横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台
  8. 仲町台駅
  9. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2
契約済みzさん [更新日時] 2009-06-08 16:34:00

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?


ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/



こちらは過去スレです。
ヴェレーナ港北ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-12 23:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 70 契約済みさん

    65さん、69さん同感です。
    私の場合未引渡しですので、総会には出れませんが同じ気持ちである事を
    お伝えしたくて書きました。
    参加可能な住民の皆さんに託します。
    皆さんがんばってください。

  2. 71 契約済みさん

    やはり引渡し前ですと総会に出席は難しいですかね?

  3. 73 匿名さん

    業 種 マンションデベロッパー
    商 号 日本綜合地所株式会社など3社
    所在地 東京都
    倒産態様 債権者説明会開催
    「東京・大阪」 既報、2月5日に会社更生法の適用を申請した日本綜合地所(株)(資本金141億1975万7196円、港区高輪2−21−46、代表西丸誠氏)と、関係会社の日綜不動産(株)(資本金4億9400万円、大阪市中央区本町4−1−7、代表市森賢治氏)、日綜ハウジング(株)(資本金1億円、港区高輪2−21−46、代表木下康氏)の債権者説明会が、13日に厚生年金会館(新宿区)にて開催された。

     3社の代表によるお詫びの言葉や今回の申請に至った経緯、更生手続きの進行に関する説明などの後、質疑応答が行われた。概要は以下の通り。

    ■申し立ての経緯
     順調に業容を拡大するなか、金融市場の混乱と不動産市場の低迷の影響で2008年8月以降、資金調達が困難となり資金繰りがひっ迫していた。そうしたなか、同年11月の社債償還にあたっては追加担保を提供し、金融機関から融資を受けて乗り切っていた。しかし、これにより更なる担保提供が困難となり新規融資が絶望的な状況となったことから、2月上旬に期限が到来する建築代金の支払いが困難となったため今回の措置となった。

    ■DIP型会社更生法を選択した理由
     通常の会社更生法では保全管理人が事業を把握するのに時間がかかるため工事がストップしてしまうが、現代表が保全管理人となるDIP型にすることで、できるかぎり工事をとめずに再建手続きに移行し、エンドユーザーに迷惑がかからないと判断した。

    ■スポンサーについて
     現在のところスポンサーの当ては付いていない。申請前に接触をしていたところもあるが折り合わなかった。しかし、再建にあたってスポンサーの存在は必須との認識で、今後フィナンシャルアドバイザーを雇い交渉を進めていく方針。

    ■主な質疑応答
    ——マンション契約時にあったオプション契約が履行されていないが、少額債権として支払い可能な50万円以下に当てはまるか。

     少額債権である50万円以下に当てはまるかどうか調査する必要がある。いずれにせよ、エンドユーザーには極力迷惑をかけないようにしたい。

    ——DIP型だが、事ここに至った責任として私財提供の考えはあるか。
     更生手続きのなかで必要な資金については、監督委員と相談したうえで提供していきたい(西丸社長)。

     私財提供は代表の自由意志。経営責任は当然あるが善管注意義務の違反があったわけではないので、強制することはできない(申請代理人)。

  4. 74 匿名さん

    入居済みのものです。
    色々大変ですが乗り越えていきましょう。
    住み心地はいいですし、環境も気に入っています。

    入居者の方にお聞きしたいのですが、
    食洗器はどうされてますか?
    ビルトインにする場合 大きさに制限がありますか?
    設置された方のご意見お聞きしたいです。
    宜しくお願いします。

  5. 75 匿名さん

    本当に物件を購入するか、手付放棄するかを悩んでいます。同じ状況で悩んでいるみなさんのお考えを教えてください。

  6. 76 匿名さん

    75さん
    うちも手付け放棄するか悩んでいます。
    金額的には痛手ですが、この先ずっと悩むこと考えたら
    その方がいいかなと思っています。
    永住も考慮しているので安心する物件を買いたいです。
    ただ、人それぞれなので色んな考えがあると思いますが、ほんと悩みます。

  7. 77 匿名さん

    悩む理由は具体的になんですか?

  8. 78 グランデ契約者

    私は入居を希望します。
    作りも良いので、瑕疵発生リスクは低いと思います。また、この品質で広々した大規模物件、将来まで保証されたと思われる日照、景観は代えがたいです。ある意味、永住向きだと思うのですが、いかがでしょう。

  9. 79 契約済みさん

    物件自体は、とても気に入っています。
    ただ、会社にそれを維持していけるだけの余力があるかどうか。
    力になってくれるスポンサーなり来てくれないと
    破産してしまったら、泣くに泣けません・・・

  10. 80 匿名はん

    私も同感です。
    代々木の説明会を聞いて、ちょっと安心しました。手付放棄は勿体無いし、住むつもりです。
    入居後は管理組合に率先して参加して、ソフト面でも素晴らしいマンションにしたいと思います。

  11. 81 入居済みさん

    パナソニックの食洗機は良くない!
    すすぎの汚れた水が残りやすい。

  12. 82 入居前さん

    パナソニックダメですか!?
    除菌の物を探したらパナソニックがヒットしたのですが・・。

    三井で頼むと高いですよね。
    他に頼もうと思っています。3万円くらい違うかな!?

  13. 83 入居前さん

    75、76さん

    あれだけ不安材料がある中での契約でも手付放棄を考えるほど悩むのですね。
    うちは契約前に倒産の可能性を十分考えた上での購入でしたので
    入居に迷いはありません。「こんなに早く!?」という思いはありますが(笑)

  14. 84 入居済みさん

    ビルトイン食洗機は価格comで近くの業者を探しました。
    パネルも取り寄せてもらって、工事費込みで18万弱でした。
    パナソニックの最新型ですが快適に使っていますよ。

  15. 85 匿名さん

    84さん パネルとは、キッチンの色に合わせた色のパネルでしょうか?

  16. 86 入居前さん

    皆さん照明はどこで購入されましたか?
    天井のはりとのバランスとか、かなり悩んでます。

  17. 87 入居済みさん

    85さん

    そうです。イビデンというパネルメーカーみたいですよ。
    キッチンと同じものが装着できたので満足です。

  18. 88 入居済みさん

    私もパナソニックの最新型をキッチンと同じパネル装着で、内装業者に設置してもらいました。
    音も静かで大変満足しています。

  19. 89 入居済みさん

    83さん
    私も同感です。
    うちは入居済みで快適に過ごしています。

  20. 90 匿名さん

    87さん 88さん ありがとうございます。
    ビルトインの食洗器にパネルをつけて色を統一してみようと思います☆
    食器棚等は皆様いかがされているのでしょうか。
    パネルのメーカーと色を把握していれば、三井デザインテック等だけでなくて他の(お安い)ところでも好みのオーダー棚が作れるのでしょうか。

    86さん
    私も照明気になります。
    ダイニングの梁が結構あるので、バランスが難しいです。
    理瓶区からダイニングに繋がる梁を工事で取り除けないかしら〜〜(涙)
    施工上可能なら梁を取り除きたいです。
    あと、前にも質問されている方がいらっしゃいましたが、ダイニングテーブルの大きさに悩みます。

  21. 91 入居済みさん

    90さん

    食器棚ですが、私は三井デザインテック経由で大塚家具から
    パモウナという製品を購入しましたが、別の業者さんにお願いすることは
    可能だと思いますよ。
    私はキッチン下収納(キッチン外側)を他業者さんにお願いし、
    棚の材質もキッチン収納と合わせたもの(イビデン)で
    取り付けてもらいましたので、当然、食器棚も同様な形で
    お願いすることはできると思いますよ。

    ちなみに、私は仲町台にある”夢工房”っていう業者さんに
    お願いしました。予算もあまりない中、いろいろと相談に
    のって頂き、誠意ある対応して頂き、満足してます。

    業者さんはいろいろあるかと思いますので、予算をおさえたいよう
    でしたら、いくつか見積もりして頂いて比べてみて決められれば
    よいかと思いますよ。

  22. 93 入居前さん

    ↑住民板に部外者は遠慮したほうがいいのでは?

  23. 98 匿名さん

    91さん ありがとうございます。三井でだと高くなりそうな気がして・・・
    夢公房さんですね。チェックしてみます!ありがとうございます☆

  24. 99 住民さんA

    90さん
    梁とったらまずいでしょ!
    梁って構造体ですよ。もしかして別の部分のことを言ってますか?

  25. 100 住民さんA

    90さん、こちらで梁が取れますよ。

    http://www.mikasas.com/japanese/products/special/concr.html#con

    私と同じガーデン棟にお住まいなら、止めてくださいね。

  26. 101 匿名さん

    大改造、劇的ビフォーアフターが今春、復活するそうです。
    リフォームを楽しむ参考になりますね。
    天井剥がしたろ〜バリベキバカボカ。。

  27. 102 住民さんσ

    >>100
    自分さえ良ければって考えやめて下さいね。
    大掛かりな工事するなら管理組合通さないと問題じゃない?
    管理会社はもう当てにもならんが。

  28. 103 グランデ住民

    天井は二重じゃないから、剥がせられないでしょう。天井をコンコンと軽く叩くとわかりますよ。
    最近、天気がいいと富士山がきれいに見えて気持ちがいいです。

  29. 104 入居済みさん

    本当、富士山すごくきれいですね。
    晴れ渡っているとそれだけでいいことありそうです。

    最初はお墓ビューってどうかなと思っていましたが、
    富士山に目がいくのでお墓が視界に入りません^^
    私だけかな。

  30. 105 匿名さん

    確かに、観音様は慣れると気になりませんね。むしろ、お墓があることによって、午後からの日差しが永年確保されるので良かったと思います。
    夕陽に染まる富士山は芸術的です。

  31. 106 匿名さん

    沈んでゆく西日に売主の凋落を感じますね。

  32. 107 匿名さん

    他物件住みだが、106の心の貧しさを感じる…

  33. 108 匿名さん

    107さんのおっしゃる通りですね。

  34. 109 匿名さん

    怖い会話が多いなあ。梁こわすとか、天井はがすとか、このマンションは木造と勘違いしていない?

    本気で躯体を損傷されたら、とんでもないことになるのはわかっているだろうね。

  35. 110 契約済みさん

    >>90さんに本気なのか聞いてみたいね。


    もう>>90さんは来ないのかな??

  36. 111 ガーデン太郎

    梁を取るわけ無いじゃん。直天井だしね。
    それより、リビングの壁の段差を何とかしたい。プラズマを壁に貼り付けたいんだけど…。

  37. 112 ガーデン五郎

    お隣りに響くみたいだから安易に設置しないでね。
    よく確認してからだよ。

  38. 113 匿名さん

    やっぱり、「父さん」は禁句なんですか?

  39. 114 ガーデン太郎

    113、くだらないなぁ。
    それより、我々のマンション管理を今一度確認したいですね。カフェなど利用率の低いサービスを見直し、管理費のコスト削減分を修繕積立金にシフトした配分に変えた方がいいと思います。管理組合ができたことだし、自衛して資産価値を高めないとね。

  40. 115 グランデ住民

    確かに。管理会社はアームスレングスでシガラミを断ち、公平かつ適正なコストを住民が把握するべきかと。
    管理人が数名いるにも係わらず、エントランスなど外部との境界に配置されないのはオカシイと思う。
    最近、変なセールスが紛れ込んで来たので立腹してます。

  41. 116 契約者さん

    ガーデンを契約している者です。契約者向けの説明会後、二週間前が経ちましたが、いっこうに進捗の連絡がなく、不安な日々を送ってます。息子の小学校の教科書やら準備の見通しがたたない一方、契約は活きているとプレッシャーをかけられるし困ってます。どうしたらいいんでしょう。

  42. 117 契約済みさん

    そうそう我が家も子供の学校の手続きが、、、、。早く決まってほしいですね。

  43. 118 匿名さん

    うちは幼稚園の入園手続きをして、制服も頼みました。もし入居が長引けば仲町台で賃貸を探すことになります。マンション買ったのにぃ(涙)

  44. 119 契約済みさん

    保全期間が終われば引渡しが再開すると信じてるんですが…。甘いかな:-(

  45. 120 マンション住民さん

    日本総合地所は、6か月で更生計画認可を目指してるようです。
    早くても夏くらいの認可と言うことですかね。

  46. 121 匿名さん

    夏って…、会社の都合で契約書上の日にちに入居できず、半年待つかもしれない状況でも、こちらから契約破棄したら、やっぱり手付けは返ってこないのかな?
    なんか、納得できないです。

  47. 122 匿名さん

    説明会では三月になれば引き渡しできそうな話じゃなかったでした? 私はそのように捉えましたが 始業式に間に合うといいですね

  48. 123 匿名さん

    115さん
    私もまったく同じキモチです。なにか聞いてもちょっとわかりかねる…といった対応のコンシェルジュの方たちはこの状況でも危機感ゼロで、アルバイト感覚ですよね。早く質のいい管理会社に切り替えるか、座ってボーッとしている人をエントランスに立たせて、せめてセキュリティの役目はさせてもいいのでは?
    この厳しいなかでここの管理会社の人たちは向上心が感じられなくて憤りを感じます。

  49. 124 レジデンス住民

    120はいつもここで住民の不安を煽るけど、前スレから言ってるようにジャマだから!
    説明会でてればわかるコトををいちいち妄想で書きこむのはいい加減やめたら?

  50. 125 入居済みさん

    115さんの意見に同意です。

    以前住んでいたマンションは、エントランス横にフロントがあり、オートロックドアが開くと
    必ず「おかえりなさいませ」「いってらっしゃいませ」など挨拶があり、セキュリティーの面で
    かなり安心でした。
    なのでこちらにきて、これではフロントの意味がないなと感じております。

    担当の営業マンに話をしたこともあるのですが、向こうからでも見えますのでーと言われ、
    それは何か違うだろと思いました、、、

  51. 126 入居予定さん

    115・123・125さんに全くの同感です。

    なんだか内部にも外部にも接しずらい位置にいて、
    あまりフロントの役割をしていないような・・・

    私も質の高い管理会社に変えた方がいい気がします。

  52. 127 住民さんA

    このマンションのフロントのあり方は、再考が必要ですね。
    仕事と緊張感の無いフロントに、あの従業員の数はあり得ない。
    カフェにしても、果たして一日いくらの売上があるのでしょう?
    人件費は賄えないでしょうから、赤字分は管理費からの捻出は必至。

    税金の無駄遣いも気になりますが、管理費の無駄遣いがもっと気になります(笑)

  53. 128 マンション住民さん

    カフェで仕入れたケーキやスープが賞味期限を過ぎたら、どうなるのでしょう...
    やはり、スタッフのお土産でしょうね。

    ケーキが好きな私がスタッフだったら、多めに仕入れます。(#^_^#)

  54. 129 入居済みさん

    カフェはカップ式の自動販売機で十分ですよ。

    当初、日綜の設定したサービス内容は、質が満たされていない割に過剰です。
    早急に管理組合を中心に、見直して変更を要求すべきだと思います。

  55. 130 入居済みさん

    >座ってボーッとしている人をエントランスに立たせて、せめてセキュリティの役目を...

    123さん、私も同感です。
    ただ、うちの愛犬のほうが番犬になるかも... 人、いや犬件費は、乾燥ペットフード1年分。

  56. 131 入居済みさん

    グランデ住民です。

    近くにコンビニがないので、ちょっと不便。
    探せば、こんなものもあるんですね。

    http://www.ampm.co.jp/newbusiness/asd/point.html

    初期費用1万円で、ランニングは電気代のみ。
    今のカフェよりも便利な気がします。維持費も安いでしょうしね。

    自動販売機は、設置するだけで報酬をくれる業者もあるようです。

    http://www.drink100.com/

    裏に設置した自動販売機を、そのまま表に持ってくるというやり方もありますが。

  57. 132 サラリーマンさん

    日綜レベルでそこまで期待するのはどうかと・・・

  58. 133 入居済みさん

    125です

    フロントのありかたですが、私も再考の必要ありと思います。

    営業の方は、フロントはあの位置の方が、住人の方が気兼ねなくエントランスを通れます
    と言っていましたが・・・
    それはフロントとしてのあり方が違うでしょう?と言っても理解してもらえず。

    カフェも問題ありですね。たとえば、フロントの横にカフェがあり、フロントレディが
    カフェ業務も兼ねるなどできないですかね。(以前のところがそうでした)
    もう少し広く、外部の方も入れるつくりだと(もちろん内部につながる扉には鍵アリ)、
    売り上げもなかなかのようです。

    管理会社もいろいろあるので、先々の大規模修繕などの見積もりや計画表などなど出してもらい、
    サービスも価格も一番よいところに決めるがいいかと思います。なるべく早いうちに・・・

    以前のマンションは建築から販売、管理まですべて○急さんでしたが、五年目にべつの管理会社に
    変わり、それ以降メンテナンス、修繕計画、などかなり満足のいくものでしたよ。

  59. 134 入居前さん

    なんかいつ入居出来るかも分からないし、ここを見てると管理の運営の問題もありそうだし、今年は最悪の年になりました。
    やっぱり解約してスッキリしたほうがいいのかなぁ・・・・。

  60. 135 契約済みさん

    2009年は厄年になっちゃいましたね。

  61. 136 入居済みさん

    >>134

    だから、こんなとこでそんなこと言ってても仕方ないし、
    住民にとっては気分悪いだけでしょ!
    背中を押されれば解約するんですか?

    押してあげましょうか?
    「はっきり言って解約したほうがいいでしょう。他を探して幸せになってください」

  62. 137 契約済みさん

    そろそろ、連絡入る頃ですね。
    あの説明会の後で、契約者を裏切れないよね普通は。
    もっとも、会社整理に突入すれば別でしょうが。

    我が家も学校の事が気がかりです。


    日綜さん!読んでるならば(期待)早く有益な情報ください。

  63. 138 契約済みさん

    うちの子も、転校するのか、しないのかで不安になっています。

    契約者向けへの説明会で、弁護士から進捗を報告すると言ったが、
    営業マンからも一切無し(少なくとも、我が家には)

    日綜と日綜コミュも同じ社長ですから、顧客に対する意識も同じでしょうか。
    なら、即刻、変更を希望します。

  64. 139 住民さんD

    >日綜レベルでそこまで期待するのはどうかと・・・

    期待していませんよ。もちろん。

  65. 140 契約済みさん

    新学期間に合わせたいです。中途半端な時期の転校は子供の為にもちょっと避けたい。

  66. 141 匿名さん

    ここで色々内部の話をするのはどうかと思います。
    もう閉鎖しませんか。
    あとは総会や理事会で話あえばいいと思います。
    恥さらしみたいで.....
    顔を見てみんなコミュニケーションとりましょう。
    やっぱりこんなマンションと思われるのもくやしいじゃないですか。
    もう書き込みやめようよ。

  67. 142 入居済みさん

    確かに部外者と思われる荒らしや煽りはありますが
    顔や名前がわかったら言いたいことも言えないケースもありますし
    ネットだから本音で話し合えるメリットもあるんじゃないでしょうか?

  68. 143 グランデ

    グランデ入居済みの者です。
    142さんの意見、私もそう思います。

    私はフロアコーティングや食器棚、パネルの話など…すごく参考になりましたし、親切な方のアドバイスに大変助けられました。

  69. 144 契約済みさん

    141さん、すみません。ガーデン契約者です。

    契約者かつ未引渡しの私たちにとって、こちらは唯一の情報交換の場なのです。
    日綜からの情報や回答なりは、一切ありませんし、不安は日々嵩みます。

    そもそも、このスレ名は"入居予定者"ですから。

  70. 146 契約済みさん

    ここで「不安です」と書き込む意味はなんでしょうか?

    ご自分と皆の不安をあおるだけで、全く意味がないと思います。

    営業担当さんに電話はしましたか?
    本人たちのほうがよっぽど不安でしょうに、ちゃんと対応してくれますよ。
    営業担当さんによって対応に違いはあるでしょうが。
    営業さんに聴いてもわからないようなことをここで質問するのもナンセンスですよね。

    日綜は、26日までには何も動けないと、説明会で聞いた筈ですよね。
    説明会に出ていなくても、営業担当さんはそれくらいこと教えてくれるはずです。

    不安なのはわかりますが、内容のある書き込みをしましょう。

  71. 147 匿名さん

    いよいよ住民向けの説明会はじまりますね

  72. 148 契約済みさん

    146>>
    他の営業マンに聞いても、社歴が浅くまともな回答が返ってこないから、聞いてるんですよ。
    他に、もう少し経験豊富な営業マンからの"まともな"回答があれば、参考になるしね。

    >26日までには何も動けないと、説明会で聞いた筈...

    動いてないわけ無いでしょ。前提に、交渉なりでウラで動いていますよ。
    実際、弁護士もデベなり金融機関と交渉しているでしょ。
    最良の、最悪のシナリオで想定しながら、我々も事前準備していかないと、我々も手遅れて
    しまいますよ。
    子供の進学など控えている人は、各期限があり、締め切りに追われている状態です。
    私も通勤定期の購入区間をどうしようか、そんなツマラン問題など多々あります。
    不安度がピークに達している感情はよく判ります。

    146さん、本当に契約者なんですか?

  73. 149 契約済みさん

    146です。契約済みのものです。
    部外者でもなければ、日綜社員でも何でもありません。

    日綜社員が「わからない」としていることを、ここで聴いたり、想像(創造)しても、建設的ではないということです。

    26日まで動けないということは、わたしたちや債権者に対してのアクションができないということです。
    ウラで一生懸命働くのは当然やっていることです。営業さんもそういっています。
    いろいろ動いているところで、確実なことはまだアナウンスできないということだそうです。
    当然ですよね。
    不確定のことを、あたかも当然の事に言われるよりましです。

    社歴の浅い営業さんが信用できないなら、他の社員に聴くとかの工夫ができるはずです。
    ここで聴くより有意義です。

    焦る気持ちは本当にわかります。
    でも、冷静さは皆さんキープしましょうよ。
    同志として申し上げたいまでです。

    私は、わからないことがあれば営業に電話していますし、
    モリモトの事例などをネットで調べたり、
    冷静に判断しようと試みています。

    感情的にならずに、いきましょう。

    もし、自分の希望する展開から大きく外れることとなれば、
    もちろんそのときは然るべき行動を取るつもりでいますよ。

  74. 150 引越し前

    管理組合の役員が選出されていよいよ本格的に始まりますね。
    立候補された方の立候補呼びかけに悩みましたが、仕事の兼ね合いで手を上げられませんでしたが、できることは住民として協力していきたいと思います。
    ここで書かれていた管理の見直し等も質問でいろいろな方から出ていましたので、心強い住民の皆さんがいるこのマンションを買って本当によかったと思えました!
    不安はゼロではないですが、住民の皆さんとちからを合わせれば良い生活を送れることを確信できて、すごくうれしいキモチになりました。

  75. 151 住民さんD

    管理組合の役員を中心に、良きマンションとして世間に評価されるよう、私も
    住民の一員として、協力していきたいと思います。

    前のマンションでは、役員が管理会社から接待を受け、腐敗していましたので、
    今度は期待したいですね。

  76. 152 契約済みさん

    146

    ここで不安や悩みを書き込んで何がイケないの?
    個人的には不安やこれからの問題も自分の中で整理してますが、落ち着かない
    気持ちに変わりはありません。

    そもそもあなたは、なぜこの板に書き込みしてるのでしょうか?
    あなたはここに書き込みする必要ないのではないですか?
    悟ってるようですしこちらを見に来る事すら意味無いのでは?

    同じ気持ちや境遇の人たちと意見交換したり、不安を打ち明けたりって別に
    特別な事ではなく、人として普通の事だと思いますが?
    ご自分には必要ないからといっていきなりスレ不要論や、書き込みの内容に注文を
    つける事になにか意味有るのでしょうか?
    私には全く意味を感じませんが?
    この場で強がっても、カッコつけても誰もあなたを知らないわけですし、尊敬も
    頼りもしないと思いますけど。

    むしろそんな不安な気持ちや意見の書き込みを制限する方が不安が広がるのでは
    ないでしょうか。しかも水面下で

    説明会以降、契約内容の話も無くなり、これといって説明会の内容についての
    書き込みも無いようですし、それぞれに大人として節度ある情報管理が出来て
    いる人たちが集まっていると思いますが?

    それでもなお問題がありますか!スレが存在し続ける事や、不安を打ち明けたり
    する事に!

  77. 153 契約済みさん

    152さん

    私も代々木の説明会に参加し、同じ心境の者です。
    146さんは、ご自身で対処ができるのかも知れませんが、このスレにどうこう指示が
    できる立場でもないと思います。私も146さんの発言には立腹しています。

    >もし、自分の希望する展開から大きく外れることとなれば、
    >もちろんそのときは然るべき行動を取るつもりでいますよ。

    然るべきってどんな行動ですか。訴訟ですか?
    一家族で弁護士費用やら訴訟費用を賄えますか?

  78. 154 匿名さん

    152、153
    あなた達も146へ個人的な攻撃をしていては、146となんら変わらないですよ。匿名掲示板なのですから、この掲示板の内容自体、私は自分で取捨選択しています。
    意見交換として有意義だと思えばそれでいいし、根拠ない不安を毛嫌いするのもよしでしょう。私は今日の管理組合立ち上げに出席してここに住み続けようと思っています。同じような思いのひと達とこのマンションをよくしていきたいです。

  79. 155 入居済みさん

    入居済みと未入居でスレ変えたらいいかもね。

    情報交換はもちろん有意義でしょうけど、「解約したほうがいいのかな〜」
    というようなレベルの書き込みに対して言ってるんじゃないのかな。

  80. 156 匿名さん

    結局、言い方の問題。
    他人への配慮不足だな。

    おっぱじめた奴の問題って事で。

  81. 157 マンション住民さん

    ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/res/1-10

    >No.10 by 住民さんC 2008/08/30(土) 14:35
    >こんにちは!
    >あの検討版は、マンションのタイトルにわざわざフルネームで会社名がつけられていて、
    >「日綜批判をしたい人たち、いらっしゃ〜い!(三枝風にどうぞ)」窓口になっていますよね。

    住民さんCさん、お元気ですか・・・
    今回の件、どう対応されておいででしょうか。
    どうぞ討論に戻っていらっしゃ〜い!

  82. 158 契約済みさん

    146です。

    まず最初に謝ります。すみませんでした。

    「不安が不安を呼ぶのはよくない方向かな。
    そういうことによい意味で警鐘を鳴らさなきゃ。」
    というつもりで書き込んだつもりでしたが、
    私の文章が稚拙で、理解いただけなかったがゆえに、
    かえって混乱を招いてしまいました。

    入居者、入居予定者の間でケンケンガクガクになっちゃいかんなと思っていたのに、
    待ったく逆になっちゃった。
    すみません。

    ちなみに私は141氏とは別人です。
    むしろこのような掲示板は非常に参考になってありがたいと思っております。

    なお、65、67は私です。

    ***

    先日「深イイ話」というテレビで、
    ジャズシンガーの綾戸知恵さんに悩み相談をした際の話がありました。
    悩みを相談された綾戸さんは、
    「悩んでいる状況というのは余裕があること。
    溺れている人は悩みますか?悩む暇などなく、助かるためにすぐ行動するでしょう?」
    というような内容でした。
    なるほどととても感心しました。

    26日(営業曰く少し早くなるかも)が来ていない私たちは、
    溺れているかどうかまだ確定していないのかなと。
    溺れる前に準備する必要はあるとはもちろん思います。

    毎度長文失礼しました。

  83. 159 契約済みさん

    146さん

    ご意見ありがとうございます。
    いい話ばかりではなく、覚悟をもって自分でしっかり考えなければならないと思いました。
    代々木の説明会に出席し、その後営業マンさんにも電話をしていますが、結果は
    説明会から変わっていません。

    まあ待つしか無いのかなと思いつつ、子供の学校、引っ越しの準備、社宅の退出期限と
    不安が募ります。

    皆さん同じ気持ちなのかと思うと同士的な気持と、何故人を非難する話になってしまうのか
    とても嫌な気持ちとが混同します。

    匿名の集まりでありながらお詫びのメールを入れられる146さんに何となく心を打たれ
    投稿してしまいました。

  84. 160 入居前さん

    http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/kaiji/20090223_1NSJ.pdf

     ↑

    少し進展がありましたね。

  85. 161 入居済みさん

    私も立候補はできなかったのですが、できる限りのことは手伝います。
    早く住民同士で直接話し合える機会があるといいですね。
    できればお酒でも飲んで。

  86. 162 住民さんA

    管財人、決まりましたね。これで、ひと安心って事なんでしょうか?良くわからなくて。教えてください。

  87. 163 匿名さん

    管財人の候補として、ここの社長が名乗りを上げただけで、決定ではありません

    債権を持っているのは、銀行以外にもここのマンションを建設デベもあります
    ふつうは嫌でしょう、マンションを建てながら代金を踏み倒す社長です
    まあ、7月以降の裁判での決定になりますね

  88. 164 特命さん

    今日のプレスリリース発表後、早速、営業の方から連絡をもらいました。
    日綜さんの皆さんには頑張ってほしいものです。

  89. 165 ガーデン住民

    要は、日綜に頼る事なくマンション住民で自治を行なっていかないといけないという自覚を各自持つことだと感じています。
    一人一人が自覚を持ってこの自治に参加することが出来ればこれまでに類を見ない素敵なコミュニティが形成されると思います。
    せっかくやるんですから、楽しみながらいきましょう!!

  90. 166 グランデ住民

    パパも自治会で頑張るぞぉ!ママは子供会を作ってね。

  91. 167 マンション住民さん

    ガスファンヒーターについてお尋ねします。
    ガスファンヒーターを設置したいのですが、このマンションには屋内・屋外ともにガス栓がみあたりません。
    設置工事をしなければならないでしょうか。
    どなたか設置されたかたいらっしゃいますか?

  92. 168 契約済みさん

    >>167さん
    ガス栓の新設をするには、
    廊下のメーターボックスからガス管を引っ張ってくることになります。
    床をはがしたり、コンクリに穴を開けたりと、かなり大きな工事になります。
    よってかなりな金額がかかると思われます。

    キッチンコンロから分岐させることも考えられますが、
    それでも結構な工事費と、見た目の妥協が伴うと思われます。

    残念ながらガスファンヒーターの使用はあきらめたほうが早いと思います。
    最近のマンションは大抵ガス栓ないですよ。
    私もガスファンヒータ愛用してるんで使えなくなります。残念。

  93. 169 住民さんC

    私は、日綜コミュの管理に不満を感じています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45966/

    ここの15さんは、同じマンションですよね。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸