東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:51:19
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 33451 匿名さん

    分譲ないからそもそも投資家買えなくね?
    あそこに住むの地権者と賃貸住人。
    と、考えると属性悪いし2023年とか未来すぎて吹くんだが。

  2. 33452 匿名さん

    >>33451

    そうなん?あれってやっぱり分譲されないの?
    あの場所だから賃貸じゃないかなーと薄々感じてたけど。

  3. 33453 匿名さん

    もし所有権が地権者のみだったら値段は更に高騰するだろうね。

  4. 33454 匿名さん

    山手線駅で一番標高が高いのは新宿駅、次いで代々木、池袋、原宿、新大久保、駒込が標高30m以上。目黒駅は29m、渋谷駅は15m。

    低いのは大崎駅、品川駅、田町駅、浜松町駅、新橋駅、有楽町駅、東京駅でどれも3m前後。

  5. 33455 匿名さん

    >>33451 匿名さん
    どの立場から言ってるのか知らないけど、未来過ぎるといえばその通りですね。

  6. 33456 匿名さん

    >>33454 匿名さん
    そうなんですね、意外。
    やっぱり新宿界隈は地盤も安心なのかな。

  7. 33457 匿名さん

    渋谷開発の地権者ってざっくり何人くらいいるんですか?
    気になります。

  8. 33458 匿名さん

    >>33453 匿名さん

    6年後の事は誰にもわからんからねえ。
    23年も仮の予定だし、取り壊し始まって何か掘り起こしちゃったりしたら、調査で更に延びますし。

  9. 33459 匿名さん

    >>33431 匿名さん

    マンションは別棟だから所有権

  10. 33460 匿名さん

    >>33457 匿名さん

    なんか、ほとんど地権者らしいよ。要するに住居棟は地上げのために地権者用に用意する住居が主目的ってこと。
    残りは賃貸になる可能性も少なくない。

  11. 33461 匿名さん

    >>33459 匿名さん

    ゴメン、定期借地に決定してたんだね。

  12. 33462 匿名さん

    あの立地で等価交換するなら物件価格も相当なものになるよね。

  13. 33463 匿名さん

    >>33460 匿名さん
    170戸を予定しているとかだからね。分譲はないかもしれないから希少性があるよね。2000戸もあったら希少性も何もない。

  14. 33464 匿名さん

    で、結局今回の台風で冠水したとこあるの?

  15. 33465 匿名さん

    170か…。
    間違いなくおれには縁がない話だな…。

  16. 33466 匿名さん

    >>33463 匿名さん

    170しかないんじゃ地権者以外、誰も興味ない話。

  17. 33467 匿名さん

    >分譲はないかもしれないから希少性があるよね。

    そういうのは希少性とは言わんだろ。
    地権者と一部売りに出るかもしれない
    何戸かの購入検討者以外はまったく
    関係ない。
    専門スレ立ててるみたいだから、
    そっちで話すれば?

  18. 33468 匿名さん

    しかも、予定通り完成しても6年後。
    もうこの話は終了でいい。

  19. 33469 匿名さん

    >>33467 匿名さん
    抜群の立地な上に出回る数が少ないのはどう考えても希少性が高いって言えるでしょ。

  20. 33470 匿名さん

    >>33469 匿名さん
    相手にしちゃダメ。おそらくボコボコ建ってる港南のタワマンこそ希少性価値が高いと思ってる人達だから。

  21. 33471 匿名さん

    希少価値⇒そのものが世間に少ししかない、あるいはなかなか手にはいらないことから生ずる価値。

  22. 33472 匿名さん

    >>33470 匿名さん

    公園シームレスに永久眺望のマンションがどこにボコボコ建ってるの?
    ポイントを外してネガとはね。

    桜ヶ丘豊洲合体マシーン自作自演民

  23. 33473 匿名さん

    >>33472 匿名さん
    もしかして2000戸の人?希少性?無いよ。

  24. 33474 匿名さん

    >>33441 匿名さん
    何か勘違いしてるみたいだけど、駒込6と本駒込6は別の街。区も違う。
    東京のこと知らない港南さんかな?

  25. 33475 匿名さん

    >>33472 匿名さん
    公園直結で半永久眺望は豊洲にもあるよ。

  26. 33476 匿名さん

    希少性って言葉の意味知らないんでしょ。
    日本語に不自由な人だから仕方ない。

  27. 33477 匿名さん

    >分譲ないからそもそも投資家買えなくね?
    地権者から買えば良くね?

  28. 33478 匿名さん

    >何か勘違いしてるみたいだけど、駒込6と本駒込6は別の街。区も違う。
    >東京のこと知らない港南さんかな?

    そうですね。
    出雲の国から出てきたおのぼり主婦さんです。
    本駒込6にアンテナが無反応どころか、「駒込6?」と返しちゃうところなんか、
    山陰地方で人生の半分を過ごしてきた感が満載ですよね。

  29. 33479 匿名さん

    1300万人が住む東京都でわずか170戸。
    しかもそのうちほとんどが地権者。
    希少性はあるかもしれないが
    希少すぎて関係ないという話。笑

  30. 33480 匿名さん

    >桜ヶ丘豊洲合体マシーン自作自演民

    港南四丁目さん、
    なぜ豊洲
    それと、桜ヶ丘じゃなくて、桜丘ですよ。

  31. 33481 匿名さん

    >>33478 匿名さん

    自作自演

  32. 33482 匿名さん

    2000戸も住居があるのに希少性って(笑)
    希少価値の意味が>>33471の通りなら、沢山あって値段も安く簡単に手に入る部屋を希少価値が高いとは言わないね。
    むしろ正反対。

  33. 33483 匿名さん

    >>33479 匿名さん

    本日のネタは希少性でやるつもりらしい最後は一戸建て住宅持ってくだろう。

    何も持たない合体マシーン!

  34. 33484 匿名さん

    >>33482 匿名さん

    2000戸の間取りや眺望が同条件のマンションがあるならね。 
    ネガることばかりで頭が機能してないのかな(+_+) 

  35. 33485 匿名さん

    やはり、駒込を刺激するといつも必ず釣られてわいてきますよね、駒込さん。

    これでいつも張り付いていることが証明されましたが、毎回手のひらで踊ってくれて、気持ち良いです。

    郊外の中ではそんな悪い場所じゃないと思っていますので、自信持っていいと思いますよ。

  36. 33486 匿名さん

    都心居住で山手線沿線で実需でマンション購入を検討する人が考える
    理想の条件。これをできるだけ多く満たすのが希少なマンション

    ・そこそこの高額所得者(年収1500万以上くらい)なら検討できる
     価格と広さ(最低75㎡、3LDK、価格は9000万円までくらいか)
    ・アドレスは都心3区内で、できれば港区
    ・タワーマンション高層なら眺望が抜けていること

    (以下、23区の集合住宅検討者が重視するポイント)
    ・駅が徒歩圏にある
    ・家族で住むことができる住環境
    ・周辺に繁華街などがない治安のよさ
    ・小学校、中学校などが自宅の周囲にあり通いやすい
    ・日常生活圏が喧騒としていない
    ・子供の遊び場になるような街区公園などが住宅の周囲にある
    ・住宅の周囲に日用品を購入できるスーパーや飲食店がある
    ・小児科の病院や診療所が徒歩圏内にある

    1. 都心居住で山手線沿線で実需でマンション購...
  37. 33487 マンション掲示板さん

    >>33468
    希少すぎだろうが6年後だろうが山手線沿線のマンションの話なら無理に遮ることないと思うけど。私は東京駅、品川、羽田方面へのアクセスを優先したいので、渋谷よりは浜松町、田町、新駅、品川の方が利便性を感じますね。まぁ到底買える金額じゃないので、ただの負け惜しみですが。

  38. 33488 匿名さん

    >>33486 匿名さん

    同意。

  39. 33489 マンション掲示板さん

    >>33486
    「実需=子持ち夫婦」と定義するなら、山手線沿線と縛ってるのに更に都心3区に限定してる点以外はまぁ同意。
    ただ、実需(投資以外の買って住む人)はDINKSやシングルも居ることや、それらが永住でなく出産や結婚での住み替えも想定した資産形成の需要もあることを考慮すべき。「最低75㎡、3LDK」や「23区の集合住宅検討者が重視するポイント」は必ずしもそのニーズには合致しない。

  40. 33490 匿名さん

    >>33487 マンション掲示板さん

    到底買える金額ではないのは私も同じ。私も仕事で頻繁に利用する東京駅、品川、羽田へのアクセスを優先したいのも同じ。しかし、それ以上に家族持ちとしては、子供の遊び場もなく、学校までの徒歩経路も劣悪で、違法薬物の売買がアングラで日常的に行われているような街には絶対に住めない(住まわせられない)。

  41. 33491 匿名さん

    >>33490 匿名さん
    何か、センター街の方と一緒にしたいらしいけど、品川だって高輪と港南を一緒にしたら、高輪の人は怒るだろ?

  42. 33492 マンション掲示板さん

    >>33490
    価値観は人それぞれだが、おそらく小さいお子さんがいるだろう貴方の考えが当然のように他地域を否定するのは良くない。先にも書いたがDINKS、シングル、リタイア世代も実需なんですよ。
    そういう世帯は近くに繁華街がないことや、学校や病院が遠いこと、公園に直結してることにはあまり価値を見いださない。

  43. 33493 匿名さん

    >>33485 匿名さん

    本郷もかねやすまでは江戸の内と言いますからね。大和郷も郊外といえば郊外。高輪も大木戸までは江戸。

  44. 33494 匿名さん

    >>33486 匿名さん
    この条件なら豊洲の物件は希少価値がかなり高いですね。

  45. 33495 匿名さん

    一億以下で希少性がある物件とか無理でしょ。

  46. 33496 匿名さん

    希少性が高くて需要があるものは自然と値段が高くなる。
    希少性が高いのに安価で手に入るものはただ単に需要がない。

  47. 33497 匿名さん

    >>33486 匿名さん
    港区にファミリーで住むのにたった9000万円で希少価値が高い場所に住めると思ってるのがめでたい。

  48. 33498 匿名さん

    結論
    永久眺望は価値が高い、公園シームレスならさらに高価値。

  49. 33499 匿名さん

    だったらいいね。わら

  50. 33500 匿名さん

    希少な場所と、希少価値が高い場所は違うからね。
    WCTが希少な場所っていう話なら納得。
    価値が高いというのは違うね。

  51. 33501 匿名さん

    湾岸は安いというが、中古が平米100万前後なんて十分高いよなぁ。年収1500万以上あってギリ。安いって、どこと比較するか、だよ。俺の感覚では山手線で安いと言えば、大塚から鶯谷にかけてのエリア。

  52. 33502 匿名さん

    >>33485
    お、今度は山手線内側の六義園エリアをディスり始めました。港南オバちゃん。

  53. 33503 匿名さん

    >>33498 匿名さん
    それらは全て、駅までの立地や利便性という土台の上での付加価値でしかないです。
    土台が液状化するような場所では、眺望も公園があってもね。。

  54. 33504 匿名さん

    >結論
    >永久眺望は価値が高い、公園シームレスならさらに高価値。

    駅から1キロという時点で、大変ですね~、と思われてしまうからダメ。
    悪天候時には缶詰状態。
    窓の外をみながら過ごす、ひきこもりタイプ向けのようだけど、
    ガチで言うと、公園が近すぎて住民だらけだと、あの奥さんいつも独りでいるわね的に、
    とっても暮らしにくそうですね。
    しかも3年後から頭上をジェット機が通過するし。

  55. 33505 匿名さん

    話を戻すけど、渋谷直結に匹敵するインパクトのマンションってしばらくは出てこないだろうね。

  56. 33506 匿名さん

    もうWCTディスやめようよ。
    またヒートアップするからさ、お願い。
    大人気ないよ。

  57. 33507 匿名さん

    >>33506 匿名さん

    涙を拭きながらDisりたくなるんだよw こんな記事ばかり出るとね。

    1. 涙を拭きながらDisりたくなるんだよw ...
  58. 33508 匿名さん

    33504なんか、ほとんど喧嘩した子供が言うようないちゃもんの世界w

  59. 33509 匿名さん

    >>33508 匿名さん

    33504って10年前から粘着してる豊洲民だよ。
    レス内容が当時から全く変わらず進歩してない(笑)

  60. 33510 匿名さん

    >>33501
    子供ふたりとかじゃなきゃ
    1500万あったらさすがに余裕だろ

  61. 33511 匿名さん

    >>33507 匿名さん
    そういう風に煽るきみも大人気ないからね。
    これからはやめてね。

  62. 33512 匿名さん

    渋谷駅直結といっても名ばかりだろ、何分も渡り廊下か地下だか知らないけど歩かせられる。
    山手線ホームへのアクセス考えるとブリリア目黒の方が近いだろ。住居としての生活環境も目黒が上。

  63. 33513 匿名さん

    >>33512 匿名さん
    実際どういう形になるかわからないけど、地下直結なら相当な価値でしょ。
    駅だけじゃなくて色々な施設とも地下で繋がるわけだし。

    住環境が目黒の方が上かどうかは人による。
    住まいに何を求めてるかそれぞれ違うし。

  64. 33514 匿名さん

    >>33509
    どれ1つとして当てられないから笑えます。
    ハッキリ言って、豊洲は住んでないよ。

  65. 33515 匿名さん

    港南奥さん
    渋谷や本駒込だと言ってる人に、豊洲や駒込に仕立てて天下府部気分中?


    >>33454
    山手線に沿ってその高低差を辿ってみると、最も低いところは品川周辺で標高は3m。
    高いのは新宿・新大久保間で41m。
    https://matome.naver.jp/odai/2136058557862578601

  66. 33516 匿名さん

    名ばかりの直結って言ってる人って、まさか名ばかりの徒歩圏に住んでる人じゃないよね?

  67. 33517 匿名さん

    >>33510 匿名さん

    何言ってんだ?年収1500なんて税金と生活に必要な金使ったら、ほとんど残らないぜ?お前、年収1500しかない生活したことないだろ?w
    俺は30代後半がそのくらいだった。今は2000万はかなり上回ってるが。

  68. 33518 匿名さん

    内陸買えばいいとか、湾岸は庶民とか言ってるヤツはエア高額所得者なんだな。年収1500あれば内陸マンション買えると思っているのか?笑
    実際は、芝浦港南湾岸マンションは内陸の富裕層が買ったんだよな。

  69. 33519 匿名さん

    ここで言う富裕層は年収最低2000万以上の層だわ。

  70. 33520 匿名さん

    >>33517

    年収1500万ぽっちだと所得税、住民税、年金保険料、健康保険料引いたらざっくり
    手取り1000万しかないわな。35歳ローン開始で25年で全額返済、頭金1000万と
    したら、7000万借り入れ。内陸マンションどころか、湾岸マンション8000万でも
    きついだろ。

  71. 33521 匿名さん

    >>33517

    車持たなきゃ可能じゃない?自分は車ない生活なんて考えられないけど。
    そこまで我慢してタワマン買いたくないな。

  72. 33522 匿名さん

    >子供ふたりとかじゃなきゃ
    >1500万あったらさすがに余裕だろ

    ネガは山手線のAIR住民であることがバレたな。
    独身子無しとかよほどの狭い住戸とじゃならわかるけど、1500ぽっちで余裕とか・・・生活したことないのがバレバレ。
    子供の教育費とか最低限の蓄えや車の維持費とかも考えると少なくとも余裕なんて言葉出てくるわけがない(笑)

  73. 33523 匿名さん

    今日のニュース見ても、港南のマンション買ってる時点でもう庶民ではないよ。実際、住まいサーフィンでも港南は高額所得者が多いエリアになってるしね。匿名掲示板だと誰でも年収うん千万、億ションのオーナーになれるからいいよねえ。でも、ツインパに住んでる人以外、1人として億ションオーナーであることを証明した人はいないw 湾岸オーナーであることを証明したのもCMTさんとWCTさんだけw

    1. 今日のニュース見ても、港南のマンション買...
  74. 33524 匿名さん

    >>33523

    まあ、港南だろうとどこだろうと自分の住んでないマンションを小馬鹿にするなら、
    超高級億ションの2017年9月の管理組合定例会議事録の表紙でもアップして
    みたらいいねw

  75. 33525 匿名さん

    >>33522

    1500ぽっちしかなくて都心マンション買ったら生活がどれだけ余裕無いか知らない
    やつが「1500あれば余裕でしょ?」とか言いつつ、年収2000万をゆうに超えてる
    湾岸民を庶民とDisってるとは笑ってしまう。

  76. 33526 匿名さん

    湾岸だとせいぜい2000万までかな。

    山手線内側は最低3000万からですからね。
    まぁごくたまに、そこまで届いてない苦しい家庭の方も見かけますが。

  77. 33527 匿名さん

    ちなみに港南さんが以前、あまりの憎さに荒らしまくってたパークコート浜離宮の人たちはみんな余裕で3000万オーバーとスレ内で話してたみたいだね。
    みじめだね、港南さん。

  78. 33528 評判気になるさん

    >>33503 、33504匿名さん

    自作自演合体マシーン

  79. 33529 匿名さん

    また他人様物件でドヤ顔のネガw

  80. 33530 匿名さん

    >>33527 匿名さん

    それで?あんたは何も無し。

  81. 33531 匿名さん

    >>33526

    3000万以上の所得証明してみな?

  82. 33532 匿名さん

    >>33529 匿名さん

    それ俺のセリフ。
    他人様にはどんどん使って幻想から引き戻してあげましょう!

  83. 33533 匿名さん

    >パークコート浜離宮の人たちはみんな余裕で3000万オーバーとスレ内で話してたみたいだね。


    と「1500万あれば余裕」と言って自分の低所得レベルを晒してしまったパークコート浜離宮
    とは一生縁の無いヤツが言うw パークコート浜離宮持ち出すなら、パークコート浜離宮の
    売買契約書でもアップしてから言うことだなw

  84. 33534 匿名さん

    >>33515 匿名さん

    港南奥様は山手線内側を知らないくせに異様に豊洲に詳しいですよね。むかしマンションを比較検討したのかな。

  85. 33535 匿名さん

    >>33534 匿名さん
    豊洲も港南もよく知らなかったけど、港南は結構詳しくなりました。

  86. 33536 匿名さん

    >>33534

    アンカーをたどって見ると

    山手線に沿ってその高低差を辿ってみると、最も低いところは品川周辺で標高は3m。
    >高いのは新宿・新大久保間で41m

    山手線駅で一番標高が高いのは新宿駅、次いで代々木、池袋、原宿、新大久保、駒込が標高30m以上。目黒駅は29m、渋谷駅は15m。

    >低いのは大崎駅、品川駅、田町駅、浜松町駅、新橋駅、有楽町駅、東京駅でどれも3m前後。



    というレスにたどり着くだけだが、これが港南奥さんのレスだとして
    何で豊洲が関係ある?

  87. 33537 匿名さん

    これ今日のヒットだわな。「1500万あれば余裕だろ?」と言い放つ生活レベルのヤツが
    必死に港南やWCTをDisってたわけだ。

    1. これ今日のヒットだわな。「1500万あれ...
  88. 33538 匿名

    >>33534 匿名さん

    合体マシーン
    おまえのレス
    おもろない

  89. 33539 匿名さん

    >>33536
    >これが港南奥さんのレスだとして
    >何で豊洲が関係ある?


    それは、何の脈絡も無く豊洲がどーのこーのと豊洲を持ち出す

    >港南奥様は山手線内側を知らないくせに異様に豊洲に詳しいですよね。

    ↑こいつが ザ・豊洲民 だ か らw

  90. 33540 マンション掲示板さん

    せっかく落ち着いてたのにWCTネガポジさんもう復活しちゃったの?その間、湾岸東スレが伸びて見覚えのある口が汚い書き込みが散見されたが気のせいか?
    豊洲じゃないって必死だが、どうせ勝どきか月島でしょう。湾岸東の中では勝ち組なんだからそっちで暴れときゃいいのに。

  91. 33541 匿名

    >>33539 匿名さん

    やはり
    桜ヶ丘豊洲合体マシーンは自作自演の
    ◯ホだわな。

  92. 33542 匿名さん

    「1500万あれば余裕だろ」と年収1500万くらいあればマンション買ったうえで余裕の生活だろうと夢想できる低い生活レベルがある意味うらやましい。この人、たぶん2馬力1000万くらいで切り詰めながらローン必死に返してるんだろうな。

    実際は1500万になれば食い物も贅沢するし、旅行の回数も増える。2000万になりゃ車も700万の車に買い換える。自分は最近は年によって2150万~2300万だが、年収上がっても上がった分はほとんど税金で持ってかれるうえに、生活レベルは年収にあわせて上げるから2000万や2500万レベルじゃ多少の贅沢はできても余裕とは言えない。何をしても余裕が出てくるのは最低3000万からだな。

  93. 33543 匿名さん

    >>33540

    何で山手線沿線住民なのに、まったく関係ない湾岸東スレなんかの内容知ってるん?
    このスレには、ここしばらくは、ほとんど自称渋谷地権者さんと港南住民さんと
    浜松町さんや田町さんしか参加してなかったはずだけど。
    成りすましと自作自演のボロでまくりだから、もうここでしゃべらないほうが良いと
    思うよ。

  94. 33545 匿名さん

    >>33544

    何でもかんでも一緒くたにすんなよ。

  95. 33546 匿名さん

    >>33543 匿名さん
    ホント頭悪すぎるなアホネガってw
    ネガとポジでは知能レベルにも大きな差があるようだ。

  96. 33547 マンション掲示板さん

    湾岸東は図星だったようですね。WCTネガポジさんがだいたいどこの住民か分かってるから、毎日ここにしてた大量の書き込みが無くなれば、別のとこに書き込むのは想定できますね。

  97. 33548 マンコミュファンさん

    >>33544 口コミ知りたいさん

    桜ヶ丘豊洲合体マシーン自作自演

  98. 33549 匿名さん

    >>33543 匿名さん

    その通りですね。誰も豊洲をポジってない。

  99. 33550 匿名さん

    ずっと山手線沿線住民に成りすましてるけど、たまーに我慢しきれなくなって、ちょっとポジってみるのがかわいいw
    で、豊洲民はスレ違いと言われると、豊洲じゃないよーんっとわざわざ書き込むのもかわいいw




    32174
    by 匿名さん 2017-10-18 00:27:56 投稿する 削除依頼
    1回で飽きそうな木々のない公園だったが、子供が小さい
    間なら使えるかな。
    豊洲のぐるり公園がよくテレビに出てくるようになったが、
    ああいう長距離歩ける遊歩道ならいいが。


    33475
    by 匿名さん 2017-10-24 15:17:11 投稿する 削除依頼
    >>33472 匿名さん
    公園直結で半永久眺望は豊洲にもあるよ。


    33494
    by 匿名さん 2017-10-24 16:15:35 投稿する 削除依頼
    >>33486 匿名さん
    この条件なら豊洲の物件は希少価値がかなり高いですね。


    33514
    by 匿名さん 2017-10-24 17:29:24 投稿する 削除依頼
    >>33509
    どれ1つとして当てられないから笑えます。
    ハッキリ言って、豊洲は住んでないよ。

    33534
    by 匿名さん 2017-10-24 19:50:47 投稿する 削除依頼
    >>33515 匿名さん

    港南奥様は山手線内側を知らないくせに異様に豊洲
    詳しいですよね。むかしマンションを比較検討したのかな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸