埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 土呂駅
  8. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-04 16:37:01

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建



こちらは過去スレです。
シティテラス大宮宮原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-09 09:11:37

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス大宮宮原口コミ掲示板・評判

  1. 67 匿名さん

    う~ん、少し狭いかな・・。間取り的にはセオリー中のスーパーセオリーだけど。
    天井が高いから空間としての広さは感じるね。後は好みの問題。

  2. 68 匿名さん

    無理やりなレスがおおいなぁ…
    ここは狭いよ。
    70強と60強じゃ「大差ない」とは言えないよ。
    この周辺で60㎡台っていったら、基本2LDKの広さだと思うけどね。
    確かに天井が高ければ広く感じるけど、それは
    「同じ広さだったら、天井が高い方が…」ってことじゃないかなぁ。

    全部の部屋にベッド置いたら、リビング以外は寝るだけの部屋に
    なっちゃうよね。絶対的な広さが足らないんだもの。

    駅からこれだけ遠いんだから、ファミリー層に喜ばれる広さが
    あったらよかったのにね。

  3. 69 匿名さん

    布団は納戸やウォークインクローゼットにも収納出来ると思いますよ。

  4. 70 匿名さん

    布団をしまったらそれでも他のものの収納量が確保できる分があるのかな?

  5. 72 契約済み

    収納は少ないですが、何とかなると思います。
    収納に対する考え方の違いもあると思いますが。
    うちは今よりは広いので別にいいです。

  6. 73 匿名さん

    契約者さんは契約者板へ
    荒れるもとです

  7. 74 物件比較中さん

    バルコニーにシンクがあるんですね。かなりいい設計だと思います(v:v)

  8. 75 匿名さん

    トイレにもシンク、つまり独立手洗いあるといいのに(v:v)

  9. 76 匿名さん

    用を足した後は洗面台で手洗いしませんかね?
    トイレの中で手を洗わないとおもうんですけど。

  10. 77 匿名さん

    何か布団に異常にこだわってる人がいますね。
    そんなに沢山布団をお持ちなんでしょうか?

  11. 78 匿名さん

    駅遠い物件買うって事は尚更永住思考で考えなきゃいけないのに、永住を躊躇させるような面積と収納だからね。
    工夫すれば…ってのは言い換えれば我慢して…だからさ。

  12. 79 匿名さん

    結局パークハウスの件はガセなのでしょうか?
    本当に出来るんだったらそちらの情報待ちで、そのあとこちらを検討したい。

  13. 80 ご近所さん

    だったらそっち買え。邪魔だから、消えろ。

  14. 81 ご近所さん

    こんな暇あるなら、呼び込み、新規やれ。万年平社員が。

  15. 82 匿名

    売れ残り同士のたたき合いが面白すぎるわ。

  16. 83 匿名さん

    用を足した後は洗面台で手洗いしませんかね?
    トイレの中で手を洗わないとおもうんですけど。

    ドアノブ汚いw
    独立手洗いがあると来客時に助かりますよ。

  17. 84 匿名さん

    そこまでトイレのドアノブとか衛生面的にとか考えたことなかったなぁ・・。

    ただ、昔見たテレビの情報だと(あっているかは不明)トイレ後の手洗いも水洗いだとほとんど雑菌消せないみたいよ。

    だからどっちにしてもドアノブは汚いと(私はそうは思わないんだけど)言うことになるような・・・。

  18. 85 匿名さん

    そんな事気にしたら電車の吊革とか触れないですね・・・。

    潔癖症ですか?

  19. 86 ご近所さん

    狭いし、高いよここ。大宮界隈は2000万台が相場です。

  20. 87 匿名さん

    公示地価からしても割高ですね。
    でも、選択は人それぞれ。あなたが気にいるマンションがあなたにベストなマンションです。

  21. 88 匿名さん

    >用を足した後は洗面台で手洗いしませんかね?
    >トイレの中で手を洗わないとおもうんですけど。

    洗えよwきたねーな

  22. 90 匿名さん

    >86

    大宮界隈、というよりも大宮より北、ですよ

    この場所でこの値段なら80㎡あっていいと思う
    とにかく高すぎ
     

  23. 91 匿名さん

    高いと思うのはどんな理由からかな?
    軽自動車しか買えない人はセルシオは高いと思うよね。
    セルシオをちゃちゃっと買える人は高いなんて思わないよね。
    だから高いと思う人は買えない経済状況ということ。
    割高な物件かもしれないが高すぎってことはないよね。

  24. 92 匿名さん

    >91

    いやいや、
    ここは軽自動車なのに普通車並みの値段だから「高すぎ」るんですよ
    各個人の経済状況にすり替えないでください

     

  25. 94 匿名さん

    ここは、軽自動車レベルのマンションをセルシオレベルと偽ろうとする気持ちも許せないね

  26. 95 匿名さん

    >高いと思うのはどんな理由からかな?

    ・狭い
    ・収納性能が不十分
    ・駅から遠い
    ・しかもその駅の利便性がいまひとつ
    ・共用設備がしょぼい
    ・後々トラブルになりそうな駐車場設定
    ・ステラタウン周辺の週末の慢性的な渋滞
    ・吉と出るか凶と出るか、スーパー直結

  27. 96 匿名さん

    ここの資産価値ってどうなんでしょう?

    ガーデンアクシスはあまり値下がりしてないみたいだし、
    ここの西側のラミーユ?ってとこも築年数の割には高いし。
    でも黄色いイニシアのツインタワーみたいなとこは暴落してるし。



  28. 97 匿名さん

    ・狭い → トレンドだからねぇ~
    ・収納性能が不十分 → そうかなぁ~
    ・駅から遠い → 近くはないけど遠くはないよね
    ・しかもその駅の利便性がいまひとつ → それはある
    ・共用設備がしょぼい → 管理費高くなるよりはいいんじゃない
    ・後々トラブルになりそうな駐車場設定 → 意味不明
    ・ステラタウン周辺の週末の慢性的な渋滞 → そうかな~
    ・吉と出るか凶と出るか、スーパー直結 → これは吉だよ

  29. 98 匿名さん


    売り出し価格は「売主の希望する価格」だからあてにはなりません。
    ラミーユのここ数年の成約事例は70㎡ちょっとの部屋で1300万~1400万です。
    築25年を考えれば、順当なところ。
    周辺環境は新築売り出し時よりよくなっているわけだし。


    ガーデンアクシスのほうは参考になりませんよ。
    向こうは条件が違いすぎる。
    ・駅から10分以内(不動産広告表示で8分)
    ・間取りが72㎡~100㎡超でファミリー層や永住志向に対応
    ・ステラタウンに文字通り「隣接」
    ・駐車場が全戸分以上用意されている

  30. 99 匿名さん

    狭いのがトレンドって言われてもねぇ…
    何度も繰り返されているから困っちゃうけど。

    都心の駅近物件とかならわかるけど。
    ギリギリが大宮駅徒歩10分圏内の60㎡台までじゃないかなぁ。

    「最寄駅は大宮以北のマイナー駅+駅から10分以上+駐車場空きなし
    +60㎡台3LDK」ってなった段階で中古市場ではハンデありすぎだし。
    もちろん「売る気はないから気になりません!」っていう意見があると思うけど、
    売る売らない別にして、世間一般的な評価はそういうもんだってこと。

  31. 100 匿名さん

    (大手マンション管理会社に勤務経験がある者としてご参考までに)

    >後々トラブルになりそうな駐車場設定

    都心部などで間違いないく駐車場需要が少ない場合を除いて、駐車場が全戸分ない場合の利用者(利用権)の確定は管理組合さんの大きな問題の一つになりやすいです。
    だいたいは引き渡しが一通り済んで数年たった時期に、利用できている人と利用できていない人の不平等についての問題提起がされます。
    そうなると、利用したいけど利用できていない人からは「再度抽選をした方がいい」「数年ごとに抽選すべき」という意見が出されます。
    しかし、利用できている人にしてみれば既得権益が無くなるので「購入時にそんなに駐車場を利用したい人はいないと聞いている」とか「数年ごとに抽選になるとは聞いていない」「駐車場が使えるからここを購入した」ということになるわけです。
    その時に管理会社や売主はどういうかというと「共用部の問題ですから、これは管理組合で話し合って決めてください。私たちの口出しすることではありません」となるわけです。まあ、当然ですが。

    結構トラブって大変なんですよ、正直。
    敷地に余裕がある場合、じゃあ、自走式立体駐車場(2階を作って駐車台数を増やす)を作ろう、ってなることもありますが、その費用はもちろん管理組合の積立金なんかから捻出することになるので、利用する予定のない人(車を持たない人)からは同意を得にくいですね。しかも環境(見た目も含め)ずいぶん変わりますし。

    マンション敷地のすぐ近くに賃貸の駐車場があったとしても、目の前に停められるのに比べたらずいぶん不便で不公平感がありますから仕方ないです。

    「トラブルになりそうな駐車場設定」とは、そういう意味だと思いますよ。

  32. 101 匿名さん

    >>99
    駐車場空きなしってことは151戸以上は売れてるってことですね

    ビックリ! そんなに売れてるんだ、ここ
    まだ100以上残ってると思った

  33. 102 匿名さん


    わざとのレスだよね?

    将来の話をしてるって、読めないような人はマンション買わないよね?

  34. 103 匿名さん

    住友さんは都市部に強いけど、郊外は苦手なんだろうなぁ。はじめから手を出さなきゃ良かったのに。
    郊外に強いイニシアとかポレスターとかに比べられたら割高だし見劣りするよそりゃあ

  35. 105 匿名さん

    何とごともある程度スルー推奨ですよ。
    突っ込むと負けです。

  36. 106 匿名さん

    最近は70㎡前後が売れ筋みたいですね。

    72㎡希望だと少し狭いのでしょう。

    ただ、ここは柱の面積が入ってないから有効面積は実は広いんですね。

    数字だけじゃないみたいですよ!

  37. 107 匿名さん

    収納が少ないから物置けば結局狭いよ

  38. 108 匿名さん

    壁芯だからね。柱が全く入らないわけじゃない。
    他のマンションに比べて特段有効面積が広いわけじゃないよ。
    ちなみにここは70㎡以上の部屋はない。
    おそらく登記面積は63~65㎡がいいところ。

  39. 109 匿名さん

    106さんみたいな方って、
    何を目的にこのスレにいるのか理解できない

  40. 111 匿名さん

    壁芯はどこも同じだよね。アウトフレームで柱が室内に無いのが良いって事ではないの?だから、実際の部屋が広い!?

  41. 113 匿名さん

    なかなか学習能力がない人が多いみたいですね。
    狭い、遠い、高い、収納ない
    さんざん言われてること。
    今さら書かんでもよろしいでしょ。
    中身のあるスレが欲しい。

  42. 114 匿名さん

    学習能力の高いあなたは中身のあるレスをしないでなぜそんな事を言うのか、、、。真剣に悩んで他人の意見を聞いて居る人も居るはずですよ。

    私は廊下の広さは関心しました。
    ドアを開け放って荷物をだしいれしていても、他の方の邪魔にならない位広さありますよね。

  43. 115 匿名さん

    >>111
    ベランダ側のアウトフレームは最近はどこのマンションも普通ですよ。
    廊下側はアウトフレームじゃないし。
    このマンションが他に比べて優れているわけじゃないです。

    >>114
    廊下だってごく普通です。
    特別広いってことはない。

  44. 116 匿名さん

    室内が狭いから、相対的に廊下が広く感じる

    それだけのこと

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸