埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part VII
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    ↑スレてるね~。
    そうだね、あなたの書き込み自体が○○の落書きのようだ。
    自分のこと言ってんの?

  2. 602 匿名はん

    そもそも長谷工仕様のに三井のブランド料で相場より1000万ぐらい高いから、
    1割ぐらい値引きしたってまだまだ割高だよね?

    ちなみに直床のパークシティって首都圏でおそらく無い。
    それぐらいコストがかかってないって事なのでやっぱり高い。

    「床構造の研究 三井」で検索すると以下のサイトでてくる。
    ttp://マルチ投稿する不適切なURL20071112
    >とくに、「パークシティ」「パークホームズ」「パークタワー」など、三井不動産レジデンシャルの
    >マンション・ブランド名が冠された物件は、二重床が多い。
    >このことから、三井不動産レジデンシャルでは、直床ではなく、二重床を同社の基本仕様としている
    >様子がうかがえる。

  3. 603 600

    >>601
    匿名掲示板=便所の落書き、はよく言われるけど、真理でしょ。
    無責任に好きなように書けるわけだから。
    当然ながらこの書き込みもね。

  4. 604 匿名はん

    マルチとかでてきたので全角で記入します。
    ■[床構造の研究] 三井不動産レジデンシャルの場合
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20071112

    わかりやすいように、
    http://d.はてな.ne.jp/flats/20071112
    はてなは「アルファベット=hatena」で有力してください。

  5. 605 ビギナーさん

    このマンションも志木のボルテックスみたいに、榊淳司さんの見学会やらないのですか?

  6. 606 物件比較中さん

    なんでしょうこの人…。

    No.118 by 匿名はん 2009/06/14(日) 23:15
    この立地にマンションで4000万以上ってのは、
    三井とさいたま市のマジックと言ったところかな。
    マジックが溶けると、長谷工と宮原(日進)でしたで落ち着くと思います。

    No.126 by 匿名はん 2009/06/15(月) 21:12
    白岡のパークシティとか中古価格見てないのかな?
    三井ブランドの力も及ばんよ、ここじゃ。
    マンションは立地→仕様→ブランドだと思うけどね。
    不動産価格は歴史がすべてで、バブル以上のインフレはもうないよ。

    No.331 by 匿名はん 2009/06/30(火) 11:10
    JR2路線とかいっても、
    利便性なんて大して良くないでしょ。ここ。
    JRでもポテンシャルが低すぎるこの路線は。
    そもそも、特定電車区間から外れている路線と単線区間の川越線。
    大宮以南の埼京線のATSだってポンコツだし。
    つくばEXみたいに輸送力(速度など)に余裕がある路線じゃないと化けるのは無理無理。
    東京まで通勤したいならつくばEXの三井柏がお勧め。
    秋葉原までかっ飛ばして通勤できます。

    No.367 by 匿名はん 2009/07/01(水) 19:26
    日進だとラッシュ時7時台に、
    上り大宮方面が8本
    下り川越方面が4本
    とか寂しいダイヤだよ。
    単線でも複線でもどうでもいいってさ、ローン返すお父さんから見れば死活問題
    小田急なんかは複々線工事している時代なのにね。

    No.429 by 匿名はん 2009/07/06(月) 01:17
    広大な敷地の固定資産税も気になるところ

    No.502 by 匿名はん 2009/07/09(木) 03:57
    んでこの物件はどこにコストがかかっているのでしょうか。

    No.534 by 匿名はん 2009/07/11(土) 15:17
    >>528さん
    標準装備でついてない方が少ないよね。
    シャワートイレも同様。
    見える所ぐらいコストかければいいのに。
    カフェに話をそらそうと必死な人いますね。
    仕様の話は嫌なのかな。

    No.539 by 匿名はん 2009/07/11(土) 18:56
    >>538
    売る時を事を考えたら大宮から北のマンションは手を出さないと思うよ。
    4000万以上なんかもってのほか。
    駅が近くても値崩れがペースが早すぎる。
    それだけ需要がないんでしょう。
    広い住居スペースがほしいなら、中古戸建て買って、建物を作り替えたり増改築方がいいよ。

  7. 607 匿名たん

    >>606さん
    集計どうもお疲れ様です。

    これらレス群から、どういう人なのかちょっと分析してみました。

    ・パークシティさいたま北がとても気に入っていた。
    ・妥協する点も数多くあったが、購入を決めた。
    ・しかしローンが通らなかった(多分4千万前後ではないか)。
    ・その結果、今必死になって嫌いになろうとしている。
    ・しょうも無いマンションと決め付けることによって自身を納得させている。

    こういう人物像ではないかと予想しています。
    (単なる多物件の営業の方かも知れませんが。。)

  8. 608 匿名さん

    あ~…この4000万にこだわってる人ね。うざいよね。
    ほんとはもっと下品な書き込みいくつかしてるけど、削除されてる。
    607さんの指摘する人物像近いかも。

  9. 609 匿名さん

    ホントさみしいと言うか…

    つまらない人がいるもんですね。。。

  10. 610 匿名さん

    1人勝ちだから、妬みも多くなります。

  11. 611 入居予定さん

    注目を集める人気マンションだから色々な書き込みが多いですね。
    610=つまらない人 ということで終わり。

  12. 612 物件比較中さん

    今日も大きなチラシが入っていましたね。そこで初めて知ったんですが、ここってペット飼えるんですね…。

  13. 613 匿名さん

    飼育できないマンションなんかほとんどありませんよ(笑)

  14. 614 物件比較中さん

    コンセプト最高と三井ブランドとネガを叩くぐらいしかよりどころ無いの?
    この物件は?

  15. 615 匿名さん

    全然「一人勝ち」ではないですよね。

  16. 616 匿名さん


    営業が自信満々に言ってたよ。
    「この大宮エリアでは1人勝ち」ってさ。

  17. 617 物件比較中さん

    一人勝ちに近いんじゃないかな。この不況にも関わらずここまで売ってるんだから。
    あと半年で中古になっちゃうけど、値段下げて売り切ればいいんだし。

  18. 618 匿名さん

    中古にはならないんじゃないの?
    新都心の「シティテラス」の掲示板でそんなレスを見たことがあるよ。

    頑張れpcさいたま北★

  19. 619 不動産購入勉強中さん

    >560です。
    遅くなりましたが、いろいろなレスありがとうございました。

    アークとガーデンの西側(パークビュー)は、夜見える窓の光がなかなか増えませんねぇ~(2か月前と変わっていない気がします)。
    3月の南側入居の時は、引越し日が抽選で決まっていたようですが、西側もいつからいつまでとか、契約後でも引越しの日程が決まっているのでしょうか?

  20. 620 匿名さん

    予算の関係で、低層階を希望ですが、日当たりはそんなによくないのでしょうか。

  21. 621 匿名さん

    619ヘ 引っ越しの日程が決まっているかって?そんなこと知るわけないだろ。ところで、あなたそれ知ってどうするの?購入計画でも変わるのか?バカじゃないの。そんなことよりちゃんと真剣に購入の勉強しろよ。

  22. 622 匿名さん

    619さんへ

    確かに完全南向きのアーク、ガーデンの棟に比べたら、南西向きの棟の入居率が悪いのは当たり前だと思いますけど…
    現に南向きは1年5ヶ月前から販売してますから。
    南西向きはアークが今年の2月ぐらい、ガーデンは5月のゴールデンウィーク中から販売してますから…
    確か?
    そうなると購入しても、世帯によっては引っ越し時期を大型休みの夏休みを見込んでる方々が多いんじゃないかな?とくにお子さんがいる家庭は学校もあるし。
    それに24時間張りついて調べてもいないのに、窓の明かりだけで入居率を判断してる人達も安易だなと思うけどね(笑)

  23. 623 匿名さん

    今低層階で完全南向きってアークとガーデンはほぼ物件自体無いんじゃないのかな?
    ブライトはまだあるかもしれないけど…

    今まだ検討できて陽当たりを気になさるなら、南西向きは良いと思うけどね。
    お部屋のプランも選べるし低層階もまだ残っているだろうし。
    私が去年購入した時はまだ南西が発売されてなくて…今ちょっとは南西側に惹かれますけどね。

  24. 624 ごとうだ

    ここって、長期修繕計画はどうなっていますか?
    30年後に毎月の修繕費がいくらになっているか心配です。

  25. 625 匿名さん

    世間並みかな。大規模なので戸数で割ると少し安いぐらい。

  26. 626 匿名さん

    一人勝ちは笑える。なんせ大宮北、かつ宮原くんだりで、こんなメガマンションはないので、少し売れても好きに言えるよね。

  27. 627 匿名さん

    期待したほど売れていないのも事実!業界の常識話。さいたま北の営業は、これっぽっちもそんなこと言わないだろうが~。かんばれさいたま北。

  28. 628 物件比較中さん

    >>626=627
    「業界の常識」ってw
    つまりあなたは早朝から他物件のネガレスを連投する「不動産業界」の営業ってことね。

  29. 629 匿名さん

    ホント(笑)

    朝6時台から暇なんだね。ご苦労様です。

  30. 630 匿名さん

    周りは、完成して2年経ってたり、半分も売れてなかったり、というマンション多いですしね。

    同業者もご近所さんも羨むマンションってことで(^^)

  31. 631 匿名さん

    『売れてない!売れてない!』と言う方は果たして何を基準に言ってるのですか? 『売れてる』『売れてない』の真相はデベにしかわからないのでは?
    『売れてる』から買う人も『売れてない』から買わないってのもわからないですね…。 自分が気にいってれば『売れてる』『売れてない』関係なく、買うんじゃないですか?

  32. 632 匿名さん

    売れていることを妬む同業他社の営業がしつこく**してますね(笑)

  33. 633 住まいに詳しい人

    >>『売れてる』から買う人も『売れてない』から買わないってのもわからないですね…。

    「売れてない」から買わないっていうのが分らないんですか?普通に考えて売れてなかったら敬遠されるでしょ?

  34. 634 匿名さん

    売れてない=評価されてない。

  35. 635 匿名さん

    「売れてない」マンション、いいですよ~。
    購入時は大幅値下げで、お買い得。
    上下階も隣戸も住んでいないので、音の心配なし!
    エレベーターの待ち時間も皆無。
    駐車場も希望の場所になるし。

    管理費?修繕積立金?
    それは見做し所有者の売主が負担。
    大規模修繕の頃には買い替えだから、自分には関係ないし!


    …なんて考える人はいいかも。
    自分の優先する項目から、まずは選ぶことをお勧めします。
    「売れてる」マンションでも自分の優先する項目とかけ離れているなら意味ないのでは?
    人気があるからって買うのも、どうかな~…と思います。

    私感ですか、ここは子育て世代にも良いでしょうし、リタイア組にもいいでしょうし、
    若いDINKSさんにもそこそこいいと思います。(先々子どもが出来る可能性も考えて)
    向いてないのは、バリバリに仕事をして、毎日午前様になるくらい会社にいる人とかかな?
    あと、ホテル住まいのようなスタイリッシュな生活を希望している人?
    そういう人には子どもの声や元気な姿は馴染みにくいでしょうから。

  36. 636 匿名さん

    売れてない・人気ない…は中古相場に直結すると思うけど、そんなの関係ないっていうならいいかもね

  37. 637 匿名さん

    >>633>>634
    最後まで読見ましょう。
    よっぽど読解力がないんですかね?
    631が言ってるのは他人になんて言われようとも、自分が気にいればいいって事では? 私はここが売れてようが、売れてまいが、気にはなってますが。

  38. 638 匿名さん

    売れてる
    売れてない

    どっちともとれる販売状況。

    頑張れ、長谷工アーベスト!

  39. 639 匿名さん

    住んでる人間からしてみれば、気に入った我が家が一番。

    外野は売れてる、売れてないと話題にしてますが…
    正直そんなに気にはならないけど…

    徐々に入居されてきてるし、この夏休みで引っ越しをされてくると思います。

  40. 640 ひまじん

    >>620さん

    低層階だから日当たりが良くない、とかってことは無いと思いますが、部屋の位置によって
    他棟の陰になる時間がある、などはあるかもしれませんね。
    でも、周囲に背の高い建物が隣接している、ということがないので、比較的心配は少ないと思いますが…
    見る限りではガーデンの南向き低層階にもサンサンと日が当たっていますし。
    (早朝や夕方は別だと思います。太陽の角度などもありますし、他棟の陰に入ることもあるでしょうし)
    今販売主力の公園側で心配なのはコートと商業施設でしょうが、距離があるので日陰に入るとしても
    夕方とか?でしょうか。
    都合がつくなら時間を変えて見に来られたら、安心だと思いますよ。

  41. 641 匿名さん

    夕方、みやはらまつりに行ってきました。
    すごく暑かったのですが、パークシティさんのうちわを街角で配布していたので
    それをもらってあおぎ、いくらか涼しい気分になりました。

    帰り邪魔だから捨てちゃおうかな…と思ったけど、よく見たら「このうちわ持参の
    方に商品券2000円分をプレゼント」と書いてあったので、家まで持ち帰りました。

  42. 642 物件比較中さん

    実際に販売済みの戸数はハンパないですから、一概に不人気とも言えないのでは?
    そこらへんの小規模マンションの数棟分は販売済みですしね。

  43. 643 物件比較中さん

    三井だから、売れてなくても管理費等の支払いが滞る事はないでしょう。
    売れ行きは資産価値に影響します。
    永住か否かは関係ない。
    永住が当初の条件で住み始めても、10年20年経つうちに事情は変わってくる。
    資産価値を維持できそうなMSを買うのが基本です。

    ちなみにここが売れているかどうかは、わかりません。

  44. 644 匿名さん

    この前、別の物件で榊淳司さんに相談したところ
    長谷工は業界内で再生法申請が噂されている。それでなくでも自民党と一蓮托生の企業だから、民主党政権になった場合の帰趨が危ぶまれている。慎重にお考えください」とアドバイスされました。

  45. 645 匿名さん

    そういう点では、安心ですね。
    長谷工施工」の「長谷工販売」で「長谷工仕様」だと言われていますが、
    あくまでも売主は「三井不動産レジデンシャル」でアフターは三井が負うのですから。
    すでに竣工済みのアーク・ブライト・ガーデンはもちろんですが、
    かなりの部分施工が進んでいるコートも今すぐ長谷工が倒れたからと言って、
    工事がとまるような段階ではなさそうです。

  46. 646 匿名さん

    次世代型オール電化ってどういう意味なんでしょうか?

  47. 647 匿名さん

    モデルルーム閉鎖なのに、投げ売りしないじゃん。
    ムヒィ!

  48. 648 匿名さん

    住民板で話題になっているエントランスロビーでの子供の飲食やゲームについてどう思う?

    エントランスロビーってどんなものなのか、HPの写真を見てみたけど、けっこう高級感がある。
    それなのにそこで子供たちがゲームしたり、ポテチみたいな袋菓子を広げて食べていたら違和感ない?
    いずれロビーがキッズルームや児童館みたいな子供のたまり場化しかねない。

    なのに住人は、大目に見ましょう・・・みたいな肯定派ばかり。
    いつも中にいる人には、来客側の目がわからないのかな。

  49. 649 物件比較中さん

    >>648
    検討者でもない人間が粗探しに必死すぎ。

  50. 650 ひまじん

    648さんの言いたいこともわからないではありませんが…

    ただお飾りの、使ってはいけないことが多いロビーであることはないように思います。
    「来客側の目」と言われていますが、マンションのロビーの利用者は圧倒的に住民ですし。
    住民版で言われているアークエントランスにあるロビー(ソファのあるところ)は、小学校寄りの入口で
    玄関の扉~エレベータホールまでの動線より奥にあり、中庭に面していて玄関を入っただけでは見えません。
    そういう意味でも、「来客の目」に常時さらされる場所ではありません。

    また、エントランスロビーは大きく3つあります。
    メインエントランスロビーは落ち着いた雰囲気で、高崎線の線路寄りにあり、宮原駅からのアクセスが
    良い出入り口です。
    ガーデンエントランスは公園中央あたりからのアクセスが良く、ソファのある場所は水景に面しています。
    そして、小学校寄りで中庭に面するアークエントランスロビーは白を基調としたとても明るいロビーです。

    ホテルのロビーとは違うので、住民のコミュニケーションの場として活用されるならそれは喜ばしいことでは
    ないかと思います。
    住民は大人ばかりでなく、子供もそうです。
    子供たちが小学校帰りに「じゃあ、アークエントランスでね」と約束をして各戸に戻る姿も見られます。
    (エントランスで遊ぼう、というのではなく待ち合わせ場所として…)

    648さんがHPでご覧になって「高級感がある」と言って下さったロビーが3つのうちのどれのことなのか
    ちょっとわからないのですが、私が言っていることは、実際に見た方なら「なるほど」とわかっていただける
    のではないかと思います。
    また、整ったホテルライクなロビーを期待し、子どもたちが集うのはちょっと、と思う方にとっては、
    こうしたファミリー物件は意にそぐわないでしょう。

    ついでですが、このマンションはエントランスロビーのほかに、フロント前にカフェコーナーがあり、
    その先の屋外にもテーブルと椅子が置かれています。
    また、中庭のところどころにもベンチがあり、中央部の藤棚(?)下にもテーブルや椅子、ベンチなどが
    置かれていて、子供たちや大人の活用するところとなっています。

  51. 651 匿名さん

    粗探しっていうか、大事なことじゃない?
    自分が住むことになるかもしれないマンションの住人がどんな感じで生活しているのか、どんな感覚の人たちなのかを知ることって。

  52. 652 ひまじん

    う~~ん、難しいところですが…

    検討者の方が気になって、というならわかるのですが、どうも648さんはそうではないように感じますね。
    だから、649さんも「検討者でもない人間が粗探しに必死」と書いているのでしょう。

    >エントランスロビーってどんなものなのか、HPの写真を見てみたけど、

    >なのに住人は、大目に見ましょう・・・みたいな肯定派ばかり。
    >いつも中にいる人には、来客側の目がわからないのかな。

    このあたりのニュアンスを見ると、どうにも他人事のようですしね。

    住民版も良く読んでいただければ、子どもの利用を容認している人たちも
    「子供たちが散らかし、占領して遊び場にする」ことを良しとしているのではなく、
    上手に使ってほしいと言っている方がほとんどのように思いますが…。
    そういう部分を無視して「子供がゲームをしている」「お菓子を食べていた」という部分だけを
    取り上げれば、「粗探し」と言われても仕方ないように感じます。

    651さんは648さん?それとも別の方?

    まあ、それはどっちでもいいですが…

  53. 653 ひまじん

    >自分が住むことになるかもしれないマンションの住人がどんな感じで生活しているのか、
    >どんな感覚の人たちなのかを知ることって

    確かにそうですよね。でもこうした掲示板、参考にするのはいいと思いますが、100%信じるのは
    どうかな~?って思います。
    私は参考にしてもらいたいな、って思って書き込んでいる住民ですが、検討版・住民版のいずれにも
    なりすましさんはいますし、書きこんでいる本当の住民もそのマンションに住む住民の1%いるかどうか…。
    このマンションだったら、5人いたとして全入居済み戸数の1%未満です。
    その1%未満の人達の書いた印象が、マンション全体の印象になってしまうわけです。

    掲示板の情報は玉石混交です。
    私の書いていることも、本当と信じていただくのはありがたいですが、その内容はご自身で現地を見たりして
    ちゃんと確認されるのが、本筋でしょう。

    検討者の方の参考になれば…と真に思います。

  54. 654 649

    >>648
    ひまじんさんに言いたいことは書かれてしまったが、

    >HPの写真を見てみたけど
    …って、MRにも現地にも行ってないのかよ!検討者ならまずはMR行くだろ、普通。現地もみてない奴が問題提起なんかするなっての。

    検討者じゃないなら、
    >エントランスロビーでの子供の飲食やゲームについてどう思う?
    >袋菓子を広げて食べていたら違和感ない?
    …なぜそんなことが気になる??そもそもここはパークシティさいたま北の「検討板」だよ。

  55. 655 匿名さん

    同じような批判をするのでも、ひまじんさんのような相手を傷つけない気配りをした書き方もあれば
    649さんのようないきなり喧嘩腰、下品な書き方もあると勉強になりました。
    しかも648に対して2回もしつこくレスしています。よほどイラついているのかしら?

    ここを検討し始めたばかりの人でまだモデルルームに行ってないのかな…とか考えませんでした?

  56. 656 匿名さん

    そういう655も654に対してけんか腰だよ…
    厭味たらたら…。

    揚げ足取り的なネガレスがしょっちゅうあるからさ、普通イラつくよね、住民さんは。
    「ひまじん」みたいなのが珍しいんでないの?
    ま、「ひまじん」も言い方は考えてるけど、しっかり言うことは言ってるよね。

  57. 657 匿名

    >>655
    私にも648の書き込みが「モデルルームへまだ行ってない」検討者のコメントには思えません。
    文面から悪意を感じます

  58. 658 匿名さん

    中庭の水景の中に、
    玩具の小船などを浮かべて遊ぶのはOKでしょうか?
    私はダメだと思うのですが、浮かべて遊びたい、と言うのですが?

  59. 659 匿名さん

    水景の水は流れていますから、おもちゃの船などを浮かべても、どんどん流れていってしまいますよ。
    それに、何よりも危ないのでやめた方がいいと思います。
    遊ぶなら、隣のうねうね公園のせせらぎが良いでしょう。
    水深も浅く、水際もなだらかです。

  60. 660 匿名さん

    ですよね。
    そのように言い聞かせます。
    ありがとうございます。

  61. 661 匿名さん

    コートの1階部分ってキッズスペースか何かが入るんでしょうか?

    この間、歩いているときにベランダ側を覗いたら(川越線の線路と平行している棟のベランダです)、
    1階の角部屋が通常のお部屋とは様子が違ったので「あれ?」と思って。

    コートの間取りとか知りたいのですが、
    もう資料はもらえるのかしら?

  62. 662 匿名さん

    1Fの角なら、エントランスロビーとかじゃないのかな?
    詳しくは知らないけど、確か竣工が22年春って聞いたような…。

    ちなみに日進駅の北口は秋くらいには仮改札が使えるようになるらしい。
    工事の進み具合次第かな。

  63. 663 周辺住民さん

    着々と工事が進んできて楽しみですね。
    マンションとは話がそれますが、商業施設に入る「ヨークマート」ってお値段は安め?なお店なのでしょうか。
    近隣の●バリューは高すぎなので…

  64. 664 匿名

    ヨークマートはヨーカドー系列で若干高めだと思いますが・・・

  65. 665 住民さん

    検討したり投稿したりしてる皆様

    あとは見学するという行動と買う勇気が必要です。パソコンの前に座ってるだけではいい住宅に巡り合えません。
    勇気です!

  66. 666 匿名さん

    ヨークマートは月曜とか火曜が安い気がします。

    牛バラ肉100グラム98円とか、
    揚げたてのコロッケが1個60円(もっと安い日もある)とか。

    上記の品ですが味は案外美味しいです。
    安いけど、十分です。

    Yバリューも火曜が安いです。
    他にも肉が安い曜日とかなんかいろいろあった気がします。

    Yバリューは朝イチとか夕方に行くと「半額」シールの嵐だったりして、
    タイミングによってはかなりお得感アリアリで楽しいです。

    今日は降ったりやんだりで困ったお天気ですね。

  67. 667 匿名さん

    <サーパス大宮宮原>のスレに以下の書き込みがありました。
    本当でしょうか?


    No.61 by 物件比較中さん 2009/07/24(金) 09:05

    パークシティに行ってきました。

    ブライトレジデンスは全く緑がなく、パークシティの良さが感じられませんでした。

    高崎線もうるさく、購入することはあり得ないです。

    ガーデンレジデンスの上階が3900万位で買えそうです。これは十分魅力的です。
    ブライトレジデンスの狭い部屋が3500万でしたから、400万の差であれば、絶対
    ガーデンだと思いました。

    サーパスとの比較になると、ガーデンとは800万位の価格差になるため、悩むところです。
    No.62 by 匿名さん 2009/07/24(金) 12:39

    パークシティのガーデンの高層階が3900万円って本当ですか?
    何階の何平米ですか?
    ガーデンだとすると南東側ですよね、きっと。
    南西側は埋まっていましたから。。。
    ガーデンの南東側なら、当初一番価格が高かったところですよね。
    教えてください!!!
    No.63 by 物件比較中さん 2009/07/24(金) 14:22

    1117号室。76.23平米。

    表示上は4,018万円ですが、交渉可能です。
    No.64 by 匿名さん 2009/07/24(金) 14:28

    >>63サン

    「表示上」というのは?
    MRの壁に貼られている価格表の金額(定価)ということでしょうか?

    そもそも11階なのに4000万円くらいで買えるんですね。
    5000万円近いのかと思っていました。
    でも80平米ないんですもんね。

  68. 668 匿名さん

    もし検討してる方々の中で書き込み内やチラシやHP等だけで憶測してるのなら。

    直接モデルルームに問い合わせて聞いてみたり、足を運んではいかがですか?

    そのほうが確実に自分の目で確認できるんだから…

    実際まだ中には、5千万円から6千万円台が多いかと思われてるみたいですが…3千万円台も4千万円台もまだまだあります。

  69. 669 匿名さん

    パークは「高い、高い」というイメージが先行していて損だよね。
    実際に5000万、6000万というのは、最上階だったり100㎡クラスだったりするから。
    大宮近辺(大宮駅近ではなくて)でそれなりの環境もあって、80㎡弱で3500~4000位。
    それなら極端に高いわけじゃないよ。
    自走式駐車場だって一番高くて5800円。
    中間で2700・2900円。
    屋根なしなら1500円。
    普通のマンション内の平置きだったら屋根がないのが標準かと思うので、それとほぼ同等で1500円だよ。
    階段はあるけどね。
    「500円~」としている、その500円区画は限りなく少ないから、考えに入れなくても十分安い。

    自分にとって高いかどうかは、MRに行って価格帯を見て、現地も見て、それから考えるべきだよ。
    見ているうちに広い部屋が良くなって、その部屋だと高くて手が出ないなら、別マンションになるだろうし。
    まずは自分にとっての優先順位とかちゃんと考えて、それに見合うかどうかを考えるべきじゃないのかな。

    ちなみにうちは、この夏、入居予定。

    この掲示板見て高いんだなぁ、と思いつつ、他の物件のついでに見に行ったら、思っていたほどは
    高くなかった。(けど比較していた別物件よりは高かった)
    現地見たら、やっぱりいいなぁ、と思って、いろいろと今後のライフプランも考えて、決心した。

    そういう人、他にもいるんじゃないかな、って思うけど。

  70. 670 匿名さん

    669さんと同じです。

    パークはココの書き込みやら何やらで「高い」と言うイメージが根付いてしまってますが…

    普通に3000万円台~4000万円台もまだありますよ。検討者からしてみれば色々と検討しやすいのでは?

    まずは書き込み内でゴチャゴチャ言い合ってるよりは、自分自身モデルルームや現地に出向いてみては?
    気に入らないなら他を検討すれば良いと思うし。

  71. 671 匿名さん

    埼玉で最も売れてないマンションの一つです。

    内見もしましたが、いまいちこのマンションの魅力が分かりません。

    実家に近いので検討物件であるのですがこの物件の魅力があれば教えて下さい。

    他のマンション(都内、さいたま市、川口)と比較中ですが、環境面は魅力的ですが設備面を考えると立地的に高いと思ってしまいます。

    そのあたりがやはり売れてないってことなのでしょうか?

  72. 672 物件比較中さん


    「パークシティ時間」って感覚が分からない?

  73. 673 匿名さん

    671さんが、「イマイチぴんとこない」のであれば
    671さんが求めている住まいではないのでしょう。
    無理にここにこだわる必要はないと思います。

    でも
    >埼玉で最も売れてないマンションの一つ
    というのはどうなのかな?
    既に600戸が売れているのだろうけど、それだけ売れているなら
    「売れていないマンション」というのはいかがなものか?
    残戸数から言うのなら、600/860なので、そんなに売れていない部類には
    ならないように思うが?
    もちろん、「飛ぶように売れていて、急がないとなくなる」わけではないけどね。

  74. 674 周辺住民さん

    >>671さん
    地元民から見るとそんな感じでまとまります。
    日進に一戸建てを買った友人も同じようなこと言ってましたよ。
    実家に近いのに何でこんなに高いんだろ?って(笑)

    自分の直感を信じて、この掲示板の内容(私の書き込み含め(笑))、
    話半分で聞いて、気にせず他の物件をお探しになったらよろしいかと思います。

  75. 675 匿名さん

    671さんは何を根拠に埼玉で最も売れてないマンションの一つと言い切れるのでしょうか?
    リサーチ会社にでもお勤めですか?(笑)


    と言うか、ココよりも住戸数も少なく、販売が早かった物件も多々ある中、パークは順調に売れてるほうだと感じますけど。
    他物件のように、あまりにも戸数を残したり、残り何戸なんだけどなかなか売れなくただ販売期間が長くなり、アウトレット化するマンションはどうなんでしょうか?
    それこそ売れてないマンションなのでは?

  76. 676 物件比較中

    >>671
    「埼玉でもっとも売れてない」と思っていて、「魅力がわからない」のなら検討からはずせばいいだけでは?
    人から魅力を説明されてどうなるものでもないでしょ。
    私は魅力感じるから検討してますけど。

  77. 677 物件比較中さん

    671さんは何らかの理由でここを売れていないってことにしたい人なんでしょう。
    相手にしないのが一番です。

  78. 678 匿名さん

    すぐに戸建と比較する人がいるけど、すごくナンセンス。

  79. 679 物件比較中

    そういえば戸建にお住まいで以前、執拗にここに執着していた「ご近所さん」最近みかけなくなりましたね。
    HN変えて書き込んでるのかな?

  80. 680 匿名さん

    無理しないで住宅を買いましょう。ギリギリで買う方は余裕で買った方に付いていくのは大変ですから。

  81. 681 匿名さん

    狭い部屋に住んでいると心まで荒んでしまうのかな?

  82. 682 匿名さん

    1人勝ちのマンションは強気ですね(笑)

  83. 683 匿名さん

    否定的な意見に攻撃的な人は、
    この物件のサポーターさんみたいな人って住人さん、業者さん?

    私は埼玉の田舎にこの価格はないだろうと思いますけど、
    これって検討板に書いていいことですよね?

  84. 684 匿名さん

    一人勝ちって、どこと競っているんだろ?
    日進地区でというなら、一人勝ちというのは理解できる。

  85. 685 匿名さん

    ブライトの前の運送屋、その後他の建物に変わるかもしれない件、何か情報あるかたいらっしゃいますか?

  86. 686 匿名さん

    何かに変わるかもしれないような動きがあったのですか?

  87. 687 匿名さん

    >>私は埼玉の田舎にこの価格はないだろうと思いますけど、
    >>これって検討板に書いていいことですよね?

    駄目です。自分の頭の中で勝手にそう思ってて下さい。

  88. 688 匿名さん

    コートレジデンスはすべて4000万以上です。

  89. 689 匿名さん

    それは高い!こっちも苦戦必至ですね!!

  90. 690 匿名さん

    苦戦必至?

    だからぁ
    1人勝ちって言ってるでしょ!

  91. 691 物件比較中

    >>688
    なに情報?価格発表もうされたの?
    狭い部屋が多そうだけど。

  92. 692 匿名さん

    営業さんから私も聞きました。

  93. 693 匿名さん

    自分も以前こちらを契約する前に、コート販売はいつ頃ですかと聞いたら、まだはっきりとした時期は決まってないけど、コートは値段が高くなりますよと言われました。
    今4000万円以上と言っているのは、とりあえず現在の残りから検討してほしいという状況からかもしれませんね。

    MRに行って心の中で、コートの詳細を見てから考えようと思っているところに、4000万円と言われたら、焦って今ある物件から契約しないとという心境になります。

    本当にコートは4000万円以上かもしれないし、変更になるかもしれないし、それは秋頃分かります。

  94. 694 匿名さん

    コートって日進駅からは近いけど、オール4000万↑っていうのはどう考えても高い。。。
    本当に4000万↑と営業さんが言っているのなら693さんのおっしゃるように焦らせることを
    目的に言ってるように思えます。

  95. 695 匿名さん

    標準設備が違うのかな?

  96. 696 匿名はん

    最寄り駅が単線路線で80平米で4000万ってどんだけ強気なんだよ(笑)

  97. 697 物件比較中さん

    参考までに。
    プチバブルと呼ばれた2007年に販売されていたマンション価格がこんな感じ。

    野村の武蔵浦和タワーが75平米で4000万スタート。
    http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-1320.html
    駅徒歩5分、駅デッキ直結、商業施設あり、施主が大成建設だったかな。

    大宮駅西口タワーが60平米で3900万スタート。
    http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-1341.html
    駅徒歩5分、駅デッキから降りてすぐ、近くにソニックシティあり。

  98. 698 匿名さん

    景気が上がると、マンションの値段も上がるんでしょう。

  99. 699 匿名さん

    さあ・・・残り400!

  100. 700 匿名さん

    400って(笑)
    がんばれー!

  101. 701 匿名さん

    コートが高い、っていうのは、実際に価格が出てみないとわからないですね。
    ただ、公園側の価格が出る前に同様の話(「公園側は高いですよ」)があったけど
    実際、南向きと比べて安くはなかったから、やっぱりコートも今販売中のものと
    同程度の広さであれば同じくらいの価格なんじゃないかと思います。

    コートの利点は、
    ・今のアーク棟よりも、もっとしっかり南を向いている(東向きの部分は別として)
    ・日進駅に近い
    ・東側の棟の間取りのバリエーションが期待できる
    ・管理組合として、独立性が高い

    不利な点は
    ・パークシティとしての特徴(中庭など)の利用利便性が落ちる
    ・すでにだいぶ出来上がっているので、無償オプションの利用があまり出来ないかも(?)

    などが考えられると思います。
    現在販売中の棟の場合、3月入居で前年の秋には、床暖房・キッチンタイプ・内装色等の
    オプションがすでに間に合わなったのだから、秋以降の販売になるとするとそういった
    オプションはほとんど対応不可でしょうね。

  102. 702 匿名さん

    PCとしての魅力も薄く、日進駅利用のコートが四千万ですか…
    100年に一度の大不況と言われる中、不動産価格は軒並み下落している状況で
    旧価格のままで強気な販売ですね~

    選ぶのはそれぞれの価値観ですが、より慎重な選択が必要かもしれませんね。

  103. 703 物件比較中

    私見ですが、コートは部屋も狭い部屋が多いように見受けられますから、3000万台が中心になるのではないかと思います(希望も含めて)

  104. 704 匿名さん

    ウォシュレットないの汚いなぁ

  105. 705 匿名さん

    >>704
    自分をかえりみてみましょう。そんな書き込みしかできないあなたの心は、もっと汚いはず。

  106. 706 匿名さん

    1人勝ちなんですよね?
    そんな怒らないで!(笑)

  107. 707 匿名さん

    >>701さん
    >管理組合として、独立性が高い

    コートの利点として挙げていらっしゃいますが、独立性が高いとどう有利なのですか?
    また、他の棟の管理組合は何らかについて不利ってことになるのですか?

  108. 708 匿名さん

    ここの女性副所長は才女なうえ美人で可愛いですよね。
    日焼けされていたので担当者に彼女のことを聞いたら釣りやバーベキューがお好きなようです。女性で釣りずきに悪い人はいないですから。
    同じ会社に彼氏(もしかして旦那?)がいるとも私の担当者から聞きました。
    ショックでした。

  109. 709 匿名さん

    この時期になると、
    みなさんコートの販売時期や価格が気になるんですね。


    私も契約時に営業さんから聞いた話では、時期も価格も間取りもまだ何も明確な話は出てないとの事でした。

    ただモデルルームのリニューアルオープンで宮原駅近くに移動されるみたいですが、このオープンに合わせコートの販売をするのではないかと…勝手な憶測ですけどね(笑)

    ただコートは同じ敷地内のパークシティなのに、完全独立型みたいなので、こちらの中庭の出入りはできないみたいですね。

    まぁ単純計算で3棟分の残住戸を約200戸として、コートの184戸を足して残り384戸。

    検討してる方々にとってはまだ余裕はあるんじゃないかな。

  110. 710 匿名さん

    >>708
    見たことないなぁ
    でも才女で美人なら そりゃ彼氏くらいいるだろ
    そんなにガッカリするなよナ
    ガンバレ

  111. 711 匿名さん

    好みの女性がいるならモデルルーム行くのも楽しくなりますね。
    あの方かな? テレ

    残り400。まだまだ暫くはその女性に会えますね。

  112. 712 検討中v

    やはりこの時期ですとコートの存在が気になりますよね。

    まだ値段や間取りの話も出ていないようですが、私の推測では価格が上下しても仕様を変えて、既に購入した人にもこれから買う人にも不公平感を持たれないようするのではと睨んでいます。

    高い買い物をする時は勇気も必要ですが、こんな時期ですので、冷静に検討したいです。これほどの物件ですから一定以上の需要はありそうですが、買い手優位なのは間違いありません。

  113. 713 匿名さん

    この厳しい時代に無理して購入して後悔しないように・・・・

    妬みかもね、すみません 苦笑

  114. 714 匿名さん

    大丈夫ですよ。713さんにはあなたに見合ったおうちがそのうち見つかりますよ。

  115. 715 匿名さん

    ウォシュレットがないといられないのは、自分が汚いことに気づいてくださいね。あなた、終わってるよ。

  116. 717 匿名さん

    ウォシュレットは自分で買えば?自分の趣向にかなうあなた好みのウォシュレットが買える。あてがわれた標準品では無くてね。私は微弱流を好みます。

  117. 718 匿名さん

    確かに、ウォシュレットが無いマンションなんて近年珍しいね。
    初めてみたよ。

    いまどき、あとづけのウォシュレットなんてダサイし貧乏くさいよ。
    タンクレス&ウォシュレット一体型のネオレストが主流だろ。
    717はデザインにも気をつかう余裕も無いんだね、ちょっと可哀相。
    ま、ガンバレー(笑)

  118. 719 匿名さん

    ずいぶんとつまらないレスが続きますね。
    もう「検討版」にふさわしい話題はないんですかね。

  119. 720 物件比較中

    後付けできない(ないしはしずらい)スペック部分で比較、検討した方がいいのではないかな。
    環境、駅距離、最寄駅利便性、二重床、ディスポーザ、オール電化、床暖房、間取り、陽当たり、駐車場。
    このあたりを私は重視しようと思いますけどね。

  120. 721 匿名さん

    早く完売しないと、いつまでも見学者が来たり落ち着きません。
    今年中には完売して欲しい!
    みなさん、いいマンションですよ!

  121. 722 匿名さん

    今のままなら2年かかる可能性あり。
    大幅な価格改定で1年で完売。
    かな?

  122. 723 購入検討中さん

    住んでいる場所が遠くMRにはなかなか行けないので、メールで質問をしているのですが、1週間経っても何の音沙汰もありません。やる気ないのでしょうか?興味あるだけに残念です。

  123. 724 近所さん

    毎週チラシ入ってるけど、
    地元にまだ検討者いると思っているのかな?
    デザインもいつも同じだし。

    販売活動が長期化すると社員さんもヤル気が落ちて当然かも…

  124. 725 匿名さん

    723さん

    住人でわかる事があれば質問にお答えできますが…

  125. 726 購入検討中さん

    723です。ありがとうございます。質問は現在残っている南向きの間取りがどのパターンなのか、高層階が希望ですが残っているかなどです。コートの販売時期なども気になるところです。ほかのマンションと迷っているので検討材料が増えたら嬉しいです。心づかい感謝です。

  126. 727 匿名さん

    今残ってる住戸を住民さんがわかるわけないから、販売センターに電話すれば?フリーダイヤルわかりますよね。

  127. 728 725です。

    723さんへ

    正直確実な情報は、やはりモデルルームに直接問い合わせて聞いたほうがよろしいかと思います。

    ただアークとガーデンの南向きはほぼ無いように見受けられましたよ。
    ブライトはまだ検討されやすいかと…

    高層階をご希望なら、アークとガーデンの南西側はまだ検討できるかもです。

  128. 729 匿名さん

    この時期に700近い販売数なら上出来じゃない?

  129. 730 匿名さん

    以前ここで三井は2~3年計画で販売するとか書かれていましたが、その期間にかかる
    広告費、人件費、税金、管理費、修繕費、その他経費はすべてあらかじめ予想、計算されて
    各部屋の販売価格に乗っけているんだから高いのも分かります。
    費用負担は全て購入者…本当に気の毒な話。

    毎週入るチラシを見るたびにそんなことを考えてしまいます。

  130. 731 住民さん

    それって嫉妬?

    住心地いいですよ(^皿^)

  131. 732 ひまじん

    >>726

    南向き高層階での残りの件

    最上階にこだわるのでなければ、ブライトの上の方の1/3であればそれなりに間取りは選べると思います。
    ガーデンの南向きも階を選ばなければ多少は間取りを選べると思いますが、ただ、こちらは100㎡超の間取りが
    主流なので価格が高めな部屋が多いのと、高層階とはいえ前方にアーク棟がありますから、遠方の眺望を期待しての
    ことだったら希望とはちょっと違うかもしれないですね。
    アークの南向き高層階は(高層階に限りませんが)限りなく選択肢が少ないと思います。
    「ここは空いているな」と思っていた部屋も先日引越しをしていましたし。
    同じフロアの1軒もうちより半月以上遅れての入居でしたが、うちが引っ越しをした時にはすでに表札が
    ついていましたから、一見空いているように見えても契約済みということもあるのではないかと思います。

    遠方にお住まいということですが、うちに出入りの生保レディさんが言うには、札幌や旭川、仙台からの
    転居の方がいるようなので、やはりHPとかの情報だけでなく現地を見ることも大事ではないかと思います。
    うちもHPなどで情報収集をしましたが、現地に行ったら「これなはないな」とか「思ったよりいいかな」と
    いうことが多々ありました。

    メールでの問い合わせは、相手の真意もわかりにくく、それこそ大量に来ているかも知れないので、回答は
    得にくいかもしれないですね。
    727さんが言うようにフリーダイヤルもあるので、電話で条件を言ってそれにあう部屋があるか、価格は
    いくらなのかなど聞くほうが、てっとり早いと思います。

    あと、気になる間取りがあっても、床やドアの色など内装色が部屋によって違いますので。
    いろいろ選びたいなら、公園側の方が選択肢は多いですね。
    イメージ的に公園側は「西向き」と思っているかもしれないですが、実際は「南西向き」という感じです。
    アークやガーデン・ブライトの南向きはやや東に振っていますので。
    どーんと「真南」が希望ならコートの南向きでしょうね。
    おそらく価格発表は秋くらいではないかと思います。

  132. 733 ひまじん

    >経費はすべてあらかじめ予想、計算されて
    >各部屋の販売価格に乗っけているんだから高いのも分かります。
    >費用負担は全て購入者…本当に気の毒な話。

    なるほど、そういうことが気になる方もいるんですね。

    まあ、そういう経費もスケールメリットの恩恵に預かっていますから、1戸当たりの負担額は
    小規模マンションでも大規模マンションでもそんなに変わらないと思いますよ。

    チラシを1万部作ろうと10万部作ろうと、そんなに変わんないよ、と印刷業の友人も言っていましたし。
    (絵葉書を作ってもらう時に200~300枚でいいんだけど、と言ったら、「経費は同じだから」と
    1000枚作ってくれました)

    730さんは、発売=即完売みたいな物件をご購入ですか?
    そうだとすると、ある程度期間がかかっても大丈夫なように価格設定をしたものを、そういう経費の負担を
    デベにしてもらわずに購入なので、デベの利益が大きくなっただけじゃないでしょうか?
    デベにとってはありがたい話ですよね。
    どんなマンションの販売でも、そういった経費は余裕をもって「すべてあらかじめ予想、計算されて
    各部屋の販売価格に乗っけて」価格設定しているはずですからね。
    販売期間が短かったから(経費が少なく済んだから)価格を下げる、っていうこともないですし。
    販売期間が延びたから(経費がよりかかったから)価格を上げる、っていうこともあり得ないですしね。

    パークシティはコートが時期がずれて竣工・入居なので、必然的に販売期間は長くなります。
    たとえば現時点で先行した3棟が完売したとしてもコートの販売はまだこれからなので、MRなどは必要です。
    コートの販売に乗せる(並行する)感じで、先行3棟の未販売分の販売をするなら、経費が著しくかかるという
    こともないでしょうね。

    もちろん、今の時点で、先行3棟が完売となれば、コートの販売を前倒しして行い、それも完売すればMRも
    竣工と同時に閉鎖となり、デベや販売(長谷工アーベスト)はより多くの利益を手に入れられることは
    間違いないと思いますけどね。

  133. 734 匿名さん

    マンションフォーラム解体工事してる?

  134. 735 匿名さん

    移転するんでしょ。宮原駅に??

  135. 736 匿名さん

    ウォシュレットけちるくらいじゃ・・・そのやり方が長谷工・・・

  136. 737 匿名さん

    モデルルームを宮原駅に作り直しかぁ?
    実物完成してるのに営業さんは案内が面倒だろうね。

    ところで話題になってる美人の営業さんって誰だろう?

  137. 738 匿名さん

    またまたウォシュレットと長谷工ネタですか…
    ホント懲りないねぇ~(笑)

    気に入らないなら、どうぞ他へ行けば…

    こんな事を書き込み続けても、気に入って購入してる人が多々居るんですけどね。結果売れてるし。

    たとえウォシュレットや床暖房が無くても、この利便性と環境にはかなわないと思いますけど。

  138. 739 匿名さん

    でもハッキリ言ってウォシュレットと床暖房がないのはダメダメチャンっしょ。
    いまどきウォシュレットと床暖房がない新築マンションなんてどこ探しても無いと思いますけど(*_*)

    セ○ールでさえウォシュレットと床暖房は標準装備だからねぇ・・・・。
    そういうのはセ○ール以下なのはやっぱキツイよねぇ・・・・。
    恥ずかしくて友達呼べないよね?
    え? 呼んじゃうわけ?(笑)

  139. 740 匿名さん

    つーか 所詮さいたま。
    以上。

  140. 741 匿名さん

    そんな事で気になるなら、ウォシュレットを付ければ良いんじゃないの。

    現にウチはウォシュレットにしましたけど…

    お友達呼んで恥ずかしいと思うなら、買えば(笑)

  141. 742 購入検討中さん

    726です。
    ひまじんさん、有益な情報ありがとうございます。やっぱり時間を作ってMRに行ったほうがよさそうですね。この前催促のメールを送りましたが、それでも何の反応もないので、会社としておかしいとは思ってしまいますが(自分の会社だったら即対応しないと上司から怒鳴られます)、興味のある物件なので実際見てみたいと思います。自分は南西向きの部屋でもよいと思っているので間取り重視でいろいろ検討してみますね。どうもありがとうございました。

  142. 743 匿名さん

    モデルルーム行ったら大盛況だった。
    世の中金持ちが多いと実感。

    高所得者に囲まれて早く暮らしたい。

  143. 744 匿名さん

    ぷ(笑)

  144. 745 匿名さん

    743は住民バレバレだな!

  145. 746 匿名さん

    「建物の中で住みやすいのは?」と考えた時、仕様が良いのと悪いのでは、良いほうがいいに決まっている。
    利便性も環境も一つのポイントだろうけど、通勤する為に住むわけでもなく、共有の公園で寝泊りするわけじゃない。
    建物の中で、食事をしたり風呂に入ったりトイレに入ったりするわけで、内部の環境(仕様)って一番重要なポイントだと思うけど。

  146. 747 ひまじん

    なんで、743さんが「住民バレバレ」なのかはよくわかりませんが、確かにモデルルームは大盛況みたいですよ。
    自分たちが検討していた昨秋とかは、まあ、そんなものか、と思っていましたが、こうして入居も始まって
    ずいぶん経ったのに、いまだに週末はMRの駐車場にはたくさんの車が停まっていますし。
    (さすがにMR内には行く用がないですから…)
    見学者も週末は「大勢」いらっしゃいますし、平日も結構見かけますしね。
    見学者のうちのどのくらいが購入に至るのが普通なのかはわかりませんが、良く皆さんが書き込む「来場者に
    商品券○○円プレゼント」とかを目的の方(失礼!)や冷やかしや、ちょっと見てみたかっただけ、の方々を
    差し引いても結構な人数じゃないかと思います。

    >実物完成してるのに営業さんは案内が面倒だろうね

    う~ん。住民としては、棟内モデルルームは仕方ないとしても、販売センターをマンション内に作られるのは
    やはり、あまり良い気はしませんね。購入検討者とはいえ関係ない人たちが多数出入りするようになるのは…
    コートもまだ完成しているわけではないので、当分はMR(特に販売センター)は敷地外に設置してほしいと
    いうのが本音です。

    >726・742さん

    メールで催促したのに返事がないというのも不快だったでしょうが、自分の経験上でもそういうことは
    多々ありました(他社でも)ので、そういう傾向はあるのかもしれないですね。
    現住所が「遠い」というのも優先順位が下がっている一因かもしれないですが…
    現地見学は思った以上に時間もかかるので、大変だとは思いますが、見て初めてわかることも多いので、
    HPなどで絞り込み過ぎないうちに複数見ることをお勧めします。
    「意外に良かった」になるか「意外に大したこと無かった」わかりませんが、ご自身の要望に合った
    マンションなのか、しっかり見ていただくのが一番かと思います。
    今はマンションフォーラムの「オプションだらけ」と揶揄されたMRだけでなく、棟内の実際の部屋も
    見ることができるので、入居開始前よりずっと「来る価値」があると思います。

  147. 748 快適

    思ったより全然 快適に住んでる。買う時は、かなり二重床でないことを気にして買ったが、お子さんいる人が上だけど、まったく音らしい音がしない。静かで 快適。住んでる人も まともな 人の割合が高いよ。

  148. 749 ひまじん

    >通勤する為に住むわけでもなく、共有の公園で寝泊りするわけじゃない。
    >建物の中で、食事をしたり風呂に入ったりトイレに入ったりするわけで、
    >内部の環境(仕様)って一番重要なポイントだと思う

    確かにそうですね。
    なので、現地見学はされた方がいいですね。

    ここに住み始めて数ヵ月ですが、入居前に通勤の不便を考えたりしこともありましたが、
    実際に建物内外の住環境が良く満足しています。
    この季節、窓を開けての生活をする時間も多いですが、幹線道路に面していないことや
    緑が多いことなどが、非常に建物内の環境にも良い影響を与えているみたいです。

    ウォッシュレットが標準で付いていて床暖房もある物件でないと嫌だという方は
    さすがにここは検討外でしょうね。実際無いですから。
    (ウォッシュレットは後付けも簡単にできますし、床暖房も後から工事している方も
    いるようなので、絶対につけられないものではないのでしょうが、面倒ですよね。)

  149. 750 匿名さん

    新たにモデルルーム作るって、さすが三井さんですね^^

    相当価格に宣伝費が乗ってるね^^

  150. 751 匿名さん

    >相当価格に宣伝費が乗ってるね^^

    今までのMRがアーク・ブライト・ガーデン用で
    今度のがコート用として考えたら、そんなでもないんじゃないの?

    新都心の住友さんの物件も、MR移動したしね。
    まあ、あちらの方が地代はかかっているだろうけど。
    新都心の駅前、カタクラパーク隣接で、広さもずっとあったし。

  151. 752 匿名さん

    まだまだ残ってるから、
    そろそろ綺麗に模様替えってとこ?

  152. 753 匿名さん

    まぁモデルの間取りがコート使用になるんじゃない?

  153. 755 物件比較中

    日進駅北口周辺はなにかお店とか出来るんですか?
    駐車場多いから出来そうではありますよね

  154. 757 匿名さん

    まぁまぁ、、、

    ウォシュレットが良ければよその物件を検討してみれば…ここにこだわる必要は無いかと思うけど。

    ウォシュレットや床暖房が無くても、納得されるんであれば検討すれば良いし。

    でも長く住むに辺り、ここのコストの面、環境、利便の良さはあとから買えないモノ。ウォシュレットも床暖房も各家庭によって必要であれば、お金を払えば付け足せるモノ。

    そんなにマイナス面では無いように思いますけど。。。

  155. 758 匿名さん

    トイレネタあきた。
    自分で調達しても10万ぐらいだろ?
    そこまでこだわるか?
    優先度でベスト20にも入らんわ。

  156. 759 入居済み住民さん

    久しぶりに覗いて見ました。
    なんか相変わらず・・・って感じですね。

    かれこれ4ヶ月前に入居した住人としては、
    最近ヒトが増えたなーと感じます。良いことだと思いますけど。

    ちなみに我が家は2ヶ月前くらいに、ナウなマンション好きな方(笑)こだわりの(笑笑)
    うぉしゅれっとを自分で着けました。全く問題ないなく稼動してます。
    タンクレスっていうのはさすがに無理かも。。。別に必要性も感じないし・・・。

    いかんいかん、なんか批判的なヒトを小×鹿にする内容になってるな。
    けどちょっとトイレに何かする手間を考えても、ここはいいとこだと思う。
    チラシのフレーズじゃないけど、やっぱり公園が近いと子供と遊ぶ時間も増えるし。
    自分も緑を目にすれば癒されるし。
    宣伝費は多少ノッテルかもしれないけど、気になれば見に来れば???と思いますが。

  157. 760 匿名さん

    先日、(3・4日前)パソコンのYahoo!のトピックニュースを見たら『ウォッシュレットは細菌の温床』みたいな事が書いてあり、内容を確認すると、どこかの機関(ハッキリ覚えてなくてゴメンナサイ)が家庭用と公共施設のを調べてみたら、結構ヤバイ菌も出た家庭もあるみたいですよ。 家庭用は使用頻度が少ない為に中の水がいつまでも温められてる為に細菌が繁殖されやすいみたいです。 後付けを考えてる方は『貯湯式』より『瞬熱式』の方が良いかもしれませんよ。
    瞬熱式の方が省エネですし…。

    参考まで…

  158. 761 検討中

    ここお風呂はどんな感じ?
    ウォシュレットの話はもういいよ

  159. 762 匿名さん

    住み始めても、ここに投稿する人なんているのかな?

  160. 763 匿名さん

    どんなスレ見ても多少はいますね。住民さん。
    やっぱり気になるんでしょうね。
    あとは、お人好しというかおせっかいというか…。
    ま、検討する人にとっては、いいことじゃないですかね。
    住民が実際に住んでみての印象や使い勝手を書いてくれたら参考になるし。
    もちろん、読む方は、「住んでいる人」=「この物件を気に入っている人」の意見だってことを
    踏まえて読めばいいんだから。

    現地も見てなくてHPとか他の人の書き込みとかで、ネガレスを続けている人の意見だってあるしさ。
    (もちろん、ちゃんと現地を見ていろいろ検討して批判的なことを書いている人もちゃんといるよ)

    気に入っている人の意見と気に入らないと言っている人の意見の両方があってこその検討版じゃないの?

  161. 766 物件比較中さん

    検討者としては実際生活している住民さんの書き込みはとても参考になるよ。(以前ひまじんさんも書いていましたが最終的には自分で確認しますが)
    それより業者だか、審査落ちだか知らないが、明らかに悪意に溢れた人間の書き込みの方がよっぽど邪魔。
    763さんの書き込みにもあるけど、批判やらいろんな意見があるのは歓迎だけど、せめて現地・MRを見てからにしません?

  162. 767 匿名さん

    怪しい投稿多いな。

    確かに自分で決めましょう!

  163. 768 匿名さん

    比較されるとイニシアに負けてたと思うから、イニシアの完売はパークシティには良いニュースだと思います。

  164. 769 匿名さん

    イニシアには負けてないと思いますけど?

  165. 770 匿名さん

    イニシアとはデベの安心感が違い過ぎる。

  166. 771 匿名さん

    >>768
    イニシアって完売したの?

  167. 772 匿名さん

    あと2部屋って公式HPにはありますね

  168. 773 匿名さん

    更新されて、完売になりましたね

  169. 774 匿名さん

    ここって優遇金利の幅が大きいのですか?

    チラシだけで比べるとイニシアに先ず見学行きますね。

  170. 775 匿名さん

    ↑お金無いからですか?

  171. 776 サキイカ

    いつもの上野2106、今日はチーカマと氷結。

  172. 777 匿名さん

    油断してイニシアに流れちゃったという感じですか?油断禁物です。サーパス要注意ですよ!

  173. 778 匿名さん

    777ゲットですね!
    なんかラッキーなことあるかもですね

  174. 779 購入検討中さん

    検討したいと思っているのですが、値引きはどのくらいしてもらえるのでしょうか?わかる方いたら教えてください。

  175. 780 匿名さん

    ブランズに負け、イニシアに負けた結果になったね。
    一人勝ちなんて言わないほうがよかったのに。
    消費者は良いほうに集まるよ。みせかけブランド力に皆気付いているんだろうな。

  176. 781 匿名さん

    販売戸数が違いすぎると思うけど。。。

  177. 782 匿名さん

    「この界隈で一人勝ち」の、この界隈とは?
    一体、どこと競って勝ったんだ?
    サーパスかね?(笑)

  178. 783 匿名さん

    はいはい…

    戸数も違いすぎるし…

    大幅に値下げした物件とは違いがあると思うけど。

    消費者としては値下げした物件は魅力だろうし、買い求めやすいよね(笑)

  179. 784 匿名さん

    違うな。質と価格が釣り合っていないと感じるから、買わないんだ。消費者は馬鹿じゃないよ。

  180. 785 ひまじん

    781・783さんが言うように、戸数も販売時期・竣工時期も違うのでそう簡単に比べられないと思いますが、
    比較していた人は多いでしょうからね。
    大幅な価格改定や値引きもあったなら、購入者にとっては大きな後押しとなったでしょうね。

    イニシア、完売おめでとうございます。

    あと、「一人勝ち」と良く書かれていますが、たぶんネガな人の煽りでしょうね。
    販売さんがそう言うってこともあるでしょうけど。

    でもいいマンションですよ。好みの問題も優先順位もあるでしょうから、万人におススメという
    わけにはいきませんが、それはどんなマンションも同じしょうしね。

    今日はすごい雨・雷でせっかくの大宮公園の花火も延期になりました。
    そんな雨の中、今日も引越しをしている方を見かけました。
    夏休み時期のためか、平日・休日を問わずお引越しをしている方が見られます。
    まだコートもあるので、選択肢はたくさん残っている(笑)けど、検討候補に挙がってるなら
    見学に来てみてくださいね。
    シティテラス・パークスクエア・サクラディア・フェスタ・Dグラフォートなど、
    良く比べられる他のマンションもまだ販売中の分があるので、それぞれ見て比較してみたら
    自分の求めるマンション(住まい)像が具体的になってくると思いますよ。

  181. 787 匿名さん

    えっ?
    パークシティもイニシア同様にサービスしてますよ(笑)

    頑張れ、パークシティ!

  182. 788 匿名さん

    787さん
    ちなみに値引きの提示はどの部屋で受けたのですか?私の場合値引き応じてもらえないんですが。

  183. 789 匿名さん

    3月の決算期景気から販売が不調みたいですね

    営業がしつこい位の電話作戦を展開してます。

    価格が下がるなら対象内ですが、高設定価格での購入者がいるので時期を観ている状態でしょうか
    完売の勢いは購入者を煽る風評だったのかな?意外に売れてないのにはビックリしています。

  184. 790 匿名さん

    売れてるなら来場者にわざわざ3000円もあげないでしょ
    3000円て結構でかいよ笑

  185. 791 匿名さん

    契約済戸数が「1人勝ち」なのでは?

    あの素敵な誘導員の方はまだいるのかな?

  186. 792 匿名さん

    でも販売の仕方は三井さん上手いんじゃない。

    他の物件を見に行くと、残り住戸がかたよってて…
    人気のなさそうなお部屋しか検討できない。

    それに比べて部屋数も多く部屋プランを検討できるパークのほうがまだマシ。
    少しずつ小出しに販売してるらしいけど、検討してる私達にしてみたら、ゆっくり考える時間はある。でも良い部屋から埋まっていってるのも事実でした。

    たとえ3000円プレゼントで多くの来場者から、一日2~4戸契約できれば、三井さんにしてみれば問題ないんじゃない?
    閑古鳥が鳴いているモデルよりかはよっぽど良いかと。

  187. 793 入居予定さん

    ここが「完売御礼」を出せるのは一体いつになるのだろうか…。
    イニシア大宮宮原は売主に不安がありながらもついに完売した。値引きも相当したが立派だと思う。
    三井にはその心配はほとんど無いのだからもうちょっと頑張ってもらいたいところです。

  188. 794 匿名さん

    >>292

    3千円に釣られて契約する人なんていないでしょ

  189. 795 匿名さん

    そんなの当たり前じゃないですか(笑)

    3000円欲しさに契約する訳が無いでしょ。
    そんな事で売るなら他物件もやってるでしよ。

    ただ三井としてはお客を呼び込む為のパフォーマンスなんじゃないの?
    その中から何件かの契約ができればOKなんじゃないの。

  190. 796 匿名さん

    >>794
    民間企業が効果がないことやるわけないでしょ。
    MRでよくやる手法なんだから、有効なんだよ、きっと。
    冷やかしも多いだろうけど、来店者数のうち何%が契約者になるかくらい統計数字持ってるでしょ。

  191. 797 希望者

    アークレジデンスの購入を考えているものです。
    検討している部屋が線路側から5~6番目の場所なのですが、
    電車の騒音ってかなりうるさいですか?
    この時期は朝晩は窓をあけることが多いと思います。朝7時台は3分に一本は上下線が通過するので、騒音で眠れないんじゃないかと気になっています。

  192. 798 匿名さん

    それも全て分譲価格に乗せてあるから大丈夫!
    ばら撒きでも何でも来客数増えれば問題なし!!

  193. 799 希望者

    アークレジデンスの購入を考えているものです。
    検討している部屋が線路側から5~6番目の場所なのですが、
    電車の騒音ってかなりうるさいですか?
    この時期は朝晩は窓をあけることが多いと思います。朝7時台は3分に一本は上下線が通過するので、騒音で眠れないんじゃないかと気になっています。
    皆さんは気になりますか?

  194. 800 匿名さん

    電車の音は、買う前は気にしても、実は住んでみると全然意識しなくなりますよ。目が覚める、眠れないなんてことはまずない。ただ普通より音に敏感で神経質だという人はわかりません。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸