東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 18:20:29
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 90051 匿名さん

    >>90047 匿名さん
    ワールドシティタワーズみたいなフルサイズのマルエツなら品揃えがいいし銀座に行く必要ないよ。

  2. 90052 匿名さん

    >>90051 匿名さん
    具体的にどんな風に品揃えが違う?

  3. 90053 匿名さん

    >>90051 匿名さん
    スーパーって大きければ売ってるものの質が良くなるわけじゃないよ
    単純に客層に合わせてるんだよ

  4. 90054 匿名さん

    >>90044 匿名さん
    品川と違って新宿は商圏がデカ過ぎで徒歩5分に住めないということだと思うよ。
    しかし地下道が大手町と同様に張り巡らされていて、メトロの駅ともすべてつながり、
    もはや徒歩10分以上でも地下街でつながっているから、それこそ徒歩圏というより
    商圏内ってことでしょうね。

    で、港南の埠頭の方は、品川駅まで地下でつながっていますかあ?
    まさか最寄りの施設が食肉加工場や火力発電所ってことはないですよね。くすっ

  5. 90055 匿名さん

    マルエツ自慢、相変わらず貧乏臭いね。

  6. 90056 匿名さん

    >>90047

    港区に住んでいるって人の上位8割をカバーしているのは人口が多い順に下記のエリア。このエリアは一般にも住む場所として認識されてる感じで、食料品店や商店街、商業施設などもある程度充実している。

    芝浦、高輪、港南、三田、赤坂、白金、南麻布、南青山、芝、六本木、白金台、西麻布
     
    それ以外の場所は住んでる人が少ないから、生活者向けの店やサービスが乏しいエリアが多い。日本の中心は千代田区だけど番町や御茶ノ水などごく一部を除いて千代田区に住むというイメージを持ってない人が多いのと同じ感じかな。港区居住は憧れではあるけれどバランスが大事。

  7. 90057 匿名さん

    品川のプリンスはリフォーム的な延命をしたばかりだからな。
    2030年の建替えまで、もう何もネタがない。
    あと何回紅白歌合戦を観るのかな。
    ジェット機の飛行許可枠はどこまで拡大してるかな。
    気をしっかり持たないと

  8. 90058 匿名さん

    マルエツの大きさで浜松町にマウント取ろうとしてるのがウケる

  9. 90059 匿名さん

    >>90057

    リフォームはオリンピックに向けた準備であってオリンピック終了後の建て替え開始、リニア開業前の完成は規定路線ですよ。
     

  10. 90061 匿名さん

    >>90059 匿名さん
    プリンスの建て替えはイーストタワー?

  11. 90062 匿名さん

    >>90061

    イーストタワーなんて仮称付いてたっけ?第一京浜東側の駅ビルはJR東日本と京急の2棟、西側は西武と京急の2棟。その4棟の真ん中に品川駅西口駅前広場。

  12. 90063 匿名さん

    >>90060
    あと8年、できるのは駅舎だけということですか

  13. 90064 匿名さん

    >>90060
    ちなみに
    品川駅のビルに関しては、最後の2027年のところだけですよね

  14. 90065 匿名さん

    >>90063

    2024年  山手線新駅1-4街区まちびらき

  15. 90066 匿名さん

    東急+京急の泉岳寺駅上部再開発事業も忘れないでね。
     

  16. 90067 匿名さん

    >リフォームはオリンピックに向けた準備であってオリンピック終了後の建て替え開始
    五輪までのあと1年半で、リフォームにかけた数十億円を回収できるんですかね?
    五輪後に解体、そして工事。
    高輪は今よりさらに寂しい数年がやってくるということですね。

  17. 90068 匿名さん

    >>90066
    それもまたずいぶん先の完成です。

  18. 90069 匿名さん

    >>90063

    JR東がまとめた環境アセス案によると、新駅1-4街区工期は54ヶ月(4年半)。

    来年秋に、山手線京浜東北線北行の線路付け替えを実施して建設工事に取りかかり、2024年春にまち開きとなるとのこと。

     

  19. 90070 匿名さん

    >>90067

    数十億円?たった8億円でしょ。5000室の改装で1部屋あたりたった16万円。
    壁紙の張り替えやエレベータドアの化粧板の交換みたいなマイナーリフォームだよ。
    1部屋16万円なんて1ヶ月もかからずに回収できる。

  20. 90071 匿名さん

    >>90070

    新高輪プリンスは別として、品川プリンスはいまは内容的にはビジネスホテルに毛が生えた程度で、訪日観光客やオリンピックついでに日本を観光しようというような海外の富裕層には敬遠されるレベルだから本来は建て替えしたい。
    けど、今からやったらオリンピックに間に合わないからとりあえず壁紙とかを張り替えて改装して客単価を上げる(宿泊料を値上げする)計画。

  21. 90072 匿名さん

    >>90068

    2019年4月着工、2023年10月竣工ってずいぶん先か?

  22. 90074 匿名さん

    何もない場所で5年先ってのはずいぶん先だろな

  23. 90075 匿名さん

    >>90071 匿名さん
    本館とアネックスはまだ新しいし立て直す必要あるのかな?第一京浜沿いのイーストタワーは古いから再開発すべきですね。

  24. 90076 匿名さん

    >>90070 匿名さん
    あなたが仰っているのは日常のメンテナンス費で投資とは異なります。

  25. 90077 匿名さん

    >あなたが仰っているのは日常のメンテナンス費で投資とは異なります。

    ↑ちょっとググッて調べるってことを知らないアホだな。品川アホネガの話は嘘、デタラメだらけ。


    品川のホテル改装に7.6億円 プリンスホテル
    2018年8月16日 2:00

    プリンスホテルは東京・品川駅近くの旗艦ホテルを相次ぎ改装する。インバウンド需要の盛り上がりを受け、羽田空港からの乗り換えなどで訪れる外国人富裕層らを取り込む狙い。

  26. 90078 匿名さん

    >>90077 匿名さん
    壁紙の張り替えはメンセナンス費。客室のテレビの入れ替えは投資。分かる?

  27. 90079 匿名さん

    >>90059 匿名さん
    品川プリンスを再開発と書いていますけど建て替えなんて書いてあります?ソースがあればお願いします。シナガワグースは解体するのはほぼ決定ですけど。

  28. 90080 匿名さん

    >>90072
    2023年10月なら随分先ですね。
    その時、晴海では1万人住民が増加してる頃じゃないでしょうかね。
    そもそも2020年までに他では何本も建つというリストから始まってる話なので。

  29. 90081 匿名さん

    >品川プリンスを再開発と書いていますけど建て替えなんて書いてあります?
    では聞きますが、駅前の立地をあの古いままのビルを温存するんですかね。
    それで5000億の投資ですかね。

  30. 90082 匿名さん

    湾岸の中心はオリンピックエリアでしょうね。

  31. 90083 匿名さん

    品川駅周辺は着陸航路の問題で高さ制限があるのが本当に残念です。

  32. 90084 匿名さん

    港南4よりクソ立地なのが芝浦のGFTらへん。

    個人的意見なので無視してチョ。

  33. 90085 匿名さん

    GFTって田町駅まで徒歩何分でしたっけ?

  34. 90086 匿名さん

    11分の不動産表記だけど、改札までは15分以上かかるよ。
    駅遠は避けられるよね。

  35. 90087 匿名さん

    芝浦のGFTって港南のL作じーさんがウィキでID凍結される前日に書き込みしてたマンションかw

  36. 90088 匿名さん

    >>90086 匿名さん

    10分越えですか。
    それはアウトですね。
    駅遠物件は最も避けられる条件です!

  37. 90089 匿名さん

    普通のサラリーマンは豊洲が暮らしやすいよ。
    徒歩5分圏内に何でも揃ってる!
    商業施設、飲食店、エンタメ施設、公園、病院等々。
    幸せそうな若い家族連れが多いです!

  38. 90090 匿名さん

    港南や芝浦より豊洲ですよね。銀座にも近く仰る通りです。世界の豊洲と注目されています。

  39. 90091 匿名さん

    >>90090 匿名さん

    港区で見栄張るより、豊洲くらいにしておくのが、普通のサラリーマンには良いと思います。
    物件もお手頃価格で財布に優しいです。
    たまに銀座で贅沢!

  40. 90092 評判気になるさん

    >>90091 匿名さん

    山手線スレなので、よろしく。

  41. 90093 匿名さん

    >>90092 評判気になるさん

    豊洲のマンションも東京駅までバス何分とかやってましたよ!

  42. 90094 匿名さん

    >>90090 匿名さん

    港南はともかく、芝浦だったらエリアによっては豊洲より銀座に近いと思うけど。まあ、ルートとしては外側の芝浦より、内側の芝・三田エリアの方が行きやすいとは思うけど。

  43. 90095 匿名さん

    >品川プリンスを再開発と書いていますけど建て替えなんて書いてあります?

    建て替えしないならこれはなんなんだ?
     

    1. 建て替えしないならこれはなんなんだ? 
  44. 90096 マンション検討中さん

    >>その時、晴海では1万人住民が増加してる頃じゃないでしょうかね。

    1万人も増えたら大変だな。晴海フラッグって勝どき駅徒歩25分で中古扱いだろ?
    坪150万くらいで大放出かな?

  45. 90097 匿名さん

    >>90091

    年収1000万くらいなら坪200万円台の豊洲のタワーが限界ですね。

  46. 90098 匿名さん

    港南の人が、豊洲をライバル視したり、高輪をうらやましくおもっていると勝手な想像で煽りをしていると思うけど多くの人は違うとおもうぞ。
    たいてい、予算と広さがはずせない条件であとの優先順位は人それぞれ。港南含む城南方面を選ぶ人は江東区は最初から対象外なのが普通だと思います。また、高輪は予算や広さが最初からあわないので検討対象外です。
    いろんな条件を検討して選んだ結果だから他地域をうらやましいと思いません。逆に、豊洲でザマー見ろと思う人はもありません。港南を別の地域、例えば、豊洲や高輪や麻布や練馬に置き換えても、多くの人はそこにすむことを満足しているし、他地域をさげすんだり、逆に引け目を感じたりすることはありません。そういうことを考えると人もなかにはいるでしょうが、クズ人間がだと思います。

  47. 90099 匿名さん

    GFTは田町駅迄、徒歩10分
    ペデストリアンデッキが出来れば徒歩9分みたいですよ。

    駅遠物件の方からしたら、妬ましい物件になりますね。

  48. 90100 匿名さん

    GFTは田町まで12分。
    10分以内におさめたいのは、まさに住人のエゴでしょう。
    専用バスを出してあげないのが不思議なレベル。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸