横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 矢向駅
  8. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!



こちらは過去スレです。
クレストシティ アクアグランデの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティ アクアグランデ口コミ掲示板・評判

  1. 601 マンション住民さん

    大規模マンションで色んな人が住むのは当然。
    ただ、ファミリー向けのマンションなんだし、大人が子供のお手本にならないと いけないと思います。
    ロビーでのママさん達、共用スペースの荷物、ゴミ捨て、
    子供たちは大人を よく見ています。
    良いことも悪いことも真似をすると思うので、それなら良いことを真似して欲しい環境にしていっていきたいです。

    バルコニーでの喫煙は猛反対です!!

  2. 602 マンション住民さん

    今回本当に驚き、呆れました、それぞれが態度を改ながら生活するより他人を攻撃しながらの生活を選ぶ人の多さに、育った環境でしょうか?私が甘っちょろいんでしょうか?車での信号無視はダメだけど徒歩や自転車のときは見逃せのタイプですかね?子供がひかれるわけだ。

  3. 603 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  4. 604 マンション住民さん

    >>602
    みんなそれぞれの価値観で意見を言っているだけで、攻撃ではないと思いますよ。

  5. 605 マンション住民さん

    保護者不在時の危険な行為や迷惑行為は、気付いた大人が注意すべきではないでしょうか。
    加えて保護者同伴でなくても、そういった危険な行為をしていたときには管理組合を通じて保護者に連絡がいく仕組み等があればいいなと個人的には思いますが難しいですかね

  6. 606 マンション住民さん

    >>605
    なかなか注意出来ないのが現状です。
    親は見ていないわけですから、こちらからの一方的な注意と言われ、いちゃもんつけられたらまりません。
    残念ながら、保護者不要だからと、プールに行かせるような親は、その程度。関わり危険と思っています。

  7. 607 住民ママさん

    プールでのトラブルは本当に困りますね
    同じマンションの子供なので、小学校・中学校でご一緒することを考えるとどこまで怒って良いのか分かりません


    ただ、小さいお子さんをお連れのお母様たちもいかがな物でしょうか?
    明らかに嫌な顔をし、少しの水しぶきがたつだけでも睨みつける・・・
    こちらが謝っても無視をする
    嫌味を大きな声で言う

    プールである以上濡れるのは当然、子供を見るためにプールに入っているお母さん方には濡れる覚悟で入っていただきたいと思います
    子どもがプールを嫌がっているにも関わらず、ママがママ友に会いたいが為に大泣きする子供を連れてくるお母様にもほとほと呆れていますし泣き声がとても迷惑です


    喫煙の件しかり、廊下の荷物、ロビーのママ達、ゴミだし

    全てにおいて他人の事を考えず自分(自分の子供)中心に考えている結果ではないですか?

    相手の立場に少しでも立って考えれば全て解決すると思うんですけどね
    思いやりの心です

    具体的な例をあげないと分からないと言う人は、幼稚園からやり直してもらいたいです。

  8. 608 マンション住民さん

    >>607
    皆さん半ズボンで下には水着着用されている方もいらっしゃいますよ。
    中に入るお母さんは濡れる覚悟で付き添われていると思います。びしょ濡れの我が子を抱っこしているんですから。

    泣いている子は、直ぐに帰らなければダメですか?
    ちょっと落ち着けば遊べる子もいます。
    お顔に水がかかって泣いてしまう。
    場所見知りで泣いてしまう。
    人の多さに驚いて泣いてしまう。

    他人には泣き声が騒音だと思いますが、泣き止ませなきゃと頑張っているママさんを追い込まないであげてください。放置しているなら問題ですが…

    相手の立場に…その通りです

  9. 609 住民ママさん

    608さん

    そうですね
    中には濡れても嫌な顔をしない方もいらっしゃいます

    中には大人しく遊んでいる子供たちもいます

    一緒ですね

    水が少しかかるだけで嫌な顔をする方も中にはいらっしゃいますし、子供だけで来て騒いでいるのも中にはいます

    これがマンションです

    危ない状況で我が子を守るのは母親の役目、我が家の場合子供が小さい時は危険だと思ったらすぐに引き上げました

    小さい子たちが危ないから子供達に大人しくしてほしいではなく、危険を回避するために自分が行動してはいかがですか?
    例えば子供達を注意する、その勇気がないのならば引き上げるか赤ちゃん用プールで遊ばせる

    私が見た時は1時間お子さんが泣いていました

    少々泣くのは子供の仕事、そんな事誰もうるさいとは思いません
    1時間も大声で泣かせている状況について言っているんですよ

    608さんは思いやりの気持ちを持って生活されているでしょうが、そうでない方もいるので指摘ばかりはできないと言う事が言いたいだけです

    608さんのお子さんも大きくなったら状況が変わると思いますよ

  10. 610 住民さんD

    赤ちゃんがいても関係なく飛び込んだり、走ったりというのは仕方ないのでは?子供は、赤ちゃんがいるから気を遣うということもないでしょう。全力で遊びますからね。危険だと感じたら、他人であっても気づいた大人が注意して教えてあげるとか、あえて危険と感じるところに我が子を連れていかないようにするとかするしかありませんよ。
    ふと思ったのは、
    時間もしくは曜日ごとに対象年齢を決めればいいのではないか?と。
    それにしても、色々な場所で文句ばかりで、ここは住みにくい、窮屈と感じてしまいます。

  11. 611 働くママさん

    マンションが大きければ大きいほど、多様な価値観(をもつ世帯)が増える。
    世帯が多ければ多いほど、ルールを守らず、自己中心的なご家庭の比率も上がる。
    共用施設が多ければ多いほど、使い方のルールについての意見も多様になる。

    ビックマンションに住まわれてる自覚を持って、ある程度の譲歩をしないと
    ビックマンションには住めないのでは?

    人数が増えれば増えるほど、意見を総意させるのは難しいです。

  12. 612 マンション住民さん

    プールと言えば、プールから上がったまま濡れた足で歩くからかロッカーの前の床が濡れていて大人でも滑りそうで危険だと感じました。
    タオルをひいたりするのは洗濯の問題等もあると思うのですが、よく市民プールなどにある緑の網目のマットとかひいてもらえるといいなぁと思ったのですが、どなたに提案すればよいのでしょうか?

  13. 613 マンション住民さん

    >>612
    コンシェルジュに意見書があります。
    それから理事会へ起案されるので、お早めに!
    理事会月1なので、タイミング合わないと、8月下旬になってしまいます。

  14. 614 住民さんA

    理事会、今週末のはずですよ

  15. 615 マンション住民さん

    613さん、614さんありがとうございました!

  16. 616 マンション住民さん

    613さん、614さんありがとうございます!

  17. 617 住民でない人さん

    知人が住んでいます。
    とても綺麗なマンションですね。

    隣のホームセンターの駐車場に一晩クルマを停めておくことは出来ますでしょうか?
    (マンションの来客用駐車場がいっぱいだとのことでご質問です。憶測での回答やマナー云々のご意見は要りませんので悪しからず。)

  18. 618 住民さんA

    ロビーのクーラー故障してる?それとも意図的に切ってる?昔は涼しかったのに。せっかくホテルみたいなロビーなのに暑くて残念。コンシェルジュの方も暑いでしょうに…電気代の節約でしょうか?真冬、真夏くらいは、季節に見合った温度調整をしてほしいです。

  19. 619 住民さんC

    ロビーのクーラーは意図的に切っているそうです。
    節電対策です。
    住民の皆さんが声を大にして「クーラーまで節電しなくても良い!」と言わない以上、点けられないそうです。
    沢山声が集まれば点けられるそうです。
    皆さんで声を大にして理事会、ゴクレコミュニティーに提案してください。
    コンシュルジュの方々も暑くて可愛そう過ぎます。

  20. 620 マンション住民さん

    >>617
    出来ないです。
    閉店時に警備員の見回りがあります。

  21. 621 住民さんA

    ご回答ありがとうございます。やはり意図的でしたか。
    今の時期だけでもクーラーをつけてほしいですね。
    ルールって怖いですね、クーラーくらい臨機応変に対応すればいいのになぁ。みなさんはあまり気にならないですか?自分だけでしょうか。気になる方多数いれば理事会に提案したいのですが。

  22. 622 住民さんC

    619

    皆さん気になっているので提案されている方もいるようです。
    私もゴクレコミュニティに連絡入れました。
    是非住民Aさんも、ゴクレコミュニティか理事会に提案してください。
    理事会は今日明日辺りです。
    コンシュルジュの所に意見書があるので、是非記入してあげてください!
    あんなに暑い中1日中座っていて、体調を崩されて休まれて一番困るのは住民の皆さんです。
    個人的には玄関前の電気を2個から1個にする方が、よっぽど節電になると思っています。(これもゴクレコミュニティにが伝えました)

  23. 623 マンション住民さん

    >>621
    ルールではなくて、クレームがあったのではないですか?
    ムダに冷やしすぎ!のような。
    去年はギンギンに冷えてましたもんね。
    今年からは、ゴールドクレストからの補填もなくなったので、予算は厳しくなってると思います。
    でも、ロビーはモワッと気分が悪くなる暑さです。
    適度につけてもいいと思いますが、コンシェルジュの方も、厳しい立場ですよね(涙)

  24. 624 マンション住民さん

    クレームがあったかどうか分かりませんが、節電といえ30度超えで今時エアコンつけないのはどうかと思います。
    ほとんどの方がエアコンをつけているであろうこの時期「ルール」とかいってる場合じゃないと思いますが・・・

    もし仮にクレームがあったのだとしても、温度設定をあげる程度で済んだ気がするのは自分だけでしょうか?

  25. 625 マンション住民さん

    >>624
    コミュニティも極端な対応ですよね。
    昨年と今年では雲泥の差です。
    よくして頂いてるだけに、気の毒です。

  26. 626 住民さんA

    みなさんご意見ありがとうございます!
    自分の感覚がおかしいのかな?節電に対する意識が足りないのかな?と少し不安になってたのですが、同じ意見の方、早急に意見など提案されてる方もいてとても心強いです。早速、意見書を提出してきました。
    コンシェルジュの方もものすごく暑そうにされておりました。本当にお気の毒です。
    カウンターで意見書を記入してる際に、バックヤードからクーラーの涼しい風が流れてきて、この差はなんなんだ(;_;)と少し悲しくなりましたが。笑
    明日の理事会で改善されることを願ってます。

  27. 627 住民さんC

    私も先ほど意見書記入してきました。
    私が行った時はまだ1通も無かった・・・と仰っていました。
    理事会は明日だそうですね。
    まだ間に合いますので是非皆さん、クーラーを点けた方が良いと思っている方は意見書の記入をしてあげてください!

  28. 628 マンション住民さん

    ロビーの冷暖房について意見してる人、間違いなくあそこでたむろってるママさんたちですね。コンシェルジュのひとたちは奥の部屋が涼しくなってるはずです、それで十分です炎天下で仕事してる人は沢山います管理費等云々が問題になってるのに笑わせすぎです、ロビーは通過するだけの場所であって欲しいのでむしろ有難いです、コンシェルジュの人たちの健康は勿論大切です、管理費、維持費もっと上げるのであれば家は構いません。

  29. 629 住民さんB

    卒直にクーラー効いてないのはいい傾向だなと思ってたのでこのような意見ちょっとビックリです、あえて嫌な言い方しますが意見書とやらに有志でクーラー代払いますからと言うのでであれば大賛成です、コンシェルジュさんを心配する本気度見せて下さい。(笑)

  30. 630 マンション住民さん

    >>628.629
    メインエントランス、去年みたいにキンキンに冷えてるのは必要ないと思いますが、日中、ムアっと空気がこもっているのは本当に不快です。
    ガーデンが見えるようにと全面ガラス張りですから、まさしく温室です。

    確かに通過するだけの場所ですが、この夏 不快な気分になるのは嫌なので温度設定を考慮した上てエアコンをつけて欲しいと私も意見書を提出しようと思います。
    ちなみに、私はロビーにたむろすママではありませんが、
    通行の邪魔になってるママさん達については、私もウンザリしています。幼稚園が夏休みに入ったから最近は見ませんが、送迎時前後のあれ、どうにかなりませんかね。

  31. 631 住民ママさん

    皆さん、コンシュルジュの方とお話ししていますか?
    きちんとお話ししていれば、ロビーにクーラーは点けなくて良いなんて意見にはならないはずです。
    暑さに参っていますよ

    コンシュルジュの方は確かに裏の部屋で涼めますけど、お掃除の方たちはどうでしょう?
    外で暑い中働いていて、少しの間涼を取ることも出来ず・・・
    先日はお掃除の方も救急車で運ばれていましたよ

    廊下の電気2個付け・マッサージルームの電気の点けっぱなしetc.他に改善するところはあると思うのは私だけではない筈です。
    まず節電と言うならば、そこから始めるべきではないでしょうか?

  32. 632 マンション住民さん

    >>631
    でもロビーのエアコンが1番電気代かかってるんじゃないのかな?
    コンシェルジュさんもバックヤードに下がって、呼び鈴で表に出てくる。しんどい時はこんな対応でもいいと思います。
    お掃除の方がロビーで涼をとるなんて見たことありません。ロビーの掃除中にってことですか?
    中庭掃除、各階廊下の掃除、駐車場掃除
    毎日本当に頭が下がります。休憩を取りつつ水分補給をしっかりされながら皆さん仕事をしています。
    お掃除の方の為にエアコンをというのは、違うと思います。うまく言えませんが、彼らを言い訳にしないでほしいです。本当にマンションがキレイでいられることに感謝しています。

  33. 633 住民ママさん

    632

    言い訳にしているつもりはありません。
    あんな暑い所でお仕事するのは大変だな・・・と単純に思っただけです。
    世帯数が多いので、皆が少しずつお金を払えば済む事なのにと思っただけです。
    大きなマンションなので、色々な考え方がありますね。

    お掃除の方も、少しでも体を冷やせば楽だろうに・・・と思っただけです。
    毎日自分の家を1時間掃除するだけでも大変なので、お掃除の方はもっと暑い思いをされているんだろうなと思っています。

    私もロビーは通るだけですし、必要ないと言えばそれまでですが、あそこにずっとおられる方は大変だな・・・と気の毒に思っています。

  34. 634 住民ママさん

    今日からクーラー点きましたね
    コンシュルジュの方も喜んでおられました
    本当に良かったです

  35. 635 働くママさん

    まさかクーラーつけはじめた理由は、コンシェルジュのためではないですよね?
    コンシェルジュや清掃の方も皆さんいい方ばかりで日々感謝していますが、それぞれ委託費を払った上で来ていただいている方々です。
    その方たちの業務環境の改善のためのクーラーなら、それにかかる費用は雇い主が持つべきだと思うのですが。。
    こんなことを言うと住民ママさんに冷たい人間だと言われてしまうのでしょうか?
    本当に今日クーラーがかかっていたので(ききすぎなくらい)、理由が気になった次第です。
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  36. 636 入居済みさん

    26日の(土)にプールに行きましたが、ビデオカメラでずっと撮影しているママさんがいましたね。それも自分の子だけではなく、お友達も撮したいのか、プール全体を何度も。こちらは太ももも露なのに、勝手に撮られて不愉快でした。
    しかもその子供(女の子)はプールで大泣き。抱っこもせずに、プールに立ち尽くす我が子を笑顔でビデオ撮影。それもかなり長時間。子供もかわいそうだし、本当に不愉快。自己満足ですね。

  37. 637 マンション住民さん

    毎回誰かしらは撮影してますよ。
    それでも、犯罪行為が心配やプライバシーが心配などであれば、都度確認させてもらえばいいのでは?
    太ももしまって下さい。見せられる方も不愉快です。
    水着用レギンスありますから。

  38. 638 住民ママさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  39. 639 マンション住民さん

    マンションプールで子供達のバタ足で浮き輪が転倒してしまい、溺れかけました。水中でも付き添っていたのですが、バタ足の水しぶきを避けた一瞬の出来事です。
    一瞬でも目を離した事には反省しております。
    小さいプールへも大きな子が来たり、バシャバシャバタ足されたりと子供が怯えてしまいました…
    親御さんも日陰から『ダメよ〜』程度の注意で、こちらからも注意しました。
    バタバタやめようねー。お願いねー。と当たり障りない注意ですが、最終的には親御さんから子供だから仕方ないと言われてしまい、プールは0〜1歳児にとって危険な場所だと思っています。
    危ない時には、行かせないとレスされている方がいらっしゃいますがそんな時はベランダプールしても良いのでしょうか?
    大きくなったら分かるよ。とレスされていますが、小さかった時の事は忘れてしまうのでしょうか?

  40. 640 主婦さん

    >>638

    635さんではありませんが、

    635のスレッドが敵意むき出しには読めませんでしたよ。むしろ638のスレッドがガミガミしてるように見えますよ。。。

  41. 641 住民さんC

    >>639
    ベランダは禁止と認識しているのですが…。
    危ないと感じたらマンションプールに行かせないとか危ない時もあるけれどマンションプールで遊ばせるとかそんなの親御さんが自身が決めることですよね。
    小さいプールに大きな子が…危ない…って言うけど、対象年齢があるわけでもないし、遊びたいと思ったら子供は遊んでしまうでしょ。自分の子供が中心で遊べるわけでもないし、仕方ないと思いますが?マンションプールに限った話ではなく公共のプールでも同じですよね。
    そんなにプールやらせたいなら、自分の実家の庭とかで遊ばせたらいいんじゃないのですか?0~1才ならなおのこと、自分の子供だけしかいないプールがベストかと思います。

  42. 642 マンション住民さん

    >>640

    本当ですね。635の方なんて普通じゃないですか!!どこがイヤミ?最もな意見ですよ。
    638の方がよっぽど嫌な気分になりました。最後の文なんか特にね。

  43. 643 入居済みさん

    635です。荒れてしまい、申し訳ありません。確かに感情的に書き込んでしまいました。
    私は水が怖くて泣いている女の子そっちのけで、はしゃいでいるママさんに違和感を覚えたということです。
    ここはキッズプールです。大人は子供たちが安全に楽しめるように保護者としての態度を意識するべきではないでしょうか。

  44. 644 マンション住民さん

    >>641
    こんな考えビックリです。
    あのビニールプールは小さい子用です。
    兄妹やまだ小さい子が多いマンションだった為に出されたんですよ。
    小学生になって、小さい子を押しのけて遊ばせるのって普通の躾けではあり得ないと思います。

    実家に行け?実家が必ずあると思って居るようですが、失礼ですよ。
    色んな事情があるのです。決めつけて意見するのはやめてください。
    ちなみに、我が家には両家とも他界の為ありません。

    639さん
    怖い考えの人がいますね。
    子供の身を守るのは親です。ベランダプールしたらいいじゃないですか。お子さんがおいくつか分かりませんが、お水チャプチャプ程度ならうるさくならないように注意して。ベランダ禁止とは明記されてないんですから。
    モラル的に気になされての投稿ですよね?
    お家でプールされてる方いますよ。

  45. 645 入居済みさん

    たびたびすいません。
    636の間違えです。

  46. 646 マンション住民さん

    すみません、キッズプールって小学生もOKなんですか?

  47. 647 マンション住民さん

    本当にその通りですね。
    641さんみたいに、大きい子優先と取れるような発言される方がいて残念です。
    大きい子だって、学校のプールや市民プールなどで思いっきりバタ足してきたらいいのに。
    一緒に楽しめるように、保護者同伴で気をつけるべきだと思います。子供は子供。年齢に関わらず親は責任を持って欲しいです。

  48. 648 マンション住民さん

    >>646
    10歳まで使えますよ。
    大人の膝程度の深さでかなり窮屈だと思いますが。

  49. 649 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙、ちょっとベランダにごみを置いておく行為については反対、でもベランダでのプールはOKって。。。プールはプールで騒がしくてご近所迷惑に当たると思います。うちはそういうことまで考えますよ。しかも、水はどう処理しますか?
    隣のうちの方まで流れないようにしないとなりませんよね。
    我が家は風呂場で遊ばせています。

  50. 650 マンション住民さん

    >>649
    今はベランダプールがOKかどうかの話ですよね?

    程度の問題だと思います。
    ベランダで水を撒き散らしながらキャーキャー騒ぐのは確かに近所迷惑ですが、赤ちゃんの水遊び程度であれば水もお隣の家に流れませんし、終わったあとも排水口に流せばきちんと処理できます。
    ちなみに我が家も去年まではベランダプールしていましたが、今年は声も大きくなって確実に騒がしいと判断してベランダプールはやめました。
    あとは隣近所の方との関係性で判断されては?
    迷惑だと言われればそれまでですので。

  51. 651 マンション住民さん

    ベランダ掃除である程度の水流しますよね?
    掃き掃除だけでは綺麗にならないので、デッキブラシでゴシゴシしてました。
    もちろん水は迷惑にならないように、注意しています。
    一気に流さなければ、バケツ5杯分程度の水ならば排水溝を超えてベランダへは流れませんよ。
    排水溝が各ベランダで二つ並びになっているので、平気だと思います。

  52. 652 住民主婦さん

    わたしはここのプールが具体的にどのようになっているのか解かりませんが、母が付き添って子供(小学生)を連れて行ってくれた時に、「子供用プールと言っても本当に小さい子用って感じで、もう小学生にはプールが小さくて浅くて向かないかも。」と言っていました。
    思いっきりはしゃいで遊びたい子や、体の大きい子にとっては少し窮屈かと思うので、きっとそういう子達はすぐに飽きて、自然と使わなくなりますよ。

    大規模マンションのプールですから、色んなお子さん・親御さんが来ることは安易に想像できます。
    色んな立場やお考えがあるのは当たり前の事なんですから、「不快」「危険」と強く感じるなら、出来る限りの対処をし、それでも無理ならその日はそこで切り上げて、また後日にしても良いじゃないですか。

    とはいえ本来、小学生にもなればもう言えば解かる年頃です。
    言っても聞かなければ、親御さんが「言う事を聞かないならもう終わり!」とくらいは言ってほしいですよね。
    わたしは、うちの子には「小さい子も使うプールだから、小さい子が居たら気を付けてあげてね。もしルールやぶったらもう遊ばせないからね。」と言っています。
    「言う事を聞かないから・・・」というのであれば、ルールが重要になる公共の場で遊ばせるのは不向きです。

    小さいビニールプールも置いてあるのですか?
    それならば、そこは赤ちゃん用として完全に使い分けさせるべきですよね。

  53. 653 住民さん

    ロビークーラーの件、たしかに暑いなと感じていました。
    7月にはいればつけるのかな…とか思ってましたが暑いままでしたね。
    ただ、去年は冷えすぎでしたので暑い日は温度設定高めでつけるなど臨機応変に対応していただけるのであれはつけていただくということに賛成です。

    にしても他の方のいうように、ロビーの通路をふさぐママさんたちにはうんざりです。
    こちらがすみませんといいながら通っても話に夢中なのかチラッと見るだけでよけようともしない…
    あまりに不愉快なのであの時間帯は回り道して通るようにしています。

    うちは子供はいませんが、ベランダプールに関しては小さな幼児の水浴び程度なら多少声が聞こえても不快に思いません。
    大きくなってくると大声を出してしまうこともあると思うので、子供プールへいってほしいなと思うかもしれませんが…
    水を捨てて頂く際も排水路に水が流れてる分にはたいして気にもなりません。
    こちらのベランダまでビショビショということであればさすがに気になりますが…

    とはいってもやはり廊下に出しっぱなしの子供三輪車や自転車(だけではないですが)などは本当に気になります。
    ポーチのあるお宅ならまだしも、廊下にあれだけ我が物顔で出しっぱなしはやめていただきたいです。というよりルール違反です。

  54. 655 住民さんA

    900万円って。。。これから建築費も上がってさらにコストが増えると思うんですが、大丈夫でしょうか?なんかいづれ潰れそうな気が。。。

    ゴクレが倒産したらマンション住民に何か被害がありますでしょうか?

  55. 656 マンション住民さん

    赤字が出たわけでもなくまったく動いてないね。
    決算報告の添付資料みるに、増税後の買い控えを考慮してこのタイミングで販売開始する物件をなくしたんだろうね。

    むしろ赤出さないだけ優秀じゃない?

  56. 657 働くママ

    二歳になったばかりの子供を初めて歯医者に連れて行こうと思いますが、
    どこに行こうか迷っています
    子供に慣れてる近くの歯医者さんがあったら、是非教えてください!

  57. 658 マンション住民さん

    このマンションのママ友って派閥とかありますか?

  58. 659 マンション住民さん

    矢向中の前にある、ほしおか歯科がいいんでは?

  59. 660 入居済みさん

    2歳の子の母親です。派閥はないですが、何となく仲良しグループはできています。赤ちゃん会やキッズルームでお話するうちに仲良くなりますね。マンション住民の人数が多いので、派閥というより小さいグループがいくつもある感じです


    幼稚園ママさんは幼稚園ごとに仲良くしているようですね。

  60. 661 入居済み住民さん

    4月に越してきました。
    赤ちゃん会に出れない年齢になっていたので心配でしたが、キッズルームや公園で声をかけて頂いて仲良しのお友達が出来ました。
    みなさん本当に楽しく遊んでいますよ。
    家族ぐるみでのお付き合いも何組かさせて頂いています。

    派閥など全くありません。
    もちろん、ワーキングママと専業主婦の闘いもありませんのでご安心を。

  61. 662 ママさん

    赤ちゃん会は皆さん何ヶ月から通ってらっしゃいますか?
    月齢大きくなってからだと既にグループなどできてて遅いでしょうか?

  62. 663 入居済み住民さん

    私は5ヶ月〜参加しました。
    だいたい4.5ケ月初参加が多いです。
    2ヶ月に1回のペースで開催なので、あまり後半だとすぐ1歳で卒業になってしまいます。
    1歳以降は、子育て支援会がありますが、2歳、3歳さんが楽しめるような内容です。

    赤ちゃん会で、毎回色んなグループに保健師さんが分けてくれますので安心してください。
    自己紹介で、半数近くがアクアグランデでした。

  63. 664 ママさん

    663さん
    教えて頂いてありがとうございます!
    子供のためにも次回は参加してみようと思います。

  64. 665 働くママ

    >>659さん
    教えていただきありがとうございます!
    良さそうな歯医者で、早速予約のでんわをしたけど
    土曜はやはり混んでいて、一ヶ月先になってしまうとのこと。
    また折をみて、電話してみます、ありがとうございました!

  65. 666 ママさん

    はじめまして。
    今第二子妊娠中の者です。
    年内に産まれる予定なのですが、新生児抱えて元気な盛りの上の子をどこで遊ばせれば良いのか頭をを抱えています。
    幼稚園にはまだ二年あります。
    専業主婦で幼稚園前の兄弟をお持ちのママさん達はどうされていますか?

    実家はどちらも遠方です。

  66. 667 マンション住民さん

    共用ルームのエアコン設定温度は28度だそうです。
    使用時に温度変更が出来ますが、極端に下げたまま、
    退室時も温度を戻さず放置するのは止めましょう。
    部屋番号や名前を記入しているので最後に使用した方の特定が可能です。
    直接注意される前に節電に気を付けていただきたいとおもいます。

  67. 668 匿名

    最後の人とは 限りませんよね

  68. 669 マンション住民さん

    共用ルームを使用するには名前など記入してから使いますよね?
    668さんは記入しないで使用しているのでしょうか?
    それとも他の方が放置しているので最後に使ったとしても
    見て見ぬ振りをするのでしょうか?
    電気代は住民全員の負担ですから、それぞれが気を付けましょう。

  69. 670 匿名

    使用したことはないですが
    温度設定を触らない人もいるんじゃないかなぁと思っただけです
    なので『最後の人』 とは 限らないかな と 思っただけです

  70. 671 入居済みさん

    >>669
    668、670さんの言うように最後の人とは限らないかと思います。共用ルームを最後に退出する人は、電源を切る…それで十分なのでは?最後に使用した人が温度設定を変えなかった場合、電源を切ることはしても、温度設定を戻すってことまではしないかもしれません。

  71. 672 マンション住民さん

    電源は操作出来ません。コンシェルジュの所で管理されてます。

  72. 673 マンション住民さん

    キッズルームとパーティールーム、フィットネスは使用者が操作出来ますよ。

  73. 674 入居済みさん

    操作出来たり出来なかったりって何故そうなっているのでしょうか?

  74. 675 マンション住民さん

    温度変更ができる施設は、利用者が臨機応変に変更して良いのだから、戻してまではいいんじゃないですか?28度設定て動かないでお茶する程度なら快適ですが、動いてると暑くないですか?
    最後の人は電源をOFFにする。これは絶対だとます。
    672さんの電源を操作出来ない施設はどこでしょうか?
    早急にムダなエアコンをOFFにするよう要望出します。

  75. 676 マンション住民さん

    マッサージ機のある部屋は電源操作出来ません。
    21度で強風のままになってました。
    フィットネスルームや人の集まるパーティールームなどは28度では暑いですから
    もっと下げても良いとは思います。
    コンシェルジュに問い合わせたら、いつもいる女性でなかったので、
    要望書が見つからず、また行って説明して紙に書いて、話し合いしてもらって…
    だと時間がかかるのでココに書かせていただきました。

  76. 677 マンション住民さん

    因みに、21度のままにしていた方の特定は可能だと思います。
    その日に私が使う以前に使用していた方は、二人だけなのでそのどちらかです。

  77. 678 住民さんA

    >>677
    正直どちらでもいいじゃないですか。犯人探しみたいなことはやめるべきです。自分の家ではないのにエアコン21度はありえないですがね。
    その日以前に21度になっていた可能性だってありますよ。たまたま戻すのを忘れたのかもしれないし(ていうか、退出するときに電源をOFFにすることはあっても温度設定を戻すまではしないでしょう)温度設定を28度にしなければならないということを知らないのかもしれないし。
    このサイトを全員が見ている訳でもないのだから、そんなに訴えたいならやはり意見書書いたらいいと思います。そしたら各家庭に共用ルーム使用時の注意みたいな感じでプリントされるのではないですか?

  78. 679 マンション住民さん

    >>676
    電源操作出来ないなら管理室が操作する以外あるんですか?
    高めに戻せない=低めに変えられない
    では?

  79. 680 匿名さん

    バーベキューをする方。
    時間厳守、禁煙です!
    ルールは守って下さい!

  80. 681 マンション住民さん

    今やっている花火大会は、木更津ですか?
    毎年偶然見れて楽しみにしています。

  81. 682 マンション住民さん

    >>681
    大田区の六郷土手の花火ですよ!
    リビングから見える花火はラクでイイですよね!

  82. 683 住民さん

    >>680さん
    中庭で喫煙している人がいたということですか??
    ひどすぎますね…
    サウスに住んでいますがここ1ヵ月ほど、急にタバコの匂いが頻繁に部屋の中にはいってきます。
    ヘビースモーカーが下の方の階にでも入居したのでは?と思っていますが、ほんとに朝昼晩を問わず毎日匂ってきます。
    喫煙者の私でもかなり不愉快です。
    目の前のコンビニか隣のサミットの喫煙所へ行ってほしいものです。

  83. 684 匿名さん

    バーベキュー中の喫煙、残念ながら時々見かけます…

  84. 685 マンション住民さん

    >>682さん
    ありがとうございます!
    来年からは日程調べて最初から見たいと思います。
    自宅から花火が見れるなんて最高ですね。

  85. 686 ママさん

    先日は酔っぱらって、丘の上に大の字で寝てる男性がいましたね。
    小さい子供が多いマンションですし、節度を持って欲しいです。

  86. 687 匿名

    そのぐらい良いのでは?迷惑をかけているのなら別ですが。
    男性も息抜きじゃないでしょうか。

  87. 688 マンション住民さん

    ガーデン側で窓を開けてピアノ。。。朝の9時前から始まります。
    防音部屋作れとは言いません。せめて窓を閉めてください。夏休み中アラベスクばかり聞かされて本当にイライラします
    たまにはエアコンなしの風を感じたいんです(涙)
    コンシェルジュは注意喚起は出来るけど、注意は出来ないそうなので、これ以上は直接伝えに行くしかなさそうです。

  88. 689 住民さんA

    >686

    私も別に気になりません。
    夜なんだし、そんな時間に子供がいる事の方が問題じゃないですか?

    夜中に寝転がって星空を眺める・・・
    決して酔っぱらってでないかもしれませんよ!?


    >688

    音が嫌なら窓を閉めれば?
    たまにはクーラー以外の・・・と言いますが、何時間もピアノの練習しているわけではないでしょ!?
    ピアノの音が気になる1時間程クーラーでしのぎ、1時間経ったら窓を開ければ良いんじゃないの??


    とにかくこのマンションの人、文句が多すぎやしませんか?

    約500世帯が住んでいるのだから、少しは我慢しませんか??

    嫌だと思うのならば自分から行動を起こし(窓を閉めるetc.)、対策する事が集団住宅で暮らす上で大切だと思うのは私だけでしょうか?

  89. 690 マンション住民さん

    周りに気を使うという事は大規模マンションだからこそ大事な事だと思います。

    規則は置いといても少なからず多少のストレスはあると思うので愚痴のようなら聞き流す位でいいのでは?それこそ荒れる原因にもなるでしょうし。

    689さんはここを見ない方がいいかと思いました、その方がお互い疲れないと思います。けっして意地悪で言っている訳ではないので理解して下さい。

  90. 691 マンション住民さん

    >>689
    688です
    もちろん窓は閉めていますよ
    音が始まったら窓を占めてエアコンつけて、それでもダメなら外出します
    1時間の練習?お心当たりあるのですか?
    きっちり練習は午前中いっぱいダラダラとされています。
    午後はお友達と?ご兄妹と?歌付きです。たまにお母様参加
    はっきり言いますが、下手くそなんです。
    ピアノも歌も!
    洗濯物取り込む時は嫌でも聞こえてしまう。。。

  91. 692 匿名

    わたしは689さんと同感です。
    そんなに細かく気になるのなら、マンションには不向きなのでは?
    ピアノの音のお悩みは、私も同じ立場なら気になるかもですが。

  92. 693 近所のママ

    こちらのマンションは、とても憧れのマンションです。
    旦那さんと、通るたびにいつか入居したいなと思います。

  93. 694 主婦さん

    窓を閉めるなどの対策は音源がされることじゃないですか?それを、窓を閉めてエアコンにすればいいじゃない!とは横暴です。
    電気代払ってくれるのか?といちゃもんつけたくなりますよ
    想像しただけで毎日のピアノ苦痛です。
    夏休みが早く終わるといいですね。

  94. 695 匿名

    どこに住んでも気持ちよく住みたいものですね♪

  95. 696 ママさん

    >>689
    686です。
    酔っぱらいは日中のバーベキューのことです。子供のいないカップルの集まりだったので、外部の方かもしれませんが、真っ赤に酔っぱらった男性が、小高い丘の上で寝ていました。こちらもギョッとしましたし、子どもは怯えていました。
    中庭は共有部分です。
    寝るのは自宅かバーベキュー付近にして頂きたいです。
    子どもがいるパパさんの方が、しっかりしている方多いですね。

  96. 697 匿名

    まあ、キリキリなさらないで良いんでは?
    その辺は男性なら気持ちが分かるのでは?
    子ども子どもって、何もされていないのなら大丈夫ではないでしょうか。

  97. 698 ママさん

    >>697
    そうですね。確かに小さい子どもがいるので、つい何でも子ども中心の目線になっていました。
    気を付けます。ご指摘ありがとうございます。

    マンションはとても気に入っています!

  98. 699 契約したいママ

    仲良くしましょう♪
    せっかく良いマンションに住んでいるのですから。本当にうらやましいです。

  99. 700 匿名

    ピアノ…別に決して迷惑な時間帯でもないですよね。そもそも窓を開けているかなんて分からないじゃないですか。たとえ開けていたとしても、それはそのお宅の自由。ピアノの音…生活音の1つ。そう思うしかありません。どこに住んでいてもそのくらいの音はありますよ。
    うちも生活をしていてうるさいと感じることはあるので、そのときはさっさと窓を閉めるようにしています。

  100. 701 入居済みさん

    >>696
    子供がいるパパの方がしっかりしている!?一概にそうは言えないでしょう。

    子供が騒いでいても自分は自分で話に夢中で注意しない人もいるし、共有部分に私物を平気で置いている人もいるし、子供がいるいない関係なくしっかりしていない大人っているし、目につきます。

  101. 702 マンション住民さん

    >>700
    窓も閉めてダメなら外出していると書かれていますが。。。
    窓を閉めているか分からない?閉めていて一日中音や声が漏れ続けているのはモラル的にどうなんでしょう?
    被害者ばかり対策をとらなければならないなんておかしいです
    楽器の音は生活音ではなく趣味なので、配慮すべき音です。ドラムや金管楽器でも生活音とされるのですか?
    子供だから微笑ましいでしょ(笑)で済ますのですか?
    電子ならヘッドホンをつけて弾けばいいしアップやグランドなら防音対策は必須だと思います。
    窓ガラスも防音へ変更できますしね。もちろん、音を出される方が行うべきです

  102. 703 入居済みさん

    駐車場に私物を置いている家が周りにたくさんあり気になります。ボストンバッグ、チャイルドシート、買い物用のカート、バーベキューセット。駐車場は車をとめるための場所。片付けてほしいです。

  103. 704 住民

    駐車場に物を置いているところ、見かけます。
    共有廊下に物を置くのと同じくモラルがないですね。
    色んな人がいます。色んなうちがあります。分かりますが、最低限のマナーは守って欲しいものですね。

  104. 705 住民さん

    サウスですがピアノ聞こえます。アラベスク…
    サウスの部屋のどこかで弾いてると思っていたのですがまさかガーデンから聞こえてきてるのでしょうか?!
    せめて窓閉めて弾いてくれ~と思いつつ、夏休みだけの辛抱だ!と諦めてます…

    共有部の荷物はほんとどうにかしてほしいですね。
    何度かものを置かないようにと注意の紙が入ってきてると思うのですが、読んでないのか無視してるだけなのか…
    個別に注意等されないとダメなんでしょうか…

  105. 706 マンション住民さん

    以前、ベランダ喫煙のことが話題になっていましたが、ベランダで蚊取り線香を使用しているところもあるようです。昔ながらのうずまき状の独特の臭いがするやつ。
    今朝、洗濯物を干そうとしたら、すごく臭くて、洗濯物に臭いがつきそうだったから、せっかくいい天気なのに、外に干すのをやめました。夕方、窓を開けていたら、蚊取り線香の臭いが家の中に入ってきたこともあります。
    使っている人は悪気はないのでしょうが、好まない人もいるので、ベランダでは使わないでもらいたい。ベランダでの喫煙もそうですが、隣人トラブルのもとになるようなことは避けてもらいたいですね。

  106. 707 マンション住民さん

    ピアノ発生源の人ですかね、擁護の人。楽器が生活音とか笑っちゃいますね。
    楽器もタバコも、発生源が対策すべきです。被害者ではなく。
    楽器を弾くのに窓を閉めないなんて非常識を通り越していますよ。

  107. 708 ママさん

    今朝は近くで火事があったようで、煙がだいぶ流れてきてましたね。私も初め、煙草?花火?と思ってしまいました。今朝の臭いはもしかしたら煙かもしれませんね。
    蚊取り線香のニオイは私も苦手です。

  108. 709 入居済みさん

    蚊取り線香の匂いがダメ?風鈴がダメ?。。。もはやワガママを突き抜けていませんか?夏の風物詩です日本に住まないほうが良い気がしますよ、そんなこと言い始めたら料理の匂いも好みじゃなきゃカンベンです。火気厳禁を言うなら仕方ないですけど悪臭扱いは根本から見つめ直したらいかがですか?周りに人が住むところはむいてないですよ。

  109. 710 マンション住民さん

    家の中で風鈴も蚊取り線香も楽しめば良いのではないですか?
    家の中で蚊取り線香って煙りもくもくで出来るのかは不明ですが、ベープマットが嫌なら仕方ないですよね。
    風鈴も家の中に吊るすのはいいと思いますよ。
    風のある涼しい夜に、狂ったかのようにチリチリチリー!なんて鳴ってたら睡眠妨害でしょ。
    夜泣きと同じぐらい他人には不快だと思います。

    蚊取り線香、風鈴も日本らしいと言えばそうですが…
    昔のように、敷地が広くて隣家に迷惑がかからないから楽しめるのではないでしょうか?

    マンションなどの集合住宅では、音も臭いも外に出さない。不毛な苦情を防ぐには自ら気をつけるべきだと思います。

  110. 711 入居済みさん

    悪臭扱いは根本から見つめ直す?
    夏の風物詩とかいうけど、みんながみんな好きというわけではないと思います。
    使うなら、臭いを発しない物を使うべきです。
    洗濯物に臭いがついたり、家の中に臭いが入ってくるなら迷惑行為ではないのでしょうか。
    そもそも、火気厳禁。タバコもそうですが、火事を起こしたらどうするのでしょうか。

    集合住宅に住んでいる限り、臭いだったり、音だったりは、戸建て以上に気を遣うべきだと思います。

  111. 712 住民主婦さん

    蚊取り線香の香り、わたしは「懐かしいな~」なんて風情を感じていましたが。
    やはりここはマンションですので、確かに火気の心配もありますし、ベランダは住民皆さんが洗濯物を干す場所でもあります。
    気になる方がいて当然かと思います。

    おそらく、特にガーデン棟の1~2階あたりはきっと環境上蚊もいると思いますので、蚊取り線香を焚くお気持ちは十分解かりますが、火を使わず煙の出ないものに変えるというのもマンションではひとつの手段かもしれません。

  112. 713 マンション住民さん

    蚊取線香も風鈴も、個人的には好きだけど、やっぱり昔ながらの土地付き日本家屋でないとね。
    薄い壁一枚で上下両隣密着して生活しているマンションだと、どうしても制約ばかりになると思います。

  113. 714 マンション住民さん

    仏壇の線香の煙も文句言われるんだろうなぁ?悲しい。

  114. 715 マンション住民さん

    仏壇外に出してないですよね(笑)
    線香の煙が外に出るほどもくもくと焚きますか?
    常識の範囲内のサイズだったらそうはならないでしょ。火災報知器が先に察知してくれます。
    大丈夫です!

  115. 716 主婦さん

    ほんとですよ。
    そもそも、ベランダで蚊取り線香の臭いがするから、そうであるなら好まない人もいるのでやめてもらいたいって言っているのですよね。
    仏壇って家の中にありますし、普通に考えて窓すれすれのところにはないだろうし、外までお線香の煙は流れないでしょうよ。

  116. 717 入居済みさん

    そろそろいい加減にしませんか?臭いだの、うるさいだの不満やワガママを垂れ流すのは。文句があるなら直接本人に伝えてください、こんなところに書いたってごく一部の人しかみてませんよ、ここは住人たちの情報交換の場所であるべきだと思うのは私だけ?

  117. 718 マンション住民さん

    夏の風物詩と思う人もいれば、そうではないと思う人もいるという価値観の違いの情報交換と思います。それを文句ととらえて不快に思うならここを見ないというのも選択肢の一つですよ。世帯数が多ければそれこそ色々な意見があると思いませんか?

    仕切りたいなら、どうぞ理事にでも立候補して下さい。

  118. 719 マンション住民さん

    >>717
    どんな意見交換なら良いのですか?
    花火見えますねー
    中庭きれいですねー
    ○○特売情報ー!とか?(苦笑)

    ごく一部の方しか見ていなくても、そこではっと気がつく方もいらっしゃいますよ
    我が家も改めて、音・臭いは外に出さない。気をつけるようになりました

  119. 720 マンション住民さん

    みっともない言い争いはせめて下げて投稿してください。

  120. 721 住民さん

    またものすごいタバコの匂い…
    直接いいにいきたいのは山々ですが、どの部屋から匂ってくるのか特定できません…
    この間、隣に買い物に出掛けたときにマンションを見上げたらベランダで吸ってる方いました。
    こちらの目線に気づいたのかすぐに隠れてしまったのでどの部屋だかわからなくなってしまいました…
    隣で見張ってるわけにもいきません。
    こちらの掲示板を見て気づいていただければと思います。

  121. 722 マンション住民さん

    相手がここを見て止めてくれたら、それはラッキー程度にしか思わないですよね。

    まずその相手がここを見ている確証もないので他の方達も大体そんな考えかと思います。周りの迷惑を考え止めさせる為にはきちんとした強制力があればと思います。安心して暮らしていきたいですね。

  122. 723 マンション住民さん

    今夜は鶴見川と多摩川の花火大会ですねーーー

  123. 724 働くママ

    どこが見やすいですかね?

  124. 725 マンション住民さん

    平日の早朝、決まった時間に
    もくもくタバコの匂いか部屋に入ってきます

    エアコンをかけずに就寝しているので、窓は風通しをよくしている為 開けています。

    タバコの匂いで、目覚めるので気分は最悪。

    決まった時間だからと、その時間になったら窓を締めるために起きるだなんて、愛煙家の為に1日をスタートさせるのなんて ほとほと疲れます。

    場所さえ特定出来るのなら、直接 お伝えしたいです。


    受動喫煙の被害。

    子供の 喘息発症率の高さ。


    もし、ここなマンション購入を検討されてる人で、タバコの匂いを気にされる方なら、ここのマンションはお勧めできませんよ。

    掲示板に 出ているように、たくさんの方が 迷惑されてます。


  125. 726 マンション住民

    投稿欄でマンションの評判を悪くする意見(購入するのを控えたほうが等)は如何なものかと思います。あなたはそんなに完璧な生活をされていますか?なにかしら音を立てたり、子供の声で迷惑をかけていたり、あるのではありませんか?我が家の周りでも色々不満はあります。でも集合マンション、煙草は嫌ですが、いつも不満ばかり書き込むのは・・・。各々できる範囲で防備するようにしましょうよ?

  126. 727 ママさん

    私は低層階に完成直後から住んでいますが、タバコの臭いを感じたことは一度もありません。
    毎日リビングから見えるお庭のグリーンと鳥の声に癒されています。

    と、マンションの良いところアピールをしつつ、もしかしてタバコの被害に遭っているのは、特定のエリアに集中しているのかもしれませんね。

  127. 728 住民

    そんなに煙草の匂いが気になるのなら、堂々と話し合うべきでは?やんわりと。
    話してみれば、違うものではないでしょうか。

  128. 729 マンション住民さん

    直接言わないのでなくて特定出来ないから言えないと書いてますね。ちゃんと言いたくても言えないのでそう考えると煙草での問題を抱えている人はかなりのストレスになるでしょう。

  129. 730 住民

    728です。読解力がなく、すみません。それは悩みますね。失礼致しました。

  130. 731 マンション住民さん

    725さん
    725さんのお宅がどういう間取でどの部屋に寝ていらっしゃるのかはわかりませんが、
    もし廊下側の洋室で窓を開けて寝られているのであれば、換気口は共用廊下側にあるので、多少なりとはタバコの臭いがしてきても仕方ないのでは?
    ベランダ喫煙されてて臭いが凄いとなれば不快かもしれませんが、家の中で吸ってるにもかかわらず、非常識住民呼ばわりは可哀想です。
    それこそあなたの方がモンスター住民ですよ!

  131. 732 じゅうみん

    >>731
    モンスターだってよ。おまえ、ベランダでタバコ吸ってるだろ!

  132. 733 マンション住民さん

    ベランダで吸うのは禁止されてないので、誰が何を言おうと堂々と吸ってますよ!(笑)

  133. 734 マンション住民さん

    >>733
    開き直りですか。


    火気厳禁の意味は
    分かりますか?

    こういった、非常識な人間の近隣に住まわれてる方が本当に迷惑されてるのでしょうね。


    周りの人が迷惑だと行っているのにも関わらず、
    堂々と吸ってると言い放つあたり、
    人間性を疑いますね。

    そして最後に
    (笑)
    とありますが、
    決して笑い事では済みませんよ。

    これを機に
    堂々と吸ってる時にでも、近所(これから長く付き合っていく人間)が迷惑してる事を念頭にいれながら吸ってみては?

    それでも、煙草が美味しく感じるのならあなたのモラルの問題ですね。

  134. 735 マンション住民さん

    733
    流石に誰もあなたを擁護してくれませよ、自分でハッキリと言ってしまわれた訳ですから。

  135. 736 マンション住民さん

    731のコメントをした者です。
    732さん
    モンスターという言葉に不快な思いをさせてしまったのであれば申し訳ありません。
    ただ、それがなぜ
    ベランダでタバコを吸ってるだろ!に結び付くのかよくわかりませんが…

    733さん
    ここを荒らしたいだけの釣りであることを願いたいです。
    ミレナリーが家事になって1件が全焼になったってご存じですか?
    詳しい原因はわかりませんが、タバコの不始末ではないかと聞きました。

  136. 737 住民

    だいぶ、荒れてきましたね。
    話はそれますが、近所に商業施設、増えないですかね〜 これから発展するのでしょうか楽しみです。

  137. 738 住民

    731へ

    あなたがモンスター住民ではないのでしょうか?

  138. 739 マンション住民さん

    >>737
    商業施設がてきると周辺道路が混んでしまう可能性がありますよね。
    トレッサもラゾーナも車で近いですし今のままで結構満足してます!

  139. 740 住民

    737です。
    周辺道路が混むのなら、今のままで十分ですね。
    川崎が近くですしネ。

  140. 741 入居済みさん

    みなさん外食はどこでされていますか?
    近くでオススメがあれば教えてください。

  141. 742 ご近所さん

    ベランダ喫煙&灰や吸い殻をベランダからポイ捨ての低能がいるんだよ
    それが下階のベランダに着火するんだな

  142. 743 マンション住民さん

    実際にベランダからポイ捨てされて、一階のお庭に吸殻落ちていて問題になってましたよ。
    次にまた吸殻が落ちてきたら消防呼ぶとか理事会で決まりましたよね?

  143. 744 マンション住民さん

    >>741
    家族でのお食事?
    ご夫婦でのお食事?
    幼児連れでのお食事?

  144. 745 741

    >>744
    幼児連れでの食事です。

  145. 746 匿名

    ご存知かもしれませんが、サミットから東電の資料館前を通り道なりに行くと、右側に錦さんという食事ができるお店がありますよ。お昼はお弁当も販売しているようで、おかあさんも感じの良い方です。

  146. 747 匿名

    746です。
    追記です。お店、禁煙ではないようです。

  147. 748 住民さん

    733最低ですね。
    うちも入居以来、タバコの匂いがしてくることはほぼなかったのですが、ここ1ヵ月ほど前から急に匂ってくるようになりました。
    特に夜は1時間おきに匂ってくることもあります。
    (先日の花火大会の日は30分おきくらいに匂ってました)
    うちも以前はタバコは吸っていましたが、ベランダでなんて吸いません。
    コンビニかサミットの喫煙所まで行って吸っていました。
    725さんのいうように部屋を特定できるなら直接いいにいきたいです。
    管理組合のほうで取り締まれないのでしょうか。
    難しいのは承知ですが…
    1つの部屋が吸うだけでかなりの住民が迷惑してると思います。

  148. 749 住民

    喫煙以外にもルールを守れていないお宅があるので、それもどうにかしてほしいです。
    せっかくのマイホームなのだから、気持ちよく暮らしたいものですよね。

  149. 750 マンション住民さん

    幼児連れは本当にないですよね。
    こんなにもサイゼリヤ行くとは思いませんでした(泣)
    矢向駅の踏切を渡って銀行を抜けるとすぐ焼肉屋があります。座敷とテーブル席(個室ではない)
    ザワザワしているので食べやすいです。
    味は…値段ほどではないです

  150. 751 741

    746さん、750さんありがとうございます。
    両方とも行ったことがないので今度行って見たいと思います!

  151. 752 住民さんA

    「火気厳禁」って規約のどこに書いてあるのか分かる方いますか?
    以前読み返した時に見つかりませんでした・・・。
    喫煙を擁護するわけではありませんが、「火気厳禁」と書く方が多いので単純にどこの情報かな?と気になっています。
    規約の何ページにありますか?

  152. 753 匿名

    >>752
    いちいち読み直す人いるんですね。笑ってしまいます。
    てか、常識がある人ならば、そんな当たり前のことは分かるものだと思います。

  153. 754 住民

    使用細則 第3条 居住者は、本マンションの専有部分及び専用使用部分等の使用にあたり、次の行為をしてはならない。

    16)
    その他、公序良俗に反する行為およびその他の居住者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること

    これが、ベランダでの喫煙だとか前に話題になっていた蚊取り線香のことを指すでしょう。火気厳禁ってことでしょ。
    752は、なぜ理解できないのか。どこを読んでいるのか。

    ちなみに、廊下に自転車を置くことや駐車場に私物を放置することも禁止ってきちんと書いてあります。
    当たり前すぎることですよね。

  154. 755 住民さんA

    結局「火気厳禁」とは明記されていないんですね。
    廊下に物を置くことを禁止されている事は知っています。
    こちらのマンションを購入する際、ベランダ喫煙は可能だと聞いて契約したので、ある程度の煙や臭いは仕方がないと諦めていました。
    幸いご近所さんにはヘビースモーカーの方や迷惑をかけるような方が居なかったので安心した次第です。
    また、私は虫が苦手なので、ご近所さんがもしバルコニーに木や植物を置いたら嫌だな・・・と思っていましたが、今の所虫の被害もないので安心しています。
    蚊取り線香の臭いがしますが、ベランダ喫煙と同様の物と解釈し、またほとんど窓は閉め切っているので全く気になりません。
    規約はきちんと読んでおかないと、後々困ると思ったのでしっかり読みました。
    常識は持ち合わせているつもりですが、集合住宅で生活する以上、規約(ルール)をしっかり守って生活したかったので。
    常識って人それぞれ違いますし、自分が常識と思っている事が他人には非常識であることもありますしね。

  155. 756 主婦さん

    755さんは結局自分には被害がないからいいやー
    ってことですよね?
    ベランダ喫煙は、非喫煙者の嫌煙には禁止と言っている営業ですよ。
    客見て返事を変えているのです。
    我が家は、共有部分は火気厳禁と説明された為、ベランダ喫煙は禁止か?と再度確認しました。
    返事は…まぁそうですね。でしたが(苦)

    常識はお持ちかもしれませんが、思いやりはないようで残念です。実被害がない時は、仕方ないよね〜とか言っても、近隣がプランター菜園やごみの処理で、コバエがくるなんて時には、やめてよ(キリッ!)って意見が変わるんですもの。

  156. 757 住民

    他人に迷惑や危害を加えない=ベランダでの迷惑行為はダメ、そして、それは、直接書いてないけど火気厳禁っていうことにもなりませんか?火を使うことは火事を起こす原因にもなりますし、臭いを発すれば近隣住民に不快な思いをさせることにつながると思います。
    ルールを守れていないのは一部の人かもしれません。ですが、その一部の人のせいで、不愉快な思いをして暮らしている人もいるっていうことを理解しましょう。その問題はいつ自分の身に起こるか分からないから、他人事と思わずに、共感できるようになり、改善されるようにすべきですね。


  157. 758 マンション住民さん

    今も、隣人がベランダでタバコを吸っていました。
    ライターの高い音『カチッ』という音を聞く度に、憂鬱になります。
    本当にやめて欲しいです。

  158. 759 マンション住民さん

    ベランダで喫煙する人はきっとやめないと思います。

  159. 760 主婦

    当たり前のように悪気もなく喫煙している感じですよね。
    禁止事項を書いたプリントを各家庭に配ったり、目立つように掲示したりしたらどうなのでしょうか。
    以前自分は、あるルールを守れていない家庭のことがすごい気になり意見書を書きました。しばらくして、それを掲載したプリントが各家庭に配られたので、自分の思いを伝えたことは意味があったなと思いましたよ。まあ、改善されていないので、未だにストレスに感じることがあるけれど。でも、変わるきっかけにはなると思います。

  160. 761 マンション住民さん

    ベランダに水を撒いて掃除してその排水が排水口のある我が家のベランダに流れ込んでくるとかたまりません。
    不愉快です。

  161. 762 購入検討中です

    761さん
    排水口が各部屋のベランダにないのですか?

  162. 763 マンション住民さん

    今朝
    ゴキブリを見てしまいました。
    網戸にして就寝していたつもりが、何故か網戸が開いていて おそらくバルコニーから侵入したと思います。窓辺にいたので。。、
    かなりショックです。
    以前の住宅でも見たことがなかったのに、まさか新築マンションで見るとは、、、

    ゴミ置き場とかではなく、サウスの中層階です。

    住人の方でゴキブリを見たことある人いますか?



    対策などあるなら教えてください。。

    本当に、ショック。

  163. 764 匿名

    マンション中層階とはいえ、エレベーターや階段、荷物に紛れてヤツは侵入してきますよね。

    今まで一番効果があったのは薬局で薬剤師から買う方のバポナです。
    (最近スーパーなどでも売っている虫よけバポナとは違う業務用タイプ)
    ホテルやレストラン厨房などで使うものなので効き目が強いです。
    置いたらすぐにいなくなります。

    ただ、薬剤の効き目が強いので小さなお子さんやペットがいるご家庭にはあまりお勧めできません。

  164. 765 主婦さん

    排水溝は片側一つがお隣と並んでいます。
    そちらに流すようにデッキブラシなどで誘導してお掃除すれば、流れ込むほどの迷惑はかけないと思います。

    反対側から流れ込んでくるのでしょうか?
    それとも、お互いの排水溝がヘドロなどで詰まっているのか?
    反対側からならば、1度お伝えした方がいいと思いますよ。
    気がついた時に訪問です。

  165. 766 マンション住民さん

    >>764

    バポナですか、初めて聞きました。ありがとうございます。
    ただ 幼い子供がいるので 難しいかな。

    エレベーターや階段でやってくるか、、、
    困ったもんですね。

  166. 767 住民ママさん

    バルコニーの窓があいていたのですよね?
    あいていたならゴキブリと限らず虫や蚊も入ってくるのでまずはきちんと
    閉めて様子を見てはいかがでしょうか?

    戸建なら建物の隙間からゴキブリが入ってきますが、マンションはそんな隙間はないと
    五洋の方も言っていましたし!!

  167. 768 マンション住民さん

    窓を開けて寝ているうちは結構あるのでしょうか?タバコの煙で目が覚めるって言ってた人も窓を開けていると言っていたし。
    いくらマンションでも無用心じゃないかなーと思ってしまいました。

  168. 769 働くママさん

    隣人のベランダ喫煙に抗議ができないのに排水には抗議できるものでしょうかね。

    根っこは同じで他人に意見・主張・抗議はなかなか出来ないということですよ。

    結局「直接言えばいい」とおっしゃる方は実際「これは酷い」と言う目にあっていないだけですよね。

  169. 770 マンション住民さん

    教えてください。先週くらいに防災訓練の案内が配られたと思いますが、黄色いリボン、非常持出袋って何ですか??
    我が家はあとから入居しているからか?配布されてません・・・
    コンシェルジュに話せばもらえるのでしょうか?

  170. 771 住民さんA

    ベランダの水は原因元がはっきりしているのだから言えるのではないですか?
    不快になるほどの水が流れてくるんですよね?
    多少の水ならお互い様ですけど(掃除をしていたら)、バケツをひっくり返したような水の流れや、ホースでシャー!と押し出してくるようなら、言えると思います。

    苦情や文句ではなく、お願いで言えませんか?

  171. 772 マンション住民さん

    >>770
    各自で用意するものですよ。
    自宅にある非常持ち出し袋はリュックに詰める感じで大丈夫。黄色いリボンは100均などで買えます

  172. 773 住民ママさん

    黄色のリボンは以前配布されたので、一度コンシェルジュの方に相談してはいかがでしょう?

  173. 774 マンション住民さん

    772さん773さん
    なるほど。どうもありがとうございました。
    また不明なことが出てきたら質問すると思うので、色々と教えてください。

  174. 775 ママさん

    >>771
    これから長い付き合いをしていかなければならない相手って考えたら、言いたくても言えないと思う。それに、今の時世、言ったがために何かされる可能性もあるし、直接は危険かと。

  175. 776 マンション住民

    >>766

    私はゴキブリ大嫌いで退治もできないのですが、以前新築のアパートで

    色々ゴキブリ対策をしなければいけないほど、遭遇したので

    他人事ではないと思い投稿しました。

    まず、小さなお子さんがいる家庭では、自然系のゴキブリを寄せないゼリーや

    液体を使う方がいいです。

    我が家が使ったのは、虫さんバイバイ、ゴキガード、木酢液です。

    いずれもAmazonで購入できます。

    あと、玄関、網戸の下にゴキブリこないスプレー等をかけておくと

    更に効果的です。

    新築だから出ないということはなく、まわりの環境にもかなり左右されますので

    扉の開け閉め等は用心されたほうがいいと思います。

    我が家は以前住んでた新築アパートはまわりで下水工事と畑が多かった為

    遭遇回数が多かったと思われます。

    あと、ゴキブリ自体を殺す場合は氷殺スプレー+クイックルワイパーが最強です。

  176. 777 マンション住民さん

    >>776
    とても参考になりました!!

    実践したいとおもいます!
    ありがとうございました!!

  177. 778 マンション住民さん

    もう22時だというのに、中庭じゅうに響く声で泣き叫ぶ子がいますね。。
    声の大きさからして赤ちゃんよりはちょっと大きな子かな。
    最近多い気がします。
    ちょっと迷惑。

  178. 779 働く女子さん

    いちばん大変なのはご両親でしょう。
    誰だって子供のころは有るのですから相身互いですよ。

  179. 780 住民

    生活リズムが、それぞれですよね。そうですね、ご両親が一番大変だと思います。

  180. 781 住民

    夜の子供の泣き叫ぶ声は知りませんでした。確かに親が一番大変だとは思うけど、でも・・・って感じですよね。子供だから仕方ない、その一言で片付けないでほしいかな。時間問わず、騒ぎだしたりぐずり出したりしたら、近隣住民に迷惑かけないようにすべきですよね。

  181. 782 マンション住民さん

    昨夜の泣き声、うちも聞こえました。
    どこからかは分かりませんが、窓を開けた部屋からと思われる音でした。
    ダラダラと一時間近く、赤ちゃんではない、ゴネるような泣き方でしたね。
    親も大変、といっても、うちもこれはちょっと同情できません。

  182. 783 子どもがいる親

    >>782

    一言で片付けてるのかな?
    お前ら(今回の事だけじゃなくて)自分だけが常識人っだよね

    だらだらと、とか盗撮してんの?
    これは1意見ね

    だらだらととか言う人もいればこんなこと言う人もいます

  183. 784 匿名

    煙草の煙や子供の声、色々な意見が出ていますね。小さい子供の親はホント大変なんです。自分も二歳の子供がいますが、思うようにいかないのが普通なんです。
    集合住宅なのですから、マンション購入する前に想像ができたとは思いますが。人の家庭をどうこう言う前に、我が家は完璧なのでしょうか。

  184. 785 マンション住民さん

    ホントそうですよね。完璧な家庭なんてある方が少ないと思います。

  185. 786 マンション住民さん

    子供が泣くことは当たり前です。子供がいない家庭には何もわからないと思いますが、子供は泣くことも仕事の一つなんです。皆さんも子供の時はたくさん泣いて育ったんじゃないでしょうか?そんなことで文句を言う人がこのマンションに住んでいるなんて相当残念ですね。

  186. 787 ママさん

    うちも小さな子供がいますが、グズりだしたら窓は閉めるようにしてます。

  187. 788 マンション住民さん

    泣き出しても窓を開けているの家が問題なんでしょ。一時間くらい続いたら、それは明らかに不快に思えてくるでしょう。タバコの煙は反対、子供の泣き声は仕方ない 何だかよく分からないですね。

  188. 789 匿名

    仕方ないとは言ってはいませんが、そう取られてしまうのですね。
    子どもが泣いたら近隣に迷惑かけないよう今まで以上に気をつけていこうと思います。

  189. 790 主婦さん

    子供の泣き声、話し声(甲高い声)など親は耳が慣れてきてしまうんですよね。

    あーまただ…。
    今夜も夜泣きかー。
    クールダウンするまで様子みるかー。

    必死になるほど泣き叫ばれるので、様子見ってほとんどの親御さんがされていると思います。
    でも、他人はさっさと泣きやませてよ!これが本音ですよね
    窓を閉めるぐらいしか対策とれませんが、幼児のいる家庭は気をつけましょ

  190. 791 住民主婦さん

    そうですね。
    子供が泣いたら窓を閉める。これだけでだいぶ変わると思います。
    我が家も気をつけたいと思います。

  191. 792 住民

    >>783
    「お前ら」って…恐いですね。

  192. 793 マンション住民さん

    本当、同じく783って恐いと思いました。
    お前ら自分だけが常識人だったよね・・・って何?
    少なくとも、781・782の考えってごく普通だと思います。このようなサイトでは、言葉には気をつけた方がいいと思います。
    784~786も、人の家のことをとやかく言う前に自分の家はどうなの?ってあるけれど、ここにもっともな意見を書くお宅は、周りに迷惑をかけるような暮らしはしていないと思います。

    今回のことに限らず、今まで問題に挙がっていることって、住民皆がちょっと意識すれば改善されるようなことばかり。暮らしやすくなるようにしていきましょうよ。

  193. 794 マンション住民さん

     大丈夫ですよ、ここでそんなこと言う人はただの荒らしですから。
    私は日常生活していてみんな感じのいい人ばかりだし、子供のいる家族が多いから前に住んでいたマンションに比べたらよっぽど暮らしやすいです。

  194. 795 ママさん

    子供のいる家庭が多いからこそ、細心の注意を心がけています。
    悪い噂はすぐに広がり、ドンドン酷くなって伝わって行きますからね。もちろん、皆さん大人だから表面ではニコニコ『元気だね!やんちゃで大変だね!』など言ってますが、本心では分かりません。

    噂話が好きなママ友とは仲良くしていないので、マンション情報はあまりないのですが、全く困りません。

    廊下や階段ではしゃがない。
    泣いたら窓を閉める。
    怒る時も窓を閉める。
    ベビーカーや三輪車など外に出さない。
    エントランスでの立ち話はしない。
    余計なことは言わない。

  195. 796 匿名

    楽しく暮らすのが一番

    争う掲示板にならないようにしていきましょうね。

  196. 797 マンション住民さん

    子供が泣くのは仕事とか、そんなことで文句言うなとか、親は大変だとか、なんでも自分本位なんですかね。集合住宅だから子供が泣くくらい分かってるだろとか言う意見も全く見当違いですよ。
    迷惑かけて当然みたいな発想はおかしいでしょう?
    とりあえず窓閉めて、できるだけ配慮してそれでも聞こえるなら仕方が無いな、とお互い配慮するならまだしも、迷惑かけて当然みたいなのは完全に親のエゴですよ。
    いろいろな人が住んでるんですから、お互いに最低限の配慮しましょうね。

  197. 798 匿名

    797さんは、お子さんはいらっしゃるのですか?
    意見がしっかりされているので、心動かされました。

  198. 799 住民

    子供の有無関係なく、797さんの言うことはごく当たり前のことですよね。

  199. 800 匿名

    そうですね。
    当たり前の考えですね。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸