東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう75」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう75

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:33:57
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの連投画像レスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288609/

[スレ作成日時]2012-11-11 10:09:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう75

  1. 203 匿名さん

    ウメタテ ーゼは暇人ってとこだけ羨ましい。

  2. 205 匿名さん

    ネガ爆笑

  3. 214 匿名さん

    ダイヤモンドの記事は間違ってないね。

  4. 216 匿名さん

    >>214
    ダイヤモンドでなくて産経の記事では?

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
    2012.10.28 10:00
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm

     都心に近いということは、震災時の帰宅困難度が低いということでもある。それでいて、価格設定は低く抑えられている。豊洲駅周辺では坪単価が300万円を超える物件も珍しくないが、駅徒歩11分の東雲の物件は240万円前後と2割以上安い。

     また晴海の物件も中央区の立地ながら、70平方メートル台の3LDKが坪単価250万円前後で買える。坪単価300万円超の物件が少なくない城西・城南エリアと比べると、その安さは明白だ。

     いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。

     というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。




  5. 217 匿名さん

    話しすり替えたいよね。
    ダイヤモンドの記事は恥ずかし過ぎる。

  6. 218 匿名さん

    それでも、売れているのは事実のようね。

  7. 219 匿名さん

    ~のようですね

    相変わらずソースのない曖昧な言い方だね

  8. 220 匿名さん

    熟れているの間違いでしょ。(笑)

  9. 221 匿名さん

    >相変わらずソースのない

    売れているとのニュースサイトからの引用が、直前のレスにありますが。

    ソースのないのはネガさんでしょう。何せ震度10信者「のようです」から。

  10. 222 匿名さん

    マンションは誰のものか 「ホテル並み」という幻想
    第3部 超高層の虚実(1) 維持・管理、担うのは住人
    2012/11/13付 情報元 日本経済新聞 朝刊

    首都圏で建設が続く超高層マンション。余裕のある間取りや眺望、
    充実した設備などが人気の理由だが、様々な問題も抱えている。
    第3部では超高層マンションの虚実を追う
    http://www.nikkei.com/article/DGKDZO48333080S2A111C1L83000/

  11. 223 匿名さん

    安い土地のマンション買ってセレブ気取ってるから笑われちゃうんですよ。

  12. 224 匿名さん

    嘘だらけの雑談板(笑)

    特集組んでもらうわ(笑)

    朝日新聞系列 報道窓口
    ~市民生活に重大な影響を及ぼす不正・不当な行為について情報を求めています~

    https://www.joho.asahi.com/index.html

  13. 225 匿名さん

    223の意見が正解

  14. 226 匿名さん

    買い煽りは逮捕だな。金額がデカ過ぎる。

  15. 227 匿名さん

    1億円以内の物件の普通の居住者はセレブなんて思ってないでしょう。そんな大きな金額の買い物ではないですからね。でも、最上階などの数億クラスの物件はセレブでないと買えないと思っているでしょうね。

    だからセレブが住むマンションと言っても、概ね間違いではないでしょうね。


  16. 228 匿名さん

    どうして江東区買ったの???

    どうして埋立地買ったの???


  17. 229 匿名さん

    (問)
    どうして豊洲買わなかったの?値上がりしたよ。

    どうして豊洲買わないの?値上がりするよ。

    (答)
    値上がりすると思わなかったら、

    もう買えないから、ネガするいかないの。

    アワレデチュー。アホデンネン。


  18. 230 匿名さん

    ネガ自滅。

  19. 231 匿名さん

    >>229
    株式の掲示板にいる買い煽りと一緒だな。

    そして、下がるとすぐにいなくなるw

  20. 232 匿名さん

    >229
    いまさらピークアウトした場所を買えってか?

    だから詐欺師あつかいなんだよ

  21. 233 匿名さん

    (問)
    どうして豊洲買わなかったの?値上がりしたよ。

    では、売却して今度はどこを買うの?まさか又豊洲?訳無いよね?

    一生、埋立地に住んで居て下さいね。ニッコリ

  22. 234 匿名さん

    上がる上がると言われ、抽選高倍率に煽られ、、、、

    買ってみたはいいが、売れ残り在庫山積み、、、、

    万が一売れても坪200万そこそこじゃ買い替え検討可能なのは同じ江東区内が関の山、、、

    東横線への憧れは永遠に続く、、、涙

  23. 235 匿名さん

    湾岸、埋立地を買えっつーのは、いかんよ。
    中東から投稿か?

    被害者が減ることを願うよ。



    警視庁 サイバー犯罪対策 受付
    http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

    消費者センター受付
    http://www.kokusen.go.jp/map/13/center0044.html

    消費者庁
    http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html

  24. 236 匿名さん

    >227
    >最上階などの数億クラスの物件はセレブでないと買えないと思っているでしょうね。

    哀しいかな世間の評価は物件ではなくエリア。
    小さなアパートに住んでても
    「代官山に住んでいます」⇒ 「へぇーー、セレブ!」
    大地主で大豪邸に住んでても
    「栃木に住んでます」⇒ 「へ~、・・・」

    いくら頑張っても豊洲は後者です。残念ですが。

  25. 237 匿名さん

    豊洲もセレブですか?まあそういう見方も多いでしょうね。

    映画スターとかのお住まいのマンションですかと言われますからね。

  26. 238 匿名さん

    豊洲を買って投資としても成功した物件といえば
    シエルかPCTくらいだね

    どちらももう昔話だし、中身は賃貸仕様だし、
    唯一豪華なPCTのロビーやラウンジも
    民度が低い住民層のおかげで
    かえって頭痛の種に

  27. 239 匿名さん

    参考になります。住民が多いのが一番心配でした。

  28. 240 匿名さん

    3000人、一つ屋根のした。セレブ(笑)
    坪単価90〜200(笑)

  29. 241 匿名さん

    芸能人エリアの麻布、中目からずいぶん遠いですね。

  30. 242 匿名さん

    埋立地のマンションってさ、長い杭を豆腐のような軟弱な土地に突き刺してその上に建ってるよな?
    つまり、竹馬に乗ってるような状態なんだね。

  31. 243 匿名さん

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (3/4ページ)
    2012.10.28 10:00

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n3.htm

    阪神・淡路大震災でも倒壊は少なかった

     震災後に分譲された湾岸マンションは、いずれも液状化をはじめとした防災対策を強化している点もプラスに評価されているようだ。例えば東雲の物件は敷地内で新たに液状化対策を追加したうえ、建物内に防災倉庫を9カ所設置し、非常用発電機を増強して非常用エレベーターの稼働時間を法規制の5倍に相当する約20時間とした。

     また晴海の物件は地震の揺れを低減するため免震構造を採用したほか、各フロアに3日分の水や食料、簡易トイレを備えた防災備蓄倉庫を設置するといった具合だ。

     さらに湾岸エリアは、防災面でむしろ安全性が高いとする見方もある。「首都圏では大震災による液状化がクローズアップされましたが、被害のあった地域でもマンションの建物自体はほとんど無傷でした。

     地下の硬い支持層まで杭を打っているうえ、液状化が地震の揺れを吸収する効果もあります。阪神大震災でも液状化の被害が大きかった六甲アイランドでは、建物の倒壊はむしろ少なかったのです。

  32. 244 匿名さん

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか?

    安いからでしょ。

  33. 245 匿名さん

    >>244
    理由は上のリンクをたどればわかるよ。文字が読めれば。



  34. 246 匿名さん

    やっぱり安いからでしょ。

    被害のあった地域でもマンションの建物自体はほとんど無傷でした。

    震度5弱でほとんど無傷って言われても・・・。

    あの坪単価では内陸部は買えないからね。

  35. 247 匿名さん

    いいんじゃあないの。

    安くて内陸より安全ならば。売れて当然だよね!


  36. 248 匿名さん

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (4/4ページ)
    2012.10.28 10:00

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n4.htm

     加えて湾岸エリアは道路が広く整備されており、直下地震で懸念される火災に対しても『防災力』は高いといえるでしょう」(東京カンテイ市場調査部上席主任研究員・中山登志朗氏)。

    ・・・


  37. 249 匿名さん

    なぜか豊洲・東雲・有明でひと括りにしてるけど、
    江東区埋立地という意味では
    塩浜・潮見・豊洲・枝川・東雲・辰巳・夢の島が1つのグループって感じでしょう。

  38. 250 匿名さん

    ポジは主張の根拠を提示しているが、
    ネガには何も無い。犬の遠吠えと同じ。

    ますます格差が拡大していくね

  39. 252 匿名さん

    東京カンテイって
    当たったことある?

  40. 253 匿名さん

    249

    安いわけだ。
    こうやって周りを見ればいかにデベに騙されてるかが良く分かる。
    枝川や潮見は語らず、ひたすら「銀座に5分!」(笑)
    地方からの人は騙せても、都民の感覚からすれば江東区埋立地に
    坪200万以上って、あり得んよ。

  41. 254 匿名さん

    では、今まで確定したネガ要素をどうぞ。


    ネガ要素 Ver1.2

    ・液状化
    ・軟弱地盤
    ・海水、土壌汚染
    ・福島同水準の放射能
    ・地下真下に3つの震源が交差
    ・震度7エリア 埋立だとプラス1追加
    ・石油コンテナ漂流
    ・エレベーター停止、高層避難経路
    ・電気停止=タワー内酸素供給停止
    ・民放で震災被害シュミレーション放送
    ・タワー防波堤の役割
    ・防波扉の内外住宅
    ・高潮、津波、海面上昇
    ・東北埋立地の全消滅

    ・2050年東京人口半減
    豊洲下落ランキング上位
    ・足立ナンバー
    ・地方専門ららぽーと
    ・まさかのキャンプ場開発
    ・パトリオットミサイル展開指定場
    ・シンボル3年売れ残り
    ・野村東雲、倍率1倍
    ・中国人買い控え鮮明
    ・長期株安
    豊洲の民度、他スレで売名行為
    ・ステマ行為、スレごと削除を受ける
    ・枝川の在日朝鮮人地区
    ・11月発表GDP震災同レベルの落ち込み

  42. 255 匿名さん

    あのキャンプ場ってお客さんいるの???

  43. 256 匿名さん

    一つ一つが重いネガ要素だな。話が絶えないわけだ。

  44. 257 匿名さん

    254は、脳から泡吹いているようだが大丈夫??

    まずは日本語をしっかり書かないとw それができたらの話だが、
    自分の主張の裏づけをしっかり提示しないと
    現実社会ではバカだと思われてしまうよ。
    道のり長いようだがガンバって

    そういえば、254は↓の見本と言われかねないね・・

    押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238837/?P=5


    押井:先日、ドワンゴの会長が言ってたけど「日本では最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる。これが日本の特殊事情だ」って(笑)。だからネットが罵詈雑言の世界になっちゃう。恨みつらみばかりで人間性下劣な世界。こんなにひどいネット世界は日本だけだって。中国だろうがヨーロッパだろうがアメリカだろうが、ネットでこれだけ聞くに耐えない言葉が氾濫してる世界は他にないんだって。なんでかというと、日本は最下層でもみんな、パソコンや携帯を持てるから。

  45. 258 匿名さん

    >・福島同水準の放射能

    何じゃこりゃ ww ? 

    都心でこんな事があったら大騒動だよ・・・
    TV、週刊誌、スポーツ紙みんな飛びつくぞ・・・

    これでは賢い幼稚園児に劣るかもね



  46. 259 匿名さん

    >・震度7エリア 埋立だとプラス1追加


    何じゃこりゃ ww

    震度は定義上、7までしか無いんだよ。
    「水が200度に上がって火傷シターー」並。意味分かる?

    ここまでくると、アホなネガを装ったポジによる自作自演だろう。

    そういう姑息(こそく)な事は止めましょう

  47. 260 匿名さん

    258 全部ここで証明された事、繰り返すな。

    福島より高かったが、正解。
    気を使ってやってんのに。




    【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲江東区

    東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。
    チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、
    同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

    ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。
    米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、
    持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

    各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、
    気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲江東区)で、やや高い数値が出た。

    特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

  48. 261 匿名さん

    豊洲は、福島より高い放射能が検出されたが、正解。
    これ以上、話すな。

  49. 262 匿名さん

    ポジ要素を出せばいい。どれだけお花畑状態かわかる。

  50. 263 匿名

    産廃?早い時期の埋立て地だから産廃の規制がいい加減だったろうね?

    想像で書いちゃってごめんね、でも工業用の放射性物質が取りざたされる前からいろんなものをダンプカーで棄ててた。

  51. 264 匿名さん

    >257

    254ではないが、これらはわざわざ裏付けを提示しなくても
    周知の事実としてすでに認識されている事象。

    もし、これらを知らずにこの辺りの物件を購入したのであれば
    それは貴殿の情報収集能力の欠如であり、自業自得。

    本当は貴殿も気付いているが、現実に目を向けられないだけだとご察ししますけどね。

  52. 265 匿名さん

    ドワンゴは、ネットで食ってて、自分に恥じらいを感じたきただけだ。

  53. 266 匿名さん

    いま、「豊洲に家を買う」なんて言ったら家族全員が反対するだろう。
    会社の同僚に「豊洲の物件買おうと思うんだけど」なんて相談した日には
    「やめとけ」の一言で済まされてしまうだろ。

    それでもこの辺りを買う納得できる理由を教えて欲しい。
    予算的にこの辺りしか「買えない」のは別にして。

  54. 267 匿名さん

    震度10は馬鹿丸出しだが
    震度7は青天井だってことも認識すべし

  55. 268 匿名さん

    >257
    押井とドワンゴの話を貼って
    ドヤ顔で上から目線かよw

  56. 269 匿名さん

    唯一でた根拠らしきものがデタラメ記事か・・
    出所どこよ?


    >258 全部ここで証明された事、繰り返すな。

    いや、一度も証拠は出てないんじゃないか。

    ネガは、一度も証拠がない

  57. 270 匿名さん

    ちなみに、証拠とはこういうもの。


    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)のみ、都内で唯一3四半期連続値上がり。

    国道交通省調べ http://tochi.mlit.go.jp/generalpage/6852

    これが現実w

    ここで 妄想を披露するのは個人の自由だが、現実を見ようや

    1. ちなみに、証拠とはこういうもの。豊洲・東...
  58. 272 匿名さん

    その写真、タワマン地域じゃないよ

  59. 273 匿名さん

    「震度5強で液状化した所がある」との指摘は的外れ。
    「揺れが2分強続いた事が原因」というのが正しい。(出所:国土交通省)

    ところが、震度7の場合は震源地に近いため揺れは10数秒しか
    続かない。そうすると、液状化はむしろ発生しないかもねw

    1. 「震度5強で液状化した所がある」との指摘...
  60. 274 匿名さん

    液状化、発生したんだから、したの(笑)

  61. 275 匿名さん

    私は関西から東京へ旅行を計画していましたが、
    放射能汚染があると聞いて湾岸ルートは避けます。

    この掲示板読みました。
    関西方面は、放射能に抵抗があります。
    関東の人は受け入れているようですね。

  62. 276 匿名さん

    永久ループていのうネガさんだね。

  63. 277 匿名さん

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (3/4ページ)
    2012.10.28 10:00
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n3.htm

    阪神・淡路大震災でも倒壊は少なかった

     震災後に分譲された湾岸マンションは、いずれも液状化をはじめとした防災対策を強化している点もプラスに評価されているようだ。例えば東雲の物件は敷地内で新たに液状化対策を追加したうえ、建物内に防災倉庫を9カ所設置し、非常用発電機を増強して非常用エレベーターの稼働時間を法規制の5倍に相当する約20時間とした。

     また晴海の物件は地震の揺れを低減するため免震構造を採用したほか、各フロアに3日分の水や食料、簡易トイレを備えた防災備蓄倉庫を設置するといった具合だ。

     さらに湾岸エリアは、防災面でむしろ安全性が高いとする見方もある。「首都圏では大震災による液状化がクローズアップされましたが、被害のあった地域でもマンションの建物自体はほとんど無傷でした。

     地下の硬い支持層まで杭を打っているうえ、液状化が地震の揺れを吸収する効果もあります。阪神大震災でも液状化の被害が大きかった六甲アイランドでは、建物の倒壊はむしろ少なかったのです。

  64. 278 匿名さん

    チェルノブイリでは、寿命が75から55まで下がった。

    放射能地区は、これから病気のオンパレードで苦しむと思う。

    ポジティブと正常性バイアスは身を滅ぼすね。

  65. 279 匿名さん

    豊洲がまさか、放射能汚染を起こしていたとは。。営業さん、、言えよー。。これは報告義務だよな、

  66. 280 匿名さん

    昼間は情弱(放射脳?)が増えるね。

    産業がドンドン空洞化し、経済縮小のあおりを真っ先にうけるのは
    まさにこうした人たちなんだが、その辺は大丈夫だろうか?

  67. 281 匿名さん

    >>279
    あの報告は不思議だったね。その後、まったく何もなかったからね。普通は本当に汚染されていたら世田谷のケースの様に再現するはずなんだがね。

    案外ネガさん、放射性物質をポケットに忍ばせて、恋しい豊洲に復讐に来たのではないの?逗子のストーカー事件と、ネガさんのやり方って、何となく似ているように思うよね。

    まあ、頑張って頂戴!別にあなたがネガったからって、売れ行きが変わるわけではないからね。

    ではでは。


  68. 282 匿名さん

    >281

    ネガる必要もないくらい売れ行きサッパリってことですね(爆)

  69. 283 匿名さん

    慶応大学の調査でこんなのあるみたい。




    「原発事故・放射能への不安 → 低所得者層ほど不安・恐怖が拡大」

    1. 慶応大学の調査でこんなのあるみたい。「原...
  70. 284 匿名さん

    ネガが放射能をポケットに? 低所得だと原発が心配?

    都合がいいねw

    富裕層は一目散に日本出ましたけどね

  71. 285 匿名さん

    いやだから富裕層は逃げられるけど低所得層は有効性のある対策がうてず、不安・恐怖が拡大しているって解釈でしょ。

  72. 286 匿名さん

    うわ、うわ、欲がダラダラした豊洲のマンションはぜってーかわね(笑)

    そんなに人に売っぱらって逃げてーか、

    欲豚たーゼ 追加頼むは。

  73. 287 匿名さん

    アホデンネン、全開やのう。

    さあ、そろそろ、市場の写真貼ろうか。

    頑張れ!でないと、売れちゃうよー。

  74. 290 匿名さん

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (1/4ページ)
    2012.10.28 10:00

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n1.htm

    本質的に湾岸エリアが持つ優位性

    だって。

  75. 292 匿名さん

    優位性。

    直下型地震の影響を独占!

    1. 優位性。直下型地震の影響を独占!
  76. 293 匿名さん

    優位性。

    直下型地震の影響を独占!

    1. 優位性。直下型地震の影響を独占!
  77. 296 匿名さん

    ↑買っちゃうと24時間こうなる。

  78. 297 匿名さん

    君達、逃げてないから、豊洲にいるんでしょ。

    言わなくてもわかってるからww 動けないのか?w

  79. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸