東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その3

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 146 匿名さん

    間違いなくって、20年、30年スパンの話でしょう。

    まずは駅から離れた部分の建て替え事業からだし。

  2. 147 匿名さん

    辰巳駅利用予定だから構わないけど。
    東雲駅を利用するとすれば新宿に異動になった場合だな。

  3. 148 匿名

    東雲には外食出来るお店が全然無いね。やっぱ豊洲まで行かなきゃなのかな。東雲にイタリアンとか出来たら繁盛しそうだけど。

  4. 149 匿名

    イオンに対抗出来るスーパー出来ないかな。

  5. 150 匿名さん

    有明GCのスーパーに期待

  6. 151 匿名

    東雲の治安はどうですか?

  7. 152 匿名さん

    シガーバーって使いますかね?部屋からわざわざ移動しないと思います。

  8. 153 匿名さん

    本格的なイタリアンがあったんだけど、
    どんどんママ連によりファミリー化を余儀なくされ、
    子供が走り回り、ランチはバイキングとなり
    さらにママのたまり場となり
    結局閉店しました。

  9. 155 匿名

    コンビニに行くと
    ちょっと遠回りだし
    渡る必要のない車道も渡んなきゃ。

  10. 156 匿名

    イタリアンは残念でしたね。たまり場になってしまってはお店潰れちゃいますね。

  11. 157 匿名さん

    長居されると回転悪くなって儲からないからね。
    ファミレスでもいいので、いくつかあればいいのだけどね。

  12. 158 匿名

    辰巳駅の間にコンビニあるの知ってますよ。皆さんのコミュニケーションからするとコンビニを求めているのではなく、辰巳駅から東雲エリアもしくは、東雲駅から住まいまでの間でスーパーを求めているんだと思いますよ。よくコミュニティの内容を把握せずに馬鹿とはちょっとまずいんじゃないかな。

  13. 159 匿名

    ファミレスほしいですね。サイゼ○ア、ガ○ト、最近ハマってるステーキガ○トが出来ることを祈ってます。

  14. 160 匿名

    東雲エリア何度か行きましたが、まだ開発途中な感じですね。もっとファミレス、スーパーが出来れば町の質がグッとアップすると思います。ゲームセンターとパチンコ屋はいらないなー。

  15. 162 匿名

    まずはファミレスからかなと。今ないから。

  16. 164 匿名

    イオンラウンジもない店ですから。

  17. 165 匿名

    **率というより年配の客層が多い感じがしますね。

  18. 166 匿名

    イオン東雲の食品売価だけど、他のイオンより割高だな。東雲セレブ向けの価格なのかな。

  19. 168 匿名

    どこにあるの?教えて!

  20. 169 匿名

    東雲エリアにすき家あったけどダメ?

  21. 171 匿名

    自分で調べろとは冷たいですね。それじゃコミュニティを使う意味が無くなりますね。これでコミュニケーション終了です。もう聞きません。

  22. 172 匿名

    166
    そうなんだよね。別なイオンに行ったらここより安い食品もあった。

  23. 173 匿名

    東雲エリアだって無理してマンション購入してる人多いと思うからもうちょいイオン東雲の価格下がらないかな。近くにスーパー無いから独占だね

  24. 174 ご近所さん

    近くにはファミレスないですよ。
    豊洲駅前にはありますが…

  25. 175 匿名さん

    いっぱい買う時は基本車使うので、イオンだけでなく木場のヨーカドーもよく利用する。
    まあ、車が無いと無理だけど。

  26. 176 匿名

    イオンバスで、木場のヨーカドー近くまで行けなくはないんだけどね。

  27. 177 匿名さん

    スーパーも商売ですから、競争相手のいない、うまみのある場所では無理して値下げするわけないよ。
    だからスーパーの少ない埋立地はダメなんだよ。

  28. 178 検討中の奥さま

    以前歩いた時にありましたよ!

    バーミヤン
    サイゼリヤ

  29. 179 匿名さん

    橋渡ったすぐのところにありますよね。

  30. 180 匿名さん

    イオン東雲の価格は近隣では一番安いです、、、

  31. 181 東雲庶民

    バーミャンってガストと同じグループでしたよね。ガストになる日も近いかも。スーパーは辰巳駅近くにCOOPあるけど吊り橋渡らなきゃだから結構距離あるな。イオンでトップバリュ買っとけばいいかな。

  32. 182 匿名さん

    バーミヤンは、橋を渡る前に晴海通りを渡らないと、横断歩道が無いですね。

    トップバリュの商品、違うイオンの店に行ったらここより安いのもありました。

  33. 183 匿名さん

    アオキやサカガミはもっと高いし
    ヨーカドーもイオンよりは高いよ

  34. 184 匿名

    ヨーカドーのセブンプレミアムは好きです。美味しくて安い。東雲に出来てほしい。

  35. 186 匿名さん

    185はわざわざ遠回りして行きたいのか?

  36. 187 匿名さん

    側方流動やら津波やらで被災する場所を大規模開発すると、結局国力が落ちることに。
    買う者がいなくなれば、企業も作らなくなる。強い日本を作るためにも、住む場所くらい熟慮しなきゃ。
    中韓に負けないためにも

  37. 188 ご近所さん

    クレーンが設置されてました。
    いといよ上物の建設に入るんでしょうか?

  38. 189 匿名

    >>187
    それを言い出したら地震リスクの大きい東京に首都や経済の中心をおくこと自体間違い。津波は心配するけど、後の災害は考慮しないのか? 洪水、火災、富士山。

  39. 190 匿名さん

    >189
    まずできることから。ウメタテチを買わないいことが、その一歩。

  40. 191 匿名

    埋め立て地は、国力アップに向け国の財政が注がれている場所だから凄いと思うよ。東京湾も津波対策ばっちりみたいだし。内陸の一戸建て住居が多い場所は、地震による火災で大きなダメージを受けると思うけど。湾岸エリアはダメージが低いって地震対策の本に書いてあったな。

  41. 192 匿名さん

    みなとみらいの公園がぐちゃぐちゃになったのに?
    国民がのんびりだと、国力も落ちるわけですね。

  42. 193 匿名

    みなとみらいがぐちゃぐちゃ??即復活してましたよ。土地というより建物の建方で状況が大きく変わると思います。
    土地で考えると、今都心で一番危険とされているのは田端から世田谷にかけての断層です。
    地震対策の無い建物は崩れる可能性があると言われています。埋め立て地は液状化が起きやすいとされてますが、液状化は地震のエネルギーを逃がす効果もあるので、地震対策の出来た建物にいれば、内陸よりも揺れが少ないので安心と言われています。何事も命あってですからね。内陸の地震、火事はほんと恐い。

  43. 194 匿名

    みなとみらいの公園は大変でしたが直るの早かったですよね。液状化は土地がゆっくりと揺れるので人命を守るには良いと聞いたことがあります。ただし横浜方面は津波が心配ですね。

  44. 195 匿名

    そうですね!皆さんしっかり調べてからコミュしましょう!

  45. 196 購入検討中さん

    住宅密集地は火事のリスク大。
    地震発生時、首都圏の死傷は、火事による所が多い。

    よって湾岸エリアは津波、液状化の不安はあるが
    タワーマンションであれば、高層に逃げれば大丈夫か・・・。
    ドックスペースもありますし。

    というわけで、購入検討中です。

  46. 197 匿名さん

    津波に低層階が洗われたタワマンを買ってくれる人はいない。
    命が助かっても資産はゼロになる。

  47. 198 匿名さん

    ここまで津波が来るようなら
    広範囲のマンションが皆同じことになるな。

  48. 199 匿名さん

    東京湾内で津波って、、
    都心部の断層見つかって世田谷区安全とかの神話はなくなりましたね

  49. 200 匿名さん

    都知事が震災後に記者会見で言った、津波が川を俎上する被害リスクの、川には
    世田谷の多摩川も含まれているんだが。

  50. 201 匿名さん

    俎上→遡上

  51. 202 匿名さん

    震災の話は、そろそろ終わりにして、物件について語りませんか。

  52. 203 匿名さん

    199

    世田谷は犯罪件数で足立区と競うくらいだから
    そもそもないけどね

  53. 204 匿名

    東京湾で起きる津波は数々の大震災が同時に起きてもせいぜい2メートルだって最新の雑誌に掲載されてました。東雲は浸水の可能性ゼロでしたよ!

  54. 205 匿名さん

    福島原発も浸水の可能性はゼロでしたよ。東京湾の津波高なんて、地震の周期すら未解明の現代科学で完全に予測することは不可能です。限られた条件下を前提とした仮説に過ぎません。
    例えば今日の日経にスカイツリーの風切音が設計時のシミュレーションより想定外に大きく調査を開始するなんて話も載ってましたね。

  55. 206 購入検討中さん

    >福島原発も浸水の可能性はゼロでしたよ。

    これはウソです。
    報告書を無視して、対策を怠っただけです。

  56. 207 匿名さん

    想定外を言い出したら議論にならないから不毛ですよ。

  57. 208 匿名さん

    >福島原発も浸水の可能性はゼロでしたよ。

    ?????

  58. 209 匿名さん

    東電 15mの津波を2008年に試算「想定外」ではない 福島原発

    調べて見ては?

  59. 210 匿名

    想定外の津波がくるほどの地震なら内陸はめちゃくちゃになってるな。

  60. 211 匿名さん

    ただその事実は都合の悪い東電によって隠されていたわけで、誰かが津波20メートルを試算してても都合の悪い人がいれば隠されていると考えるのが自然では?
    東電だけが例外的に悪人の集まりだった訳でもなく、都合の悪いことは隠して保身が優先されるのはどの組織も同じでしょう。

  61. 212 匿名さん

    それ言い出したらきりがない。

    津波、液状化、活断層、火災
    湾岸も山手線の内側もどこも想定外が潜んでいる可能性がある。

  62. 213 匿名さん

    関東平野が海に沈むとか、想定外だと言いたい放題。
    そろそろ脱線ぎみだから、物件の話に戻りましょ。

  63. 214 匿名さん

    最新の雑誌…。

    もう少し賢そうに見える書き込みしようよ。ポジるにしても、知性を感じさせよう。

  64. 215 匿名さん

    世の中未解明のことがたくさんあるのに、安易に大丈夫とか安全とか求めたがらない方が正確な判断をできるのでは?ということです。
    私は、津波や地震で資産価値が0になってもいいという覚悟を踏まえてこの物件を検討していますが、それを安易にあり得ないと考えるのはどうかと思います。

  65. 216 匿名さん

    有り得ないとかではなくて、想定外な話をしても仕方ないのでは?

  66. 217 匿名さん

    資産価値が0になってもよいというお考えでしょうが、そういう事態に陥る事を想定すると、そもそも命の保障もないという事を受け入れているようなものですよ。


    誰も安易に大丈夫とか、安全とか言ってないし。

  67. 218 匿名さん

    どんなにリスクを回避しても50年ぐらいですぐ死ぬのだから、あまりリスクを考えても意味ないですよ。

  68. 219 匿名さん

    結局、湾岸タワマンなら制振免震あれば問題なし
    という事でよいでしょう。

  69. 220 匿名さん

    全く問題ありません。万全でしょう。

  70. 221 匿名

    問題ないでしょう!住宅密集地の内陸を避け、浸水する可能性が低い湾岸エリアで免震か制震これがリスク回避。

  71. 222 土地勘無しさん

    このエリアは海抜2mほどだったと記憶しています。
    海には近いですが、ここが浸水する前に運河を伝って江東区墨田区の海抜0m地帯へ水が入り込むと思うのです。
    そもそも直下型地震での大津波発生は考えにくく、横浜や羽田が堤防の役割を果たしますし、それでも超えてくるとしたら惑星衝突ですか。現実的でないですね。
    現実的な災害時のリスクとしては液状化あたりになるかと思いますが、私は火災旋風よりはマシかと考えます。
    あとは高潮、塩害ですかね。こちらの方が気になります。強風時は辰巳桜橋は通行できないのも。

  72. 223 匿名さん

    高層免震は危険という話も聞きます。

  73. 224 匿名さん

    あまり聞いた事がありませんがそれはどこで?

  74. 225 匿名

    木造一戸建てよりは大丈夫だよ。耐震マンションで倒壊した例は無いからね。

  75. 226 匿名さん

    タワマンは建築物としては最高の技術を持って作られているから安心安全です。心配する事はない。
    国交大臣のお墨付きです。

  76. 227 匿名さん

    ここは単純な免震ではなくて、
    免震構造、プラス、オイルダンパーですよ。

  77. 228 匿名さん

    3・11に限らず地震で傾いて全壊認定されたマンションは、
    調べればたくさん出てきます。倒壊はさすが聞きませんが。

  78. 229 匿名さん

    硬い地盤の内陸は断層帯が話題として取り上げられてます。
    その真上に建っていれば、タワマンといえど、その断層が動い時は超危険なのでしょう。
    しかしながらここは軟らかい地盤。そういう断層が真下に走っているわけではない。完璧な場所です。
    業火地帯でもない。
    都内では最も危険から遠い地域です。

  79. 230 匿名さん

    >228
    タワマンで全壊した物件を教えて下さい。

  80. 231 匿名さん

    免震は上物の揺れを抑える装置の話で、傾くかどうかは基礎の話です。
    免震かどうかと建造物の安全性は別の話ですよ。

  81. 232 匿名さん

    まず、住む人の安全性。
    そして、人がいるのは上物。

  82. 233 匿名さん

    >231
    もう少し具体的に
    どのやりかたが安全だと?

  83. 234 匿名さん

    >>226
    新設空港の需要予測とか、年金の将来見込みとか、
    おかみのお墨付きで信じられるものって何かある?

  84. 235 匿名さん

    傾くのはまずいでしょう、傾くのは。
    免震が機能しなくなるから。
    だから、傾きません。傾かないようにしているはずです。

  85. 236 匿名さん

    >234
    そのおかみを選んでるのは誰?
    信じられない人を偉ぶりの?

  86. 237 匿名さん

    口吃って変な言い方になったではないか。
    ×偉ぶりの?
    ○選ぶの?

  87. 238 ご近所さん

    ここはディスポーザー付いてますか?
    パークタワー豊洲同様ないかな!?

  88. 239 匿名さん

    この物件はもの凄い倍率になりそうだ
    晴海タワーズは欲張りすぎましたね

  89. 240 匿名さん

    中央区江東区よりも高くなるのは普通なんだと思いますよ。安いのは仕方ないでしょう。

  90. 241 匿名

    中央区は職場や仕事帰りに飲みに行くのはいいけど住むのは勘弁。パークタワー東雲は江東区一等地なのに安い!三井の目玉商品だね。私は購入目指し頑張ります。倍率大丈夫かな。

  91. 242 ビギナーさん

    >>239、241
    最低価格のパンダ部屋は倍率高くなるのは当然。
    でも他の部屋の価格はベールに包まれている。
    最多価格は坪230万だから、200万以下の部屋は限られると予想。
    価格表と管理費と修繕積立金を見ないと正しい評価は出来ないよ。

    ということはパンダ部屋目当てでMR来た奴らは必ず、高い部屋へ
    誘導されることになる。抽選倍率が高くなって当たるか心配する
    前にパンダ部屋の申し込みさえ、簡単にさせてもらえないことを
    心配した方が良い。
    パンダ部屋だけ倍率5倍以上で1期売れ残り出したら、他のデベから
    笑いものになる。「三井の営業は何やっていたんだ?しょぼすぎ」とね。
    だから三井だって坪230万の部屋に誘導する為に必死にやるだろうよ。
    三井の営業だって覚悟してるよ。

    最後に、震災のことを心配する人はこんなところで油売っていないで
    さっさと埼京線乗って内陸逝って下さい。私もチャンスあれば一応
    申し込むつもりなので、倍率低いに越したことはないからね。
    津波やら液状化やら地盤が心配するのは勝手だけど、頼むから抽選の
    申し込みには来ないでね。

  92. 243 匿名さん

    ここの新価格を契機に2003年当時の価格まで戻るのではといわれてますね
    当時よりデフレで景気も悪く、先行きも酷くなるばかりの日本ですから
    当然といえば当然の流れではあると思います

  93. 244 ビギナーさん

    >>243
    だったら嬉しいよ。望むところ。
    だからココ抽選外れても、次があるから、いいやというところ。
    抽選会だけど新物件重ねる度にみんなで顔なじみになっちゃってね。
    抽選会後、みんなでOFF会やる?
    絶対MR営業の悪口言いまくりになると思うけどさ。

  94. 245 匿名さん

    最多230万ってみんな指摘しないけど何でだろうね?割高感はないけど割安感もない水準ですよね。

  95. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸