横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 矢向駅
  8. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!



こちらは過去スレです。
クレストシティ アクアグランデの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティ アクアグランデ口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション住民さん

    私もガーデン棟ですが、跨線橋が完成したことすらしばらく気付かなかったくらい
    音は変化がありませんよ。
    『うるさくなるのかなぁ~』と少し心配していたので良かったです!

  2. 202 入居予定さん

    昨日の大雨の影響はありましたか?
    あのあたりは水捌けが良くないと聞いているので少し心配しています…。

  3. 203 住民主婦さん

    我が家は遠方からの入居で半年たちました。
    特に水捌けの悪さを感じた事はないし、跨線橋の車の往来も少なすぎて
    驚いているくらいです。
    隣の島忠、サミット、バス停は本当に重宝してますし、
    住民の方に対し嫌な思いもした事ありません。
    細かい事での不満は誰にでも有ると思いますが私は、ここを選んで概ね満足しています。
    こんなふうに書くと「営業さん必死」とか書く人いますが、
    悪意のある事しか発せない精神状態が気の毒に思います。



  4. 205 入居済みさん

    検討版に書きましたが・・・。

    固定資産税の請求は、横浜と川崎、両方から来ました。
    皆さん、来ませんか?

  5. 206 マンション住民さん

    川崎市からは何百円かかな。
    なんともならないのでしょうが、なんとかならんのかね〜。

  6. 207 205

    >206 さん

    お返事ありがとうございます。
    やはり来ましたよね。

    確かに、何ともならないでしょうが何とかして欲しいですね!

  7. 208 マンション住民さん

    皆さん ごみの分別は正確にやりましょう。
    特に空き缶やビンなど クーラーボックスごと空き缶を捨ててる人もいましたよ。
    BBQかな? 分別してても正しい場所に捨てましょう。
    どうせ 誰かが仕分けしてくれるだろうと思わず、ゴミぐらいは
    ルールをしっかり守りましょう。同じ住民として恥ずかしいです。

  8. 209 匿名

    私も分別が苦手なので色々調べてるのですが、カン、ビン、ペットボトルは1つにまとめて透明の袋に入れて出すのが横浜市のルールです。ここのマンションはカン、ビン…と個々にあるので混乱しそうですが、私はまとめて出してます。センターで仕分けシステムがあるそうです。ちなみにカンは潰さないでペットボトルは潰して出すのがルールみたいです。しっかり分別すると、燃えないゴミはほとんどでないはずなのですが…たくさん捨ててありますね。私も含め、みなさん分別の仕方をもう一度見直した方がよいかもしれませんね。

  9. 210 住民ママさん

    燃えないゴミ?のカテゴリーってありますか?
    プラの事ですか??

  10. 211 匿名

    209です。大変失礼致しました。
    燃えないゴミではなく、燃やすゴミです。
    ご指摘ありがとうございました。

  11. 212 匿名

    度々209です。恥ずかしながら私自身もゴミの分別がなっておらず、なるほど…と思ったことを書いておきます。

    包装紙、パンフレット、メモ帳、シュレッダーした紙、お菓子などの紙箱、レシート、紙袋などは、燃やすゴミではなく、その他の紙として【古紙】に出します。【紙類=古紙】と覚えておいた方がよいかもしれません。

    但し、以下のものは燃やすゴミだそうです。
    汚れた紙、銀紙、内側がアルミ貼りの紙パック、裏カーボン紙、捺染紙(アイロンプリント紙など)、感熱発泡紙(点字などに使用する加熱すると盛り上がる紙)、カップ麺の紙製容器、ヨーグルト・アイスクリームの紙製容器、洗剤の紙製容器、石けんの個別包装紙

    なので、燃やすゴミに入る紙類は、おむつや汚れた紙、香りの強い紙類 程度となり、それ以外は、基本的に古紙(その他の紙類)として出します。
    その他、燃やすゴミだと、小さな家電製品やおもちゃなどのプラ、生ごみ等…ですが、ディスポーザーもありますし、そんなにたくさんはでないと思います。

    古紙のコーナーをみても段ボールと紙パックをリサイクルされてる方(←残念ながら紙パックもこの世帯数にして少量です) を見かけるくらいなので、紙類がほとんど燃えるゴミに分別されてると予想できます。

    あとはペットボトルにプラのラベルやキャップがついたままなど…も見かけます。

    私も間違った出し方をしないように気をつけますので、是非みなさん一度見直してみてください。

    横浜市ゴミの分別方法HP↓
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/

  12. 213 住民ママさん

    細かいことですが気になりましたので・・・

    燃えないゴミのカテゴリーありますよ。

    ガラス類、陶器類、電球、蛍光灯、化粧品、薬品のビンが該当します。
    燃えるゴミと収集日は同じですが、こちらのマンションでは乾電池やスプレー缶と
    同じ場所(ごみ置き場入って左、清掃用の洗濯機の右側の箱)に入れているようですよ。
    ただ、収集の方が怪我をしないように新聞紙などで包んでマジックで品名を表示するのが
    横浜市のルールです。
    横浜市は細かいですね。
    ゴミ収集時にルール違反のものは注意書きを貼って取り残されます。
    清掃の方に迷惑とならないよう500世帯個々が気をつけましょう。

  13. 214 入居予定さん

    今月入居予定のものです。
    新川崎からのバス路線について質問です。
    営業さんに聞いたら、新川崎行きは少し離れたバス停から出ていて、マンション行きは新川崎駅前から出ていると聞きました。
    バス会社が違うのでしょうか?
    会社への定期代申請をしなくてはならないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
    また、新川崎とマンション間のバス本数はどの程度あるのでしょうか?
    利便性についても教えて頂けたら嬉しいです。

  14. 215 マンション住民さん

    新川崎行きのバスは1時間に1〜2本で時間によっては走っていない時もありかなり不便です。

  15. 216 入居済みさん

    ベランダで喫煙って禁止だったですか?

  16. 217 匿名さん

    216
    禁止というか、隣人への影響を考えたら普通は遠慮しますよね?

  17. 218 住民S

    新川崎駅行きは、小倉下町というバス停から、
    市バスの川83系統に乗って10分程度です。
    バス停は、マンションから北側に徒歩2~3分程です。
    朝7時の一番多い時間帯で5本、
    昼の少ない時間帯で2本程です。詳しくは市バスHPでご確認ください。
    小倉下町には他にも武蔵小杉行・川崎駅行きなど、
    数種類の行先が止まりますので、お気を付け下さい。

    駅から返ってくるときは、私は20分程かけて歩いて帰ってきているので、
    マンション方向へのバスについてはわかりません。ごめんなさい。

  18. 219 住民S

    ちなみに、新川崎行の来る小倉下町は、マンションからローソンへ向かって歩き、
    ローソンを左に曲がった先にあるバス停です。
    ローソンの手前(マンション側)にある小倉下町ではありません。
    小倉下町は、2か所あるのでご注意。

  19. 220 入居予定さん

    住民Sさん
    とても分かり易いご説明ありがとうございます!
    遠方からの引っ越しなので、土地勘がなく困っていました。
    早速HP見てみますね。

  20. 221 匿名

    もう見られたかもしれませんが、小倉下町からの新川崎方面のバスは、下記の路線図の通り、一方通行になっています。
    反対方面のバスは、江川町行きになっています。遠回りになりますが、もしかしたら終点からそのまま行きと同じ小倉下町まで乗れるかもしれません。

    http://www.city.kawasaki.jp/820/cmsfiles/contents/0000008/8522/area2.p...

    新川崎を利用するのは、横須賀線総武線直通を使うのでしょうか?

    新川崎から一本で行けるなら別ですが、マンションから新川崎駅を利用するくらいなら、矢向から南武線で川崎か武蔵小杉乗換えの方が良いかと思います。

    湘南新宿ラインであれば、新川崎は快速が通過するので、乗り換えが遠いとは言え、武蔵小杉乗換えの方が良さそうです。
    また、渋谷、新宿三丁目、池袋であれば武蔵小杉には東横線もあります。

    南武線はマイナーですが、意外と本数はある(確実に横須賀線より多い)ので、矢向駅の利用の方がいいかもしれません。

    可能であれば、いきなり6ヶ月定期は買わずに、引っ越し後にいろいろと試してみてからの方が良いかと思いますよ。

  21. 222 入居予定さん

    221さん
    ありがとうございます!
    路線図を見ていて、帰りは遠回りになるのか…と思っていたので、他の駅に出て行けるか、乗り換え案内で色々調べてみます。
    皆様、ご親切にして頂きありがとうございました。

  22. 223 マンション住民さん

    入居してすぐに気付いたのですが雨が降るとサブエントランス前に2か所水たまりができますよね~
    あれって直してもらった方がいいと思うんだけどなー 
    皆さんは気づきませんでしたか?

  23. 224 入居済みさん

    少し前に越して来ましたがNHKが映りません。我が家は現在契約をしていません。契約したら映るんでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  24. 225 入居済み

    入居当初から普通に映りますよ。
    設定を見直してみてはどうでしょう?

  25. 226 入居済み住民さん

    とりあえず契約してみては?契約しないなら見れなくてもいいじゃないですか。

  26. 227 入居済みさん

    224です。

    225さん
    契約していなくても映っているという意味でしょうか?
    そうであれば設定を見直してみます。

    226さん
    確かに言われる通りなのですが、見てもいないのに一方的に電波を送って契約しろと言ってくるのがNHKだと思っていたので。最近は契約の有無で変わったのかなと思っていたトコです。

  27. 228 入居済み住民さん

    >227
    それならNHKがきても払わなくていいですね!
    うちは映ってしまっています…。
    引っ越し初日の契約前から映っていますよ。

  28. 229 マンション住民さん

    入居直後は契約が済んでないと思いますが、うちも入居直後から映りましたよ。
    他のチャンネルは全部映ってて地上波のNHKだけ映らないのですか?もし遠方からの引っ越しなら地域の設定とかかしら?

  29. 230 マンション住民さん

    テレビがあるのにNHKと契約しないのは、放送法に抵触する立派な犯罪ですよ。

  30. 231 マンション住民さん

    誰も契約しない話はしてないですよ。よく読んでください。

  31. 232 匿名さん

    NHKが映らないテレビ画期的です。私も欲しい・・・・
    どうのような設定にすればよいのでしょうか?

  32. 233 入居済みさん

    みなさんにお聞きしたいことがあります。
    近々子どもが産まれる予定なのですが
    赤ちゃんの泣き声など、隣の部屋まで響きますか?

  33. 234 入居済みさん

    もうすぐご出産、頑張って下さいね。
    おめでとうございます!
    赤ちゃんの泣き声は日中はさほど気にならないと思いますが、夜中は窓を閉めていても多少は聞こえてしまうかもしれませんね。
    一時の事とはいえ、皆さんがベビーウエルカムではないでしょうから、無事にご出産されたら、上下階と左右のお部屋の方にご挨拶にいかれたらどうでしょうか?
    私は以前住んでいたマンションでしたが、出産後に主人と子どもを抱いて3人で、2000円位のお菓子を持って、ご挨拶に伺いました。
    皆さんお子さんがいないご家庭でしたが、快く受け入れて下さいましたし、初めが肝心かな…と思いました。
    それでは、無事にご出産されましたら、中庭でお会いできるのを楽しみにしています!
    頑張って下さいね♪

  34. 235 入居済みさん

    窓を閉めれば聞こえませんよ!
    今の時期は、エアコンを入れるまでもないかな?なのでお互いに窓を開けてると聞こえてしまいます。

    昼間の中庭から聞こえてくる声の方が響きます。
    我が家は島忠側なので、寝室が中庭に向いています。

    子供の声は高いので響きますね~

  35. 236 入居済みさん

    234さん235さん
    遅くなってしまってすみません。
    233です。
    ありがとうございます!
    産まれたら、隣近所には挨拶に行こうと思います!

  36. 237 住民ママさん

    クリーニング、コンシュルジュさんの取り次ぎをお願いしている方、仕上がり具合等教えてください。
    今まで隣のクリーニング店に持って行っていましたが、値段もそう変わらないし日にちがかなりかかるので、今後はマンションのサービスをお願いしようかな?と考え中です。

    期間によってクリーニングの料金が安くなったりするのでしょうか?

  37. 238 マンション住民さん

    教えてください。来年子供を幼稚園に3年保育で入園させる予定なのですが、
    こちらの住民の方たちはどこの幼稚園に通わせてる方が多いのでしょうか?
    引越しして半年以上たちますが、親の介護の関係で最近まで忙しく、
    マンションのお友達が一人も作れず、情報が入ってこないので心配です。
    幼稚園情報も教えていただければ幸いです。

  38. 239 入居済みさん

    こんにちは。
    うちも情報収集中です。
    近場だと、矢向幼稚園や泉幼稚園、鶴見平和幼稚園ですよね。
    あと人気なのは川崎市ですが、こまどり幼稚園とかでしょうかね。
    個人的には三ツ池幼稚園も課外授業が豊富で気になります。
    実際にはまだ通わせていないので何とも言えませんが…。
    一番は、午後3時過ぎ以降に中庭で幼稚園のお子さまとママさんが遊んでいるので、お話しを伺ってみるのがいいかもしれませんね♪

  39. 240 マンション住民さん

    239さん
    ありがとうございます。
    238です。

    239さんも情報収集されていらっしゃるんですね。
    私も泉、こまどり、小峰幼稚園辺りがマンション玄関で園バスを
    見かけたので近いのかなぁと思ってました、
    鶴見平和も近いんですね。確認してみます。
    そうですよね、幼稚園に通わせていらっしゃる親御さんに聞くのが
    一番ですよね。タイミングが会えば思い切って聞いてみようかなぁと
    思います。



  40. 241 住民さんE

    マンションの北側、現在空き地になっている所って、マンション買う前にそこにもマンションが建つって説明されていましたが、小学校になるみたいですね。
    どなたか、ゴクレから聞いた方いますか?
    隣が小学校だとチャイムや子供の声がうるさくないか心配です。マンション買う前に知ってたら買わなかったかもと少し後悔しています。

  41. 242 匿名さん

    小倉陸橋よりだからあまり影響ないのでは?

  42. 243 住民ママさん

    現在工事が始まったところのことですか?
    あちらはH27に完成予定の15階建てマンションが3棟
    建つようですよ。
    ロビ-掲示板に貼ってありました。

    小学校はずっと小倉陸橋の方では?

  43. 244 マンション住民さん

    心配ならゴールドクレスト購入時の担当営業マンに聞いたらいかがですか?
    きっと教えてくれると思いますよ。

  44. 245 匿名

    小学校については、2014年度中にゴールドクレストから川崎市へ土地の譲渡を行うことになっています。
    開校は、2017年度を予定しているとの記事が神奈川新聞に掲載されていました。

    他の方が書いている通り、小倉陸橋寄りの道路側になるようです。

    また、現在、アクアグランデの跨線橋に接続する部分と同時に工事が始まったのは、クレストフォルム矢向3計画で、こちらも既に書かれている通り15階建てのマンションですね。

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000047/47768/12051_...

    第1工区(B棟)の工事で申請しているのが、一番アクアグランデ寄りの道路側、今建設が始まったところになるかと思います。外観の画像の一番右になるんでしょうか?

    見た目はアクアグランデと統一された感じですね。設計も同じ日建ハウジングシステム、施工は書いていませんが、アクアグランデの工事と同時に進めているようなので、五洋建設でしょうかね。

  45. 246 住民ママさん

    先月引っ越してきました。本当に素敵なマンションで毎日の生活がとても楽しく暮らしています。
    1つ教えていただきたいことがあるのですが、トイレの便座カバーはお使いになられていますか?
    以前使用していたもの使えず、ネット等で探してみたのですが、ウォシュレットの品番で探すと該当するものがないようです。ショップに問い合わせてみたところ、サイズが合わないとの返答が・・・。
    みなさんはどうされましたか?良いショップ等あれば教えていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

  46. 247 住民ママさん

    たぶん便座のフタカバーのことですよね?
    我が家も苦労しました。
    TOTOの販売はなくなってしまっているし・・・・
    ネットで捜しましたが、フタに吸盤で付くものが汎用として
    販売されていました。
    フタ全体を覆うことは無理ですが吸盤なのでピッタリです。
    先日、ラゾーナのホームセンターにも吸盤式がありましたよ。
    ご参考までに・・・・

  47. 248 入居済みさん

    こんばんは。
    皆さんにお伺いしたいのですが、今日サミットに行ったら鶴見川花火大会のチラシが貼ってありました。
    近場のおすすめスポットはどの辺りでしょうか?
    サウスならベランダからでも見えるのでしょうか?
    私は今年になってから引っ越してきたのですが、昨年の花火大会をご覧になられた方がいらっしゃったら教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  48. 249 マンション住民さん

    花火は鶴見川沿いの森永の工場辺りで上がるので、去年は土手で見ましたよ

  49. 250 旅人

    このマンションの床はコーティングできるタイプですか!?

    最近少し汚れてきているような気がして、、
    今からでもコーティングできるなら、旅行で留守にする間にやってもらおうと
    思っているのですが。

    営業の方からはコーティングしなくて良いタイプと聞いていますが、
    実際のところどうなのでしょうか

  50. 251 マンション住民さん

    鶴見川花火大会ですが、サウスの上層階からは目の前で大きく見えましたよ。
    島忠の駐車場から見ている方が沢山いました。

  51. 252 入居済みさん

    花火大会楽しみですね!!

    ところで、ビン,缶、ペットボトルをゴミ捨て場に出すとき、一緒の袋に入れて出すんですね。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/das2.html
    缶・びん・ペットボトルを一緒に、中身がはっきりと確認できる半透明な袋に入れて出してください。
    ※「缶・びん・ペットボトル」と「小さな金属類」は同じ袋に入れないでください。

    知らなかった・・・

    そんな出し方でペットボトルの再利用できるんですかね、、、

  52. 253 匿名

    ↑仕分けシステムがあります。
    ちなみに缶は潰さずに、ペットボトルは潰して出します

  53. 254 マンション住民さん

    知らなかった。
    ゴミ捨て場に出されてるやつ分別してあるよね。

  54. 255 入居済みさん

    私も以前住んでいたところはここまで細かくなかったので苦戦していましたが、コンシェルジェでゴミの分別方法の冊子をもらって、それを見ながら出しています。
    ペットボトルを潰すことや、缶とビンも同じ袋でいいときちんと書いてありましたよ!
    慣れてきたらそんなにタイヘンじゃなくなりました。

  55. 256 マンション住民さん

    花火の話にですが、サウス上階ですが昨年の鶴見川花火大会の時は、同日のみなとみらいで行われていた「横浜スパークリングトワイライト」の花火とダブルで見えました。

    今年はスパークリンクトワイライトは9月7日・8日なのでダブル観賞は残念ながらできません。

    また、たまにベランダに出ると房総半島方面に小さく花火が見会えた事もあります。

  56. 257 マンション住民さん

    ガーデン棟で最近、朝からベランダでウルサイ音を立てて工具かなんかを使って
    作業されてる住民さんがいらっしゃいますが、迷惑しています。
    苦情はどこに言えばよろしいんでしょうか?
    コミュニティさん?理事会さん?

  57. 258 入居済みさん

    コミュニティーでいいと思います。

  58. 259 マンション住民さん

    >257さん

    サウスから丸見えです。
    今日もじいさんがベランダでキュインキュインやってましたね。音が中庭に轟いていました。

    騒音出すのは規約違反ですから、やめてもらいたいですね。
    自分がもし隣接していたらベランダが相当うるさいでしょうから、カチ込んでやってると思います。

  59. 260 マンション住民さん

    >257-259
    リフォームを業者に頼んだとき、木材の切断みたいな音が出る作業をどこでやったらいいか聞かれてコンシェルジュに相談したらベランダでやるように言われたよ。
    そういうのは予め近所には挨拶しといてって感じでやってるんじゃない?
    にしても、連日じゃきついけど。

  60. 261 マンション住民さん

    258さん、ありがとうございます。
    キュイーンは最近なくなりましたが、相変わらずシコシコやっているのでコミュニティには連絡しました。

  61. 262 マンション住民さん

    それって正に今現在ノコギリでシコシコやってるじいさんですか?
    迷惑行為はやめて欲しいですね。

    コミュニティに通報したのであれば、本人にも警告されるだろうし、
    理事会で議題になるんじゃないですか?

  62. 263 住民主婦さん

    いろんな年齢の人が住んでいるんですから、少しはベランダでのこぎりを使うぐらい良いのでは?子供たちのキイキイ言ってる声のほうがうるさいですよ。小さいお子様を持っている方は気にならなくても、子供のいない方や大きいお子様しかいない家はけっこう気になる。お互いを尊重して気持ちよく住みたいものです。

  63. 264 マンション住民さん

    こういう問題の大小を、個人の価値観に基づいた主観で意見しない方がいいです。

    以下は私の主観です。
    私は、子供の声や走る音より、ノコギリやドリルの音の方が余程不快です。
    大人は音を出せば周囲がどう思うか判断できるでしょうよ。
    全く音を出さず生活してもらうのが最も良い。

  64. 265 マンション住民さん

    同じ所に住んでいるのですからお互い気をつけたいもの。子供は良く大人はダメ、それはあなたの主観ですよ。通路を大きな声を出して走る子供、上でドンドン跳ねる子、親が注意出来ますよね。のこぎりを使う方も音に気をつけたらと思います。

  65. 266 住民さんE

    プールではしゃぐ子供の声がうるさ過ぎ。
    大声にも限度がある。
    親がそばにいながら…注意もしないのね。
    市民プールじゃないんだから、気を付けてもらいたい。

  66. 267 匿名さん

    プールではしゃぐなって無理な話のように思います。
    エントランスや共用廊下で騒ぐのは親が注意すべきだと思いますが、プール=遊ぶ場所ですよね?
    自分の立場だけで批判するのではなく、住人同士が思いやりを持って生活できればいいですね。

  67. 268 匿名

    子供の声がうるさいと言うなら、こんなファミリー向けのマンション買わなきゃいいのに。しかもプールって…
    ライブラリーなどとはちがうんだから。

  68. 269 匿名

    みんな何かしら我慢して生活してるということです。我慢と書くと聞こえは悪いですが、一種の思いやりだと思います。

    266さんはプールではしゃぐなと言ってるわけではないと思います。限度を考えろと書かれてますし…
    私も尋常じゃない子供の叫び声を聞いた時は無言で窓閉めて対処しました。タバコやBBQの煙も同じです。

    ノコギリがうるさいというのなら、プールで叫ぶ子供の声だって心の中ではうるさいと思ってるし、(ついでに廊下のベビーカー出しっぱなしにも正直ウンザリしてる)、でも、それは、あくまでも「心の中で」ということです。

    でも、誰かがこのような掲示板 (心の中のつぶやきみたいな場所) に○○がうるさい!などと書き込んでしまうと、わたしだって!と、つぶやき出してしまうんでしょうね。

    なので、我慢の限界がきたらこのような人目にさらすような掲示板には書き込まず、コミュニティへ連絡もしくは意見シートの提出など、大人な対応を心がけたいと思います。

  69. 270 匿名

    プールだけじゃなく、中庭や廊下でも叫び声がうるさ過ぎる時ありました。
    楽しいのはわかるけど、奇声みたいなのは注意してほしいね。
    プールであっても。

  70. 271 マンション住民さん

    上の階ですが、通路で子供が自転車に乗ってベルをならしたり、エレベーターに向かって大きな声で走る(親も一緒にしゃべっている)、とても気になっています。夏休みに入りこれからどうなるやら・・・?家の前にいろいろ出している人も見受けられますが、各自注意したいですね。

  71. 272 マンション住民さん

    奇声とかって、子供だったら気分が高揚したらそういう状態になる場合だってありますよね?
    子供育てたことないんですかね。
    というか自分が子供の時に奇声を上げたことはないんですか?
    大人なら電気工具を朝っぱらから使わないとか分別つけれますよね。子供じゃないんだから。

  72. 273 匿名

    じいさんノコギリだけじゃないから。
    チェーンソーみたいのを爆音でやってるからね。

    近隣住民はたまらない。

  73. 274 住民さんA

    日中いないのでどれくらいの音で迷惑されてるのかわかりませんが、行為と人(部屋)が明確ならこんなところでダラダラ言ってないで本人に直接言ったらどうですか?

  74. 275 匿名

    子供だから奇声あげても構わないと思って子育てされているなら、迷惑ですね。
    それを注意するのが親の躾。
    躾の出来ない親が多いマンションなんて売れないよ。

  75. 276 匿名

    ↑誰もそんなこと思ってないでしょ。

  76. 277 マンション住民さん

    今日日中ずっと中庭やら一階の廊下やらマンション中にトンカン響き渡ってたのが、例の老人ですか?
    すごい音でしたよね。

    コミュニティに連絡されているとの事ですが、
    コミュニティは何で動かないのでしょうかね。

    もうマンション全体の騒音問題になってますよね。

  77. 278 住民さんE

    こりゃ理事会で管理会社の再検討が必要かもしれませんね。

  78. 279 マンション住民さん

    まさか、脱法ハウスを造ってないよね…。

    自分でリフォームしてるだけなのかな?

    見てないんで、分からないけど…。

    土曜日はトンカン聞こえたけど、
    日曜日は音がしてなかったような気がしますが。

    工務店のおっちゃんに、リフォーム頼んだパターンかしら…。

  79. 280 マンション住民さん

    リフォームなら申請必要ですよね、おそらく申請でてるはずなので気になる方は各自フロントに聞いてみては?

  80. 281 マンション住民さん

    土曜はガーデン棟のベランダで上半身裸のじいさんがトンカンやってましたね。
    業者なら上半身裸はないでしょう(笑)

    まぁ、うるさかったですよね。

  81. 282 匿名

    蝉の方がうるさいけどね

  82. 283 入居前さん

    はじめまして。
    何度かマンションにお邪魔させていただき、外観や設備もさることながら住民の皆さんがすれ違うとご挨拶してくださることが大変うれしく、契約の決め手の一つにもなりました。
    これからマンションの一員として、よろしくお願いいたします。

  83. 284 マンション住民さん

    283さん
    こちらこそ宜しくお願いします(^_-)
    皆さん感じが良くて、それだけでも気分がいいですよね(^-^*)
    それでは、お引っ越し頑張ってくださいね!

  84. 285 マンション住民さん

    みなさま、ご相談です。
    キッチンについているスパイスラック、どのように使っていますか?
    高さと幅が変えられないので何を入れよう…と思い、基本のスパイスを入れた以外何も入れないままになっています。
    収納上手な奥様是非お知恵を拝借お願いします~

  85. 286 内覧前さん

    お世話になります。

    こちらのマンション、リゾートホテルのようでカッコ良いですし、
    隣にスーパー・ホームセンターという利便性も高く
    購入を検討しています。

    すでにお住まいの皆様にお伺いしたいのですが、
    洗濯機はマンション用の小さいサイズを利用されていますか!?

    ドラムを配置したいのですが、可能なのでしょうか!?
    縦型の9kgか、ビックドラムがほしいと考えております。

    よろしくお願いいたします。

  86. 287 住民ママさん

    >285さん、

    収納上手ではないのですが・・・。

    我が家はスパイス類は防虫の為全て冷蔵庫に入れているので当初何も入れるものがありませんでした。
    場所がもったいないな・・・と思い、最近はストックの油やスープ・缶詰等を入れています。
    パスタや乾麺も開封前の物を入れています。(開封後は冷蔵庫で保存しています)

    下の受け皿があると邪魔なのでここ1年使っていなかった事もあって捨ててしまいました。

    >286さん、

    我が家はドラム式です。
    が、内覧の際ご自身でしっかり測った方が良いですよ!
    計測した後に購入することをお勧めします。

  87. 288 内覧前さん

    >>287さん

    回答ありがとうございます。
    ドラム入るんですね!!

    ちなみに、プチドラムでしょうか!?
    ビックドラムも入るんでしょうか・・・

    お願いします。

  88. 289 マンション住民さん

    うちはビッグドラムですよ。
    もしかしたら間取りに寄って違うかも知れませんので一応内覧の時に測った方が良いかと思いますがたぶん大丈夫ですよ!

  89. 290 マンション住民さん

    洗面所の入り口の寸法も忘れずに計った方がいいですよ(^_-)-☆

  90. 291 285

    >>287さん

    スパイスラックの件、ご回答ありがとうございます。
    受け皿外してしまえばいいのですね!
    それなら背の高いもの(幅は限られますが)も置けますね。
    早速参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  91. 292 内覧前さん

    >>289,290さん

    ビックドラム入るんですね 
    選択肢が広がって、検討が楽しいです!!

    どうもありがとうございました。

  92. 293 働くママさん

    ちょっとアドバイス頂きたいのですが・・・
    最近 魚焼きグリルを使用中、網に魚がくっついてしまうようになって困っています。
    洗いすぎてコーティング(?)が剥がれてしまったのでしょうか?
    最初からアルミホイルを引いて焼いた方がよかったのでしょうか?
    おわかりになる方、教えてください!

  93. 294 住民S

    >286さん

    ちなみにうちは縦型9kg(パナ製)です。
    問題なく入りました。ご参考にどうぞ。

  94. 295 住民主婦さん

    No.293さんと同じく、わたしも魚焼きグリルの網に魚が付いてしまうようになって困っています。
    魚を取り出す時に身が崩れたり、網もどんどん洗いづらくなってくるので、今は仕方なくフライパンで焼いています;
    網にアルミホイルを敷くことも考えたのですが、なんとなく両面焼きに影響しそうで…
    なにか対策や工夫をされている方、わたしにもご教示ください。

  95. 296 住民でない人さん

    ネットで検索すると、いろいろ出てきますよ。
    お酢やレモンを塗ってから焼くとキレイに仕上がるようです。
    我が家でもやっています。
    お試しあれ!

  96. 297 住民主婦さん

    >No.296さん
    No.295の者です。情報をありがとうございます!
    お酢もレモンも両方、家に常備してあるものなので、とても助かります(・∀・)
    今度お魚を焼く時、さっそく試してみます♪

  97. 298 マンション住民さん

    サブエントランスのエレベーターと階段はいつ使えるようになるんでしたっけ?

  98. 299 マンション住民さん

    8月末まで工事って書いてあったような気がします。
    エレベーター使えないと不便ですよね。

  99. 300 マンション住民さん

    ありがとうございます。
    やっぱり8月ですよね。
    最近の貼り紙には8月という記載がないので、延期になったのではないかとも思ってもいるんですが、どうなんでしょうかねぇ。。

  100. 301 マンション住民さん

    9月1日から住民だけエレベーター使えるようになるみたいですね。
    いつから一般の人も使うようになるのかな。
    そうなったら防犯カメラつけてほしいです。

  101. 302 マンション住民さん

    301さん

    いい情報ありがとうございます!
    やっと開通~だいぶ楽になりますね。
    一般の方も使うんですか!?
    マンションに用のない方があのエレベータを使ってどこに行くのでしょうか。

  102. 303 匿名

    だいたい外に設置されている不特定多数が使用するエレベーターはすぐ汚れますよね…

  103. 304 マンション住民さん

    8番エレベーターの一般解放は一体何の為に行うんでしょうね?
    解放したら新鶴見小そばのエレベーターのように自転車でボロボロになるのは明らかだと思いますが。
    それを住民の管理費で修繕すると聞いて納得する住民がどれほどいるか?
    皆さんの意見を聞いてみたいです。

  104. 305 マンション住民さん

    カメラ付いているのでもしいたずらされた場合犯人は特定されますね。

  105. 306 匿名

    特定できるだろうが警察はそんな事じゃ動かないよ!

  106. 307 マンション住民さん

    エレベータのスイッチに、エントランスと同じ非接触キーを付けられないですかね。

    そういう物件もありますからね。

    ただ、契約時に、住人以外も使える様になりますよと、説明を受けた様な気がしますが…。
    やっぱり一般解放はイヤです!ってのは認められないんでしょうかね…。

    せめて、壁にニードルパンチぐらい貼らないと傷みますよね。

  107. 308 マンション住民さん

    アクアグランデの住民はサブエントランスを綺麗に保つように使うだろうけど、一般人は当然そんなこと考えないから、かなり汚くなるのは避けられないですね。
    江ヶ崎跨線橋もできて間もないのにもうタバコの吸殻やポイ捨てだらけだし。

  108. 309 マンション住民さん

    >ただ、契約時に、住人以外も使える様になりますよと、説明を受けた様な気がしますが…。

    入居した=それを承諾した、ということになるとは思います。
    ただ、サブエントランスだけが明らかに汚いといった状況になれば、住民の意見で一般解放を止める要請はできるのでは?
    土地も管理費も住民が払っているのですから、要請自体は権利として行って良いと思います。

  109. 310 マンション住民さん

    そうですよ、きちんと何かあれば声をあげてみることが大切だと思います。
    エレベーターだけでなく階段も一般公開するわけですし、エレベーターの使用状況しだいでは 
    対策を考える必要もあると思います。

    私はもう一つ、一般の方がマンション内に入って来やすくなるのではないかと、保安上の不安もあります。

  110. 311 マンション住民さん

    エレベーター開通報告の隣だったかに、鍵はちゃんと施錠してくださいというはりがみがしてあって、先日不審者が侵入して警察を呼んだとの報告内容でした。
    そう思うと、8番のエレベーターとかから侵入とかも考えられるし、エントランスだったら管理人さんいるから少しは安心ですが、8番のエレベーターのエントランスは無人なので本当に恐いです…。

  111. 312 住民ママさん

    本日、一足早くエレベーター開通しました?
    車で前を通りかかったら柵が無くなっていました

  112. 313 住民

    ようやくエレベータ開通しましたよ。

  113. 314 働くママさん

    >No.296さん
    No.293です。
    遅くなってしまいましたが、ありがとうございました(^^)
    お酢、レモン、他にもサラダ油を塗るなど、調べてみたらいろいろ出てきました。
    試してみます。



  114. 315 マンション住民さん

    >先日不審者が侵入して警察を呼んだとの報告内容でした。
    >そう思うと、8番のエレベーターとかから侵入とかも考えられるし、エントランスだったら管理人さんいるから少しは安心ですが、8番のエレベーターのエントランスは無人なので本当に恐いです…。

    確かに、美化の問題以前に、セキュリティ的に怖いですよね。。

    一体何のメリットがあって空き地とエレベーターを解放するのか、納得する理由が欲しいもんです。

  115. 316 マンション住民さん

    8番エレベーターが最たる例として、このマンションのセキュリティはかなり脆弱ですよね。
    警備員さんも基本的には1階にしか居ないし。
    住民にくっついて自動ドアを通り、エレベーターに乗ってしまえば、あとは好き放題。
    個人的には戸建て並みにセキュリティは脆いと思ってます。

  116. 317 匿名さん

    戸建てに管理人はいないよね

  117. 318 匿名

    セキュリティが弱いと思うなら誰でもみれる掲示板に
    余計な情報はかかないほうがいいと思います

  118. 319 マンション住民さん

    泥棒もバカじゃないから、こんなとこに書かなくたって狙いますよ。
    実際にもう事件あったわけだし。

    大規模だしマンション自体に入られることは防げないでしょうね。
    自動ドアに共入りされないように気をつけたり、住民同士で挨拶が大事ですよね。

  119. 320 入居済みさん

    >316さん
    このマンションに限らず、後ろからくっついて来られたらどこも同じではないでしょうか?
    逆に、安全なマンションはどういう対策をとってるんでしょうね。

    あと、エレベーター解放の理由は
    「エレベーターをつける代わりに一般解放する」
    というのが区に認可してもらう条件だったと、以前書き込みがあったと思います。
    納得せざるを得ない理由があるとしたら、たぶんそれではないでしょうか?

  120. 321 マンション住民さん

    エントランスの噴水夜止まってる?よね、寂しいな〜前のように夜も流してほしい

  121. 322 入居済みさん

    横からすみません。

    >あと、エレベーター解放の理由は
    >「エレベーターをつける代わりに一般解放する」
    というのが区に認可してもらう条件だったと、以前書き込みがあったと思います。

    これって理由になってるようで、なってないと思うのは私だけでしょうか・・・?

  122. 323 入居済みさん

    さらに横からすみません。

    公開空地は「容積率の割増や高さ制限の緩和が受けれる代わりに公開空地を義務付けたもの」とあるのですが、こちらのマンションは何か緩和を受けてるのでしょうか?
    もしそうなら納得せざるを得ないですが・・

    遊歩道を通る→エレベーターを呼ぶ→エレベーターから降りる→道路にでる→(またはその逆) 一般の方が利用するにはアクションが多すぎてメリットが見当たらないです。

    歩道が確保された最短距離の陸橋があるので、一般解放してもあまり利用しないのでは?と思ってます。自転車の方は陸橋を使うでしょうし、たまにお散歩の方や車椅子の方が利用する程度?遊歩道もうねうね道でしたよね?

    セキュリティーに関しては2回の解除があるので、1回めにくっついてきたら先送りなどで対処しようかな・・

    駐輪場から8番エレベーターを使って出る住民が多少なりともいるはずなので(自転車で駅方面なら利用しますよね?) エレベーターに傷をつけないよう気をつけたいです。特に子供達にはしっかり注意しておこうと思います。

  123. 324 住民主婦さん

    なんだか最近静かになりましたね。
    ベランダで作業されていたという音もすっかり聞こえなくなりました。

    該当の住民の方が配慮いただいたのであれば、ありがたいことですね☆

  124. 325 マンション住民さん

    >324さん

    本当ですね~。ありがたいです。
    朝、中庭は「シーン」と音が聞こえそうなくらい静かなときがあって、平和だな~と思います。
    最近は鈴虫が鳴きはじめているし、いい環境ですね。

  125. 326 マンション住民さん

    確かに最近トンカン音がなくなりましたね。

    >316さん
    セキュリティに関してですが、ここは警備員さんも管理人さんも24時間常駐してるんだから
    サブエントランスの監視を含めて、しっかり働いてほしいものですね。
    そうでないとその分の管理費がもったいないです。

  126. 327 住民

    ご存知の方いましたら教えてください。
    川崎までのバスについてですが、朝のラッシュ時はどのくらいかかかりますか?
    朝は混むから時間がかかると書かれていたのを見たことがありますが、実際に通勤で使われてる方、またはその時間帯に乗ったことのある方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  127. 328 働くママさん

    最近やっと夜は涼しくなってきたので、2日前からエアコンをやめ 窓を少しあけて寝ています。
    風がちょうどいい感じなのですが・・・。
    2日前は明け方4時半に 昨夜は3時半に、おそらく玄関ドア前の通路で男性が小さい子供さんをあやしているのか、話し声(歌声?)や子供の笑い声がしばらくの間響いていて、すっかり目が覚めてしまいました。
    日中や、夜でもまだ早いうちなら子供なので多少うるさくても構わないのですが、時間が時間だけに困っています。
    (窓を閉めて寝れば解決する話ですが・・)
    今までは窓を閉めていたので全く気付かなかったのですが、やはり周りの人に気を遣ってほしいと思います。
     

  128. 329 マンション住民さん

    327さん
    雨の日だけですが川崎までバスで行っています。
    7時位のバスですが、だいたい15~20分位掛かります。
    雨だから時間が掛かっているのかどうかは分かりませんが、だいたいつもそんなかんじです。

  129. 330 マンション住民さん

    328さん
    廊下の声は窓を開けていると気になりますよね…。
    長い時間続いたのでしょうか?
    時間帯的に夜泣きをあやしていたのかなと思うのですが、だとしたら経験上、外に連れ出すのは理解できる反面…それでも近隣への配慮は必要ですよね。
    難しいところですが、その方も気付いて室内で対処して下さるといいですね。

  130. 331 働くママさん

    330さん

    ありがとうございます。

    昨夜は2時過ぎにやはり同じようなことがあったのですが、330さんのおっしゃるように私もその方の行動がまったく理解できないわけではないので、そっと窓を閉めて寝ました(^^)

    初めて気付いた4時半のときはかなり長くチョット困惑してしまい管理人さんに相談しようかとも考えましたが、譲れる部分はうまくかわしながらやっていった方がいいですよね!
    330さんに気持ちをわかって頂けて嬉しかった分、大きな気持ちでいようと思いました。

  131. 332 住民

    329さん
    ありがとうございます。
    雨の朝でも20分見ておけば問題無さそうですね。
    今まで帰りしか乗ったことがなかったのですが、朝でも駅まで着くと汗だくだったりしてたので、バスの時間が読めればなぁと思っていました。
    参考にさせていただきます。

  132. 333 入居済みさん

    隣で大きな工事が行われていますが、何が建つのでしょうか?マンション?学校?

  133. 334 マンション住民さん

    マンションができる予定です。
    確か15階建てが3棟とか。。違ったらすみません。

  134. 335 マンション住民さん

    隣もゴクレの大規模マンションですよ。平成27年だか28年に完成の予定だそうです。
    そのマンションの横には新しく小学校ができるはずです。
    殺風景だった土地が開発されるのでうれしいです。

  135. 336 入居済みさん

    アクアグランデ最寄りの郵便ポストってどこにありますか?
    これだけ人が住んでるのだからポスト立てて欲しいなぁ。
    ちなみにコンシェルジュでは宅急便は扱ってるけど、メール便は扱ってないそうです。

  136. 337 マンション住民さん

    336さん
    私は、目の前の道路を渡って、クロスガーデンに行く途中のセブンのところに出しに行ってます。
    後は新川崎か矢向郵便局ですかね。

  137. 338 マンション住民さん

    336さん
    新川崎方面に行くとローソンがありますよね。
    ローソンの中にも郵便ポストありますよ~

  138. 339 入居済み住民さん

    新鶴見小前道路沿いの潮田病院方面にもポストありますが、ローソンの方が近そうですね、、、

  139. 340 入居済みさん

    矢向駅前のポストを使っています

  140. 341 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  141. 342 マンション住民さん

    遊ぶ場所でしょ。

  142. 343 住民主婦さん

    またテレビCMが流れるようになりましたね。
    このマンションがより素敵に撮影されていて、何度見ても嬉しくなります♪

  143. 344 マンション住民さん

    最近またガーデン棟からトンカンギコギコうるさくなりましたね。

    一体何をやってるんですかね。ベランダ改造?

    騒音は迷惑だからやめてほしいですね。

  144. 345 住民さんA

    確かに昨日うるさかったですよね。
    ベランダって共用箇所ですよね。もし改造とかしてたら規約違反ですよ。

  145. 346 マンション住民さん

    近頃マンション内のママ友さんグループの規模が大きくなってきたのか、色々と目立ちますね、悪い意味で。。
    お喋りに夢中で廊下を塞いでたり声が大きかったり。
    自転車に乗った子供を連れてロビーに入ってくる親がいたのには閉口しました。
    マナーは公共の場で学ぶもの。
    大人にはきちんとした手本になって欲しいものです。

  146. 347 住民ママさん

    大人といえば
    最近入居された方なのか?挨拶をしても挨拶を返さない男性が増えました。
    気がつかないのか?と思い、すれ違いざまにもう一度声にだしても無視・・・

    私だけでしょうか?

    なんだか寂しくなります。
    まだ歩き始めたばかりの小さい子がパパママと一緒に可愛い声を出して挨拶することもあるのに・・・
    余計な事ですが、会社ではどうなさっているのか?

    同じアクアグランデという屋根の下に住む者として、明るく楽しく挨拶を交わしませんか?
    その方のお子さんだって親の背中をみているのですから・・・

  147. 348 住民ママさん

    皆さん、床のコーティングってされていますか?

    子供が産まれて、これから傷や汚れが気になりそうなので考え中です。

    床のコーティングされている方、よろしければ詳細を教えてください。

  148. 349 入居済み住民さん

    >大人といえば
    >最近入居された方なのか?挨拶をしても挨拶を返さない男性が増えました。
    >気がつかないのか?と思い、すれ違いざまにもう一度声にだしても無視・・・

    隣人と一切関わりを持ちたくないって言う引き籠りっ子もいるだろうし、挨拶を強制するのはやめた方が良いと思います。
    ただ、住民同士が挨拶を交わしあうマンションは治安が良いそうですし、積極的な挨拶は大賛成です。

    あと、挨拶を交わさない人と言うのなら、個人的には幼稚園のバスの見送り、お迎えの時間のママ友集団の方が目立つ気がします。
    おしゃべりに夢中で、挨拶が返ってこない方が多い気がします。

  149. 350 入居済み住民

    私も挨拶についてNo347さんのように感じていますが、
    例え返答がなくて寂しい思いをしたとしても挨拶は
    し続けていこうと思います。

  150. 351 住民主婦さん

    挨拶をしても返さない男性、確かに増えましたよね。

    男性お1人で歩いているときは、なんとなく挨拶を交わすのが気恥ずかしいのかもしれませんね。
    タイミングを逃してしまったり、挨拶の大切さをあまり感じていないのかもしれません。

    いろんな性格や考えを尊重する意味で、お返事がなくてもわたしはあまり気にしていません。
    ただ、軽い会釈だけでもいただければ随分と印象も違うのになぁ…と思うのも本音です。

    あと少し話はズレますが、共用施設の使用の際には必ず記帳をしましょう。
    男性お1人で使用されている方に、記帳をしない方が多い印象を受けます。
    挨拶はルールではないので自由ですが、記帳はこのマンションのルールですから、面倒だとしても守りましょうね。

  151. 352 住民X

    先ほど駐車場の区画内に犬の糞と思われるものが放置されてました。
    管理人に連絡し処理していただきましたが、さすがに呆れちゃいますね。
    ペットを飼う以上はしっかりとマナーを守ってもらいたいものです。

  152. 353 住民ママさん

    >352さん

    実は先日、共用廊下にもありました・・・。
    さすがに犬ではなく猫かな?と思いました。

  153. 354 住民X

    >>353 さん

    レスありがとうございます。

    言われてみればたしかに猫の可能性もありますね。
    それならばまだちょっとは救われるかなー

  154. 355 住民さんE

    床コーティングしてますよ。ペットや小さい子がいるなら、しておいた方がいいと思います。汚れにくいし、滑りにくくなるので、怪我防止にも良いと思います。

    挨拶くらいはした方がいいですよね。同じマンションに住んでいるのだから

  155. 356 マンション住民さん

    ゴミ捨て場の粗大ゴミ、米びつと蛍光灯。
    放置されっ放しですね。
    同じマンションにこうした非常識な輩が居ると思うと情けない。

  156. 357 入居済み住民さん

    粗大ごみ捨てた人間ですが、監視カメラに映ってないんですかね~
    公開すれば良いのに、、、

  157. 358 マンション住民さん

    管理会社も面倒だからわざわざそんな事やりませんよ。

  158. 359 入居済み住民さん

    >管理会社も面倒だからわざわざそんな事やりませんよ。

    それは管理組合次第じゃないですかね。
    管理組合が悪質と判断したら、監視カメラデータの照合を管理会社に指示するかもしれませんよ。

    まぁ、その場合は、公開してさらし者にするのではなく、個人を特定して厳重注意とかになりそうですけどね。

  159. 360 マンション住民さん

    なんか今近隣のベランダで、キュイーンというチェーンソーのような物凄い音を
    たてている住民さんがいるんですけど、すごい迷惑です。

    最近引っ越してきたんですが、前からこの掲示板を拝見していて、
    そんな住民さんがいるんだな~と思っていたのですが、
    まさか自分の近隣だとは。。

    集合住宅なのですから、他人に迷惑をかけるような事は控えていただきたいです。


  160. 361 マンション住民さん

    サウスに住んでいますが、窓を開けてるとブオーンという今まで聞いたことのない音が大音量で聞こえてきます。
    今日初めて聞こえてきます。
    どこかで工事でもしているのでしょうか?
    電車の音と同じぐらいの騒音です。
    昼休みなのか、11時45分頃から音は止まりました。
    となたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  161. 362 マンション住民さん

    すでに中古が出回っていますが、大丈夫なんでしょうか。先を見越して管理会社見直しで管理委託費削減したほうがいいかもしれない。

  162. 363 マンション住民さん

    361さん
    マンションのエントランス前の道路を挟んだ土地で何か工事がはじまりましたよね?
    その音ではないでしょうか??
    違っていたらごめんなさい。

  163. 364 マンション住民さん

    あの工事で何ができるのでしょうか??

    コンビニが良いなあ

  164. 365 マンション住民さん

    363さん
    そうだったんですね、教えていただきありがとうございました。

  165. 366 住民さんA

    皆さん上の階の住人の足音や物音ってどうですか?
    我が家では賃貸マンションに住んでいた時と変わらないぐらい筒抜けです。
    分譲マンションなのでもう少し防音効果があると思っていたのですが…
    特に、ドスンドスンと走ってるような音が夜も頻繁に続きます。
    逆に我が家でも下の階の方に不快な思いをさせているのではないかと心配になります。
    さすがに走り回ったりはしませんが…

  166. 367 マンション住民さん

    スラブ厚が薄いのである程度仕方ないと思います。中古が出回っているのも納得ですね。

  167. 368 住民主婦さん

    >367さん

    中古が出回っているんですか?
    私は1件しか知らないのですが・・・。

  168. 369 マンション住民さん

    ゴクレ住宅販売だけで2戸でてますね。あの価格では売れないと思いますが…

  169. 373 住民さんA

    シャリエとか住民的には全く関係ない。それより資産価値下げない為にも早く完売させろ。

  170. 374 入居済み住民

    No.366 住民さんAさん

    私はサウスですが、たまには物音聞こえてうるさいと思う時もありますが、
    頻繁ではないですし、ほとんど周りの物音が気になることはありませんよ。

    いくらスラブ厚が薄いとはいえ、賃貸マンションと同じはずはないです。
    普通に生活していれば下の階の方に不快な思いをさせることはないと思いますよ。

    あまりにもうるさいようでしたら、ご自分で注意しにいくか、コンシェルジュに相談して
    みるといいと思います。

  171. 375 住民さんA

    音の伝わり具合は賃貸マンションと同じですよ。(賃貸アパートではなく、賃貸マンション)

    壁から笑い声、大きめの話し声聞こえてきます。子供のキャーキャー、ドンッドンッドンッ、ボールつきはもちろん。
    カーテンの開け閉め、クローゼットの棒に引っ掛ける音、ディスポ作動音も。上が未入居なので、隣か斜めの住民ですね。

    聞こえないという人は、周囲が未入居、小梨共働き、もう成長してる子供とかなんですよ。もしくは自分がテレビいつもつけてるとかね。
    音がない、なんてことはありません。気になるか、気にならないか、ということです。

  172. 376 入居済みさん

    お隣、上の階ともにお子さんがいますけど、神経質になるほどの大きな音がしたことは今までないですよ。
    ましてやカーテンやクローゼットの音なんて。。

  173. 377 住民ママさん

    上下左右、全て入居済みです。

    夜中のシーンと静まり返った時に、たま~に音は聞こえますがそれ以外はほとんど音が聞こえてきません。

    ディスポーザーの音が聞こえるなんて凄いですね!
    上が未入居との事、音が響いているのかな?

  174. 379 住民さんA

    当然ゴクレが払います。空き部屋がありすぎて、北側の物件販売できませんね。

  175. 381 マンション住民さん

    ガーデンの西側の建設中の建物はコンビニ!?
    もしコンビニなら、買い物環境が最強になるなぁー

  176. 382 マンション住民さん

    >381さん
    私はまいばすけっとがいいな~!

  177. 383 入居済み住民さん

    >382さん
    自分は100円ショップがいいなー

  178. 384 匿名

    まいばすけっと、小倉4-12-35にありませんか。

  179. 385 マンション住民さん

    ホームズが閉まる、21時から10時をコンビニがカバーできるなーと、
    贅沢すぎかもしれませんが、。

  180. 387 マンション住民さん

    ウチは室内の配管カバーは標準工事に込みでしたので費用はかかりませんでしたが、ベランダ側の室外の配管カバー2台分と共用廊下側は隠蔽配管?とかで合計7万位取られましたよ。今考えるとボッタクリかな。

  181. 388 マンション住民さん

    386さん

    うちはエアコン取り付ける当日に室内カバーの取り付けに別途費用12000円かかると言われた記憶があるのですが
    それとはまた別の話ですかね。。。

    当時はケチって室内カバーを着けなかったけど今になってカバーがあった方が見た目も良かったなと後悔してます。
    室内カバーの後付けは5万くらいかかるみたいであきらめました。

    話がそれてしまってたらスルーしてください。

  182. 389 マンション住民さん

    387さん

    うちもベランダ側1台と共用廊下側2台で標準工事費とは別に6万掛かりました。特に室内のカバーが数十センチの長さでも1メートル単位の計算で1台につき約1万、それと共用廊下側の配管工事が特殊な工事とかで約2万ぐらい掛かりました。
    取り付け当日の見積りだったのでボッタクリかな?とも思いましたが、新居だし感じの悪い業者さんではなかったので、そのままお願いしました。
    ちなみに室内カバーは、ホームセンターとかで見ると材料自体は安いんですけどね…。

  183. 391 匿名さん

    結局、グランドエントランス前の工事はコンビニなんですかね?
    誰かご存知の方いますか。

  184. 392 入居済みさん

    ファミリーマート??
    形はコンビニぽいですよね

  185. 393 入居済み

    コンビニですよ!
    コンシェルジュさんに確認しました。

  186. 394 入居済みさん

    わぁー!うれしい(^^)
    でもコンシェルジェさんはよく知ってましたね(笑)
    サミットのお弁当やデザートに飽きてきていたので嬉しいかも。
    セブンがいいなぁ…。

  187. 395 働くママさん

    みなさん、TESメンテナンスサービス契約されますか??
    年間約1万円。色々調べてみたのですが、『10年使っても壊れなかった』『床暖・給湯システムだと壊れる確率も高くなる』『1回でも壊れれば元が取れる』等々…様々な意見、感想があり迷っています。

  188. 396 匿名

    購入当初はここまで時間がかかるとは思いませんでしたが、完売するまで気が重いですね。
    未入居物件が存在している限り中古で売るのは困難でしょうし、価格もかなり安くなってしまうと思います。
    転勤や金利上昇等の環境変化がないことを祈るのみです。

  189. 397 住民

    我が家でもTESメンテナンスサービスを契約するか迷っています。
    10年で約10万円… どのくらい故障するのか、またいくらぐらいかかるものなのか、壊れてみないとわからないとは思いますが、修理で10万もかかるのだろうか?と悩んでしまいます…

  190. 398 住民ママさん

    うちはTESのメンテナンス、入る予定です。
    年額1万ですが、月払いにして保険として加入します。

    何もなければそれまでですが安心料、何かあってからの修理費用を考えると・・・。

    浴室乾燥機と床暖房は良く使うので、メンテナンスも含め高くないと判断しました。

  191. 399 匿名さん

    TESメンテナンスに加入しなくても
    火災保険の「電気的・機械的事故特約」をつけてればなんとかなりませんか?

  192. 400 マンション住民さん

    うちは火災保険の特約に10年保証があるので入りません。

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸