横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台
  8. 仲町台駅
  9. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2
契約済みzさん [更新日時] 2009-06-08 16:34:00

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?


ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/



こちらは過去スレです。
ヴェレーナ港北ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-12 23:46:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>700
    つまらん。
    釣りにしてもつまらんよ。

  2. 702 匿名さん

    698さん 新春価格で買った人の大半は、引渡しができず入居していませんよ。住民の質は買った価格よりも、その住民のモラルの問題だと思いますが…。そもそも三百以上の世帯があれば、不純物も混じるわな。

  3. 703 入居済みさん

    玄関前に自転車を置いています。すみません。
    駐輪場が上段を割り当てられたのですが、
    電動式自転車で重量が重いため、持ち上げるのが困難でして、
    管理会社に下段に変えてほしい旨連絡したのですが、
    変更希望は5月の再抽選まで待つように言われました。
    それまでは申し訳ないですが、玄関前に置かせてください。
    ご迷惑をおかけします。

  4. 704 マンション住民さん

    管理人室からエントランスが見えないなんて・・・あきらかに設計ミスですよね。
    施工ミスが無いことを祈りたいです。

  5. 705 匿名さん

    設計ミスではなく、日綜の意向ではないかと思います。
    別に、エントランスにデスクを置いて監視してもらえればいい話なので、進言したいですね。
    ちょっと趣味のいい机が必要です。高いかな?

  6. 706 入居済みさん

    703さん

    一世帯あたり2台まで契約(上段下段)のはずですが、上段しか借りられなかったのですか?

    700さん

    布団はバルコニーには干してはいけません。落下したら大変危険です。
    あと、バンバン叩いてもうるさいのと埃が舞うだけで何の意味もありません。
    取り込んだら掃除機ですって下さい。

    ちなみに我が家は外に干しても花粉や埃がつくので布団乾燥機派です。
    終わったらもちろん掃除機をかけます。

    私、まんまと釣られてますか^^:?

  7. 707 入居済さん

    703さん

    エントランスにデスクを置くという案、賛成です。

    ぜひ顔が見える管理をしていただきたいですね。

  8. 708 住民さん

    >>703
    迷惑だって分かってるなら家の中に入れるなり出来ると思うが。
    共用部分を占有するなら許可取ってからしましょうね

  9. 709 住民さんA

    布団干しの件ですが、バルコニー内であれば問題ないと思いますが手すりに掛けて干すのはいけないのでは?
    私も見かけましたよ、手すり干し。
    あと叩くのは今や非常識です。
    叩いたところで何の意味もないのはメディアなどで多く取り上げられています。
    706さんのように掃除機で吸うのがベストといわれています。
    あんまりやると嫌がらせ?と近隣住民から勘違いされかねません。

  10. 710 入居済みさん

    706です。
    バルコニー内はなんら問題ありませんね。手すりの誤りでした(汗)

    前に嫌がらせで布団を叩くおばさんがワイドショーに出てましたね。
    あそこまでいかなくても毎日やられたら相当嫌かも・・・

  11. 711 グランデ住人

    浴槽のエプロン内部について、
    みなさん、どのくらいの頻度でエプロンを開けて掃除していますか?
    入居して2ヶ月で初めてエプロンを開けたところ、
    目を覆いたくなるような汚れで愕然としました。。。
    排水の状況も良くないようで、エプロン内部には常に水が溜まっている状態でした。
    2週間に1回くらいは開けないとダメですかね、、。
    みなさんはどうしていらっしゃるのかと思い、書き込みさせていただきました。

  12. 712 入居済みさん

    ほ、本当ですか!?
    想像するだけで恐ろしくなり、今すぐ開けて掃除したい衝動にかられますが
    もうすでにお湯が入っているため明日まで我慢します。

    ちなみに711さんは24時間換気はつけっぱなしですよね?
    ここに越してから換気機能がすごいな~と感じており、
    浴室のカビを見たことがないのはもちろん、リビングなどは結露どころか
    乾燥が気になっていましたので・・・

    明日は開けてビックリ・・ですね!

  13. 713 グランデ住人

    711です。

    24時間換気はもちろんつけっぱなしです。

    浴室のフッ素加工もしているのですが、
    カビというよりもドロっとした汚れが溜まっていました。
    エプロン内部は完全に密閉されている上に、
    お風呂のお湯が直接内部に流れる構造になっているので、
    必然的に髪の毛などが溜まり、排水がうまくっていない気がしました。

  14. 714 マンション住民さん

    711
    何でも使えば汚れるのは当たり前なんじゃないですか? そんなに大げさに書き込むような内容では無いかと思います。

    712
    日の当たるリビングは結露しないのが当たり前ですよ。結露は日の当たらない寝室の窓を中心に発生します。

  15. 715 匿名さん

    すみません。。浴槽のエプロンの意味がわからないので教えてください。

  16. 716 マンション住民さん

    一時はどうなるかと不安でしたが
    本日やっと登記完了証が届きましたね。

  17. 717 入居済みさん

    714

    リビングだって換気がうまくいかなければ南向きだろうが、西向きだろうが
    立派に結露発生しますよ(笑)
    特に戸建てなんかだと朝カーテンを開けるとビショビショって事が普通にある。
    何が当たり前なのかわかりません。

    私は711さんではありませんが、何も大げさに書き込んでいるようには思えませんが?
    現に情報として助かる人もいるみたいだし、どうしてわざわざトゲのある反応をするのか
    わかりません。

  18. 718 匿名さん

    717はよほど住環境の悪い建物に住んでた経験があるんだね。

  19. 719 グランデ住人

    711です。

    大げさだと思うのであればスルーして下さって結構ですよ(笑)
    みなさんどうされているのか伺いたかっただけなので。

    >715さん

    浴槽のエプロンというのは、浴槽の側面のことです。
    左下に取り外し方法のシールが貼ってあると思います。

  20. 720 入居済みさん

    717は戸建てに住んだことがないんだね。

  21. 721 マンション住民さん

    私も711さんの情報は助かりました。こういう情報交換の場になればいいですね!

    もう一つ、皆さんに教えて欲しいことがあるのですが。
    実は玄関マットを敷いていたところ、ゴムの部分が床について跡になってしまい困っています。
    台所洗剤を薄めて拭いてみてもダメでした。UVコーティングしているのですが、何かいい方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

  22. 722 匿名さん

    >>720
    717は >>特に戸建てなんかだと朝カーテンを開けるとビショビショって事が普通にある。
    って書いてるんだから、それを言うなら、『ペアガラスとかのちゃんとした戸建てに住んだことが無いんだね』
    じゃないかなあ?

  23. 723 マンション住民さん

    荒らすな!すっこんでろ!この匿名小僧

  24. 724 入居済みさん

    一軒家の結露のことなどどうでもいいじゃあーりませんか!
    ヴェレーナ港北ニュータウンの住民イメージアップの為に
    性格の悪そうな書き込みを減らしましょうよ!

  25. 725 匿名さん

    下品な住民が住んでいるマンションですね。

  26. 726 入居済さん



    匿名さんはどう考えても、こちらの住民じゃないですよね。

    こちらは住民版ですよ。

    ストレス解消は他でどうぞ。

  27. 727 入居済みさん

    相手にしないで削除依頼しましょう♪
    たぶん色々な掲示板に出没してる悲しい輩ですよ。

  28. 728 匿名さん

    いやあの、ここの板のルールを声高に叫ぶのであれば、
    住民なら
    >荒らすな!すっこんでろ!この匿名小僧

    これはいいのか?削除依頼ださないの?マンション全員アクセス禁止に
    なるべきなのではないでしょうか?
    都合のいい解釈をする方々ですね。

    わたしは722ではないが・・・

  29. 729 入居前さん

    売主も既存の入居者も・・・なんか・・・最〇ですね。

  30. 730 マンション住民さん

    検討板にGWあたりで再販売かも?と日綜の社員に聞いたとの書き込みがありますが信憑性はどうなんでしょうか?

  31. 731 未契約(申し込み中)

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  32. 732 匿名さん

    今日、喫茶店裏の廊下を夜通ったら、すんげータバコくさい臭いがした・・・
    管理人室?入り口周辺の一部だけだったけど、まさか警備員が部屋の中で一服してんじゃないだろうな。
    管理人室をはじめ管理会社従業員が使用する部屋は共用部なんだから、もちろん禁煙だよね。

  33. 733 契約済みさん

    731さん その情報は事実ですか。
    私のところには、まだまだ期日が延びそうだ、との情報しか届いていません。
    営業担当によって(聞き取り手によってということもあるでしょうが...)意見がバラバラなのも、
    信用ならなくて。

  34. 734 匿名さん

    都合の悪い質問には無視かだんまりを決め込むのか?

  35. 735 マンション住民さん

    手付金入れて契約してるんならともかく、731みたいに申込みだけの状態で何ヶ月も待ってるのなんて有り得なくないですか?

  36. 736 マンション住民さん

    >>733

    営業担当によって情報がバラバラというのは以下のことが考えられます。
    ①オフィシャルな情報を教えてもらう。(正しい情報)
    ②営業マン独自の社内人脈を通じた裏情報を教えてもらう。(ほぼ正しい情報だがオフィシャル情報ではない)
    ③営業マンが②を踏まえた上での経験上の予測を教えてもらう。(信頼性不明でかつ公開の仕方によっては個人が特定される)

    ①は聞けばだれでも教えてくれるでしょう。②は信頼されないと教えてくれません。③は上手に聞き出さないと教えてくれません。
    ①しか聞いてないから情報が少ないと感じるのでしょう。このスレでは②③の情報が断片的に出ているだけです。
    『信用できない』などと言わずに②③の情報を聞き出すスキルを身につけてください。営業マンも人間なのです。

  37. 737 契約済みさん

    >>736
    それ以前にこういう事態を招いたのは誰の責任かを考えた方がいいと思う。
    何故契約者側が情報を得るのに苦労しなきゃいけないのか疑問。
    ちゃんと情報を契約者側に流さない日綜側の怠慢だと思う。

  38. 738 匿名さん

    727さん
    住民以外の書き込みが禁止ですよね。だけども他人の気持ちを無視した乱暴な書き込みも禁止ですよね。
    そっちのほうは削除依頼出さないのですか?そういうのを片手落ちというのですよ。

  39. 739 マンション住民さん

    >>737

    736です。
    責任論について言うと日綜にあるのは周知の事実だと思います。
    一方で、買主や契約者が求めるレベルの情報公開を行うという事は今の日綜に期待は出来ないことも周知の事実として認識されていると思います。
    なぜなら何をするにしても管財人(債権者が含まれる場合あり)の同意が必要なので確定した情報しか出せないからです。
    だから普通の聞き方ではオフィシャルな情報しか出せないんです。

    しかし営業マンはというと直接お客さんと接している関係上、状況も分かっていますから出来る範囲なら何とかしてあげたいという気持ちがあります。(個人差があります)
    そこで、情報(大した情報ではありませんが知っているだけでも安心できます)を引き出すスキルが必要なのです。聞き方(交渉とも言えると思います)によってまだオープンにしてはいけないことや、営業マンが持つ情報に基づいた予想などが断片的(全部ばらしてしまうと個人が特定され、信頼関係が失われるので要注意です)に出てきます。
    そしてそれが掲示板で少しずつ出てくるのです。このようなことはこの件に限らずどの会社/業界でもよくある話です。

    自分を守るためには自分で行動を起こすしかないと思います。自らが行動を起こさず待ちの姿勢で掲示板の情報を基に文句を言ったところで何も変化は起こらないのです。

    これら上記のことは私見です。事実とは違う場合があるかと思いますが遠からずといったところではないかと思います。

  40. 740 入居済みさん

    732

    やはりそうですよね!
    実は私はずいぶん前から気がついていました!
    毎日、タバコくさいです。それも相当・・・
    子供と毎日通る通路なので勘弁してほしいのですが・・

  41. 741 匿名さん

    中庭に自転車で乗り入れて、ギャーギャー騒いでいる母子6人組・・・
    子供はベンチの上を靴で乗りまわっても注意しない母親・・・
    そのうちガキの一人が自転車で中庭内を走り回る・・・

    どうにかならんのか?

  42. 742 匿名さん

    そういう非常識な人間がいつどこで何をしていたかは共有化して張り出せばよいのではないでしょうか。

  43. 743 匿名さん

    741
    中庭がよく見えるのはガーデン棟ですか?他の棟より安いんだから、その程度の騒音は我慢しなきゃですよ。中庭に子供が溜まるぐらい予想できたでしょうに。平日のそんな時間に家にいて周りに不満ぶつけるのはやめましょうよ。

  44. 744 匿名さん

    743

    ガーデンってグランデより安かったっけ??

    狭い部屋は別として意外に高かった気がするけど・・・

    残念ながら家はレジ棟でした。中庭なんだから正面玄関から丸見えだよ。
    平日のこんな時間に家に居るのは働く必要が無いからですが何か?
    まあ、騒音に囲まれて生きてきた**にはわからんんだろうけど。

  45. 745 匿名さん

    ファミリータイプ・マンションの宿命ですね。
    でもたまには、お爺ちゃんに怒られるのも、子供たちにとって良い経験になるでしょう。
    団地の一風景と思えば、お互い虚心坦懐に過ごせると思います。

  46. 747 マンション住民さん

    長~い共有廊下は、子供達の駆けっこ運動会!!
    残念ですが多分団地レベルですね・・・

  47. 748 匿名さん

    どうみても一戸建てには見えないですよ。

  48. 749 入居済みさん

    ここはどう考えても子育て世代の多いファミリータイプのマンションですし、
    目の前は公園だらけ。
    駅までもそこそこの距離。

    子供が嫌いで遊ぶ姿も見たくないならもっと洒落たとこを購入すれば良かったのに。
    駅徒歩1分とかでファミリーいなさそうなとこ。

    あ、でも、靴のままベンチとか、自転車で中庭走り回るとかはちゃんと注意してほしいですね!

  49. 750 入居済さん

    749さん

    我が家も子育て世代です。

    庭も廊下も広くて子供はテンションがあがってしまいがちでよね。


    でも子供のいない家庭や静かに生活したい方も一緒に生活しているわけですから、不快に思う方に「ファミリーのいないところへ行けばいい」と言うのは少し乱暴なのでは・・・?


    子供がたくさんいる学校だって、廊下は走ってはいけないと注意しているのですから。


    やはり節度のある行動が必要なのではと思います。

  50. 751 入居済みさん

    私もマンション内での高校生の唾吐きやタバコのポイ捨てを見かけます。注意をしたいのですが、なんとなく気が引けて出来ませんでした。このマンションは気に入っており、長く住みたいので、早くしっかりした自治会を立ち上げていろいろな運動をして行きたいです。友人の住んでいるセンター北のフォレストパークでは自治会活動が盛んで、自警団のパトロールや緑のサポーター活動など、住民の結束やモラルも高く、とても住み易いとのことです。当マンションでもそこまでは行かなくても、コミュニティー活動などを通じて住民の皆様と親睦を深めて行きたいと思いました。

  51. 752 匿名さん

    高校生のタバコのポイ捨てはモラル以前に、犯罪かと思いますが…。

  52. 753 住民さんA

    子供のいる家庭は日々賑やかでうるさいのに慣れてしまっているところがあります。
    お母さん同士のお話に夢中で子供の細かいところまで気が回らないのもしょっちゅうです。
    外ではお母さんも解放的になって叱ることも少なくなったり、周りから怖い母親等と見られるのも嫌で叱らないという人もいるようです。
    人が集まっているところでは迷惑をかけないように行動するよう躾けるのが当然ですから
    ファミリータイプマンションであっても静かにさせるのが当たり前なんです。
    (それにここは、安い部屋の倍以上の金額で購入された方もいる格差マンション)
    駅近1分でもファミリーで住んでるところも沢山ありますよ。
    小さいから言って聞かせてもまだわからない、のではなく小さいからこそ優しく何度も繰り返し教えてあげることが必要なのだと思います。
    我が家ではそうしていますよ。

  53. 754 入居済さん

    753さんに深く同意します。

    我が家もそう小さい頃からそう躾ていますよ。

  54. 755 匿名さん

    全員が753みたいな人だったら良いのに。

  55. 756 入居済みさん

    不快に思う方に「ファミリーのいないところへ行けばいい」と言うのは少し乱暴なのでは・・・?


    確かに、乱暴ですね。しかし、741さんの言い方も乱暴に聞こえます。
    749さんも躾は大事とおっしゃっていますし、『子供が騒ぐのは当たり前!』とは
    言ってないように思えます。

    色々な方がいるマンションでの生活ですから、お互いが相手を思いやることが大事ですね・・
    これが難しそうですけど。

    躾をしっかりしてらっしゃるお母さんが多いのに安心致しましたが、
    小学生にもなると親の目の届かない所での行動も多くなります。
    知らないだけで実はエントランスを自転車で走り回っていた、なんてことがないよう
    我が家もしっかり言い聞かせたいと思います。

  56. 757 入居済みさん

    先日も、母親らしき人たちがエントランスのソファで談笑中、子供4人が一人掛けいすの上で追いかけっこ。親は注意するどころか、話に熱が入るばかり。中庭の自転車乗り回し親子も見ました。また、帰宅時少し大きな子供が、1Fと2Fのエントランスで
    鬼ごっこ。今度の総会で禁止条項が増える前に、しつけの出来ていないガキをお持ちの方々、もう少し学校の勉強以外の教育をされたらいかがですか?
    お互い子供を持っているのなら、友人同士そっと注意したらどうですか?同じエントランスを使う高齢の方が気の毒でなりません。

  57. 758 入居済みさん

    中庭の自転車は未だ見たことがありませんが、今朝は大人の方が
    自転車を押してエントランスを通って駐輪所へ向かうのを見かけました。
    単純に裏口をご存知ないだけ???

    自転車通路を掲示板に張り出すと良いかもしれませんね。

  58. 759 入居済み

    結局、ちょっとだけならいいだろう、とか、人がいないからいいだろう、みたいな
    感じの方も多いと思います。
    掲示板の貼り紙だけでは、なかなか徹底しませんね。
    (すでに貼紙は無くなってますし)
    エントランスに管理人さんがいるよう改善されることを強く望みますね。

  59. 760 入居済みさん

    やはりそれが一番ですよね。
    管理人さんが見ていてくれれば誰かに便乗して入ってしまうセールスや
    自転車持ち込むなどという行為を直接注意してもらえますね。

    皆が望めば実現するのでしょうか。
    部屋を作るとなると費用がかかりそうですが。

  60. 761 入居済みさん

    ルール、マナーの問題にしろ、
    まだ新しいからこれだけの居住世帯があるのにお互いすれ違いに挨拶する程度で
    (大人でも挨拶しない人、子供でも元気良く挨拶する子、色々ですが)
    ふれあいがなく、お互い「顔」を知らないせいで、
    こういう匿名の場所での問題提起は余計にギスギスしてしまいますね。

    きっと書き込まないまでもここを読んでいてそう感じている方も多いのでは。

    私の考えとしては、
    中庭で自転車乗りもいいと思います。
    もちろん奇声を上げて走り回ったり、他の人がいるのに走るのは危険なのでダメでしょう。
    芝生の上などを走るのも。

    エントランスホールも、
    「子供が遊んではいけません」なんてルールできてしまったら寂しいですね。
    備品を壊したり汚したり、他の人がいるのに騒ぐのはもちろんダメ。
    親が子を注意する、いなかったり気づいていなければ通りがかりの人が一声かけるべき。

    自分はまだ子供はいませんが、正直なところ、
    これだけ小さい子供がいるマンションなのに、
    キレイな中庭がいつも人影が無く噴水の音だけが響くほうが寂しいです。

    当然反対意見の方も大勢いいらっしゃると思いますが、私はそう思っています。
    何事も現状に対する反対意見っていうのははっきりと意見が出るけど、
    現状を容認・良いと思う意見っていうのはわざわざ声があがることが少ないので
    今回書き込ませていただきました。

    ついでに言えば、契約駐輪場所以外への駐輪の問題。
    駐輪場追加契約できるのはこれからなので、
    3台以上自転車があり仕方なく玄関前に置いている方もいると思います。
    それを「ルールだから置くな」と一方的に言い放ってしまうよりは、
    臨時的に他の方の通行の邪魔にならないように端に置いておくことくらいは、
    許容してもいいんじゃないでしょうか。
    住みやすくするためのルール作りは大賛成ですが、
    逆に言えば気持ちよく住めるためにルールを改正(緩める)部分があっても良いかと。

    ルールに縛られ、お互いを監視の目で見ながら住むようなマンションじゃ窮屈ですもんね。
    そのためには個々人のマナーやモラルに委ねられる部分が増えるので、
    集合住宅に住むものとして自分自身も意識をしていきたいと思います。

    住民全体がふれあえる、何か良い機会が早く作れるといいですね。
    色々な問題がもっとスムーズに話し合えるようになると思います。

    良いマンションにしていきたいですね!
    長文失礼致しました。

  61. 762 匿名さん

    >私の考えとしては、
    >中庭で自転車乗りもいいと思います。
    >もちろん奇声を上げて走り回ったり、他の人がいるのに走るのは危険なのでダメでしょう。
    >芝生の上などを走るのも。

    中庭で自転車乗り回す奴らが、騒がないと思うか?

    >エントランスホールも、
    >「子供が遊んではいけません」なんてルールできてしまったら寂しいですね。
    >備品を壊したり汚したり、他の人がいるのに騒ぐのはもちろんダメ。
    >親が子を注意する、いなかったり気づいていなければ通りがかりの人が一声かけるべき。

    「備品を壊したり汚したり、他の人がいるのに騒がず」にエンタランスホールで遊ぶ子供ってどんなだよ?
    そもそも、そこまでわきまえてるなら、エンタランスホールで遊ばんだろ。遊び場じゃないんだから。

    可能性の問題でロジック的な文章を書いてるんだろうけど、現実的には有り得ないケースだろうね。
    結局は止めてほしいって事になっちゃうんだよ。

    まあ、禁止になる前に自主的に気をつけてほしいってのはあるけどね。

  62. 763 住民でない人さん

    >>751さん
    フォレストパーク住民です。今住んでいる部屋が手狭なので、10月にモデルルームを訪れた者です。営業の方に模型の説明やビデオ、モデルルーム説明などたっぷり2時間もの長時間丁寧に説明を受けました。これまでモデルルームを訪れてこれほど長時間の説明を受けたことがなかったので、疲れましたが逆に感心しました。しかし、値段を聞いて、自分には分不相応な価格でしたので、残念ながら諦めました。その時は値引きの話などはなく、後にバーゲン価格になることなど露も知りませんでした。モデルルームでの質感も非常に素晴らしく、価格さえ折り合えば買い替えたかったことは事実です。今回、日本総合地所が会社再生で破綻したことを知り、検討版から見直しておりました。販売が再開したら、もう一度検討したいと考えております。フォレストパークは確かに自治会活動が盛んで、住民の団結が固いし、揉め事も少なく、管理人さんもしっかりしております。しかし、今年から修繕積立金の1万円アップやゆとり返済期間の10年も終わりますので、買い替えを検討している住民の方も多いです。住友建物サービスの不祥事などもあり、現在騒然としております。マンションの住み心地は管理組合や自治会活動によるものが多いことを10年住んで分かりました。ヴェレーナも今後住民の方の結束で、いいマンションになっていくことを願っています。また縁あって私がヴェレーナの一員になれた時はどうか宜しくお願い致します。

  63. 764 匿名さん

    とにもかくにもまずは今後日綜がどうなるか次第で状況は大きく変るんだろうね。
    まだ入居も解約も出来ずにいる多くの人がいるんだし。

  64. 765 住民Aさん

    玄関広いんだから、自転車が余っている家は、玄関の中に入れたらいいんじゃないのかな

  65. 766 ガーデン住人

    昨日、駐車場ですれ違う人に挨拶したけれど無視されちゃったので、
    振り向いて再度「今晩は!」って挨拶しました。
    そうしたら、軽く会釈してくれたけど、やりすぎたかな?

  66. 767 入居済みさん

    761さんの意見はもっともだと思います。
    ただただののしりあうだけじゃなく、このような前向きな意見が大事だと思います。
    ルールも一度決めてm、それに縛られるのはばかばかしいですよ。

  67. 768 匿名さん

    http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/20090420.pdf

    これでやっと少しは進展するかもね。

  68. 769 入居済みさん

    766
    しつこい!
    いろいろな個性を許容してください。

  69. 770 ガーデン住人

    769

    挨拶は基本中の基本です! 個性とかの問題ではないですよ。  住人同士が気分わるくなるような個性なんていりません。

  70. 771 ガーデン住人

    769

    住民の出入りの激しい賃貸マンションなら挨拶しない人がいてもどうせ数年の付き合いですが、
    ここはこの先何年も一緒なので、挨拶くらいはできる環境作りをしたいと思っています。

    私は、これからも振り返って挨拶を続けていこうかと思います。

    しつこいまでに挨拶してくる人間と、挨拶を無視し続ける人間のどっちが客観的に見て
    変なのかの判断は皆様にお任せ致しますが、数年後、気持ちよく皆が挨拶できる
    マンションになっているように細々と活動を続けていきます。
    ここに住む子供たちへも良い影響があるように願っています(躾の一環です)。
    子供たちは大人を見て育ちますから。

  71. 772 マンション住民さん

    761さん、771さんの意見に共感します。

    子供時代ってどんな人でも通ってきた道です。

    今の時代は私たちが子供だったときと比べて、子供が子供らしく生きられる環境が減ってきていると思います。

    年齢にもよると思いますが、静かにするべきところで「大人しく」できる子供がいい子なんですかね。

    わざわざそういうところに行かなければいいのかもしれませんが、共用廊下とか通らざるを得ないところもあります。

    しつけをしないと言っているのではありません。ただ、子供らしさを奪う行き過ぎたしつけは子供の将来にとっても社会全体にとってもよくないと思うのです。このあたりは主観的な価値観の問題なので、難しいところなのですが、私は周りへの迷惑と子供への影響を考慮して、いつも難しい判断を迫られて悩んでいます。きっとほとんどの親は同じ気持ちだと思います。少なくとも私の周りにいる人はそうでした。

    本当は大きな声で遊びたいだろうけど、それが子供だと思うし、自分が子供のときはそうだったように思うけど、「もう少し小さな声で遊ぼうね」と声をかけたり、ここはゆっくり静かに通らなきゃなと思ったら、「ここは森の中だよ。動物が逃げちゃうから静かにね」と遊び気分で静かに通ったり。

    それでも、今日くらいは廊下誰もいないし、走らせてあげたいなと思うこともあります。

    欲を言えば、社会全体で子供を育てていこうという空気が欲しいですが、そうではなくても、子供が子供らしく子供時代を過ごせるように、少しだけ暖かく見守ってくれるとうれしいです。

  72. 773 マンション住民さん

    冗談じゃないよ。誰がいようが、いまいが廊下は走らせるな。大きな声を出させたければ公園にでも行ってやれ。

  73. 774 入居済みさん

    大人にとって都合の良い子供が『いい子』でないのは確かですね。
    いつも大人の顔色を伺っているような子供は見てないところで発散させている事が多いです。

    772さんのおっしゃっている事は子供を明るくのびのびと子供らしく育てたいと
    思っている私は共感できる部分多いです。でも、廊下は人がいようがいまいが走ってはいけないと教えています。
    走らせたいときは大きな公園へ連れていきます。

    小さな子供はまだまだ素直でお話をきちんと聞く耳を持っています(ほとんどは)

    話それますが躾をされないまま大人になってしまった人間は子供より厄介だと思います。

  74. 775 入居済みさん

    それでも、今日くらいは廊下誰もいないし、走らせてあげたいなと思うこともあります。

    その気持ちは、理解します。しかし気持ちだけです。そうでなければ誰もいなければ、廊下を自転車で疾走するのも、追いかけっこをするのもボール遊びをするのも良しとなってしまいますよね

    ここは、集合住宅です、集団行動を学ばせ、集団の中で何をしては他人に不快感を与えるか、考える必要があります。
    自分たちだけがよければの考え方は、多分他人の目には不快でしょう。
    先日のお休みの日南側緑地でタケノコを子供たちと掘っている方を見ました。この方に共有緑地という考えがあれば、このような行動はしなかったでしょう。子供たちにもそのように教えて諭したでしょう。楽しければいいではだめです。
    このように、親の考え方で子供は成長するのです。公共の場でのしつけは、最低のしつけです。節度と民度を高めたいものです。
    子供が小さいうちが、肝心です、高校生では遅いですよ。

  75. 776 マンション住民さん

    772です。

    すみません、余計なことを書きましたね。
    「それでも、今日くらいは廊下誰もいないし、走らせてあげたいなと思うこともあります。」
    を書いたおかげで言いたいこととは違うことが伝わってしまったようです。

    私も廊下を走ることがいいことだとは思いません。
    「走らせてあげたいなと思」ってもさせません。

    773さんのおっしゃるように公園に行けばいいのですから。

    ここで話されているような話をして押し付けじゃなく、自分から走りたいと思わないようにさせたいですね。
    http://www.d2.dion.ne.jp/~tmasa/sub12.htm

  76. 777 マンション住民さん

    のびのび育てたいなら郊外の戸建てにしたら?

    子育て家族が全てでは無いんです。色んな家族が住んでる事を
    理解しましょう。

  77. 778 入居済みさん

    777さんに意見に賛同です。

    >子育て家族が全てでは無いんです。色んな家族が住んでる事を
    理解しましょう。

  78. 779 匿名さん

    行き過ぎたノビノビ思考はモンペを生み出すだけ
    TPOを小さい内から身に付けることは悪いことではないでしょう
    電車で化粧することに何も疑問も感じない人に子供を育てたいですか?

  79. 780 住人さんA

    777=778
    自作自演  そんな乱暴な書き方に賛同するわけない。

    一戸建にしたらなんて住民同士でいうような事じゃないだろ!  もうすこしまわりの人に配慮できるように大人になりましょう。

  80. 781 入居済みさん

    のびのび育てたいと思ったら戸建てですか(笑)
    ずいぶんと極端ですね。

    のびのび育てる=TPOも身につけず電車で化粧する人

    って、どんな思考回路ですか。

    ここまでの話の流れに対する解釈なら国語を勉強しなおした方が良いかも。
    躾以前にもう少し学んでから大人になるべきでしたね。

  81. 782 マンション住民さん

    躾とノビノビ遊ばせたい心、どちらも親心ですよね。
    よく、キャアアーと奇声をあげながらはしる子を見かけますが
    嬉しいのとテンションが上がっての結果とはわかっててもイラっとすることがあります。

    住宅購入にあたって戸建てとマンションで悩みました。
    港北ニュータウン内で駅まで徒歩圏内となると10年もつかどうかの建売か中古か位しか買えない現実、
    50坪の規制もありますから土地だけでもかなりしますし。
    結局立地や建物自体も気に入ったのでここを買いましたが、住んでみて少し後悔しています。
    よそに比べればおとなしい娘ですが、迷惑になるからダメよと言うことが多くなったように思います。

    子供が小さいうちは本当はお庭のある戸建てが理想かもしれないですね。
    でも通勤などの大人の事情で譲れないところがあってマンションにしたなら、我慢と思わせないように
    うまく躾けていかないといけないんでしょうね。

  82. 783 入居済さん

    同じく、さわぎたい気持ちはわかりますが、
    キャーキャーさわぎながら子供たちが走っていくとイラっとします。


    以前住んでいたところでは、上に住んでいたお子さんが元気で
    夜中も走り回る、窓をあけたままで騒ぐ等で本当に迷惑していました。


    親御さんには会うたびに「いつもすみません~」と言われると
    「お互い様ですから」とひきつり笑顔で返していましたが、
    本当に腹が立って仕方がありませんでした。


    こちらのマンションに初めて来たときは、中庭の噴水の音が心地よく聞こえるような静けさがありました。
    そこにひかれて購入したのに、騒ぎまわる子供たちを見て、本当にがっかりします。


    バーゲン価格は別として、当初は一般より少し高めのマンションでしたので、
    マナーのある住民が多いと思ったのにな・・・。

  83. 784 入居済み住人さん

    イラッとします。 という書き込みにイラッとします。

  84. 785 住民さんE

    子供の異常なまでの奇声を聞いて気分のいい人いないと思いますよ。
    あれを聞くたび、あーあ。と思いますから、、、
    ここも1期の頃は高くて、プチセレブな人が買うんだろうなあって感じだったのに
    いつの間にかファミリーマンションなんて言われてることにガッカリしてます。

  85. 790 入居済みさん

    未引渡しのみなさん、ようやく動き出してよかったですね!
    これまでの苦労が報われますよう願ってます。

  86. 791 住民さんA

    子供、大人それぞれの立場を汲むことは大切
    自分も通った子供時代、人に一度も不快な思いをさせたことはないと言い切れないはず 
    その場その場を周囲から温かく見守られ、諭され、今の自分があると思いませんか?
     そして知らない間に周囲を不快にさせることは大人になった今もあることです
    そのひとつにここでの表現力。悪いと気づく方いませんか?
    そう指摘され頭にくるだけで終わってはダメですよ

  87. 793 入居済

    いよいよ今日から未引き渡し購入者の引き渡しが現地事務所で始まりますね。部屋が埋まるのは入居者としてうれしいのですが、これから引き渡し、入居される方はバーゲンセールで購入された方々。今ここで話題になっているマナー違反な住民よりも更に教育レベルの低い住民層が続々と引越してくるのは事実。そう考えると複雑な気持ちです。

  88. 794 レジ住民

    793さん
    同感です。バーゲン購入者がこれから押し寄せる~(-.-;)

  89. 795 住民でない人さん

    300戸以上も集まれば色々な方がいらっしゃいますね。
    収入あっても心が貧しい方とか。

  90. 796 マンション住民さん

    >>793

    上から目線が相当痛いな。そんなことを書くこと自体レベル低いよ。
    バーゲン購入者が押し寄せる前から住民板で罵りあっている状態だから同じだよ。
    もちろんそんなレベルの低い書き込みに対してレスする私もバーゲン購入だし、教育レベルは低いことを付け加えておきます。

  91. 797 住んでない人

    ここのMSの一部の住人は最悪だな。
    横浜市内の物件としては中級なのに勘違いして痛々しいよ。
    低民度の代表的MSにならぬよう頑張って下さい。

  92. 798 マンション住民さん

    はやくこれから入居される方と仲良くなりたいな、と思っています。

    私にとっては購入金額なんて全く関係ありません。

    ここに書き込まれなくても私と同じ考えの人もたくさんいると思います。

    私がこれから入居する立場だとしたら不安になるような書き込みが多かったので、「歓迎している人もたくさんいるよ」ということをお伝えしたくて書き込ませていただきました。

    私の娘も引っ越しのトラックがとまっているのを見るたびに「やった、またお友達がふえるね」と喜んでいます。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸