東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その9) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その9)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-26 13:22:18

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241703/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2012-08-29 22:55:15

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >449
    正常石井は本気で有明を狙ってる

  2. 452 匿名さん

    そりゃ有明は日本発展の象徴だからな

  3. 453 匿名さん

    うちの実家の村と一緒でニーズはかなり高いと思う。

  4. 454 匿名さん

    同じ物を買うなら安い方がいいと思うのは不自然ですか?
    高級スーパーで買う物もありますが、それは商品が限定されると考えます。
    高いものが良いものと考えているとは思えませんが、Aokiより味が良いのはサカガミと思ったりしています。
    もちろん主観なので賛否はあると思いますが。

  5. 455 匿名さん

    >453
    それならデイリーヤマザキで充分

  6. 456 匿名さん

    高級スーパーには用がないなあ。
    ある程度の品質なら安いほうがいいだろ。
    まあ、見栄っ張りな浅ましさは田舎育ちの埋立住民の特徴だが。

  7. 458 匿名さん

    有明の人はきっと買わないけど、あって欲しいと思うのは高級スーパーと呼ばれるスーパー。中央区港区から買いに来てくれればしめしめ。スーパーが有明住民をターゲットとした戦略を立てなければいいと内心思っているのでは。。。

  8. 459 匿名さん

    有明住民は富裕層ばかりだからスーパーの買い物はしないよ。

    基本的にはケータリングか外食。

    最低ランクで百貨店での買い物のみ(食料、果物、飲料含む)

  9. 460 ご近所さん

    まあスーパーはアオキでも良い
    クイーンズ伊勢丹やピーコックよりまし。
    それと、千客万来にミシュラン★★級くるらしいね。

  10. 461 匿名さん

    まぁ、アオキがくるのは嬉しいんじゃない?
    俺は結構好きだけど。

  11. 462 匿名さん

    自分はセカンド所有なので、アオキもいいけど、
    飲食店の充実を望みます。
    お台場、豊洲とは一線を画した、大人の高級飲食店がいいな。

  12. 463 匿名さん

    強者どもの夢の跡
    かな。
    今年度もおだんごでした。

  13. 464 有明住人

    >450
    確かに陸路が破壊された場合には、有明と東雲にくらいしか補物資が届かなくなってしまいます。
    少なくとも市場移転を行い環状第2号線を完成させることが急務となりますね。
    (いっそ首相官邸機能のバックアップを有明に作るというのもありますね。それでこそ副都心)

  14. 465 いつか買いたいさん

    464
    カッコ書きは、有明住民らしく発想が大胆。結構な事です。

  15. 466 匿名さん

    陸路の破壊か...
    日本の最近の架け橋や道路が使用不能になるまで破損する地震だと、多くの建物のダメージのほうが深刻だろうね。
    破損ではなくて、電柱倒壊や車両放置などでの使用不可なら、多少の時間で回復する。
    有明などでは最悪の場合、陸路より海からの支援や避難経路があることがプラスポイント。
    人口密集地や建築物密集地より、安心材料は多いと思うけど。

  16. 467 匿名さん

    まあ、防災拠点がある副都心である事に違いはないよ。

  17. 468 匿名さん

    ガラス張り建物の防災拠点に失笑。

  18. 469 ご近所さん

    有明GCの施設が平成27年1月一部開業とあり、

    現在が平成24年9月だから、よって、

    あと2年と4ヶ月程度で開業となりますが、

    となると、大規模施設なので、

    そろそろ工事・運搬車両が入っても良い頃では?

    来月あたり、モソモソと動き出すことを大きく期待する。

  19. 470 匿名さん

    >ガラス張り建物の防災拠点に失笑。
    全体が免震だし、躯体が歪まなければ超強化ガラスなら被害は少ないと思うよ。
    安いアパート+安いガラスのイメージが強いと「高い建物は倒れる」と同じ発想しかできないかも。
    実際の防災拠点は、地下だし。

  20. 471 匿名さん

    あれ?防災拠点はガラスないよ。
    あの建物の側だけじゃない??

    たしかオペレーションルームには窓すらなかったような。

  21. 472 匿名さん

    陸路なんて、通れなくなるんじゃない?
    地割れあったら、インフラも壊滅。

  22. 473 匿名さん

    平成27年1月一部開業なら、もそもそ動き出すのはあと2年後あたりでは?

    マンション完成なんて、あと5年以上かかるんじゃないかと。

  23. 474 匿名さん

    防災拠点でメガホン食べながら指揮所テントを飲んで餓えを凌げよ。

  24. 475 匿名さん

    まぁ、防災拠点から近いのは安心よね。

  25. 476 匿名さん

    いや、 スティーブン・セガールのそばのほうが安心だなw

  26. 477 匿名さん

    ネガは馬鹿だなぁ。。。

  27. 478 ご近所さん

    まあ安心って大事な価値だわな。実際。有事の際幹線道路は封鎖される。国家レベルの防災拠点は官僚ら以外は住民しか利用できないからね

  28. 479 匿名さん

    AGCのマンションは平成30年竣工なので、H27年ぐらいでは。
    H27年一部開業は、商業施設等。
    いずれにしても、今24年なので、そろそろ重機が動き出すかも。

  29. 480 匿名さん

    そんな早くから動き出すかなぁ?
    あと2,3年は動きがないと見てるんだけど。

  30. 481 ご近所さん

    そうそう、平成27年1月に一部が開業すんだから、
    その一部開業のための「工事」がそろそろ始まってもいいよね。

    大規模施設の中の一部なんだから、今の更地から掘って埋めてで
    2年はかかるだろうに。

  31. 482 匿名さん

    あと2年は始まらないでしょ。(笑)

    慌てすぎ。

  32. 483 有明住人

    その前に有明地区では、
    (仮称)有明北2-2-A街区計画
    がありますね。こちらも平成27年3月なので、気長に待つ必要がありそうですね。
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52113651.html
    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-747.html

  33. 484 匿名さん

    2-2-Aも住友なんだよね。

    ガーデンシティのマンションはこっちが完売してから始めるのでは?
    わざわざ一緒には始めないでしょ。

    住友は、高く売れる時期に高く売れる方法で売ってくる。
    そういう酷い会社だ。企業としては正しいが、消費者の敵。

  34. 485 匿名さん

    >企業としては正しいが、消費者の敵。
    ???? 買わなければいいだけの話。買わない人は「消費者」でありませんが。

  35. 486 匿名さん

    欲しいから言ってるんだよ。
    安く売ってくれるのが消費者の味方だろ?

    コスト抑えたり、競争を持ち込んで安くするのが消費者の味方。

    コストを抑えず、一番高くなるように競争をなくして売ろうとするからいけないんだよ。

  36. 487 匿名さん

    >安く売ってくれるのが消費者の味方だろ?
    そんなワガママな考え方で、よく今まで生きてこられたな?
    手に入る予算の中で物件選びをしてください、

  37. 488 匿名さん

    普通に考えて、27年1月一部開業だと来年度中には工事開始だね。
    最初はショッピングかオフィスな気がする。
    27年は市場、環2、豊洲病院、ここ、ブリリア横のマンションと有明は話題豊富ですね。

  38. 489 匿名さん

    BASも健在ですぞ。

    入居者の96.9%が眺望・開放感に満足!朝昼夜全て美しい!疲れた時は電気を消して夜景に癒されます。

    しかも9月30日までは雑誌スーモ持参で見学に来た方は東京スカイツリ−入場券付き宿泊券を50組(100名)にプレゼント。

    太っ腹というか盛り上がってますね。

  39. 491 匿名さん

    野村東雲は立地や仕様みるとバーゲンではないわ。
    ここは駅近、ショッピングセンター、複合施設考えると高いよ。

  40. 492 ご近所さん

    有明のマンションに限っては、マンションに備蓄いらないからね。国営の防災拠点の備蓄リスト見てみ。半端じゃないよね。周辺住民は5000年は陸上封鎖しても生きれるレベルだなこりゃ。

  41. 493 匿名さん

    まぁ、安心感はあるわな。

  42. 494 匿名さん

    陸軍参謀本部と海軍軍令部があるみたいな所・・・それが有明

  43. 495 匿名さん

    おっと、憲法改正できないと、それは難しいかと。

  44. 496 匿名さん

    備蓄基地の運用も分かってないバカか

  45. 498 匿名さん

    AGCは病院も近いし、最強ではあるな。

  46. 500 ご近所さん

    今月号の某経済紙によると、最強最高という評価らしいね。癌研有明病院。

    最高の医療スタッフ多数が24時間スタンバイ。

  47. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸