東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 00:32:37
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 504951 マンション検討中さん

    >>504932 匿名さん
    ですから元となるデータは見ています。通っている保護者からでした。

  2. 504952 匿名さん

    >>504951 マンション検討中さん

    公立学校の子を通わせている保護者の年収だと間違えるアホが
    いるので、そうではないと明記するようスタイルアクトにメールを出しました。

  3. 504953 匿名さん

    JR東日本建築設計様がTGC工事進捗等がわかる特設サイトオープン、多くのイラスト、完成予想図が公開されています。
    https://www.jred.co.jp/special/ 

    高輪ゲートウェイシティの新しいティザームービーも公開されました。いよいよ街のオープンまで1年を切って宣伝活動が本格化してきましたね。


     

    1. JR東日本建築設計様がTGC工事進捗等が...
  4. 504954 匿名さん

    かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」JR品川駅またぐ巨大高架が出現!
    用地測量も大詰めへ
    2/1(木) 7:12配信
    https://trafficnews.jp/photo/130712

    東京都が整備を進める都市計画道路「環状第4号線」。2024年1月発行の「環4NEWS」によると、JR品川駅北側を東西に跨いでいく新たな高架橋が、いよいよ本格工事に入るとしています。

    環4は港区港南三丁目から、白金台、国立競技場、西早稲田、本駒込、日暮里を経由して江東区新砂三丁目へつなぐ道路。「プラチナ通り」「外苑西通り」など大部分は開通していますが、ところどころ未完成で、ぐるっと周ることはできません。特に白金台の目黒通りから東側は、ほぼ未完成。品川までは地下鉄南北線の延伸工事と同時に進められる予定です。

    品川駅前で高輪の崖を飛び出した環4は、そのまま高架でJR・京急の線路を飛び越え、新港南橋交差点に着地します。「線路上空をまたぐ部分」は、今まさに工事最盛期。すでに鋼製の橋桁も架かりはじめ、西側から東側へ伸びている状況です。そしてそれを迎える「JR東側」の部分が、今回いよいよ工事開始となります。今後9月ごろには、地上道路を車線規制して施工ヤードを確保完了。そこから橋脚がニョキニョキと伸びていくことになります。           

    1. かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」...
  5. 504955 匿名さん

    品川駅で始まったリニア中央新幹線の掲示を見て俺が気になったのはいつからリニアが始まったか調べたら1962年から開発が始まり、すでに60年以上経過している。ここまでの時間の経過に驚いた。今後どう進んでいくのか品川駅徒歩圏住民としてますます注目していきたい。    

    1. 品川駅で始まったリニア中央新幹線の掲示を...
  6. 504957 匿名さん

    住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキング」が更新されましたね。
    単身者世帯、年金暮らしの高齢世帯などを除いたそうでより実感に近くなりました。
    港南は東京都内第9位とベスト10入りです!
    なんと松濤よりも上位です。港南エリアもとうとう日本トップクラスの富裕層が住む街
    になりました。   

    1. 住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキ...
  7. 504958 匿名さん

    【最新情報!!!】

    国土交通省が26日に公表した 公示地価によると、東京の住宅地で上昇率1位は芝浦二丁目、2位は港南三丁目だった。品川周辺からは、ほかにも5位に東品川四丁目が上位に名を連ねた。

    新型コロナウイルスの5類移行に伴って経済活動が正常化に近づく中、品川周辺地域ではマンション需要の高さや近隣で進む再開発等が上昇の背景にあるとみられる。江東僻地のキチガイが発狂する話題が続きますね(^^♪    

    1. 【最新情報!!!】国土交通省が26日に公...
  8. 504959 マンコミュファンさん

    >>504952 匿名さん
    出していいの?笑
    だって会員限定の閲覧メニューを無断でソースなしで公開しているんでしょう?アンタはそれ以前の問題ですよお馬鹿さん。

  9. 504960 匿名さん

    >>504959 マンコミュファンさん

    >住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキング」が更新されました

    と明記しているので単なる引用で著作権違反には当たりません。
    お馬鹿さんはあんた。

  10. 504961 eマンションさん

    >>504957 匿名さん
    ちなみに国勢調査を使った地域全体の集計であれば

    お馬鹿は港南は1600万以上と喜ぶが

    はっきり言いましょう。

    否ですよ爆笑

    なぜなら港南にはランキングにある他の地域にはないものがあります。

    入居には所得制限がある都営住宅
    湾岸労働者用の寮です

    これらが国勢調査を使った地域全体の集計されますと
    港南は一気に下に堕ちます。

  11. 504962 検討板ユーザーさん

    >>504960 匿名さん
    ですから公開されているのは

    5位までですよ。

    あなたは20位まで無断転載しています。しかもソースも明記せずに。お馬鹿はどっちかな?

  12. 504963 匿名さん

    >これらが国勢調査を使った地域全体の集計されますと
    >港南は一気に下に堕ちます。

    国勢調査などを使っていると明記されていますが?

    1. 国勢調査などを使っていると明記されていま...
  13. 504964 匿名さん

    >>504961 eマンションさん

    小学校の保護者を調査したとは一言も書かれておりません。

    1. 小学校の保護者を調査したとは一言も書かれ...
  14. 504965 匿名さん

    >しかもソースも明記せずに

    >住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキング」が更新されました

    と明記しているので単なる引用で著作権違反には当たりません。
    お馬鹿さんはあんた。

  15. 504966 匿名さん

    ちなみに国勢調査の内容は、子供を公立に行かせている世帯か私立に行かせている世帯かはわからないので、子が公立に行っている世帯だけの集計というのは大間違いです、

  16. 504967 名無しさん

    >>504959 マンコミュファンさん
    WCT在住の小島慎一郎が会員限定の閲覧メニューを無断でソースなしでマンコミュに公開しているとスタイルアクトにメールを出しときました。

  17. 504969 匿名さん

    怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。         

    1. 怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内...
  18. 504970 匿名さん

     トヨタ自動車は3月22日、2029年度に東京都品川区に新本社を開業すると発表。京浜急行電鉄が所有していた品川駅西口地区の土地を取得し、新たなオフィス拠点を作る。品川駅は今後、リニア中央新幹線で名古屋・大阪とも結ばれる予定で、都市機能の向上が期待されています。新本社では、自動車だけでない多様なモビリティサービスを提供するための重要拠点として、ソフトウェア開発機能を配置し、サービス実証に必要な設備などを導入。「最新のオフィス設備に加え、オフィス内へのモビリティ実機の持ち込みを可能にするなど、ここに集う多様な人材がクリエイティビリティを発揮できる環境づくりを目指す」としています。品川駅前はそのShowCaseとなりそうですね。  

    1.  トヨタ自動車は3月22日、2029年度...
  19. 504971 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティの前年祭が開催されました。イベント自体はこじんまりしたものでしたが、普段立ち入れない南改札エリアに入れたのが収穫でした。工事中の港南方面への連絡歩道も近くで見られました。コンセプトムービーの上映で新しい収穫としては、

    【リンクピラー1】 
    1F~5Fが商業施設、6Fより上はホテル・オフィス、ノースの屋上にはルーフトップバー
     
    【リンクピラー2】
    1F~3Fが商業施設 4F,5Fはクリニック、6Fより上がオフィス

    なお、商業施設の総床面積は132,000㎡に達するとのこと。どんな内容になるか今から楽しみです。

    1. 高輪ゲートウェイシティの前年祭が開催され...
  20. 504972 匿名さん

    リビオタワー品川、リリース!

    総戸数815戸
    1LDK~3LDK(42.10㎡~130.24㎡)
    JR山手線線「品川」歩13分

    THE LEADING SHIP..
    交通物流拠点としての品川を推しだした待望のPJがとうとうリリースですね!
    リビオタワーだけに間取りも期待できます。
    買い替え需要も大きいでしょう!

    シミュレーションでは虹橋眺望がバッチリ!..  

    1. リビオタワー品川、リリース!総戸数815...
  21. 504973 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャンパスが入居することが発表されました。プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みますとのこと。KDDIの本社移転に続いて東京大学も高輪ゲートウェイに参画。産官学の垣根を超えた新しい取り組みが加速しそうです。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf 

    1. 高輪ゲートウェイシティに東京大学の新キャ...
  22. 504974 匿名さん

    芝浦中央公園については、現在地下下水道施設の更新が終わり次第、上部の第二期工事に入り、芝浦中央公園が大幅に拡大する予定になっていますね。また、芝浦中央公園(品川シーズンテラス)も東西分断を解消する歩行者交通の要になります。ますます東西融合が進みますね。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  

    1. 芝浦中央公園については、現在地下下水道施...
  23. 504975 匿名さん

    高輪ゲートウェイ全体のデザインについては、以下が指針となっている。低層部分は緑豊かな空間にこだわるとのこと。

    ●各街区の複数建物を、「日本列島の島々」に見立て、「アーキペラーゴ(列島)」を創出。
    ●かつて海岸線であった場所の記憶を想起させる滑らかな「フロー(流れ)」のような歩行者ネットワークを整備。
    ●低層部は、各建物の豊かな緑を連ねることで、都市に緑の丘を構築。
    ●高層部は、頂部に統一した動きをつくり、分節で強調した建物コーナーを、新駅前広場や、結節空間に向けることで、建物同士のつながりを持たせ、各建物が個性を持ちながらも、「群としての一体感」を表現。
    ●高輪ゲートウェイ駅前は、「エキマチ一体まちづくり」の象徴として、和を感じられるデザインの新駅と、緑豊かで滑らかな曲線をもつ、4街区建物によってつくり出される「360度の広場空間」を形成。

    高輪ゲートウェイと周辺エリアの歩行者ネットワーク図。高輪ゲートウェイは高輪側よりも港南側とのアクセスを重視している様子が良くわかります。  

    1. 高輪ゲートウェイ全体のデザインについては...
  24. 504976 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティがマスコミに公開された模様。これまで見られなかった視点の写真がいろいろ出てます。今回撮影が許可された複合棟I(北棟・南棟)は駅にほど近い4街区に位置するもので、南棟にはハイグレードなオフィスとコンベンション・カンファレンス機能を持つ大規模ホール、高層階には5つ星クラスのJWマリオットホテルが入居し、低層階には商業施設がオープンする予定になっています。こちらも東京ベイ眺望バッチリです。

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1574446.html   

    1. 高輪ゲートウェイシティがマスコミに公開さ...
  25. 504977 匿名さん

    <住みたい街ランキング2024>1位は7年連続で横浜

    「横浜」が首位を、しかも得点を伸ばしてナンバー1になった。2位には、得点を落とした「吉祥寺」を抑えて「大宮」がその座に就いた。その結果、「北の大宮・南の横浜」が1・2位を占め、中に当たる東京勢の街は3位以下へと退く形になった。詳しく見ていこう。今回2位の「大宮」は、2018年の9位から順位を4位、3位と上げて、ついに2位に至った。2018年に2位だった「恵比寿」は、吉祥寺、大宮に抜かれた後は4位をキープ、2018年に3位だった「吉祥寺」は恵比寿を抜いて2位をキープしていたが、今回は3位に退いた。2018年に4位だった「品川」は2023年には11位までランクダウンしたが、今回はTOP10に返り咲いた。おおむねランキング14位くらいまでは、常連の街が調査時期によって入れ替わりながら、上位を維持している形だ。      

    1. <住みたい街ランキング2024「横浜」が...
  26. 504978 匿名さん

    住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキング」が更新されましたね。
    単身者世帯、年金暮らしの高齢世帯などを除いたそうでより実感に近くなりました。
    港南は東京都内第9位とベスト10入りです!
    なんと松濤よりも上位です。港南エリアもとうとう日本トップクラスの富裕層が住む街
    になりました。   

    1. 住まいサーフィンの「中学校区別年収ランキ...
  27. 504979 匿名さん

    【最新情報!!!】

    国土交通省が26日に公表した 公示地価によると、東京の住宅地で上昇率1位は芝浦二丁目、2位は港南三丁目だった。品川周辺からは、ほかにも5位に東品川四丁目が上位に名を連ねた。

    新型コロナウイルスの5類移行に伴って経済活動が正常化に近づく中、品川周辺地域ではマンション需要の高さや近隣で進む再開発等が上昇の背景にあるとみられる。江東僻地のキチガイが発狂する話題が続きますね(^^♪    

    1. 【最新情報!!!】国土交通省が26日に公...
  28. 504980 匿名さん

    京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになりました。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備されます。

    街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わります。  

    1. 京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街...
  29. 504981 匿名さん

    また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。   

    1. また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない...
  30. 504982 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。        

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  31. 504983 匿名さん

    特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。

    品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。        

    1. 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体...
  32. 504984 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!   

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  33. 504985 匿名さん

    >>504978 匿名さん
    共稼ぎ世帯しかいない港南の民度は、他の港区の街の雰囲気とは別物です。子育てと仕事の両立で両親とも必死です。時間に追われた社畜ばかり住んでいます。

  34. 504986 匿名さん

    >>504967 名無しさん

    共稼ぎ世帯しかいない証拠を出してから言ってね。ちなみに我が家は一馬力です。

  35. 504988 匿名さん

    札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。        

    1. 札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス...
  36. 504989 匿名さん

    SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。

    2位 品川駅(港南)、  4位 田町駅(芝浦) 

    都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。  

    1. SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅...
  37. 504990 匿名さん

    東西融合については環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。     

    1. 東西融合については環状四号線ができて品川...
  38. 504992 匿名さん

    >>504967 名無しさん

    面白いな。どうなったかぜひ報告しろよ!!

  39. 504994 匿名さん

    >>504991 匿名さん

    金銭に余裕があるから平均1戸1億4000万のマンションに住めるんだろカス。

    1. 金銭に余裕があるから平均1戸1億4000...
  40. 504995 匿名さん

    >>504993 口コミ知りたいさん

  41. 504997 口コミ知りたいさん

    よほど悔しいのか、小島さんの発狂がすごいことになってますね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸