埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 851 入居済み住民さん

    管理組合の理事の方へ
    管理会社(東急)の言われることが絶対的ではないことを承知しておいてください。

  2. 852 836です

    貴マンションの管理規約が標準管理規約に準じているとすれば、『理事長は議事録を
    保管し、請求があった時に閲覧させる』となっているはず。
    議事録の保管場所は掲示せねばならないが、議事録そのものを掲示する必要はないし、
    各戸配布の義務もないはず。

    とはいえ組合員との情報の共有は必要であり、うちの組合では議事録完成後すみやかに
    区分所有者宅へ議事録のコピーを配布しています。
    ですので理事長さんは849さんの要求に応えてあげてほしいです。
    でも、この掲示板を見てくれるとは限らないので、直接声を届けたほうがよいのでは。

    私は外部の人間なので内情をしりませんが、最初の書き込みで「お盆のころ壊れて、
    いつになったら直るの?」とありますので、管理者(=理事長)側の説明不足により
    居住者の皆さんが不安や不満を募らせているのかもしれません。
    たまたま破損に関わった当事者の方から書き込みがあり、話が見えてきた…って感じが
    しますが、全ての居住者がこの板を見ているわけではないので、管理者は何かしらの
    方法で、早急に居住者へ説明したほうがよいように思います。

  3. 853 入居済み住民さん

    829です。

    以前、「管理費で修繕なんて話になったらたまりません」と書き込みましたが、言葉が悪かったです。反省しています。
    ただ、ここで管理費で修理するような実績を作ってしまうと、次に共用部分を壊した人が現れた時に「前回の時は管理費で修理してくれていましたよね?」となってしまう可能性があるため、やはり個人負担となる事は仕方なく、諦めて頂くしかないかな、と。(その人の人間性次第ですが、必ずしも皆が責任感あるわけではないので・・・・・)。当事者に同情したくなる気持ちは当然私もありますし、そういう人も多いでしょうけれど、お金が絡む部分についてはけじめを付けなければ後でで後悔する事がよくあります。
    さてはて、実のところはチェーンゲートが無いなら無いで便利かもしれません。そう思っている住人多い気がします。ゲートが無い事による”不安”や”不便”って、今のところ何もありませんので。見た目の問題だけが大きく。ということで、そんな大げさに公共の場で取り上げる程の問題ではないと思っています。
    と、このような住民板的な話はここではこれで終わりにしましょう。(以下、この件については皆さんあまり触れないようにして頂ければ幸いです)

    そんな話はさておき、ブランズ中高層階からの本日のパノラマ夜景を張ります。左側には大宮ソニック側、右側には現在建築中のパークシティさいたま北が見えます。ちょっとBBS規約を超えるサイズになってしまいますが、パノラマという事でお許し頂きたい。もし、それでもダメだというのであれば写真の削除依頼をお上げ下さって構いません。

    1. 829です。以前、「管理費で修繕なんて話...
  4. 854 入居済み住民さん

    853さんに同意。

  5. 855 お盆から…

    と、チェーンゲートの件について投稿した者です。そもそも、このような書き込みを当サイトにしなきゃいけないのは、ブランズの掲示板に発言者の室番号が出てしまい、自由な意見交換が出来ない(役に立たない)からだと思います。5ヶ月近く経つのに、投稿がたしか六件、しかも全て削除されていることが非常に問題だと思います。あまりに現実的でなく、改善すべきだと思いますが、良い方法は無いものでしょうか?

  6. 856 入居済みさん

    もしチェーンゲートがなければ、子供さんが乗った自転車が入り込むかもしれません。
    駐車場の道はL字型になっているので、自転車と車の出合い頭の事故も考えられると思います。
    そう考えると、多少不便でもチェーンゲートは必要だと思います。

  7. 857 入居済み住民さん

    私もチェーンゲートは必要と思います。
    ゲートがあることにより進入、退出時にスピードを抑え気をつけることも必要になります。
    第一次のセキュリティとしてゲートがあることは安全面とともに不審者への抑止効果も期待できると思います。

  8. 858 チェーンゲート

    チェーンゲートがある物件を契約した訳ですから、契約当事者当然使い続けるべきです。本来必要だから設置されているものが、故障したまま放置してある状態がマズイですね。壊した方にではなく、管理会社に申し上げてます!

  9. 859 入居者

    チェーンゲートが話題ですが、あれってリモコンなくても開けられるのかな?

    僕の場合、車にリモコンを積みっ放しで、たまに違う車で帰って来る事もあります。

    リモコンがないと開かない構造だと不便なことになるんで気になりました。
    あのポールを見てもスイッチがあるようには見えないけど、よく見ればあるのかな?

    誰かご存じでしたら教えて下さい。

  10. 860 匿名さん

    入居済みの方で一杯ですが・・

    知っている方教えてください。内容は、駐車場25台空いてて、自転車置き場28台しか空いてないということは、これから購入を考える人は、自転車2台置けないということですか?

    私を含め、住んでいる方も家族持ちの方が多いと思うので、自転車置き場は先着順みたいな決め方だったのでしょうか? あとから住む場合、置けなかったら、どこに置けばいいんでしょうか?

  11. 861 入居済み住民さん

    このマンションに数ヶ月住んでみて、実現の可否はともかくとして改善要望点として・・・

    ①(話題になっている)チェーンゲートはいらない
    ②自転車置き場の拡大(現状、二段式で利用し辛い。(けっこう力が必要)→裏の遊歩道の一部を自転車置き場にする)
    ③掲示板(マンション内のやつ)の改善。(そもそも部屋番号が表示される様では駄目でしょ。)

    あとは、今のところ不満はありませんが、②に関することについては、家は子供の分含めて3台あるのでなんとかして欲しいですね。

  12. 862 匿名さん

    ロビーの掲示板にゴミ置き場の電気の消し忘れがもったいないとありますが、
    夏の間、一晩中ロビーの冷房つけっぱなしだったのは、もっともったいなかったなぁ。

  13. 863 購入検討中さん

    >掲示板(マンション内のやつ)の改善。(そもそも部屋番号が表示される様では駄目でしょ。)

    自分は居住者専用の掲示板を見られないので、どんな内容の書き込みがされているのか知りませんが、なぜ部屋番号が表示されると駄目なんですか?

    居住者専用なんですよね?
    「○○の使い勝手はどうですか?」「近隣に○○ができるそうですよ」というような雑談だったり、「総会に出られない時、どうしたらいいですか?」「管理会社の対応が遅くて困っています」というような相談のようなものが主なのではないかと思うのですが。
    そうだとしたら、匿名でなくてもよいのではないですか?
    板を荒らさないためにも、自分の発言に責任を持つためにも、部屋番号表示はあってよいのではないかと感じるのですが。

  14. 864 入居済み住民さん

    自転車置き場は確かにかなりつかいにくいですね。
    窮屈すぎます。
    ほぼ毎日利用するのでストレスを感じます。
    これは設計ミスという扱いにはならないのでしょうか?

  15. 865 建築のプロ

    限られたスペースに自転車置場があるため、窮屈なのは仕方ないかなと思いますが、自転車のハンドルが天井に当たっているのは、モジュールの把握不足による設計ミスだと思います。また、重量に負け床のコンクリートを削っているのは、製品の強度不足だと思います。しかし、構造のごまかしなどではないので、瑕疵として扱い、きちんと対策を講じて貰えば良いと思います。駐車場のゲートの有無については個人個人で感じ方はあると思いますが、契約時にあるわけですからこのままの運用が望ましいと思います。
    掲示板は、匿名で構わないと思います。荒されたら、すぐに対策取れるでしょうから

  16. 866 匿名さん

    もともと狭い敷地にめいっぱい作っちゃったからあちこち窮屈ですよね。

  17. 867 設備のプロ

    私は建築設備の専門家です。
    建築設備士・建物診断技術者の資格等ももっています。
    チェーンゲート、ゴミ置場の照明の運用、お客様センターへの通報内容、宅配ロッカー
    エレベーター、食器洗浄器、電気全般、防災全般、情報通信全般、給排水、ガス
    だいたいのことはわかります。
    (提案します)
    1 来年の1年目瑕疵検査の為の体制を今から整える必要があります。
      建築士、構造士、建築設備士がチームを組み対応する。
      ただし、管理組合からの依頼がなければできませんので理事のかた
      よろしくお願いします。
      瑕疵検査時期は来年の6月〜7月ごろです。管理組合が交代した直後
      であるため、今からの体制作りが必要なんです。
      自分達の財産を守るため皆さん協力してください。

    2 私なりに共用部の改善項目を検討しています。
      ・ ゴミ置場の照明を人感センサーに取り替える
      ・ マンション情報の共有化
      ・ 掲示コーナーの有効利用
      ・ 非常用発電機の一般停電時の活用
      ・ 機械駐車下部ピットの排水状況
      ・ 完成図書の整備と管理方法
      ・ 定期点検項目の見直し
      ・ 管理規約の見直し
      ・ 宅配ロッカーの双方向利用の促進
      ・ 将来の高圧洗浄方法の検討
      ・ 地震予報システムの検討
      ・ バイク、自転車、駐車場の利用検討
      ・ その他

    3 年末に東急主催の住民懇親会があります。その時に
      共用部について説明があります。その時に色々なこと
      を聴く機会があります。住人の皆さんと会えるのを楽しみ
      にしております。
      私も住民です。

  18. 868 入居済み住民さん

    一見むずかしそうな内容ばかりですが、質の向上および経費削減(修繕積み立て金の削減?)に貢献できるのであれば是非お手伝いさせて頂きたいと思います!

    みんなでより良い住環境を作って行きましょう!

  19. 869 匿名さん

    もっと楽に住みたいですが・・・・

  20. 870 匿名さん

    設備のプロさんのような方が居住者の中にいてうらやましいマンションですね。

    できることなら設備のプロさんが2期の役員に立候補すべきです。
    多くの居住者は869さんのような考えだと思いますし、役員も立候補以外は嫌々やる人が多いと思います。理事会に出席するのもやっと…と言う人もいるのではないでしょうか。
    だからこそ、自分たちの資産を守るやり方を知っているあなたが、素人の居住者さんたちにどれだけ必要なことを伝えていけるかにかかっているような気がします。

    一組合員としての提案ではどんな素晴らしいものでも、理事会に受け入れてもらえないことは多々あります。理事会への説明機会すら持ってもらえないこともあるでしょう。
    やってみたいことがあるのなら、自分が理事長になるのが手っ取り早い…自分の今までの経験から申し上げました。

  21. 871 入居済み住民さん

    867さんに協力します!
    皆で是非実現させましょう!

  22. 872 入居済み住民さん

    No.867 の話がガサネタでないことを願います。


    このマンションに限ったことではないですが、色々な業界で働いている方がいることかと思います。
    それぞれの得意分野を持ち寄って、良い提案が実現できれば良いですね。

    ところで、前の空き地、何ができるか決定したのかしら?
    (病院という噂は聞きますが)

  23. 873 入居者

    専門家という意味では、私は保険会社に勤務しています。
    現在加入の保険内容の解説くらいなら出来ますよ。

  24. 874 購入検討中さん

    アーバンフロントの2FがHPに売りに出てるようなのですが、
    以前アーバンフロントはほぼ完売と聞きました。
    価格表には販売済みになっているところでも、実際売れてないのもあるのかと、不信感をもちますね。

  25. 875 物件比較中さん

    ほぼ完売ですから数戸残っているということでしょう。
    2Fは3LDKのタイプのようですが…4LDKはもうない?

  26. 876 匿名さん

    少し前はアーバンの4Fの部屋が残り1部屋で2Fの空きは
    ないはずでしたが・・・。なんでだろう?
    でもアーバンの1Fの現地説明センターの部屋もいずれ販売
    されるでしょうね。

  27. 877 購入検討中さん

    アーバンは現在1F事務所使用戸も含めて完売ですよ

    私も希望したのですが、もう無理でした

  28. 878 クリーニング

    クリーニングの事でお聞きします。
    私は今、サンマークスの近くの廣澤(ひろさわ)クリーニングを利用していますが
    10月末で閉店と聞きました。今後ステラへもっていかなければならないと
    思うと少し憂鬱です。宅配ロッカーにSRクリーニングの電話番号が書いて
    ありますが、どなたかこの宅配クルーニングを利用された方はおられますか。
    教えてください。

  29. 879 食器洗浄器

    住人の皆さん食器洗浄器は利用されていますか。

  30. 880 入居済み住民さん

    >>879さん
    食器洗浄器は、親戚が来たときなど人数が多めな日の片付けにとても重宝しますヨ。
    家族4人以上の家庭なら毎日活躍するかもしれませんね。かなり優秀です。

  31. 881 入居済み住民さん

    洗浄器。
    週末に1回位使うくらいかな。。。
    少ない量だととついつい手で洗ってしまいます。

    またこれから寒くなってくると床暖房の利用する機会が多くなってきますね。
    でも、冬になっても暖房を付けて室内にいるより隣のノースプラザでゆっくりしようと思っております。(光熱費の削減に貢献!?)
    しかし、このマンションは機密性が高いから夜になってもまだまだ暖かいですね。

    皆さん、このお住まいの感想は如何ですか?
    ディスポーザ、使ってますか?

  32. 882 入居済み住民さん

    ディスポーザー、バス乾燥機はとっても便利です。昨日床暖房の試運転をしました。
    すごく快適でした。冬が楽しみです。

  33. 883 匿名さん

    チェーゲートの修理ですが
    明日のPMに開始いただく予定です。

    長らくご不便おかけした事お詫び申し上げます。

  34. 884 匿名さん

    883さん、よかったですね。

    ところで修理業者が入ることや、修理の内容について、
    管理者(理事長)はご存じなのでしょうか?

    元のように直すのであれば、保存行為であり区分所有者
    単独でできますが、変更行為となれば総会に諮る必要が
    出てきますので、ちょっと気になりました。

  35. 885 匿名さん

    883です。

    本件東急コミュニティーさんに
    間を取り持っていただいております。

    なお、故障前の状態に戻す事になります。

    ご指摘ありがとうございます。

  36. 886 884です

    ご回答ありがとうございました。

  37. 887 建築のプロ

    チェーンゲートの件、ご報告ありがとうございました。
    東急コミュニティさんにはチェーンゲートについて、引渡し時の取り扱い説明がなかったので、再発防止のためにこれからでも良いので開いて欲しい。(現地を見ながら、チェーンゲートのメーカーが説明する)
    事故の発生状況、再発防止策が伝わって来ないので(文章であった気がしますが)、イラスト入りで分かりやすく周知していただく思います。

    どんな形でも良いので、もう少し居住者とコミュニケーションをとっていただきたいです。

  38. 888 建築のプロ

    掲示板を借りて、何か建築的にお困りのことや質問あればわかる範囲でお応えします。(一応一級建築士です。)ただし、居住者か契約済みのかたのみとさせていただきます。もちろん私も居住者です。

  39. 889 入居済み住民さん

    一級建築士さんが同じ住まいというのは、ホントに心強いですね。

    早速質問ですが、数多くのマンションが存在する中で何故、ここブランズを選択したのでしょうか?
    立地条件以外にプロの目から見て何かビビッというものがあったのでしょうか?

    何か『これはっ!』というものがあったら教えて下さい。

    宜しくお願い致します!

  40. 890 建築のプロ

    889さん、お応えします。
    モデルルームに行った際、最近のマンションにある必要十分な設備が整い、オプションがいらない為、コストが押さえられる。
    南側がプラザノース、西側すぐに旧中仙道があり、将来に渡り、眺望・プライバシーが確保できる。
    施工中の現場を覗いた際、無理の無い工程、現場管理が行き届いており、品質が確保出来ている印象を持った。
    リビング側のアウトフレーム構造(柱・梁が外部に出ていること)は今や当たり前ですが、共用廊下側(玄関側)も柱・梁が外に出ていて、(壁芯で計算する)専有部の平米数の数字以上にゆとりがある。(特に他の巨大マンションなどでは、パンフレットの平米数をなるべく大きくする為、柱・梁が部屋内に思い切り出ていることが多い)また、玄関先の独立感がある。
    エレベーターが速い
    機械式駐車場は、待ち時間・ランニングコストを考えるとNGだが、移動距離が少なくて済む。
    立地がめちゃくちゃよい。徒歩5分以内に無い物が何か悩むくらい整っている。特にPFI事業で建てられたプラザノースは、全国を探しても,同じようなものがなかなか無い。素晴らしい施設です。
    北京オリンピックの影響で建築資材の高騰があったが、あおりを受けていない為、割安感があった。(未曾有の物価上昇でした!)巨大マンションにありがちな余計な共用施設がなく、管理費・修繕積立金が押さえられる。(いろいろあっても使うの多分最初だけ。水施設も維持費がスゲーかかります)

    長々書きましたけど、こんな感じでしょうか。

  41. 891 ありがとうござます!

    丁寧な回答、誠に有難うございます!
    しかも夜遅くに・・・
    私も同感です。特に展望やプラザノース近隣という立地条件には非常に気に入っております。

    ところで、もう1点質問で恐縮ですが、五洋建設(海洋系の会社で、橋などの建築を中心に建築している←ネット情報)ってあまり聞かない会社ですが、マンション業界内での評判はどうですか?
    お時間ある時にでもご回答頂けると幸いです。

  42. 892 入居済みさん

    ビルトインの食洗機、とても便利ですが、庫内が匂いませんか?
    使い初めは、洗い上がりの食器に匂いが移りました。
    使っているうちに消えるかなぁと様子をみていましたが、多少、改善されたものの
    まだ匂います。今は食洗機を使ったら食器に匂いが移らないように、すぐ出すようにしています。

    以前はビルトインではない外置きの食洗機を使っていましたが、庫内が匂うと感じた事は
    ありませんでした。

  43. 893 建築のプロ

    五洋建設さんは、ゼネコンなのですが、おっしゃられるように前身が海洋建築です。業界ではマリコンと呼ばれています。海洋建築では特に、コンクリートの品質管理が重要で、躯体には信用がおけると判断しました。躯体は仕上げで隠蔽され、外観ではわかりませんから、中堅以上の信用出来るゼネコンで決めました。(仕上は自分で判断できるので)
    歴史は浅いですが、マンションの実績もたくさんあり、実際に住んでみて、良く仕上げられていると思います。大変満足しています。

  44. 894 設備のプロ

    建築のプロのマンション選択理由は私も設備のプロとして同感です。
    ただし、設備の場合は今後とも長く見ていく必要があります。
    何か設備的なことでお悩みがあれば私も分かる範囲でお答えいたします。
    又、五洋建設さんは今熱海方面の物件も施工されています。
    なかなかまじめな会社です。

  45. 895 ビギナーさん

    専門家の方のスレでは余計な共用施設がない分、修繕積立金が
    安く済むとのことですが、ここの修繕計画を見ると他物件より
    むしろ高いのですが、何か理由があるのでしょうか?
    それとも他物件が安く見積もりすぎているのでしょうか?
    ぜひ、教えてください。

  46. 896 建築のプロ

    正直、高めに設定されているかも知れません。しかし、修繕費は施工の程度によりバラツキが生じる為、安全側に設定されていると考えます。修繕費収支は実数で清算されるので、足りないと言われるよりは良いと思います。実際、施工品質が良いので、低く押さえられると思います。

  47. 897 ビギナーさん

    ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
    やはり計画段階では安ければいいということではないのですね。
    ただ、機械式の駐車場は修繕費が余計にかかると聞いたのですが、
    多少は影響はあるのでしょうね。

  48. 898 できることなら・・・

    できることなら10年周期で徴収される修繕費の積立金をなくす、もしくは減額する方向で是非検討したいですね。
    心強いプロの目で見て、余計な修繕を見直すことにより少しでもコストカットが出来ればと思います。
    如何でしょうか?

  49. 899 設備のプロ

    長期修繕計画は30年先をめどに計画します。
    又、5年毎に見直しをかけていきます。
    管理組合と管理会社が協力し進めていくことになりますが、
    管理組合は受身ではなく能動的に行動をする必要があります。
    専門的なことが多々ありますので、専門チームを構成することがよいと思います。

    建築全般・・・1級建築士
    電気全般・・・建築設備士、診断技術者
    設備全般・・・建築設備士、診断技術者
    この3部門のかたが集まればすばらしいことです。
    ちなみに建築と電気はこのマンションに入居されていますから、
    あとは機械設備の方がおられるかどうかです。
    機械設備とは、
    ・ 空調、給排水衛生、ガス、ディスポーザー、換気設備等です

  50. 900 匿名さん

    BMの業務委託が委託先の金儲けの手助けにすぎない場合が多いことを考えると、
    内部で専門家集団を立ち上げ自らマネジメントしていくことが最も望ましいですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸