間は金銭的問題ですよ。
    この間にいろんなチャンスも逃したし。

  32. 133 契約済みさん

    白黒つけられる内容ならいいんですが・・・迷うないようだと困っちゃいますね。
    鉛筆転がすしかないかな。

  33. 135 入居者

    ホント長かったね…
    やっと、家具買えるかなぁ。早く落ち着きたい…

  34. 136 入居予定さん

    >>135さん
    当方も同状況、同感です。

  35. 137 契約済みさん

    割引無いならさよ−ならですね。と言う金銭onlyの方は割引期待はできないので早く解約され、別のチャンスにTRYしたら如何でしょう。わたしは価値観が違うので入居に前向きです。
    人それぞれですね。

  36. 138 契約済みさん

    割引ないならさよーならですね。

    という人をまるで非難するかのような言い方もよろしくないのでは、と思いますが。
    人それぞれと言うのなら、金銭で割り切るというのも考え方の一つとして認めないと。
    転売のリスクが頭にあれば値引きを考えずしては買えない、という人たちもいて当然でしょう。

  37. 139 C棟契約者

    割引ないならさよーなら というのは、至極真っ当な判断だと思うが。
    今の環境下、このような事件を起こしたGMHにおいて、
    いくら積水が「元気良く」販売したとしても、定価販売が可能とは思えない。
    数ヶ月〜数年放置後、こっそり値引販売がなされるのではないだろうか。
    今、定価購入で入居する人は数百〜数千万円単位の金をドブに捨てるようなものではないのか。
    経済合理性を無視して入居する人の価値観というのはなんなんだ?
    よほど金持ちなのか、GMHが好きで盲目になっているのか。
    自分はC棟契約者で今まで様子見しているが、ほぼ解約で気持ちは固まっている。
    GMHへの入居に夢を膨らませて1年半以上過ごしてきたが、こんなことになって
    本当に残念だ。

  38. 140 入居済みさん

    十人十色、いろいろな人がいますね。
    E棟解約で手付倍返しもらい、その上値引き交渉する人は
    いないでしょうね。
    これをやられたら、入居済の住人をバカにするなと言いたい。
    手付倍返しもらった人には絶対値引きはしてほしくない。

  39. 141 住民さんA

    >手付倍返しもらった人には絶対値引きはしてほしくない。

    値引かなきゃ売れないから値引くに決まってるでしょ!

  40. 142 入居者

    割引がなければ、さよ〜ならできるあなたが羨ましい… たぶん、うちは何百万 何千万 ドブに捨てることになるでしょう… けど、そのことは 私の耳には絶対にいれないでほしい

  41. 143 契約済みさん

    >>142

    入居には様々な理由があると思いますが、
    数百万〜数千万ドブに捨てることを思えば
    解約の選択肢もあるのに、矛盾を感じます。
    数百万〜損しても買いたい、
    或いは買わざるを得ない買い物なのでしょうか?
    >>139の判断は冷静だと思う。

  42. 144 入居者

    まだ、入居してなければ解約も充分考えられますが、うちは もう入居済み そして、子供たちのグランドメゾン生活も慣れて落ち着いてきています。私も、新しい環境に慣れました。お金には、変えられないものもあるんですよ… でも、みんなそうだと思いますが、今度の説明会があまりにも理不尽な説明会に終わってしまったなら、私たちも思いきる覚悟は もちろんあります。

  43. 145 契約済みさん

    マンションの相場、金額なんてミズモノじゃないですか。
    だからこそ、少しでも問題が発覚した物件は、値下げしないと単純に高値掴み
    になって終了したことになってしまう。
    だから、価値観うんぬんも当然あると思いますが、基本として、購入代金がいくらかというのは
    住宅購入の上で何にも変えがたい大事なことです。

  44. 146 契約済みさん

    数千万円をドブに捨てる?ほどのマンションではないが現在の環境下ではは百万単位の
    変動と盲目なほどの惚れようとのバランスで選択する人がいてもおかしくはない。

  45. 147 入居済みさん

    >>144さん

    同感です。特に公園、キッズル−ムで元気に遊ぶ親子さんたちの姿は決心を悩ませます。

  46. 148 契約済みさん

    早朝投稿の入居者?さんが何千マンもドブに捨てると言われていましたがそもそもここはそれほど
    高くはないのに・・・熱心な方なので万一のケ−スでも耳に入ってしまう。

  47. 149 入居者

    何千万は、言い過ぎなことはわかっていますよ… 前の方の言葉を代用しただけです… わたしは、ここを買ってもう住んでる身ですから価格ぐらい知ってますよ〜 そこは、あまり問題じゃない…かな

  48. 150 契約済みさん

    >E棟解約で手付倍返しもらい、その上値引き交渉する人は
    >いないでしょうね。
    >これをやられたら、入居済の住人をバカにするなと言いたい。
    >手付倍返しもらった人には絶対値引きはしてほしくない。

    随分自分勝手な意見ですね。E棟解約者が気の毒です。
    売主は定価で販売するとのことですのでどうなるかはわかりませんが、
    これから買う人は当然値引きを期待するでしょう。

    事件後物件(まして違法・・・)を定価で買うなんて常識ではあり得ません。
    (だから売主は提案を出すのでしょう)
    元契約者だろうが、新規の契約者だろうが、E棟の解約者だろうが
    関係ありません。E棟が手付金倍返しになったのにはそれなりの理由があります。
    ”手付も倍返してもらって値引きしてもらって悔しい!”っていうことなんでしょうが、
    そんなにお金に拘るのなら解約した方が良いと思います。

  49. 151 契約済みさん

    >子供たちのグランドメゾン生活も慣れて落ち着いてきています。
    >お金には、変えられないものもあるんですよ…

    おっしゃりたいことの意味はわかります。
    が、子供の環境への順応は大人よりずっと早く、またそういう育ち方をしてほしいと思います。
    数百万〜1千万を超える捨て金は子供の教育費その他に回した方が有意義かと思ったもので。

    購入代金や、その先の中古での転売価格は家計にも大きく影響を及ぼし、
    家族の幸せに係わってくることは大袈裟ではないと思う。
    転校がかわいそうとか、子供に対する過保護な考え方より、
    家庭経済を守ることの方が後々子供にとってありがたいことになるのではないかと・・・

    まあちょっと言い過ぎかしらね?

  50. 152 入居者

    言い過ぎでは、ないですよ。 私も、同じ考えですから… でも実際は、出来ることと出来ないこととあるんです。それは、家庭環境の違いですかね。情けないです…

  51. 153 入居予定さん

    家計経済を守ることが大切・・・・若い世代であるのに感心。一方今の若い世代の皆さんは
    もっとDRY(親の作った環境を無視するように子供たちは育ち、独立していくもの)で子供は子供的な考えをお持ちかと思っていました。まだまだわか〜いお母さんが多いので子供が高、大学生ぐらいになってから実態がお判りになるのではと思いますが先が長いですね。
    入居済、契約済の方に契約関係を云々言うのではなく若いお母さんへの一言です。

  52. 154 契約済みさん

    >>152さん
    そんな、ご自分を「情けない・・・」などとまで仰りながら
    それでもなお、かたくなにこのマンションにしがみつくのは何でだろ?

    と思ってしまうのは私だけか?
    逆に言えば、数百万をフイに出来るのって凄いことだと思った。

  53. 155 入居済みさん

    説明会の前から皆さん盛り上がってますねー

  54. 156 マンション住民さん

    まぁ、気に入ってるなら「気に入ってるんで、ここに住み続けまーす♪」でいいし、
    気に入らなければ“立つ鳥後を濁さず”で、新天地へ前進!!
    それぞれの“幸せの選択”に自信を持って過ごしましょうぜ。
    かくいう我が家は今度の説明会次第で動く所存。
    解約⇒引越しも、継続して住むのも同時進行で考え、納得する選択をし、動ける準備をしてます。

  55. 157 マンション住民さん

    某坂の途中にある不動産屋に退去を前提に通っていますが、現在の売れ残り具合や立地を考えると、
    新築販売価格から2割くらい引かないと中古販売は厳しいとのこと。
    グレーシアステーツいずみ野は契約者全員に購入代金の1割を迷惑料として支払うようですし、
    我が家としては金銭的解決を望みたいですね。
    積水と東急の説得をお願いしますよ>相鉄さん。

  56. 158 契約済みさん

    不動産やさんのいうことマトモには受けられませんよ。客引きと同じです。怒られるかな?

    住人等を名乗る遊びやさんが多数登場していますがのせられないように〜〜〜

  57. 159 契約済みさん

    普通に考えて中古なら2割は引かないと難しいと思いますよ。
    事件が無くても中古なら1割くらい引くのではないですか?
    周りの相場がよほど上昇しているならともかく。

    グレーシアステーツいずみ野は1割の迷惑料ですか。
    迷惑料という名目なら契約者にしたら実質値引きになりますが
    値引き販売と違って資産価値低下に直接繋がらないのでよいですね。

    今後定価で販売したとしてどの程度の売れ行きなのか見届けてから安心して住みたいと思いますが、
    それはかなわないようなので残念です。

  58. 160 他マンション住民さん

    このマンションンでE棟以外の入居済み者が解約する場合、迷惑料のようなものは
    一切無いのですか?
    うちは今回のコンクリートが使用されてなくかつ住み続ける人に関しても迷惑料が
    支払われます。

  59. 161 マンション住民さん

    契約者に10%の迷惑料ではありません。
    入居済者に10%の迷惑料です。
    入居済者には転居希望と継続居住の二通の選択肢があります。
    どちらにも公平にと考え出された名文句が迷惑料です。
    転居希望者にとっては、購入価格の買取+迷惑料。
    継続居住者には迷惑料。
    同じ迷惑料でも、転居希望者にとっては入居までにかかった費用の補償。
    継続入居者にとっては風評被害の資産低下分の補償。
    グランドメゾン東戸塚ではどんな答えがでるか。
    それによってはグレーシアステーツいずみ野でも動きがあるかも。
    10%というのは契約者への手付倍返しにバランスとった形の補償です。

  60. 162 入居済みさん

    説明会、どんな答えが出るのか入居者、契約者、購入希望者それぞれの思いがあり、
    答えにはデベも迷うとこだと思います。
    六会生コン問題が発覚した時点でE棟と他の棟の未入居部分が販売中止になり、
    ついで、E棟とエントランス部分に問題の生コン使用が判明。
    従って、ことは複雑に絡み合って、一つの答えでは解決できない状況と判断します。
    E棟は訳あり物件だが新品、その他の棟で未入居部分は新品、入居済者が解約して
    出た部分は中古扱い。
    契約者、購入希望者も価格と購入物件の条件がどうリンクするのかよく吟味された
    上で判断するのが必要な状況にあります。

  61. 163 匿名さん

    >>161
    もしですが・・・グランドメゾンでそのような迷惑料なるものが支払われるとしたら・・・
    入居済みと未入居で差をつけるのはおかしいと思います。
    入居済み・未入居にかかわらず資産価値低下分の補償は必要だと思います。
    (しかし積水さんの場合、迷惑料や値引きではなくそれに代わる(?)提案
    を出すことや、瑕疵担保期間延長などによって資産価値低下分の補償と考えているのだと思います。)

    一方、解約したい人はいくら魅力的な提案等があったとしても何の補償にもなりません。
    解約するなら、もちろん入居済みの人の方が迷惑がより大きいとは思いますが、
    入居前の人でも引渡し直前の事件発覚ですから、直前に予定が大きく変わった
    ということで迷惑には変わりありません。
    迷惑料は契約者に一律に支払われ、事件のために引っ越ししなくてはならない人には
    別途引っ越しの費用を出す(入居・退居の両方)というのが平等だと思います。

  62. 164 契約済みさん

    今度の説明会で、前回と進歩無く
    「迷惑料・慰謝料は一切無し」
    「定価で売り切るように頑張ります」
    「違法建築は建て直しません(補強はするかも)」
    これでたいて魅力的でない提案だったら、迷っている方どうしますか?
    大人しく解約か入居するのでしょうか?
    なにかそれ以外にアクション起こそうと思っている方いますか?

  63. 165 他マンション住民さん

    No.161さんはいずみ野のかたですか?それとも東戸塚のかたですか?
    正確には未入居契約者は民法通りの倍返し、入居者は一律不動産価格の10%迷惑料返還
    その他は一切なしです。
    東戸塚は未入居契約者は支払額の返還、入居済み解約者は不動産価格+オプション代のみ返還、
    その他は一切なし。って感じですか?

  64. 166 入居済みさん

    入居済、未入居での差ではありません。
    入居済で解約するのか、住み続けるのかの補償です。
    10%のベースは購入物件価格の10%で率は同率でも金額は異なります。
    ① 解約される方は購入価格での 買取+10%の迷惑料で、資産価値の低下分は関係
      ないので入居までにかかった費用の補償となります。
    ② 継続して入居する方は資産低下分の補償として購入価格の10%の迷惑料。
    ③ これとは別に契約済で未入居の方は契約時に手付金として購入価格の10%が支払済
      なので契約不履行で手付金の倍返し。

    受け取る側としては三者それぞれに意味合いが異なりますが、
    個々に名目付けると三者間でもめるネタになりかねないので ①と②をまとめて
    迷惑料なる名文句が登場する次第です。
    この結果、販売価格は10%まで値引きされても②の方は苦情が云えません。
    10%以上の値引きがあれば資産価値低下の議論が再発しますが、市場全体が
    価格下落している状況でどこまでが風評被害でどこからが市場価格下落か
    専門家でも査定しずらい状況下にあります。
    未契約の方は10%との値引きを期待する手はあります。
    念のために迷惑料なるものは雑所得にカウントされ課税対象、値引きは
    課税対象外です。

  65. 167 契約済みさん

    あんな事件があったけど、是非住んで欲しい
    でももし住みたくないのなら
    既に支払った手付金は返してあげますから解約してもいいですよ

    なんか府に落ちないよなぁ・・・
    貴重な時間を返してくれ
    潰された夢を返してくれ

  66. 168 マンション住民さん

    No.166さん

    No.166さんの言っている内容はグランメゾンですか?それともグレーシアですか?
    グランメゾンは購入価格のみの返還で解約なのですか?

  67. 169 入居予定さん

    金銭感覚
    若い人達の多いマンションで期待していたのですが若者がこれほど金銭にこだわっていることに
    同感そしてビックリ。部外者が多いレスですから気をつけてはいますが。

    全てを自分が背負っているからでしょうかor親からのサポ−トに引け目を感じるからでしょうか
    若い人達の現実は親からの資金サポ−トを多少なりとも得ている人が多すぎるのでしょうか。

    当方親のサポ−トなければ契約は難しかったですので。

  68. 170 契約済みさん

    >親からのサポ−トに引け目を感じるからでしょうか
    どいいう意味かわかりかねますが・・・
    親のお金だろうと自分のお金だろうと他人のお金だろうと、
    契約・住むのは自分です。自分が納得できないなら住まないし、
    納得できるなら住む。それだけのことです。

  69. 171 契約済みさん

    すみません。
    >>169さんの文章、ほとんど解りません。

  70. 172 マンション住民さん

    こんなストーリもできます。
    メゾン、プラウド、グレーシアともにJIS違反コンクリートの使用が判明した物件。
    全て大手デベがらみの物件。
    業界として差のない回答で足並み揃え、この辺が落とし所と考えてもおかしくない。
    当面は値引きを自粛するが業界の暗黙の理解事項。
    1年たっても多くが売れ残り状態なら、足並み崩れ値引き合戦に突入か。
    グレーシアの緑園は1年たっても、電車につるし広告がでている。
    デベも今はじっとガマンの子。
    よって、再版されてもすぐの値引きを期待するのは早計すぎる。
    値引き合戦は起きるか、起きないか。
    それまで待つか、待てるかは各自の決断次第。

  71. 173 匿名さん

    積水は恐らく迷惑料等の個人への補償はしないと思います。
    なぜなら、すでに今提示されている条件で解約手続きが完了してしまっている人がいるからです。

  72. 174 入居済みさん

    ものすごーく久しぶりにここを覗いてみましたが・・・まだ「迷惑料」とか仰ってる方がいるんですね。私にとっては「あ、まだ蝉が鳴いてたんだ!」というくらい意外な驚き。ここで平凡に暮らしているからか、そういえばコンクリ問題は話題にすらなっていない。この前説明会の案内が届いて久しぶりに思い出しました。売主もちょっと対応が遅いですね。説明会でどんなやりとりがあるか興味があるけど、日曜日だし、行かないかもなあ。

  73. 175 マンション住民さん

    173さん
    それは解約された方がその時点で内容に満足したからで
    頑張っていても解約条件はよくならないと判断し、さっさと解約したほうが
    得策と判断した結果だと思いますよ。
    多分、解約条件にはあとから異議申し立てはしないの一項ついていると
    考えるのが世間の常識です。

  74. 176 契約済みさん

    平凡に暮らしている方はこのスレに来ないほうがいいですよ。

  75. 177 契約済みさん

    共同売主各社、既に取締役会で最終提案内容を決定済みでしょうから
    今この時点からは騒いでももう何ひとつ変わりません。

    影響しうるうちにと少し前まで
    彼らの意思決定に意見すべく私は相談室にしつこく通ってましたが、
    感触としては金目の提案変更の可能性はゼロです。
    価値向上の提案とかE棟の扱いは分かりませんが。。

    受け止める方はそのまま穏やかに暮らしていけばいいし、
    受け止められない方は、後を濁す品のない行為をせずに
    そっと飛び立てばいいだけのことと思います。

    私は入居に決める方向ですが、いずれにせよ説明会後に
    あらしを巻き込んだあの悲しい紛糾が住民板に再来していないことを祈ります。

  76. 178 契約済みさん

    では、こんなのどうでしょうか?
    ・管理費の一部を会社が補填する(先の必須経費分を軽減)
    ・値引きはできないけど、消費税(5%)分は会社が負担する
    これくらいの配慮がないと、全員脱走してしまうのでは?

  77. 179 契約済みさん

    契約者の真面目な投稿を蝉扱いする感じの悪い住民と
    こんな遅くにやっと説明会を開く売主。
    どうでも良くなりますね。

  78. 180 住民さんA

    いよいよ今週末が説明会ですね。
    E棟とグランドエントランスの建て替えが実現しなかったら、
    スッパリ解約します。
    問題引きずったままのマンションなんて負の遺産ですから、
    子供には遺せません。

  79. 181 入居済みさん

    建て替えなんてされたら最低1年半は住めたものじゃないです。
    工事はうるさいし、洗濯物は汚れるし、窓もほこりがつくし
    工事に対して防塵、防音徹底しても限界があります。
    そんなこと本気で望んでいる住人がいるのか疑問だし、
    そんなこと本気でするって言ったら、逆に私は引っ越すかな

  80. 182 入居予定さん

    >No.181さん。

    建て替えの場合の方が得する場合もありますよ。建て替えが決定したとして、反対者に対して買い取り請求を興すと思われるますが、今回のような売主側に否がある事情の場合は、通常より高めに買い取ります。(だからといってそれに納得できるかは別物)

    簡単に言うと少し高めで買い取るから出て行ってくれという事です。

    但し一部の棟のみ建て替えだと同じ棟に住んでいないとダメなので別棟だとまた状況はかわってきます。

    早く落ち着きたいという心理もあるでしょうから、個人の考え方で分かれるでしょう。

  81. 183 契約済みさん

    >受け止められない方は、後を濁す品のない行為をせずに
    >そっと飛び立てばいいだけのことと思います。

    そうはいっても、アレだけ迷惑かけられてその後の対応もアレでは文句も言いたくなりますよね。
    人間ですから感情はあります。お金の損得ではなく、気持ちの問題です。
    売主への怒りというよりも、本当は六会ですね。こんなに多くの人に多大な迷惑を
    かけておきながら加害者は倒産で大変というわけでもなく・・・
    未だに普通に暮らしていますから、許せません。

  82. 184 入居予定さん

    蝉のたとえ・・・・よろしいではありませんか・・目くじらを立てなくとも

    子供に遺す・・・小さなお子様がいらっしゃるのかな・・何十年先を考え遺す?・・

    限られた者が(何百分の一)騒ぎ始めた結果、以前の本板に戻ったということでよろしいのでは。

    積極的に入居を考える人がいてもいいわけで私もそのひとりになりつつあり。

  83. 185 契約済みさん

    >>169
    >金銭感覚
    >若い人達の多いマンションで期待していたのですが
    何を期待していたのですか?若者が金銭にこだわることですか?

    >若者がこれほど金銭にこだわっていることに
    >同感そしてビックリ。
    何がビックリなのですか?若者ほど蓄えは普通少なく、
    子育て等で出費は多いのですからむしろ若者の方がこだわる傾向にあると思いますが。

    >全てを自分が背負っているからでしょうかor親からのサポ−トに引け目を感じるからでしょうか
    >若い人達の現実は親からの資金サポ−トを多少なりとも得ている人が多すぎるのでしょうか。
    >当方親のサポ−トなければ契約は難しかったですので。
    サポートを得ている人が多すぎたらどうなのでしょうか?
    金銭にこだわることとなにか関係があるのですか?

  84. 186 入居予定さん

    >>184
    蝉の例えは、「こんな珍しい人がまだここにいたんだ」ということですよ。
    書いた人は知らずに書いたのでしょうが、失礼な表現だと思います。

  85. 187 契約済みさん

    一部の失礼な人はスルーして温かく見守りましょう。
    前から解約や違約金・迷惑料等については過剰に反応する人が
    極一部にいましたよね。いちいち相手をしていたらきりがありません。

  86. 188 契約済みさん

    入居(継続)を決めた人=物件が購入価額に見合っていると判断した人。
                資産価値なんて関係ない、お金で買えないものがあるという
                価値観をもって、解約を選択しなかった人。

    なので、今更資産価値低下分の補填などとは考えないはずです。
    迷惑や精神的苦痛を受けたと言っても、数百万の実質損害なんてあるわけではなく、
    常識で考えて認めらないことも承知でいらっしゃるでしょう。

    現に、>>174さんのように既に売主の対応や今後のマンションの行く末にも無関心で
    快適に過ごしている方が実際にいらっしゃるわけだし。

    もし救済されるべき人がいるとしたら、実損の出た入居後解約を決めて退去した人
    くらいではないでしょうか?

  87. 189 契約済みさん

    >>188
    入居継続を決めたからといって資産価値が関係ないわけではないですよ。
    当然下がった分は補償して欲しいです。今回の場合は値引きも迷惑料もないので提案次第です。
    資産価値低下分の穴埋めをできるほどの提案を求めます。(期待はしていませんが・・。)
    期待以下の提案で解約するか、それでも我慢して住み続けるかは人それぞれです。
    入居継続希望者でも、資産価値がどうでも良いと思っている人は少ないと思います。

  88. 190 マンション住民さん

    GM東戸塚はすでに入居済の方がいて、所有権の移転が完了しているはずです。
    管理組合もあり、その規約の中に建替えには区分所有者の80%の賛同が必要とあるはず。
    建替えなければ諦めるという方、絶望的です。
    早く諦めて次のスタート切ることをお勧めします。

  89. 191 マンション住民さん

    GM東戸塚では入居済み者が解約する場合、どこまで返還してくれるのですか?

  90. 192 契約済みさん

    >>182
    建て替えなどということがあっては、適法化特例措置の意味がないではないですか?
    それとも住民が建て替え費用を出すつもりですか?
    建て替えを望んでいない売主が買い取ることなど有り得ません。

  91. 193 契約済みさん

    迷惑料は例えの話で、本当にここでもらえると思っている人はいないでしょう。
    建て替えについても同じです。

  92. 194 マンション住民さん

    迷惑料、資産価値低下の保障を期待してない人もいる様ですが、私は望みます。
    名目はなんでも良くて、グラメの魅力を高める提案でもなんでもいいですが、
    納得できる対応でなければ、出ていくしかないと思ってます。

  93. 195 マンション住民さん

    例えの話ではありませんよ。
    今回の説明会が住民説明会か、契約済の方への説明会か、それとも再販売開始の説明会かで
    内容が異なりますが、住民説明会なら当方のほうが先行していると思い投稿させてもらいました。
    私もグランドメゾン東戸塚ではないですが、六会問題のマンションに入居済です。
    東戸塚は大規模共同住宅、販売も積水、東急、相鉄のJV。
    説明会はどのデベが主催するかで中身も変わりますが、三者の中の一社は
    他の物件ですでに具体的回答をして集約できるかどうかの状況にあります。
    それと被害建屋でない方も関心を持つべきと思いますよ。
    なぜなら、東戸塚は全体で一つの物件ということで建築確認がおりているはずです。
    修繕積立金は共有部分もあり、個々の建屋ごとではなく全体で算出され専有面積割合で
    負担が決まっていると考えられます。
    となれば、住み続けるには六会問題で修繕積立金がどうなるのか確認したほうが
    よいと思いますよ。
    ついでに、購入した時に住宅性能評価書なるものを受領しているはずで、
    この性能評価表はGM東戸塚全体で評価されたもの、六会問題で性能評価に
    変更はないのか、この評価書は現在でも有効かの確認も必要ですよ。
    国交省に確認しましたが、曖昧な回答で結論は出ていないようです。
    何年か先に転勤で売りにだした時、この性能評価書が意外と価値あるものに
    なっているかもしれませんよ。
    目先の金銭だけでなく、もっと先も考えて説明会に臨まれることが寛容と感じます。

  94. 196 入居済み

    ただ、出ていくにしても数十万円の損害が・・・オプションじゃないカーテンに食洗機、コーティング、表札・・・保険料もどうなるのかわからないし・・・次のマンションにもっていけないもののお金ぐらいは払ってほしいもんですけどね。なんでこんな騒動に巻き込まれた挙げ句、さらなる出費も強いられなければいけないのか・・・。説明会で魅力ある提案があればいいのですが、ないと我が家は大変です。コンクリートはあまり心配してないのですが、入居者数の少なさと、昨今の不動産業界の不況を考えると、すぐに販売再開できないことが致命的になってしまいそうで・・・魅力ある提案があれば年明け販売再開で定価でも売りきれるかもしれませんが。

  95. 197 契約済みさん

    >>195
    性能評価云々等、既に議論済み、正式回答も受領済みです。
    もちろん改めて個別に確認もしますが。

    ここのところ何度か投稿されている、藤沢かいずみ野?の方と思いますが、
    ここは住民板ですから、何度もここに登場されるのはルール違反であまり感心しません。

  96. 198 入居予定さん

    個人への金銭保証は90%ナシと考えるのが過去の説明会から明確でであると思う自分なので
    解約された方の決断力には敬意を表したいがその方たちはまたまた騒ぎ始めたこの版をみて同じ 内容を何回繰り返せばよいのかとお笑いのことでしょうね。それともまだやってるのか?っていう感じですか。

  97. 199 入居済みさん

    この無限ループも来週でおしまいですから、最後のガス抜きです。騒がせてごめんなさい。

    すべて終わってもむつあい社長だけは決して許せませんが。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸