東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その61) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その61)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-13 14:51:45
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その61)

  1. 77 匿名さん

    所得の二極化が進んで郊外を買うような中間層がいなくなるからね。

    それに首都圏出身者の買いが終わると、
    親の援助で地元郊外に買っていた所得レベルの需要もなくなる。

    近郊、郊外の需要は年々細って行くのは間違いないよ。

  2. 78 匿名

    イニシア志村坂上の掲示板はどこですか?

  3. 79 匿名さん

    そもそも都心に住みたい人が少ない
    都心に住みたい人が多いというアンケート結果は見たことがない

  4. 80 匿名さん

    おれはモデルとしか結婚したくないとか公言したら**扱いされるから言わないのといっしょでは?

  5. 81 匿名さん

    一部を除き外周区・郊外は既に過疎化してきてるけど、それをどう思う?

  6. 82 匿名さん

    >80
    いつも面白い解釈を披露してくれるが
    どこに住みたいかと聞かれて、本当に都心に住みたいなら、都心と答えるはず
    都心のマンションも郊外の戸建ても価格は似たようなもの
    都心のマンション=モデルと思ってるなら本当に恥ずかしいからやめたほうがいい

  7. 83 匿名さん

    >81
    マンション大量供給エリアは人口が増える
    どんなに人気エリアでもマンション供給数が少ないと人口は増えない
    それだけのこと
    価格は需要と供給で決まるから、マンション供給数が少ないエリアのほうが値崩れしにくい

  8. 84 匿名さん

    マンションの供給数が少ないほうが、良好な住環境を維持できる

  9. 85 匿名さん

    >>82

    リクルートに「都心に住む」という住宅雑誌があるくらいだから、都心に住みたいという人は多いのではないだろうか?

  10. 86 匿名さん

    たんにニーズがないからマンション供給されないところもあるよ。需要はあるのに供給が少ないのが大事だね。

  11. 87 匿名

    ここの物件の情報がほしいです。

  12. 88 匿名さん

    武蔵小杉みたいに、タワマンが次々建てられてるのに値崩れしにくいエリアもあるね。
    もっとも、将来まで値崩れしないって保証はないが。中古が大量に出てきた時に。

  13. 89 匿名さん

    武蔵小杉なんて比較にならないほど大量供給しているのに逆に値上がりしちゃったエリアもあるよね。
    やっぱ長い目で見ると利便性に比例して価格が決まるようになるんじゃない?

  14. 90 匿名さん

    武蔵小杉は横須賀線の駅ができて格段に便利になったよね
    俺も10年前にできてれば恩恵受けられたのに‥

    でも今が過剰に評価されてるだけで
    中古になったら価格維持できないでしょ
    あそこは所詮川崎市だもん
    わざわざ高値でマンションを買うほどではないよ
    豊洲の次は武蔵小杉だね

  15. 91 匿名さん

    武蔵小杉は神奈川県民が買っただけで、
    これから首都圏出身者需要が無くなって行くから資産価値の維持は無理だよ。
    相続で家が余って首都圏出身者は基本買う必要が無くなるからね。

    都心から近い所じゃないとこれからは無理。

  16. 92 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後であれば、
    将来の資産価値維持は太鼓判でしょう。

    たぶん、これに反論できる人はいないでしょう。

    もしいればお目にかかりたいもんだw

  17. 93 匿名さん

    武蔵小杉は
    プチバブル当時は世田谷などの人達も結構買いに来たそうですよ。
    バブル崩壊以降は高額部屋が売れなくなった。

  18. 94 匿名さん

    会いたくありません。

  19. 95 匿名さん

    東京駅から西~南西半径5km圏内で坪単価250万円前後
    に訂正するように!

  20. 96 匿名さん

    >93
    世田谷区民、杉並区民、市部住民、神奈川県民は割高慣れしているからね。
    自分の持ち家が高いとお金持ち気分で割高マンションも買っちゃう。
    相続する頃には郊外は家余りで今のような値段じゃないのにね。

    郊外は不動産を持てば持つほど損も拡大だよ。

  21. 97 匿名さん

    相続までの仮の宿需要で近郊郊外を高値づかみした人はこれからが大変だよ。

  22. 98 匿名さん

    ま、最悪でも山手線内側じゃないの?

  23. 99 匿名さん

    具体的な理由も挙げずに
    郊外ではなく都心
    と連呼されても
    ただ必死の買い煽りにしか思われないよ
    逆に都心は売れてなくて厳しいんだなと思われるだけ
    実際売れてないけどね

  24. 101 匿名さん

    資産価値維持を重視する人は東京駅から半径5km圏内が良いよ。
    少子高齢化が進んで人口減少、家余り時代になっても
    さすがに東京のど真ん中なら大丈夫だろう。

  25. 102 匿名さん

    資産価値維持を重視する人は、住みたい街ランキング圏内の城南城西エリアが良いよ。
    何てったって住みたい人が多い利便性と住環境のバランスがとれた人気エリアだからね。
    地盤も強いし。

  26. 104 匿名さん

    業者ねつ造のアンケートを持ち出すのは
    割高マンションを売りたい業者(笑)
    だまされないようにネ。

  27. 105 匿名さん

    誰にどんなアンケートをしても、城南城西の現実

  28. 107 匿名さん

    城南、城西を高値づかみした人は必死だね。

    漠としたイメージが通用するような安易な時代は終わったんだよ。

  29. 109 匿名さん

    豊洲は6ヶ月連続で資産価値が上昇しているのでは

  30. 110 匿名さん

    割高埋立地が崩壊したのに続いて割高外周区が
    下落傾向。山手線内側か中央線沿線しか残らんね。

  31. 111 匿名さん

    >109
    文末に「?」が抜けていますよ。

  32. 113 匿名さん

    >112
    そこにでている価格は成約価格ではないでしょ。
    成約価格の推移を見せてもらわないと説得力ありませんな。

  33. 114 匿名さん

    城南、城西
    意味もなくお高いところはこれから大変ですね。
    イメージ戦略しかないからね。

  34. 117 匿名さん

    いくら湾岸をネガっても、
    いまさら城南、城西を高値づかみする人はあまり出てこないんじゃない?
    中心から外れているのに高過ぎだろ。
    家賃レベルと比較しても高過ぎ。

  35. 119 匿名さん

    しかしなんだね。

    同じ大きなカンムリ載ってても、商事や物産とマンション屋は、まるで違うね。

    片やヤバい中国飛び回って、命懸けの買い付けしてる。


    片や善人騙して危険マンション販売かよ。

    本当に同じカンムリなのか?

  36. 120 匿名さん

    >119
    城南、城西はイメージで高く売りつけるしか手が無いからじゃない?
    だれが見ても東京駅を中心にコンパクト化して行くのは明白だからね。

  37. 122 匿名さん

    というわりには人口重心は北西へ移動してるようだがな。

  38. 123 匿名さん

    都内基準地価
    最も下落率が高かったのは新宿区歌舞伎町(▲4・5%)
    区部で上昇に転じたのは葛飾、足立、墨田の三区。大学開校や東京スカイツリー完成が影響したとみられる。地点別でも八地点で上がり、上昇率トップはツリーのお膝元、墨田区業平の9・8%だった。

  39. 124 匿名さん

    来春開設「東京理科大キャンパス」 葛飾区「文教地区へ」歩道など整備
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120920/CK2012092002000119.ht...

  40. 125 匿名さん

    海に近いほど残念な結果。

  41. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸