東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 06:52:58
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 26651 匿名さん

    >>26648 匿名さん
    自分で調べろよ。3mとかだろ。

  2. 26652 匿名さん

    >>スーパー台風で海水を被るぞ。地下に塩水が浸水したら資産価値の話も一発で終わる。
    >
    >↑書けば書くほど逆になるネガのバカ丸出し発言!

    スーパー台風で東京湾の奥で5mの高潮が想定されているので、
    上記はどちらが正しいか、判りましたね?

  3. 26653 匿名さん

    >>26649

    高杉

  4. 26654 匿名さん

    >>26652

    そうなることをずっと願いながら死んでいきな。

  5. 26655 匿名さん

    ネガのおバカ発言

    >大田区長から蒲蒲線早期開通の要望書が都知事に提出されたが、路線が通る練馬区なども連名の中、港区長も要望元に入ってた。港区内陸からしたら、モノレール廃止の危機とかどうでもいいんだな。



    >港区内陸からしたらモノレール廃止の危機とかどうでもいいんだな。



    モノレール浜松町駅一帯の再開発着工
    9/7(木) 21:49配信

    羽田空港や品川駅などからのアクセスが良く「東京の玄関口」と呼ばれる浜松町駅前が大きく変わります。駅に隣接する世界貿易センタービルなど、一帯の再開発が本格的に始まりました。浜松町駅前に1970年に誕生した世界貿易センタービルは当時、東洋一の高さを誇り、高度経済成長期の象徴となりました。

    今回の再開発は、東京モノレールの浜松町駅も建て替えるなど、利便性向上に加えて防災機能の強化が図られます。7日にはオフィスなどが入る世界貿易センタービル南館の地鎮祭が執り行われました。新しく建設される南館は地上39階・地下3階建てで、2021年1月に完成する予定です。全体の整備が終わるのは10年後の2027年の予定です。

    1. ネガのおバカ発言↓↓モノレール浜松町駅一...
  6. 26656 匿名さん

    >>26655 匿名さん
    モノレールがもっとメジャーになるといいね

  7. 26657 匿名さん

    >>26652


    芝、芝公園、浜松町、新橋ネガは大概にしろ。

    1. 芝、芝公園、浜松町、新橋ネガは大概にしろ...
  8. 26658 匿名さん

    浜松町駅のモノレール駅は、超高層棟に組み込まれなかったからすぐに撤去できる。
    羽田アクセス線が定着してモノレールが赤字転落したら終了。その準備ね。
    東京駅延伸もできない構造。

    それに気づけた人が勝ち。

  9. 26659 匿名さん

    ↑おバカが、自らおバカを晒し続ける

  10. 26660 匿名さん

    >>26658

    妄想するのも大変だな

  11. 26661 匿名さん

    >東京駅延伸もできない構造。


    そうかね?

    1. そうかね?
  12. 26662 匿名さん

    >>26660 匿名さん
    そうかな?
    橋脚も老朽化してきてるし、あと15年で築70年とかでしょ?
    廃線、取り壊しって可能性はあると思うけどね。

  13. 26663 匿名さん

    >26661
    お前、阿保だろ。
    延伸不可能だが撤去は簡単なことに気づかんとは。
    大ブーメランが。

    拡大

    1. お前、阿保だろ。延伸不可能だが撤去は簡単...
  14. 26664 匿名さん

    空港アクセス線ができた上で、モノレール無くなって困る人なんて少ないでしょ。

  15. 26665 匿名さん

    線路沿いを走るモノレールの軌道がJRの駅舎の向こうに渡ってしまうと、その先(左方向)の道路の向こう岸には何本もビルが立ち並ぶ。JRの線路と並行させなかったことで、延伸不可能。

  16. 26666 匿名さん

    ↑上図では東京駅は右方向

  17. 26667 匿名さん

    新しいモノレール駅は、廃線とともに完全撤去しなくてもコンコース階を広場に改変してもいいね。東モノはJRの子会社だから、今回のTM棟はJR駅舎の拡張みたいなもんだ。

  18. 26668 匿名さん

    >そうなることをずっと願いながら死んでいきな。

    スーパー台風で東京湾の奥で5mの高潮が想定されているので、
    海抜4m程度では一発終了なのは理解できましたか?
    パーキングや機械室は、塩水が入ったら終わりですよ。

  19. 26669 匿名さん

    >>26668 匿名さん

    東京湾はそれを想定して作られているって知っていましたか?(笑)
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shisetsu/gogan/

  20. 26670 匿名さん

    いっそバビロンプロジェクトでもやりますか。
    あ、海がなくなるから港南さんが発狂しちゃうか。

  21. 26671 匿名さん

    キチガイが妄想を語るスレか?

  22. 26672 匿名さん

    >海抜4m程度では一発終了なのは理解できましたか?


    最低海抜1.1mの浜松町ネガやめな。

    1. 最低海抜1.1mの浜松町ネガやめな。
  23. 26673 匿名さん

    >スーパー台風で東京湾の奥で5mの高潮が想定されているので、


    ↑良く調べもせずに湾岸だから一番リスク高いと思い込んでるバカ。

    こういう低脳だからモノレールが廃止とかありえない妄想も出るんだろうな

    1. ↑良く調べもせずに湾岸だから一番リスク高...
  24. 26674 匿名さん

    港区南部のハザードマップ

    1. 港区南部のハザードマップ
  25. 26675 匿名さん

    港区のシミュレーションによる最悪の高潮被害想定

    1. 港区のシミュレーションによる最悪の高潮被...
  26. 26676 匿名さん

    江戸時代以前まで日比谷入り江だった港区の芝、芝公園、新橋、浜松町は江戸時代に埋め立てられたが、江戸時代の技術のため海を陸地にするのが精一杯で海抜1.1mから3.0m程度の地域が広範囲に広がっている。しかし、そんなエリアでも高潮被害の可能性はきわめて低いと見解が出ているね。

  27. 26677 匿名さん

    >>26671
    >モノレールが赤字転落したら終了。その準備ね。東京駅延伸もできない構造。


    いままでネガが言っていることは漏れなく真逆になっているから、東京モノレール
    延伸が決まるかもねw

    どっちにしても、『モノレール廃線検討』とかいう新聞記事が出てからおいでw

    1. いままでネガが言っていることは漏れなく真...
  28. 26678 匿名さん

    >モノレールは終了


    羽田空港国際線ターミナルビルをぶっ壊すのか。。。ネガの妄想実現させるの大変そうだな。

    1. 羽田空港国際線ターミナルビルをぶっ壊すの...
  29. 26679 匿名さん

    国交省と東京都は、「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」の実現に向け、まちづくりの計画段階から官民連携で検討を進める。関係者による議論を重ね「国際交流拠点・品川」の実現に向けた基盤整備を前進させるため、国道15号・品川駅西口駅前広場について整備方針をとりまとめ、国交省関東地方整備局は、東京の品川駅西口駅前広場の整備に向けた事業協力者として、京浜急行電鉄と西武プロパティーズ、JR東日本の3者を選定した。国道15号の上空を活用して、品川駅西口駅前広場を整備する構想で、道路や広場などが立体的に配置された未来型の駅前空間を目指すことなどが提案された。関東整備局は、官民連携により事業計画を立案していく。

    羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の整備等を踏まえ、日本の成長を牽引する新たな国際交流拠点の形成に向けて、官民協働でまちづくりを推進する。品川駅周辺の限られた空間を有効活用し、道・駅・まちが一体となった都市基盤の整備を推進する。駅とまちとを結ぶ国道15号について、立体道路制度の活用により、道路上空の空間等を有効活用するなど、合理的な土地利用を促進、あわせて、車と歩行者との空間を分離し、バス・タクシー等の乗降場の集約化を図るなど、モーダルコネクトの機能を強化。複合施設を備えた、日本の顔となる「世界の人々が集い交わる未来型の駅前空間」を目指す。

    1. 国交省と東京都は、「これからの日本の成長...
  30. 26680 匿名さん

    景気回復が続く中で、天井感のあった東京都心部Aクラスビルの成約賃料が再上昇した。オフィス市況は東京だけでなく主要都市でも好調が続いている。訪日外国人旅行者数の増加はホテルの稼働率や百貨店売上高に好影響を与えている。2017年4-6月の不動産売買高は8,227億円(前年比+29%増)となり、3四半期連続で前年同期の水準を上回った。利回りの低下や不動産価格の上昇を背景に、東京周辺部や地方圏における取引比率が高まっている。今年に入ってからは、横浜みなとみらい地区や天王洲、品川シーサイド、大阪などでの高額取引が目立つ。海外投資家の売買が急増していることも、2017年に入ってからの特徴である。



    >今年に入ってからは、横浜みなとみらい地区や天王洲、品川シーサイド、大阪などでの高額取引が目立つ。

  31. 26681 匿名さん

    何でそんなにむきなってモノレールを擁護してる人がいるの?
    可能性を議論してるだけじゃない。

  32. 26682 匿名さん

    >>26681 匿名さん

    いまの可能性ならアクセス線が立ち消えする方が高そうだけど?

  33. 26683 匿名さん

    >>26682 匿名さん

    なかなか具体的な話は出てませんもんね。
    個人的には、モノレールの老朽化更新のタイミングで、モノレールの廃線、貨物線の活用、と言う判断が出てもありかなと思います。
    切り替えに運行への影響が無いですからね。
    もちろん、中間駅への配慮もあるから、そう簡単じゃな無いでしょうが。

  34. 26684 匿名さん

    >>26679 匿名さん
    これ騒いでんの港南のクソリッチでしょ?笑える。

  35. 26685 匿名さん

    品川でも港南でも運河クンでもいいが
    こういう馬鹿にだけはなってはいけない

    1. 品川でも港南でも運河クンでもいいがこうい...
  36. 26686 匿名さん

    マジレスすると羽田アクセス線はリムジンバスへの対抗手段。結局、モノレールや京急では不便な場所への移動は空港リムジンバスを利用する人が多い。JRはその取り込みを狙っている。ちなみに羽田空港利用者は年々増加している。国交省がモノレールを廃止する許可を出すことは120%無いだろう。

  37. 26687 匿名さん

    と同時に東京駅あるいは新橋駅までの延長も20年以内には無いであろう

  38. 26688 匿名さん

    >>26686 匿名さん

    他はそうだろうけど、東山手ルートはモノレールとほぼ完全に競合しない?

  39. 26689 匿名さん

    >国交省がモノレールを廃止する許可を出すことは120%無いだろう。

    確かに廃止ってことになるのはまだまだないだろうな。

    ただ、品川駅とWCTのバスの本数が減らされたように
    何らかの悪影響は全くないかというとそこまでは分からんね。

  40. 26690 匿名さん

    アクセス線は国際線ターミナルとつながってないんじゃどうしようもないな。
    仮にできるとしても西山手ルートだけ。渋谷・新宿方面は、羽田は不便。
    山手トンネルが出来た今はリムジンバスが完全に優位。りんかい方面は需要少ない。
    東山手は京急とモノレールで十分、と言う話で決着しそうだ。

  41. 26691 匿名さん

    そもそもそこまでデリケートに影響するリーマンも少ないだろうしな

  42. 26692 匿名さん

    首都圏空港への鉄道アクセス改善に向けた取組の基本的な考え方(国交省)


    羽田空港については、世界に先駆けた取組としてモノレールを整備し、その後もモノレール延
    伸、京急空港線のターミナル直下乗り入れ、国際線ターミナル駅開業、京急蒲田駅の連続立体
    交差化とあわせたホームの2層高架構造化といった取組を行ってきた。

    (中略)


    首都圏空港への鉄道アクセスの課題への対応については、ソフト・ハード両面で取り組む必要
    がある。また、鉄道整備を行う際には、既存ストックの有効活用の観点から、まずは既設路線の
    改良で対応することとし、それでもなお、課題に適切に応えられない場合に新規路線の整備の
    検討を行うべきである。

    1. 首都圏空港への鉄道アクセス改善に向けた取...
  43. 26693 匿名さん

    >鉄道整備を行う際には、既存ストックの有効活用の観点から、まずは既設路線の
    >改良で対応することとし、それでもなお、課題に適切に応えられない場合に新規路線の整備の
    >検討を行うべきである。


    つまり、

    「いま、京急、モノレールがあんだからそれを活用して乗り切れや。新規路線の検討は
    2路線だけじゃどうしようもない状況になってからだな」


    ってことだ。

  44. 26694 匿名さん

    これはモノレールの新橋東京への延長くるな

  45. 26695 匿名さん

    (2002年1月)
    JR東日本より、東京モノレールを新橋に延長する中長期計画が発表される。モノレール延伸用地はJR線の上空部分。本延伸計画については浜松町駅の2面4線への拡張工事の完了が前提とされる。

    (2009年6月)
    東京モノレールは国土交通省に対し浜松町駅の2面2線化(複線)改良計画を提出。東京モノレール浜松町駅の複線化浜松町駅新駅舎の建設が計画されていた旧新幹線線路用地については、浜松町駅西口周辺開発における、浜松町駅全体改築用地として計画している旨がJR東日本より示され、モノレール駅は現浜松町駅位置における改築という形で実施される事が濃厚となる。

    (2010年9月)
    東京モノレール羽田空港線について、新橋駅または東京駅への延伸を行うための具体的な検討に入ったと報じられれる。東京モノレールが東京駅まで延伸した場合、1,000億円以上が必要であると試算され、新橋駅の場合では駅建設を除く費用は1/3に、工期も早ければ数年程度で完成できると発表。

    (2012年10月)
    浜松町駅周辺の交通施設整備計画の概要が発表。コンコースを大幅に拡幅するほか、2014年度から世界貿易センタービルの建て替えを行い、2024年度に完成させるなどの具体的な内容を公表。

    (2013年2月)
    JR東日本の定例会見によって、JR浜松町駅および東京モノレール浜松町駅全体の改築が発表。東京モノレール東京駅延伸については、工期やコストなどの観点から事業化は難しいとの考えが示され、東京モノレールは浜松町駅の改築工事を待って、もともと計画されていた新橋駅への延伸を検討となる。

    (2014年8月)
    東京モノレールが国交省交通政策審議会に、再度東京駅までの延伸を検討すると説明。空港までの所要時間を6分短縮する。事業費は1091億円。

    (2017年9月)
    モノレール浜松町駅一帯の再開発着工。世界貿易センターを中心に、東京モノレールの浜松町駅も建て替え、2面4線化する工事が開始。


    現在の再開発絵図では、モノレール浜松町駅の東京駅側を塞ぐような構造物は予定されていない。したがって、2002年に発表されたとおりJR線路上部に軌条を構築して新橋~東京まで延長される可能性は残っている。今後、羽田アクセス線西山手ルートを取りやめ、モノレールを新橋までの延長すると発表される可能性も十分にある。

    1. (2002年1月)JR東日本より、東京モ...
  46. 26696 匿名さん

    浜松町住民だけど、延伸はないと思うな。
    ルート的にはJRの線路の上を通るしかないはずだが、レールもそうだし駅舎の工事も相当大変でしょ。
    現実的に考えて無理だよ。

  47. 26697 匿名さん

    >>26669
    また品川ブーメラン。リンク先に4.6m~で対策とあるが、
    当時予見できなかった温暖化によるスーパー台風の高潮の想定は5m。

  48. 26698 匿名さん

    >>現在の再開発絵図では、モノレール浜松町駅の東京駅側を塞ぐような構造物は予定されていない

    バカなんだろうけど、道を渡ってすぐビルがあるだろ。
    もしくは駅を出てから急加速で上昇させてJRの軌道の上に行くのか?
    車両にそんなパワーがあるか?乗客が耐えられるか?
    JR東は株主総会でアクセス線の計画は順調とコメントしている。

  49. 26699 匿名さん

    >>26673
    浸水ハザードマップを貼ってる港南4さん
    高潮と冠水の違い、ワカリマスカ?
    海水と淡水の違い、ワカリマスカ?
    スーパー台風って、ワカリマスカ?
    最新の埋めたたちである中央防波堤は海抜7m以上あるが、
    港南4あたりは既に想定外なの、ワカリマスカ?

  50. 26700 匿名さん

    >>26699
    大事な事なので詳しく!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸