東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 06:14:25
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 156501 匿名さん

    >>156498 匿名さん

    キモすぎ

  2. 156502 匿名さん

    >>156498 匿名さん

    その家のテレビの故障だったのでは?
    うちはまったく問題ない。

  3. 156503 匿名さん

    今猛烈な南風が吹いていますね。吹き寄せ効果でさらに潮位が上がることもありそうです。

  4. 156504 匿名さん

    パークコート浜離宮ってどんな民度の人が住んでるんだ?
    災害の情報交換してるときに特定のマンションの住民板読みまくって
    テレビが映らないという原因不明の一人の些細な書き込みを騒ぎ立てて
    「パークコート浜離宮はすごい」だって。
    ホント、あんな線路脇の水没ハザード地帯買っちゃう人って馬鹿だな。

  5. 156505 匿名さん

    しかもここに書き込んでるのは坪340万で高値掴みして、10年もマンコミュに貼り付き他人への嫌がらせを続け、ネット工作に多大な時間を費やし、車も自転車も部屋の眺望の写真も嘘、他人の高級車を自分の友達の車にしたり、嘘に嘘を重ねる捏造野郎なわけだけど
    そんな人にどうやって嫉妬するのか教えてほしい

  6. 156506 匿名さん

    テレビの故障で書き込んでいるのならそこの住民のレベルが知れちゃうね

  7. 156507 匿名さん

    まあ、全館テレビが写らない状態が昨日からずっと続いていると
    言うならまだしもね。

    住民板を読みあさる行為自体気持ち悪いのに、やっと見つけたのが
    ある家のテレビ故障。

    それを、わざわざ書き込む。俺だったら、もしネガしたくても
    ネタがしょぼすぎて書き込まないわ。

  8. 156508 匿名さん

    元麻布ヒルズほとんど電気点いてないんだけど。
    富裕層は東京から脱出してるのかな。

  9. 156509 匿名さん

    >>156496 匿名さん

    うちのタワマンも一度もないけど、
    テレビが映らなくなるトラブルくらいあるだろうな。それがどうした?
    妬民。

  10. 156510 匿名さん

    >>156505

    いま自分の顔見てみ?笑
    嫉妬に狂ってるからw

  11. 156511 匿名さん

    潮位が天文潮位(通常状態)を超えて急上昇していますよ。

     

    1. 潮位が天文潮位(通常状態)を超えて急上昇...
  12. 156512 匿名さん

    ちょっと!凄い風じゃないの!
    早くハビキスさんどっか行きなさい!

  13. 156513 匿名さん

    引き潮なのに潮位が下がっていない。東京港は猛烈な南風。
    この調子だと、次の明日の早朝の満潮がやばいかもしれませんね。
    水没危険地帯は気をつけましょう。
     

  14. 156514 匿名さん

    通常の潮位より1m30cm上昇ですか。台風ってすごいね。

  15. 156515 匿名さん

    >潮位が天文潮位(通常状態)を超えて急上昇していますよ。

    >通常の潮位より1m30cm上昇ですか。台風ってすごいね。

    さらにいま 1m60cm に迫る勢い。

  16. 156516 匿名さん

    >>156515
    これは、、、東京臨海部はDay After Tomorrowになるのか!?

  17. 156517 匿名さん

    引き潮なのに潮位が上がってる。もうすぐ22:36が干潮で
    そこから満ち潮に変わるから、一気に潮位が上がる可能性がある。

    1. 引き潮なのに潮位が上がってる。もうすぐ2...
  18. 156518 匿名さん

    いま、埋立地の最前線で、

    暴風を体全体で受け止めている団地さんへ。

    ガンバ

  19. 156519 匿名さん

    港区最低立地は港南
    これは自明

  20. 156520 匿名さん

    台風の中心はまだ到達していないから、これは最悪こうなる可能性がある。
    緑が1979年の台風時の観測史上最高潮位。東京通過時の気圧は970hPa。
    19号はそれより低い960hPa。
     

    1. 台風の中心はまだ到達していないから、これ...
  21. 156521 匿名さん



    最低立地は浜松町1だな。水没ハザードの真ん中で線路脇。
    ミニスーパーしかなくて買い物不便、周りに公園も無い、
    子供が通う小学校は遠い、近所に下水ポンプ所、首都高と第一京浜。
    最悪。
     

    1. 最低立地は浜松町1だな。水没ハザードの真...
  22. 156522 匿名さん

    >>156498 匿名さん

    嫉妬とは、脳内の問題により無意識に起きる「発作」です。遺伝子に組み込まれた動物的反応なのです。あなたが気付かないうちに、劣等感から発作をおこし加害者になってしまうこともあるのです。今一度ご自身の行動を見つめ直すことをオススメ致します。

  23. 156523 匿名さん

    WCTさんがものすごく楽しそうだね
    よっぽどつまらない人生なんだろうな

  24. 156524 匿名さん

    >>156518 匿名さん

    暴風は風の道を通り抜けますよ。

    1. 暴風は風の道を通り抜けますよ。
  25. 156525 匿名さん

    WCT周辺は無傷そうですね。河川と違って運河は災害に強い。

  26. 156526 匿名さん

    >>156520
    そうはならないよ。
    今回はタイミングに巣食われた。
    でも満潮と一致してたら、1979年の東京湾の潮位記録を塗り替えてたね。

  27. 156527 匿名さん

    渋谷は被害無し。
    渋谷川の工事のおかげかな。

  28. 156528 匿名さん

    地下駐車場は水没リスクあるから無理。

  29. 156529 匿名さん

    >嫉妬とは、脳内の問題により無意識に起きる「発作」です。

    そもそも嫉妬と思い込もうとしている貴殿の姿がミジメ。
    無理ポジって、そういうところがあるから仕方ないんだろうけど。

  30. 156530 匿名さん

    >>156527 匿名さん

    何処に被害出てるんですか?

  31. 156531 匿名さん

    やはりハザードマップが参考になりますね。運河沿いより内側の方が浸水リスクが高い現実。

  32. 156532 匿名さん

    >>156525 匿名さん

    港南四丁目は洪水とも高潮とも無縁。京浜運河の水位を観察すると、現在ほぼ干潮時間帯にもかかわらず、水位はいつもの満潮時の位置にある。これから、上げ潮に転ずるとかなら潮位は上昇しそうだ。

    港南はいまから4メートル潮位が上がっても問題ないが、隅田川河口付近の防潮堤外側は水を被る可能性はある。

  33. 156533 匿名さん

    付近の街から下水が何本もの太い太い本管で集まってくるのが浜離宮
    もし災害などでポンプが停止すれば下水が周辺に噴き出す惨事となります。

    1. 付近の街から下水が何本もの太い太い本管で...
  34. 156534 匿名さん

    >>156528 匿名さん

    地下駐の方が出し入れがスムーズ。水没するようなマンション買わなきゃ良い話。

  35. 156535 匿名さん

    >>156526 匿名さん

    いや、22:30から上げ潮だからね。

  36. 156536 匿名さん

    やはり、ハザードマップを十分に確認してから住居を選ぶべきですね。

  37. 156537 匿名さん

    WCT今回は浸水大丈夫ですかね

  38. 156538 匿名さん

    高い金出して買った新築マンションより港南マンションの方が中古マンションとして人気で周りの景観も良く安全性の高い立地とか書き込まれたら嫉妬するだろうな。

  39. 156539 匿名さん

    しかもここに書き込んでるのは坪340万で高値掴みして、10年もマンコミュに貼り付き他人への嫌がらせを続け、ネット工作に多大な時間を費やし、車も自転車も部屋の眺望の写真も嘘、他人の高級車を自分の友達の車にしたり、嘘に嘘を重ねる捏造野郎なわけだけど
    そんな人にどうやって嫉妬するのか教えてほしい

  40. 156540 匿名さん

    >>156531 匿名さん

    結局、川沿いが危ないんだよ。

  41. 156541 匿名さん

    >>156537 匿名さん

    ずっと大丈夫。心配しなきゃいけないのはこういう場所。

    1. ずっと大丈夫。心配しなきゃいけないのはこ...
  42. 156542 匿名さん

    >>156539 匿名さん

    あんたの妄想長文が嫉妬に満ちているわ。笑笑

  43. 156543 匿名さん

    >>156539 匿名さん

    いくら発狂しても住民板には迷惑かけるなよ!笑

  44. 156544 匿名さん

    >>156542 匿名さん
    WCT住民は複数人いるはずですが、なぜ妄想とわかるのでしょうか?

  45. 156545 匿名さん

    そろそろなんでこんな嘘ついてたのか教えてよ

    1. そろそろなんでこんな嘘ついてたのか教えて...
  46. 156546 匿名さん

    とりあえず川沿いと海沿い以外はもう大丈夫ぽいね。

  47. 156547 匿名さん

    >>156546 匿名さん

    海沿いも大丈夫でしょ

  48. 156548 匿名さん


    ここまでやるのは異常だなー

  49. 156549 匿名さん

    やはり河川近くはNGというのはわかった

  50. 156550 匿名さん

    潮位下がり始めましたね。最高AP+160まで行ったので、満潮と重なると
    過去最高潮位を軽く超えていた。いま干潮時間で、これから上げ潮ですが
    台風は徐々に遠ざかるので潮位が異常に高くなることは無いでしょう。
     
     

    1. 潮位下がり始めましたね。最高AP+160...
  51. 156551 匿名さん

    >>156534 匿名さん

    埋立地でないマンションとかかな?

  52. 156552 匿名さん

    下水菅から汚水が地下駐車場に漏れたマンションがあるって
    聞いたことあります。

  53. 156553 匿名さん

    >>156549 匿名さん

    たった今、多摩川が氾濫したようですね。
    河川近くのマンションの売れ行きに影響ありそう。

  54. 156554 匿名さん

    >>156553

    多摩川みたいなでかい川がいったん氾濫すると影響が一気にに広がる。
    目黒川も古川もそうだけど、洪水ハザードになっていエリアは
    避けたほうが吉。

  55. 156555 匿名さん

    二子玉川とか、リスクの割に高すぎと思っていたが価格修正されるんだろうか

  56. 156556 匿名さん

    >>156550

    最高+160で通常潮位が満潮時+90くらいだから足すとAP+250。
    過去最高の200を超えてましたね。

  57. 156557 匿名さん

    武蔵小杉のマンションも浸かったみたいだから評価下がるだろうね。

  58. 156558 匿名さん

    二子玉川

    1. 二子玉川
  59. 156559 匿名さん

    武蔵小杉駅前

    1. 武蔵小杉駅前
  60. 156560 匿名さん

    多摩川、氾濫速報来たね。

    1. 多摩川、氾濫速報来たね。
  61. 156561 匿名さん

    多摩大橋南詰、小宮町交差点
    マンホールが噴水に

    1. 多摩大橋南詰、小宮町交差点マンホールが噴...
  62. 156562 匿名さん

    >>156558
    そこは二子玉ではなく、尾山台か等々力だよ。田舎モンで地理もわからないのに間違った投稿はだめだよ。

  63. 156563 匿名さん

    脆弱さが晒されたね。二子玉川、武蔵小杉は避けたい街になってしまった

  64. 156564 匿名さん

    過去最強台風に満潮大潮が重なりましたが
    全くハザードマップの通りにはなりませんでした

    なぜでしょう
    繰り返し貼られているハザードマップに関して、何か他に、特異な条件でもあるのでしょうか

  65. 156565 匿名さん

    >>156564 匿名さん

    瞬間的な降雨量が少なかった気がしますね。都心ではゲリラ豪雨の方が浸水に繋がり易そうです。

  66. 156566 匿名さん

    >>156559 匿名さん

    武蔵小杉ヤバすぎ

  67. 156567 匿名さん

    >>156545 匿名さん

    なぜ嘘だと?
    キミはエスパーか??

    またはキミのクルマなのかな??

  68. 156568 匿名さん

    >>156564 匿名さん

    東京湾にはスーパー堤防があって、今回のように史上最強台風+大潮+満潮に加えて、地震などで堤防が全破壊した、という1000年に1度クラスの偶然が重なった場合のハザードマップだよそれ。

  69. 156569 匿名さん

    満潮と台風接近が重ならなかったのが幸いだったね。
    いまは嘘のように雨がやんで無風状態。

  70. 156570 匿名さん

    >>156567
    ベントレーなんてうちの駐車場でも2-3台見かけるし、タワマン
    駐車場では珍しくもないのにね。高級車が駐車場に当たり前にあるのを
    見たことない人なのでは?

  71. 156571 匿名さん

    住民のエゴが招いた災害

    多摩川氾濫した二子玉川駅近くの場所は新堤防をめぐって、「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派と、「水害から人命・財産を守るのには欠かせない」という賛同派が対立していた場所。
    http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/

  72. 156572 匿名さん

    いやいや。
    これ以上ないタイミングで重なりましたよ。

    前回のも合わせると結局浸水したのは芝浦港南だけですね。

  73. 156573 匿名さん

    芝浦港南、浸水なんかしてないけどね

  74. 156574 匿名さん

    >>156572 匿名さん

    キミ、夢見てるかラリってるか
    どちらかだな。

  75. 156575 匿名さん

    >>156572 匿名さん

    浸水ってのはこういうのを言うのだよ。道路に水が溜まった程度を言ってるならそれは冠水。
    あんたは、橋が決壊とか言ってみたり、日本語めちゃくちゃだからやり直し。

    1. 浸水ってのはこういうのを言うのだよ。道路...
  76. 156576 匿名さん

    日本語ができないアホネガさんの日本語間違い訂正シリーズ

    道が浸水→道が冠水

    橋が決壊→橋が倒壊

    駐車場が水没→駐車場で漏水


    笑笑笑

  77. 156577 匿名さん

    >>156568 匿名さん

    東京港にあるのはスーパー堤防ではない。
    スーパー堤防があるのは隅田川。

    東京港にあるのは外郭防潮堤と内部護岸。

  78. 156578 匿名さん

    高潮がもし起こるなら、これ以上ないタイミングでの最高リスクだったけどなあ。
    堤防の決壊まで条件に入れると1000年に1度。
    人生10回分は、さすがに無理。笑

    逆に今回は都心部の雨量が少なかったけど、各地の川の氾濫を見ていると、やはり一番危ないのは川沿いになるんだろうね。

  79. 156579 匿名さん

    各地の川の決壊具合を見ていると、隅田川沿いの人たちは心臓バクバクモンだったろうに。

    あれを一度見ちゃうと川沿いには誰も住みたくなくなるし、隅田川ペリのマンションの資産価値に影響が出そうだな。

  80. 156580 匿名さん

    東京港の最高潮位偏差は午後9時ごろだったから、満潮の午後4時半から5時間後で午後10時半の干潮に近い時間帯でラッキーだった。

    http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=206&pointCode=124401

  81. 156581 匿名さん

    >>156579

    特に隅田川の東側。隅田川の東側の堤防は西側よりわざと低く作られている。
    これひどいと思うが、西の都心側>東側ゼロメートル地帯ということらしい。

  82. 156582 匿名さん

    この最高+160cmの潮位偏差は今後の資料になるだろうね。

    1. この最高+160cmの潮位偏差は今後の資...
  83. 156583 匿名さん

    橋が決壊とか松坂牛とか言うヴァカだから
    あんな水没マンション掴んじゃうんだろうな ワラ

  84. 156584 匿名さん

    >>156583 匿名さん

    まぁまぁ
    日本語が母国語ではない可能性もあるから、このへんでよいのでは。

    念のため最後に言っておくが
    橋は決壊しない!

  85. 156585 匿名さん

    クルマが1台も走ってない首都高速はなかなか見れないので気持ちが良い景色だ。

  86. 156586 匿名さん

    今夜は空気が澄んで月も星も綺麗に見える。車も全く走っていない。信じられないくらいの静けさだ。明るくなったらランニングでもしてみるか。

  87. 156587 匿名さん

    >>156584 匿名さん

    まあ、良かったじゃないか
    離島に取り残されなくて

  88. 156588 匿名さん

    今日は晴れるみたいだから、運河の臭いに気を付けてね

  89. 156589 匿名さん

    京急も東京モノレールも、始発から運休。
    多摩のモノレールは動いてるようだが。

    こんな台風が常態化するんだろうね。
    世界中で二酸化炭素を出しまくりだし、
    もっと強力なスーパー台風が来る。

    トランプ政権のせいで、沿岸部は終わった

  90. 156590 匿名さん

    2011年に関東全土に降り注いだ放射性物質が、
    この激台風で運河エリアに流れクリーンアップされた感。

  91. 156591 匿名さん

    浜松町は浸水なし、港南さんの祈りは届かず

  92. 156592 匿名さん

    マルエツが営業せず、バスも運行せず、が
    現実になってしまった今朝ですね。

  93. 156593 匿名さん

    二子玉の浸水凄いね。水が引いても臭いが残りそう。

  94. 156594 匿名さん

    車で銀座・日本橋界隈廻ってきたけど、特に問題なさそうだった。飲食店は早くて午後辺りからだね。

  95. 156595 匿名さん

    今回の台風で、またスーパー堤防とかが話題になりそう。

  96. 156596 匿名さん

    多摩都市モノレール、湘南モノレール、ゆりかもめ
    横浜シーサイドライン、ディズニーリゾートライン。
    全部、通常運行。

    東京モノレールだけ、運休。

  97. 156597 匿名さん

    メトロは朝から普通に動いてるんだが、JR山手線含めて全滅。

    これが月曜だったら最悪だな。
    メトロがない駅はビジネスに向いてない。

  98. 156598 匿名さん

    >>156597 匿名さん

    山手線ユーザーは優雅に午後出勤よ

  99. 156599 匿名さん

    浸水なし

    1. 浸水なし
  100. 156600 匿名さん

    今回は浸水しなかったところが大半なので、浸水しなかったからといって今後も安全とは言えない。河川近くの街が危険だってことはわかった。

  101. 156601 匿名さん

    二子玉、武蔵小杉はダメだね。

  102. 156602 匿名さん

    >>156596
    陸の孤島となった嫌悪施設エリア、今朝の爽やかな羽田線内側とは対照的なK4の現実。

  103. 156603 匿名さん

    >>156545 匿名さん
    この車両はよく停まってますよ
    過去にワールドシティの住人掲示板でも問題になってました

  104. 156604 匿名さん

    次長課長は今頃K4エリアのチェックに周ってるころかな。その後はストーカー中の浜松町のあら探しに来ると思うので住民の方、不審者に気を付けましょう。

  105. 156605 匿名さん

    >>156600
    WCT君は、今回は最弱の河川エリアを仮想敵にし始めました。

    内陸のメトロもある駅近エリアの物件との差が広がっているようだ。

  106. 156606 匿名さん

    >156599 匿名さん
    >浸水なし

    浸水がないのが普通レベルなんだが。

    一番まともそうな場所を見つけるために朝から散策、おつかれちゃん!
    液状化、ジェット航路、波浪、暴風、JRとバスの運休も、おつかれちゃん!

  107. 156607 匿名さん

    >>156606 匿名さん
    まともそうというか、WCTさんがいつも画像貼り付けてる海抜の看板のあたりなんだけど笑

  108. 156608 匿名さん

    台風一過、朝っぱらからWCTネガ必死だね(^^)

  109. 156609 匿名さん

    山手線ユーザーは優雅に午後出勤よ

    私鉄各線もガンガン動いてるし、
    ターミナル駅からはメトロで内側に人々が入っていってる。
    新宿、渋谷、池袋、東京などにも、メトロで朝から行き来できてる。

    瀕死状態の品川が使えるのは、昼過ぎかな。
    まあ、週末だから、台風じゃなくても、休業日だろうけどな。

  110. 156610 匿名さん

    >台風一過、朝っぱらからWCTネガ必死だね(^^)

    マルエツもバスも機能不全の隔離WCTのほうが必死だろ

    二子玉とか武蔵小杉とか無関係だし、朝っぱらから撮影とか、冷汗かき過ぎっしょ

  111. 156611 匿名さん

    素晴らしい青空!台風一過、レインボーブリッジが美しく輝く!

  112. 156612 匿名さん

    >朝っぱらから撮影とか、冷汗かき過ぎっしょ


    ↑誰も聞いてないのに何を意味不明にことを言ってるんだろ?

  113. 156613 匿名さん

    >>156609 匿名さん

    こんな朝っぱらから何やってるの?どこもお店やってないでしょ。

  114. 156614 匿名さん

    浜松町、港南は風除けにはならなかったようですね

    1. 浜松町、港南は風除けにはならなかったよう...
  115. 156615 匿名さん

    山手線も、早晩、運転再開するでしょ

  116. 156616 匿名さん

    地下じゃないのに東京モノレール通常運転。さすが災害に強い。

  117. 156617 匿名さん

    >>156591 匿名さん

    >浜松町は浸水なし、港南さんの祈りは届かず

    近隣住民ですが、また浜松町は嘘ついてますね。
    今回の台風で都心の被害はたいしたことなかったのに
    またもや浜松町地域が浸水していましたね。
    嘘をついても隠蔽しても、すぐに露呈しますよ。

  118. 156618 匿名さん

    この人いつまで浜松町に粘着するの?

  119. 156619 匿名さん

    >>156616 匿名さん
    >地下じゃないのに東京モノレール通常運転。さすが災害に強い。

    情報弱者のWCTさん
    8時前までは >>156596 
    新交通系では、東京モノレールが最弱、が事実。

  120. 156620 匿名さん

    気持ち悪いし、事件起こしそうで怖いね

  121. 156621 匿名さん

    >>156616 匿名さん
    >地下じゃないのに東京モノレール通常運転。さすが災害に強い。

    地上の私鉄も、いまやどこも動いてるが。

    動いてないのは、山手線ほかJR
    都バスは便数の大幅減で、待っても無駄レベル。

  122. 156622 匿名さん

    人類絶滅みたいな奇跡の写真。

    1. 人類絶滅みたいな奇跡の写真。
  123. 156623 匿名さん

    >>156614 匿名さん
    やっぱり来たんだ

    キモ

  124. 156624 匿名さん

    ハザードマップどおりの場所が水没してたよ。
    高潮は回避されたけど、やはり低地は少しの雨でもすぐに水没する。

  125. 156625 匿名さん

    山手線も動いてんじゃん

  126. 156626 匿名さん

    なにが浸水なしだよ、嘘つき浜離宮

  127. 156627 匿名さん

    >>156617 匿名さん
    じゃあ私の知らない場所が浸水してたのかもね、ソースをどうぞ

  128. 156628 匿名さん

    どこが浸水してたの?

  129. 156629 匿名さん

    浜松町ネガさんあなた本当にやばいよ
    そんなに浜松町が水没してほしかったの?
    まじでそのうち事件起こしそうで怖い

  130. 156630 匿名さん

    WCTの方、ちょっとしたストーカーにみえますが事件起こさないで下さいね。やってることちょっと異常です。

  131. 156631 匿名さん

    やっぱ川沿いや低地ではなく、
    武蔵野台地の山手線内側に住むのが良いね。
    湾岸の方のマンションは植栽が毎回倒れてるし。

  132. 156632 匿名さん

    八王子も浸水したんでしょ?

  133. 156633 匿名さん

    昨日、新橋から浜離宮側に抜ける新橋駅前の新幹線下のガードが冠水でパトカーが出て通行止めになっていたらしい。

  134. 156634 匿名さん

    >>156633 匿名さん
    JRAの前の窪んでる部分ね、あそこは昔から大雨が降ると水が溜まるよ
    別に珍しいことでもなんでもない

  135. 156635 匿名さん

    新橋の昭和通りの地下トンネル入口や汐留の掘り下げた連絡通路は浸水してなくても通行止めになることあるよ。別に別の道がいくらでもあるから問題ないいど

  136. 156636 匿名さん

    渋谷川と古川は頑張ったよね。
    水位見てたけど余裕だった。

  137. 156637 匿名さん

    パークコート浜離宮は最強ですね

  138. 156638 匿名さん

    谷のつく地名は心配だね。

  139. 156639 匿名さん

    今回のは雨大風。風がもっと強かったら内陸の電柱が倒れて停電や火事が起きてたかもよ。

  140. 156640 匿名さん

    >>156637 匿名さん

    大雨降ったらこわいし嫌です。
    何十年に一度とか言われてる台風がしょっちゅう来るし。

  141. 156641 匿名さん

    でもPC浜離宮って避難所にもなってるんでしょ、大丈夫じゃないの?

  142. 156642 匿名さん

    >>156639 匿名さん

    電線は早く地中化を完了して欲しい。災害に強く、景観もよくなる。電柱が並ぶ白金界隈で停電が起きたみたいね。

  143. 156643 匿名さん

    電柱を地下に埋めるのは無理なエリアがあるから大変だね。
    特に港区なんか狭い道に電柱立ってて、全面通行止めにしないと
    工事できない場所がたくさん。しかし、バス路線だったりして
    通行止めは無理とか。

  144. 156644 匿名さん

    西新宿~文京区~渋谷の神田川のヘドロも、全部
    下流域に流させてもらいました、って感じだね。

  145. 156645 匿名さん

    JR山手線の運行情報です。
    [ 2019年10月13日09時56分 現在 ]
    山手線は、台風の影響で、大幅な運休となっています。目的地まで通常より大幅に時間を要する場合があります。振替輸送は実施しません。

  146. 156646 匿名さん

    品川駅港南口のペデストリアンデッキが滝のようになってましたね。
    被害は無くて良かったです。

  147. 156647 匿名さん

    指定避難所になってる分譲マンションなんて嫌だなあ

  148. 156648 匿名さん

    朝から芝公園、日比谷公園、皇居周ってランニングしてきました。朝は白人観光客が待ってましたとばかりに街や皇居で出てきているのを見かけました。日本人は街も皇居もランナーしかいませんでしたね笑 台風後のなんとも言えないカラッとした晴天で気持ち良かった。浜離宮最高!

  149. 156649 匿名さん

    >>156646
    港南口ならまぁいいでしょ、高輪口さえ無事なら品川駅はいいんだから。

  150. 156650 匿名さん

    >>156649
    品川駅は新幹線乗り場があり大企業が集結する港南口のほうが大事

  151. 156651 匿名さん

    昨夜未明に港南の糞便放出場所も決壊寸前で、緊急大量放出するとかしないとかツイッターでみましたが結局大量放出されたんでしょうか?大量放出に抵抗して一人で土嚢積んでいるパンツ一丁で肥満体型のオッサンがいたらそれが次長課長でしょうね。

  152. 156652 匿名さん

    浜離宮の周辺でバケツに水で一人で街を冠水させようとしてる肥満体型のオッサンがいたら、それが次長課長さんです。そのくらいはやってそう。

  153. 156653 匿名さん

    アホネガは

    書けば書くほど

    アホさ加減が増すな

  154. 156654 匿名さん

    >>156648 匿名さん

    今日は空気が綺麗だからね。普段から皇居ランとかしてたら排気ガスを吸い込みに行ってるようなもの。

  155. 156655 匿名さん

    >>156653 匿名さん
    で、浜松町での収穫は?

  156. 156656 匿名さん

    隅田川、泥で汚い。
     

    1. 隅田川、泥で汚い。 
  157. 156657 匿名さん

    浜離宮の池は綺麗だが隅田川汚い
    基本泥だから無害だろうが
     

    1. 浜離宮の池は綺麗だが隅田川汚い基本泥だか...
  158. 156658 匿名さん

    上のピンボケ写真じゃね? 自分で撮影した写真は殆んどピンボケ。

  159. 156659 匿名さん

    いまどきピンボケって。笑

    どんなカメラでもオートフォーカスだろ。

  160. 156660 匿名さん

    ピンボケって死語に近い
    自分でピントあわせるって昭和か?

  161. 156661 匿名さん

    >>156614 匿名さん

    ピンボケしてるね。
    周囲からバレないように急いで撮ったのがバレバレ

  162. 156662 匿名さん

    スマホで寄って拡大してるから、画像が荒れてるだけかと。

  163. 156663 匿名さん

    >>156661 匿名さん

    ビビってビビって
    お手手がプルプル震えてしまったのでしょうね。

  164. 156664 匿名さん

    >>156661 匿名さん
    いや、それ先月の台風の時の写真だよ

  165. 156665 匿名さん

    >>156664 匿名さん

    あんた
    エスパーか??

  166. 156666 匿名さん

    スマホでもブレた写真撮るの難しいのにね

  167. 156667 匿名さん

    浜松町一丁目の人口が半年で400人増えて2000人を超えた。パークコート浜離宮住民が住民登録したんでしょう。賃貸が多く分譲もセカンドハウスか投資用が多いはずなんだけど住んでる人も多いみたい。ちなみに10年前は浜松町一丁目の人口は600人くらい。

  168. 156668 匿名さん

    やったぞdisりの種になる倒木見つけた!! って心が踊り過ぎて手振れ起こしたんでしょうね。

  169. 156669 匿名さん

    ちょっと人数増えたところで不便な浜松町に何ら変わりはない
    プチマルエツをはしごする毎日

  170. 156670 匿名さん

    >>156665 匿名さん
    お前きもい、どんだけ浜松町に執着するの

    1. お前きもい、どんだけ浜松町に執着するの
  171. 156671 匿名さん

    朝からスレが急加速してると思ったら、水没した浜離宮が誤魔化すために必死で連投してるのか。笑えるな。

  172. 156672 匿名さん

    浜松町は駅舎がクソ。全然バリアフリーじゃない。

  173. 156673 匿名さん

    もし、水没していたのが品川なら浜松町は鬼のクビ取ったみたいにネガするんだろ
    前回も散々品川のネガをしておいて、現実に車も通れないほど水没していたのは浜松町の真中、PC浜離宮の目の前の道路だったという大恥を曝した浜松町民。

  174. 156674 匿名さん

    >>156672
    JRのホームから駅外にでるのにエレベーターさえ無いそうだな。
    モノレールの係員に頼んでモノレールの設備を使わせてもらわなければ
    車イスや荷物も運べない。どれだけのローカル糞駅よw

  175. 156675 匿名さん

    >>156673 匿名さん
    そもそも、WCTをネガしてるのは浜松町住民だけなの?
    もう10年以上暴れてるみたいだしどれだけの人に嫌われてるかわからないレベルなのでは?
    なんだか統合失調っぽい感じだよ

  176. 156676 匿名さん

    >>156672 匿名さん
    多くのWCT住民が乗り換えで利用する浜松町駅ですから改善をお願いしたいですね。



  177. 156677 匿名さん

    >>156675 匿名さん
    パークコート浜離宮なんてここ数年の話だしね。

  178. 156678 匿名さん

    >>156670 匿名さん

    きもいのはお前ら妬民ネガだろ
    ちょっと台風きただけで必死でTwitter検索して
    港南の人気マンションとまったく関係ない写真を貼りまくるくせに。
    どんだけ港南に執着するの 

  179. 156679 匿名さん

    >>156673 匿名さん
    この掲示板参加者でパークコート浜離宮住民なんていないのがよく分かりましたね。ツインパークスさんはいるらしいけどね。

  180. 156680 匿名さん

    不動産は価格なり。
    つまり・・・。

  181. 156681 匿名さん

    >>156679 匿名さん

    >この掲示板参加者でパークコート浜離宮住民なんていないのがよく分かりましたね。
    ほんと笑かしてくれるな。おまえが浜離宮だろw

    というか、細かいこと言うなよケツの穴どれだけ小さいの?
    裏に名前も出せずにコソコソ書き込んでる暴落離島のやつとかいるけど
    一番バカそうなのが浜離宮だから敬意をもって代表して名付けてくれてるんだろ
    よそで浜離宮なんて全く話題にもならないんだから、少しはポジ様に感謝しろ。

  182. 156682 匿名さん

    >>156678 匿名さん
    元々ツイッター芸を始めたのはお前だろ笑
    ボケじいさん昨日の晩御飯も忘れてるレベルじゃないのか

  183. 156683 匿名さん

    そもそも、パークコート浜離宮のアホ以外には書けないようなレスだらけ。すぐバレる自問自答レスとか、本人はバレてないと思ってるとこがまた痛いw本当知能レベルが低すぎるね。

  184. 156684 匿名さん

    不動産は価格なり。
    暴落? つまり・・・。

    1. 不動産は価格なり。 暴落? つまり・・・...
  185. 156685 匿名さん

    >>156684 匿名さん
    1年前なんて入居前だよ

    1. 1年前なんて入居前だよ
  186. 156686 匿名さん

    坪300万円代のマンションに興味ない。
    不動産は価格なり。

  187. 156687 匿名さん

    売り出し坪200万円代なんて、絶対、無理。

  188. 156688 匿名さん

    >>156685 匿名さん

    赤がパークコート浜離宮って事は現状維持が精一杯?
    投資としてもダメだな。

  189. 156689 匿名さん

    私が初めて買ったマンションは港区内陸タワーですが坪200万台でしたよw

  190. 156690 匿名さん

    本当かどうかは別として、浜松町や他の相場が右肩上がりの中で横ばい。取引状況による誤差もあるから、実質的に値下がりしてんじゃないか
    まあ、浸水危険地域の物件ということが判明したから、普通の人は手を出さないだろう。

  191. 156691 匿名さん

    >>156690 匿名さん
    WCTさんがいつも貼っている浜離宮とツインパークスが高潮で浸水するというデータのリンクお願いします。今回も全く無害でしたし捏造の可能性が出てきました。

  192. 156692 匿名さん

    高潮は奇跡的に被害受けずにすんだけど、また浜離宮が浸水したよね
    台風の規模のわりに幸いにして都心部は降雨も被害も少なかったのに、浜離宮はまたもや簡単に水没してパトカーまで出動して全面通行止めになる始末。
    公表されたハザードマップを見れば誰でもわかることだけど、高潮でも豪雨でも浸水の危険性のあるのが浜離宮周辺部
    実際に港区でも最悪レベルの海抜の低い低地なんだから、全く無害とか捏造とか意味不明な言い逃れしてないで現実を受けとめるべき。

  193. 156693 匿名さん

    この人いつまで粘着してんの? 気持ち悪い

  194. 156694 匿名さん

    >>156692 匿名さん
    え、浜離宮浸水したの?

  195. 156695 匿名さん

    >>156692 匿名さん

    行政はしっかりと事実を受け止め、対策を早急に打つべき。

  196. 156696 匿名さん

    品川のお化けトンネルも昔は通行止めになってたね

  197. 156697 匿名さん

    >>156692 匿名さん
    浜離宮が水没?
    今確認してますが、水かさは増えているけど水没というレベルではない。入園者もそれなりにいますね。

  198. 156698 匿名さん

    >この人いつまで粘着してんの? 気持ち悪い
    粘着してるのは浜離宮だろ?気持ち悪すぎる

  199. 156699 匿名さん

    >>156697
    浜離宮周辺エリアのことだろ
    どれだけ頭悪いの?

  200. 156700 匿名さん

    >>156692 匿名さん

    捏造するのもいい加減にして下さい。
    迷惑です。

  201. 156701 匿名さん

    武蔵小杉のマンションが結構大変なことになってるみたいで心配です。タワーマンションは居室は高い場所にあるので気を緩めがちですが、少し浸水しただけでマンションには深刻なダメージが出ることもあるようで、あらためて台風や豪雨の怖さを感じています。

  202. 156702 名無しさん

    >>156699 匿名さん
    パークコート浜離宮のことを単に浜離宮と略すのはWCTさんの特徴です。

  203. 156703 名無しさん

    >>156700 匿名さん
    パークコート浜離宮周辺は浸水被害は全くありませんでしたよ。高潮ハザードマップのリンクお願いします。

  204. 156704 匿名さん

    水没危険低地なんかに住んだら
    行政が出してるハザードマップさえ捏造といって
    危険性を隠蔽しないといけない羽目になるんだね。

  205. 156705 匿名さん

    えええええっ? 
    浜離宮さんて汐留や築地どころか銀座や日比谷まで浜離宮のナカーマの周辺地域で普段使いするって言い張ってなかったっけ?
    今さら都合悪いことになったら、至近距離の近所でも関係ないふりするんだ(笑)

  206. 156706 匿名さん

    港南の運河、台風明けで排泄物が浮きまくっててヤバイ。

  207. 156707 匿名さん

    WCT
    みっともないので内陸への僻み妬みは止めんさい

  208. 156708 匿名さん

    >>156705 匿名さん
    浜離宮さんは虎ノ門や東京駅も普段使いですよ。

  209. 156709 匿名さん

    JR山手線の運行情報です。
    [ 2019年10月13日14時02分 現在 ]
    山手線は、台風の影響で、一部の内・外回り電車が運休となっています。振替輸送は実施しません。

    JR京浜東北の運行情報です。
    [ 2019年10月13日13時34分 現在 ]
    京浜東北線は、台風の影響で、大宮~鶴見駅間で運転を見合わせています。運転再開は夕方頃を見込んでいます。

    JR東海道本線の運行情報です。
    [ 2019年10月13日11時17分 現在 ]
    東海道線は、台風の影響で、運転を見合わせています。線路・設備の点検を行っており、安全の確認が取れ次第順次運転再開します。運転再開見込みは14時00分頃を見込んでいます。

    JR上野東京ラインの運行情報です。
    [ 2019年10月13日08時59分 現在 ]
    上野東京ラインは、台風の影響で、終日運転を見合わせます。振替輸送は実施しません。


    こんな品川駅に新規に会社をおきたがる社長はいないだろう。
    メトロも私鉄も、朝からほぼ復活しているというのに。

  210. 156710 匿名さん

    >>156709 匿名さん

    昨日は銀座線がすごかったね。
    普通にずっと走ってたんじゃない?

  211. 156711 匿名さん

    >156705
    日本語使いましょう

  212. 156712 匿名さん

    品川地下鉄が来れば全て解決

  213. 156713 匿名さん

    ツイッター「運河の脇の遊歩道が冠水している 品川近辺」




    場所は、港南の海洋大と食肉市場の間にある運河、
    https://goo.gl/maps/MSMEqVPyYGabykhG8 だよね?
    タグ #天王洲ふれあい橋 って買いてあるし。

    港南の運河、氾濫してんじゃん!

  214. 156714 匿名さん

    二子玉と武蔵小杉は住みたい街ランキング下がるよね。
    イメージ悪くなった。

  215. 156715 匿名さん

    山手線の内側って災害に強いんだなーと改めて。
    北側は興味ないけど。
    液状化や災害の被害が少ない所に住もう。

  216. 156716 匿名さん

    >>156713 匿名さん

    朝一でランニングしたが冠水などしてなかったよ。またガセか。

  217. 156717 匿名さん

    キャナルウェークは水面近くを歩くように低くなっているので、浸水するのは想定済み。注意書きにも書いてある。

  218. 156718 匿名さん

    テレビのニュース見てるけど、多摩川沿いにマンションやら一軒家やらを持ってる人はまじで可哀想だな、、、明日は我が身、、、

  219. 156719 匿名さん

    >>156718 匿名さん

    報道によれば多摩川の氾濫による浸水はハザードマップのとおりに起きたそうだ。
    このスレッドでは、自分に不利益だからと公共機関のハザードマップを捏造だとかいって有耶無耶にしようとする酷い輩がいるが、家族の命を守るためにも、ハザードマップの確認が重要だということが浮き彫りになった災害だったね。

  220. 156720 匿名さん

    >>156714
    浸水したタワーマンションでは各戸のトイレが使えず、設備の復旧まで1カ月かかるとも。想像以上に影響があるんですね。

  221. 156721 匿名さん

    >>156719 匿名さん
    はいはい、ハザードマップに載ってる浜松町はだめだと遠回しに言いたいんでしょ
    今回水没しなくて残念だったね
    WCTは水没の危険は少なくても液状化の危険大だからね
    他人のことより自分のこと気にした方がいいよ

  222. 156722 匿名さん

    >>156720 匿名さん

    武蔵小杉がTwitterでめっちゃ叩かれてるな。
    タワマンを買えない人の妬みかしらんが。
    被災地なのに配慮がないね。

  223. 156723 匿名さん

    そもそもワールドシティタワーズも浸水マップで色ついてるけどね

  224. 156724 匿名さん

    港南は前の台風の時に沈没してたでしょ

  225. 156725 匿名さん

    他の天災例を出して安堵してる点が気の毒。
    海辺や埋立地のアルアルか。

  226. 156726 匿名さん

    色着いてる??

    1. 色着いてる??
  227. 156727 匿名さん

    >>156724

    すぐ分かる嘘を書くとネガがアホに見えるだけ

  228. 156728 匿名さん

    >キャナルウェークは水面近くを歩くように低くなっているので、浸水するのは想定済み。注意書きにも書いてある。


    という超絶キケンな場所なのです。

  229. 156729 匿名さん

    >>156726 匿名さん
    ついてますよ、ブリーズがピンポイトで赤

    1. ついてますよ、ブリーズがピンポイトで赤
  230. 156730 匿名さん

    >みっともないので内陸への僻み妬みは止めんさい


    内陸ってどこのこと?

  231. 156731 匿名さん

    >>156729

    どこの資料だか分からないが、それの大きさは色着いてるうちに入らないだろ
    中庭に水溜りが出来るってことか?笑

  232. 156732 匿名さん

    ハザードマップってあくまで過去データに基づくもので、過去のデータを大きく超える台風で高潮とかきたらハザードマップで白くなってるところも沈む可能性あるよ
    本当に家族の命を守りたいとか言ってるなら湾岸じゃなくて高台に引っ越せば?
    まあただ他地域にマウント取るために言ってるだけだろうけど

  233. 156733 匿名さん

    >>156729
    海水による高潮の色のつき方にしては海側と離れてポツンポツンと色がついてるのは変だね。何のハザード?

  234. 156734 匿名さん

    >>156730 匿名さん
    港南4から見たら浜松町は内陸だよな

  235. 156735 匿名さん

    >>156729

    運河沿いの遊歩道は川の川原みたいなもんだわ。
    潮位が上がれば冠水することもあるのは想定内の話。

  236. 156736 匿名さん

    >>156731 匿名さん
    港区の浸水ハザードマップね
    色の分類がいまいち分かりづらいけど50から100センチの浸水かな
    100から300に見えない事もないけど、多分50から100の方だと思います

  237. 156737 匿名さん

    高潮じゃなくて大雨による川の氾濫ね

    1. 高潮じゃなくて大雨による川の氾濫ね
  238. 156738 匿名さん

    タワマンなのに家族の命がとか大袈裟過ぎて無理ネガだねえ
    家族の命最優先で高潮で死ぬと思うなら早く内陸に引っ越しなよ、お金もあるんでしょ
    大雨、高潮、津波、湾岸はいくらでもリスクあるよ

  239. 156739 匿名さん

    その通り、港区の最新のハザードマップです。
    判例も付けときました。

    1. その通り、港区の最新のハザードマップです...
  240. 156740 匿名さん

    さあ、WCT住民がここからどんな言い訳してくるか見物ですな。

  241. 156741 匿名さん

    それ水溜りのように見えるが、どこから水が来るんだ?

  242. 156742 匿名さん

    >>156728 匿名さん

    キャナルウォーク水没したの?
    ヤバいね。

  243. 156743 匿名さん

    0.5-1.0mとなっている場所に特段、低い場所も無いんだが
    2階にある芝浦中央公園も一部大浸水となってるのは謎のマップだな。

    1. 0.5-1.0mとなっている場所に特段、...
  244. 156744 匿名さん

    汐留ビルディング前道路に続いてイタリア街脇の高架下トンネルも水没していたという事実を突きつけられて浜離宮が発狂してるな。
    悔しさのあまり、まったく関係ない運河の遊歩道が水かぶったのを必死で探してきて対抗できるとか思ってるアホ。
    こんなにもアホだから水没危険地区のマンションを買ってしまうんだろ。

  245. 156745 匿名さん

    ホントのハザードだとこんな感じだろ
    港南のは色が付いてる面積からして水溜りが出来るかも?
    ってレベルだな

    1. ホントのハザードだとこんな感じだろ港南の...
  246. 156746 匿名さん

    運河沿いの遊歩道は潮位が上がると冠水することが前提で作られている。
    いきなりの高潮被害を防ぐための緩衝地帯の役割も担っているから
    潮位が2m近くも上昇したら冠水するのは当たり前。

  247. 156747 匿名さん

    水没するエリアは住みたくない。
    何処のキャナルウォークが水没したの?

  248. 156748 匿名さん

    妬民はハザードマップなんて関係ないんじゃなかったのか? ククク

  249. 156749 匿名さん

    1cmでも浸水して、
    もし建造物設備内に流れ込んだら、すべて終わり。

    そこが、戸建てとビルの違いなんですよね。

    WCT、オワコン?

  250. 156750 匿名さん

    >>156747

    昨日の台風
    「運河の脇の遊歩道が冠水している 品川近辺」



    場所は、港南の海洋大と食肉市場の間にある運河、
    https://goo.gl/maps/MSMEqVPyYGabykhG8 あたり
     タグ #天王洲ふれあい橋

  251. 156751 匿名さん

    >運河沿いの遊歩道は潮位が上がると冠水することが前提で作られている。
    >いきなりの高潮被害を防ぐための緩衝地帯の役割も担っているから

    ぷっ

  252. 156752 匿名さん

    >>156745 匿名さん

    うぎゃあっ 浸水マップでも浜松町ほぼ全滅の真っ赤っ赤じゃん。街が全滅だな。
    一方港南4はチョロっと色がついてるだけ誤差みたいなもの。

    >さあ、WCT住民がここからどんな言い訳してくるか見物ですな。
    なにが見物なんだか。いつもの調子でバカ丸出しですな。 笑

  253. 156753 匿名さん

    WCT珍発言
    「運河沿いの遊歩道は冠水することが前提で作られている」

    国交省か都か管轄は知らないが、人の命を奪うような遊歩道を
    トラップのように前提で作っているらしいです。
    お子さんは、気を付けましょう。

  254. 156754 匿名さん

    3mも浸水して、
    それが1週間以上も続けば、すべて終わり。

    そこが、戸建てと水没危険マンションの違いなんですよね。

    PC浜離宮、オワコン?

    1. 3mも浸水して、それが1週間以上も続けば...
  255. 156755 匿名さん

    今回、キャナルウォークが水没したのが事実なら、
    深刻に受け止めた方が良い。

  256. 156756 匿名さん

    >>156753 匿名さん

    ほんとうにネガって救いようのないほどマヌケなんだな。

    >国交省か都か管轄は知らないが、人の命を奪うような遊歩道を
    >トラップのように前提で作っているらしいです。
    >お子さんは、気を付けましょう。

    多摩川とか堤防内に遊歩道とか普通にあるけど、あれも全部国交省かどこかが、人の命を奪うようなトラップのように前提で作っているのか?本当にそう思うなら国交省にクレーム入れれば?(笑)
    この人、もはやキ●ガイの領域なのでなので、お子さんは近寄らないようにしましょう。

  257. 156757 匿名さん

    そんなに自分の街が水没したのが悔しいんだ。
    住民の生活に全く影響のない堰堤内の遊歩道とかじゃなくって
    マンション付近の道路がたびたび浸水して車も通れなくなるような
    最悪の低地に住んでるから、そんなに発狂しちゃうのでは?

  258. 156758 匿名さん

    他物件掲示板でネガるやつ

    上からマウントとってこようとするやつは、実は大したやつじゃないから
    心にゆとりがないんだもん
    あらゆる面で、ゆとりがあれば、掲示板でネガったりしないよ
    想像してみろよ、パークコート赤坂ザタワーの住民がこの掲示板開けて、ネガると思うか?
    なんのメリットがある

  259. 156759 匿名さん

    WCT言葉が薄汚い

  260. 156760 通りがかりさん

    今日散歩したけど、キャナルウォークだかボードウォーク?は浸水してないよ
    新港南橋横は割と浸水してること多いけど

    港南は安全だよ
    昨日もその前も落ち着いて過ごしましたよ

  261. 156761 匿名さん

    あまり言いたくはないけど。。。
    ネガさんってちょっと頭のネジが弱いんじゃない

  262. 156762 名無しさん

    >>156756 匿名さん

    同意。

  263. 156763 匿名さん

    >>156760 通りがかりさん

    そうなんだ
    元々水をかぶる設計だから、浸水してても何ら問題もないけど
    捏造までするとか酷いね。
    全然関係ないけど、HNもネガへの皮肉っぽくって素敵w

  264. 156764 匿名さん

    ハザードマップは過去最強クラスの悪天候を想定してるけど、それを超えたら港南も高潮被害の可能性あるよ?家族の命が大事なら引っ越せば?

  265. 156765 匿名さん

    JRAのとこは低地というか普通に窪んだトンネルってだけだよ

  266. 156766 匿名さん

    増水、高潮時に冠水するのを前提で作られているのは
    隅田川テラスも同じだね。
    想定どおりの出来事で驚くようなことではない。
     

    1. 増水、高潮時に冠水するのを前提で作られて...
  267. 156767 匿名さん

    >>156764

    大満足してる港南から引っ越すなんて考えられない
    港南から移りたい場所がない

  268. 156768 匿名さん

    高潮で冠水すると辺り一面塩水だらけ。

  269. 156769 匿名さん

    辺り一面って高浜運河沿い緑地だけだろ

  270. 156770 匿名さん

    最近、ハザードマップで予想されたのとほぼ同じ被害が出る事多いよね。西日本豪雨の倉敷市真備町の洪水しかり、二子玉川の冠水しかり。ちゃんとハザードマップに出てるのになんでわざわざそんな所に住むかなー。

    昔から住んでるならまだしも、二子玉川や武蔵小杉や湾岸エリアのマンション買っちゃうなんて。。

  271. 156771 匿名さん

    ほんとにネガって頭悪いだけじゃなくてボキャ貧だね
    引っ越せば? しか言えないのなら引っ越せば?  爆

  272. 156772 ご近所さん

    港南の場合**水に浸水すると**だらけ

  273. 156773 匿名さん

    >>156771 匿名さん
    そんな風に誤魔化さないでさ、高潮で死ぬ危険があるのになんで湾岸に住んでるの?
    異常気象で過去のデータを超えるような事があったら沈む可能性あるけど

  274. 156774 匿名さん

    >>156773 匿名さん
    タワーだから部屋まで浸水する訳ではないからね

  275. 156775 匿名さん

    浸水するようなところ危なくて住めません。
    子供がいるので。

  276. 156776 匿名さん

    今回の雨で浸水したキャナルウォークがあるなんてビックリ。
    どこ?

  277. 156777 匿名さん

    >>156776 匿名さん

    ネタだよ

  278. 156778 匿名さん

    >>156775 匿名さん
    どうぞお好きなように

  279. 156779 名無しさん

    >>156776 匿名さん

    何でビックリしてるの?
    浸水前提で作られているのに。
    ○カ?

  280. 156780 匿名さん

    ハザードマップで浸水リスクあるところに家を買って住んでる奴って頭悪そうだよな

  281. 156781 匿名さん

    >>156780 匿名さん
    確かに。最新鋭のパークコート浜離宮なら無停電、無災害なのにね。

  282. 156782 匿名さん

    >>156781 匿名さん

    そういう傲りが住まわせるのか。その辺は浸水リスクmaxじゃねーか。

  283. 156783 匿名さん

    ナルホドナルホド…

    このスレは、バ カ と ア ホ が
    永遠とツッコミ合う場所なんですねぇー

    ちなみにどちらが ア ホさんで、どちらが バ カさんですかぁぁぁ???
    (´?ω?`)

  284. 156784 匿名さん

    >156779 名無しさん

    どこのキャナルウォークが今回の台風で浸水したんですか?

  285. 156785 匿名さん

    私は言い続けます。

    **マンションWCT

  286. 156786 匿名さん

    >>156781 匿名さん

    浜松町は港区では一番、水害リスクが高い街。古川の氾濫水害ハザード且つ東京湾の高潮到達ハザード。

  287. 156787 匿名さん

    >>156785 匿名さん

    ビンテージマンションに対して、アホ晒し続けるのね。

    1. ビンテージマンションに対して、アホ晒し続...
  288. 156788 匿名さん

    どこのキャナルウォークが水没したか答えられないのはなぜ?

  289. 156789 匿名さん

    >>156786 匿名さん
    海沿いはどこも高潮リスクあるよ
    湾岸同士でそんなこと言ってても馬鹿らしいのでは?
    なぜそんなに水害を嫌がるのに湾岸なんかにお住まいなのでしょうか?

  290. 156790 匿名さん

    >港南4から見たら浜松町は内陸だよな

    ↑これだから浜松町はバカにされるんでしょう
     港南4より海抜がはるかに低い内陸って。。。笑

     

    1. ↑これだから浜松町はバカにされるんでしょ...
  291. 156791 匿名さん

    >156788 匿名さん
    天王洲ふれあい橋の近辺。
    品川食肉市場と海洋大の間の運河の遊歩道の模様。

  292. 156792 匿名さん

    子供でも分かる簡単なことですが、海の近くの湾岸は高潮リスク高い。また埋立地だから地震で揺れやすいし液状化もしやすい。簡単なこと。これを色々難しいこと言って否定しても、子供の目には明らか。

    また、多摩川などの川沿いも洪水リスクが高い。川から離れた高台なら洪水リスクはほとんどない。これも子供の目にも明らか。

  293. 156793 匿名さん

    >>156791 匿名さん

    おやおや?
    今朝、そのあたるの運河沿いをランニングしたけど、なーんも変わったことなかったよ。

  294. 156794 名無しさん

    >>156784 匿名さん

    今回の台風で浸水したかは知らない。高浜運河は大潮満潮時しばしば浸水している。今回は各水門が閉められていたので無かったかも?


  295. 156795 匿名さん

    芝浦アイランドの一部と港南四丁目は最悪想定の高潮でも水没しないくらい土地がかさ上げされた、芝浦港南地区内ではもっとも海抜があるエリア。

    最悪想定高潮シミュレーションでも水が来ない港南四丁目から見たら、高潮で数メートルの水の底になる浜松町は内陸ではなく”波打ち際エリア”でしょう。笑

    1. 芝浦アイランドの一部と港南四丁目は最悪想...
  296. 156796 匿名さん

    >>156792 匿名さん

    しかし高台は土砂災害に見舞われるリスクが発生する。

  297. 156797 匿名さん

    >>156791 匿名さん

    そこらへん、今朝歩いたけど水は来てなかった。少し水が上がってたのは天王洲の東品川海上公園のカヤック乗り場桟橋付近。

  298. 156798 匿名さん

    >156793 匿名さん

    今回の台風でどこのキャナルウォークが水没したんでしたっけ?

  299. 156799 匿名さん

    >>156794 名無しさん

    未確定なフェイクニュースを故意に拡散すると、罪にとわれますよ。きをつけてね

  300. 156800 名無しさん

    >>156791 匿名さん

    ふれあい橋の下側にあるキャナルウェークは親水性を高める為、水面にかなり近く作られているので満潮時や台風の時は浸水はある。注意書きに書いてある。
    浸水がある時は上の歩道を歩けば問題ない。

  301. 156801 匿名さん

    >多摩川とか堤防内に遊歩道とか普通にあるけど、
    >この人、もはやキ●ガイの領域

    堤防内の遊歩道には、荒天時は誰も侵入しないぞ。

    レジデンス隣接のキャナルウォークとの対比も結構だが、
    むしろ堤防内歩道と同様というWCT民の解釈なら、
    むしろ、そんな危険地帯隣接の場所なのか?港南運河エリアは。

    情報弱者が危険地帯のWCTを買ってしまっただけだろうから、
    別に驚きもしないけどね。
    ただ、子供がいるなら気を付けてやれよ!マジで。

  302. 156802 匿名さん

    >浸水がある時は上の歩道を歩けば問題ない。

    段差は、何センチ上ですかね?
    ぷっ

    ツイッターの人は、危険を察知しているようだけど。

  303. 156803 匿名さん

    >>156798 匿名さん

    隅田川じゃないの?

  304. 156804 匿名さん

    >シミュレーションでも水が来ない港南四丁目

    捏造、乙。
    最新の深水ハザードマップで勉強しとけよ。


    あ、買ったときは知らなかったのかな?
    悲惨

    1. 捏造、乙。最新の深水ハザードマップで勉強...
  305. 156805 匿名さん

    >156803 匿名さん

    なんで誤魔化すの?

  306. 156806 匿名さん

    >しかし高台は土砂災害に見舞われるリスクが発生する。

    高台の全部か?
    苦笑

    勉強不足だからK4を買ってしまったんだな

  307. 156807 匿名さん

    >天王洲ふれあい橋の近辺。 品川食肉市場と海洋大の間の運河の遊歩道の模様。

    見てもいないくせに、テキトーなこと書いてんじゃないよ。アホ。
    今朝、7時ごろのまさにその場所の写真な。どこに水が来てる?

    1. 見てもいないくせに、テキトーなこと書いて...
  308. 156808 匿名さん

    下流に住まう
    低地に住まう
    航路下に住まう
    液状化と戦う
    バスに乗る

    それでいいじゃないか


    くすっ

  309. 156809 匿名さん

    >今朝、7時ごろのまさにその場所の写真な。どこに水が来てる?

    時間帯が違うんだが。
    大丈夫か?お前

  310. 156810 匿名さん

    >>156804 匿名さん

    その水たまりがどうしたの?ちょうどそこら辺に子供用の水遊び場があるから、それだろ。笑笑

  311. 156811 匿名さん

    >>156809 匿名さん

    水が上がった形跡もないね。

  312. 156812 匿名さん

    やっぱりハザードマップでリスクをチェックするのは重要だ。

    っていうより、そこまでしなくても、海の近くの埋立地は高潮や液状化や津波にリスクが高いのは当たり前。子供でも分かる簡単な話。

  313. 156813 名無しさん

    >>156799 匿名さん

    キャナルウェークが浸水するのは当たり前で、フェイクニュースでも何でもない。水辺の散歩が日課の人なら誰でも知っている。特に橋の下をくぐる区間は低くなっているので浸水しやすい。
    キャナルウェークは水面が近いから
    良いので、水辺の良さをあじわいたならキャナルウェークを、興味無いなら、わざわざキャナルウェークに降りず上の歩道を歩けば良い。

  314. 156814 匿名さん

    私が避けたい物件の条件は以下です。
    ・南向き以外→日当たり悪い
    ・駅から遠いバス物件→不便
    ・幹線道路、高速道路、線路沿い、航路下→うるさくて窓あけられない。
    ・ごみ処理場、工場、発電所等の嫌悪施設が近くにある或いはそういた施設の跡地物件→健康被害、風評被害が心配
    ・無駄な共有施設が多い→管理がたいへん
    ・マンションにスーパーなどのテナントが入っている→高級感がなくなる、ネズミ、ゴキブリ大量発生リスクあり。
    ・敷地の形がいびつ、旗竿地→不便。高級感がなくなる。
    ・運河沿い→臭い
    ・埋立地→液状化リスクあり。
    ・地下駐車場→大雨で車水没したり、下水配管漏れで車が汚染されたりするリスクあり。
    ・海に近い→塩害が心配。津波が心配。
    ・ヒートアイランドエリア→夜寝苦しい。熱中症のリスクあり。
    ・ツイン、トリプルタワー→同じ敷地で建物間の距離が近いのでお互いが眺望の邪魔になる。
    ・台風でキャナルウォークが水没するエリア→安全性に不安あり。

  315. 156815 匿名さん

    昨日、もっとも潮位が上がった夕方の満潮時に少し冠水したのは天王洲の東品川海上公園のカヤック桟橋付近。ここは、カヤックなどに乗り降りするために、海面ギリギリまで歩道を作ってあるから、潮位が上がったら冠水は当たり前。

    1. 昨日、もっとも潮位が上がった夕方の満潮時...
  316. 156816 匿名さん

    >>156814 匿名さん

    私が避けたい条件は以下です。

    1. 私が避けたい条件は以下です。
  317. 156817 名無しさん

    >>156802 匿名さん

    計ったことはないけど、1.5メートルはあるでしょう。貴方、キャナルウェーク歩いたことないの?

  318. 156818 匿名さん

    ヒートアイランドエリアは無理だなあ。
    思い出したよ。

  319. 156819 匿名さん

    >>156809 匿名さん

    高浜運河沿い緑地はキャナルウォークの部分を含めて12日の満潮時でも冠水してませんよ。あまり適当なことを言わないように。

  320. 156820 匿名さん

    >>156816 匿名さん

    うわっ、それ最低最悪立地だな。
    そんな場所に住むやついるのか?

  321. 156821 匿名さん

    朝7時の干潮間近の写真で反論する捏造体質のk4さん。

    危険な遊歩道にマンションが隣接するエリア。
    ガンバリましょう。

    1. 朝7時の干潮間近の写真で反論する捏造体質...
  322. 156822 匿名さん

    無難に川や海があるところは避ける、埋立地は避ける、っていう簡単な理屈。

    それと、タワマンはエレベーター止まったらアウトだからこれも避ける。

  323. 156823 匿名さん

    水没が前提の設計だ、
    いや痕跡もないぞ、
    どっちなんだ?


    ご病気なら仕方ないが。

  324. 156824 匿名さん

    >潮位が上がったら冠水は当たり前。

    だから、お子さんは気を付けよう。
    そんな場所に住んでるんだろ?お前は

  325. 156825 匿名さん

    なんだ、まったく大丈夫じゃん。それどころか、水も茶色くない。運河沿いは解放感があって良いね!

    1. なんだ、まったく大丈夫じゃん。それどころ...
  326. 156826 匿名さん

    >>156821 匿名さん

    昨日の満潮時も水は来てなかったね。水が上がったのは天王洲のカヤック桟橋付近だけ。

    1. 昨日の満潮時も水は来てなかったね。水が上...
  327. 156827 名無しさん

    >>156815 匿名さん

    その通りです。
    ここは大きな岩が敷き詰められ、ちょっとした磯風の作りになっていて面白い、水面ギリギリを攻めているので、満潮時、荒い運転のクルーザーが通ると水が押し寄せることがある。
    夏場はハゼ、セイゴ、ボラ、カニなどが見られる。やんちゃ坊主は柵を乗り越え蟹とりしている。

    1. その通りです。ここは大きな岩が敷き詰めら...
  328. 156828 匿名さん

    >港南4から見たら浜松町は内陸だよな

    >↑これだから浜松町はバカにされるんでしょう
    >港南4より海抜がはるかに低い内陸って。。。笑


    ワロタ

     

    1. ワロタ 
  329. 156829 匿名さん

    運河沿いってまさに洪水リスク高っ!

  330. 156830 匿名さん

    >>156821 匿名さん

    その時間帯の高浜運河沿い緑地の写真アップしてから言え。

  331. 156831 匿名さん

    >>156823 匿名さん

    水没が前提の設計だけど、12日は一度も水没しなかった、が正解。

  332. 156832 匿名さん

    >>156827 名無しさん

    海抜1mの浜松町の某マンションと違ってマンションは水面からかなり上にあるね。

  333. 156833 匿名さん

    >>156828 匿名さん

    芝浦アイランドの一部と港南四丁目は最悪想定の高潮でも水没しないくらい土地がかさ上げされた、芝浦港南地区内ではもっとも海抜があるエリア。

    最悪想定高潮シミュレーションでも水が来ない港南四丁目から見たら、高潮で数メートルの水の底になる浜松町は内陸ではなく”波打ち際エリア”でしょう。笑

    1. 芝浦アイランドの一部と港南四丁目は最悪想...
  334. 156834 匿名さん

    写真を見れば明らかで公園の上の緑地帯や歩道はかなり高く、ハザードマップで東品川海上公園は白塗りで安全折り紙つき^ - ^

    幼いお子さんは親が責任を持って遊ばせることは言うまでもない。

  335. 156835 匿名さん

    >>156829 匿名さん

    運河沿いよりはるかにリスク高いのはここ。

    1. 運河沿いよりはるかにリスク高いのはここ。
  336. 156836 匿名さん

    >>156829 匿名さん

    運河と川の区別がつかない人ね。

  337. 156837 匿名さん

    >>156831 匿名さん

    そう言うこと。

  338. 156838 匿名さん

    でも運河も高潮や洪水のリスクあるよ。そしてトイレ禁止令が出るタワマンだし。

  339. 156839 匿名さん

    たしかに運河沿い歩道は冠水想定になっているね。
    しかも、高浜運河西側の港南2丁目が大浸水しても東側の港南4丁目はセーフ。
    港南四丁目のほうが守られているね。

    1. たしかに運河沿い歩道は冠水想定になってい...
  340. 156840 匿名さん

    港南も海に近いからどんぐりの背比べだよ。ましてやタワマンならトイレ禁止令が出るし。

  341. 156841 匿名さん

    >天王洲ふれあい橋の近辺。
    >品川食肉市場と海洋大の間の運河の遊歩道の模様。



    ↑またまたアホネガの大嘘つきがバレましたね。

    嘘、捏造のオンパレードはこの人でしょうね

     

  342. 156842 匿名さん

    今日の傑作
     

    1. 今日の傑作 
  343. 156843 匿名さん

    結局、海の近くに住むのは避けた方が無難なのでは。。。

  344. 156844 匿名さん

    武蔵小杉、一ヶ月トイレ使用不能って悲惨だな。

    1. 武蔵小杉、一ヶ月トイレ使用不能って悲惨だ...
  345. 156845 匿名さん

    武蔵小杉って言ってもタワマンだけでしょ?トイレ禁止令出たのは?

  346. 156846 匿名さん

    目くそ鼻くそを笑う。

  347. 156847 匿名さん

    ステレオタイプ的に湾岸は水に近いから怖いだの地震がどーのこーのと言うが、
    結果はコレ。意外と安全なんだよ湾岸は。
     
     

    1. ステレオタイプ的に湾岸は水に近いから怖い...
  348. 156848 匿名さん

    >>156847
    シニカルすぎるw
    ところで結局、どこの駅が駅力高いの?

  349. 156849 匿名さん

    まだ停電、水も出ない。復旧のめども立たない。
    これが、湾岸より安全だという、いわゆる「内陸」の現実。
     

    1. まだ停電、水も出ない。復旧のめども立たな...
  350. 156850 匿名さん

    江戸川区とか江東区が無傷で、そこをバカにする二子玉川とか武蔵小杉みたいな
    住みたい街で絶賛大人気エリアが水没で復旧のめどが建たないとか…

  351. 156851 匿名さん

    今回のタワマンのトイレ禁止令騒動や洪水・冠水騒動で、日本の災害リスクの高さが中国人投資家に再確認され、驚いた中国人投資家が日本のタワマンをなりふり構わず投げ売りする、っていうシナリオもあながち間違ってはいなさそうだ。

  352. 156852 匿名さん

    >>156847

    横須賀線で都心に通勤なら品川がもっと便利なはずだけど危ない湾岸の
    中古は嫌だと避けてここを選んだ人が多いんだろうね。

    どうせ買うなら最新の新築と言う人も多かっただろう。
    急に人口が増えて駅がパンクして毎朝大行列の上に水害でマンションが
    1ヶ月も機能停止とかほんと可哀想になってくる。

  353. 156853 匿名さん

    >>156851
    ってことは中国人投資家を震源とするタワマンの価格破壊ですか?

  354. 156854 匿名さん

    >>156851

    中国バブルで爆買いが始まった頃に分譲されたマンションでは
    中国人の売りはあるかもね。

  355. 156855 匿名さん

    >>156854
    ってことは年内50%減ってこともあり得ますか?

  356. 156856 匿名さん

    昨日は東京港の潮位が最大1.6mも上がったから、多摩川を流れてきて通常は高低差で東京湾に流れてしまう大量の水が行き場を失ったと考えられる。これは、ある意味で高潮被害。

  357. 156857 匿名さん

    >>156856
    高潮被害ってことは、次また大きい台風来たら多摩川から水が流入し、トイレ禁止令ですか!?

  358. 156858 匿名さん

    50階建てのタワマンでエレベーター停止での生活はありえないし、さらにトイレ禁止って全階に共用トイレは無いだろうし、もう復旧するまで住めないね。自分だったら、三井不動産にホテル代を補償してもらいたいレベル。

  359. 156859 匿名さん

    >>156857

    多摩川の堤防をかさ上げするか、マンションの電気設備に対策を施さないかぎり、同じこと起きたら同じことになるでしょう。

  360. 156860 匿名さん

    武蔵小杉の地域スレを覗いてみた。
    19号台風接近中のときに住民のこんな類の書き込みが多かった
    多摩川の水が押し寄せてくるなんて想像だにしていなかっただろう

    シュールすぎる。
     

    1. 武蔵小杉の地域スレを覗いてみた。19号台...
  361. 156861 匿名さん

    いや、そこは予想しようよ。川沿いなんだから。浸水慣れしてる戸手住民のが上かな。

  362. 156862 匿名さん

    この安心しきっている書き込みがマジにシュールすぎる。
     

    1. この安心しきっている書き込みがマジにシュ...
  363. 156863 匿名さん

    >>156852 匿名さん
    しかし、湾岸も品川も災害には強いのであった。

  364. 156864 匿名さん

    大理石って水を吸いやすくて、水に浸かると跡が残るんだよね。
    地下駐車場で車おしゃかになった人もいるみたいだし、
    機械式駐車設備は全面更新しなきゃいけないし、電気設備も
    入れ替えだろうから、築浅ということでのデベの支援がなければ
    修繕積立金ががっつりかかりそうな感じ。
    エレベーターは動かないしトイレは使えない。ホント可哀想。

  365. 156865 匿名さん

    19号台風が来る直前に、二子玉の住民とムサコの住民がマウントの取り合いして、ムサコの住民が二子玉住民にこんなこと言っとる。結局、仲良く水没。しかも、ムサコの方が悲惨という。品川と浜松町の言い合いもいいかげんにしないと両方に天罰が下るよ。

    1. 19号台風が来る直前に、二子玉の住民とム...
  366. 156866 匿名さん

    >>156862 匿名さん
    同じく冠水した戸手の近くのマンションと比べると対照的。

    1. 同じく冠水した戸手の近くのマンションと比...
  367. 156867 匿名さん

    結局は冠水してないのだが、かなり用心してる。

    1. 結局は冠水してないのだが、かなり用心して...
  368. 156868 匿名さん

    >>156865 匿名さん
    どちらにも住んでないけど、
    張り合わせたい人はいるみたいだね。

  369. 156869 匿名さん

    >>156866 匿名さん

    アクアブリーズがなんだかわからないから、一瞬アクアタワー、ブリーズタワーがあるWCTの書き込みに見えてしまうけど川崎市幸区戸手の住民さんですね。

  370. 156870 匿名さん

    >>156865 匿名さん
    その論法で言うと災害にあった人は日頃の行いが悪いから、みたいに聞こえるからよくないよ。
    痴漢は被害者に問題がある、とか言ってしまうタイプ?

  371. 156871 匿名さん

    ムサコスレ初めて読んでみたけど、発災後に住民が悲惨な状態になっている時に、こんな書き込み。豊洲民ってほんと、どうしようもないアホだな。

    1. ムサコスレ初めて読んでみたけど、発災後に...
  372. 156872 匿名さん

    ムサコスレで、被災したあとにこんな書き込みしてるやつ、ここでウンコ連呼してるやつと間違いなく同一だろう。人間じゃないな。

    1. ムサコスレで、被災したあとにこんな書き込...
  373. 156873 匿名さん

    小学生男子は下ネタで異常に喜ぶ。

  374. 156874 匿名さん

    港区内側に住んでいる皆さんは、水害の心配すらする事なくいつもと変わらぬ快適な日常がおくれたことでしょう。

    今回のようなケースでは、外側に住んでしまうと一番つらい事は、やはり内側と分断された目の前が海という精神的に追い詰められやすい環境であるという事でしょう。

    掲示板で一日中続けられた 200以上もの擁護投稿の数が、それを裏付けますね。

  375. 156875 匿名さん

    >>156874 匿名さん

    マジレスすると、内側だろうが外側だろうが、地震の時は地区内残留地域が一番リスクは低い。さらに、水害ハザード、土砂災害警戒区域になっていなければ完璧。
    山手線内側には水害ハザードの低地や土砂災害警戒区域の傾斜地、火災の危険がある地区内残留地域になっていない場所が多数ある。
    山手線内側は道路も狭い場所が多く災害時に緊急車両が通行できなくなるリスクが高いエリアもたくさんある。

    内側が安全ということはまったくない。

  376. 156876 マンション掲示板さん

    >>156875 匿名さん
    そういう意味ではパークコート浜離宮がベストな選択ですね。ありがとうございます。

  377. 156877 匿名さん

    ムサコのスクショやめろよ
    もし向こうの住人が見たらバカにされてるようで気分悪いだろ
    今回は自然災害なんだから仕方ない

  378. 156878 匿名さん

    テレビで言うのを濁していたが今回の災害でわかったこと。東京周辺の街を守るために川の上流が放流できずに災害が起きていること。下流地域で例えば荒川の場合、都心と江戸川区では、都心側に問題が発生しない様に堤防が高く作られていること。結局都心を守るように防災されているが、周辺が水没した状態になったら都心も危険である。

  379. 156879 通りがかりさん

    キャナルウォークは無事

    1. キャナルウォークは無事
  380. 156880 通りがかりさん

    wctはこの水門より外側だったけど無事でした
    すごいじゃない!

  381. 156881 匿名さん

    WCTに被害がなくて良かったです。

  382. 156882 匿名さん

    湾岸住民が同じ湾岸住民を煽ってるのがあほらしい

  383. 156883 匿名さん

    世田谷や武蔵小杉などの被災した場所をサーチして連投するって、
    沿岸部に住まわれる方ならではの行為ですね。

    早く、ウメタテチから、内陸高台に移住できればいいね!

  384. 156884 匿名さん

    >>156790 匿名さん

    こんもりと埋め立てられただけだろ

  385. 156885 匿名さん

    >>156884 匿名さん
    たった2メートル弱の差でドヤ顔されてもね笑
    海抜4メートルの高潮が来ればどっちも終わりなわけだし
    ただ多少確率が低くなるだけでどちらもリスクがある事には変わりはない

  386. 156886 匿名さん


    こんな非常時でもハザードマップで誹謗中傷

    民度の問題でしょうか

  387. 156887 匿名さん


    本当に品位のないスレッドになりました。

  388. 156888 匿名さん


    誹謗中傷と身内宣伝だけです

    このスレッド

  389. 156889 匿名さん

    スレッド名変えてください

    他所を誹謗中傷するスレッドに

  390. 156890 匿名さん

    だから前からこのスレは、閉鎖でいいと言っているのに

  391. 156891 匿名さん

    >wctはこの水門より外側だったけど無事でした


    ↑ 外側とか言ってるバカは水門と防潮堤、排水機の仕組みを勉強しなおせ

    1. ↑ 外側とか言ってるバカは水門と防潮堤、...
  392. 156892 匿名さん

    >>156883

    お前がウメタテられろw

  393. 156893 匿名さん

    >たった2メートル弱の差でドヤ顔されてもね笑
    >海抜4メートルの高潮が来ればどっちも終わりなわけだし
    >ただ多少確率が低くなるだけで


    その2m差が滅茶苦茶大きい
     

    1. その2m差が滅茶苦茶大きい 
  394. 156894 匿名さん

    山手線内側だろうが外側だろうが、地震の時は地区内残留地域が一番リスクは低い。

    >さらに、水害ハザード、土砂災害警戒区域になっていなければ完璧。

    山手線内側には水害ハザードの低地や土砂災害警戒区域の傾斜地、
    >火災の危険がある地区内残留地域になっていない場所が多数ある。

    山手線内側は道路も狭い場所が多く災害時に緊急車両が通行できなくなるリスクが
    >高いエリアもたくさんある。内側が安全ということはまったくない。




    たとえばこういうこと


         地区内残留地区   水害ハザード   土砂災害警戒区域

    港南4     ○        なし        なし

    浜松町1    ○        あり        なし

    高輪3     ×        なし        あり

    白金4     ×        なし        あり

    麻布十番1   ×        あり        あり

  395. 156895 匿名さん

    今回の雨でキャナルウォークが水没したエリアってどこ?

  396. 156896 匿名さん

    湾岸が危険で内陸が安全とか言うのはまったく逆、湾岸をdisりたい奴が作ったデマに近い。
    大雨が来れば内陸の川沿い低地は大浸水、地震が起きれば建物密集地は大延焼火災。
    道が狭ければ消防車も救急車も入れない。

    1. 湾岸が危険で内陸が安全とか言うのはまった...
  397. 156897 匿名さん

    >>156893 匿名さん
    だからどっちも可能性はあるって話だから
    そんなに水害の事で騒ぐなら引っ越しなよ
    結局他地域にマウンティング取るためにネタにしてるだけでしょ

  398. 156898 匿名さん

    >>156894 匿名さん
    浸水のハザードで港南四丁目色ついてるけど、また捏造?

  399. 156899 匿名さん

    >今回の雨でキャナルウォークが水没したエリアってどこ?


    ありませんでした

  400. 156900 匿名さん

    >>156896 匿名さん

    板橋が安全らしいね。
    もちろん住みたいとは思わない。

    東京都の各調査を見ると、もっとも安全度が高いとされているのは板橋区です。板橋区は立川断層帯から外れており、地盤を考えてもうなずける結果です。前述した建物滅失率、死者発生密度、死者発生率、停電発生率、通信不通率で23位となっており、そのほかの調査でも軒並み20位以下です

  401. 156901 匿名さん

    >そんなに水害の事で騒ぐなら引っ越しなよ
    >結局他地域にマウンティング取るためにネタにしてるだけでしょ

    アホみたいにデタラメ書いてるやつにレスしてるだけですが?

  402. 156902 匿名さん

    >大雨が来れば内陸の川沿い低地は大浸水

    今回、立証されましたね

  403. 156903 匿名さん

    >浸水のハザードで港南四丁目色ついてるけど、また捏造?


    色着いてるうちに入らないだろ。浜松町を心配してやれ。
     

    1. 色着いてるうちに入らないだろ。浜松町を心...
  404. 156904 匿名さん

    >>156903 匿名さん
    実際色はついてるし、あと液状化の危険度は最大だけど
    浜松町が水没しても私にとってはどうでもいいですよ
    客観的に見て港南の方は自分に都合が悪いことは全部なかった事にするんだなって思っただけですが

  405. 156905 匿名さん

    >>156903 匿名さん
    てか港南四丁目って範囲でいうなら結構色々な場所が浸水エリアになってるじゃん

  406. 156906 匿名さん

    普通に考えて、港南四丁目に水が溜まりようがないよね。
    渋谷駅前みたいに溜まるような地形じゃない。周りが全部運河なんだから
    全部運河=海に流れてしまう。

  407. 156907 匿名さん

    電線も地中化されたので、少なくとも港南地域内では電柱倒壊による停電の心配も無い。他の地域にある変電所などがダウンしたら知らないが。

  408. 156908 匿名さん

    >あと液状化の危険度は最大だけど

    液状化の危険、最大ということは無いでしょう。
    埋立地でも埋め立てから50年以上経過すると液状化は
    ほとんど発生しなくなります。
    港南は埋め立てられてから約80年。

    しかも液状化で問題になるのは基礎を築かずに建物を
    建てている場合。浦安の戸建てなどがまさにそれ。
     

    1. 液状化の危険、最大ということは無いでしょ...
  409. 156909 匿名さん

    >周りが全部運河なんだから
    >全部運河=海に流れてしまう。


    その通り。多少の凸凹はあるので、結局わずかに色が着いているのは
    小さい凹の部分に多少の水たまりは出来るでしょうということ。

  410. 156910 匿名さん

    >>156908 匿名さん

    ハザードマップは信頼できるって話じゃなかったの?

    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/ekijoukah...

  411. 156911 匿名さん

    これだからだめなんでしょう
    他所の話をする時はハザードマップは信頼できるとゴリ押し
    自分に都合が悪くなるとあれこれ理由をつけて否定をする
    なんだか可哀想な人ですね

  412. 156912 匿名さん

    港南4は100年弱くらい?
    浜松町も同じくらい?

    天王洲やWCT あたりは50年以内で新しいのかな?

  413. 156913 匿名さん

    >>156908 匿名さん
    311の時港南で液状化してたけど

  414. 156914 匿名さん

    海洋大のグラウンドですね。学生たちが様子を録画して、ネットにアップした。
    でもその後、大量に土を入れ替えましたよ。

  415. 156915 匿名さん

    >>156910 匿名さん

    信頼できるでしょう。港南四丁目は最悪被害想定でも道路沿いと敷地周辺にわずかな水たまりが出来るだけ。ハザードマップをよく見てみれば?

  416. 156916 匿名さん

    >>156912 匿名さん

    WCTは港南四丁目、埋め立てから80年経過。

  417. 156917 匿名さん

    >>156913 匿名さん

    地盤改良を施していないグラウンド部分に、わずかに水たまりができた程度でしょう。埋め立てから50年以上経過するとほとんど液状化は発生しないという156908の学術論文とも一致しますね。

  418. 156918 匿名さん

    >たった2メートル弱の差でドヤ顔されてもね笑

    この差は2メートル弱かい?
    小学校の算数もできないおバカちゃん?

    1. この差は2メートル弱かい?小学校の算数も...
  419. 156919 匿名さん

    >>156917 匿名さん
    液状化してるじゃん笑

  420. 156920 匿名さん

    差はだいたい3メートル。3メートル差は大きい。もし、仮に港南に高潮冠水の危険が迫るとして、そのときは浜松町はすでに水深3メートルの海の底。足もまったく着かないレベル。

  421. 156921 匿名さん

    >>156918 匿名さん
    2メートル弱じゃない、2メートル60センチだ、って話?
    どっちも大して変わらんわ
    言ってる事がみみっちすぎるぞ
    開放感のある場所に住んでると言うわりにはゆとりがなさすぎてきもい

  422. 156922 匿名さん

    >>156920 匿名さん
    だから異常気象で今後もっと天候が荒れるかもしれないって話をあなたがしてたわけだけど
    過去の規模を超える嵐がきたら浜松町だけじゃなく港南も高潮に襲われるかもしれない
    なぜ水害をそんなに気にしてるのに湾岸に住んでるの?

  423. 156923 匿名さん

    >>156922

    気にしてるのは初心者マークのあんただなw

  424. 156924 匿名さん

    絡むから絡まれる。
    港南にくだらない突っ込みいれなきゃ何もかかれない。
    自明の理。

  425. 156925 匿名さん

    >>156923 匿名さん
    全く返答にも反論にもなってないんだけど
    高台とかに住んでる人が湾岸の水没がどうたらって話ならまあわかるけど
    どっちも海沿いで海抜が3.7か1.1かの差でしょ?
    そんなに水害がどうと騒ぐならなぜ湾岸に住んでるのか教えてもらえます?

  426. 156926 匿名さん

    >>156922 匿名さん
    海抜くらいしか浜松町にマウント取れることがないんです

  427. 156927 匿名さん

    しかも浜松町は浸水被害の記録がゼロ。液状化もゼロ。極めて安全なところです。

  428. 156928 匿名さん

    >>156927 匿名さん
    釣り針でかい、まあこれに全力で食いついてしまうのが港南さんのレベルなんですけどね

  429. 156929 匿名さん

    >そんなに水害がどうと騒ぐなら

    水没していないキャナルウォークを水没したとかデマ流して
    騒いでるのは妬民ネガでしょ

    >なぜ湾岸に住んでるのか教えてもらえます?

    景観が良くて眺望が素晴らしくて大きな公園に直結で商業施設が
    豊富なターミナル駅利用で便利だから。

  430. 156930 匿名さん

    >>156929 匿名さん
    つまりあなたは水害や液状化の可能性があってもその場所が気に入ってるから住んでるってことですよね?

  431. 156931 匿名さん

    >>156929 匿名さん
    あなたが台風の当日も楽しそうに騒いでたからそうやって恨みを買って嫌がらせされるんでしょ、いつも他人のせいにしてるからバカにされるんだよ

  432. 156932 ご近所さん

    来年以降も「数十年に一度」の大型台風が連続してくるだろうから真に安全な地区が証明されるでしょうな

  433. 156933 匿名さん

    しかも浜松町は浸水被害の記録がゼロ。液状化もゼロ。極めて安全なところです?

    1. しかも浜松町は浸水被害の記録がゼロ。液状...
  434. 156934 匿名さん

    >どっちも海沿いで海抜が3.7か1.1かの差でしょ?

    海抜が3.7か1.1かの差は大きな差。こんなアホみたいな糞甘い認識だから、パークコートなんて水没危険地域の物件を買ってしまうんだな。まともな人間であればこのハザードマップ見ただけやばさ加減がわかるよ(笑)

    1. 海抜が3.7か1.1かの差は大きな差。こ...
  435. 156935 匿名さん

    >>156934 匿名さん
    だから、それは過去最大規模の場合でしょ?
    それを超えたら港南も浸水の可能性があるけど

  436. 156936 匿名さん

    >>156933 匿名さん

    車が通れないほど水没してるくせによく言うな。浸水被害ゼロとか嘘つきまくり。
    しかも浜離宮の妬民はそこは(住所が)海岸だとか見苦しすぎる言い訳してたけど
    どうみても浜松町、それも浜松駅駅の交差点という中心部。

  437. 156937 匿名さん

    >>156935 匿名さん

    >だから、それは過去最大規模の場合でしょ?
    >それを超えたら港南も浸水の可能性があるけど


    ほんと浜離宮は底なしのバカだな。「それを超えたら」なんて言ったら日本中いや世界中どこでも災害の可能性はあるしハザードマップや防災情報も何の意味もないものになる。
    災害の多い日本や東京都心部でも安全な場所と危険な場所を判別して、できるだけ安全な場所に暮らし、人々の生命と財産を守るためにハザードマップがあるんだろ?
    そのハザードマップを全否定しなければならないほどの危険な水没地帯が浜離宮。

    浜離宮がどれだけのバカかよくわかる発言だ。

  438. 156938 匿名さん

    >>156937 匿名さん
    だから高潮の心配なんてないエリアに行けば?
    海抜4メートルじゃなくてさ、そんなに水害がイヤならね
    出来る限る安全な場所に住むなら港南じゃないよね?
    なぜ引っ越さないの?

  439. 156939 匿名さん

    浜離宮アホの言葉を借りれば

    過去最大規模の災害のケースでも港南のマンションは安全ということになるな 浜離宮が水面下に沈んでも・・・・・笑

    1. 浜離宮アホの言葉を借りれば過去最大規模の...
  440. 156940 匿名さん

    >>156937 匿名さん
    バカはお前だろ、少なくともお前が騒いでる高潮は海から離れれば免れる事ができる
    そんなに気になるなら引っ越せよ

  441. 156941 匿名さん

    しかも誰かさんのマンションは液状化のリスクが最も大きな場所ですが、なんでそんな所に住んでるの?災害が気になるならさっさと引っ越せばいいのに、お金ないの?

  442. 156942 匿名さん

    WCTさん病んでるね。

  443. 156943 匿名さん

    武蔵小杉では下水がマンホールから逆流噴出したんだってね。洪水の主原因かは調査中らしいけど。
    浜離宮はマンションの目の前に下水ポンプがあって、下水の幹線が集中してるから、まさに下水の集合する下水銀座の上に住んでるような状態。
    もしもこんな下水銀座みたいな場所で下水の噴出があったら軽~く**る。
    高潮や浸水だけでなく、下水の直撃を受ける危険性なんてイヤだ。

    1. 武蔵小杉では下水がマンホールから逆流噴出...
  444. 156944 匿名さん

    パークコート浜離宮住民さんが羨ましいですね。こんなに妬まれる物件なかなかないですよ。

  445. 156945 匿名さん

    引っ越せばしか言えないボキャ貧ネガw

    お前ん家みたいな水没マンションとは違うから引っ越す必要なんてないんだよ。

  446. 156946 名無しさん

    WCTのキチガイレベルがよく分かった。同じ住民が気の毒。

  447. 156947 匿名さん

    駅遠、浸水、液状化、飛行機騒音、巨大嫌悪施設
    さすが港区最低立地ですね

  448. 156948 匿名さん

    >>156945 匿名さん
    真面目に聞いてるんだけど、そもそもおれは浜離宮住民でも浜松町住民でもないからね
    浜松町が水没しようがどうでもいい
    水害がそんなに気になるならなんで引っ越さないの?液状化の危険も高いみたいだし
    なぜなのか教えてもらえますか?

  449. 156949 匿名さん

    >>156871
    豊洲民って最悪だな。
    このスレで『引っ越し!引っ越し!』叫んでるバカに豊洲民も混じってる予感ww

  450. 156950 匿名さん

    >>156948 匿名さん

    おっ早速図星
    >真面目に聞いてるんだけど、そもそもおれは浜離宮住民でも浜松町住民でもないからね
    浜離宮住民でも浜松町住民でもないなら、なんで親でも殺されたみたいに必死で連投?
    というか、どこの住民なの?嘘でも一応聞いてあげる(笑)

  451. 156951 匿名さん

    >>156950 匿名さん
    まずこちらの質問に答えたら?
    必死に連投というか、普通に聞いてるだけなのにあなたが話をはぐらかしてるんだよ
    なぜそんなに水害を気にするのに湾岸に住んでるの?

  452. 156952 匿名さん

    今さら浜離宮民でないとか言い逃れが通用すると思ってるところが痛すぎる。こんなオツムだから、わざわざゼロメートルの浸水危険エリアに住んでしまうんだろうね。引っ越せば? 笑

  453. 156953 匿名さん

    今回の台風で湾岸タワマンで被害出たのは、一部の住居でテレビが不通になったWCTくらいという結論でよろしいでしょうか。

  454. 156954 匿名さん

    結局他地域にマウント取れるのが海抜くらいしかないからそればっか言ってるだけだよね
    てかどっちにしろタワマン住んでれば高潮で死ぬことなんてないけどね

  455. 156955 匿名さん

    >>156952 匿名さん
    いつもオウム返ししかできないあなたの方が馬鹿っぽいよ

  456. 156956 匿名さん

    浸水と言うかそれ、水溜りですよね
    しかもアドレスは浜松町ではなく、海岸。

    あの暴風の中、写真撮りに行ったんですか。
    苦心の作を無駄にしたく無い気持ちはわかりますが、さすがにこじ付けが過ぎるのでは…。

  457. 156957 匿名さん

    引越し妬民うるさいなぁ
    何時間同じこと聞いてるの?
    あんたはWCTを妬まなくてもよい立派棲家みつけなよ。

  458. 156958 匿名さん

    >>156957 匿名さん
    結局明確に答えられないんだね笑

  459. 156959 匿名さん

    >>156958 匿名さん

    夜のバイト時間だよ(^^)v

  460. 156960 匿名さん

    >水害や液状化の可能性があってもその場所が気に入ってるから

    そもそも水害も液状化も可能性はほぼない。

  461. 156961 匿名さん

    >あなたが台風の当日も楽しそうに騒いでたから

    リスクが高い場所に住んでたら楽しそうに騒がないだろうね。

  462. 156962 匿名さん

    >>156960 匿名さん
    そうやって自分の都合の良い解釈しかできないからいつまで経ってもバカにされるんだよ
    器小さすぎな

  463. 156963 匿名さん

    >だから高潮の心配なんてないエリアに行けば?

    港南4は高潮の発生による水害リスクは極めて低い

    高潮の発生の心配がないエリアでも土砂災害警戒地域、川沿い、低地の水害ハザード、
    建物密集火災延焼危険地域。。。
    いろいろ考えたら湾岸が一番安全。そして山手線ターミナル沿いで便利

  464. 156964 匿名さん

    >水害がそんなに気になるならなんで引っ越さないの?

    水害水害騒いでるのはむしろ↑この人

  465. 156965 匿名さん

    >なぜそんなに水害を気にするのに湾岸に住んでるの?


    水害はハザードに入って無いからまったく気にしてないけどね
    便利で景観と眺望と環境が良いから住んでる。

  466. 156966 匿名さん

    >そうやって自分の都合の良い解釈しかできないからいつまで経ってもバカにされるんだよ

    そもそも都合の悪い資料が無いから仕方がない

  467. 156967 匿名さん

    水害リスクは最悪シミュレーションでも水たまり程度、
    ギャアギャア騒ぎたいなら古川や目黒川沿いを心配してあげよう。

    1. 水害リスクは最悪シミュレーションでも水た...
  468. 156968 匿名さん

    高潮リスクについては湾岸でハザードにされていない唯一の地域

    1. 高潮リスクについては湾岸でハザードにされ...
  469. 156969 匿名さん

    地震の際は火災延焼の可能性がない地区内残留地区、防災桟橋設置、食料水は大量備蓄
     

    1. 地震の際は火災延焼の可能性がない地区内残...
  470. 156970 匿名さん

    >>156965 匿名さん
    駅遠、液状化の危険大、小汚い埠頭ビュー、飛行機の騒音、臭い公園、下水が流れる運河、目の前の海岸通りにモノレールと首都高
    その辺のホームレスの方が良い環境に住んでそう

  471. 156971 匿名さん

    >>156968 匿名さん
    過去のデータに基づく範囲ではね、それを上回る規模の台風がきたら高潮の危険あるけど

  472. 156972 匿名さん

    >>156967 匿名さん

    今回は渋谷川古川は余裕の水位だったね。
    渋谷の再開発の地下タンクのおかげだろうか。

  473. 156973 匿名さん

    >>156972 匿名さん

    いつか人間の想定を超えてくるのが自然。河川沿いは目くそ鼻くそ。

  474. 156974 匿名さん

    >>156971 匿名さん

    たら、れば、はいらないよ。それ言ったらきりがない。頭での中で、たら、れば、で考えてみな、無限の妄想になるから。

    「君に宝くじ当たっタラ妬民から卒業できる」楽しいね、タラ、レバ!

  475. 156975 匿名さん

    スーパー行ったらいつもより食材が少なかった。北関東の物流が止まってるのかな。もっと酷かったら食材さえ入ってこないこともありそう。

  476. 156976 匿名さん

    山手線駅力スレで水害に対して一番敏感なのは港南4ですね。

  477. 156977 匿名さん

    >>156974 匿名さん
    いや、ハザードマップがまさにたらればでしょ
    もし過去最大級の台風がきたらの話なんだから

  478. 156978 匿名さん

    >>156970 匿名さん

    おやおや

    寝ても覚めても特定の他人様の都内人気ナンバーワンマンションのことが気になって気になってしょうがないご様子ですね。

    いやはや…。

    1. おやおや 寝ても覚めても特定の他人様の都...
  479. 156979 匿名さん

    >>156972 匿名さん

    単に12日昼から雨足が弱まっただけだと思う。

  480. 156980 匿名さん

    >>156976 匿名さん

    もっとも気にしてないのが港南四丁目でしょう。

    1. もっとも気にしてないのが港南四丁目でしょ...
  481. 156981 匿名さん

    >>156980 匿名さん
    浜松町賃貸住ですがハザードマップなんて見たことありません。都心は心配ないですよ。港南四丁目の方はハザーマップに敏感で過度に心配されてますね。

  482. 156982 匿名さん

    品川 住みたくない街、で検索すればありのままの港南を知ることが出来ます

  483. 156983 匿名さん

    >>156981 匿名さん

    賃貸さんはそれで良いかもね。

  484. 156984 匿名さん

    >>156981 匿名さん

    敏感とかじゃなくて普通にチェックするでしょう。

  485. 156985 匿名さん

    >>156981 匿名さん

    都心だから心配ないって理屈が謎。
    考え直した方がよいね。

  486. 156986 匿名さん

    >>156984 匿名さん
    チェックするのは海沿いや川沿いの方くらいですね。一戸建てならまだしもタワーマンションならまず心配いらないでしょう。

  487. 156987 匿名さん

    >>156984 匿名さん
    心配ならチェックすればよろしい

  488. 156988 匿名さん

    >>156981 匿名さん
    浜松町が浸水する時は都心が浸水する時ですよ。特に気にされなくてよろしいと存じます。

  489. 156989 匿名さん

    大正時代の高潮では江戸川区で水深10m、日比谷辺りで3mの浸水となった。
    信じられないことがおきるもんだ。

  490. 156990 匿名さん

    WCTの場所はもともと自衛隊の基地だから、土地にいろいろ対策されているらしいね。

  491. 156991 匿名さん

    >>156990 匿名さん
    それで何が心配なの?興奮されてるようですけど

  492. 156992 匿名さん

    >>156988 匿名さん

    それ逆w

    都心が浸水したら
    浜松町は海の底…

  493. 156993 匿名さん

    >>156990 匿名さん
    うける、自衛隊基地なのはほんとでも色々対策されてるとか作り話すぎるだろ

  494. 156994 匿名さん

    引っ越し妬民バイト中!

  495. 156995 匿名さん

    都心が水没しても機能出来る様に安部さんも麻生さんも西に住んでるよ。
    坪単価は高いけどね。
    湾岸が安いのは埋立地だからよ。

  496. 156996 匿名さん

    >>156993

    自衛隊基地が本当なら間違いなく対策されているだろう。

  497. 156997 通りがかりさん

    >>156995 匿名さん

    お坊ちゃんの彼じゃ機能しないよ

  498. 156998 匿名さん

    妬民ウンコネガは武蔵小杉関連のあちこちのスレで鬼の首を取ったかのように
    書き込みしまくっているようです。が、誰にも相手されていない模様。

  499. 156999 匿名さん

    >>156995 匿名さん

    ナルホド…

    湾岸が安い…って言ったら、自分が金持ちっぽく思えるから、言ってるだけでしょっ??

  500. 157000 匿名さん

    >>156997 通りがかりさん

    嫉妬すんなよぉぉー
    アンタとは育ちが違うんだよぉぉー

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸