埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 PartⅢ
匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:40:00

PartⅢスタートです!

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-20 11:36:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 501 契約済みさん

    値引きですか〜
    ??万円です。

  2. 502 物件比較中さん

    ↑???万円でしょ!

  3. 503 マンコミュファンさん

    値引き交渉しましたが、だめでした。
    いいマンションだとおもいますが、この定価で買う気はないので。
    戸建て含めて検討しているので、値引なければ検討対象外。
    いますぐほしい人でなければ、わたしのような人、多いんじゃないかな。

  4. 504 匿名さん

    竣工前はあんま値引きしないんじゃね?

  5. 505 匿名さん

    どなたか「つばさ小学校」について説明受けた方いますか?
    最新設備とか導入してるんですかね?
    出来ればそういう学校で教育受けさせたいので!

  6. 506 匿名さん

    萩原博子さん曰く「マンションは今が待ち時」です。来春過ぎは必ず下がりますから、今が辛抱ですよ。評論家の中でも比較的この方の意見は外れてませんから。ここは埼玉郊外の割には相場が高いですから。

  7. 507 契約済みさん

    505さん

    本スレの300に説明会についての書き込みがありますよ。
    設備的には整っているようですね。
    楽しみです。

  8. 508 物件比較中さん

    >>506
    でもそれを待っていると、いい場所と間取りの戸がない。
    それが微妙なんだよね。

  9. 509 契約済みさん

    お気持ちわかりますけど
    何でも底で買おうというのは無理があると思いませんか?

    希望のものが底値で手に入るかといったら
    それは難しいですよね。

  10. 510 匿名さん

    まだまだ選択肢は豊富です。焦らずじっくりでしょう。

  11. 511 物件比較中さん

    本当に選択肢たくさんありましたか?
    私が問い合わせるとそんなにも選択肢がないような・・・

  12. 512 物件比較中(495)さん

    494(496)さん。

    新都心の2物件に関する感想は同様です。

    大宮以南をお考えのようですが、京浜東北・埼京線高崎線・宇都宮線沿線を
    お考えなんでしょうか?
    確かに高崎線と宇都宮線がトラブルの際に両方影響を受けるのは
    私も(高崎線を通勤で利用していたので)経験していますからわかりますが、
    以南でもあんまりその状況は変わらないような気もするんですけど…。
    かなり違うんですか?

    まあ、この物件のスレに書き込んでいらっしゃるので、検討物件には
    入っている(いた)のでしょうね。
    どんな物件と比較検討しているのか、伺いたいです。

  13. 513 匿名さん

    無駄ですよ。
    こういう人は、どの物件と比較?ということになると答え返ってこないですから。
    難癖だけしか出ないはず。検討者ではないんですから。

  14. 514 匿名さん

    でたな。パーク北をこよなく愛す匿名購入・契約者!都心から遠いのも事実。高崎線、宇都宮線が止まったら、都心から遠いほうが不便なのも事実。認めましょう

  15. 515 入居予定さん

    パークシティさいたま北をこよなくなんて愛していません!!
    全て気に入っての購入ではないけど、この設備、広さ、価格
    納得して購入しています。

    上記の匿名さん、不便だと思うなら買わなければ良いだけの事です。

    「でたな」とか…なんだかひやかしの様なテンションは不愉快です。
    早くこちらのコーナーから退散してください。

  16. 516 物件比較中さん

    >>512

    私は、以前桶川に住んでいて、現在浦和に住んでいる高崎線通勤者です。
    桶川と宮原とでは大分状況が違うとは思いますが、
    住んでみれば車両トラブル等の影響の大きさは別物です。

    桶川のときは車両トラブル等があると地獄でしたが
    浦和に住んでからは反対にトラブルを期待しておりました。
    遅れていた電車が1、2分おきに入線してくるので、見かけ上、増発されるので。
    車で考えると、渋滞の先頭側と後方側の違いみたいなものでしょうか。

    ただトラブルなんて平均すればせいぜい月に1回くらいなものでしょうから
    あまり深く考える必要もないとは思いますが。
    電車が止まってしまったら休みでも取ったらいいだけですし。

  17. 517 匿名さん

    上記の入居予定さん、不愉快だと思うならスルーすれば良いだけの事です。

  18. 518 物件比較中さん

    高崎線を嫌う方がなぜこの掲示板を除いてるかは謎です・・・

  19. 519 匿名さん

    やはり検討物件を出せない難癖の方でしたね

  20. 520 物件比較中さん

    はじめて投稿します。
    さいたま市のエリアで比較検討しているんですが、このマンション現地もみましたが周辺環境(駅近、日当たり、買い物、学校)かなりいい物件に思えます。
    他に同じ条件に合うマンションってどこかあるんでしょうか?皆さんはどこのマンションと比較しているのでしょうか?
    シティテラス、パークスクエア、サクラディアあたりは一応みていますが。

  21. 521 契約済みさん

    >520さん

     記載頂いた以外のところでは
     近隣では イニシア大宮宮原、ブランズ大宮宮原サンマーク
     フェスタタウン(都心だとちと通勤大変)ベリーナフォート大宮ですね
     狭くても可 ということならブランズは、なかなか良いと思います
       
     私の場合、最終的に戸田、さいたま新都心、ステラタウン近辺 の3エリアに
     絞って検討をしました(賃貸または分譲賃貸ですが、すべて過去居住経験あり)
     浦和、武蔵浦和エリアは居住経験がないし、歩いてみたら何となくイメージが
     合わなかったので対象外に・・・
     サクラディアは駅近でないのでパス
     新都心の検討マンションは完全にかぶっていますね(笑)

     戸田エリアも結構良いと思いますよ
     戸田公園ミツカン跡地にも新しいマンション建設計画があるようです
     首都圏への通勤を考えると当然戸田エリアが有利です

     我が家は住環境重視でこの宮原エリアに決めました
     のんびり・便利 のバランスを求める方向けの立地と思います
     このエリア、プラザノースもでき、年々良くなっています
     スポーツクラブ至近 も実は条件にしていましたが、これもこのマンションの
     至近に商業施設含め新しく出来ますしね  環境的には大満足です
      
     今でも宮原から首都圏へ通勤しています
     (朝オフピーク通勤をしていることもあるかもしれませんが)、特に苦にも
     なりませんけど・・
     ただ、深夜残業、接待等多い方はキツイと思いますのでお薦めしません
     (電車本数減りますし、終電も早いですから)
     終電後は大宮から深夜バスがあり、年に3,4回お世話になってます

  22. 522 物件比較中(495.512)さん

    (516さんが494・496さんと同一の方として書かせて頂きますが…)

    ご回答ありがとうございます。

    >>遅れていた電車が1、2分おきに入線してくるので、見かけ上、増発されるので

    ということに関しては、いまいち理解が難しいですが…。
    大宮以南は高崎線・宇都宮線の両方が来ますから、通常時もトラブル時も
    本数が以北に比べて倍なのは当然ですよね。
    「遅れていた電車が1,2分おきに入線してくる」のはトラブル解消後なので
    大宮以北も同様に次々と入ってきます。(間隔は以南寄りは当然あいていますけど)

    でもこの点を指摘していただいたことで、朝のトラブル時には埼京線に大宮以北から
    乗車できるこの物件は、結構お得だな、と気が付きました。
    大宮以南ではたぶん、混み過ぎていてそうそう簡単に乗れないでしょうし…。
    帰宅時のトラブルに関しては、どんな路線でも同じかな…。
    まぁ、埼京線でも帰ってこられるから、気分的には楽ですね。

    >>ただトラブルなんて平均すればせいぜい月に1回くらいなものでしょうから

    最近は高崎線を利用していないのでわかりんせんが、そんなに多いのですか?
    以前はそんなにはなかったと記憶していますが…。

    >>電車が止まってしまったら休みでも取ったらいいだけですし。

    そんな風にお休みが取れるのは、うらやましい限りですね。
    相手(取引先)のある仕事がほとんどなので、
    何があっても出ていかなければならないことがほとんどです。

  23. 523 物件比較中(495.512)さん

    最近に限らずですが、相手の気分を害するための書き込みや、
    不必要に不安感をあおるようなかきこみが目につきます。
    それは、肯定派・否定派・どっちでもない方のいずれにもあります。

    こうした掲示板は多くの人が目にし、参考にするでしょう。
    「物の言いにくい雰囲気」にならないよう、お互いに書き込みには
    気をつけたいですね。

    513さん、519さん、具体的な比較物件名をあげないのは、
    「実際にはそんな物件がないから」かもしれませんが、
    「あえて、この場で物件を上げたくない」からかもしれません。
    そんな風に書いたら、「言おうかな」と思っていても、
    「言ったら、その物件の欠点を徹底的に挙げられるかも…」と
    控えてしまうでしょう。


    どんな優れたマンションでも、すべての人にとって完璧な物件などないのですから、
    有利な点(魅力的な点)、不利な点(気に入らない点)があって当然。
    「検討版」なのですから、物の言いやすい環境(雰囲気)にしたいですね。

  24. 524 匿名さん

    先日、MRに行ってきました。
    大変な賑わいで、ガーデン・アークともに「分譲済み」で埋め尽くされていて圧巻でした。

  25. 525 物件比較中さん

    521さん

    うちも同じような物件を見ています。
    戸田は候補に挙げてはいませんでしたが…。
    実家が高崎線大宮以北なので、一応乗り換えなしで
    行き来できることを前提にしていたので。

    サクラディアも候補でしたけど、やはり浦和からバスとなってしまうので
    う〜ん。
    シャトルは便利そうですけど。

    いろいろとみているうちに、中規模〜小規模物件は候補から外れて
    大規模物件ばかりになってしまいました。
    そうは言っても、時々中小規模の物件も再度気になったりするんですけど…

    子供がいるので、やはり環境は気になりますね。
    マンションだけでなく、周辺環境も。
    ここは周りに住居(戸建・マンションに限らず)が密集している感じがないので、
    万が一の地震など災害時には、余地が多くて安心な気もします。

    この物件、「宮原から6分・日進から8分」となっていますが、
    実際にはお部屋の位置によって随分かかる時間は違いそうですね。
    まあ、駅から見えるので、気分的には「近い」ですよね。
    あと、敷地内に入ると「着いた」という感覚になるのかな?

    今度近くに行った時に、実際に歩いてみようと思います。

  26. 526 購入検討中さん

    金曜や土曜になると毎週・三井パークシティー広告を見る機会が増えた気がします。
    実際に最近MRに行った方でガーデン・アークの販売状況はどうでしたか?まだ南側は残ってますか。

  27. 527 物件比較中さん

    520です。
    >>521
    ご親切にありがとうございます。お教え頂いた物件全部調べさせて頂きました。希望のエリアで興味深く見させて頂きました。駅近(JR)、間取り、周辺環境(子育て中)という私の条件でいうとパークシティが断トツで合っているかなと思いました。(あくまでも私の条件にということで、条件によってはご指摘の物件があっている方もいると思います)

    ちなみにさっきまでパークシティのモデルルーム見てきましたが、すごい人でした。あの感じだとかなり売れているんじゃないでしょうか?(売約済のマークがあてになるかわかりませんが)

    *どうでもいい話ですが、宮原駅からモデルルームに徒歩で行く細い道に歩道がないのに車がバンバン通るのは簡便してほしかった(笑)

  28. 528 契約済みさん

    520です

    実は私も実家が高崎線です
    子供が小学生と小さいこともあるので、似たような家族構成、環境の方は
    マンション選択の基準が結構似ることが多いのかもしれませんね
    いろいろと他も見た後、ここを最後に見て希望する条件をかなりの部分
    満たしていたので、夫婦揃って迷わずすぐ決めました
    希望のキッチンタイプと間取りもある程度イメージを持っていたのですが、
    その時点(9月)でもう選択肢は随分と少なかったです
    パークサイド販売まで待てばまた選択肢は増えたと思いますが、以前
    西向きマンションで随分苦労したトラウマがあるので決断をしました

    このマンションは既スレにもあるように床暖房、食洗機が標準ではないとか、
    他マンションと比較してどうかな?という点も当然あります
    どこに優先順位をおくかはご家庭によってそれぞれ違いますので、選択基準も
    いろいろとありますよね 選択に悩むのがまた楽しいというか苦しいというか

  29. 529 契約済みさん

    すいません

    ↑ 前スレ作成者は521でした 番号誤りです

  30. 530 初投稿します!!

    私も本日MR行ってきました。
    売れ行きはどうか分かりませんが、結構赤いマークが付いていたのが目に付きました。
    (8割以上かな?)

    こちらの掲示板は活気があって、とても参考になります。
    私も皆さんの参考になればと思い投稿します。

    今日は、現地モデルルームが出来たと言う事なので、見学しに行きました。
    内装はとても綺麗でやっぱり、良いなと思う物件かと思います。
    ただ、値段が高いという事で決められないでいるところです。

    販売を担当する方は、すぐにでも契約を勧めますが、個人的に値段の他に、送電線が気になります。
    担当者に聞いたところ、電力が作成しているパンフレットのみの説明でした。
    個人的には、もっと住んでいる人がどうかとか聞きたかったのですが、そのような具体的な説明
    はありませんでしたので、とても残念でした。

    私は、まだ決められないため、何度も足を運んで納得できれば買おうと思っています。
    皆さんが、決めた決め手を教えていただければと思います。
    よろしくお願いします。

  31. 531 高崎線好き!

    「少し高いかなぁ」とちょっとでも思った時点で、自制した方がいいと私は思います。給与の伸びの鈍化、金利リスク、教育費の上昇、修繕費の上昇などなど…
    大規模マンションは値崩れ激しいし、高く買うと万が一の時に残債割れしますから…

    私は価格で上尾で決めました。
    すいません、おじゃましました!

  32. 532 物件比較中さん

    上尾の物件もだぶつき気味ですから価格だけ考えると上尾でしょうね。
    私も今分譲中の上尾の物件は全て見ましたが、残念ながら我が家の
    ニーズを満たす物件はありませんでした。
    この辺の基準は各家庭によりけりでしょう。

    ただ大規模物件が値崩れ激しいとの情報はどこのデータが出所でしょうか?
    将来は分かりませんが、現時点では小規模物件よりも値落ちは低いと
    思ってました。

  33. 533 物件比較中さん

    520です
    >>521さん
    こちらの物件はやはり小さい子供がいるご家庭が検討されることが多いでしょうね、うちもそうですが。通勤を重視するなら、このあたりなら新都心か浦和でしょうから。

    >>530さん
    もしかすると今日お会いしてるかもしれませんね(笑)
    価格はこのエリアにしては高めですかね?ただ条件はかなりいいので、将来的にも資産価値は維持できる物件なのでは?と現地をみて思いました。

    同じエリアでサニーコート宮原ってどうなのしょう?折り込みにかなりの値引き金額が出ていましたが。

  34. 534 周辺住民さん

    値段で迷ったら、ブランズ大宮宮原お勧めです。

    中規模?マンションでありますが、生活環境の良さと床暖房や食洗機など標準装備ですよ。
    また、上層階なら展望も最高です。(最近、朝起きると富士山が見える様になってきました。)

    現地見学会もやっているので、宜しかったら是非検討してみてください。

    小生、ブランズの営業などではありませんのであしからず。
    (友好関係でいたいと思っている某近隣マンション(←言っている様なものですね♪)の住人です)

  35. 535 契約済みさん

    >>530さん

    何度でも見て、納得して契約した方がいいです。
    希望の間取りが売れてしまうとかそういうリスクはどんな物件でもあることですし、
    焦って買うのはよくないです。

    うちが買うのを決めた理由のうちのいくつかですが…

    ★実家が高崎線沿線で、その行き来がよいこと
    ★希望の間取りがあったこと
    ★通勤で今後東京駅までの延伸があると便がよくなること
    高崎線・宇都宮線のトラブルがあった際、埼京線に大宮以北から乗れること
    ★周辺環境にゆとりがあること(建物に迫って他の建物が建たなそう…)
    ★中庭や周囲の公園など緑がふんだんにあること

    迷った原因は…

    ★床暖房が標準で付いていなったこと
    ★梁が結構大きかったこと(解放廊下側)
    ★価格がちょっと高かったこと
    ★部屋の内装などの選択が出来ず、床の色・キッチンの形状などにこだわると
     選べる部屋が少なかったこと。

    などでしょうか…

    他にもありますが、最終的には、主人が気に入って
    「ここが(ここで)いいよ。ママの実家に近いし」と
    決意してくれたのが大きかったかな。

    参考にならないかもしれませんが…

  36. 536 契約済みさん

    >>周辺住民さん

    もしかして、時々写真を提供して下さる方でしょうか?
    もしそうだったら、またお願いしま〜す。

  37. 537 サラリーマンさん

    悪いことを敢えて取り上げるつもりはないですが、
    送電線の影響って心配ないんでしょうか?
    結構立派な送電線ですよね?
    でも、契約者さんたちは、説明受けて納得してるん
    ですよね?

  38. 538 契約済みさん

    説明、受けました。
    (質問もしました。)

    敷地内で電磁波の計測をした値などの資料を見せてもらいました。

    自分ではとくに問題ないと判断しました。
    ただ、視界に入るのは嫌だな〜と思ったので、
    (電磁波が気になるとかでなく、景観として)
    お部屋から送電線の見えない部屋を選んでいます。

    実際の送電線を見て思ったのですが、もっと立派な(大きな)
    送電線も見たことがるので、まあ、許容範囲かな、と思ったのですが…。

    楽天的でしょうか。

    気になるなら、資料など見せてもらうとよいと思います。
    それを見ても気になるようなら、やめておいたらいいと思います。
    気にしながら生活するのは、たぶん嫌だと思うので…。

  39. 539 物件比較中さん

    今度MR行ってみたいと思っています
    購入した場合日進駅利用することになるのですが、表示で徒歩8分とありますが、地図で見るとむしろ宮原駅より近そうに見えます
    大きなマンションなので場所によるのでしょうか?

  40. 540 匿名さん

    北口がまだできていなく、南口にまわるからだと思いますよ。

  41. 541 契約しました。

    >>530さん

    私がこちらを契約したのは、
    「こうだったら良いな〜」ということがほとんど満たされていたからです。

    ◆駅から近い
    ◆大規模物件
    ◆日当たりが良い
    ◆将来的に目の前などに建物が建つ心配がない
    ◆自走式駐車場(しかも安い)
    ◆駐輪場は平置きで各戸3台収容可
    ◆インターネット無料
    ◆オール電化
    ◆大手物件
    ◆学校、商業施設が近くにできる
    ◆部屋から緑が見える

    それに、いまならまだ消費税もUP前ですし、
    住宅ローン減税も延長になりそう。
    それに住宅ローンの金利も低い。
    今、購入すれば未就学児の我が子も親の都合で転校させるということがない。などなど。。

    確かに、床暖房や食洗機などは付いていれば良かったのでしょうが、
    どうしても付けたければ個人で手配して付ければ良いことだと思っています。

    余談ですが
    知人が住んでいるマンションなんですが、
    ベランダ側が芝生のきれいな公園なんです。
    ベランダに出るとワーッとグリーンが広がっていて、
    とても素敵でした。

    ガーデンの低層階やパークサイドのお部屋なんかは、あんな風な眺望になるのかなーなどと思っています。

  42. 542 契約しました。

    それから
    ◆一本で新宿や渋谷、横浜に行かれるのも魅力でした。
    今後、東京駅にも乗り入れするようで、とても嬉しいです。

  43. 543 購入検討中さん

    現在検討してます。
    ブライトレジデンス南側の運送会社の敷地に、同程度の高さのマンションが建築される可能性は、
    ゼロではないと思い、危惧してます。運送会社にしては駅近い土地ですから、移転するかもと考えてます。
    色々考えるとなかなか買えなくて・・・。

  44. 544 契約済みさん

    >>運送会社にしては駅近い土地ですから、移転するかもと考えてます

    うちもそれ考えました。
    なので、ブライトはやめておきました。(^^;)

    運送会社が駅近にあるメリットはあまりないので、
    今後バイパス方面に移転する可能性は結構あると思いました。
    めいっぱい敷地の北側に建てるとは思いませんが
    この敷地に高層の建物がたつと嫌ですね。
    ただ、この運送会社の敷地も再開発地域に含まれているようなので、
    他の企業に売却されるにしろ、建て替えなどがあるにしろ、
    再開発に関する取り決めに沿ってなされるものだと思いますが…。

    個人的な希望とすると、希望順に…

    ・街並みの整った戸建て住宅街として分譲(もちろん電線は地中化)
    ・低層のマンションとして開発
    ・10階程度の高さのマンションで、敷地の南寄りに配置
    ・それほど幅のない高層タワーのマンションまたはオフィスにし、
     周辺は緑地として多くの余地を取る

    なんて、勝手な想像ですが…。

  45. 545 物件比較中さん

    私も541さんとほぼ同じ理由でこちらにひかれています
    JR駅から近い
    南向き(半永久的に変わらない)
    大規模
    子育て環境が恵まれている
    買い物が便利
    オール電化、ネット無料、管理費が大規模ゆえ安いなど毎月の支出を抑えられる
    将来発展しそう(私見ですが)
    三井物件

    逆に不満な点は、
    大宮以北で電車の本数が少ない
    想定予算よりやや高い

    という感じでしょうか。いいマンションなのは確かだと思います

  46. 546 匿名さん

    大宮より北では、一番かっこいいマンションですが、一番高いマンションでもある。かっこいいから高いのはしょうがないかな。
    無理せず敬遠しました。

    でも、掲示板の中は契約者ばかりで、こういうこと言いづらいですね!

  47. 547 マンコミュファンさん

    マンションなんてメリットは住めば当たり前になるだけで、デメリットがずーっと気になるもの。

    そのデメリットが納得できるマンションは買って損はないはず。逆にデメリットが気になるものはやめたほうがマシ。

    だから、検討者はデメリットのことを良く考えたほうがいいよ。これホントの話。

  48. 548 匿名さん

    デメリットは予算オーバーだけですけど…
    あとは規模が大き過ぎることだけで、それ以外はグーっです(^3^)/

  49. 549 サラリーマンさん

    高いって話多いですけど、そうですか?
    収入的に無理することは危険なのでやめたほうがいいでしょうけど、条件かなりいいのは確かですから金額は妥当なのでは。
    それぞれの状況、収入があるでしょうけど、返済に無理がないなら普通買いでは?
    周辺の物件に比べて高いという意味ならそうだけど。

  50. 550 匿名さん

    教育環境としては小学校至近ですが、塾の選択肢は栄光ぐらいでしょうか?
    地元の方々の情報をお願いします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸