埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 PartⅢ
匿名さん [更新日時] 2009-02-05 13:40:00

PartⅢスタートです!

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-20 11:36:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 162 160

    >>161
    要するにさいたま北って「大宮より以北」ってことなのね。

    このネタに過剰反応する購入者は理解不能だけど、
    地元民からすれば当たり前の解釈で大宮より北ってのは「宮原、上尾、土呂、東大宮、蓮田」をイメージするのね。
    要するに、高崎線宇都宮線ってイメージです。

    どこ住んでるの?って聞かれてここの購入者が「さいたま北です」って答えないでくださいね。
    「何言ってるの?」って顔されますから(笑)

    そこが分かって購入されるなら大丈夫だと思います。

  2. 163 匿名さん

    みんなわかっているかと・・・(汗)

  3. 164 匿名さん

    昨日の日経新聞にマンション不況が大きく取り上げられていて、ある首都圏郊外の1000戸のマンション売れ行きが悪いとかかれてましたね。さいたま北のことかな。1000戸ってないよね。実際あまり売れてないのか5月に見に行った時の営業マンから先週日曜に5ケ月ぶりに電話があり、その後いかがですかと言われました。よっぽど売れてないのかな?

  4. 165 匿名さん

    売れてればオプション50%値引きとかしないよね

  5. 166 匿名さん

    え〜ビックリ。あれで売れ行きが良くないとしたら、他はよっぽど売れているんでしょうね〜。健闘してると思うけど〜。

  6. 167 匿名さん

    名称のバかげた話題−幼稚すぎ

    それよりMRの契約・販売済みのバラは何だったの…

    意外と半分位しか売れて無いのかな?営業の方、チェック後になりきり検討者で実販売数の投稿お願いします。

    冷やかしでは無く真面目に検討中です。

  7. 168 匿名さん

    日経新聞を読みましたが、「今春に首都圏郊外に完成したある大型マンション」という記述ですので、ここのことではないようです。まだ完成してませんので。

  8. 169 物件比較中さん

    一般的に申し込みだけでも(未契約)バラを付けると聞いたことがあります。
    この物件に関しては分かりませんが。

  9. 170 匿名さん

    埼京線で一車輛に全部に広告をぶらさけてたよ
    ディスポーザー標準とか
    (でもウォシュレットオプションじゃなかった?)
    ホテルライクのエントランスとか(内廊下かよ(笑))
    意味不明のキャッチコピーだしてた
    素直に読むと広大な敷地に商業施設ある高級マンションの様でした
    さすが三井売り方うまいなあと感じました

  10. 171 購入検討中さん

    さいたま北の北は以北とかの意味ではなく北区の北と聞きましたよ。

  11. 172 匿名さん

    まあ、埼玉県庁やさいたま市役所から見れば、北埼玉に有るんだから、さいたま北ですね。

  12. 173 匿名さん

    >172
    その理屈じゃ、
    埼玉県庁から見れば、北埼玉にある大宮駅や新都心もさいたま北になるけど。

  13. 174 匿名さん

    いつまで名前のこと言ってんの。
    そんなに嫌なら埼玉県内に住まなきゃいいでしょ。

  14. 175 匿名さん

    ここは良いマンションだと思いますよ。

    なんだかヤッカミみたいな可哀想なスレが散見されますが。
    お気の毒です。心の貧しい方です。

    こちらのガーデンやパーク側は低層階のほうが緑が楽しめて良さそうですね。
    好みもあるのでしょうけど。

    聞いた話ですと、
    ハイグレードマンションの場合は低層階から埋まっていくらしいですね。
    同じ間取りでも低層階のほうが価格が抑え目なので、
    マンションのランクを上げる代わりに
    低層階を購入したいと思う方が多いそうです。

    将来的に賃貸に出すかもしれない場合は
    低層階のほうが都合が良いとも聞いたことがあります。

    投資物件などは
    低層階のほうが利回りが良いので人気だそうですヨ。

  15. 176 購入検討中さん

    現在、上尾駅から上り電車利用してますが、ここを購入していざ電車に乗ろうとしても宮原駅から乗車できないと思いました。
    今でも湘南新宿ラインは上尾駅からでも乗車できない方がいます。時間帯によっては上野行きも同
    様です。(7時半前後から8時頃の電車利用中)
    面倒なので日進駅は使いたくないしねぇ。

    どのくらいの方々が上り電車利用するのか、だいぶ不安です。

  16. 177 匿名さん

    上野行きは大宮でかなり降りますから一駅だけの辛抱です。
    空いてる車両に乗る工夫をすればそれほど気にならないと
    楽観的に考えてます。

  17. 178 契約済みさん

    >176サン
    うちもそれ心配してましたが、今大宮より先に住んでる人はこの物件あまり購入してないのではないかと思っています(以南にこだわる人多いし)うちは鴻巣から引っ越しますが乗る場所がかわるだけで(今まで上尾とかから乗ってた人が減り宮原から乗る人が増える)電車の混雑はあまりかわらないのではないかな〜と楽観的に考えてます(^-^)

  18. 179 物件比較中さん

    約1000戸として1000人の世帯主がいて7割が電車通勤と考えると700人が朝通勤する
    ことになりますね。6:30〜8:00ぐらいの間に出金するとして、今の混み具合にこの人数が
    乗るとなると、宮原駅・日進駅はかなり大変なのですは?少し前の東海道の状況になるかと思っております。結構通勤大変かな?

  19. 180 入居予定さん

    178さんも記載されてますが、大宮以北の駅から乗ってる人が購入してるケースも多いのでは?なので単純にプラスになるとは限らない気がします。ちなみに私もそのクチです。(^^;

  20. 181 匿名さん

    ハセコーの株価に注目すればここが大丈夫かどうか判断材料になるかな

  21. 182 匿名さん

    電車のラッシュはそんなに心配していません。
    そんなことを言っていたら、
    他の沿線どうなっちゃうの?って話です。
    人気のエリアなんてジャンジャン人が増えていますけど、
    皆さんちゃんと通勤してますよね。

  22. 183 匿名さん

    ものすごい状況だけどね。東急や小田急の混み具合半端じゃないよね

  23. 184 匿名さん

    あげましょう

  24. 185 匿名さん

    前スレ1000越えてます。こちらへ書き込みを

  25. 186 匿名さん

    まわりのマンションと比較して1000万円高いのは・・・私もそう思います。
    建物も出来上がってきたけど、よく見るとウ〜ン・・と唸りますね。オール電化だけでは納得いかないなあ。ハセコーの建物ってよく見るとたいしたことない作り方に思えるね。モデルルームは良かったけど・・。

  26. 187 周辺住民さん

    東急と小田急と比較している時点で間違っている
    本数が違いすぎる。

    (平日・7時台)

    小田急小田原線・海老名駅・新宿行き
    00,04,08,11,15,19,23,26,30,33,36,40,43,47,51,55,58【17本】

    東急東横線・反町駅・渋谷行き
    6,10,18,21,27,30,36,39,45,51,57【11本】

    JR高崎線・宮原駅・上野行き
    3,8,14,22,28,32,40,46,51【8本】
    新宿駅経由方面小田原・平塚行き
    18,36,56【3本】
    JR川越線・日進駅・上野行き

    ちなみに先頭車両付近はボックスシートになっており混み方が半端じゃなく、
    グリーン車前後の車両も激烈に混んでます。
    また、新宿方面は3本しかなく、混み方が尋常ではありませんよ。
    とにかく上尾までに人がたくさん乗り込んでいるので工夫が必要になります。

  27. 188 契約済みさん

    近隣に住んでいます
    7時台 特に半前後からはそうですね

    自分は混んでいるのは嫌なので早く家を出ています
    仕事もはかどりますし
    楽したい場合は一駅我慢して京浜東北でのんびり座っていく
    というのも手です

  28. 189 匿名さん

    まだハセコーに拘る輩がいらっしゃるんですね。
    他を検討すれば解決するんじゃないですか。
    同じような表面的な批判はもう聞き飽きました。

  29. 190 契約済みさん

    確かにここは周辺マンションよりワンランク値段が高いですよね。
    私は周辺マンションのMRを一通り見学した結果、ステラ周辺と迷いましたが、最終的には子供の環境を優先してここに決めました。
    有利な点は修繕積立金の積立金額総額が比較的安価である点(安ければいいと言う訳ではありませんが)、オール電化である点、インターネット料金が管理費に含まれている点、駐車場が自走式&比較的安価な点、充実した共用施設や公園隣接という点でしょうか?
    不利な点はズバリ値段が高い点でしょう。(あとハセコーな点か?)
    個人によって色んな考えがあると思いますので、じっくり検討してくださいね。

  30. 191 契約済みさん

    190さんの選択基準、我が家と驚くくらい一致しています
    似た様な考え方をされる人もいるんだな・・ と思いました
    恐らくまわったマンションも一緒なんでしょうね
    どこかでお会いしているかもしれませんね
    どうぞ宜しくお願いします

    我が家はガーデンとアーク迷った末、アークにしました

  31. 192 契約済みさん

    ここには、他ではなかなか手に入れられない環境があります。

    多少、建物の作りが面白くなくても、
    いろんなものがオプションでも、
    駅からの距離と相反するこの環境、
    価格相応だと判断し我が家は決めました。
    ちなみに新都心辺りの物件と比較しましたが、
    価格×部屋の広さ・周辺環境 総合的に我が家はこちらが勝ち!

    都市公園、だいぶ出来上がっていてステキでした。

    警備の方に聞いたところ、この都市公園は完成しても
    年明けくらいまでは利用できないのでは?
    とのことです。

    街開きのセレモニーか何かがきちんと行われてからだそうです。

    1. ここには、他ではなかなか手に入れられない...
  32. 193 匿名さん

    ここは場所柄にしては高い。今の低金利の変動金利で不動産屋にのせられローン組んでしまうと後で地獄を見ますな。当面金融危機やらで今は上がらないと思われるが、5年後ぐらい景気が回復したら、日銀は念願の金利を上げる政策を必ずとり、そうすると金利上昇で変動金利の場合、金利分を払うのでいっぱいいっぱいになりローン返済終了時に払い切れず、破綻しますな。一括で払えればいいが大半は難しいため債務不履行でマンション差し押え。銀行は冷たいよ。今が前代未聞の低金利が続いているため、少し感覚が麻痺しているが、変動金利が上がった際のシュミレーションをちゃんと調べて買わないと!すでに日本版サブプライムローン問題が取り沙汰されはじめている。今アメリカを見よ。多くの人がマイホーム差し押えられ路頭に迷っている実情を。

  33. 194 匿名さん

    確かに変動金利かつ優遇金利はマジックだ。銀行・不動産会社が組んで賃貸料より安い価格で家が買え自分のものになると仕向けているね。固定金利もいれてシュミレーションし、払えるか否か検討したほうがいい。固定金利の利率までは払える余裕が無いと大変なことに。

  34. 195 匿名さん

    そういう話は専門の板が別にありますのでそちらでどうぞ

  35. 196 匿名さん

    確実性を求めて固定金利型を選択している人も多いと思うが。
    でも月々の支払いに余裕がある家庭は変動金利型を選択して積極的に繰上
    げ返済って考えもありだと思う。

  36. 197 契約済みさん

    修繕積立金、駐車場代は入居あと、理事会などで
    値上げになるケースも少なくないようですよ。

  37. 198 契約済みさん

    駐車場は機械式じゃないから修繕積み立てまだマシですが、専用公園が
    広いですからねえ
    ただ、緑の成長を見ながら季節を感じて暮らせるというのは大きな魅力です
    重要事項説明聞いていたら、管理組合の運営、無茶苦茶大変そうだなと思いました
    棟ごとに別れて発足するそうですが、それとても大変な大所帯ですから

  38. 199 入居予定さん

    こんな時期にマンションを買うのは怖いけど、今の家は出なくてはならないし…

    ここに決めたのは、190さん・191さんとほぼ同じ理由ですね。

    今日はお天気がいいのであとで公園見にいってこようかな!

  39. 200 匿名さん

    ハセコーの株価大変ですが万が一fatherしたら保証とかどうなりますか?

  40. 201 入居予定さん

    難しいことはわかりましぇ〜ん

  41. 202 購入検討中さん

    昨日、MR訪問してきました。
    ちょうど隣接の都市公園(くねくね公園?)を見学できるということで見てきました。
    1万m2というとすごく広いイメージだったのですが、広さ的にはまぁこんなものかな、という感想です。
    家族連れやペット連れでのんびりしたりするには良いのではないかな?
    あと、西側の商業施設との緩衝地帯と考えると、悪くないのではないかと思います。
    公共施設なので治安とかはわかりませんが、最悪、敷地内もあるので、うち的には問題なしです。

  42. 203 匿名さん

    公園は実際に見ると意外に小さく感じますね。不思議。

  43. 204 匿名さん

    施工会社には大成の名前もありますが。。

  44. 205 匿名

    瑕疵担保責任はデベだし

  45. 206 購入検討中さん

    お尋ねしたいのですが、鴻沼川は都市公園の下を流れる感じになっているんでしょうか。
    このあたりだけ川筋が途切れてますよね。地下水路になっているんですか?

  46. 207 売り急ぐデベの恐さ

    ここを希望している方はあまり買い急がない方が得策ですよ。充分に完成後もお得な部屋は残っていると思いますので。さいたま北区宮原で現在の販売価格は誰がどう考えても高すぎると思いませんか?まあ相場より軽く500万〜1000万は高いですね。いまの時期は軽い気持ちで何回かMRを覗いてよく考えてから購入に踏み切っても遅くは無いです。よほど人気がある物件以外は。いま一度ご再考を。

  47. 208 匿名さん

    いま一度ご再考をってそんなことお願いしてどうするの?

  48. 209 契約済みさん

    確かにこの時期でこれだけの戸数ですから竣工即完売にはならないでしょうね
    売る方もその部分考えていて順次ストーリーをつくって極力残戸リスクを
    減らすような販売展開をしているようです

    ガーデン、アークときて9月からブライトと販売
    当然一気に1000戸以上全戸を販売しているわけではないです
    うねうね公園もほぼ完成しましたし、西陽が弱まりますから今後ガーデン、
    アークのパークサイド そして最後にコートの販売展開となるんでしょう
      
    ガーデンビュー、アークビューの良い(と思われる印象の)部屋は既に
    ほとんどが分譲済
    このビューに拘るのなら、急ぎ確認したほうが良いと思います
    もう既に限定的な選択肢しかありません
    ここは竣工時、よほど厳しい部屋以外は売れてしまうのでは?

    ブライト、パークビュー、コートも考慮されている方ならじっくり構える
    のも手です
    売出開始が遅いということもあるので、ある程度選択肢が竣工後も残る可能性
    あるのでは?
    この辺りは価値観によると思います


    そういえばこの敷地の隣りで更に別の売主のマンション建設が進んでいますね
    このエリアを検討されている方はここも目配りしておいたほうが良いかも
    しれませんよ

  49. 210 匿名さん

    友達が大規模マンションも月10〜20戸くらいしか売れてない・・と言っていました。
    そんなペースなら、ここはあと何年かかるんだろう? 3〜4年かかるのかなあ。
    1000戸のうち、ちなみにここはどの位売れてるんだろう?
    それによって待った方がいいか・・の判断になるかも。契約済みの方など情報があれば教えてください。

  50. 211 匿名さん

    詳細はMRで聞かれた方がいいと思いますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸